平成19年 2月 - 余市町

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2007
No.
670
余市町成人式
(1月7日)
今年は昭和61年4月2日から昭和62年4月1
日までに生まれた人で、該当者は225名です。
そのうち181名の若者たちが、晴れの成人式に
出席し、新成人として新たにスタートしました。
【主な内容】
公共施設使用料が変わります………………P2
あなたの所得税・住民税が変わります
…………………………P3
私の街…………………………………………P6
余市でおこったこんな話・
こんにちは赤ちゃん………………P7
公共施設使用料の減額・免除基準が変わります
使用料とは、公共施設を利用するときに皆さんに負担していただく料金のことです。
これまでは公共施設使用料の減免制度を活用し、使用料を無料にすることによって各種団体活動の支援・促進
に一定の効果をもたらすことができました。しかし、一方では、利用者が固定化し、施設を利用する人と利用し
ない人の間に不公平感が生じている実態もあります。
今回、行政改革の一環として、施設を利用する人と利用しない人との負担の公平性と、施設を共に支えあって
いくという観点から、利用者に応分の負担をしていただくため、公共施設の減免基準を見直しました。
これに基づき、平成19年4月1日の利用分から、現在免除されている使用料につきましては、原則として有
料となります。
今後も、効率的な施設運営や、利用者のサービス向上に取り組んでいきますので、皆さんのご理解とご協力を
お願いします。
《新しい減免基準の概要について》
1.免 除
原則として、使用料は有料になりますが、次の場合は従来どおり使用料を免除します。
①
②
③
④
⑤
⑥
町が主催又は共催する諸集会
区会本来の目的での使用
町が認める公益的団体の使用(民生委員協議会、保護司会、防犯協会等)
老人クラブ団体の使用
町が認める障害者団体及び福祉事業を目的とする団体の使用
町内の保育所(園)、幼稚園、小学校、中学校及び養護学校の使用
2.減 額
次の場合は使用料を減額します。また、減額率につきましては8割を減額します。
① 町が後援、協賛する入場料を徴収しない諸集会
② 町が認める公共的団体の使用(文化協会、体育連盟、女性団体連絡協議会等)
③ 町内の高等学校の教育目的での使用
3.新たな減額基準につきましては2年間の適用とし、利用実態等を調査し平成20年度中に見直し
作業を実施します。
詳細・問合せ先/行政改革推進課( 21―2142)
シリーズ 財政の状況 5 ∼歳出について∼
○
これまで本シリーズで歳入についてお知らせしていますが、今月から歳出について掲載します。
地方自治体の歳出は様々な区分、性質別に分けられており、分類された内容をもとに様々な分析をすることが
できます。
本町の歳出予算の概要は、広報4月号でもお知らせしていますが、
「議会費・総務費」
といったように大きく「目
的別」に分けられ、さらに支出の性質により「性質別」という区分に分類され、平成1
8年度の当初予算は下表の
ように区分されます。
また、この性質別に分類したもののうち人件費、扶助費、公債費等固定的に支出されるものを経常経費といい、
その経費に地方税や地方交付税等を中心とする経常的な収入がどの程度充当されているかといった割合を示した
ものを経常収支比率といいます。この経常収支比率は財政構造の弾力性(最低限必要な経費のほかにどれだけ余
力があるか)を測定する比率としてつかわれており、比率が高いほど弾力性を失い余力がない状況ということに
なりますが、本町の平成17年度決算においては93.1%となることから、財政状況は硬直化して余裕がない状況
であると判断されます。
これまでも、行政改革により内部経費をはじめとして歳出削減に取り組んでおりますが、今後さらに事務事業
を見直し、財政再建に努める必要があります。
(単位:万円・%)
平成18
年度
区 分
説 明
予算額
構成比
人 件 費
議会議員、嘱託員、各種委員の報酬及び職員の給与
2
0
億3,93
8
25.
6
16.
7
繰 出 金
特別会計に対する繰出
1
3
億3,33
7
16.
0
公 債 費
過去の投資的事業において借入した借入金の返済
1
2
億7,57
1
13.
8
補 助 費 等
消防・衛生施設組合への負担金、各団体への補助金等
1
1
億 40
0
11.
7
9
億3,30
8
普通建設事業費
道路・橋りょう、公園等の建設事業に要する経費
5.
9
物 件 費
各種施設の光熱水費等維持管理経費や行政事務にかかる経費
4
億6,86
7
8.
0
扶 助 費
児童手当など子供やお年寄りなどに対する各種福祉の助成、手当など社会保障に要する経費
6
億3,76
0
2.
3
そ の 他
維持補修費、積立金、出資金・貸付金、予備費等
1
億8,81
9
0
7
9億8,00
0 100.
