S1R72U16 Development Support Manual Rev.2.00 本資料のご使用につきましては、次の点にご留意願います。 本資料の内容については、予告無く変更することがあります。 1. 本資料の一部、または全部を弊社に無断で転載、または、複製など他の目的に使用することは堅くお断りいたします。 2. 本資料に掲載される応用回路、プログラム、使用方法等はあくまでも参考情報であり、これら起因する第三者の権利(工業所有権 を含む)侵害あるいは損害の発生に対し、弊社はいかなる保証を行うものではありません。また、本資料によって第三者または弊 社の工業所有権の実施権の許諾を行うものではありません。 3. 特性値の数値の大小は、数直線上の大小関係で表しています。 4. 本資料に掲載されている製品のうち「外国為替及び外国貿易法」に定める戦略物資に該当するものについては、輸出する場合、同 法に基づく輸出許可が必要です。 5. 本資料に掲載されている製品は、生命維持装置その他、きわめて高い信頼性が要求される用途を前提としていません。よって、弊 社は本(当該)製品をこれらの用途に用いた場合のいかなる責任についても負いかねます。 ©SEIKO EPSON CORPORATION 2008, All rights reserved. 適用範囲 本ドキュメントは、IDE デバイス-USB2.0 ホストブリッジ LSI 「S1R72U16」に適用されます。 目次 1 機能概要.............................................................................................................................................. 1 2 使用環境.............................................................................................................................................. 2 3 操作手順.............................................................................................................................................. 3 3.1 キー入力仕様.............................................................................................................................................4 3.2 メインメニュー .........................................................................................................................................4 3.2.1 USB analog test.................................................................................................................................4 3.2.2 Diagnostic .........................................................................................................................................4 3.2.3 Quit ...................................................................................................................................................4 3.3 履歴表示機能メニュー .............................................................................................................................5 3.3.1 Show diagnostic data.........................................................................................................................5 3.3.2 Clear historical data...........................................................................................................................5 3.3.3 Quit ...................................................................................................................................................5 4 履歴情報の内容................................................................................................................................... 