【全体版(英語での申込み分含む)】国連防災世界会議パブリック・フォーラム イベント一覧(第1次 暫定版) * 申込時のタイトルを記載しています。 * 会場と日程は本体会議の都合等により変更される場合があります。 開催日 平成27(2015)年3月14日(土)~平成27(2015)年3月18日(水) DURATION: Saturday14 to Wednesday 18 March, 2015 開催日 Date 会場 Venue 団体名 (和文) Name of organization (Japanese) 団体名 (英文) Name of organization (English) Sendai Committee for the UN World Conference on Disaster Risk Reduction、Government of Japan 平成27(2015)年3月14日(土)~ 平成27(2015)年3月18日(水) 東北大学川内萩ホール 第3回国連防災世界会議仙台開催実行委員会、日本政府 イベントのタイトル (和文) Event title (Japanese) 東日本大震災総合フォーラム イベントのタイトル (英文) Event title (English) Great East Japan Earthquake Forum 平成27(2015)年3月14日(土)~ 平成27(2015)年3月18日(水) 仙台市市民活動サポートセンター 防災からまちづくりを考える実行委員会 Executive Committee for Sustainable and Disaster Resilient Community Development 市民協働と防災 テーマ館 Thematic Pavilion: Civil Society Collaboration and DRR 平成27(2015)年3月14日(土)~ 平成27(2015)年3月18日(水) エル・パーク仙台 仙台市、公益財団法人 せんだい男女共同参画財団 City of Sendai、Sendai Gender Equal Opportunity Foundation 女性と防災 テーマ館 Thematic Pavilion: Gender and Disaster Risk Reduction 開催日 平成27(2015)年3月14日(土) DATE: Saturday 14 March, 2015 開催日 Date 会場 Venue 団体名 (和文) Name of organization (Japanese) 仙台市 一般社団法人 日本損害保険協会 大成建設株式会社 キヤノンマーケティングジャパン㈱ 国立大学法人東北大学 ㈱電通国 際情報サービス 共催 団体名 (英文) Name of organization (English) City of Sendai THE GENERAL INSURANCE ASSOCIATION OF JAPAN Taisei Corporation Canon Marketing Japan Inc. Tohoku University. ISIDDentsu,LTD.Joint hosting 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) AER TKPガーデンシティ仙台 ホールA AER TKPガーデンシティ仙台 ホールB AER TKPガーデンシティ仙台 ホールC AER TKPガーデンシティ仙台 ホールC イベントのタイトル (和文) Event title (Japanese) 環太平洋地域の津波災害痕跡・経験と知恵の継承 公助・共助・自助の役割分担と地震保険の必要性 フューチャーセッション「レジリエンスの未来」 最新のVirtual Reality技術を活用した震災3Dアーカイブと防災教育 イベントのタイトル (英文) Event title (English) Symposium"The disaster and lesson of the past tsunami The Roles of Public Help, Mutual Help, and Self-Help & the Necessity of Earthquake Insurance Future Session "Resilience for The Future" Earthquake disaster 3D archive and disaster-prevention education via latest Virtual Reality technology. 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) AER TKPガーデンシティ仙台 ホールD AER TKPガーデンシティ仙台 ホールD AER情報産業プラザ セミナーホール(2) 創価学会 東北青年平和会議 政策研究大学院大学 (GRIPS) アジアパシフィックアライアンス Soka Gakkai Tohoku Youth Peace Conference National Graduate Institute for Policy Studies Asia Pacific Alliance for Disaster Management 防災・復興における「青年力」 世界と日本の防災政策 - 地震・津波 企業参加によるアジアの相互防災支援メカニズムの拡大に向けて Power and Potential of Youth in Disaster Risk Reduction and Recovery Disaster Management Policies in Japan and the World against Earthquake and Tsunami Expanding the mutual disaster aid mechanism in the Asia Pacific with private sector participation 平成27(2015)年3月14日(土) AER情報産業プラザ セミナーホール(2) 日本看護系学会協議会 Japan Association of Nursing Academies 東日本大震災からの復興と生活再建のための看護系学会の活動 平成27(2015)年3月14日(土) AER情報産業プラザ セミナーホール(2) 日本セイフティー株式会社 Nihon Safety Co., Ltd. 石巻医療圏における東日本大震災への対応と次への備え Activities of Japanese Nursing Academies related to recovery from the Great East Japan Earthquake and Tsunami, and restoration of daily living Measures against Great East Japan Earthquake at Ishinomaki region and preparation for the next 平成27(2015)年3月14日(土) AER情報産業プラザ 多目的ホール 仙台市 City of Sendai 震災復興における起業家の果たす役割 Roles of Entrepreneurs in Disaster Recovery and Reconstruction 平成27(2015)年3月14日(土) AER情報産業プラザ 多目的ホール 仙台市 City of Sendai 震災復興における産業支援機関の果たす役割(仮) 平成27(2015)年3月14日(土) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール1 内閣府青年国際交流担当 International Youth Exchange Division, Cabinet Office ワールド・ユース・フォーラム~世界の青年と考えよう 身近な防災~ Symposium: Roles of Industry and Enterprise Support Centers in Recovery and Reconstruction From the Great East Japan Earthquake World Youth Forum ~Let's Bring Disaster Risk Reduction Close to Us~ 平成27(2015)年3月14日(土) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール2 事業継続対策コンソーシアム BCP Consortium 建築に非常通信フォーラム Building Emergency Communications Forum 平成27(2015)年3月14日(土) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール2 名古屋大学 Nagoya University 環境情報・災害のビッグデータを用いたレジリエントな国土への再デザインを探る Redesigning national lands to achieve resilient societies, using big data of environment and disasters 平成27(2015)年3月14日(土) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール3 石巻専修大学 Ishinomaki Senshu University 復興ボランティア学ワークショップ Workshop in "Studies for Reconstruction Volunteers" 平成27(2015)年3月14日(土) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール3 公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン Save the Children Japan 子どもと養育者のための心理社会的ケア~子どもにやさしい災害時の支援を考える~ Psychosocial support for children and their care givers ~Child friendly emergency relief works~ 平成27(2015)年3月14日(土) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール3 公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン Save the Children 東日本大震災の教訓を漫画で学ぼう!子どもが考え、行動できる防災へ 平成27(2015)年3月14日(土) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール5 NHKメディアテクノロジー NHK Media Technology, Inc. 大津波-3.11未来への記憶- 先行特別上映会 Learning lessons from the Great East Japan Earthquake and Tsunami through Manga [cartoon]: Cases of Child-Centered Disaster Risk Reduction Education The Tunami 3Ddocumentary public viewing 平成27(2015)年3月14日(土) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール5 脱原発をめざす首長会議 Mayors for a Nuclear Power Free Japan 原子力防災と自治体の役割 Nuclear Disaster Prevention and the Role of Local Authorities 平成27(2015)年3月14日(土) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール6 独立行政法人 防災科学技術研究所 平成27(2015)年3月14日(土) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール7 CILたすけっと/東北関東大震災障害者救援本部 共催 5th Award Ceremony of Bosai-Contest(Disaster Prevention Contest) and the Symposium on Community Disaster Prevention Activities A document film, nigeokureru hitobito 平成27(2015)年3月14日(土) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール7 特定非営利活動法人 心の架け橋いわて National Research Institute for Earth Science and Disaster 第5回防災コンテスト表彰式と地域防災活動シンポジウム Prevention CIL Tasuketto / Relief Headquarters for Persons with Disabilities of ドキュメンタリー映画『逃げ遅れる人々』の英語字幕版上映 Tohoku-Kanto Great Earthquake Kokoro no Kakehashi Iwate 大規模災害被災地への長期メンタルヘルス支援 平成27(2015)年3月14日(土) エル・パーク仙台 セミナーホール 宮城県子ども支援会議 Forum for supporting the children in MIYAGI (FSCM) 東日本大震災に学ぶ 大災害と子ども・子育て支援活動のあり方 平成27(2015)年3月14日(土) エル・パーク仙台 セミナーホール 大震災から復興へ~未来につなぐみやぎ女性のつどい 大震災から復興へ~未来につなぐみやぎ女性のつどい~ Lessons learned from the Great East Japan Earthquake ; what and how we can do to support the children and the families raising children in and after great disasters Toward Reconstruction from the Great Disaster ~ women's meeting to pass hope down to the future 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) せんだいメディアテーク スタジオシアター 朗読会「語り継ぐ震災の記憶」 災害ボランティアフォーラム U-18世界会議 Memories from the Earthquake and Tsunami Forum: Volunteering for Disaster Relief 平成27(2015)年3月14日(土) 仙台市シルバーセンター 第一研修室 東北大学教育学研究科 仙台八木山防災連絡会 国土交通省東北地方整備局 Toward Reconstruction from the Great Disaster ~ women's meeting to pass hope down to the future City of Sendai City of Sendai Graduate School of Education, Tohoku University Yagiyama Alliance for Disaster Prevention 東日本大震災における復興祈念公園を考えるシンポジウム Symposium on the Great East Japan Earthquake Memorial Park 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 仙台市シルバーセンター 第二研修室 仙台市シルバーセンター 第二研修室 仙台市 東北大学 農学研究科(東北マリンサイエンス拠点形成事業) Tohoku Regional Bureau, Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism City of Sendai Tohoku University (仮)東日本大震災における都市ガス復旧・復興の歩みシンポジウム 「豊かな海へ、科学の力で」 東日本大震災における海洋生態系の被災と海洋産業復興への道程(仮題) 平成27(2015)年3月14日(土) 仙台市民会館 会議室1 特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム(JPF)、JPF加盟NGO3 Japan Platform, JPF's member NGOs:AAR Japan, NICCO, Habitat 地元と協働する、災害支援と防災減災対策~国際NGO・JPFの東日本被災者支援から考える~ 団体:難民を助ける会(AAR Japan),日本国際民間協力会(NICCO),ハ for Humanity Japan ビタット・フォー・ヒューマニティ(HFHJ) Symposium: Restoration of Town Gas Following the Great East Japan Earthquake (Working title) Reconstruction of marine-ecosystem dameged by the Great East Japan Earthquake based upon marine science(a tentative title) Importance of Community Cooperation for Disaster Risk Reduction -Recap of International NGO, JPF's 3.11 support- 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 仙台市民会館 会議室1 仙台市民会館 会議室2 有限会社 ゼペット 独立行政法人国際協力機構(JICA)東北支部 yugenngaisya zept Japan International Cooperation Agency (JICA) Tohoku 災害からの脱出 学生と考えた「国際理解」~教師海外研修がつなげたインドネシア津波被災地と東北の子供たち~ 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 仙台市民会館 会議室2 仙台市民会館 会議室2 仙台市民会館 会議室3 平成27(2015)年3月14日(土) 仙台市民会館 会議室5 法政大学 Global Collaboration Center Disaster Recovery International and DRI Japan/ BCAO Badan Nasional Penanggulangan Bencana (Indonesian DM Authority) Hosei University escape of desaster Come and join us! Students and Teachers in Tohoku are leading the global understanding education with the overseas vulnerable to natural disasters. Community Based Disaster Risk Reduction and Anthropological Researches on Local Knowledge Implementing resilience with private-sector partnerships through business continuity Symposium on Strengthening Disaster Information System 市民・専門家の科学的対話から学ぶ多様な都市リスクへの対応~仙台レジリエントシティモデルの構築に向けて 平成27(2015)年3月14日(土) 仙台市民会館 会議室6 仙台市民会館 会議室7 公明党宮城県本部 Miyagi Headquarters Office of NEW KOMEITO 災害と政治の役割 Responding to multiple urban risks; Examining through scientific dialogue with scientists and Sendai citizens to build a resilient city model Roles of politics in disasters 仙台市シルバーセンター 交流ホール 仙台市シルバーセンター 第一研修室 仙台市 仙台市 1 Long-term mental health support after disasters The U-18 World Conference on Disaster Risk Reduction 