合 計
<2
>
平成19年から
あなたの所得税・住民税が変わります。
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
(個人町民税と個人道民税をあわせて、一般に個人住民税と呼ばれています。以下「住民税」と表記します。)
地方分権を進めるため、国税(所得税)から地方税(住民税)へ、およそ3兆円の税金が移し替えられます。
4段階の税率を、6段階に細分化
▲
9
年6
月分から適用
住民税 平成1
▲
9
年1
月分から適用
所得税 平成1
3段階の税率から、一律10%に
(所得税と住民税を合わせた税負担が変わらないよう制度設計)
(都道府県民税4%・市区町村民税6%)
この税源移譲により、ほとんどの方は、
所得税が平成19年1月から減り、住民税が平成19年6月から増える
こととなりますので、ご承知おきください。
移譲前
4段階
10
%
20
%
30
%
個々の納税者の
負担合計額は同じ
37
%
10
%
5%
8%
3
%
1
3%
=
10
%
10
40
33 %
%
20 23
%
%
5 %
%
3
%
2
%
所 得 税
移譲後
6段階
住 民 税
10%比例税率
6%(市区町村民税)
4%(都道府県民税)
所 得 税
住 民 税
●夫婦+子供2人の場合(年額)
給与収入
税源移譲前(単位:円)
所得税
住民税
300万円
0
500万円
700万円
1,000
万円
税源移譲後(単位:円)
合 計
所得税
9
,00
0
9,
000
119,000
7
6,0
00
263,000
19
6,0
00
688,000
44
2,0
00
住民税
負担
増減額
合 計
0
9,
00
0
9,
0
0
0
0円
19
5,0
00
59
,5
00
13
5,
500
19
5,
0
00
0円
45
9,0
00
16
5,
500
29
3,
500
45
9,
0
00
0円
1,
130
,0
00
59
0,
500
53
9,
500
1,
13
0
,0
0
0
0円
=
※夫婦+子供2人の場合、子供のうち1人が特定扶養親族に該当するものとしています。
※一定の社会保険料が控除されるものとして計算しています。
税源移譲による税率変更によって、所得
税と住民税とを合わせた全体の税負担が変
わらないよう制度設計されていますが、定
率減税の廃止や老年者非課税措置の廃止に
伴う経過措置、また、皆さんの収入の増減
などによって、実際の負担額は変わります
ので、ご留意ください。
なお、税源移譲についてのパンフレット
を各公共施設(中央公民館、福祉センター、
老人福祉センター、勤労青少年ホーム)に
ご用意していますので、ご利用ください。
問合せ先/税務課課税係( 21―2115)
平成19
年度の町道民税の申告受付につい
ては、今月号の折込チラシをご覧ください
<3>
「国保税」2月26日が最終納期限です!
今月が18年度国保税の最終納期となります。
国民健康保険の運営は、加入者の皆さんから
今月の税
納めていただく保険税で運営されています。
国保税の完納について特段のご理解をお願い
国保税8期
します。
また、他の町税は納期限が全て経過していま 2月26日
す。もう一度納付書をご確認の上、未納のある
納期限
方は早急に納付願います。
納税でお困りの方は、そのまま放置せず必ず相談をして
ください。
臨時徴収所をご利用ください
●日曜臨時徴収所
2月4日(日) 9
:00
∼1
3
:0
0 役場 1階税務課 窓口
●夜間集合徴収所
2月26日
(月) 17
:30∼19
:00 役場 1階税務課 窓口
福祉センター本館(富沢町)
問合せ先/税務課納税係 21―2116
自 詳 試 応
衛 募
隊 験 資
︵ 札 細 日 格
幌 / / /
0 地
8
受 1
1 方
付 歳
協
3
時 以
4 力
に 上
本
︱
7
お 2
部
2
2小
知 歳
︱ 樽
ら 未
5 地
せ 満
5 域
し
2 事
ま
1 務
す
︶ 所
締
め
切
り
ま
す
︶
募 集 等
人 の
員 応
/ 急
3
0手
名 当
︵ ・
定 電
員 気
に シ
な ョ
り ッ
ま ク
し
た
ら
込
み
く
だ
さ
い
。
町
立
保
育
所
に
つ
い
て
※
よ
い
ち
保
育
園
に
つ
い
て
は
、
下
