=日時 =会場 =対象・定員 =講師 =費用 =持ち物 =申し込み方法 児 もぐもぐ教室 健康 のページ 保健福祉センター 医:医療健康課 ☎(260)5661∼ 2 児:児童育成課 ☎(260)5609 福:福祉総務課 ☎(260)5603 7か月以降の離乳食の進め方と育児。 12月24日 (水) 午後1時30分∼3時 勤労 (子 福祉会館 第1子が生後7∼8か月の親 (月) から 供同伴可) /先着30人 12月1日 電話で。 医 元気で生き活き健康相談 保健師や管理栄養士、健康運動指導士が 生活習慣病の予防相談に応じます。 12月26日 (金) 午前9時∼11時、来年1月20 日 (火) 午後1時30分∼3時30分 (一人30分) 保健福祉センター 電話で。 ※車での来場はご遠慮ください。 その他 予防接種 母子健康手帳の予防接種欄をもう一度ご覧 ください。予防接種は対象年齢になったら 早めに受けましょう。予防接種を受けるとき は、必ず 「予防接種と子どもの健康」 または 「お知らせ」 を読んでください。 保護者同伴が原則ですが、子供の健康状態 が分かる親族でも同伴できるようになりま した (保護者の委任状が必要) 。事前に医療 健康課へご連絡ください。 医 BCG 集団接種 生後3か月以上6か月未満の子 対象となる子で、接種していない場合は体 調のよいときに受けてください。 各会場とも午後1時30分∼2時15分 (時間 厳守・地域医療センターは午後1時以降準 備でき次第開館します) 生後3か月以上6 か月未満の子 母子健康手帳、予診票、体 温計、黒のボールペン、予防接種健診番号 シール 不要。 ※予診票、母子健康手帳がないと受けられ ません。なお、会場で検温します。 接種日 ところ 12月3日 (水) ・9日 (火) ・19日 (金)地域医療センター 12月12日 (金) 桜丘学習センター 教室・相談 児 育児相談 保健師、栄養士による育児や食事の相談。 12月2日 (火) 午前9時30分∼11時 子育 て支援センター 母子健康手帳 不要。 ※子育ての相談は随時受け付けています。 15 医 愛の献血 と き 11月26日 (水) 12月 5日 (金) ところ 大和駅北側交番前 午前10時∼正午、午後1時∼3時30分 ※車での来場はご遠慮ください。 ●献血ができる人 18歳∼64歳 (60歳∼64歳の間に献血を したことがある人は69歳まで) で、体重が キ ロ (妊娠中の人、服薬中 50グラム以上の健康な人 の人、出産後6か月以上経過していない人、 1年以内に予防接種を受けた人は献血でき ません) 。 ※採血前に血液比重、血圧などを調べます。 ※エイズ検査などを目的とした献血はご 遠慮ください。 ※採血針などは使い捨てです。 ※400ミリリ ットル 献血にご協力をお願いします。 ◎免許証などによる本人確認と欧州渡航 歴に関する問診の強化にご協力ください。 医 インフルエンザの 予防対策は早めに! ◆予防のポイント ・外から帰ったら手洗い・うがいをする。 ・適度な加湿 (湿度60∼70㌫) と換気をす る。 ・規則正しい生活と休養を取る。 ・バランスの取れた食事と水分補給をする。 ・人込みへの外出を控える。 ・ワクチンの接種 (掛かりつけ医に相談し、 インフルエンザが流行する前 (10∼12月 ごろ) に受けましょう) 。 ※65歳以上で本人が希望する場合、市内医 療機関で予防接種が受けられます。 ◆インフルエンザにかかったら ・早めに医療機関で受診する。 =問い合わせ ・安静にして休養と水分を十分に取る。 ・部屋の湿度を保つ。 ・消化のよい温かい食事を取る。 福 12月1日は 「いのちの日」 「いのちの日」 は、心の健康に関する正しい 理解の普及と啓発の日です。平成12年に厚 生省 (現在の厚生労働省) が定めた 「21世紀 における国民の健康づくり運動 (健康日本 21) 」 で自殺予防活動の一環として設定さ れました。 ◆12月1日 (月) ∼7日 (日) は 「いのちの電話」 フリーダイヤル週間 期間中は通話可能な全国の 「いのちの電 話」 に転送されます。 日本いのちの電話連盟▶0120 (738) 556。 