【全体版(英語での申込み分含む)】国連防災世界会議パブリック・フォーラム イベント一覧(第1次 暫定版) 開催日 Date 会場 Venue 団体名 (和文) Name of organization (Japanese) 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 仙台市民会館 小ホール 仙台市民会館 大ホール 仙台市民会館 大ホール 東京エレクトロンホール宮城 401中会議室 一般社団法人 日本建築学会(建築系5団体合同事業・代表団体) 日本放送協会(NHK) 仙台放送局 一般社団法人 減災産業振興会 内閣府 団体名 (英文) Name of organization (English) Architectural Institute of Japan Japan Broadcasting Corporation Sendai Station WORLD GENSAI INDUSTRY ORGANIZATION Cabinet Office イベントのタイトル (和文) Event title (Japanese) いのちを守るまちづくり/家づくり 公開シンポジウム「災害と放送メディア」(仮題) 世界防災ジュニア会議 地区防災計画モデル地区フォーラム(仮題) イベントのタイトル (英文) Event title (English) Designing for a safe and secure home and community Open symposium "Disaster and Broadcasting" World Junior Conference on Disaster Risk Reduction Model communities of "Community Disaster Management Plan" Forum 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 東京エレクトロンホール宮城 401中会議室 公益財団法人宮城県国際化協会 Miyagi International Association 3.11被災地に暮らす外国人住民の声 Stories from Non-Japanese Residents Living in Areas Affected by the 3.11 Earthquake 東京エレクトロンホール宮城 601大会議室 独立行政法人国際協力機構 Japan International Cooperation Agency 国際防災シンポジウム 平成27(2015)年3月14日(土) 東京エレクトロンホール宮城 601大会議室 International symposium on disaster 平成27(2015)年3月14日(土) 東京エレクトロンホール宮城 602中会議室 地区防災計画学会 地域コミュニティにおける防災力の向上~東日本大震災を踏まえて~(仮題) Lessons learnt from the Great East Japan earthquake and tsunami (or 3/11) emergency response and disaster risk reduction for future emergencies local capacities to mitigate and cope with disasters -After the Great East Japan Earthquake- 特定非営利活動法人 日本イラク医療支援ネットワーク The Japan Society of Community Disaster Management Plan (SCDMP) Japan Iraq Medical Network 平成27(2015)年3月14日(土) 東京エレクトロンホール宮城 602中会議室 平成27(2015)年3月14日(土) 東京エレクトロンホール宮城 大ホール 市民社会参画による放射線災害の防災・減災の取り組み The Strategies for Prevention and Mitigation in Radiation Disaster by Citizen Participation 公益財団法人 日本ユニセフ協会 Japan Committee for UNICEF ユニセフ・シンポジウム 「レジリエントな社会を、子どもたちと ~東日本大震災の教訓と経験を“次”への備えに ~」(仮題) UNICEF Symposium: Building Resilient Society with Children - Lessons learned from the emergency relief and recovery support in the 2011 East Japan Great Earthquake and Tsunami disaster (tentative title) 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 東京エレクトロンホール宮城 大ホール 地区防災計画学会 Community Disaster Management Plan and local capacities to mitigate and cope with disasters 東北大学 災害科学国際研究所・情報科学研究科 The Japan Society of Community Disaster Management Plan (SCDMP) Tohoku University Centre International de Droit Comparé de l'Environnement (CIDCE) New Zealand Ministry of Foreign Affairs and Trade World Bank - GFDRR 地区防災計画と地域防災力(仮題) 東北大学川内北キャンパス B101 東北大学川内北キャンパス B102 レジリエンスを高める人道防災ロボットのロードマップに関するシンポジウム Symposium on Humanitarian Robotics Roadmap for Safety, Security and Rescue to Strengthen Resilience Disaster and Human Rights 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 東北大学川内北キャンパス B103 東北大学川内北キャンパス B104 東北大学川内北キャンパス B200 平成27(2015)年3月14日(土) 東北大学川内北キャンパス B200 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 東北大学川内北キャンパス B201 東北大学川内北キャンパス C101 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 東北大学川内北キャンパス C201 東北大学川内北キャンパス C202 平成27(2015)年3月14日(土) 平成27(2015)年3月14日(土) 東北大学 大学院農学研究科 東北復興農学センター 東北大学川内北キャンパス C202 東北大学川内北キャンパス マルチメディアホール 東北大学 災害科学国際研究所 World Food Programme (WFP) The importance of partnerships in post-disaster recovery Risk Information and Risk Assessments for Disaster Risk Management Flooding in Europe – new risks and strategies to build resilience German Committee for Disaster Reduction (Deutsches Komitee Katastrophenvorsorge e.V. (DKKV)) 東北大学川内北キャンパス C106 東北大学川内北キャンパス C106 東北大学 医学系研究科地域がん医療推進センター 東北大学 災害科学国際研究所 The Governments of Norway and Switzerland in their capacity as the Chairmanship of the Nansen Initiative. In partnership with the governments of Costa Rica, Philippines, Kiribati, Cook Islands, the Norwegian Refugee Council, and the Intergovernmental Authority on Development (IGAD) World Bank-GFDRR Mercy Corps White Helmets Commission Badan Nasional Penanggulangan Bencana (Indonesian DM Authority) Tohoku University 震災時のがん医療 Tohoku University 東南アジアにおける近年の大規模水災害から得られた教訓と今後の減災に向けた各種対応策 Tohoku University Tohoku University Model Village をつくろう 〜新しい農業と豊かな農村の姿を目指して〜 レジリエントな社会構築と防災教育・学校防災に向けた国際協力~大震災被災地の教訓と被災懸念地域への共 有~ 2 Integrating Displacement into Post-2015 Framework for Disaster Risk Reduction Global Program for Safer Schools Building Resilience through DRR: Strengthening Governance and Market Systems in Asia and Africa 20 Years of White Helmets Commission Building Resilience at the Local Level: Experiences from Indonesia and Japan How we managed cancer patients after the Great East Japan Earthquake? Lessons learned from recent water-related disasters in Southeast Asia and future disaster mitigation measures Challenge to 'model village' - new agriculture and new rural life style International Cooperation for a Resilient Community and Disaster Safe School Development: Lessons Learnt from Experiences at Disaster Affected Areas and Sharing to Disaster Prone Areas 【全体版(英語での申込み分含む)】国連防災世界会議パブリック・フォーラム イベント一覧(第1次 暫定版) 開催日 平成27(2015)年3月15日(日) DATE: Sunday 15 March, 2015 開催日 Date 会場 Venue AER TKPガーデンシティ仙台 ホールA 団体名 (和文) Name of organization (Japanese) 一般社団法人 東北経済連合会 団体名 (英文) Name of organization (English) Tohoku Economic Federation 平成27(2015)年3月15日(日) イベントのタイトル (和文) Event title (Japanese) ILC誘致と防災機能が高い国際学術研究都市づくりを考える イベントのタイトル (英文) Event title (English) Establishment of ILC Project and Creation of an International Center for Advanced Research in Science and Technology with Emphasis on Disaster Prevention Functions How should Tohoku impart the experience of the earthquake disaster ? Disaster Prevention Education for Children - Exploration for Disaster Prevention Program: The Past 10 Years & The Coming DecadeThe "industry-university citizen" activity example to which strong city planning is challenged through an earthquake disaster 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) AER TKPガーデンシティ仙台 ホールA AER TKPガーデンシティ仙台 ホールB 東北大学 情報科学研究科 一般社団法人 日本損害保険協会 Tohoku University THE GENERAL INSURANCE ASSOCIATION OF JAPAN 震災の経験をいかに東北は伝えるべきか? 「子どもが主役の防災教育」の実践 ~ぼうさい探検隊、これまでの10年とこれからの10年~ 平成27(2015)年3月15日(日) AER TKPガーデンシティ仙台 ホールC 一般社団法人 持続可能で安心安全な社会をめざす新エネルギー活 用推進協議会(JASFA) Japan Sustainable Free Powered Energy System Exploit & Promotion Association 震災を経て強いまちづくりに挑む「産学公民」活動事例 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) AER TKPガーデンシティ仙台 ホールC AER TKPガーデンシティ仙台 ホールD 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 国立保健医療科学院 Sompo Japan Nipponkoa Insurance Inc. National Institute of Public Health 防災ジャパンダプロジェクト 母と子を守る危機管理-地域医療・保健における創造的協働による新しい取り組み 平成27(2015)年3月15日(日) AER TKPガーデンシティ仙台 ホールD 新潟県 Niigata prefecture 新潟から東北へ、災害と復興の経験をつなぐ ~地域で目指す「マルチハザードに対する多重防御の姿」~ 平成27(2015)年3月15日(日) AER TKPガーデンシティ仙台 ホールD - 平成27(2015)年3月15日(日) AER情報産業プラザ セミナーホール(2) 環境省 Reconstruction Forum Execution Committee, Soma Area Council of Local Governments Ministry of the Environment, japan Disaster Prevention Education Project Emergency Preparedness in Maternal and Child Care - reconstructing by creative collaboration with community medicine and public health care system New Policy after the Tohoku EQ: Multiple Lines of Defense in Disaster Prone Areas -Learning from Past Experiences in Niigata Community resilience and recovery after the nuclear disaster: A health protection in Fukushima. 生態系を活用した防災・減災・復興の主流化 Mainstreaming Ecosystem-based Disaster Risk Reduction 平成27(2015)年3月15日(日) AER情報産業プラザ セミナーホール(2) 仙台市 City of Sendai 子どもと芸術と復興と Art as Children's Therapy After the Great East Japan Earthquake 平成27(2015)年3月15日(日) AER情報産業プラザ セミナーホール(2) 日本災害看護学会 Japan Society of Disaster Nursing 世界の看護師における災害からの学び―次世代へのメッセージ Message to the next generation - Learn from the nurses around the world on disaster 平成27(2015)年3月15日(日) AER情報産業プラザ 多目的ホール 神戸大学・東北大学・岩手大学(被災大学間連携) 住民主体の災害復興と大学の役割―東日本大震災の教訓と神戸・ アチェ・四川との比較 平成27(2015)年3月15日(日) AER情報産業プラザ 多目的ホール 株式会社日立製作所 Alliance of universities affected by disasters; Kobe University, Tohoku University and Iwate Univers Hitachi, Ltd. 自然災害の脅威に備える、防災・減災ソリューションの最新事情。 "Community-Based Reconstruction of Society and University Involvement : East Japan Lessons Compared with Kobe, Aceh, and Sichuan" Hitachi's resilient idea and plan preparing for national disaster prevention and mitigation. 平成27(2015)年3月15日(日) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール1 アジア防災センター Asian Disaster Reduction Center アジア防災会議2015 Asian Conference on Disaster Reduction 2015 平成27(2015)年3月15日(日) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール1 松阪市 City of Matsusaka 潜在的被害当事者による防災と地域力 Disaster Prevention Programsand Community Empowerment;Cooperation of Local Government and CSOs 平成27(2015)年3月15日(日) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール1 特定非営利活動法人 遠野まごころネット NPO Tonomagokoronet 実践・防災とコミュニティ 救われる生命 Saving Lives Through the Practice of Disaster Preventions with Communities 平成27(2015)年3月15日(日) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール2 特定非営利活動法人 日本NPOセンター/公益財団法人 日本 YMCA同盟 Japan NPO Center,The National Council of YMCAs of Japan 災害対応時における支援者へのメンタルケアの必要性とその課題 Needs and Issues of Mental Health Care for the personnel working for the disaster responses. 