○ 栃 木 県総 合 文化 セ ンタ ー 設置 及 び管 理 条例 施 行規 則 平 成 三 年四 月 一日 栃 木 県 規則 第 二十 六 号 (趣旨) 第一条 この規則は、栃木県総合文化センター設置及び管理条例(平成三年栃 木県条例第二号。以下「条例」という。)に基づき、栃木県総合文化センタ ー(以下「センター」という。)の管理に関し、必要な事項を定めるものと する。 (用語) 第二条 この規則において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定め る と こ ろに よ る。 一 ホ ール メイ ン ホー ル 及び サ ブホ ー ルを い う。 二 ギ ャラ リ ー 第 一ギ ャ ラリ ー から 第 四ギ ャ ラリ ー まで を いう 。 三 楽 屋 第 一楽 屋 から 第 十三 楽 屋ま で をい う 。 四 会 議室 特別 会 議室 及 び第 一 会議 室 から 第 四会 議 室ま で をい う 。 五 和 室 第 一和 室 及び 第 二和 室 をい う 。 六 練 習 室 音 楽 練 習 室 、 古 典 芸 能 練 習 室 、 演劇 練 習 室 及 び リ ハ ー サ ル 室を いう。 第三条 削除 ( 開 館 時間 ) 第四条 センターの開館時間は、午前九時から午後十時(ギャラリーにあって は、午後七時)までとする。ただし、知事が必要があると認めたとき又は条 例第八条の二第一項に規定する指定管理者(以下「指定管理者」という。) が必要があると認めた場合であらかじめ知事の承認を得たときは、これを変 更 す る こと が でき る 。 ( 休 館 日) 第五条 センターの休館日は、十二月二十九日から翌年一月三日までとする。 ただし、知事が必要があると認めたとき又は指定管理者が必要があると認め た場合であらかじめ知事の承認を得たときは、臨時に休館し、又は開館する こ と が でき る 。 ( 利 用 許可 の 申請 ) 第六条 条例第二条の規定により利用の許可を受けようとする者(以下「申請 者」という。)は、次の表に定めるところにより利用許可申請書を指定管理 者 に 提 出し な けれ ば なら な い。 区分 利 用 許可 申請 書様 式 申 請 期間 メ イ ンホ ール (楽 屋を 含む ) 別 記 様式 第一 号 利 用 し よ う と す る 日( 以 下 サ ブ ホー ル( 楽屋 を含 む) 別 記 様式 第二 号 「 利 用 日 」 と い う 。) の 一 ギ ャ ラリ ー 別 記 様式 第三 号 年前の月の初日から利用 日 の 十四 日前 まで 会 議 室及 び和 室 別 記 様式 第四 号 利用日の一年前の月の初 練習室 別 記 様式 第五 号 日から利用日の三日前ま で 2 前項の規定にかかわらず、指定管理者が必要と認めるときは、同項の申請 期 間 を 変更 す るこ と がで き る。 ( 利 用 の許 可 ) 第七条 指定管理者は、センターの利用を許可するときは、利用許可書(別記 様 式 第 六号 ) を前 条 の申 請 者に 交 付す る もの と する 。 ( 利 用 期間 の 制限 ) 第八条 センターを継続して利用するときは、次の各号に掲げる施設の区分ご とに、当該各号に掲げる期間を超えて利用することはできない。ただし、指 定 管 理 者が 特 別の 理 由が あ ると 認 めて 許 可し た とき は 、こ の 限り で ない 。 一 ホ ール 及 び楽 屋 五 日 間 二 ギ ャラ リ ー 十 日間 三 会 議室 、 和室 及 び練 習 室 三 日間 ( 利 用 の変 更 又は 取 消し ) 第 九 条 条 例 第 二 条 の 規 定 に よ る 許 可 を 受 け た 者( 以 下「 許 可 利 用 者 」と い う 。) は、利用の変更をしようとするときは、利用変更許可申請書(別記様式第七 号 ) に 利用 許 可書 を 添え て 、指 定 管理 者 に提 出 しな け れば な らな い 。 2 指定管理者は、前項の利用の変更を許可したときは、利用変更許可書(別 記 様 式 第八 号 )を 許 可利 用 者に 交 付す る もの と する 。 