福生市 公民館 松林分館 № 124 松林分館だより 第 日︵日︶ 18 時∼午後4時︵両日とも︶ 日︵土︶ 、 回だれでもなんでも展 月 10 ちしています。 さい。たくさんの参加をお待 展示・演示に出品・出演希 望がある方はお申し込みくだ 個人参加・出品募集 プコーン他︶ ヒー、焼きそば、とん汁、ポッ 模 擬 店︵ マ ド レ ー ヌ・ コ ー 平和パネル展他︶ 竹細工、書道、生け花、造花、 ドグラス、押し絵、金属工作、 展示︵水彩画、陶芸、ステン ラス、童謡合唱、マジック他︶ 演示︵大正琴、 ウクレレ、 コー います。 んのお出かけをお待ちして ナーもありますので、みなさ 成果を発表します。体験コー 擬店に分かれて日頃の活動 開催します。演示・展示・模 毎年恒例の地域のミニ文 化 祭 を、 今 年 も 松 林 会 館 で 午前 17 29 10 申込み 9月 日︵水︶まで に公民館松林分館へ 30 平成21年 9 月 住所:福生市武蔵野台1‒ 15‒ 1 電話:552-3624 FAX:530-2512 地域のミニ文化祭 笑顔が作る 「楽しい人の和」 松林なんでも展 日時 10月17日(土) 18日(日) 午前10時〜午後4時 ( 両日とも ) 主催講座 の ご 案 内 月 日 ∼ 月 9 日 の 水 曜 日、 日時 全8回 午前 時∼正午 児から、共に歩む仲間になりませんか。 ます。子育ての悩みを独りで抱える育 困ったことがあったら、すぐ相談でき 松林分館では、次のように様々な講座を予定しています。 問合せ 公民館松林分館 皆さんの参加をお待ちしています。 ☎ ( 552 3 - 624 ) 講師 神尾寿子氏 月2日︵金︶9時から 申込み ﹁わら細工講座﹂ 組の親子 ﹁親子共育学習﹂ へ ︵応募多数の場合は責任抽選︶ 講師 林田道子氏 月 日までに直接松林分館 申込み 定員 対象 1歳以上で就学前の幼児と親 ︵0歳児はご相談下さい︶ 12 ﹁松林ウォッチング ﹂ コ イ ン マ ジ ッ ク、 ロ ー プ マ ジ ッ ク、 松林分館の庭にある草木をじっくり カ ー ド マ ジ ッ ク な ど、 さ ま ざ ま な マ ジ ッ ク を 覚 え て、 ボ ラ ン テ ィ ア 活 動、 せんか?︵正月用輪かざりや携帯用ス 地域のお祭り、バーティーの演出等で 昔からの伝統工芸である、わら細工 活躍してみませんか。最終回では、マ で自分だけのオリジナルを作ってみま ジックパーティーを予定しています。 21 14 トラップなどを予定︶ 月 日、 月1日、 月 日、 日時 月6日、 月 日 全5回 日曜日 午後1時から4時まで 講師 堀内八郎氏 対象 市内在住、在勤 名 定員 先着 持ち物 はさみ、霧吹き 円︵5回分 ︶ 材料費 1500 日 午前9時から 申込み 9月 10 10 10 10 日、 日、 月3日、 日、 日時 9月 月 日、 月5日、 日 土曜日 午後1時から3時 全7回 対象 市内在住、在学、在勤 定員 先着 名 講師 小野豊氏 ︵福生アマチュアマジッククラブ︶ 円︵教材費等︶ 費用 1000 申込み 9月2日︵水︶から ﹁初心者絵手紙教室﹂ 親子学習 ﹁新米ママの子育て﹂ 22 みませんか? 月 日、 月 日、 日、 日時 月9日、 日、平成 年1月 日、 日、 2月 午後1時 日 水曜日 分から 学的にみてどのような特徴があり、ど のように育てるべきか﹂に視点を当て て い き ま す。 振 り 返 り と デ ィ ス カ ッ シ ョ ン を 通 し て、 子 育 て の 在 り 方 に 気 づいていきます。 ※主催講座については、内容が多少変更になる場合もありますのでご了承下さい。 ど も を 交 代 で 保 育 し な が ら 学 び ま す。 子 ど も を 保 育 士 に 預 け ま す が、 自 分の子どもを含め、保育士と一緒に子 持ちで﹁子育て﹂ができます。 的な私﹂を引き出すことで、豊かな気 を 胸 に 閉 じ 込 め て い ま せ ん か。﹁ 魅 力 絵手紙を基礎から学び、身のまわり 子どもをもつ方やこれから親になろ にある自然や建造物などを描きとめて 子育て中は、毎日があっという間に う と 思 う 方 に 向 け た 講 座 で す。﹁ そ の 過ぎていきます。