平成27(2015)年3月15日(日) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール2 United Nations University (UNU) 平成27(2015)年3月15日(日) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール2 平成27(2015)年3月15日(日) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール3 「大震災と向き合うために」ネットワーク United Nations University, Institute for the Advanced study of Sustainability (Tokyo) and UNESCO IHE Network for "Face the mega-disasters" 平成27(2015)年3月15日(日) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール5 「情報支援レスキュー隊/IT DART」 (以下の共同体): Hack For IT Disaster Assistance Response Team (IT DART) Japan、ITで日本を元気に!、ネトボラ宮城、情報支援プロボノ・プラット フォーム、多摩大学情報社会学研究所 ハイパーネ 平成27(2015)年3月15日(日) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール5 情報支援プロボノ・プラットフォーム 平成27(2015)年3月15日(日) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール6 平成27(2015)年3月15日(日) Transdisciplinary Education for Disaster Risk Reduction Integrated water cycle management for disaster risk reduction and sustainability 大震災と向き合うために Face the mega-disasters 「情報支援レスキュー隊/IT DART」アクション・ワークショップ "IT DART" Action Workshop information Support Pro Bono Platform (iSPP) 「災害時の情報行動共通ルール作成」ワークショップ Making Information Action Common Rules for Disaster Management Workshop 仙台市 City of Sendai 多文化防災フォーラム Forum for Multicultural Disaster Prevention TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール6 一般財団法人教育支援グローバル基金 Global Fund for Education Assistance 東北、そしてアジアの若者の力 - 被災した若者たちの声 Power of Youth in Tohoku and Asia - Young survivors' voices 平成27(2015)年3月15日(日) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール7 公益社団法人 国土緑化推進機構 National Land Afforestation Promotion Organization 学び育てよう 財産と命を守る海岸防災林 Learn, Nurture, Coastal disaster prevention forest for securing life and assets 平成27(2015)年3月15日(日) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール7 横浜市・シティネット横浜プロジェクトオフィス City of Yokohama & CITYNET Yokohama Project Office 都市間協力によるコミュニティの災害対応能力向上~アジア太平洋地域における横浜のイニシアチブ~ 平成27(2015)年3月15日(日) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール7 インフォメーションシステムズ株式会社 InformationSystems Inc. 防災のための地震予知は可能なレベルに達している Strengthening Community Resiliency Through City-to-City Cooperation - Yokohama Initiatives for Asia Pacific Earthquake prediction reaches a possible level disaster risk reduction 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) エル・パーク仙台 ギャラリーホール エル・パーク仙台 セミナーホール 特定非営利活動法人イコールネット仙台/特定非営利活動法人参画 プランニング・いわて/特定非営利活動法人市民メディア・イコール United Nations Development Programme (UNDP) ngo equalnet sendai/ngo participation planning iwate/ngo citizens' media equal 【宮城・岩手・福島】発 防災・減災と男女共同参画~今、わたしたちが伝えたいこと The Institutionalization of Women's Leadership in Disaster Risk Reduction Disaster Prevention Reduction and Bridging the Gender Gap: Lessons from Miyagi, Iwate and Fukushima 平成27(2015)年3月15日(日) せんだいメディアテーク スタジオシアター ABU Global News Forum 仙台市シルバーセンター 交流ホール 仙台市シルバーセンター 交流ホール 仙台市シルバーセンター 第一研修室 NHK(Japan Broadcasting Corporation)/ABU(Asia-Pacific Broadcasting Union) 仙台市 City of Sendai 株式会社コトブキ Kotobuki Corporation 全国災害NPOセンター(参加団体: 国際協力NGOセンター、震災が Japan Voluntary Organizations Active in Disaster (JVOAD) つなぐ全国ネットワーク、チーム中越、東京災害ボランティアネットワー ク、日本青年会議所、日本NPOセンター、ジャパン・プラットフォーム) ABUグローバルニュースフォーラム 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) シンポジウム「高齢者と防災」 安全で賑やかな自律循環型地域社会を目指して:防災3.0 災害時における支援者間の連携の仕組みを考える~JVOADの立上げとその役割~ Symposium: Disaster Prevention and the Elderly BOUSAI 3.0: Building Not Just Smart, but Safe, Happy, and Sustainable Next Generation Community Call for National Disaster Response Coordination Mechanism in Japan -The Role of Japan Voluntary Organizations Active in Disaster (JVOAD)- 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 仙台市シルバーセンター 第一研修室 仙台市シルバーセンター 第二研修室 仙台市シルバーセンター 第二研修室 内閣府 仙台市 大和ライフネクスト株式会社 Cabinet Office City of Sendai DAIWA LIFENEXT Co., Ltd H26年度防災とボランティアのつどい 『東日本大震災と持続可能な防災教育シンポジウム』 集合住宅を軸とした地域コミュニティによる地区防災の実例と提言 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 仙台市民会館 会議室1 仙台市民会館 会議室1 仙台市民会館 会議室1 仙台市民会館 会議室1 仙台市民会館 会議室2 仙台市民会館 会議室2 東北大学 環境科学研究科 環境科学専攻 東北大学 災害科学国際研究所 東北大学 東北アジア研究センター 東北大学 大学院 文学研究科 被災からの早期復旧へ向けた高速な災害廃棄物量推定 気候変動による大規模な自然災害―Big Dataの活用と科学コミュニケーション 電波科学による防災・減災と地方自治体との連携 「縁側で『こんにちは』」プロジェクトの取り組みについて 平成27(2015)年3月15日(日) 仙台市民会館 会議室2 Tohoku University Tohoku University Tohoku University Tohoku University Consortium for Capacity Building, INSTAAR, UNIV.Colorado International Labour Organization Regional Office for Asia and the Pacific EMERCOM of Russia Gathering for Disaster Prevention Activity and Volunteer in SENDAI-2015 The Great East Japan Earthquake and Disaster Risk Reduction Education for Sustainable Development An example and proposal of the prevention of local-area disaster by the area-community which condominium becomes a center-axis Fast Estimation of the disaster debris for immediate recovery from the disaster Extreme Natural Disaster due to Climate Change - Utilizing big data and risk communication Disaster Mitigation by Radar Technologies and Collaboration with Local Governments Let's say "Hello!" and enjoy chat on open corridor - an effort in temporary housing Lessons Learned about Lessons Learned about DRR and CCA ILO Seminar on Resilient Livelihoods and Employment Recovery: Lessons from Japan 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 仙台市民会館 会議室3 仙台市民会館 会議室3 仙台市民会館 会議室3 平成27(2015)年3月15日(日) 仙台市民会館 会議室5 平成27(2015)年3月15日(日) 仙台市民会館 会議室5 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 仙台市民会館 会議室6 仙台市民会館 会議室7 NHK/ABU(アジア太平洋放送連合) Roundtable on Cooperation between Crisis management centers as an effective instrucment to strengthen the global system of DRR Human mobility and disaster resilience This is how to implement HFA2 at community level! From best practices of faith based networks Policy Dialogue on “Sustainability Issues in Disaster Risk Management – Recent Advances” 立教大学 (事業運営担当:立教大学アジア地域研究所) International Organization for Migration ACT Alliance National Institute of Disaster Management (Ministry of Home Affairs, Govt. of India) Rikkyo University Centre for Asian Area Studies 防災セミナー「スマトラ沖地震津波より10年を経て-日本とインドネシアに於ける災害文化交流の推進‐」 トモニプロジェクト Tomoni Project 東日本大震災・ジェンダーの視点から見た減災と復興の現状と課題 ぷろじぇくと東北 雨水ネットワーク東北 Project TOHOKU Rainwater Network Tohoku 討論&提言 私たちが目指す3.11後の新しい社会の在り方 水の循環から学ぶ防災対策 3 Seminar on Disaster Prevention Culture "Ten Years after Sumatra Earthquake and Tsunami, Promoting Disaster Culture through Cultural Exchange between Japan and Indonesia" The Great East Japan Earthquake - Current Status and Agenda of Disaster Reduction and Reconstruction from the Views of Gender Issue Discussion and recommendations A new way of society of 3.11 after we aim Disaster Preparedness from Studying A Water Cycle 【全体版(英語での申込み分含む)】国連防災世界会議パブリック・フォーラム イベント一覧(第1次 暫定版) 開催日 Date 会場 Venue 団体名 (和文) Name of organization (Japanese) 特定非営利活動法人 防災士会みやぎ 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 仙台市民会館 会議室7 仙台市民会館 会議室7 団体名 (英文) Name of organization (English) Nonprofit organization Bousaishikai -Miyagi United Nations Development Programme (UNDP) イベントのタイトル (和文) Event title (Japanese) 絵本を活用した幼児期対象の防災減災教育の実践 仙台市民会館 小ホール 仙台環境開発株式会社・公益財団法人国際平和機構 一般社団法人 レジリエンスジャパン推進協議会 河北新報社 ケア宮城、公益財団法人プラン・ジャパン SENDAIKANKYO KAIHATSU CO., LTD. ,THE PUBLIC INTEREST INCORPORATED FOUNDATION FOR INTERNATIONAL PEACE Association for Resilience Japan KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO. Care Miyagi, Plan Japan 東日本大震災の災害廃棄物処理における課題の整理と解決に向けた提言-レジリエンス社会実現のために 仙台市民会館 小ホール 仙台市民会館 大ホール 東京エレクトロンホール宮城 401中会議室 ジャパン・レジリエンス・アワード表彰式&記念シンポジウム シンポジウムと展示発表「防災・減災と報道~犠牲をなくすために何ができるか」 被災者の心を支えるために イベントのタイトル (英文) Event title (English) Utilizing a Picture Book to Teach Disaster Risk Reduction and Prevention in Preschool Education Comprehensive national disaster risk governance - UNDP's commitment to implementing the successor to the Hyogo Framework for Action Proposal for Solutions to Problems of Disaster Waste Management in the Great Earthquake in East Japan Contribution to Resilient Community of Japan Japan Resilience Awards Ceremony and Commemorative Symposium Disaster Risk Reduction and the Media: What Can the Media Do To Prevent Casualties? Introduction to psycho-social support in emergency-with a case study from Tohoku disaster 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 東京エレクトロンホール宮城 401中会議室 宮城学院女子大学 Miyagi Gakuin Women's University 次世代リーダーを養成する ~ 3.11の教訓を伝える Passing on Lessons from 3.11 from Miyagi, Japan 平成27(2015)年3月15日(日) 東京エレクトロンホール宮城 601大会議室 一般財団法人 アジア太平洋 日英 知の国際交流センター 平成27(2015)年3月15日(日) 東京エレクトロンホール宮城 601大会議室 Anglo-Japanese Cntre for International Intellectual Exchange Asia- 日本の防災意識と世界の求める個人・企業のBCP/BCM (仮題) Pacific, CIIE.asia The General Directorate of Civil Defense (Qatar) 平成27(2015)年3月15日(日) 東京エレクトロンホール宮城 602中会議室 (代表)独立行政法人国際協力機構(JICA)東北支部 (共催6者はそ の他欄に記入) 平成27(2015)年3月15日(日) 東京エレクトロンホール宮城 602中会議室 独立行政法人国際協力機構(JICA)東北支部 平成27(2015)年3月15日(日) 東京エレクトロンホール宮城 大ホール 東北大学 災害復興新生研究機構 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 東北大学川内北キャンパス A106 東北大学川内北キャンパス A106 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 東北大学川内北キャンパス A106 東北大学川内北キャンパス A202 東北大学川内北キャンパス A202 東北大学川内北キャンパス A205 東北大学川内北キャンパス A205 (Rep) Japan International Cooperation Agency (JICA) Tohoku (We ①阪神・中越・東日本大震災~「未来の被災地」が今日からできること~ ②日本と世界で活躍中★復興支援・地 Part 1: What we can do for our future selves? Keep the lessons from the past huge disasters, Hanshin, have 6 co-hosts as bellow) 域活性化を支えるグローバル人材たち ③「震災復興支援アプローチ調査」から、これからの「復興支援」を考える Chuetsu and the GEJE (Great East Japan Earthquake) Part 2: Global human resources are gathering and growing in Tohoku in the fields of reconstruction and local revitalization Part 3: A debriefing session as food for thought: Project Study on Assistance