かながわ小児救急ダイヤル 県では、看護師などが電話でお子さん の体調の急変などに関する一般的な助 言をします (診察・治療はしません) 。 毎日午後6時∼10時 プッシュ回線、携帯電話▶#8000 それ以外▶☎045 (722) 8000 ※かけ間違いにご注意ください。 ※対象の設定がないものはどなたでも。費用の記載がないものは無料です。 大 福祉事務 和保 健 所 〒 242- 0021 中央 1- 5 - 26 ☎(261)2948 FAX(261)7129 ※会場の記載がないものは大和保健福祉事務所。 ※一般健康診断は廃止になりました。 禁煙サポート相談 (電話予約) 12月1日・15日いずれも月曜日午前9時∼11時 禁煙したい人。 妊婦・大人の歯ぐき検診 (電話予約) 歯周疾患予防のための歯肉検診と歯磨き指導。 12月2日 (火) 午前9時30分∼10時30分 妊婦および39歳までの 人 歯ブラシ、手鏡、コップ。 エイズ検査 (電話予約) 12月2日∼16日の毎週火曜日午後1時30分∼3時50分、午後5時 30分∼7時10分 (相談は月∼金曜日の午前9時∼正午、午後1時∼4 時) 。 精神保健福祉相談 (電話予約) 12月4日 (木) ・10日 (水) ・24日 (水) 午後1時∼3時 いて相談したい人。 心の健康につ 骨髄ドナー登録のための検査 (電話予約) 12月8日 (月) 午前10時から (所要時間約30分) 。 B・C型肝炎検査 (電話予約) 12月8日∼22日の毎週月曜日午前9時∼10時30分 市や会社が実 施する肝炎ウイルス検査対象外の人。 お年寄りのもの忘れ相談 (電話予約) 12月11日 (木) ・15日 (月) 午後1時∼3時 人とその家族。 認知症などで困っている 専門栄養相談 (電話予約) 12月16日 (火) 午前9時∼11時 生活習慣病 (糖尿病など) で食事療 養が必要な人。 すこやか療育歯科相談 (電話予約) 休日・夜間の急患診療 ※受診時には健康保険証を持参してください。 内科・小児科 大和市地域医療センター (休日夜間急患診療所) 鶴間1-28-5(勤労福祉会館隣) ☎ (263)6800 ○診療時間 (受付は診療時間終了の15分前まで) 月 ∼ 土 曜 日▶午後8時∼ 11時 日曜日・祝日▶午前9時∼正午、 午後2時∼ 5時、 午後8時∼ 11時 ※診察の結果、検査や入院が必要な場合 は、 大和市立病院などの二次輪番病院 と連携するシステムになっています。 歯 科 大和休日歯科診療所 深見西2−1−25 ☎(263) 4107 ○診療時間 (受付はそれぞれ診療時間終了の30分前まで) 日曜日・祝日、12月29日∼ 1月3日▶ 午前9時∼正午、午後1時∼ 4時 犬の放し飼いは禁止です! 放し飼いは人に迷惑をかけ、トラブル や事故の原因となります。他人に迷 惑をかけないように飼いましょう。 広報やまと 2008.11.15 問い合わせは各課のホームページ (http://www.city.yamato.lg.jp/web/jyoho/toiawase.html)でも受け付けています。 口に関する相談、食べ方・飲み方相談、定期歯科検診など。 12月18日 (木) 午後1時30分∼3時30分 心身に障害や慢性疾患 などの病気がある乳幼児。 訪問歯科相談 (電話予約) 要相談 在宅療養児 (者) で外出が困難な人。 断酒のつどい 毎週木曜日午後6時45分∼8時30分。 思春期保健相談 (電話) 思春期の心と体に関する相談。 毎週月∼金曜日午前9時∼正午、午後1時∼5時。 市 民 相 談 予 は予約制 市役所 法律専門家に引き継ぐ多重債務相談/毎週月∼金曜日 市民一般相談/毎週月∼金曜日 女性相談 (女性相談員による) /毎週月∼金曜日 中高層建築物紛争相談 (日照、工事騒音など) /毎週水曜日 公証相談 予(遺言や任意後見契約など) /毎月第3木曜日午後 法律相談 予(弁護士による) /毎週火・金曜日 人権相談 (差別やいやがらせなど) /毎月第2・4木曜日午後 住宅相談 予(新築、増改築など) /毎月第1水曜日午後 税務相談 予 /毎月第2水曜日午後 行政相談 (国や特殊法人などの仕事について) /毎月第3水曜日午後 司法書士登記・法律相談 予(多重債務相談) /毎月第4水曜日午後 