137号 2014年 5月 - So-net

第 137 号
検索
「東村山
永楽会 HP」
永楽会会報
平成 26 年 5 月 15 日
第一永楽会・第二永楽会
報告事項
【永楽会】1.4月19日永楽会総会:富士見憩いの家で11時より開催された。
第一11名、第二14名が出席した。議長に武井光男前会長を選出し、提
案されたすべての議題が無事承認された。なお、平成26年度で特記す
べき事項は下記の通り。
1) 平成26年度役員の変更(任期は27年3月)で、第二永楽会の副会
長 井関 稔さんが退会され、代わりに 市老連女性部員である 三須智子さんに第二
永楽会副会長兼・第6班の班長をお願いすることに決まった。
2) 会員数の減少:昨年は各50名いた会員が、本年4月1日第一永楽会47名、第二永楽会
が43名と大幅に減少した。従って収入減に伴う予算もかなり厳しい状況になった。
3) 会員の高齢化と減少に対し、老人会の重要な課題である「友愛活動再開」に本年は取
組んで行きたい。先ずは VTR 等(市老連から借用)を活用し、勉強から取り組む。見守る
方、見守られる方 双方の信頼関係を作ることから始めたい。
2.総会終了後、H26 年度の永楽会会費徴収を開始、皆様のご協力により無事全員の会費が
集まりました。ご協力有難うございました。
3. 第二永楽会 副会長 井関 稔さん退会 :長年 香港に駐在された経験を生かし、香港・中
国事情について永楽会報 声の欄で紹介して我々を楽しませて下さったと共に、編集委員と
して大変活躍されました。また、副会長としても会の運営並びにデータの取り纏めにご尽力下
さいました。大変残念ですが今回退会されることゝなりました。改めて今迄の永楽会発展への
ご尽力並びにご貢献に感謝申し上げます。
4.渡辺幸男さん 社協で表彰:4月19日社会福祉協議会から勤続20年の表彰された。
【市老連】1.東村山警察署から: 高齢者と自転車が関係する交通事故の割合が都内・市内と
も事故全体の40%にもなります。自転車の安全な乗り方ならびに自動車の運転者・歩行者と
も交通ルールを守るよう求められています。気を付けましょう。
【そのた】1.介護予防教室“今日から脳活”のご案内 : 西部地域包括センター主催(☎
397-1091 予約制です)。 5月21日(水)-万寿園リハビリルーム、5月22日(木)グリーンタウン
美住、いずれも10時~11時半です。
2.第5回ふじみお楽しみ茶話会:6月6日(金)10 時~11時40分富士見憩いの家、主催は富士見町福
祉協力員会。皿回し・ガマノ油の口上!お菓子あり、要申込-5月31日迄,星野さん(396-1613)へ
3.「サロン すまいる」 5月22日(木)2 時~4時;万寿園5階サロン、会費¥100,参加は自由。
今後の予定
1.環境美化運動:6月 8 日(日)10時~集会所前集合、どなたでもご参加下さい、雨天中止。
2.誕生会 6 月 21 日(土):月末に申込み用紙配布、乞う全員回答。〆切 6 月 9 日班長さん迄。
13 日(火)役員会・スケッチ,編集会議 5 月 31 日
五 囲碁 13,27 日、日舞:2,9,16,23日
10 日(火)役員会・スケッチ、編集会議 6 月 28 日
六 囲碁 10,24 日、日舞:6,13,20,27日
折紙/輪投:21日、 カラオケ 14日
折紙/輪投:17 日、 カラオケ11 日
月 コーラス18日, ペタンク7日、
月 コーラス15 日, ペタンク4日、
GG:1,5,8,12,15,19,22,26,29日
永楽会会報
-1-
GG:2,5,9,12,16,19,23,26,30日
2014.5.15
(第 二 永 楽 会
小川雅義)
いずれが“アヤメ”、
“カキツバタ”
上記のような言葉を聞いたことがあると思います。
“アヤメ”と“カキツバタ”よく似ていて見分けにく
いところから来た言葉のようです。そこで“アヤメ”
と“カキツバタ”の違いを調べてみると?????
“アヤメ”と“ショウブ”はどちらも漢字で書くと
「菖蒲」。 でも漢字は同じでも 菖蒲(アヤメ)と菖
蒲(ショウブ)は別物です。
“シ ョウ ブ”と “ハナショウ ブ”も別物。ですから“アヤメ”と“ショウブ”と “ハ
ナショ ウブ”は別物。 それに“カキツバタ(杜若)”が加わって皆違うのです。????