3 許可利用者は、利用の取消しをしようとするときは、利用取消承認申請書 (別記様式第九号)に利用許可書を添えて、指定管理者に提出し、その承認 を 受 け なけ れ ばな ら ない 。 ( 遵 守 事項 ) 第 十 条 許 可 利用 者 は、 次 に掲 げ る事 項 を遵 守 しな け れば な らな い 。 一 許 可な く 舞台 に おい て 火気 を 使用 し ない こ と。 二 収 容定 員 数を 超 えた 数 の人 員 を入 館 させ な いこ と 。 三 セ ン タ ー 内 の 秩 序 、 風 俗 を 乱 す お そ れ が あ る と認 め ら れ る 者 を 入 館 さ せ な い こ と。 四 許 可 な く セ ン タ ー 内 に お い て 寄 附 金 の 募 集 並 びに 物 品 及 び 飲 食 物 の 販 売 を 行 わ ない こ と。 五 火 災そ の 他の 事 故の 発 生の 防 止に 留 意す る こと 。 六 そ の他 指 定管 理 者の 指 示に 従 うこ と 。 2 前項の規定(同項第一号、第二号及び第三号を除く。)は、センターに入 館 す る 者に 準 用す る 。 ( 利 用 方法 の 打合 せ ) 第十一条 許可利用者は、利用日前に指定管理者と利用方法その他必要な事項 に つ い て、 あ らか じ め打 合 せを し なけ れ ばな ら ない 。 ( 入 場 の制 限 ) 第十二条 指定管理者は、第十条の規定に違反すると認められる者に対し、入 館 を 禁 止し 、 又は 退 館を 命 ずる こ とが で きる 。 ( 整 理 員) 第十三条 許可利用者は、利用に係る施設における秩序を保持するため、必要 に 応 じ 整理 員 を置 か なけ れ ばな ら ない 。 ( 職 員 の立 入 り) 第十四条 指定管理者はセンターの管理のため必要と認めるときは、現に利用 さ れ て いる 施 設に 関 係職 員 を立 ち 入ら せ るこ と がで き る。 ( 破 損 等の 届 出) 第 十 五 条 セ ン タ ー の 利 用 者 は 、セ ン タ ー の 施 設 、附 属 設 備 又 は 器 具 を 破 損 し 、 又は紛失したときは、直ちにその旨を指定管理者に届け出て、その指示を受 け な け れば な らな い 。 ( 利 用 後の 点 検) 第十六条 センターの利用者は、条例第八条の規定による原状回復の措置をし た と き は、 そ の旨 を 指定 管 理者 に 報告 し 、点 検 を受 け なけ れ ばな ら ない 。 ( 時 間 外利 用 料金 の 基準 額 等) 第十七条 条例別表第一の1の表の備考の四の知事が別に定める利用料金の基 準 額 は 、別 表 第一 の とお り とす る 。 2 前項及び条例別表第一の2の表の備考の二で規定する利用料金(別表第一 において「時間外利用料金」という。)の算定に当たっては、利用時間の三 十 分 に 満た な い時 間 は、 三 十分 と みな す もの と する 。 ( 附 属 設備 及 び器 具 の利 用 料金 の 基準 額 ) 第十八条 条例別表第二の知事が別に定める利用料金の基準額は、別表第二の と お り とす る 。 ( 利 用 料金 の 公告 ) 第十九条 知事は、条例第九条第二項後段の承認をしたときは、当該承認に係 る 利 用 料金 を 公告 す るも の とす る 。 附 則 こ の 規 則は 、 公布 の 日か ら 施行 す る。 1 附 則 (平 成 六年 規 則第 五 二号 ) こ の規 則 は、 平 成六 年 十月 一 日か ら 施行 す る。 2 この規則の施行前に改正前の各規則の規定により調製された諸用紙は、こ の規則の施行の際現に残存するものに限り、当分の間、所要の補正をして使 用 す る こと が でき る 。 附 則 (平 成 九年 規 則第 七 号) 抄 ( 施 行 期日 ) 1 こ の規 則 は、 平 成九 年 四月 一 日か ら 施行 す る。 ( 使 用 料等 の 改定 に 伴う 経 過措 置 ) 4 施行日前に許可を受けて、栃木県産業会館設置、管理及び使用料条例施行 規則、栃木県総合文化センター設置、管理及び使用料条例施行規則、栃木県 体育施設設置、管理及び使用料条例施行規則及びとちぎ女性センター設置、 管理及び使用料条例施行規則に規定する施設等を使用し、又は利用する者の 当 該 使 用又 は 利用 に 係る 使 用料 に つい て は、 な お従 前 の例 に よる 。 附 則 (平 成 一一 年 規則 第 一二 号 )抄 ( 施 行 期日 ) 1 こ の規 則 は、 平 成十 一 年四 月 一日 か ら施 行 する 。 ( 使 用 料等 の 改定 に 伴う 経 過措 置 ) 3 施行日前に許可を受けて、栃木会館設置、管理及び使用料条例施行規則、 栃木県都市公園条例施行規則、栃木県産業会館設置、管理及び使用料条例施 行規則、栃木県総合文化センター設置、管理及び使用料条例施行規則、栃木 県 体 育 施 設 設 置 、管 理 及 び 使 用 料 条 例 施 行 規 則 及 び と ち ぎ 女 性 セ ン タ ー 設 置 、 管理及び使用料条例施行規則に規定する施設等を使用し、又は利用する者の 当 該 使 用又 は 利用 に 係る 使 用料 に つい て は、 な お従 前 の例 に よる 。 附 則 (平 成 一二 年 規則 第 九五 号 ) こ の 規 則は 、 平成 十 二年 四 月一 日 から 施 行す る 。 附 則 (平 成 一四 年 規則 第 三一 号 ) こ の 規 則は 、 平成 十 四年 四 月一 日 から 施 行す る 。 附 則 (平 成 一八 年 規則 第 二九 号 ) こ の 規 則は 、 平成 十 八年 四 月一 日 から 施 行す る 。 附 則 (平 成 一九 年 規則 第 二八 号 ) こ の 規 則は 、 平成 十 九年 四 月一 日 から 施 行す る 。 別表第1(第17条関係) 区分 30分当たりの時間外利用料金の基準額(円) 午前9時から正午までの利用時間区分に接続して午前 利用時間区分が午前9時から正午までの利用料金の基 9時前又は正午から午後1時までの時間帯を利用する 準額に100分の20を乗じて得た額 場合 午後1時から午後5時までの利用時間区分に接続して 利用時間区分が午後1時から午後5時までの利用料金 正午から午後1時まで又は午後5時から午後6時まで の基準額に100分の15を乗じて得た額 の時間帯を利用する場合 午後6時から午後10時までの利用時間区分に接続して 利用時間区分が午後6時から午後10時までの利用料金 午後5時から午後6時まで又は午後10時後の時間帯を の基準額に100分の15を乗じて得た額 利用する場合 備考 1 ホールを利用する場合における時間外利用料金の基準額は、条例別表第1の入場料を徴 収しない場合の利用料金の基準額を基準として算出した額とする。 2 この表により算出した額に10円未満の端数があるときは、当該端数を切り捨てるもの とする。 別表第2(第18条関係) 分類 名称 施設区分 単位 利用料金の 基準額 (円) 舞台附属設備及 所作台 メインホール 式 8,590 び器具 サブホール 式 5,900 松羽目 ホール 式 1,390 竹羽目 ホール 式 2,460 毛せん ホール 枚 180 練習室 枚 100 リハーサル室 高座用布団 共通 枚 260 平台 共通 台 150 音響反響板 メインホール 式 6,430 オーケストラピット メインホール 式 6,430 指揮者台 ホール 台 310 指揮者用譜面台 ホール 台 210 譜面台 共通 台 100 バンドディレクターシステム 共通 式 520 コントラバス用椅子 共通 脚 100 演台 メインホール 式 690 サブホール 式 640 司会者台 ホール 台 260 大太鼓 共通 式 1,060 金屏風 ホール 双 1,710 銀屏風 ホール 双 1,710 鳥の子屏風 ホール 双 1,710 地絣 ホール 式 1,390 紗幕 ホール 式 1,280 紅白幕 メインホール 式 1,060 浅黄幕 メインホール 式 1,060 定式幕 メインホール 式 1,060 ジョーゼット幕 ホール 式 1,280 ビニールホリゾント幕 ホール 式 1,280 鳥屋囲 メインホール 式 1,060 金砂子囲 ホール 