昭和新山国際雪合戦大会 2014 FEBRUARY - 北海道中小企業団体

昭和新山国際雪合戦大会
(壮瞥町)
子どもの遊びを、大人が真剣に競う冬のスポーツとして確立したことは、雪国・北海道
にふさわしい新しい文化といえる。ルール・用具の開発から、資金集め、企画運営まで地
域住民が主体となって進められている。1989年に始まった大会の歴史の中で、
まちの若
者たちの情熱とアイデアは海を渡り、今では北欧など海外でも
「YUKIGASSEN」が開か
れている。
「北海道遺産」
シリーズ
2014
2
FEBRUARY
No.695
北海道中小企業団体中央会
CONTENTS
2014 FEBRUARY No.695
札幌建具工業協同組合法人化80周年記念を祝う!… …………………… 1
札幌鉄工関連協同組合設立50周年記念式典を開催!… ………………… 1
中小企業・小規模事業者対策のポイント…………………………………… 2
経済産業関係 平成26年度税制改正のポイント…………………………… 4
シリーズ ちょっと一息「業界こぼれ話」
(製麺の話)
…………………… 5
平成25年度 冬季賞与
(下期賞与)
支給・予定状況調査報告… ………… 6
特集 組合事務のポイント(文書の保存と廃棄)
…………………………… 8
北海道中小企業青年中央会(道青中)の会員紹介【札幌弱電設備業協同組合】… … 9
おめでとうございます
がんばる中小企業・小規模事業者300社に【エゾシカ食肉事業協同組合】
がんばる商店街30選に【帯広電信通り商店街振興組合】… ………………… 9
コミュニケーションは組織の絆④(最終回)━中小企業診断士 石田邦雄先生━… … 10
国税庁からのお知らせ…………………………………………………… 11
12月の道内景況(情報連絡員レポート)
〜倒産件数14 ヶ月連続で前年同月下回る 12月としては過去最低件数〜… … 12
支部だより
(道南/十勝/網走/後志)
………………………………………………… 14
中小企業大学校旭川校研修案内…………………………………………… 16
本会ホームページ(http://www.h-chuokai.or.jp) で、
機関誌「ニュースレポート中央会」が見られます。
● お詫びと訂正 ●
1月号の年賀広告において「札幌シティ法律事務所」の住所に誤りがありました
ので、お詫び申しあげますとともに、下記の通り、訂正させていただきます。
(誤)札幌市中央区南一条西五丁目 桂和大通ビル38 6階
(正)札幌市中央区大通西五丁目 桂和大通ビル38 6階
中央会の行事
(2月1日〜 2月28日)
【如月 歳時記】
3日 節分
●
2月 4日 第5回会長/副会長会議
●
2月14日 事業承継セミナー
●
2月27日 札中事務長会研修会
11日 建国記念の日
●
2月28日 青年中央会役員会講習会
14日 旧小正月
表紙写真提供:特定非営利活動法人北海道遺産協議会
4日 立春
6日 旧七草
札幌 建具 工業 協同組 合
法人化80周年記念を祝う!
去る1月14日
(火)
「
、札幌パークホテル」
において札幌建具工業協同組合
(皆戸 克司理事長)
の新年交礼会が盛大に開
催されました。
本年は、
組合法人化されてから80周年にあたり、
新年会交礼会の中で80周年記念誌が配布され、
長年組合に功労の
あった3名に対して、
理事長から表彰状が授与されました。
当組合は、
昭和9年に法人化され、
昭和48年に公営住宅用に開発した先付打込工法
の製品で特許登録を行った後、
公営住宅建設に採用されて以来、
全道620棟、
供給戸数
20,280戸の施行実績を積み上げてきました。
この先付打込工法も時代の変化とともに
平成16年に終了しましたが、
その後も当
組合員の施行品質は高く評価され、公
営住宅の建具工事に貢献し、
平成25年
12月現在累計699棟23,908戸の施行実績
につながっています。
今後もさらなる新
しい実績を築き上げ、不易流行を理念
とし、
さらなる歴史を刻んでいくことを
再認識した新年交礼会となりました。
札幌鉄工関連協同組合
設立50周年記念式典を開催!