Approach in Disaster Reconstruction based on the GEJE experiences. Japan International Cooperation Agency (JICA) Tohoku 東北におけるJICA事業~国際協力による復興と地域おこしへの貢献~ Let's have a chat! What can we do for Reconstruction and Local Revitalization in Tohoku through the International Cooperation? Tohoku University 東北大学災害復興新生研究機構シンポジウム The Institute for Disaster Reconstruction and Regeneration Research "Tohoku University Reconstruction Action" Beijing Normal University and UNISDR-STAG Global Disaster Risk Assessment and Mapping Badan Nasional Penanggulangan Bencana (Indonesian DM Mainstreaming DRR into Development through practical DM Planning at the Local Level: Lessons Learned Authority) from BNPB and JICA Initiatives in Indonesia International Telecommunication Union ICT4DRR and co-organizor of other UN Events UN-Habitat Building Resilience in Urban Areas and Fragile States 平成27(2015)年3月15日(日) 東北大学川内北キャンパス B101 平成27(2015)年3月15日(日) 東北大学川内北キャンパス B101 Ministry of Foreign Affairs of Thikand and Ministry of Interior of Thailand Active Private Sector Engagement: Need for a Paradigm Shift in Resilience Building during Post Typhoon Haiyan (Yolanda) "Dealing with disasters: enhancing community resillence and mainstreaming disaster risk reducction in everyone's agenda" 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 東北大学川内北キャンパス B101 東北大学川内北キャンパス B102 東北大学川内北キャンパス B102 ActionAid International Beyond inclusion: Empowering women as leaders in disaster risk reduction IFRC (Flagship 4 program) Save the Children on behalf of Children in a Changing Climate Coalition Mainstreaming disaster risk management into local and national level planning: case study from Nepal The Future We Want 平成27(2015)年3月15日(日) 東北大学川内北キャンパス B102 Netherlands Red Cross on behalf of the 'Partners for Resilience' alliance Partners for Resilience: practical experiences from an integrated approach towards disaster risk reduction 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 東北大学川内北キャンパス B103 東北大学川内北キャンパス B103 東北大学川内北キャンパス B103 東北大学川内北キャンパス B104 東北大学川内北キャンパス B104 東北大学川内北キャンパス B200 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 東北大学川内北キャンパス B201 東北大学川内北キャンパス B201 平成27(2015)年3月15日(日) 東北大学川内北キャンパス C101 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 東北大学川内北キャンパス C102 東北大学川内北キャンパス C102 東北大学川内北キャンパス C105 東北大学川内北キャンパス C105 東北大学川内北キャンパス C105 平成27(2015)年3月15日(日) 東北大学川内北キャンパス C106 平成27(2015)年3月15日(日) 東北大学川内北キャンパス C106 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 東北大学川内北キャンパス C200 東北大学川内北キャンパス C201 東北大学 リーディングプログラム推進機構グローバル安全学教育研 究センター 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 東北大学川内北キャンパス C201 東北大学川内北キャンパス C202 東北大学 医工学研究科 東北大学 災害科学国際研究所 平成27(2015)年3月15日(日) 東北大学川内北キャンパス C205 Japan's mindset against disasters and worldwide BCP/BCM of individuals and corporates (TBC) Implementing a Building Evacuation for Safety Managers and building Owners World Bank/GFDRR; UNESCO; UN-Habitat Setting Standards on Infrastructure GSMA Disaster Response Deutsche Gesellschaft für Internationale Zusammenarbeit (GIZ) GmbH in joint cooperation with UNISDR Islamic Relief Worldwide Mobile Communications in a Disaster: What really happens Strengthening the resilience of the tourism sector U.S.-Japan Council UNISDR and UNDP UNISDR Islamic Relief Worldwide Integrated Research on Disaster Risk (IRDR) United Nations/Department of Economics and Social Affairs/Division for Social Policy and Development World Bank - GFDRR UNFPA TOMODACHI: Engaging the Next Generation Systematic collection of disaster loss data as essential asset in DRM Towards risk-informed public policy for risk-sensitive investment Promising safer future for generation next Integrated Research on Disaster Risk: the Role of Science in Disaster Risk Reduction UN DESA Forum on Disability-Inclusive Disaster Risk Reduction Inclusion Saves Lives Disaster Risk Financing - Building preparedness capacity of nations Building Community Resilience: Sexual and Reproductive Health and Gender within Community Disaster Risk Reduction Centre International de Droit Comparé de l'Environnement (C.I.D.C.E.) Islamic Relief Pakistan Department of Disaster Maangement , MoDMR International Institute of Rural Reconstruction Overseas Development Institute (ODI) Disaster and displaced persons Caritas Internationalis (Caritas Confederation in Asia) Recommendations on resiliency strengthening; scaling and accountability: Illustrating Caritas Confederation in Asia models on climate and disaster risk proofing, environmental restoration, strengthening risk proof livelihoods and preparedness through multi-stakeholder coordination and cooperation Side event on Early Warning Systems in Pakistan (Draft) Role of Legal and Institutional Framework in Disaster Risk Reduction: Lessons from Bangladesh Private Sector Philanthropy and Community-based DRR Measuring Disaster Resilience Badan Nasional Penanggulangan Bencana (Indonesian DM Authority) Badan Nasional Penanggulangan Bencana (Indonesian DM Authority) The General Directorate of Civil Defense (Qatar) Tohoku University シンポジウム「東日本大震災の被災地域でのグローバル安全学リーダー人材の育成」 Tohoku University Tohoku University 医工学研究科医療機器創生開発センター — 被災地からの新産業創出を目指して ジオハザード軽減に向けた地球科学の人材育成: 防災国際ネットワーク構築 U.S. Agency for International Development and U.S. National Platform 4 JITU Pasna Post-Disaster Needs Assessment: Indonesia Experience Ina-DRI Indonesia-Disaster Recovery Index Darb Alaman (Safety Trail) Syuposium on Educating Future Leaders in Global Safety: Lessons and Practice in the affected areas of Great East Japan Earthquake Medical Device Innovation Center - Creation of new industry from disaster area Capacity Building of Earth Sciences toward decreace of geohazards: Establishment of global networks for decreasing geohazards U.S. Disaster Risk Reduction Initiatives- An Opportunity to Build Resilience 【全体版(英語での申込み分含む)】国連防災世界会議パブリック・フォーラム イベント一覧(第1次 暫定版) 開催日 Date 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 平成27(2015)年3月15日(日) 会場 Venue 東北大学川内北キャンパス C205 東北大学川内北キャンパス C206 団体名 (和文) Name of organization (Japanese) 東北大学 生命科学研究科 東北大学川内北キャンパス マルチメディアホール 東北大学 災害科学国際研究所 団体名 (英文) Name of organization (English) Hydrologic Research Center Tohoku University Tohoku University イベントのタイトル (和文) Event title (Japanese) 沿岸生態系を活用した防災・と減災:ECO-DRRの主流化と課題 シミュレーション・センシング・G空間情報の融合による減災力の強化 イベントのタイトル (英文) Event title (English) Global Flash Flood Early Warning Program in Support of Local Disaster Risk Reduction Wise use of coastal Ecosystems for Diserac Risk Reduction: mainstreaming and problems Enhancing Disaster Resilience by Fusion of Simulation, Sensing and Geoinformatics 開催日 平成27(2015)年3月16日(月) DATE: Monday 16 March, 2015 開催日 Date 会場 Venue 団体名 (和文) Name of organization (Japanese) 東日本大震災の教訓を後世に残すことを考える勉強会 団体名 (英文) Name of organization (English) A Workshop for Considering Handing Down the Lessons of the Great East Japan Earthquake to the Future Tohoku Regional Bureau, Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism The Committee of the International Symposium on Disaster Reduction and Religion Miyagi Prefectural Government, Tohoku University, The Japan Civil Engineering Consultation Associati Business Continuity Advancement Organization 平成27(2015)年3月16日(月) AER TKPガーデンシティ仙台 ホールA 平成27(2015)年3月16日(月) AER TKPガーデンシティ仙台 ホールA 国土交通省 東北地方整備局 平成27(2015)年3月16日(月) AER TKPガーデンシティ仙台 ホールB 「防災と宗教」シンポジウム実行委員会 平成27(2015)年3月16日(月) AER TKPガーデンシティ仙台 ホールB 宮城県,東北大学,一般社団法人建設コンサルタンツ協会 平成27(2015)年3月16日(月) AER TKPガーデンシティ仙台 ホールC 事業継続推進機構 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) AER TKPガーデンシティ仙台 ホールC AER TKPガーデンシティ仙台 ホールD 日本体育大学 Nippon Sport Science University 仙台市(まち局・都市整備局)・総務省・(一)仙台グリーンコミュニティー City of Sendai 推進協議会・(一)荒井タウンマネジメント・東北福祉大学・国際航業㈱・ 東日本電信電話㈱・NTTファシリティーズ㈱・産電工業㈱・ 平成27(2015)年3月16日(月) AER TKPガーデンシティ仙台 ホールD 独立行政法人情報通信研究機構耐災害ICT研究センター 平成27(2015)年3月16日(月) AER情報産業プラザ セミナーホール(2) 仙台市・東北大学・電通東日本・河北新報社・東北地域づくり協会・他 平成27(2015)年3月16日(月) AER情報産業プラザ セミナーホール(2) 平成27(2015)年3月16日(月) イベントのタイトル (和文) Event title (Japanese) 東日本大震災の教訓を後世に残すことを考える勉強会 イベントのタイトル (英文) Event title (English) A Workshop for Considering Handing Down the Lessons of the Great East Japan Earthquake to the Future 東日本大震災の経験と教訓を世界へ Tell the world about my experience and lessons learned from the Great East Japan Earthquake. 