式 2,130 バレエ用シート メインホール 式 10,600 サブホール 式 5,360 リハーサル室 式 8,590 雪かご ホール 式 1,280 仮設能舞台 ホール 式 17,100 ドライアイスマシーン ホール 台 1,600 照明附属設備及 フットライト メインホール 列 850 び器具 花道フットライト メインホール 列 520 ロアーホリゾントライト メインホール 列 1,280 サブホール 列 1,060 メインホール 列 1,180 サブホール 式 1,180 中アッパーホリゾントライト メインホール 列 1,920 アッパーホリゾントライト メインホール 列 3,000 サブホール 列 1,710 列 710 列 710 列 710 列 2,670 ボーダーライト 第1フロントサイドスポットライ メインホール ト 第2フロントサイドスポットライ メインホール ト 第3フロントサイドスポットライ メインホール ト 第1シーリングスポットライト メインホール 第2シーリングスポットライト メインホール 列 5,360 第5シーリングライト サブホール 列 2,140 第6シーリングライト サブホール 列 1,420 コンダクタースポットライト メインホール 台 630 センターピンスポットライト メインホール 台 2,670 プロジェクタースポットライト ホール 台 2,650 ホール 台 3,750 HMIスポットライト ホール 台 1,060 ピンスポットライト サブホール 台 1,060 エリプソイダルスポットライト ホール 台 500 電動ピンスポットライト メインホール 台 1,060 スポットライト(500W) ホール 台 210 スポットライト(1KW) ホール 台 310 スポットライト(1.5KW) ホール 台 420 スポットライト(2KW) ホール 台 520 ストリップライト(6灯用) ホール 本 210 ストリップライト(12灯用) ホール 本 310 スライドキャリアマスク ホール 台 1,060 エフェクトマシーン ホール 台 1,060 センターレスマシーン ホール 台 1,060 リップルマシーン ホール 台 1,060 ファイヤーマシーン ホール 台 1,060 ドラムマシーン ホール 台 1,060 ミラーボール ホール 式 1,060 オーバーヘッドマシーン ホール 台 1,600 ストロボ ホール 台 1,600 星球 ホール 式 1,060 ロスコマシン ホール 台 1,660 波マシーンエフェクトライト ホール 台 1,060 ITOセンタレス ホール 台 620 音響附属設備及 拡声装置 メインホール 式 3,970 び器具 サブホール 式 3,210 会議室 式 2,130 (1.2KW) プロジェクタースポットライト (4KW) 練習室 式 520 リハーサル室 はね返りスピーカー ホール 本 520 移動ステージスピーカー ホール 本 1,060 3点吊マイクロホン装置 ホール 式 1,060 ワイヤレスマイク ホール 本 1,920 コンデンサーマイク ホール 本 1,500 ダイナミックマイク ホール 本 1,060 ポータブルマイクシステム 共通 式 520 可搬型マイクロホンエレベーター ホール 本 840 マイクスタンド 共通 本 100 音響移動卓 ホール 台 1,280 カセットテープレコーダー 共通 台 1,060 CDプレーヤー 共通 台 1,060 MDプレーヤー 共通 台 1,060 オープンテープレコーダー 共通 台 1,600 レコードプレーヤー ホール 台 1,600 練習室 台 1,060 デジタルオーデオテープレコーダ ホール 台 1,060 ー ダイレクトボックス ホール 台 600 ライン入出力 ホール 回線 300 マルチケーブル ホール 式 500 音響効果機器 ホール 台 1,000 音響補正機器 ホール 台 500 その他の附属設 スライドプロジェクター 共通 台 1,280 備及び器具 ビデオデッキ 共通 台 1,060 ビデオカメラ 共通 台 2,130 ビデオモニター 共通 台 2,130 モニターテレビ 共通 台 500 