6 4.1 IDEの履歴情報 ..........................................................................................................................................6 4.1.1 IDE: idle............................................................................................................................................6 4.1.2 IDE: Hardware reset..........................................................................................................................6 4.1.3 IDE: SRST ........................................................................................................................................6 4.1.4 IDE: command [xxh].........................................................................................................................7 4.1.5 IDE: PIO (D->H) ..............................................................................................................................7 4.1.6 IDE: PIO (H->D) ..............................................................................................................................7 4.1.7 IDE: Multi Word DMA (D->H) ........................................................................................................7 4.1.8 IDE: Multi Word DMA (H->D) ........................................................................................................7 4.1.9 IDE: Ultra DMA (D->H)...................................................................................................................7 4.1.10 IDE: Ultra DMA (H->D)...................................................................................................................7 4.1.11 IDE: CRC error .................................................................................................................................8 4.1.12 IDE: INTRQ......................................................................................................................................8 4.2 USBの履歴情報 .........................................................................................................................................9 4.2.1 USB: VBUS overcurrent...................................................................................................................9 4.2.2 USB: LS device.................................................................................................................................9 4.2.3 USB: FS device.................................................................................................................................9 4.2.4 USB: HS device ................................................................................................................................9 4.2.5 USB: storage device..........................................................................................................................9 4.2.6 USB: unsupported device................................................................................................................10 