報道関係者 平成26年9月1日 【照会先】 医政局 地域医療計画課 救急・周産期等医療対策室 室長 西嶋 康浩( 内線4138 ) 救急医療係 係長 樋口 恒央 ( 内線2550 ) 救急医療係 主査 石川 理矢子( 内線2550 ) ( 代表番号 )03-5253-1111 ( 直通番号 )03-3595-2194 各位 救急医療功労者厚生労働大臣表彰式を開催します ~ 9 月 9 日に救急医療に貢献した 15 団体 22 名を表彰 ~ 厚生労働省では、この度、平成 26 年度救急医療功労者厚生労働大臣表彰の受賞者として 15 団 体と個人 22 名を決定しました。また、9 月 9 日に下記のとおり表彰式を開催します。この表彰は、 厚生労働大臣が、都道府県知事の推薦のもと、長年にわたり地域の救急医療の確保、救急医療対 策の推進に貢献した医療機関等の団体や個人の功績をたたえるものです。 記 【表彰式】 日 場 時 : 平成 26 年9月9日(火)14:00~14:30 所 : 中央合同庁舎第5号館 低層棟2階講堂(東京都千代田区霞が関1-2-2) 【受賞者および功績】 ※詳細は別紙参照 1.団体(15 団体) 都道府県名 【団 体】 山 口 県 鹿児島県 【医療機関】 北 海 道 青 森 県 福 島 県 群 馬 県 神奈川県 新 潟 県 長 野 県 三 重 県 兵 庫 県 愛 媛 県 長 崎 県 熊 本 県 沖 縄 県 名 称 等 功 績 2団体 一般社団法人光市医師会 公益社団法人出水郡医師会 救急医療体制の確立に貢献 〃 13団体 医療法人社団医修会 大川原脳神経外科病院 青森保健生活協同組合 あおもり協立病院 福島県厚生農業協同組合連合会 塙厚生病院 医療法人社団日高会 日高病院 一般社団法人横浜市栄区医師会 栄区休日急患診療所 新潟県立六日町病院 丸子中央病院 伊勢赤十字病院 坂上田病院 一般財団法人積善会 十全総合病院 医療法人栄和会 泉川病院 一般社団法人八代歯科医師会 口腔保健センター 沖縄医療生活協同組合 中部協同病院 -1- 救急医療の確保に貢献 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 2.個人(22 名) 都道府県名 宮 城 県 秋 田 県 山 形 県 茨 城 県 栃 木 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 福 井 県 山 梨 県 岐 阜 県 静 岡 県 愛 知 県 滋 賀 県 京 都 府 大 阪 府 和歌山県 岡 山 県 広 島 県 徳 島 県 福 岡 県 宮 崎 県 名 林 藤 齋 園 田 花 吉 横 田 古 小 鈴 丹 中 能 甲 中 戸 松 神 村 金 田 藤 部 中 輪 田 山 邉 川 林 木 羽 村 見 斐 井 田 浦 山 上 丸 称 等 哲 明 康 雄 壽 一 眞 昌 宏 峰 夫 賢一郎 隆 捷 毅 明 博 博 勝 彦 巽 隆 志 伸八郎 達 朗 國 雄 俊 介 義 和 有 史 吉 博 禮 三 功 績 救急医療の向上発展に寄与 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 -2- 別 紙 平成 26 年度救急医療功労者厚生労働大臣表彰功績調書 1.