去る1月15日
(水)
「
、札幌ホテルヤマチ」
において札幌鉄工関連協同
組合
(今井 一彦理事長)
の設立50周年記念式典・新年交礼会が開催さ
れました。
記念式典では、
今井理事長の挨拶後、
本会会長表彰が行われ、
大嶋
専務より今井理事長に授与されました。
続いて、
東川 敏文氏
(北海道
経済産業局地域経済部長)
、
竹内 秀幸氏
(北海道経済部産業振興局
長)
、
川畑 恵氏
(札幌市経済局産業振興部長)
の3氏から来賓の祝辞が
あり、
式典終了後には交礼会が和やかに開催され盛会のうち終了し
ました。
表彰を受ける今井理事長
当組合は昭和38年9月に組合員数25社をもって、
金属機械・一般機
械器具・運送・資材供給等の業種によって集団化計画に基づき設立
し、
現在では組合員数86社、
従業員数2,500名を擁する組織として地
域経済の振興はもとより、
業界の振興発展に大きく貢献しています。
50周年の成果と経験を踏まえ、
決意新たにこれからの新しい時代に
向かって、
組合員企業一人一人、
総力を傾注していくことを再確認し
た式典でもありました。
記念式典風景
1
平成 25 年度補正予算案・平成 26 年度予算案
中小企業・小規模事業者対策のポイント
予算措置で応援します
ものづくり・商業・サービス業を支援します
お問い合わせ先:中小企業庁 ①、
③創業・技術課 03-3501-1816
②金 融 課 03-3501-2876
○ものづくり・商業・サービス革新補助金
25年度補正
①試作品・新商品の開発や生産プロセスの改善、新しいサー
ビスや販売方法の導入など、中小企業・小規模事業者が事
業革新に取り組む費用の2/3を補助します。
対象分野:ものづくりに加え、
商業・サービス分野を追加
補助上限額:1,000万円
(特定分野※への投資は1,500万円)
※特定分野:医療・環境・エネルギー分野など
※小規模事業者のみが利用できる特別枠を設定します
(上限700万円)。
②金融機関から借入を行い耐用年数を超過した設備を入れ
替える大規模投資(総資産の15%を超える設備投資)を行
う場合に、借入額の1%相当額※を上限に補助します。
※例えば、
事業者が1億円の借入れを行う場合、
100万円を上限に補助します。
○ものづくり中小企業・小規模事業者等連携事業
創造促進事業 26年度
(サポイン事業)
③連携を通じて、ものづくり技術を活用した研究開発・製品
化から販路開拓を行う費用の2/3を補助します。
補助上限額:4,500万円
消費税率引き上げに伴う対策の相談に応じます
お問い合わせ先:中小企業庁 財務課 03-3501-5803
○取引先いじめ防止対策事業
25年度補正
・弱い立場にある取引先(納入業者・下請業者・運送業者な
ど)に、消費税率引上げ分を負担させることがないよう、
全国の商工会議所・商工会などに相談窓口を設置するほ
か、出張相談なども実施します。
資金繰り・事業再生を支援します
お問い合わせ先:中小企業庁 金融課 03-3501-2876
○中小企業・小規模事業者の
資金繰り・事業再生支援 25年度補正
○
「経営者保証に関する
ガイドライン」
の適用開始
・日本政策金融公庫・商工中金が、原材料・エネルギーコス
ト高の影響や消費税率引上げに万全を期すため、引き続
きセーフティネット貸付を推進するとともに、日本政策
金融公庫が民間金融機関から融資を断られた事業者向け
の新たな融資制度を始めます。※1
・経営者の個人保証について、
①法 人と個人が明確に分離されている場合などに、経営
者の個人保証を求めないこと
②早期に事業再生や廃業を決断した際に一定の生活費等
(従来の自由財産99万円に加え、年齢等に応じて100万
円〜360万円)を残すことや、
「華美でない」自宅に住み
続けられることなどを検討すること
③保証債務の履行時に返済しきれない債務残額は原則とし
・信用保証協会が、複数の債務を一本にまとめ、月々の返済
負担を軽減する借換保証※2を推進します。
・日本政策金融公庫が、老朽化設備の新陳代謝、給与支給総
額の引上げ、創業など前向きの事業展開に向けた取組に
※3
対応した融資を促進します。
25年度補正
て免除することなどを定めたガイドラインができました。
(2月から適用開始予定)
利用を御希望の方には専門家を派遣しアドバイスします。