混乱の元は漢字が同じだったり葉っぱや花が似てたり・・・。
(1)菖蒲湯に入れる「ショウブ」 (2)「ハナショウブ(3)「アヤメ」(漢字で書くと
菖蒲) (4)「カキツバタ」(杜若)の 4 つが似ているが、実は違うものなのです。
植物学的には(1)菖蒲湯の“ショウブ”はサトイモ科ですが、葉っぱがにているだで、
花も咲く こと は 咲くけどきれ いな花では なく、蒲(がま)の穂みたい な黄色 い花 だそ
うです。(2)“ハナショウブ”(3)“アヤメ”(4)“カキツバタ”はすべてアヤメ科アヤ
メ属だか ら皆 同 じ仲間で 極めて近い関係だそ うです。同じような花が咲きますが、水
辺で咲いているのは“カキツバタ”。乾いた畑で咲いているのは“アヤメ”。 “ハナ
ショウブ”はどちら
でも育つようです。
その他、背丈は “ア
ヤメ”
“カキツバタ”
“ハナショウブ”の
順で背が高いそう
です。
是非、北山公園の菖
蒲園を見て見分け
てみてはいかがで
しょうか???
4月度のサークル活動
ペタンク
日舞
囲碁
折紙
1
4
3
1
名称
回 数 (月 )
G. G.
6
輪投
1
第一(人)
19
2
2
3
3
第二(人)
25
4
1
7
11
コーラス
1
カラオケ
1
スケッチ
1
2/2
4
7
2
3
4
5
2
原 稿 を 募 集 し て い ま す 。感想・随筆・論評・短歌・俳句・絵画なんで
次回の役員会は
も結構です。写真・挿絵の提供もお願いします。 事務局まで。
6 月 1 0 日( 火 )6 : 3 0
永楽会会報
-2-
2014.5.15
春の『バス研修旅行』報告
笹岡顕一郎
桜満開の4月2日に市福祉バスを利用した研修旅行が行われた。見学先は日本銀行
と東京証券取引所。参加者は第一6名・第二7名と市老連女性部のお二方が加わって
合計15名で集会所を9時に出発。好天に恵まれて車窓から絶好のお花見を満喫し、
内堀通り・代官通りなど桜名所を回って10時半頃日銀旧館に到着、早速中庭の玄関
前で全員写真を撮った。
第一永楽会
見学はビデオが20分と館内が40分。ビデオ
によるプレゼンテーションは日銀設立の経緯と役
割についての説明で、日銀は①銀行の銀行で②国
と政府の銀行であり、その役割は物価の安定と金
融システムの信頼維持です。
また細断した古札は住宅建材などに使うとか、
偽札チェック法の説明もあった。
日銀業務の8割は昭和 48 年建設の新館が担っているが、館内の案内は殆どが本館の
施設だった。先ず昭和7年設置のエレベーターで二階へ上り、新館一階の営業場を一
寸眺める。窓口は国・銀行・発券の三業務に分れている。一般銀行の静かな本店営業
部よりさらに静かだ。
本館では中央ドーム下の天井や回廊の装飾の説明があり、同じ辰野博士設計の東京
駅ドームと似ていた。資料展示室では金・銀を計る天秤が日銀らしい。
赤絨緞の廊下に並ぶ日銀総裁の肖像画は在職 8 年半の一万田総裁が印象的だった。
本館地下金庫は明治 29 年から平成 16 年まで 108 年間使われて、見学の人気ポイン
トらしい。扉の厚さは 90 センチ。金塊や 40 億円の紙幣はレプリカだが、1万円札一
億円の重みを体験できた。
続いて向かいの日銀別館にある貨幣博物館を見学した。ここでは日本貨幣史を学べ
る。古代から現代までの貨幣や資料が豊富で、貨幣の歴史・役割や社会との関わりが
分かる。和同開珎、天正大判や小判、日本初の日銀 10 円券、戦後の新円券などに関心
が向いた。
この後は八重洲地下街のサニーズで海鮮チラシ
の昼食をとる。適度の分量で美味しいと好評だっ
たが、15 人が食べる店を探された幹事に感謝した。
最後の見学先は東京証券取引所。VTRで株式
や取引所の歴史などの説明を聞いてから館内見学
へ。円形でガラス壁に囲まれた取引センターが中
心施設だが、コンピュータ化が進んで立会い売買
が無くなり株売買の活気が殆ど伝わらない。でも
“歓迎 第一・第二永楽会 御一同様”
各市場の目まぐるしい株価の動きが館内で刻々と
と表示されたボード前で記念撮影
報ぜられるので約 400 人の所員の心労を察するば
かりだ。
今回の研修は経済活動の中核施設の一端を見学して意義ある1日を過ごすことがで
きた。お世話をされた方々に感謝いたします。
以上
永楽会会報
-3-
2014.5.15
永楽会会報
-4-
2014.5.15