4.2.7 USB: more than 3 storage devices ..................................................................................................10 4.2.8 USB: more than 4 hubs ...................................................................................................................10 S1R72U16 Development Support Manual (Rev. 2.00) EPSON i 4.2.9 USB: phase err ................................................................................................................................10 4.2.10 USB: CBW......................................................................................................................................10 4.2.11 USB: Data IN ..................................................................................................................................10 4.2.12 USB: Data OUT ..............................................................................................................................10 4.2.13 USB: CSW ......................................................................................................................................10 4.2.14 USB: cleared STALL ......................................................................................................................10 4.2.15 USB: Mass Storage Reset ...............................................................................................................10 4.3 接続検証の方法 ....................................................................................................................................... 11 4.3.1 Main CPUと本LSIとの接続検証方法.......................................................................................... 11 4.3.2 USBデバイスと本LSIとの接続検証方法 ...................................................................................12 4.3.3 USBデバイスとの通信において推測できる問題 .....................................................................13 Appendix-A ATA/ATAPI規格の信号名と端子名の対応...................................................................... 14 ii EPSON S1R72U16 Development Support Manual (Rev. 2.00) 1 機能概要 1 機能概要 本 LSI は、製品(システム)開発をサポートするための 2 つの機能を実装しており、シリアルイン タフェースを使用して PC から操作できます。 • 履歴表示機能 • USB ロゴ認証サポート機能 履歴表示機能は、IDE/USB の各状態、検出した USB デバイスの種別、通信履歴、エラー情報等を PC に表示する機能です。Main CPU と本 LSI の接続検証、通信履歴やエラー情報による簡易デバッ グ等を行うことができます。 USB ロゴ認証サポート機能は、認証試験の Electrical Test に対応するテストモードへ移行するときに 使用します。詳細は、『S1R72U16 Embedded Host Compliance Guide』を参照してください。 履歴情報に関する注意点を、以下に記述します。 • FS の USB ハブを経由して HS デバイスを接続した場合には、HS デバイスであっても FS デバイ スとして認識します。 • Bulk Only Transport の Mass Storage Class と Hub Class の USB デバイスをサポートします。 ※ Mass Storage Class のサブクラスが、UFI(SubClassCode 値の 04h)のデバイスは未サポートデバイスと なります。 ¾ Mass Storage Class のデバイスでも、USB FDD などの CBI Transport デバイス、あるいは Mass Storage Class 規格制定前に製造された Mass Storage Class 規格外のデバイスは、未サポートデ バイスとなります。 • Mass Storage Class 以外のデバイスは、未サポートデバイスとなります。 操作に関する注意点を、以下に記述します。 • 本機能の動作中に本 LSI がスリープ状態へ遷移した場合、本機能は使用できなくなります。ス リープ状態からの復帰時は、スリープへの遷移直前の状態から再開します。 S1R72U16 Development Support Manual (Rev. 2.00) EPSON 1 2 使用環境 2 使用環境 本機能を使用するためのハードウェア構成例を、図 2-1 に示します。 IDE/CPUバス信号線 S1R72U16搭載基板 Main CPU S1R72U16 USBデバイス RS-232ケーブル 制御用PC 図 2-1 ハードウェア構成例 図 2-1 の各ブロックの内容は、以下の通りです。 • S1R72U16 搭載基板 ¾ 製品(システム)の基板に相当します。 RS-232 接続を考慮した基板設計が必要となりますので、 『S1R72U16 Evaluation Board Manual』 を参照してください。 • 制御用 PC ¾ 本機能を操作するための PC です。RS-232 通信機能を使用し、ターミナルソフトウェアで操 作します。 • USB デバイス ¾ USB メモリ/HDD/CD/DVD/MO 等の USB デバイスです。IDE-USB ブリッジ動作を行う 場合に接続してください。Main CPU と本 LSI の接続確認(初期化)のみを行なう場合には不 要です。 RS-232 およびターミナルソフトウェアの設定を、表 2-1 に示します。 表 2-1 RS-232/ターミナルソフトウェアの設定 項目 2 設定 ボーレート 19200bps データビット 8bit パリティ なし ストップビット 1 フロー制御 なし エンコード方式 Shift-JIS ローカルエコー On EPSON S1R72U16 Development Support Manual (Rev. 2.00) 3 操作手順 3 操作手順 図 3-1 に示す手順で、本機能を操作してください。 図 3-1 履歴表示機能の操作手順 本機能は、PLL_Locked 端子(PORT13)が High になった時点から使用可能となりますので、High 状態を確認してから操作を開始(『menu』の入力)してください。 PLL_Locked 端子(PORT13)が High にならない原因として下記が考えられます。 • 本 LSI に規定の電源が供給されていない • 本 LSI のリセット端子(XRESET)が Low になっている • クロックが正常に発振していない S1R72U16 Development Support Manual (Rev. 2.00) EPSON 3 3 操作手順 PLL_Locked 端子(PORT13)が High 状態で通信不可能な原因として下記が考えられます。 • クロック周波数と CLKSEL 端子の設定が異なっている • 基板の配線に合った RS232 ケーブル(クロス/ストレート)を使用していない • ターミナルソフトウェアの設定が表 2-1 と異なっている 3.1 キー入力仕様 キー入力の仕様は、以下の通りです。 • Enter キーにより、文字入力を確定します • 半角英数字文字のみ有効となり、全角文字の入力は無効です • 大文字と小文字は判別されません 3.2 メインメニュー 本機能は、PC のターミナルソフトウェアから 『menu』を受信すると起動し、表 3-1 に示す 項目をターミナルのウィンドウに表示します。 表 3-1 キー入力 メインメニュー項目一覧 項目 概要 1 USB analog test テストモードへの移行が可能になります。 2 Diagnostic 履歴表示機能を開始します。 q Quit 本機能を終了します。 3.2.1 USB analog test キー入力の『1』を受信するとテストモードへの移行が可能な状態になり、操作メ ニューを表示します。詳細は、『S1R72U16 Embedded Host Compliance Guide』を参 照してください。 3.2.2 Diagnostic キー入力の『2』を受信すると履歴表示機能を開始し、操作メニューを表示します。 詳細は、「3.3 履歴表示機能メニュー」を参照してください。 3.2.3 Quit キー入力の『q』を受信すると本機能を終了します。再起動する場合は『menu』を 入力してください。 4 EPSON S1R72U16 Development Support Manual (Rev. 2.00) 3 操作手順 3.3 履歴表示機能メニュー PC のターミナルソフトウェアから Diagnostic の『2』を受信すると、表 3-2 に示す項目をター ミナルのウィンドウに表示します。 表 3-2 キー入力 履歴表示機能メニュー項目一覧 項目 概要 1 Show diagnostic data 履歴情報を表示します。 2 Clear historical data 保持している履歴情報をクリアします。 q Quit 履歴表示機能を終了します。 3.3.1 Show diagnostic data キー入力の『1』を受信すると履歴情報を表示し、その後、表 3-2 のメニューを表 示します。履歴情報は時系列に最大63個表示します。履歴情報には IDE に関する ものと USB に関するものがあり、表示内容を表 4-1 および表 4-2 に示します。 3.3.2 Clear historical data キー入力の『2』を受信すると本 LSI で保持している履歴情報を全て消去し、その 後、表 3-2 のメニューを表示します。本 LSI は履歴情報を消去後、自動的に履歴情 報の記録を再開します。 3.3.3 Quit キー入力の『q』を受信すると履歴表示機能を終了し、メインメニューを表示しま す。 S1R72U16 Development Support Manual (Rev. 2.00) EPSON 5 4 履歴情報の内容 4 履歴情報の内容 IDE と USB の履歴情報について説明します。 4.1 IDEの履歴情報 IDE に関する履歴情報を、表 4-1 に示します。ATA/ATAPI 規格の信号名を使用しています ので、本 LSI の端子名との対応は、「Appendix-A ATA/ATAPI 規格の信号名と端子名の対応」 を参照してください。 