団体(15 団体) 被表彰団体等 【団 住 所 功 績 体】 2団体 一般社団法人光市医師会 (会長:平岡 博) 山口県光市 早くから日曜当番医制度等を開始し、地域の救急医療体制の確立に貢献 公益社団法人出水郡医師会 (会長:古郷 米次郎) 鹿児島県出水市 早くから日曜祭日在宅当番医制度等を開始し、地域の救急医療体制の確立に貢献 医療法人社団医修会 大川原脳神経外科病院 (病院長:前田 高宏) 北海道室蘭市 早くから救急告示医療機関等として救急患者の受入れに貢献 青森保健生活協同組合 あおもり協立病院 (病院長:横田 祐介) 青森県青森市 早くから救急告示医療機関等として救急患者の受入れに貢献 福島県厚生農業協同組合連合会 (病院長:佐川 恵一) 福島県東白川郡 早くから救急告示医療機関等として救急患者の受入れに貢献 医療法人社団日高会 日高病院 (病院長:関原 哲夫) 群馬県高崎市 早くから救急告示医療機関等として救急患者の受入れに貢献 一般社団法人横浜市栄区医師会 (院長:吉田 義幸) 神奈川県横浜市 早くから毎休日、一次救急医療を実施し、救急患者の受入れに貢献 新潟県南魚沼市 早くから救急告示医療機関等として救急患者の受入れに貢献 【医療機関】 13医療機関 新潟県立六日町病院 (病院長:吉田 和清) 塙厚生病院 栄区休日急患診療所 -3- 被表彰団体等 住 所 功 績 丸子中央病院 (病院長:勝山 努) 長野県上田市 早くから救急告示医療機関等として救急患者の受入れに貢献 伊勢赤十字病院 (病院長:村林 紘二) 三重県伊勢市 早くから救命救急センター等として救急患者の受入れに貢献 坂上田病院 (病院長:井上 侃也) 兵庫県西宮市 早くから二次救急医療機関等として救急患者の受入れに貢献 一般財団法人積善会 十全総合病院 (病院長:古林 太加志) 愛媛県新居浜市 早くから救急告示医療機関等として救急患者の受入れに貢献 医療法人栄和会 泉川病院 (病院長:泉川 欣一) 長崎県南島原市 早くから救急告示医療機関等として救急患者の受入れに貢献 一般社団法人八代歯科医師会 口腔保健センター (センター長:熊埜御堂 誠) 熊本県八代市 早くから休日に救急歯科診療を開始し、救急患者の受入れに貢献 沖縄医療生活協同組合 中部協同病院 (病院長:与儀 洋和) 沖縄県沖縄市 早くから平日夜間及び休日に初期救急診療を開始し、救急患者の受入れに貢献 -4- 2.個人(22 名) 氏 名 ( 所属・役職 ) 住 所 功 績 林 哲 明 (医療法人社団益和会 富谷医院 院長) 宮城県黒川郡 早くから富谷医院を開業し、夜間救急に対応する 元仙塩総合病院副院長 黒川郡 医療機関が少ないなか地域のかかりつけ医として 医師会元理事、元監事 等 救急診療にあたり、休日深夜を問わず地域の救急 医療に貢献 藤 田 康 雄 (秋田赤十字病院 救命救急センター長) 秋田県秋田市 早くから秋田赤十字病院の医師として勤務し、救 急患者の治療にあたるとともに、救急部長就任後 は救命救急センターの体制整備、医師等への救急 医療の知識・技術の向上に尽力し、地域の救急医 療体制の確立に貢献 秋田市周辺地域メディカルコン トロール協議会会長 秋田県メ ディカルコントロール協議会委 員 日本赤十字社救護班班長 等 齋 藤 壽 一 (医療法人栄和会 斎藤胃腸クリニック 理事長) 山形県鶴岡市 早くから斎藤胃腸クリニックの理事長に就任し、 夜間の救急患者の診療に積極的にあたり、鶴岡地 区医師会の役員在任中は休日夜間診療体制の確立 に尽力するなど、地域の救急医療の確立に貢献 元鶴岡地区医師会会長 元鶴岡 地区休日夜間診療協議会会長 元鶴岡地区救急医療対策協議会 会長 等 園 部 眞 (社会保険診療報酬支払基金 茨城支部 顧問) 茨城県水戸市 早くから国立水戸病院救命救急センターにおいて 専門的な救急医療を対応し、また茨城県医師会救 急医療部会の副部会長などを務めるなど、地域の 救急医療に貢献 国立病院機構水戸医療センター 名誉院長 茨城県医師会茨城医 学会元脳神経外科幹事、救急医 療協会元副会長、救急医療部会 元副部会長 等 田 中 昌 宏 (医療法人小金井中央病院 理事長・病院長) 栃木県下野市 早くから小金井中央病院を開業し、救急告示医療 栃木県医師会常任理事 