記
へ
申
私
立
よ
い
ち
保
育
園
講
習
内
容
/
心
肺
蘇
生
法
・
止
血
法
・
骨
折
地
域
事
務
所
場
所
/
余
市
消
防
署
3
階
講
堂
申
込
・
問
合
せ
先
/
︵ 総
合
23 体
︱ 育
5 館
2
1
0
︶
参 場
加 料 所
/ /
無 総
料 合
体
育
館
日 方
々
を
時 対
/ 象
2 に
月 講
6習
1
日 会
(金) を
午
実
後
施
1
し
時
ま
∼
す
4
。
時
り
ま
す
。
い
ざ
と
い
う
時
の
た
め
に
町
民
の
当
は
、
疾
病
者
の
救
命
率
の
向
上
に
つ
な
が
救
急
隊
の
現
場
到
着
前
の
適
切
な
応
急
手
申 中 大 黒 み 込 ・
央 川 川 下 み 子
保 保 保 さ 先 育
育 育 育 い / て
所 所 所 。 2 相
︵ ︵ ︵
月 談
1
5
2
22
3 22
日
(木)
︱ ︱ ︱
2 6 4
ま
1 0 7
で
5 1 1
電
9 5 3
話
︶ ︶ ︶
で
申
込
・
保
育
所
自
由
遊
び
に
参
加
、
見
学
主
な
内
容
/
私
立
よ
い
ち
保
育
園
日 の
参
時 加
/ も
2 大
月 歓
17 迎
午 日 ︶
前 (土)
9
時
30
分
∼
12
時
余
普市
消
通防
救署
命
講
習
会
開
催
場
所
/
町
内
の
保
育
所
対
象
/
小
・
中
・
高
・
一
般
︵
親
子
で
今
月
は
ソ
フ
ト
テ
ニ
ス
で
す
!
ス
ポ
ー
ツ
参教
加室
しに
て
み
ま
せ
ん
か
の
子
育
て
支
援
事
業
で
、
2
月
は
保
育
所
見
日
3 日 間 時
/
2
月
3
1
日
(火)
午 ∼
5
前 1
10 日
時 (木)
∼ ま
12 で
時 の
ソ
フ
ト
ボ
ー
ル
事
務
局
2
3
︱ 6 菊
6 地
9 弥
7 一
︶ 郎
大
川
町
6
丁
目
9
番
地
申
込
み
・
問
合
せ
先
/
参
加
料
/
年
会
費
5
千
円
対
象
/
職
場
団
体
又
は
ク
ラ
ブ
チ
ー
ム
談
、
情
報
提
供
等
を
行
い
、
子
育
て
不
安
の
交
流
の
場
を
設
け
、
親
子
遊
び
や
子
育
て
相
3
歳
ま
で
の
お
子
さ
ん
と
そ
の
親
を
対
象
に
、
﹁
つ
ど
い
の
広
場
﹂
は
、
主
に
0
歳
か
ら
案
内
日 学
を
行
時 な
/ い
2 ま
月 す
20 。
日
(火)
午
前
9
時
∼
11
時
申 申 場
込 込 先 期 ・ 限 所
詳 / /
細 2 余
/ 月 市
総 6 運
︵ 合 日 動
体 (火)
公
23 育
園
︱ 館
内
5
2
1
0
︶
(
申
込
方
法
/
消
防
署
に
申
請
書
が
あ
り
ま
す
2自
等衛
隊
陸札
・幌
海地
・方
協
空力
士本
募部
集小
樽
子
育
て
が
で
き
る
環
境
づ
く
り
を
す
る
た
め
解
消
や
負
担
感
の
軽
減
を
図
り
、
安
心
し
て
∼∼∼
∼∼∼ 講
講習
習会
会に
に参
参加
加し
しま
ませ
せん
んか
か ∼∼∼
∼∼∼
の
社
会
人
の
新
規
加
盟
申
込
み
を
歓
迎
し
ま
す
。
﹁
つ
ど
い
保の
育広
所場
見﹂
学
会
開
催
歩
く
ス
キ
ー
教
室
参
加
者
募
集
こ
の
機
会
に
職
場
団
体
、
ク
ラ
ブ
チ
ー
ム
録
の
更
新
が
決
定
さ
れ
ま
す
。
3
月
に
開
催
さ
れ
、
活
動
方
針
や
チ
ー
ム
登
募
集
平
成
19
年
度
ソ
フ
ト
ボ
ー
ル
協
会
総
会
が
ソ
フ
チト
ーボ
ムー
加ル
盟協
し会
まに
せ
ん
か
詳 受 付 い
期 。
細 間
/ /
余 2
市 月
消 1
︵ 防 日
署 (木)
23 救 ∼
︱ 急 10
3 係 日
7
(土)
1
1
︶
詳
対 細
七宝焼サークル フルーツ料理講習会 策 ・
講習会名 りんごの花押し花サークル ドライフラワー講習会
室 問
2月8日㈭
2月20日㈫
2月20日㈫
2月27日㈫
日 時
9
:3
0∼ 1
2
:0
0
1
0:00∼ 1
2:0
0
10
:0
0∼ 15
:0
0 10
:0