オーバーヘッドカメラ装置 共通 台 1,280 オーバーヘッドプロジェクター 共通 台 1,280 16mm映写機 共通 台 4,720 スクリーン(移動式) 共通 台 520 ピアノ(外国製グランド) ホール 台 10,600 リハーサル室 台 1,600 ピアノ(国産グランド) ホール 台 5,360 ピアノ(国産グランド) 音楽練習室 台 1,600 アップライトピアノ 共通 台 1,200 ポジティフオルガン 共通 台 5,360 持込器具電源利用料 ホール 移動式ステージ 500W 210 共通 台 150 液晶プロジェクター 共通 台 1,280 DVDプレーヤー 共通 台 1,060 備考 1 この表における利用料金の基準額は、条例別表第1に定める利用時間区分(ギャラリーに あっては、利用時間。以下「利用時間区分」という。)ごとの額とする。 2 利用時間区分以外の時間(2以上の利用時間区分にわたって利用する場合の当該2以上 の利用時間区分の間の利用時間以外の時間を除く。)に利用する場合の利用料金の基準額 は、3時間を単位としてこの表で定める額(ギャラリーにあっては、この表で定める額に 100分の40を乗じて得た額)とする。この場合において、利用時間の3時間に満たな い時間は、3時間とみなすものとする。 3 この表の施設区分欄における「共通」とは、ホール、会議室及び練習室をいう。 4 この表の「持込器具電源利用料」は、許可利用者が持参した器具の定格消費電力量 500W毎に徴収するものとする。この場合において、定格消費電力量に500W未満の 端数があるときは、当該端数を切り上げるものとする。 別記様式第1号(第6条関係) 栃木県総合文化センターメインホール利用許可申請書 年 指定管理者 月 日 様 申請者 住 団 所 体 名 (職)氏名 電 FAX 話 栃木県総合文化センターのメインホールを利用したいので申請します。 利 用 年 月 日 利 用 時 間 年 月 日 ( 曜) 利用施設 メインホール □午前9時~正午 □午後1時~5時 □午後6時~10時 催 し 物 名 称 催 し 物 内 容 会場責任者 共 住 所 ( 職 ) 氏名 電 話 番 号 催 者 第 2 回 第 3 回 第 4 回 そ 必 利 の 要 法 用 他 事 □申請者 □会場責任者 入場予定人員 開場 入場券発売所 屋 問 合先 開演 終演 席名 前売 当日 席名 料 回 楽 ― 場 1 方 ) 入 第 場 ( 名 公 演 時 間 入 コード 項 □無料 □整理券 □会員制 □関係者 □招待 □その他 人 前売 当日 別記様式第2号(第6条関係) 栃木県総合文化センターサブホール利用許可申請書 年 指定管理者 月 日 様 申請者 住 所 団 体 名 (職)氏名 電 FAX 話 栃木県総合文化センターのサブホールを利用したいので申請します。 利 用 年 月 日 利 用 時 間 年 月 日 ( 曜) 利 用 施 設 サブホール □午前9時~正午 □午後1時~5時 □午後6時~10時 催 し 物 名 称 催 し 物 内 容 会場責任者 共 住 所 ( 職 ) 氏名 電 話 番 号 催 者 第 2 回 第 3 回 第 4 回 そ 必 利 の 要 法 用 他 事 □申請者 項 □会場責任者 入場予 定人員 開場 入場券発売所 屋 問 合 先 開演 終演 席名 前売 当日 料 回 楽 ― 場 1 方 ) 入 第 場 ( 名 公 演 時 間 入 コ ー ド □無料 □整理券 □会員制 □関係者 □招待 □その他 席名 人 前売 当日 別記様式第3号(第6条関係) 栃木県総合文化センターギャラリー利用許可申請書 年 指定管理者 月 日 様 申請者 住 所 団 体 名 (職)氏名 電 FAX 話 栃木県総合文化センターのギャラリーを利用したいので申請します。 