育児中でやりたい事 時 期 の 子 ど も は、 脳 生 理 学 お よ び 心 理 ∼今年こそ絵手紙を学びたい方へ∼ 11 観察しませんか。 木に名札を付け、四季の移り変わり も楽しみましょう。 月 日︵土︶ 日時 時 分∼ 1回目 午前 時 分∼ 2回目 時 分∼ 3回目 名 定員 各回先着 直接来館の上申込みください ︵だれでもなんでも展中に開催︶ ﹁平和なとき﹂ 戦争や平和に関する紙芝居や絵本な どを朗読し、戦争のない、平和な世界 時∼正午頃 日︵日︶ ご参加ください。 を考える機会とします。皆さんどうぞ 月 日時 午前 場所 松林会館大集会室 名 定員 先着 ︵だれでもなんでも展中に開催︶ 10 09 ﹁初心者マジック教室﹂ 11 4時 全8回 対象 市内在住の男女 定員 先着 名 27 25 20 30 30 ∼マジックで地域デビューしませんか∼ 11 20 17 19 10 11 50 10 10 マジックが初めてという方、興味が ある方等、初心者向けの講座です。 12 24 12 26 22 11 10 11 11 10 12 11 10 12 12 20 28 15 17 11 18 70 28 10 16 10 10 10 日時 平成 年2月6日、 日、 日、 日、3月6日 全5回 金曜日 時から正午まで 午前 講師 村山奈津江氏 対象 市内在住、在勤で、小学校高学 年までの子どもを育てている母親及び これから子育てを考えている方︵未就 日午前9時か 20 10 学児がおられる方はご相談下さい︶ 定員 先着 名 年1 月 申込み 平成 ら サークル紹介 ﹁七宝焼クラブ﹂ 700∼800度の高温でガラスを 溶かし、ブローチ、イヤリング、ペン ダントといった小物から壁掛け等大き な物まで、自分でデザインをしたり楽 しんでいます。一緒に楽しみましょう。 仲間を募集しています。 ︻活動日︼ 月2回 木曜日 午後 まで ︻問合せ︼中山 552-8079 22 27 10 <松林会館 この夏を振り返って> 会館の環境を整備 ①会館に来られた方が、気軽に職員に話しかけられるよう、事務所の窓枠 を撤去し、受付カウンターをリニューアルしました。 ②事務所の一部に白い壁紙をはり、事務所が明るくなりました。 ③皆さんの健康維持のため、血圧計を設置しました。日々の体調管理に活 用してください。 子どものオアシス 松林にある冷水機は、子どもたちに大人気です。 「ここは多くの人が利用する公共の場だから、音は出 公園でいっぱい遊んだ子どもたちが立ち寄ります。 さないで」と話しかけると納得して音を消します。ま た、お菓子やジュースを持ち込んで食べている子ども ロビーに集まる子どもたち に対して、「こんな時間にお菓子を食べていると、夕 この夏は、子どもたちがカードゲームや DS を片 飯が食べられなくなるよ」というような声がけがあり 手に松林のロビーにやってきました。子どもたちか ました。また、8月末には、夏休みの宿題を持ってく らは、 「松林がいい」という声があります。ここは、 る姿もみられました。 会館を利用しているサークルの皆さんや、配食ボラ このように、松林のロビーは、地域の子どもたちと ンティアさんたちも利用しています。お互いが声を 大人が気軽に声を掛け合い、ふれあう場所として利用 掛け合い、譲り合いながら気持ちよくロビーを利用 されています。 しています。 松林を利用する多くの大人が、子どもたちに声を かけていました。例えば、 ゲームの音を出していると、 22 13 20 松林会館では「緑のカーテン」に挑戦しました 5月23日 5月19日 芽吹き 廃材利用の棚 芽吹き始めたゴーヤ 松林会館では、地球温暖 化対策の一環として、自然 6月25日 の力を利用して夏を涼しく 開花 過ごす「緑のカーテン」事 業を行ないました。このお かげで、直射日光を防ぐ事 ができ、快適に過ごす事が ゴーヤの花が咲き始めました できました。 8月6日 7月14日 収穫 ゴーヤの実 松林を利用されている方に配りました。 実がなりはじめました 8月11日 松林緑のカーテン 保育室が緑のカーテンで覆われました 横から見た図 松林会館では、低炭素社会の実現に向けて、こうした取り組みを継続していきたいと考えています。
© Copyright 2024 ExpyDoc