「防災と宗教」シンポジウム The International Symposium on Disaster Reduction and Religion 東日本大震災からの多重防御によるまちづくり スポーツの持つ計り知れない可能性を信じて-日体大のできること、なさねばならないこと- (仮)防災集団移転と新たな街づくり~スマートコミュニティを軸とした新たな地域づくりと課題~ Lessons learned from the Great East Japan Earthquake: Implementing a Multiple Defense System in Community Development Progress and Future of Business Continuity Management in Japan - Based on the Lessons Learnt after the Great East Japan Earthquake Believe in the immeasurable possibility of sports~we can do it, we must do it~ Collective Relocation for Disaster Prevention and Smart Community Development with ICT (Working title) Resilient ICT Research Center, National Institute of Information and Communications Technology City of Sendai 災害に強い情報通信技術の構築に向けて Aiming for Establishing Disaster-Resilient Information and Communications Technology 「重層的な津波避難対策の展開」シンポジウム Symposium: Developing Multi-tiered Tsunami Evacuation Measures 東日本高速道路株式会社 East Nippon Expressway Company Limited 東日本大震災での高速道路早期復旧と今後に向けての取り組み Early recovery of expressways from the Great East Japan Earthquake and efforts towards the future AER情報産業プラザ セミナーホール(2) 立命館大学歴史都市防災研究所 「歴史都市防災シンポジウム仙台」 Symposium on Disaster Mitigation of Cultural Heritage and Historical Cities, Sendai 平成27(2015)年3月16日(月) AER情報産業プラザ 多目的ホール 文化庁 Institute of Disaster Mitigation for Urban Cultural Heritage, Ritsumeikan University Agency for Cultural Affairs 文化遺産防災と災害に強いまちづくり Cultural heritage disaster risk management and building disaster resilient communities 平成27(2015)年3月16日(月) AER情報産業プラザ 多目的ホール 経済同友会・仙台経済同友会 次の再規模災害に向けて経済界ができること Corporate mission and role for next natural disasters 平成27(2015)年3月16日(月) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール1 Japan Association of Corporate Executives, Sendai Association of Corporate Executives IEEE Robotics and Automation Society 平成27(2015)年3月16日(月) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール1 株式会社日本政策投資銀行 Development Bank of Japan Inc. (仮題)レジリエントな社会を実現する金融イニシアティブ~災害リスク管理や災害発生後の復興における金融の 役割~ (Tentative title) Financial initiatives for building resilient societies: Financial Sector's Roles for Pre and Post Disaster Response and Revival of Tohoku 平成27(2015)年3月16日(月) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール2 沖縄県 Okinawa Prefecture 沖縄県観光危機管理への取組 Tourism Risk Management in Okinawa 平成27(2015)年3月16日(月) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール2 ハーバード大学公衆衛生大学院日本人会 Harvard School of Public Health, Student Club of Japan 日本から世界へ、世界から日本へ〜公衆衛生専門家と考える地球の未来〜 from Japan to the world, in the view from public health experts 平成27(2015)年3月16日(月) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール2 創価学会インタナショナル Soka Gakkai International (SGI) 北東アジアのレジリエンス強化へ向けた災害リスク削減のための協力 Strengthening resilience in Northeast Asia through DRR cooperation 平成27(2015)年3月16日(月) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール3 平成27(2015)年3月16日(月) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール3 一般財団法人都市防災研究所 アジア防災センター Asian Disaster Reduction Center 民間部門の防災力強化に向けた地域間の取組み Efforts to promote disaster resilience of private sector in the Asia-Pacific region 平成27(2015)年3月16日(月) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール5 PSI加盟組合日本協議会 PSI Japan Council 防災と被災者の生活復興における公共サービス労働者の役割 The role puvlic service workers in DRR(Disaster Risk Reduction) and reconstraction of victime's life 平成27(2015)年3月16日(月) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール5 日本活断層学会 Japanese Society for Active Fault Studies 活断層を知り災害に備える Active Faults -understand the nature and prepare for disaster- 平成27(2015)年3月16日(月) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール6 日本科学者会議地震津波復興研究委員会 The Japan Scientists' association 「大震災の経験に学び、防災・復興のあり方を考える」シンポジウム Symposium to get smarter from experience of the NE Japan Disaster 平成27(2015)年3月16日(月) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール6 水ing株式会社 Swing Corporation 集中(ゲリラ)豪雨への減災対策について Interactive and up-to-date weather information system aiming at disaster mitigation 平成27(2015)年3月16日(月) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール6 雷害リスク低減コンソーシアム Consortium for Lightning Risks 雷害のリスクと総合的な雷対策 Risk of damage caused by lightning and comprehensive measure 平成27(2015)年3月16日(月) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール7 東北大学 経済学研究科(地域産業復興支援プロジェクト) Tohoku University 東北地域における産業・社会の復興 Restoration of Industries and Communities in the Tohoku Region 平成27(2015)年3月16日(月) エル・パーク仙台 セミナーホール 独立行政法人国立女性教育会館(共催:NPO法人フォトボイス・プロ ジェクト) National Women's Education Center of Japan (Co-Organizer: NPO フォトボイスとアーカイブ:多様な災害の記録と発信を防災に役立てる PhotoVoice Project) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) せんだいメディアテーク スタジオシアター 仙台市シルバーセンター 交流ホール 仙台市 環境省 City of Sendai Ministry of the Environment 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 仙台市シルバーセンター 第一研修室 仙台市シルバーセンター 第二研修室 仙台市民会館 会議室1 福島県立医科大学 東北大学 文学研究科 東北大学 災害科学国際研究所 Fukushima Medical University Tohoku University Tohoku University 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 仙台市民会館 会議室2 仙台市民会館 会議室2 仙台市民会館 会議室2 仙台市民会館 会議室3 仙台市民会館 会議室3 仙台市民会館 会議室5 認定NPO法人 日本ハビタット協会 Nepal Risk Reduction Consortiu, World Animal Protection ARAB URBAN DEVELOPMENT INSTITUTE LEAD Pakistan World Meteorological Organization (WMO) JAPAN HABITAT ASSOCIATION 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 仙台市民会館 会議室5 仙台市民会館 会議室5 仙台市民会館 会議室6 仙台市民会館 会議室6 コロンビア大学地球研究所水問題研究所 神戸大学海事科学研究科マリンハザード研究講座 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 仙台市民会館 会議室6 仙台市民会館 会議室7 仙台市民会館 会議室7 仙台市民会館 小ホール 仙台市民会館 小ホール 日本の事業継続マネジメントの現状と今後~東日本大震災も踏まえて~ Social Implementation of Disaster Robots and Systems – Application Record and Challenge for the Future Orchestrate & Go LTD. 一般社団法人マンションライフ継続支援協会 Turning Agony into Opportunity BBC Media Action, Netherlands Red Cross and Plan UK International Planned Parenthood Federation Columbia Water Center, the Earth Institute, Columbia University Marine Hazard Research Group of the Graduate School of Maritime Mansion life continued support Association Mind-Alliance Systems, LLC Natioinal Disaster Management Institute OECD Global Network for Disaster Reduction 5 PhotoVoice & Archives: Creating Collective Knowledge for Effective Disaster Prevention & Response 「震災とコミュニティと建築」シンポジウム Symposium: Earthquakes and Community Architecture 巨大災害発生に備えた廃棄物処理システムの強靱化に向けた取組 ~東日本大震災の教訓を踏まえた発災前の Measures to resilience of the waste management system against the massive natural disaster. ~Based on 周到な事前準備と発災後の迅速な対応~ the lessons of the Great East Japan Earthquake, a scrupulous preparation before a massive natural disaster and speedy measures after that ~ 福島災害医療セミナー Fukushima Disaster Medical Care Seminar 環境問題と防災に関する国際シンポジウム International Symposium on Environmental Issues and Disaster Prevention 水災害軽減のための流体力学の活用(AFMDR2015):台風シミュレーション及び被害調査 Workshop on the Application of Fluid Mechanics to Disaster Reduction (2015): Cyclone Modeling and Damage Assessment Nepal Risk Reduction Consortium Side Meeting Testing successful solutions: a collaborative approach to reducing productive asset losses MENA Urbanization Knowledge and Disaster Risk Management Implementing HFA2: The South Asian Perspective Expert Symposium on Multi-Hazard Early Warning Systems and Services (MHEWS) 「あの日のこと」から「いつか来る日」を考える~市民力が発揮された支援と復興への歩みから学ぶこと~ A Day to Remember -March 11, 2011- Lessons Learned for the Future --Citizen Power and Networks as Key Components in Lowering the Risk of Disaster and Boosting Subsequent Reconstruction-Media and communication for resilience: Showcasing innovation MISP saves lives 自然災害に対する復元力のあるサプライチェーン設計 Making Supply Chain Resilient to Disasters 津波が沿岸域の船舶や海洋環境に与える影響 Tsunami coastal hazard on ships and marine environment 在宅避難ができるマンションをめざして To create an apartment that can be evacuated at home Building Effective KM, Collaboration and Predictive Modeling Strategies for DRR Learning Disasters from Past Disasters Governance of critical risks Frontline: Local Risk profiling and monitoring to strengthen resilience 【全体版(英語での申込み分含む)】国連防災世界会議パブリック・フォーラム イベント一覧(第1次 暫定版) 開催日 Date 会場 Venue 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 仙台市民会館 大ホール 東京エレクトロンホール宮城 401中会議室 平成27(2015)年3月16日(月) 東京エレクトロンホール宮城 401中会議室 団体名 (英文) Name of organization (English) The sendai chamber of commerce and industry Asian University Network of Environment and Disaster Management [AUEDM] AXA GROUP 平成27(2015)年3月16日(月) 東京エレクトロンホール宮城 601大会議室 United Nations University 平成27(2015)年3月16日(月) 東京エレクトロンホール宮城 601大会議室 特定非営利活動法人 人と道研究会 Nonprofit Organization: Hito-to-Michi Study Group 行政関係者の連携を生み出す社会的資本「道の駅」の防災機能 平成27(2015)年3月16日(月) 東京エレクトロンホール宮城 601大会議室 公益財団法人日本財団 The Nppon Foundation 民間連携で進める今後の防災・復興支援活動(日本モデル)のあり方~東日本大震災での取り組みと学びから~ 平成27(2015)年3月16日(月) 東京エレクトロンホール宮城 602中会議室 産業技術総合研究所地質調査総合センター Geological Survey of Japan, AIST アジア太平洋地域地震火山ハザード・リスク情報国際ワークショップ 平成27(2015)年3月16日(月) 東京エレクトロンホール宮城 大ホール 一般社団法人宮城県建設業協会 Miyagi General Construction Association 未来に向けて-建設業が果たす役割と中学生記者が語る防災・街づくり- 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 東北大学川内北キャンパス A106 東北大学川内北キャンパス A106 東北大学川内北キャンパス A106 NURSES ACROSS THE BORDERS National Society for Earthquake Technology - Nepal (NSET) European Union, European Commission's Joint Research Centre 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 東北大学川内北キャンパス A205 東北大学川内北キャンパス A205 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 東北大学川内北キャンパス A205 東北大学川内北キャンパス B101 東北大学川内北キャンパス B102 United Nations Volunteers (UNV) programme Deutsche Gesellschaft für Internationale Zusammenarbeit (GIZ) GmbH in joint cooperation with ADB UNISDR Tohoku University Tohoku University 平成27(2015)年3月16日(月) 東北大学川内北キャンパス B102 SEGOB-CNPC 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 東北大学川内北キャンパス B103 東北大学川内北キャンパス B103 東北大学川内北キャンパス B103 東北大学川内北キャンパス B104 東北大学川内北キャンパス B104 東北大学川内北キャンパス B104 平成27(2015)年3月16日(月) 東北大学川内北キャンパス B200 東北大学 災害科学国際研究所地震津波リスク評価(東京海上日動) 寄附研究部門 Netherland ministry of Foreign Affairs UNESCO with NZ National Commission for UNESCO, and YBD UNISDR University College London French Ministry of Ecology, Sustainable Development and Energy Secretariat of Pacific Regional Environment Program (SPREP), Secretariat of Pacific Community (SPC), United Nations Office for Disaster Risk Reduction (UNISDR) Tohoku University 平成27(2015)年3月16日(月) 東北大学川内北キャンパス B200 ジュネーブ協会/東京海上日動火災保険株式会社 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 東北大学川内北キャンパス B201 東北大学川内北キャンパス B201 東北大学川内北キャンパス C101 平成27(2015)年3月16日(月) 東北大学川内北キャンパス C101 The Geneva Association/Tokio Marine & Nichido Fire Insurance Co., Ltd. World Bank - GFDRR Huairou Commission Centre International de Droit Comparé de l'Environnement (C.I.D.C.E.) International