・第三者保証人についても、上記②、③については経営者本
人と同様の取扱となります。
※1 経営支援型の金融環境変化対応資金:日本政策金融公庫等の定期
的な経営指導を受ける場合や、雇用の維持拡大を行う場合に金利
を最大0.5%引き下げます。
※2 借 換保証と合わせて、産業競争力強化法により創設される経営改
善サポート保証の活用が可能です。経営改善サポート保証とは、中
小企業再生支援協議会等による支援を受けて作成した計画に基づ
2
き、経営改善・事業再生に取り組む場合に、一般保証とは別枠で普
通保証2億円、無担保保証8,000万円、特別小口保証1,250万円が
利用可能となる制度です。
※3 耐 用年数の過ぎた設備の入替えに要する資金について、日本政策
金融公庫において当初2年間、適用金利を0.5%引き下げるなどの
措置を講じます。
頑張る商店街を応援します
お問い合わせ先:中小企業庁 商業課 03-3501-1929
○商店街活性化支援補助金
補助上限額:400万円※
25年度補正
・地域住民の安心・安全な生活環境を守るための事業(防犯
カメラの設置などに加え、子育て・高齢者支援施設の整備
や高齢者向け宅配サービスの提供などを追加)に要する
費用の2/3を補助します。
補助上限額:1.5億円
・消費を喚起するイベントや商店街のセールの実施に要す
る費用
(チラシの作成、
配布などを含む)
を全額補助します。
※参加商店街数に応じて上限額を引き上げ(例えば、5〜9商店街で連携
する場合は800万円)
○地域商業自立促進補助金
26年度
・商 店街の空き店舗への店舗誘致や、コミュニティスペー
スの整備などの取組に要する費用の2/3を補助します。
補助上限額:5億円
小規模事業者を応援します
商工会議所・商工会の会員でなくても御利用いただけます
お問い合わせ先:中小企業庁
①、
②小規模企業政策室 03-3501-2036 ③経営支援課 03-3501-1763
○小規模事業者支援パッケージ事業
25年度補正
・小規模事業者が、商工会議所・商工会と一体となって、販
路開拓に取り組む費用(チラシ作成費用や商談会参加の
ための運賃など)の2/3を補助します。
補助上限額:50万円
(雇用を増やす場合は100万円)
○小規模事業者経営改善資金融資事業
(マル経融資) 26年度
無保証・低利で融資を行います。平成26年4月から、貸付
上限額を1,500万円から2,000万円に引き上げます。
○支援体制強化事業(よろず支援拠点)
26年度
・様 々な経営課題を分析し、具体的なアドバイスや相談に
応じた適切な支援チームの編成などを行う「よろず支援
拠点」を各都道府県に設置します。
・商工会議所・商工会の経営指導員による経営指導を受け
ている小規模事業者に対し、日本政策金融公庫が無担保・
創業を目指す方を支援します
お問い合わせ先:中小企業庁 ①経営支援課 03-3501-1763
②新事業促進課 03-3501-1767、
③小規模企業政策室 03-3501-2036
○創業促進補助金(第二創業も対象) 25年度補正
○地域創業促進支援事業
①創業費用の2/3を補助します。
補助上限額:200万円
③全 国300箇所で「創業スクール(仮称)」を開催し、創業希
②産 業競争力強化法に基づき、市区町村と連携する創業支
援事業者※による、経営相談や交流会の開催などの取組を
望者の基礎知識の習得からビジネスプラン作成までを支
援します。
支援します。
26年度
補助上限額:1,000万円 補助率:2/3
※商工会議所・商工会や認定支援機関
(税理士、
中小企業診断士など)、地
域金融機関など
販路開拓を支援します
お問い合わせ先:中小企業庁 新事業促進課 03-3501-1767
○中小企業・小規模事業者
海外展開戦略支援事業 25年度補正
・海外現地にワンストップ相談窓口を設置し、法務・労務等
の個別課題を支援します。特に、海外拠点の移転・撤退等
にあたっての支援を強化します。
○ JAPAN ブランド育成・
地域資源活用支援補助金
26年度
・世 界に通用するブランド確立のため、事業者が連携して
行う商品開発や、海外展示会出展などにかかる費用の2/3
を補助します。
補助上限額:2,000万円
・農林水産物や観光資源など地域資源を活用した新商品・
新サービスの開発や国内展示会出展などにかかる費用の
2/3を補助します。