表 4-1 IDE 履歴情報一覧 履歴情報 概要 IDE: idle アイドル状態。 IDE: Hardware reset ハードウェアリセットを検出した。 IDE: SRST ソフトウェアリセットを検出した。 IDE: command [xxh] ATA/ATAPI コマンド受信を検出した。xx には、受信したコマンドコード (ATAPI 時はオペレーションコード)を 16 進数で表示します。 IDE: PIO (D->H) デバイスからホストへの、PIO データ転送を実施した。 IDE: PIO (H->D) ホストからデバイスへの、PIO データ転送を実施した。 IDE: Multi Word DMA (D->H) デバイスからホストへの、Multi Word DMA データ転送を実施した。 IDE: Multi Word DMA (H->D) ホストからデバイスへの、Multi Word DMA データ転送を実施した。 IDE: Ultra DMA (D->H) デバイスからホストへの、Ultra DMA データ転送を実施した。 IDE: Ultra DMA (H->D) ホストからデバイスへの、Ultra DMA データ転送を実施した。 IDE: CRC error Ultra DMA データ転送で CRC エラーを検出した。 IDE: INTRQ INTRQ をアサートした。 4.1.1 IDE: idle Main CPU からコマンドを受け付けることができる状態(Status レジスタの BSY ビットと DRQ ビットの両方が 0)の時に記録されます。本 LSI の電源投入/リセッ ト完了後、あるいはコマンド完了後が相当します。Main CPU から Status レジスタ の BSY ビットあるいは DRQ ビットが 1 と読める状態にも関わらずこの履歴から変 化しない場合は、以下に示す信号の結線、あるいは信号品質に問題のある可能性が あります。 • CS0-、DA0~DA2、DD0~DD7、DIOR- 4.1.2 IDE: Hardware reset ハードウェアリセットを検出すると記録されます。Main CPU がハードウェアリ セットを発行してもこの履歴が記録されない場合は、以下に示す信号の結線、ある いは信号品質に問題のある可能性があります。 • RESET- 4.1.3 IDE: SRST ソフトウェアリセットを検出すると記録されます。Main CPU がソフトウェアリ セットを発行してもこの履歴が記録されない場合は、以下に示す信号の結線、ある いは信号品質に問題のある可能性があります。 • CS1-、DA0~DA2、DD0~DD7、DIOW- 6 EPSON S1R72U16 Development Support Manual (Rev. 2.00) 4 履歴情報の内容 4.1.4 IDE: command [xxh] コマンドを受信すると記録されます。[xxh]の部分は、ATA コマンドの時は Command Code、ATAPI コマンドの時は Operation Code となります。Main CPU がコマンドを 発行してもこの履歴が記録されない、または IDE ホストが発行したコマンドと履歴 の Command/Operation Code が一致しない場合は、以下に示す信号の結線、あるい は信号品質に問題のある可能性があります。 • CS0-、CS1-、DA0~DA2、DD0~DD7、DIOW- 4.1.5 IDE: PIO (D->H) PIO 方式のデータ転送を開始すると記録されます。この履歴の後に 『IDE: INTRQ』 あるいは 『IDE: idle』が記録されない場合は、以下に示す信号の結線、あるいは 信号品質に問題のある可能性があります。 • CS0-、CS1-、DA0~DA2、DIOW-、DIORデータ化けが発生する場合は、以下に示す信号の結線、あるいは信号品質に問題の ある可能性があります。 • DD0~DD15 4.1.6 IDE: PIO (H->D) 「4.1.5 IDE: PIO (D->H)」を参照してください。 4.1.7 IDE: Multi Word DMA (D->H) Multi Word DMA 方式のデータ転送を開始すると記録されます。この履歴の後に 『IDE: INTRQ』が記録されない場合は、以下に示す信号の結線、あるいは信号品 質に問題のある可能性があります。 • DIOW-、DIOR-、DMARQ、DMACKデータ化けが発生する場合は、以下に示す信号の結線、あるいは信号品質に問題の ある可能性があります。 • DD0~DD15 4.1.8 IDE: Multi Word DMA (H->D) 「4.1.7 IDE: Multi Word DMA (D->H)」を参照してください。 4.1.9 IDE: Ultra DMA (D->H) Ultra DMA 方式のデータ転送を開始すると記録されます。この履歴の後に 『IDE: INTRQ』あるいは 『IDE: CRC error』が記録されない場合は、以下に示す信号の結 線、あるいは信号品質に問題のある可能性があります。 • DIOW-、DIOR-、DMARQ、DMACK-、IORDY 4.1.10 IDE: Ultra DMA (H->D) 「4.1.9 IDE: Ultra DMA (D->H)」を参照してください。 S1R72U16 Development Support Manual (Rev. 2.00) EPSON 7 4 履歴情報の内容 4.1.11 IDE: CRC error Ultra DMA 方式のデータ転送で CRC エラーを検出すると記録されます。この履歴 が記録された場合は、以下に示す信号の結線、あるいは信号品質に問題のある可能 性があります。 • DD0~DD15 4.1.12 IDE: INTRQ 本 LSI がステータスレジスタの内容を更新すると INTRQ のアサート有効/無効設 定(nIEN ビット)に関わらず記録されます。INTRQ アサート有効設定(nIEN=0)にお いて Main CPU が INTRQ を検出できない場合は、以下に示す信号の結線、あるい は信号品質に問題のある可能性があります。 • INTRQ ※ 以 下 の コ マ ン ド は 、 正 常 終 了 時 に INTRQ を ア サ ー ト し な い よ う に ATA/ATAPI 規格で規定されているため、この履歴が記録されません。 ¾ IDENTIFY DEVICE ¾ IDENTIFY PACKET DEVICE ¾ READ SECTOR(S) ¾ READ SECTOR(S) EXT ¾ READ MULTIPLE ¾ READ MULTIPLE EXT 8 EPSON S1R72U16 Development Support Manual (Rev. 2.00) 4 履歴情報の内容 4.2 USBの履歴情報 USB に関する履歴情報を、表 4-2 に示します。 表 4-2 USB 履歴情報一覧 履歴情報 概要 USB: VBUS overcurrent VBUS の過電流を検出した。 USB: LS device LS デバイスの接続を検出した。 USB: FS device FS デバイスの接続を検出した。 USB: HS device HS デバイスの接続を検出した。 USB: storage device ストレージデバイスの接続を検出した。 USB: unsupported device 未サポートデバイスの接続を検出した。 USB: more than 3 storage device 3 台以上のストレージデバイスが接続されたことを検出した。 USB: more than 4 hubs 4 台以上の USB ハブが接続されたことを検出した。 USB: phase err フェーズエラーを検出した。 USB: CBW CBW を発行した。 USB: Data IN Bulk IN(CSW 以外)を発行した。 USB: Data OUT Bulk OUT(CBW 以外)を発行した。 USB: CSW CSW を受信した。 USB: cleared STALL STALL をクリアするリクエストを発行した。 USB: Mass Storage Reset Mass Storage Reset(指定デバイスのリセット)を発行した。 4.2.1 USB: VBUS overcurrent VBUS において過電流の発生を検出すると記録されます。USB デバイスを接続した 時にこの履歴が記録された場合は、USB デバイスの消費電流の値が、供給能力を 超えた可能性があります。 4.2.2 USB: LS device LS(Low Speed)デバイスの接続を検出すると記録されます。なお、USB ハブを経 由した接続の場合は、この履歴が記録されません。 4.2.3 USB: FS device FS(Full Speed)デバイスの接続を検出すると記録されます。FS デバイスには、FS で認識される USB ハブを含みます。なお、USB ハブを経由した接続の場合は、こ の履歴が記録されません。 4.2.4 USB: HS device HS(High Speed)デバイスの接続を検出すると記録されます。HS デバイスには、 HS で認識される USB ハブを含みます。なお、USB ハブを経由した接続の場合は、 この履歴が記録されません。 4.2.5 USB: storage device サポート可能なストレージデバイスの接続を検出すると記録されます。 S1R72U16 Development Support Manual (Rev. 2.00) EPSON 9 4 履歴情報の内容 4.2.6 USB: unsupported device 未サポートデバイスの接続を検出すると記録されます。 4.2.7 USB: more than 3 storage devices 3 台目以降のサポート可能なストレージデバイスを検出すると記録されます。本 LSI に接続可能なストレージデバイスは 2 台までです。 4.2.8 USB: more than 4 hubs 4 台目以降の USB ハブを検出すると記録されます。本 LSI に接続可能な USB ハブ は 3 台までです。 4.2.9 USB: phase err ストレージデバイスとのプロトコルに問題が発生すると記録されます。 4.2.10 USB: CBW Mass Storage Class で定義されているコマンド発行用の CBW をストレージデバイス に発行すると記録されます。 4.2.11 USB: Data IN CBW で発行したコマンドのデータ転送(USB デバイス→USB ホスト)開始時に、Bulk IN をストレージデバイスに発行すると記録されます。バケット単位ではなく、一 連のデータ転送に対して一つの履歴となります。 4.2.12 USB: Data OUT CBW で発行したコマンドのデータ転送(USB ホスト→USB デバイス)開始時に、Bulk OUT をストレージデバイスに発行すると記録されます。バケット単位ではなく、 一連のデータ転送に対して一つの履歴となります。 4.2.13 USB: CSW Mass Storage Class で定義されているコマンドステータス受信用の CSW をストレー ジデバイスから受信すると記録されます。CSW の受信によって、CBW による一連 のプロトコルが完了したことがわかります。 4.2.14 USB: cleared STALL ストレージデバイスの STALL 状態をクリアするリクエストを発行すると記録され ます。 4.2.15 USB: Mass Storage Reset ストレージデバイスに Mass Storage Reset を発行すると記録されます。 10 EPSON S1R72U16 Development Support Manual (Rev. 2.00) 4 履歴情報の内容 4.3 接続検証の方法 Main CPU と本 LSI の接続、あるいは USB デバイスと本 LSI の接続における検証方法につい て記述します。 4.3.1 Main CPUと本LSIとの接続検証方法 Main CPU と本 LSI との接続検証方法について記述します。Main CPU が以下に示す 制御を行うことにより、IDE の各信号を確認できます。 • RESET-信号の確認方法 1. Main CPU が Hardware reset を発行した時、『IDE: Hardware reset』の履歴が 記録されることを確認してください。 • CS1-信号の確認方法 1. Main CPU が SRST を発行した時、『IDE:SRST』の履歴が記録されることを 確認してください。 以下の信号は、使用する転送方式によっていずれかの確認を行ってください。