利 用 施 設 利 用 期 間 利 用 時 間 □第1ギャラリー □第2ギャラリー □第3ギャラリー □第4ギャラリー (□A □B □C ) 年 月 日 ( 曜)から 年 月 日 ( 曜)まで 午前9時から午後7時まで 催 し 物 名 称 催 し 物 内 容 会場責任者 住 コ ー ド 所 (職) 氏名 電 話 番 号 ( ) ― 問合先 □申請者 共 催 者 名 入 場 方 法 開 場 時 間 時 分 から 搬 入 日 時 月 日 時 分から 時 分まで 搬 出 日 時 月 日 時 分から 時 分まで そ 必 の 要 他 事 項 □会場責任者 入場予定人員 □無料 □有料( 円) □関係者 時 □その他 分 まで 人 別記様式第4号(第6条関係) 栃木県総合文化センター会議室利用許可申請書 年 指定管理者 月 日 様 申請者 住 団 所 体 名 (職)氏名 電 FAX 話 栃木県総合文化センターの会議室を利用したいので申請します。 利 用 施 設 □特別会議室 □第1会議室 □第4会議室 □第1和室 利 用 年 月 日 利 用 時 間 会 議 名 称 会 議 内 容 会場責任者 住 月 日 □第3会議室 □第2和室 ( 曜) □午前9時~正午 □午後1時~5時 □午後6時~10時 コード 所 (職 )氏名 電 話 番 号 共 催 者 名 会 議 時 間 そ 必 年 □第2会議室 の 要 他 事 項 ( ) ― 問合先 □申請者 □会場責任者 利用予定人員 時 分 から 時 分 まで 人 別記様式第5号(第6条関係) 栃木県総合文化センター練習室利用許可申請書 年 指定管理者 月 日 様 申請者 住 団 所 体 名 (職)氏名 電 FAX 話 栃木県総合文化センターの練習室を利用したいので申請します。 利 用 施 設 □リハーサル室 用 時 間 練 習 名 称 練 習 内 容 会 場責 任者 住 □演劇練習室 □古典芸能練習室 利 用 年 月 日 利 □音楽練習室 年 月 日 ( 曜) □午前9時~正午 □午後1時~5時 □午後6時~10時 コード 所 (職 )氏名 電 話 番 号 ( ) ― 問合先 共同利用者名 練 習 そ 必 時 の 要 間 他 事 項 □申請者 □会場責任者 利 用 予 定人 員 時 分 から 時 分 まで 人 別記様式第6号(第7条関係) 栃木県総合文化センター利用許可書 許可第 号 様 年 月 日付けで申請のあった栃木県総合文化センターの利用については、次のとおり許 月 日 可します。 年 指定管理者 利 用 年 月 日 年 月 日( 曜)~ 年 月 日( 曜) 催し物等の名称 利 用 施 設 利 用 時 間 利 用 料 金 の 額 利 用 条 件 1 栃木県総合文化センター設置及び管理条例並びに栃木県総合文化センター設 摘 要 置及び管理条例施行規則に従うこと。 2 利用当日は、本許可書が提示されるまで開場できませんので、御了承ください。 別記様式第7号(第9条関係) 栃木県総合文化センター利用変更許可申請書 年 指定管理者 月 様 申請者 住 団 所 体 名 (職)氏名 電 FAX 話 栃木県総合文化センターの利用を次のとおり変更したいので申請します。 利 用 年 月 日 年 月 日( 曜)~ 年 月 日( 曜) 催し物等の名称 許 可 番 号 変 更 理 由 変 更 項 目 その他必要事項 許可第 号 変 更 前 変 更 後 日 別記様式第8号(第9条関係) 栃木県総合文化センター利用変更許可書 許可第 号 様 年 月 日付けで申請のあった栃木県総合文化センターの利用の変更については、次のと おり許可します。 年 月 日 指定管理者 利 用 年 月 日 年 月 日( 曜)~ 年 月 日( 曜) 催 し 物 等 の 名 称 変 更 項 目 変 変更後の利用料金の額 利 用 条 更 前 変 更 後 利用料金の既納付額 件 1 栃木県総合文化センター設置及び管理条例並びに栃木県総合文化センター 設置及び管理条例施行規則に従うこと。 摘 要 2 利用当日は、本許可書が提示されるまで開場できませんので、御了承くださ い。 別記様式第9号(第9条関係) 栃木県総合文化センター利用取消承認申請書 年 指定管理者 月 様 申請者 住 団 所 体 名 (職)氏名 電 話 栃木県総合文化センターの利用を次のとおり取り消したいので申請します。 利 用 年 月 日 年 月 日( 曜)~ 催し物等の名称 利 用 施 設 許 可 番 号 取 消 し 理 由 備 考 許可第 号 年 月 日( 曜) FAX 日
© Copyright 2024 ExpyDoc