補助上限額:3,000万円※
※4社以上連携する場合は4,000万円
○中小企業・小規模事業者連携促進支援
補助金
(農商工連携・異業種連携) 26年度
・事業者が連携して行う新商品・新サービスの開発や国内
展示会出展などにかかる費用の2/3を補助します。
補助上限額:3,000万円
3
経済産業関係 平成26年度税制改正のポイント(平成25年12月)
点線枠内項目:10月1日大綱決定
Ⅰ 車体課税の見直し
◇自 動車取得税の段階的引下げ・廃止、エコカー減税の拡充
(地方税)
▶消費税8%時点で自動車取得税の税率を引下げ(登録車5%
→3%、
軽自動車3%→2%)、
消費税10%時点で廃止。
▶エコカー減税を拡充する。
◇自動車重量税のエコカー減税の拡充・経年車重課強化(国税)
◇自動車税のグリーン化特例の拡充・経年車重課強化(地方税)
◇軽自動車税の見直し(地方税)
▶平 成27年度以降に取得した新車について税率を1.5倍に
(自家用乗用車以外は1.25倍)。
平成28年度分から経年車重課を行い、併せて軽課について
も検討を行う。
▶二輪車については、平成27年度から税率を引き上げる。
◇消費税10%時点での自動車税の見直し(地方税)
▶自動車税に取得時の課税として環境性能割を導入。自動車税(排
気量割)のグリーン化特例は、対象を重点化した上で軽課を強化。
▶幅広い関係者の意見を聴取しつつ、平成27年度改正で結論を得る。
Ⅲ 雇用を支える地域経済・中小企業の活性化
【延長・拡充】
交際費課税の特例措置
(国税)
▶中小法人の交際費の800万円まで100%損金算入できる措
置を延長する。
(2年間)
▶全法人で、交際費(飲食費に限る)の50%を損金算入できる
措置を創設。
(2年間)
※中小法人は現行措置との選択適用可。
【新設】
中心市街地活性化のための税制措置
(国税)
▶中心市街地活性化法の改正にあわせ、中心市街地活性化の核
となる民間事業について、建物等の割増償却や土地・建物の
取得時に係る登録免許税の軽減措置を創設する。
(法人税:1
年間、
登免税:2年間)
【検討】
小規模事業者の振興を図る税制措置
(国税)
▶大綱の検討事項に「小規模企業等に係る税制のあり方については
(…)幅広い観点から検討する」旨記載。今後、小規模企業振興基本
法の制定を踏まえ、その振興を図る観点から、検討を進める。
【拡充・延長】中小企業投資促進税制の拡充・延長(国税)
生産性向上設備について税額控除拡大 等
(資本金1億円まで:7%、
3000万円まで:7%→10%)
【延長】中小企業者の少額減価償却資産の特例措置(国税)
産業競争力強化法に基づく創業等に係る登免税の軽減(国税)
【新設】
Ⅴ 我が国へのヒト・モノ・カネの呼び込み
【延長】
アジア拠点化のための税制措置
(国税)
▶海外からの投資を呼び込み、我が国をアジアの中核拠点にす
るため、アジア拠点化推進法の認定を受けたグローバル企業
への税の優遇措置を延長する。
(所得税:2年間、法人税:1年間)
4
Ⅱ 経済の「好循環」・持続的な経済成長の実現
◇復興特別法人税の1年前倒し廃止(国税)
▶足 元の企業収益を賃金上昇につなげるきっかけと
する。
法人実効税率を約2.4%引下げ。
(38.01%
→35.64%)
【検討】
法人実効税率の引下げ
(国税・地方税)
▶大綱の「基本的考え方」において、わが国経済の競争
力の向上、法人実効税率を引き下げる環境作りの重
要性、法人実効税率引下げと企業行動の関係などを
踏まえつつ、検討を進める旨明記。
今 後、早期に国際水準まで引き下げることを目指
し、
検討を加速する。
【検討】
償却資産に係る固定資産税の見直し
(地方税)
▶大綱の検討事項に「新たな投資による地域経済の活
性化の効果(…)など幅広い観点から、引き続き検討
する」旨初めて位置づけ。
【新設】生産性向上を促す設備等投資促進税制(国税)
生産性向上設備投資について即時償却又は5%の税額控除
【拡充・延長】研究開発税制(国税)
増加型の控除割合を増加割合に応じて拡充(5%→最大30%)
【新設】企業のベンチャー投資促進税制(国税)
【新設】事業再編を促進するための税制措置(国税)
【拡充・延長】所得拡大促進税制(国税)
Ⅳ エネルギー安定供給・資源の戦略的確保
【新設】石油精製過程での非製品ガスの石油石炭税の還
付制度(国税)