Recovery Platform 平成27(2015)年3月16日(月) 東北大学川内北キャンパス C101 International Recovery Platform 平成27(2015)年3月16日(月) 東北大学川内北キャンパス C102 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 東北大学川内北キャンパス C102 東北大学川内北キャンパス C105 東北大学川内北キャンパス C105 Center for Disaster and Humanitarian Assistance Medicine (CDHAM) Earth Observatory of Singapore NOREPS/Innovation Norway 平成27(2015)年3月16日(月) 東北大学川内北キャンパス C201 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月16日(月) 東北大学川内北キャンパス C202 東北大学川内北キャンパス C205 東北大学川内北キャンパス C205 東北大学川内北キャンパス C206 東北大学川内北キャンパス C206 東北大学 災害科学国際研究所 東北大学 災害科学国際研究所 東北大学川内北キャンパス マルチメディアホール 東北大学 災害科学国際研究所 The Committee on the Elimination of Discrimination against Women (CEDAW) International Association for Wind Engineering Practical Action The Royal Society Tohoku University Tohoku University Tohoku University 平成27(2015)年3月16日(月) 東北大学川内北キャンパス マルチメディアホール European Union European Union cooperation to enhance resilience and disaster risk reduction 平成27(2015)年3月16日(月) 平成27(2015)年3月17日(火) 東北大学川内北キャンパス A202 Global Centre for Compliance,Hazards and Disaster Management Resilience Farming to foster sustainable groth in the agricultural sector in Africa-Cocao production in Africa 東北大学川内北キャンパス C106 東北大学川内北キャンパス C200 東北大学川内北キャンパス C201 団体名 (和文) Name of organization (Japanese) 仙台商工会議所 東北大学 災害科学国際研究所/流体科学研究所 東北大学 International Research Institute of Disaster Science (IRIDeS) イベントのタイトル (和文) Event title (Japanese) 東日本大震災からの産業の復旧・復興、そして未来へ Parnerships in DRR with the insurance business Risk reduction and the transition from response to recovery: Lessons from Japan's triple disasters Province of Potenza eVigilo Ltd. 東北大学 災害科学国際研究所人間社会対応部門防災社会国際比較 Tohoku University Towards the future - Roles that the construction industry plays and junior high school student reporters speak for disaster prevention and urban development MAINSTREAMING HEALTH RISKS IN CLIMATE CHANGE DISASTERS & RISK REDUCTION Symposium Towards disaster resilience: reducing risks from technological accidents triggered by natural hazards (Natech) - (This event is organised jointly by the European Commission's Joint Research Centre, the Disaster Prevention Research Institute of Kyoto University, UNEP/OCHA JEU and UNEP DTIE) レジリエンス・ワークショップ 2015~しなやかな防災・減災を実現する科学技術と社会実装~ 巨大災害に対する保健医療の備え Making Cities Resilient Campaign - From Advocacy to Implementation Resilience Workshop 2015: Tecnologoes for lithe disaster prevention/mitigation Medical and Public Health Peparedness for Large Scale Disaster 30 years of the National System of Civil Protection in Mexico DRAFT; preventive action in water-related Disaster Risk Reduction Youth Looking Beyond Disaster Disaster Risk Assessment for risk reduction governance Human Rights and Disaster Reduction Paris saved from the water Building Resilience to Disasters and Climate Change for Sustainable Development in the Pacific 東北大学災害科学国際研究所地震津波リスク評価(東京海上日動)寄附研究部門の研究成果および防災におけ Research outcomes in Eearthquake-induced Tsunami Risk Evaluation (Tokio marine) Endowed Research る保険の役割等に関する情報発信 Division, International Research Institute for Disaster Science, Tohoku University and a role of insurance for disaster prevension ジュネーブ協会 巨大災害と気候リスクセミナー The Geneva Association's Extreme Events and Climate Risks Seminar Global Hydromet Services Strengthening Program Scaling up grassroots women innovations for resilience Health and human rights : questions about nuclear accidents Effective Implementation of Recovery Plans and Programs: Bridging academic findings and country experiences Actions on Engaging Private Sector in Recovery: Ensuring greater impacts of recovery programs at the community level Increasing health resilience to impact large scale disasters and building back better 巨大災害後の復興:人・コミュニティ・計画 6 Disaster prevention function of social capital "Michi-no-Eki" which produces cooperation between administrative officers The Future of Disaster Preparedness and Recovery Efforts (the Japanese model) Led by Private Entity Partnerships ~A Look at the Recovery Efforts and Lessons Learned from the Great East Japan Earthquake~ International Workshop on Earthquake and Volcanic Hazards and Risks in Asia-Pacific Region United Nations Volunteers' contribution to Disaster Risk Reduction Achieving disaster resilience, advancements in development partner policy and practice Resilience Department of Barcelona City Council 国際風工学会 イベントのタイトル (英文) Event title (English) Industrial recovery and reconstruction for the future from the Great East Japan Earthquake Role of Higher-Education Institutions (HEIs) in advancing disaster risk knowledge and building capacity Enhancing Disaster and Climate Resilience in Asia's Key Tourism Destinations Innovations for Disasters Barcelona Resilience Experience From DRR to Resilience in land-use government: proposals and actions at local level Chile - Earthquake & Tsunami Case Study Recovery after mega-disasters: People, community and planning Gender perspective of Disaster Risk Reduction and climate Change: Building the resilience of women 強風災害低減のための実大ストームシミュレータの必要性と有効性 災害アーカイブ及び災害メモリアルに関する国際シンポジウム コミュニティレジリエンス構築を目指す企業と市民のパートナーシップ 都市のレジリエンスと人間力の形成 Necessity and efficiency of full-scale storm simulators for wind-related disaster risk reduction Resilient communities for risk reduction Building human resilience to extreme weather Archiving and Memorialising Disasters International Workshop Private Civil Partnership: from business to community resilience Urban Resilience and People's Capacity Building 【全体版(英語での申込み分含む)】国連防災世界会議パブリック・フォーラム イベント一覧(第1次 暫定版) 開催日 平成27(2015)年3月17日(火) DATE: Tuesday 17 March, 2015 開催日 Date 会場 Venue 団体名 (和文) Name of organization (Japanese) 国土交通省 水管理・国土保全局 治水課 団体名 (英文) Name of organization (English) Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Water and Disaster Management Bureau 仙台市 City of Sendai 公益社団法人 日本技術士会 The Institution of Professional Engineers, Japan 積水化学工業株式会社 SEKISUI CHEMICAL CO.,LTD. 積水化学工業株式会社 SEKISUI CHEMICAL CO., LTD. 農林水産省東北農政局、農業・食品産業技術総合研究機構農村工学 Tohoku Regional Agricultural Administration Office,Ministry of 研究所、宮城県、仙台市、宮城県土地改良事業団体連合会 Agriculture,Forestry and Fisheries(MA 平成27(2015)年3月17日(火) AER TKPガーデンシティ仙台 ホールA イベントのタイトル (和文) Event title (Japanese) デルタサミット~低平地都市水害への備え~ イベントのタイトル (英文) Event title (English) The Summit of Delta -Flood Disaster Prevention in Low-lying Cities- 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) AER TKPガーデンシティ仙台 ホールB AER TKPガーデンシティ仙台 ホールC AER TKPガーデンシティ仙台 ホールC AER TKPガーデンシティ仙台 ホールC AER TKPガーデンシティ仙台 ホールD (仮)障害者の視点からの防災まちづくりへの提言~ポスト2015インクルーシブ防災 巨大化する自然災害に備える技術者の役割 建物防災シンポジウム~拠点建築物の機能継続~ 土木防災シンポジウム 東日本大震災を踏まえた防災・減災に資する農業・農村の強靱化シンポジウム Post-2015 Disability Inclusive Disaster Risk Reduction(Working title) The Role of Engineers Prepare for Catastrophic Natural Disasters Symposium for Building Disaster Prevention -sustaining the functions of buildingsSymposium for Engineering Works Disaster Prevention Symposium for improvement of disaster prevention capability in aguriculture and rural areas with the lessons learned from the Great East Japan Earthquake. 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) AER TKPガーデンシティ仙台 ホールD AER TKPガーデンシティ仙台 ホールD 防災世界会議ふくしまCSO連合 東日本旅客鉄道株式会社 仙台支社 平成27(2015)年3月17日(火) AER情報産業プラザ セミナーホール(2) 復興大学 Fukushima CSO Coalition for WCDRR East Japan Railway Company Sendai Branch Office 複合災害:福島の教訓 - CSOの視点から 東日本大震災への復興・復旧及び今後の課題等について Fukkou University Alliance 復興大学の取り組み Lessons learnt from Fukushima on Cascading Disaster - from Local CSOs view point About the correspondence and restoration to the Great East Japan Earthquake, measures to be taken in the future. Action of "FUKKOU UNIVERSITY ALLIANCE" 平成27(2015)年3月17日(火) AER情報産業プラザ 多目的ホール 平成27(2015)年3月17日(火) AER情報産業プラザ 多目的ホール いのちを守る森の防潮堤推進東北協議会 Tohoku Life-Saving Green Embankment Promotion Council いのちを守る森の防潮堤推進会合 Life-Saving Green Embankment Promotion Meeting 災害看護グローバルリーダー養成プログラム(略称DNGL) Disaster Nursing Global Leader Degree Program 災害看護学の大学院教育 世界の動向 平成27(2015)年3月17日(火) Nursing graduate education in disaster nursing in the world TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール1 阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター(兵庫県) 世界災害かたりつぎフォーラム International Forum on Telling Live Lessons from Disasters 平成27(2015)年3月17日(火) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール1 東北復興連合会議(事務局:株式会社日本政策投資銀行東北支店) Disaster Reduction and Human Renovation Institution (DRI), Hyogo Prefecture Tohoku Alliance(organized by Development Bank of Japan Inc. Tohoku Branch) 東北内外の連携・相互協力による災害対応力強化に向けて~東北復興連合会議における東北一体となった取り 組み~ (Tentative title) Building Disaster Resilience through Alliances and Mutual Cooperation of Multi-stakeholders in Tohoku and Beyond: Region-wide initiatives by the Tohoku Alliance 平成27(2015)年3月17日(火) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール2 日本司法書士会連合会 Japan Federation of Shiho-Shoshi Lawyer's Associations 大規模災害時における後見人の役割と責任~被災した後見人は被後見人を守れるのか~ 平成27(2015)年3月17日(火) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール2 Roles and Responsibilities of Guardians in Large-scale Disasters: Can Guardians Affected by Disaster Protect their Wards? Workshop on Emerging Trends in Disaster Risk Reduction 平成27(2015)年3月17日(火) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール3 東北工業大学 Tohoku Institute of Technology 復興のジレンマと将来への展望(仮) Conflicts in Restoration and Perspectives for the Future 平成27(2015)年3月17日(火) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール3 