0∼ 1
3
:00 ︵ 合
せ
場 所
農村活性化センター(メッセ・アップルドリーム)
21 先
サークル果夢里
講 師 村山洋子 先生
新生の花グループ
真鍋チヤ 先生
代表 土井慶子さん ︱ /
2 町
募集人数
20名
20名
※詳細は、村山洋
1 民
内 容
かべ飾り
※詳細は、農村活 フルーツを使用したお菓子と料理
2 福
子先生までお問合
材料費 1
,500円
参 加 料
性化センターまで 材料費 500円 0 祉
せください。
工作用ハサミ・手拭き・ピン お問合せください。三角巾・エプロン・筆記 ︶ 課
持参する物 ( 22―
児
セット・木工ボンド・紙袋
用具
童
0839)
2月14日㈬
申込期限
2月21日㈬
福
申 込 先
農村活性化センター( 23―5568)
祉
く
だ
さ
い
。
て
頂
く
場
合
が
あ
り
ま
す
の
で
、
ご
了
承
※
受
入
体
制
の
関
係
で
、
人
数
調
整
を
さ
せ
の
で
、
印
鑑
持
参
の
う
え
申
込
み
く
だ
さ
も
受
付
け
て
い
ま
す
。
<4>
ドミニカ移住者に対する
特別一時金の支給手続の開始
昭和31年から34年の間に、ドミ
ニカ共和国に移住した方に特別一時
金を支給します。
請求期限/
平成20年1月31日まで
問合せ先/外務省領事局政策課
ドミニカ特別一時金担当
03―3580―3311
(内線4476)
連
絡
先
/
企
画
政
策
︵ 課
21
︱
2
1
4
2
︶
連
絡
く
だ
さ
い
。
文
集
が
完
成
し
ま
し
た
。
ご
希
望
の
方
は
ご
生
徒
広
島
へ
の
旅
﹂
の
参
加
者
に
よ
る
感
想
め
る
こ
と
を
目
的
に
実
施
さ
れ
た
﹁
児
童
・
広
島
へ
派
遣
し
、
平
和
に
対
す
る
理
解
を
深
昨
年
8
月
町
内
の
児
童
・
生
徒
を
被
爆
地
出
来
上
が
り
ま
し
た
﹁
児
童
・
生
徒
広
島
へ
の
旅
﹂
感
想
文
集
が
お
知
ら
せ
地上デジタルテレビ放送への完全移行のお知らせ
地上デジタルテレビ放送(地デジ)は2003年12月1日から開始され、道内においても昨年6月から放送
開始、札幌を中心に約110万世帯(道内全体の約46%)で視聴が可能になっています。
地デジは、電波障害を受けづらく、アナログと比べて高画質・高音質の放送を受信できるという特長があるほ
か、気象情報やニュース、番組に関する情報等を好きな時に見られる「データ放送」、移動中でも鮮明で乱れの
少ない映像を楽しめる携帯電話など移動体向けの「ワンセグ放送」が魅力となっています。
今後、現在の地上アナログテレビ放送が終了となる『2011年7月24日』までに、順次放送エリアを拡大
し、全道をカバーすることとなっていますが、余市町の地デジ開始時期(中継局整備時期)は、各放送局とも2
009年中の予定です。
なお、地デジの視聴方法など受信に関しての相談等は、下記にお問合せください。
受 信 相 談/総務省地上デジタルテレビジョン放送受信相談センター
( 0570−07−0101)
視聴エリア/(社)地上デジタル放送推進協会ホームページ h
tt
p
:
/
/
ww
w.
dpa
.or
g/
青少年国際交流事業に参加しませんか
内閣府では、平成19年度に実施する国際交流事
業(「国際青年育成交流」「日本・中国青年親善交
流」「日本・韓国青年親善交流」「世界青年の船」
「東南アジア青年の船」)の参加青年を募集してい
ます。
募集期間/2月1日㈭∼3月23日㈮
問合せ先/内閣府政策統括官(共生社会政策担当)
付国際交流第1担当
03−3581−1181
ホームページh
t
t
p
:
/
/
w
w
w
.
c
a
o
.
g
o
.
j
p
/
k
o
r
y
u
/
北海道知事政策部知事室国際課
011−231−4111
(内線21―224)
沢町駐在所が港町に移転し、開所しました
港町に建築中でありました余市警察署沢町駐在所
がこの度完成し、開所しました。
今までの沢町駐在所には1名の警察官が勤務され
ておりましたが、この度の駐在所の移転を契機に更
に1名が増員され、2名体制により地域の安全確保
などにあたられることになりました。
<5>
踏切以外での線路横断は絶対に
止めましょう!!