Ultra DMA 転送を行うと、Multi Word DMA 転送と PIO 転送で使用する信号を同時に確 認することができます。Multi Word DMA 転送を行うと、PIO 転送で使用する信号 を同時に確認することができます。コマンドの発行時は、Device Control レジスタ の nIEN ビットを 0 に設定してください。 • CS0-、CS1-、DA0~DA2、DIOW-、DIOR-、INTRQ、DD0~DD15 信号の確認方法 【PIO 転送のみを行う場合】 Main CPU からコマンドを発行し、PIO 転送を行うことで確認します。 1. SET FEATURE コマンドを発行し、PIO の設定をしてください。 2. WRITE SECTOR(S)コマンドを発行してください。コマンドが正常終了し、 『IDE: command [30h]』―『IDE: PIO (H->D)』―『IDE: INTRQ』―『IDE: idle』 の履歴が記録されることを確認してください。 3. READ SECTOR(S)コマンドを発行し、2.で書き込んだデータを読み出し てください。コマンドが正常終了し、 『IDE: command [20h]』―『IDE: PIO (D->H)』―『IDE: idle』の履歴が記録 されることを確認してください。 上記によって、CS0-、CS1-、DA0~DA2、DIOW-、DIOR-、INTRQ 信号は正常 であると判断できます。 4. WRITE SECTOR(S)コマンドで書き込んだデータと READ SECTOR(S) コマンドで読み出したデータをコンペアし、一致することを確認します。 本項にて、DD0~DD15 信号は正常であると判断できます。 ※ ATAPI モードでは、WRITE SECTOR(S)コマンドの代わりに WRITE コマ ンド、READ SECTOR(S)コマンドの代わりに READ コマンドを発行して ください。 • CS0-、CS1-、DA0~DA2、DIOW-、DIOR-、INTRQ、DMARQ、DMACK-、 DD0~DD15 信号の確認方法 【Multi Word DMA 転送を行う場合】 Main CPU からコマンドを発行し、Multi Word DMA 転送を行うことで確認しま す。 1. SET FEATURE コマンドを発行し、Multi Word DMA の設定をしてください。 2. WRITE DMA コマンドを発行してください。コマンドが正常終了し、 『IDE: command [CAh]』―『IDE: Multi Word DMA (H->D)』―『IDE: INTRQ』 ―『IDE: idle』の履歴が記録されることを確認してください。 S1R72U16 Development Support Manual (Rev. 2.00) EPSON 11 4 履歴情報の内容 3. READ DMA コマンドを発行し、2.で書き込んだデータを読み出してくださ い。コマンドが正常終了し、 『IDE: command [C8h]』―『IDE: Multi Word DMA (D->H)』―『IDE: INTRQ』 ―『IDE: idle』の履歴が記録されることを確認してください。 上記によって、CS0-、CS1-、DA0~DA2、DIOW-、DIOR-、INTRQ、DMARQ、 DMACK-信号は正常であると判断できます。 4. WRITE DMA コマンドで書き込んだデータと READ DMA コマンドで読み 出したデータをコンペアし、一致することを確認します。 本項にて、DD0~DD15 信号は正常であると判断できます。 ※ ATAPI モードでは、WRITE DMA コマンドの代わりに WRITE コマンド、 READ DMA コマンドの代わりに READ コマンドを発行してください。 • CS0-、CS1-、DA0~DA2、DIOW-、DIOR-、INTRQ、DMARQ、DMACK-、IORDY、 DD0~DD15 信号の確認方法 【Ultra DMA 転送を行う場合】 Main CPU からコマンドを発行し、Ultra DMA 転送を行うことで確認します。 1. SET FEATURE コマンドを発行し、Ultra DMA の設定をしてください。 以降の制御と確認方法は、Multi Word DMA 転送を行う場合と同じです。履歴情 報は、Multi Word DMA の部分が Ultra DMA になります。 4.3.2 USBデバイスと本LSIとの接続検証方法 USB デバイスと本 LSI との接続検証方法について記述します。 • VBUS 供給制御回路の初期状態確認 1. USB デバイスが未接続の状態で、『USB: VBUS overcurrent』が履歴に記録 されないことを確認します。 ※ 記録された場合は、VBUS 供給制御回路に問題のある可能性があります。 • VBUS 供給制御回路及びインタフェース周辺回路の確認 1. 本 LSI に USB デバイス(USB ハブ以外)を接続し、 『USB: VBUS overcurrent』 が履歴に記録されないことを確認します。 ※ 記録された場合は、VBUS 供給制御回路に問題のある可能性があります。 2. 接続した USB デバイスのスピードモード(LS,FS,HS)と、履歴に記録され た 『USB: LS device』、『USB: FS device』、『USB: HS device』の何れか が一致していることを確認します。 ※ 一致しない場合、インタフェース周辺回路、あるいは信号品質に問題の ある可能性があります。 3. 接続した USB デバイスの種類によって、下記の履歴が記録されることを確 認します。 • 接続した USB デバイスがストレージデバイスの場合、『USB: storage device』が履歴に記録されることを確認します。 • 接続した USB デバイスが未サポートデバイスの場合、 『USB: unsupported device』が履歴に記録されることを確認します。 ※ 記録されない場合、信号品質に問題のある可能性があります。 • USB ハブの動作確認 1. 本 LSI に USB ハブを接続し、『USB: VBUS overcurrent』が履歴に記録され ないことを確認します。 ※ 記録された場合は、VBUS 供給制御回路に問題のある可能性があります。 