仙台高等専門学校 Sendai National College of Technology 高等専門学校機構における防災教育と復興まちづくり支援の実践 平成27(2015)年3月17日(火) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール3 「原子力災害に伴うリスク・コミュニケーションと心のケア」シンポジウム 実行委員会 The Committee of the Symposium on "Risk Communication and Spiritual Care for RDR" The Practice of the Education for Disaster Prevention and Support of Regional Recovery by Institutes of National College of Technology he Executive Committee of the Symposium on the "Risk Communication and Spiritual Care for Radiation Disaster Reduction (RDR)" 平成27(2015)年3月17日(火) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール5 一般財団法人都市防災研究所 アジア防災センター Asian Disaster Reduction Center 持続可能なコミュニティベースの防災活動 he sustainable efforts on community based disaster risk reduction 平成27(2015)年3月17日(火) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール6 仙台地域葬儀会館連絡協議会 - 東日本大震災の経験と教訓~災害時の「弔い」の尊厳を如何に保つか~ - 平成27(2015)年3月17日(火) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール7 東北大学 文学研究科 Tohoku University 温暖化対策と防災に関する国際シンポジウム International Symposium on Climate Change Action and Disaster Prevention 平成27(2015)年3月17日(火) エル・パーク仙台 セミナーホール 宮城県人権啓発活動ネットワーク協議会・宮城県 つながりを力に~被災地の女性たちの声に応えた支援活動の広がり~ 平成27(2015)年3月17日(火) 仙台市シルバーセンター 交流ホール 仙台市 Miyagi Prefectural Consultative Assembly Network for Human Rights Enlightenment, Miyagi Prefecture City of Sendai 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 仙台市シルバーセンター 第一研修室 仙台市シルバーセンター 第二研修室 MS&ADインシュアランスグループ 高砂の中高生で考える防潮堤の会 MS&AD INSURANCE GROUP Association of seawalls to think for teenagers of Takasago 企業防災体験コーナー ~BCP(みやぎモデル)を体験しよう~ 津波を経験した仙台の若者たちが提案する自然と歴史を活かした「防災公園」 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 仙台市民会館 会議室1 仙台市民会館 会議室2 仙台市民会館 会議室2 東北大学サイバーサイエンスセンター Changing Solidarity into Power: Expanding Support Efforts in Responding to the Voices of Disaster Affected Women The Federation of Sendai Neighborhood Association Chairmen Symposium: Learning from the 3.11 disaster to build a resilient community Disaster Risk Reduction by Organization -Let's try to develop a BCP with Miyagi ModelUtilizing the nature and history of young people in Sendai who experienced the tsunami's proposed "Disaster Prevention Park" Workshop on "Establishing Resilient Life-Space in the Cyber-Physical Integrated Society" International cooperation in vegetation fire management Good Practice Review 9: Disaster Risk Reduction 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 仙台市民会館 会議室2 仙台市民会館 会議室3 仙台市民会館 会議室3 仙台市民会館 会議室3 仙台市民会館 会議室5 仙台市民会館 会議室6 仙台市民会館 会議室6 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 仙台市民会館 会議室7 仙台市民会館 会議室7 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 仙台市民会館 小ホール 仙台市民会館 大ホール 東京エレクトロンホール宮城 401中会議室 平成27(2015)年3月17日(火) 東京エレクトロンホール宮城 401中会議室 平成27(2015)年3月17日(火) 東京エレクトロンホール宮城 601大会議室 平成27(2015)年3月17日(火) 東京エレクトロンホール宮城 601大会議室 平成27(2015)年3月17日(火) 東京エレクトロンホール宮城 601大会議室 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) Faculty of Safety Science, Kansai University Tohoku University Food and Agricuklture Organisation of the United Nations (FAO) Humanitarian Practice Network, Overseas Development Institute (ODI) Asian Disaster Preparedness Center Secretaría de Gestión de Riesgos National Society for Earthquake Technology - Nepal (NSET) National Society for Earthquake Technology - Nepal (NSET) Code for Shiogama ,よみがえれ!塩釜,うらと海の子再生プロジェクト Code for Shiogama,Yomigaere!Shiogama,Children of the sea Shri Mata Vaishno Devi Shrine Board Lead: National Institute of Disaster Management (Govt. of India), Co-leads:written on others 一般社団法人RQ災害教育センター Japan RQ Disaster Education Center R3ADY Asia-Pacific 「原子力災害に伴うリスク・コミュニケーションと心のケア」シンポジウム 仙台市連合町内会長会 大震災から学ぶ災害に強いまちづくりシンポジウム サイバー・フィジカル融合社会のレジリエント生活空間の創成ワークショップ 塩釜を楽しみながら強くする Bridging the gap of science applications for disaster risk management Unasur and Caprade Panel Discussion Panel Discussion Civic Tech empowers Shiogama! Critical-Analysis of implementation of HFA Principles: Case Study from India on building resilience Policy Dialogue on "Sustainability Issues in Disaster Risk Management - Recent Advances" 仙台市 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室 World Bank - GFDRR City of Sendai National Strategy office of Information Cabinet Securetariat 新たな防災教育フォーラム SNS等を活用した防災対策 Disaster and Education- Education for Building a Resilient Society Partnerships for Effective Disaster Management: Lessons from Multi-Sectoral Leaders in the U.S. and Japan Resilience Dialogue Forum: Post 3.11 Education for Disaster Risk Reduction Disaster prevention measure using SNS and Big Data フィデアホールディングス株式会社 Fidea Holdings Co. Ltd. 地域の防災のために地域金融機関が果たすべき役割 Regional Banks' responsibility for protection against disasters 「災害と教育ー災害に強い社会をつくるための人づくり」 Disability-inclusive DRR Network (DiDRRN) Reflecting on disability-inclusion within the HFA: Transforming commitments into action post-2015. 国立環境研究所 National Institute for Environmental Studies 東京エレクトロンホール宮城 602中会議室 株式会社 千代田コンサルタント International Federation of Red Cross and Red Crescent Societies (IFRC) Chiyoda Engineering Consultants CO.,LTD 東日本大震災からの復興まちづくりと今後の防災対策 東京エレクトロンホール宮城 602中会議室 文部科学省 研究開発局 地震・防災研究課 防災科学技術推進室 平成27(2015)年3月17日(火) 東京エレクトロンホール宮城 602中会議室 神戸学院大学 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 東京エレクトロンホール宮城 大ホール 東北大学川内北キャンパス A106 2015防災世界会議日本CSOネットワーク (JCC2015) 平成27(2015)年3月17日(火) 東北大学川内北キャンパス A205 災害環境研究シンポジウム−東日本大震災の経験に基づく新たな災害環境学の確立 Symposium on Disasters and the Environment - The New Discipline of 'Environmental Emergency Research' following the 2011 Tohoku Disaster Enhancing community resilience and safety through integrated disaster preparedness and risk reduction Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology, Research and Development Bureau KOBE GAKUIN UNIVERSITY 「地域防災対策支援研究プロジェクト」成果報告会 Rehabilitation and community development from the Great East Japan Earthquake and Disaster Measures in the future Debriefing session on "Project for the study on support of local disaster-damage prevention measure" 災害時に力を発揮できるための防災教育のあり方 The way of the disaster prevention education that is effective at the time of a disaster Japan CSO Coalition for 2015 WCDRR (JCC2015) Asian Disaster Reduction and Response Network (ADRRN) and Japan CSO Coalition for 2015 WCDR Mission Risques Naturels (MRN) 市民防災世界会議 メインイベント Main Event: The Global Conference on DRR for Civil Society Voices from vulnerable communities from Asia 7 A DRR information and knowledge management system in France 【全体版(英語での申込み分含む)】国連防災世界会議パブリック・フォーラム イベント一覧(第1次 暫定版) 開催日 Date 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 会場 Venue 東北大学川内北キャンパス A205 東北大学川内北キャンパス A205 東北大学川内北キャンパス B101 東北大学川内北キャンパス B101 東北大学川内北キャンパス B101 東北大学川内北キャンパス B102 団体名 (和文) Name of organization (Japanese) 東北大学川内北キャンパス B103 東北大学川内北キャンパス B104 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 東北大学川内北キャンパス B200 東北大学川内北キャンパス B200 平成27(2015)年3月17日(火) 東北大学川内北キャンパス B201 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 東北大学川内北キャンパス B201 東北大学川内北キャンパス C101 東北大学川内北キャンパス C102 東北大学川内北キャンパス C102 東北大学川内北キャンパス C102 東北大学川内北キャンパス C105 平成27(2015)年3月17日(火) 東北大学川内北キャンパス C105 平成27(2015)年3月17日(火) 東北大学川内北キャンパス C105 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 東北大学川内北キャンパス C106 東北大学川内北キャンパス C106 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 東北大学川内北キャンパス C200 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月17日(火) 東北大学川内北キャンパス C206 平成27(2015)年3月17日(火) 平成27(2015)年3月18日(水) AER情報産業プラザ セミナーホール(2) 仙台市民会館 小ホール 東北大学川内北キャンパス C201 東北大学川内北キャンパス C202 東北大学川内北キャンパス C205 東北大学川内北キャンパス C205 東北大学川内北キャンパス C205 東北大学 災害科学国際研究所 団体名 (英文) Name of organization (English) UNISDR UNISDR World Resources Institute AIR Worldwide Overseas Development Institute (ODI) United Nations Human Settlements Programme Chair of DRR. Resilient Cities of the University of La Laguna Co-hosted by Human Security Unit (HSU), United Nations and Ministry of Foreign Affairs, Japan (MOFA) Tohoku University CANEUS International イベントのタイトル (和文) Event title (Japanese) 防災における大学の役割:科学と実践的防災学 Global Network of Civil Society Organisations for Disaster Reduction World Bank - GFDRR UN ESCAP Korea NEMA R3ADY Asia-Pacific R3ADY Asia-Pacific Global Alliance on Accessible Technologies and Environments (GAATES) Global Alliance on Accessible Technologies and Environments (GAATES) Global Alliance on Accessible Technologies and Environments (GAATES) Department of Foreign Affairs, Trade and Development, CANADA CIGIDEN 東北大学実践宗教学寄附講座 東北大学 災害科学国際研究所 UN-OHRLLS Department of Practical Religious Studies Tohoku University China National Commission for Disaster Reduction SESRIC and Islamic Development Bank Mission Risques Naturels (MRN) Community Engagement for Resilience in nations Side event on Standardizing Disaster-related Statistics in Asia and the Pacific Web-based Platform to Share Disaster Risk Reduction Technology A Framework for Action: Multi-Stakeholder Partnerships for Resilience Global Approaches for Coastal Resilience Accessible Broadcasting, Communication and Evacuation of Persons with Disabilities in an Emergency: A Planning Guide Universal Design and Inclusive Disaster Risk Reduction Working with Disabled Persons Organizations 震災と宗教者の役割 被災地でのジオパークを考える 大地の災いと恵み 仙台市 DRR Investments and the Role of Insurance Rethinking post-disaster response in Chile: educational, logistic and participatory challenges in developing contexts "Building empowering partnerships towards resilient SIDS in the post-2015 world" Disaster