大川町内の「7丁目踏切」から「16丁目踏切」にか
けての鉄道の沿線では、線路の除雪で線路脇に堆積した
排雪の山を崩して、民家と国道5号線をつなぐ通路を築
き線路を横断する住民の家が何軒も見受けられています。
このままですと、高速で走行する列車と接触して生命
を失うという痛ましい事故が発生することになります。
付近の踏切まで行くための「ちょっとの時間を惜しむ
こと」で「大事な命を危険にさらす」ような行動は絶対
にやめましょう。
休日における国民年金保険料の
納付相談及び年金相談の実施について
社会保険事務所では下記の日程により保険料納付
についてのご相談や、年金のご相談を行ないますの
で是非ご利用ください。
日 時/2月10日㈯・17日㈯・18日㈰
3月10日㈯・21日㈬
午前9時∼午後4時
場 所/小樽社会保険事務所
(小樽市富岡1−9−6)
問合せ先/小樽社会保険事務所
( 0134−23−4231)
(Fax0134−23−1189) けんこうひろば
タバコと肺ガンによる死亡の関係
◆問合せ先/保健課保健指導係
( 21―2121)
(人)
0 10 20 30
30
1
5歳になる前から吸い始めた人たち
1
5
1
6
歳から2
5
歳の間に吸い始めた人たち
い
て
調
べ
て
み
ま
し
ょ
う
。
で
は
ど
う
し
て
な
の
か
、
肺
の
発
育
に
つ
る
こ
と
が
ハ
ッ
キ
リ
分
か
り
ま
す
。
タ
バ
コ
を
吸
う
こ
と
が
、
と
て
も
危
険
で
あ
年
齢
が
若
い
人
ほ
ど
肺
が
ん
に
な
り
や
す
く
、
コ
の
影
響
を
比
べ
た
も
の
で
、
吸
い
始
め
た
た
場
合
、
吸
い
始
め
た
年
齢
ご
と
に
、
タ
バ
タ
バ
コ
を
吸
わ
な
い
人
た
ち
を
1
人
と
し
た
も
の
で
す
。
何
人
が
肺
が
ん
で
亡
く
な
っ
た
か
を
調
査
し
左
の
グ
ラ
フ
は
、
6
0
歳
に
な
っ
た
と
き
に
対
に
や
め
ま
し
ょ
う
。
青
少
年
の
皆
さ
ん
、
タ
バ
コ
を
吸
う
の
は
絶
に
タ
バ
コ
を
吸
い
始
め
る
こ
と
に
あ
る
の
で
、
あ
肺 る
が と
ん 考
に え
な ら
る れ
最 て
も い
重 ま
要 す
な 。
鍵
は
、
1
0
代
え
て
ゆ
き
ま
す
。
こ
れ
が
、
肺
が
ん
の
芽
で
が
ん
物
質
の
影
響
を
受
け
、
そ
の
性
質
を
変
も
っ
て
い
る
の
で
、
タ
バ
コ
の
煙
の
中
の
発
を
受
け
入
れ
、
刺
激
に
感
じ
や
す
い
性
質
を
く
て
元
気
が
よ
い
細
胞
は
、
外
か
ら
の
物
質
で
ゆ
っ
く
り
と
発
育
し
て
い
る
の
で
す
。
若
の
街」
7
2
6歳過ぎてから吸い始めた人たち
吸わない人たち 1
〔薬物防止シリーズ № 32〕
依存症の恐怖
やめたくても、やめられません!
薬物が切れると再び薬物が欲しいと、激しく思うよう
になります。これが依存症です。
そのため薬物にいったん手を出すと、自分の意志だけ
でやめるのが難しくなります。
「私
若
者
の
タ
バ
コ
と
肺
が
ん
の
話
れ
が
ち
で
す
が
、
実
際
は
思
春
期
に
な
る
ま
で
、
完
全
に
発
育
が
終
わ
っ
て
い
る
と
思
わ
赤
ち
ゃ
ん
の
肺
は
、
お
母
さ
ん
の
体
の
中
My Home Town
∼このコーナーでは、
区会のようすを皆さんに紹介します∼
お気づきの点がありましたらご連絡ください。
・余市町教育委員会青少年対策室( 23−5745)
・余市警察署( 22−0110)
し ま
『世代越え心に願うは四島返還』
北方四島の一日も早い返還は
国民の願いです。
CHI
SHI
MA
ZAKURA
﹁2
北月
方7
領日
土は
の
日
で
す
!