12 EPSON S1R72U16 Development Support Manual (Rev. 2.00) 4 履歴情報の内容 2. 接続した USB ハブのスピードモード(FS,HS)と、履歴に記録された『USB: FS device』、 『USB: HS device』の何れかが一致していることを確認します。 ※ 一致しない場合、信号品質に問題のある可能性があります。 3. 接続した USB ハブに USB デバイスを接続し、USB デバイスの種類によっ て、下記の履歴が記録されることを確認します。 • 接続した USB デバイスがストレージデバイスの場合、『USB: storage device』が履歴に記録されることを確認します。 • 接続した USB デバイスが未サポートデバイスの場合、 『USB: unsupported device』が履歴に記録されることを確認します。 ※ 記録されない場合、信号品質に問題のある可能性があります。 4.3.3 USBデバイスとの通信において推測できる問題 USB デバイスとの通信において、履歴情報から推測できる問題を記述します。 以下の履歴情報が記録された場合は、USB デバイスの消費電流の値が、供給能力 を超えた可能性があります。 • 『USB: VBUS overcurrent』が記録される。 以下の履歴情報が記録された場合は、USB デバイスに問題のある可能性がありま す。 • 『USB: phase err』が記録される。 以下の履歴情報から変化しない場合は、USB デバイスが何らかの原因によって NAK 応答を継続する異常状態になった可能性があります。本 LSI は Busy 状態を継 続するため、Main CPU でタイムアウト処理を行い ATA/ATAPI 規格の Hardware Reset を発行してください。 • 『USB: CBW』の履歴が記録された後、『USB: CSW』が履歴に記録されない状 態から変化がない。 • 『USB: Mass Storage Reset』あるいは、『USB: cleared STALL』が履歴の最後に 記録された後、履歴が変化しない。 以下の組み合わせが履歴に記録された場合、USB Host-Device 間でプロトコル上の 不一致が発生した可能性があります。本 LSI は、Main CPU にエラーステータス を返しますので、エラー内容に応じて処理してください。なお、コマンドの実行中 (Status レジスタの BSY ビットあるいは、DRQ ビットが 1)以外でこの状態が発 生した場合、本 LSI は対象の USB デバイスを未サポートデバイスとして処理しま す。 • 『USB: cleared STALL』―『USB: Mass Storage Reset』の履歴が記録される。 • 『USB: phase err』―『USB: Mass Storage Reset』の履歴が記録される。 S1R72U16 Development Support Manual (Rev. 2.00) EPSON 13 Appendix-A ATA/ATAPI 規格の信号名と端子名の対応 Appendix-A ATA/ATAPI 規格の信号名と端子名の対応 ATA/ATAPI 規格における信号名と本 LSI における端子名との対応を、表 A-1 に示します。 表 A-1 BGA 14 QFP ATA/ATAPI 規格の信号名と端子名の対応 端子名(IDE モード) 端子名(CPU モード) ATA/ATAPI-6 規格の信号名 D8 54 HDA2_T CA2 DA2 D6 52 HDA1_T CA1 DA1 D5 51 HDA0_T CA0 DA0 E6 50 XHCS1_T XCS CS1- E7 49 XHCS0_T CA3 CS0- J6 33 XHIOR_T XRD DIOR- G5 31 XHIOW_T XWR DIOW- H5 30 HDMARQ_T XDREQ DMARQ J5 29 XHDMACK_T XDACK DMACK- H6 32 HIORDY_T - IORDY F5 28 HINTRQ_T XINT INTRQ E9 48 XHRESET_T XHRESET RESET- E8 47 XHDASP_T - DASP- F7 46 XHPDIAG_T - PDIAG- F9 45 CSEL_T CSEL CSEL D7 55 HDD15_T CD15 DD15 C9 56 HDD14_T CD14 DD14 C8 57 HDD13_T CD13 DD13 C7 58 HDD12_T CD12 DD12 B8 59 HDD11_T CD11 DD11 A8 61 HDD10_T CD10 DD10 B7 62 HDD9_T CD9 DD9 A7 63 HDD8_T CD8 DD8 C6 64 HDD7_T CD7 DD7 B6 65 HDD6_T CD6 DD6 C5 67 HDD5_T CD5 DD5 B5 68 HDD4_T CD4 DD4 A5 69 HDD3_T CD3 DD3 D4 70 HDD2_T CD2 DD2 C4 71 HDD1_T CD1 DD1 B4 72 HDD0_T CD0 DD0 EPSON S1R72U16 Development Support Manual (Rev. 2.00) 改訂履歴 改訂履歴 改訂内容 年月日 Rev. 頁 種別 内 容 07/05/31 0.10 全頁 新規 新規作成 07/07/01 1.00 1 追記 履歴情報に関する注意点にサブクラスの記述追加 6 追記 4.1.1 章のコマンドを受け付けることができる状態に、DRQ ビットの条件追加 8 修正 4.1.12 章の記述を修正 13 追記 4.3.3 章の記述を修正 全頁 改訂 記載内容の不備および適切な表現に全面改訂 08/03/28 2.00 半導体事業部 IC 営業部 <IC 国内営業グループ> 東京 〒191-8501 東京都日野市日野 421-8 TEL(042)587-5313(直通) 大阪 〒541-0059 FAX(042)587-5116 大阪市中央区博労町 3-5-1 TEL(06)6120-6000(代表) エプソン大阪ビル 15F FAX(06)6120-6100 ドキュメントコード:411136202 2007 年 6 月 作成 2008 年 4 月 改訂
© Copyright 2024 ExpyDoc