and Role of Religious Ministers Think geopark on stricken area: Disaster and Gift of Geo Integrated Risk Governance and Government Roles Role of Capacity Building and Finance in DRM in OIC Member Countries The French National Observatory for DRR (ONRN): an IKM4DRR tool, for participative governance from national to local Asian Disaster Preparedness Center (ADPC) World Health Organization 東北大学川内北キャンパス マルチメディアホール イベントのタイトル (英文) Event title (English) Making Cities Resilient Campaign - From Advocacy to Implementation Indicators for Local Resilience The Aqueduct Global Flood Risk and Intervention Analyzer: A new online tool for managing flood risk Models as the Universal Currency for Disaster Risk Financing and Management Incentives for investment: A new business case for disaster risk management Urban Resilience through Learning, Change, Peace and Hope The Canary Islands a European Laboratory of Resilience Disaster Risk Reduction and Human Security: Effective Responses to Strengthen Resilience and Protect and Empower People in Response to Natural Disasters Role of universities in disaster risk reduction (DRR): science and practical DRR New global framework for sharing of space technology and data standards to serve nation’s disaster management needs Understanding Disaster Resilience Climate Services and Applications for Disaster and Climate Risk Management in Changing Environment Protecting people's health from disaster risks City of Sendai 2015下水道防災シンポジウム in 仙台 8 2015 Sendai Symposium on Sewerage Works Disaster Risk Reduction 【全体版(英語での申込み分含む)】国連防災世界会議パブリック・フォーラム イベント一覧(第1次 暫定版) 開催日 平成27(2015)年3月18日(水) DATE: Wednesday 18 March, 2015 開催日 Date 会場 Venue 団体名 (和文) Name of organization (Japanese) 世界気象機関 (WMO)、気象庁 一般社団法人 東北経済連合会 団体名 (英文) Name of organization (English) World Meteorological Organization, Japan Meteorological Agency Tohoku Economic Federation 平成27(2015)年3月18日(水) 平成27(2015)年3月18日(水) AER TKPガーデンシティ仙台 ホールA AER TKPガーデンシティ仙台 ホールB イベントのタイトル (和文) Event title (Japanese) 国際気象シンポジウム 復興が進む東北の新たな魅力発信、風評被害の払しょくと防災・減災、東北ブランドの確立をめざして AER TKPガーデンシティ仙台 ホールC AER TKPガーデンシティ仙台 ホールD 復興大学災害ボランティアステーション 東日本大震災と学生 次世代地域社会における交通システムの提案 平成27(2015)年3月18日(水) AER情報産業プラザ セミナーホール(2) 慶應義塾大学SFC研究所防災情報社会デザインコンソーシアム Fukkou University Disaster Volunteer Station Tohoku University Next Gneration Advanced Mobility System Research Group Consortium on "Design of Disaster Prepared Information Society" イベントのタイトル (英文) Event title (English) International Meteorological Symposium 2015 in Sendai Introduction of New Tourism Resources in the Tohoku Region Since the Great East Japan Earthquake of 2011 The Great East Japan Earthquake and Students Transport Systems in Next Generation Regional Society 平成27(2015)年3月18日(水) 平成27(2015)年3月18日(水) 防災情報社会デザインを考える~ポスト2020を見据えて~ Design of Disaster Prepared Information Society"VISION 2020" 平成27(2015)年3月18日(水) AER情報産業プラザ 多目的ホール 国土交通省砂防部 SABO department, MLIT 国際砂防シンポジウム International Sabo Symposiumu 2015 in Sendai 平成27(2015)年3月18日(水) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール1 水産庁 Fisheries Agency, Govenment of Japan 漁業地域の津波防災シンポジウム Symposium on the disaster reduction by Tsunami for the fishery communities 平成27(2015)年3月18日(水) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール1 福島大学 Fukushima University シンポジウム より良い復興に向けて-福島大学うつくしまふくしま未来支援センターの挑戦と貢献 For the Building Back Better - Challenge and Contribution by Fukushima University 平成27(2015)年3月18日(水) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール2 日本大学 N.RESCUE 日本大学N.国際救助隊 N.Rescue 平成27(2015)年3月18日(水) TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール3 アジア太平洋地域における防災・減災の研究・実務に関するワークショップ Workshop on Research, Policy and Practice on Disaster Reduction in Asia Pacific Regions 平成27(2015)年3月18日(水) エル・パーク仙台 ギャラリーホール Institute for Social Safety Science, Japan, Korean Society of Hazard Mitigation, Korea, Disaster Man 男女共同参画と災害・復興ネットワーク、公益財団法人 日本女性学習 Japan Women s Network for Disaster Risk Reduction (JWNDRR), 財団 Japan Associations For Women's Educatio 女性の力で安全で災害に強い地域社会の確立を Women s Power Building Safe and Resilient Communities 平成27(2015)年3月18日(水) エル・パーク仙台 セミナーホール 外務省経済局アジア太平洋経済協力室 災害復興時のローカルコミュニティにおける女性の活躍・起業 平成27(2015)年3月18日(水) せんだいメディアテーク スタジオシアター 先進ICT活用による地域防災を考える会 APEC Division, Economic Affairs Bureau, Ministry of Foreign Affairs Association of regional disaster prevention utilizing advanced ICT Share best practices of women's entrepreneurship in local communities in the process of disaster reconstruction Symposium to Think Over How ICT and Regional FM Broad Casting Take Initiative to Ensure People's Security Through a Disaster 平成27(2015)年3月18日(水) 平成27(2015)年3月18日(水) 仙台市シルバーセンター 交流ホール 仙台市シルバーセンター 第一研修室 仙台市 公益社団法人 日本水道協会 平成27(2015)年3月18日(水) 仙台市シルバーセンター 第一研修室 City of Sendai Public Interest Incorporated Association Japan Water Works Association Tokio Marine & Nichido Fire Insurance Co.,Ltd. (仮)水道防災フォーラム 命の水を守るために -耐震化推進を図るための広報戦略- 東京海上日動火災保険株式会社 平成27(2015)年3月18日(水) 平成27(2015)年3月18日(水) 平成27(2015)年3月18日(水) 仙台市民会館 会議室1 仙台市民会館 大ホール 東京エレクトロンホール宮城 401中会議室 東北大学 ヒューマン・セキュリティ連携国際教育プログラム 株式会社ウェザーニューズ V-Lowマルチメディア放送自治体連絡会 Tohoku University 災害とヒューマンセキュリティ weathernews,Inc. コミュニティとインターネットによる減災の未来 -Code for GENSAI V-Low Multimedia Broadcasting local goverment liaison conference 新たな"ファーストインフォーマー"~VLowマルチメディア放送による防災情報発信 平成27(2015)年3月18日(水) 東京エレクトロンホール宮城 601大会議室 岩手大学 Iwate University 地域社会のレジリエンスとキャパシティ・ビルディング -津波被災地での実践と検証 平成27(2015)年3月18日(水) 東京エレクトロンホール宮城 601大会議室 独立行政法人科学技術振興機構 Japan Science and Technology Agency 災害に強くしなやかな社会の創造を目指して ~防災研究の新たなパラダイムとファンディング機関の役割~ 平成27(2015)年3月18日(水) 東京エレクトロンホール宮城 602中会議室 在日イタリア人による陸前高田市への復興支援活動 東京エレクトロンホール宮城 602中会議室 東北復興のためのイタリア人会 “Italiani del Giappone per la rinascita del Tohoku” NPO法人コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン ITALIANS FOR TOHOKU 平成27(2015)年3月18日(水) Community Organizing Japan コミュニティ・リーダーによる”パブリック・ナラティブ” Public Narrative by Community Leaders 平成27(2015)年3月18日(水) 東京エレクトロンホール宮城 大ホール 仙台市・宮城県沖地震対策研究協議会災害に強いコミュニティのため の市民フォーラム実行委員会、東北大学災害科学国際研修所 City of Sendai 平成26年度防災シンポジウム・第10回災害に強いコミュニティのための市民フォーラム 2014 Disaster Risk Reduction Symposium: 10th Citizens' Forum for Strengthening the Community Against Disasters 平成27(2015)年3月18日(水) 平成27(2015)年3月18日(水) 平成27(2015)年3月18日(水) 東北大学川内北キャンパス B104 東北大学川内北キャンパス B200 東北大学川内北キャンパス B201 東北大学 災害科学国際研究所 World Bank-GFDRR Tohoku University World Bank - GFDRR 『生きる力』市民運動化プロジェクト シンポジウム(仮) 東北大学 次世代移動体システム研究会 地域安全学会,韓国・防災学会,台湾・危機管理学会 災害時に人々の安全を確保するためにICT(情報通信技術)と地域FM放送はどのような役割を担うかを考えるシ ンポジウム 進化する事業継続マネジメント~災害復旧専門会社ベルフォアジャパン10周年記念講演~ Forum for Prevention of Water Service Disaster: Connecting Lives Through Water (Working title) To protect the Water of Life - Strategy of Public Relations towards Promoting Earthquake-resistant Improvement of Waterworks Facilities A Changing Business Continuity Management -The 10th Anniversary Memorial Seminar of BELFOR JAPAN Disasters and Human Security The Future of Disaster Mitigation Using Social Media and Online communities -Code for GENSAINew "First Informaer" -Disaster Prevention Information by Multimedia BroadcastingResilience of Regional Community and Capacity Building: Program impact and examination at Tsunami Disaster Area For Creation of Robust and Resilient Society toward Disaster -New Paradigm of Disaster Management Research and the Role of Funding Institutions Support Activities for Rikuzentakata-city by Italians in Japan Building urban resilience for disaster risk reduction Symposium on Civil Empowerment of "Zest for Living in Disaster" Building Resilience in Small Island Developing States 開催地 仙台市以外 VENUES: Municipalities affected by the Great Eeast Japan Earthquake 開催日 Date 会場 Venue 平成27(2015)年3月15日(日) 八戸グランドホテル (青森県八戸市) 団体名 (和文) Name of organization (Japanese) 団体名 (英文) Name of organization (English) イベントのタイトル (和文) Event title (Japanese) イベントのタイトル (英文) Event title (English) 青森県 Aomori Prefectural Government 青森から「防災公共」の発信 ~人命を守ることを最優先とする「防災公共」の取組~ 平成27(2015)年3月17日(火) ベリーノホテル一関 (岩手県一関市) Reporting "Public Disaster Prevention" from Aomori Prefecture: Making the Protection of Human Life Our Top Priority with "Public Disaster Prevention" Measures 岩手県 Iwate Prefecutural Government 「文化財と防災」シンポジウム 平成27(2015)年3月16日(月) 陸前高田市コミュニティホール (岩手県陸前高田市) United Nations Development Programme, Japan Disability 国連開発計画、日本障害フォーラム、陸前高田市、外務省、シンガポー Forum, City of Rikuzentakata, Ministry of Foreign Affairs of ル政府 Japan, Government of Singapore Symposium: Cultural Assets & Disaster Prevention 復興の力: 「ノーマライゼーションという言葉のいらないまちづくりに向けて」(仮) Resilience for Tomorrow : To Create the City of Social Inclusiveness from Disaster 平成27(2015)年3月15日(日) 石巻専修大学 (宮城県石巻市) 石巻市 平成27(2015)年3月18日(水) 多賀城市文化センター第3・4会議室 (宮城県多賀城市) 宮城県(主催)、多賀城市(共催) City of Ishinomaki (仮称)石巻市防災シンポジウム Symposium for Disaster Risk Reduction, Ishinomaki Miyagi Prefecture,City of Tagajo 男女共同参画・多様な視点からの防災実践講座 平成27(2015)年3月15日(日) ホテル辰巳屋 (福島県福島市) Disaster Preparation Seminar from a Gender-Equal and Diverse Perspectives 福島県(主催)、日本赤十字社(共催) Fukushima Prefecture, Japanese Red Cross Society ふくしま復興を考える県民シンポジウム 平成27(2015)年3月16日(月) コラッセふくしま 多目的ホール (福島県福島市) Fukushima citizens' Symposium on Fukushima's revitalization 福島県(主催)、福島大学うつくしまふくしま未来支援センター(主催)、 福島大学(主催) Fukushima Prefectural Government, Fukushima Future Center for Regional Revitalization, Fukushima University 国際シンポジウム 複合災害からの復興と災害復興学の確立 Building back from cascading disasters and establishment of academic framework of disaster reconstruction 9
© Copyright 2025 ExpyDoc