﹂
第24回目は、黒川町第五区会です。
黒川町第五区会は、余市駅前十字路を境として国道
5号線に面して黒川8丁目、9丁目より885番地ま
でです。8丁目は余市駅前ということで、古くから商
店が立ち並んでいた所です。9丁目は国道5号線を挟
んで色々な業種の店と住宅が入り込んでいます。
区会内に黒川小学校があり、登校下校時には児童の
元気な笑い声、話し声でにぎやかなところです。
区会活動としては、通常総会、新年懇親会、区会員
と子供会共催の観桜会など行ないふれあいを高めてい
ます。平成6年に故大山政吉さんが子供達の夢と思い
出をと、子供神輿を製作していただき、それ以来余市
神社例大祭には区会内を練り歩き、お祭りを盛り上げ
ています。また、区会と駅前クラブ(老人会)共催のパ
ークゴルフ大会を開催したり、余市町食生活改善推進
員の方のご協力で健康学習会を実施し健康に努めてい
ます。
これからも区会の皆様と住みよい明るい区会づくり
に励んで参りたいと思います。
◎黒川町第五区会:世帯数 155戸
新たに人権擁護委員が委嘱されました
人権問題、結婚・離婚、夫婦・親子
等の問題、不動産・金銭のトラプルな
この度、町長が推薦し、法務大臣から2名の方が委嘱されました
ど日常生活の中の様々な問題でお困り
今井 利直氏 大川町10丁目33番地12( 22―7665) の方はお気軽にご相談ください。
無料で、秘密は固く守られます。)
安田 亘氏 黒川町10丁目71番地 ( 23―2511) (
<6>
て
、
北
海
道
の
河
川
に
遡
上
す
る
秋
鮭
が
ど
当
初
は
北
千
島
で
サ
ケ
マ
ス
調
査
船
に
乗
っ
所
を
経
て
水
試
に
勤
務
さ
れ
ま
し
た
。
着
任
に
生
ま
れ
、
昭
和
7
年
に
農
林
省
水
産
講
習
野 義 後
見 に
氏 ﹁
は ニ
、 シ
明 ン
治 の
42 神
年 様
、 ﹂
三 と
重 呼
県 ば
桑 れ
名 る
市 平
さ し
れ い
ま 批
し 判
た を
︵
﹃ 受
ニ け
シ 、
ン 幾
﹄ 年
昭 か
和 は
4
7
予
年
か 想
が
ら
中
︶
。 止
時
期
で
﹁
、
水
試
の
予
想
は
有
害
無
益
﹂
と
厳
昭 た 和 が 漁
10 、 況
年 30 予
以 年 想
後 弱 は
は に 水
﹁ 満 試
前 た の
例 な ﹁
の い 看
な 実 板
い 施 仕
﹂ 期 事
不 間 ﹂
漁 中 で
の の し
地
域
が
多
く
な
っ
て
き
た
時
期
で
し
た
。
写真:ライフワーク ニシン を出した
“ ”
平野さん(昭和47年3月4日の新聞記事から)
た
岩
宇
地
方
で
さ
え
も
漁
獲
皆
無
と
な
っ
た
ま
で
揺
ら
ぐ
こ
と
の
な
か
っ
た
漁
獲
を
誇
っ
て
発
表
し
て
い
ま
し
た
。
こ
の
頃
は
、
そ
れ
想
を
行
い
、
昭
和
3
年
か
ら
は
印
刷
物
に
し
全
漁
獲
量
と
地
方
別
の
漁
況
の
科
学
的
な
予
の
研
究
成
果
の
蓄
積
を
も
と
に
、
年
ご
と
の
き
た
こ
と
か
ら
、
水
産
試
験
場
は
そ
れ
ま
で
展
望
が
楽
観
出
来
る
も
の
で
は
な
く
な
っ
て
そ
の
後
も
漁
獲
量
の
変
動
は
続
き
、
将
来
の
道
南
部
か
ら
徐
々
に
減
少
し
て
い
ま
し
た
。
明
治
末
以
降
、
ニ
シ
ン
の
好
漁
場
は
北
海
め
沿
岸
各
地
に
集
落
の
基
礎
を
築
き
ま
し
た
。
日
本
海
側
に
押
し
寄
せ
て
、
積
丹
半
島
を
は
じ
春
告
魚
と
も
呼
ば
れ
た
ニ
シ
ン
は
北
海
道
記
さ
れ
て
い
ま
す
。
る
か
ら
﹂
と
の
言
葉
を
思
い
出
し
た
こ
と
が
大
失
敗
し
て
非
難
攻
撃
を
受
け
る
こ
と
に
な
利
口
だ
ね
。
長
く
や
っ
て
い
る
と
、
い
ず
れ
況
予
想
は
︶
3
年
以
上
は
引
受
け
な
い
の
が
境
が
窺
え
ま
す
。
先
輩
か
ら
聞
い
た
、
﹁
︵
漁
﹃
ニ
シ
ン
﹄
か
ら
は
、
当
時
を
振
り
返
る
心
不
安
を
感
じ
て
い
ま
し
た
。
同
氏
の
著
書
漁
況
予
想
を
す
る
こ
と
と
な
っ
た
同
氏
は
の
担
当
者
と
な
り
ま
し
た
。
退
職
し
た
こ