小山地 機関及び小山地区の病院群輪番制病院として、救 区医師会副会長 等 急患者の診療にあたり、地域の救急医療に貢献 花 輪 峰 夫 (医療法人花仁会 秩父病院 理事長・病院長) 埼玉県秩父市 早くから医療法人花仁会秩父病院の副院長及び院 元埼玉県医師会理事 秩父郡市 長として、二次救急医療輪番システムに参画し、 医師会元会長、元副会長 秩父 開放型病院として地域の重症患者の受入れに尽力 市立第一小学校校医 等 するなど、地域の救急医療に貢献 -5- 氏 名 ( 所属・役職 ) 吉 田 賢一郎 (医療法人社団謙聖会 吉田外科内科 住 所 功 績 千葉県いすみ市 早くから吉田外科内科を開設し、開設当初よ 夷隅医師会元理事、会長 日本消化 り救急医療指定診療所として、地域柄多くの 器外科学会認定医 日本外科学会 外傷患者を受入れるとともに、夷隅医師会の 認定医 等 会長を務めるなど、地域の救急医療に貢献 横 山 隆 捷 (医療法人社団清智会 清智会記念病院 理事長) 東京都八王子市 早くから清智会記念病院を開設し、救急告示医 療機関として救急患者を受入れるとともに、喫 緊の課題となっている高齢傷病者の救急医療 体制について医療の枠を超えた組織及び運用 体制作りを呼びかけるなど、地域の救急医療体 制の確立に貢献 八王子市救急業務連絡協議会会長 元八王子市高齢者救急医療体制広 域連絡会会長 東京消防庁救急相 談センター相談医 等 田 邉 毅 (福井赤十字病院 第1麻酔科部長 兼 第 1 救急部長 兼 集中治療室長) 福井県福井市 早くから福井赤十字病院に勤務する医師とし て救急医療業務に従事するとともに、福井県医 療審議会救急・災害医療体制検討部会委員を務 めるなど、院内及び院外において地域の救急医 療体制の確立に貢献 福井県医療審議会救急・災害医療体 制検討部会委員 福井・坂井地域メ ディカルコントロール協議会委員 福井大学医学部臨床教授 等 古 川 明 博 (古川眼科医院 院長) 山梨県山梨市 早くから古川眼科医院の院長として、地域の初 東山梨医師会元副会長、監事 等 期救急患者の診療に尽力するとともに、東山梨 医師会副会長として、地域の救急医療体制の確 保に貢献 小 林 博 (小林内科 院長) 岐阜県各務原市 早くから小林内科を開業し、救急医療告示医療 岐阜県医師会 元常務理 事、会 長 機関として救急患者の診療にあたるとともに、 全国有床診療所連絡協議会副会長 岐阜県医師会常務理事就任後は救急医療情報 等 システムの効率的運用に尽力するなど、地域の 救急医療体制の確立に貢献 院長) 鈴 木 勝 彦 静岡県浜松市 (医療法人社団健勝会 鈴木診療院 理事長・院長) 早くから鈴木診療院において、医療活動が困難 元静岡県医師会会長 元静岡県西 を極める山間僻地での救急患者の受入れをお 部ドクターヘリ運航調整委員会座 こなうとともに、静岡県医師会の会長を務める 長 元静岡県警察協力医会会長 等 など、地域の救急医療に貢献 -6- 氏 名 ( 所属・役職 ) 住 所 功 績 丹 羽 巽 (丹羽眼科医院 院長) 愛知県名古屋市 早くから丹羽眼科医院を開業し、名古屋市医師 元愛知県医師会監事 元名古屋市 会急病センターの出務へ積極的に参加し救急 医師会副会長 元愛知県眼科医会 診療にあたるとともに、名古屋市医師会副会長 会長 等 在任時は小児の初期救急医療体制のシステム 構築に尽力するなど、地域の救急医療に貢献 中 村 隆 志 (社会福祉法人恩賜財団 済生会滋賀県病院 院長代行 兼 救命救急センター長) 滋賀県栗東市 早くから済生会滋賀県病院において、救急医療 滋賀県メディカルコントロール協 体制の充実に向け院内及び院外において尽力 議会委員 湖南地域高度救急業務 し、現在も救命救急センター長として地域の救 