司法書士登記・法律相談 予(登記・相続など) /毎月第1木曜日午後 不動産の相談 予 /毎月第2木曜日午後 マンション管理相談/毎月第4金曜日午後 行政書士相談 (遺言書、遺産分割協議書の作成など) /毎月第2月曜日午後 以上の相談は広聴相談担当☎ (260) 5104 消費生活相談 (商品やサービス・契約など) /毎週月∼金曜日/専用☎ (260) 5120 商工相談 予(経営、新規分野への進出、創業など) /工業勤労担当☎ (260) 5135 ヤングキャリアカウンセリング 予 / 毎月最終火曜日午前10時∼午後4時/定員5人/工業勤労担当☎ (260) 5135 保健福祉センター 障害福祉課窓口に手話通訳者を設置/第5週を除く毎週月曜日/障害福祉担当☎ (260) 5665 障害児療育相談 (未就学児対象) /療育相談担当☎ (260) 5673 障害者相談支援事業「なんでも・そうだん・やまと」 /大和市障害者自立支援センター☎ (265) 5650 (毎週月∼土曜日) /サポートセンター花音☎ (268) 9914、相談支援センター松風園 ☎ (272) 0040、福田の里☎ (267) 8425 (いずれも毎週水曜日午前9時30分∼午後3時) ※就労 相談は、大和市障害者自立支援センターへ。 家庭児童相談/相談専用☎ (260) 5618 配偶者などからの暴力に関する相談・母子相談/ 毎週月∼金曜日 (火曜日を除く) /相談専用☎ (260) 5638 社協ひまわり相談 予(心の健康相談など) /市社会福祉協議会☎ (260) 5634 高齢者の職業相談/高年齢者職業相談室☎ (260) 5648 育児相談/各市立保育園7園、子育て支援センター☎ (267) 9995 市教育委員会 障害児就学相談/指導室☎ (260) 5210 ヤングテレホン/青少年相談室相談専用☎ (260) 5040 親と子の相談電話/青少年相談室相談専用☎ (261) 7830 不登校相談電話/青少年相談室相談専用☎ (260) 5034 いじめ110番フリーダイヤル/青少年相談室☎0120 (874) 255 勤労福祉会館ほか 特許相談/勤労福祉会館☎ (260) 5770 中小企業下請あっせん相談/大和商工会議所☎ (263) 9111 今月のテーマ 子供は、いつも 詩人です 9月1日∼30日に、市へ3,200,825円と物品3、市社会福祉協 議会へ224,758円の寄附がありました。温かい心をありがと うございました。 (敬称略) ◆市へ 奨学金給付に関する事業へ◇大和童謡の会会長 竹下美智子/生涯学習の振興に関する事業へ◇ 村田新三/匿名1件/文化会館の建設に関する事 業へ◇実鈴歌謡教室代表 鈴木ツヤ子/図書資 料の整備に関する事業へ◇匿名1件/その他目的 達成のために市長が必要と認める事業へ◇匿名1 件 ◆市社会福祉協議会へ 社会福祉のために◇藤田勉/実鈴歌謡教室 鈴 木ツヤ子/武田全巨/石川ファミリーアンサンブル /匿名3件/渋谷西地区社協へ◇ (有) 肉の太田屋 ※寄附条例にかかわる寄附は、同条例に基づき、市のホーム ページ(http://www.city.yamato.lg.jp/)で公開しています。 「のはらうた Ⅰ」 工藤直子・作/童話屋 この小さな本には、たくさんのかわいい詩が詰まっています。野原で 聞いた詩なので、すみれやもぐらやてんとうむし、切り株たちが詩の主 人公。子供たちに共感してもらえるメンバーがずらりとそろっています。 詩人たちの名前は、うさぎふたご、あげはゆりこ、けやきだいさく、あ りんこたくじ…。 このシリーズは1から5まであります。親子で野原の詩人になりきって、 一つ一つ読んでみてください。 「ぽんこつマーチ」 阪田寛夫・作/太田大八・絵/大日本図書 「サッちゃんはねサチコっていうんだほんとはね…」 。この童謡で親し まれている阪田寛夫さんの詩集です。童謡でおなじみの詩だけではな く、リズミカルなマーチ、お弁当やきつねうどんなどの日常を題材にし た詩、ユーモラスな詩や美しい詩、力強い詩がいっぱい。歌ってみても、 読んでみても元気の出るとても楽しい詩集です。きっと自分でも詩を 作ってみたくなりますよ。 14
© Copyright 2024 ExpyDoc