と
か
ら
、
同
氏
が
ニ
シ
ン
調
査
シ
ン
の
漁
況
予
想
を
担
当
し
て
い
た
職
員
が
で
調
査
海
域
が
危
険
に
な
っ
た
こ
と
と
、
ニ
に
明
け
暮
れ
て
い
ま
し
た
が
、
戦
争
の
影
響
こ
か
ら
来
る
の
か
を
主
な
目
的
と
し
た
調
査
の
難
し
い
時
期
で
し
た
。
︵
つ
づ
く
︶
の
波
が
激
し
い
時
期
、
言
い
換
え
れ
ば
予
想
代
は
じ
め
の
ニ
シ
ン
漁
の
終
焉
ま
で
の
豊
凶
て 積
き 丹
た 半
時 島
期 以
で 南
し の
た 漁
が 場
、 に
同 も
時 ニ
に シ
昭 ン
和 が
30 戻
年 っ
同
氏
が
漁
況
予
想
を
担
当
さ
れ
た
の
は
、
も
当
然
歓
迎
さ
れ
ま
せ
ん
で
し
た
。
難
が
あ
る
の
は
勿
論
の
こ
と
、
不
漁
の
予
想
り
前
、
そ
の
予
想
が
は
ず
れ
れ
ば
強
烈
な
非
質
を
持
ち
﹂
、
大
漁
の
予
想
が
当
た
っ
て
あ
た
腰
も
伸
び
る
と
い
う
興
奮
的
、
熱
狂
的
な
性
決
ま
る
ニ
シ
ン
漁
は
、
﹁
老
人
の
曲
が
っ
た
2
ヵ
月
足
ら
ず
の
期
間
に
﹁
大
勝
負
﹂
の
っ
た
で
し
ょ
う
。
へ
と
身
を
転
じ
た
不
安
は
当
然
の
も
の
で
あ
ニ
シ
ン
の
神
様
余
市
町
の
埋
も
れ
た
歴
史
等
を
紹
介
し
、
改
め
て
余
市
町
を
再
認
識
す
る
コ
ー
ナ
ー
で
す
。
ら
、
漁
業
者
の
生
活
に
直
結
す
る
漁
況
予
想
さ
せ
る
北
洋
で
の
サ
ケ
マ
ス
調
査
の
日
々
か
余
市
町
で
お
こ
っ
た
こ
ん
な
話
∼
そ
の
32
∼
こ
と
の
な
い
比
較
的
自
由
で
冒
険
心
を
満
足
そ
れ
ま
で
の
、
人
間
関
係
に
煩
わ
さ
れ
る
だい や
世戸 大也くん
健やかな成長を願って、
町内にお住まいのお子さん
の写真を紹介します。
みなさん奮ってご応募し
てください!!
<7>
平成 16年 10月 5日生
(2歳3ヵ月)
保護者 辰博・まゆみさん
「名前のとおり輝いてます!」
ご寄附に感謝
(順不同・敬称略)
★町社会福祉事業費の一部として ・一金 10,
000円
学校法人北海道キリスト教学園
リタ幼稚園園児・PTA
・一金 30,
000円
フゴッペ温泉㈱貴泉天山楽
代表取締役 柴田 暉康
・一金 20,
000円
永全寺寒修行一同
・一金 20,
000円
法華寺寒修行一同
・一金 150,
000円
(故佐藤源七殿追善供養として)
沢町353番地 佐藤ハツエ
・一金 200,
000円
(故森サトワ殿追善供養として)
登町653番地 森 元治
★余市町都市公園(あゆ場公園)建設
事業費の一部として
・一金 400,
000円
㈱ニッケー 代表取締役 品田 武晴
★余市町交通安全推進協議会へ交通遺児
対策費として
・一金 20,
000円
小樽市 内田 正男
★竹鶴シャンツェ備品購入費の一部として
・一金 30,
000円
ニッカハイランドクラブ
会長 佐々木建一
★図書館図書購入費の一部として
・一金 16,
122円
余市五番街商店会 青年部
代表 大島 一成
﹃ ﹃ ︻
15望 1 無 大
日 郷 日 能 人
D
﹄(木)D
の 映
(木)
・ ︵ ・ 人 画
22洋 8 ﹄ 会
日 画 日 ︵ ︼
D
︶(木)D
邦
(木)
94 画
分
︶
107
分
平成18年月別交通事故件数
1 月
2 月
3 月
4 月
5 月
6 月
7 月
8 月
9 月
10
月
11
月
12
月
合 計
発生件数
8
8
11
3
4
7
12
11
5
7
11
10
97
死 者
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
2
傷 者
8
8
11
4
4
8
12
15
11
6
15
13
115
※概数であるため、発生件数・傷者数
は変更する場合があります。
広報よいち2月号(№6
70
)平成19年2月1日発行
■発 行 余市町
〒046
-85
46
余市郡余市町朝日町2
6
番地
(0135)21-2111㈹ FAX(0135)21-2144
ホームページアドレス h
t
t
p
:
/
/
w
w
w
.