推進委員会委員長 等 急医療体制の確立に貢献 能 見 伸八郎 (独立行政法人地域医療機能推進機構 京都鞍馬口医療センター 病院長) 京都府京都市 早くから丹後医療圏及び京都市北部地域にお 京都府病院協会元会長、元副会長、 ける救急医療の確保に尽力し、京都鞍馬口医療 理事 京都外科医会理事 元京都 センターにおいても外科系領域の救急患者を 府高度救急業務推進協議会委員 等 受入れ、院内及び院外において地域の救急医療 の向上及び救急医療に係る諸問題への改善に 貢献 甲 斐 達 朗 (社会福祉法人恩賜財団済生会支部 大阪府済生会 千里病院 副院長 兼 千里救命救急センター長) 大阪府吹田市 早くから千里救命救急センターに勤務し、一貫 大阪府救急業務高度化推進連絡協 して救命救急医学、外科学等の研究、研鑽に 議会委員 大阪府医師会救急・災害 努めつつ、自ら最重症傷病者の救急医療に対応 医療部副部長 等 するとともに、豊能地域メディカルコントロ ール協議会会長などを務め、地域の救急医療 体制の確立に貢献 中 井 國 雄 (独立行政法人国立病院機構 南和歌山医療センター 病院長) 和歌山県田辺市 早くから南和歌山医療センターにおいて、脳神 経外科医長として脳疾患救急患者の24時間受 け入れ体制を確立し、救命救急センターを開 設するなど、地域の救急医療体制の確立に貢 献 -7- 和歌山県病院協会理事 全国国立 病院院長協議会近畿支部長 和歌 山県地域保健医療協議会専門委員 等 氏 名 ( 所属・役職 ) 住 所 功 績 戸 田 俊 介 (医療法人清梁会 高梁中央病院 理事長) 岡山県高梁市 早くから救急告示医療機関において、救急医 高梁医師会副会長、救急担当理事 療に従事し、現在勤務する高梁中央病院にお 高梁東中学校学校医 等 いては医療資源の乏しい過疎地のなか地域診 療所と協力し、休日夜間の救急医療体制の確 立に貢献 松 浦 義 和 (医療法人社団初仁会 桧田病院 整形外科部長) 広島県大竹市 早くから松浦整形外科医院の院長として、救 元松浦整形外科医院院長 元広島 急患者を受入れ、また大竹市医師会の会長在 県医師会理事 大竹市医師会元会 任時は初期救急医療体制の充実を図るなど、 長、元副会長 等 地域の救急医療に貢献 神 山 有 史 (医療法人尽心会 亀井病院 病院長) 徳島県徳島市 早くから徳島赤十字病院において、救急医療 徳島県医師会常任理事、救急災害委 に従事するとともに、救急部長就任後は県内 員会委員長 徳島県メディカルコ 外からの受診要請に対して診療拒否しない方 ントロール協議会会長 等 針を確立し、徳島県医師会救急災害委員会委 員長、徳島県メディカルコントロール協議会会 長として、県下の救急診療並びに救急受入れ 体制の整備に尽力 村 上 吉 博 (医療法人弘生会 村上外科胃腸科医院 院長) 福岡県北九州市 早くから村上外科胃腸科医院の院長として、北 九州市方式の基本理念である「居れば診る」に 基づき地域に密着した救急医療体制の構築に 尽力し、また北九州市医師会副会長などを務 め、地域の救急医療体制の確立に貢献 金 丸 禮 三 宮崎県宮崎市 (医療法人社団三晴会 金丸脳神経外科病院 病院長 ) 福岡県医師会代議員 北九州市医 師会副会長、救急災害医療委員会委 員 元北九州市若松区医師会会長 等 早くから金丸脳神経外科病院を開設し、救急告 宮崎県医師会代議員、医療法人部会 示医療機関として救急患者を受入れ、開設当 理事、病院部会理事 宮崎市郡医師 初から初期救急医療体制の日曜祝日在宅当番 会議長 等 医を積極的に行うとともに宮崎市夜間急病セ ンターの当直医師として、準夜・深夜の診療 に従事するなど、地域の救急医療に貢献 -8-
© Copyright 2025 ExpyDoc