to
wn
.
y
oic
hi.
h
ok
ka
id
o
.
jp
■編 集 総務部企画政策課広報広聴係
図
書
館
2
月
の
特
別
行
事
▼ ▼
24オ 17か
日 セ 日 た
(土)Cロ(土)Cき
の の
会 会
午
午
後
後
1
1
時
時
30
30
分
分
ま
せ
ん
か
!
ど
な
た
で
も
参
加
で
き
ま
す
。
折
り
紙
で
愛
ら
し
い
ひ
な
人
形
を
つ
く
り
︻
折
り
紙
で
つ
ひく
なる
人
形
講
習
会
︼
開 休 申 応
館 館 募
時
対
間 日 込 象
/ / / /
午 毎 2 小
前 週 月 学
10月 1
13
時 曜 ︵ 日 年
∼ 日 (日)@
生
午 ・ 22ま ∼
後 28︱ で 6
5 日 6 に 年
時(水)C
1 図 生
30 4 書
分
1 館
︶ へ
※
応
募
多
数
の
場
合
は
抽
選
募 日 ラ
集 ワ
人 ザ
数 時 や
/ / ク
1
5午 2 イ
名 後 月 ズ
1 17に
時 日 も
(土)
30
F
挑
分
戦
∼
し
3
よ
時
う
!
2
回
目
午
後
2
時
日 ︵
た
だ
時 し
/ 、
1 2 幼
回 月 児
目 10の
午 日 場
前(土)F
合
10 は
時
保
30 護
分
者
同
伴
︶
︻ ▼ ▼
8こ 3 節
沢 1
町 日 ま 日 分
児 (日)C作(土)
の
童 り 会
館 の ︼ 会 午
午
後
後
1
1
時
時
3
0
30
分
分
︻
黒
川
児
童
館
︼
︻ ﹃ ﹃ ︻
4お 3 5
3と 3 ト こ
2
日 は 日 分 っ 日 ム ど
(土)
F
な(土)F と(土)F
と も
し ・
こ ・ ジ 映
7ェ 画
2 1 会 17 ハ 1
ム 日 リ 会
回 回 ︼ 日
目 目 (土)F 太(土)F
ー ︼
郎 ﹄
47
オ 分
ー 午
午
午 午
ロ 前
後 前
後
ラ 1
0 2
0
2 1
の 時
時
時 時
奇 3
3
0
0
跡 分
分
﹄
に
探
検
し
て
み
ま
せ
ん
か
!
本
さ
が
し
の
ウ
図
書
館
の
こ
と
、
本
の
こ
と
、
い
っ
し
ょ
﹃
図
書
館
探
検
キ
ッ
ズ
隊
﹄
隊
員
募
集
児
童
館
2
月
の
特
別
行
事
﹃
4 理
日 由
(日)
@
﹄
上 ・ ︵
映 18洋
時 日 画
間(日)︶
103
は
い
分
ず
れ
も
午
後
2
時
申 募 持
集 参
す
人 る
込 数 物
/ / /
2 20は
月 名 さ
み
4
・
︵ 日
(日)@ の
2
2ま
り
︱ で
6 に
1 図
4 書
1 館
︶ へ
講
師
/
新
井
田
勢
津
子
氏
場
所
/
図
書
館
2
階
視
聴
覚
室
ま ち の 人 口 (平成18年12月31日現在)
前 月 比
人 口 22,560人 (- 55)
男 性 10,547人 (- 22)
女 性 12,013人 (- 33)
世 帯 数 10,194世帯(- 23)
平成17年国勢調査人口・世帯数
人 口 22,734人
世 帯 数 9,310世帯
<8>