▶石油精製業の経営基盤・国際競争力を強化するため、
商品価値が無く、販売できないガス(非製品ガス)に
係る石油石炭税の還付制度を創設する。
(3年間)
【延長】
海外投資等損失準備金制度
(国税)
▶海外で行う探鉱・開発事業の損失に備えた準備金の
積立てを認める措置を延長する。
(2年間)
【延長】
再生可能エネルギー発電設備に係る固定資産税
の課税標準の特例措置
(地方税)
▶固定価格買取制度の認定を受けた太陽光、風力等の再エネ発
電設備に係る固定資産税の軽減措置を延長する。
(2年間)
Ⅵ 地球温暖化対策のための税【大綱の検討事項(抜粋)】
▶
「地球温暖化対策のための石油石炭税の税率の特例
措置を講じているが、この税収はエネルギー起源
CO2排出抑制のための諸施策の実施のための財源
として活用することとなっている。」
▶
「森林吸収源対策及び地方の地球温暖化対策に関す
る財源の確保について、財政面での対応、森林整備等
に要する費用を国民全体で負担する措置等、新たな
仕組みについて専門の検討チームを設置し早急に総
合的な検討を行う。
」
ちょっと
一息
シリーズ
れ 話」
「業界こぼ
製麺の話
さくべい
日本最古の麺類「索餅
※別名「麦縄(むぎなわ)」」
さくべい
索餅は、奈良時代、隋・唐文化を遣唐使節がもたらした数多くの伝来文物の中に、一種の粉食菓子で、その形は
うどんより太く食べる時も汁などにはつけず菓子のようにそのまま食べていた食品があった。
鎌倉時代になると、点心食品(寺院食品)の輸入により影響を受け、それはうどんに近い食べ物になり、室町時
代には製法はさらに現代的になり現在の「そうめん」に似た形になってきた。
江戸時代には、大和(三輪素麺)、能登(輪島素麺)のような特徴あるそうめんが作られるようになった。
文明開化とともに、マカロニ、スパゲティが普及してくるが、一般庶民にはなじみが薄いものであった。
マカロニ類が一般に広まったのは、昭和29年頃、そして昭和40年にはデュラム小麦の輸入も本格的に開始さ
れ、
マカロニ類が普及してきた。
昭和33年、
日清食品が開発した、
「チキンラーメン」が即席めんの第一号である。
その後日本の高度成長時代に合わせ、昭和46年にはカップ麺が登場、50年代には即席めんの高級化がはじま
り、
奈良時代より1200年間の歴史で様変わりしてきた。
生麺類の分類
『生めん類の表示に関する公正競争規約』
では、
主な生めん類の品名について、
以下のように定義されています。
うどん
そば
中華めん
ひらめん、ひやむぎ、そうめん、その他
名称のいかんを問わず小麦粉に水を加え
て練り合わせた後製めんしたもの又は製
めんした後加工したものをいう。
そば粉30%以上、
小麦粉
(灰分が0.8%以
下のものに限る。
)
70%以下の割合で混合し
たものを主たる原料とし、
これに水を加え
て練り合わせた後製めんしたもの又は製め
んした後加工したものをいう。
小麦粉にかんすい(唐あくを含む。)を
加えて練り合わせた後製めんしたもの又
は製めんした後加工したものをいう。
高たん白質の小麦粉を主たる原料と
し、これに水を加えて練り合わせ、マカロ
生マカロニ類 ニ類成形機により高圧で押し出して成形
(棒状及び帯状を除く。)したもの又は成
形した後加工したものをいう。
高たん白質の小麦粉を主たる原料と
し、これに水を加えて練り合わせ、マカロ
生スパゲッティ類 ニ類成形機により高圧で押し出し、棒状
に成形したもの又は成形した後加工した
ものをいう。
ソフトスパゲッティ 小麦粉に水を加えて練り合わせ、製め
式めん
んし表面糊化した後加工したものをいう。
小麦粉に水又はかんすいを加えて練り
合わせた後圧延し、ぎょうざ、わんたん、
ぎょうざの皮等
しゅうまい、春巻等の皮に成形したもの
又は成形した後加工したものをいう。
北海道を代表する4つのラーメン
札幌ラーメン 中太麺の縮麺で豚骨ベースの味噌味スープ
旭川ラーメン
中細麺の縮麺で豚骨と醤油味の魚介のミッ
クス「Wスープ」
函館ラーメン 中太のストレート麺で塩味のスープ
釧路ラーメン
極細の縮麺でカツオ節のきいた和風テイス
トのあっさりスープ
※最近では、この4つのラーメンの他に、
「新・ご当地ラー
メン」として、北海道の豊富な食材を活かしたご当地ラー
メンがあります。
● 室蘭・苫小牧カレーラーメン ● 岩見沢・きじラーメン
● 滝川・合鴨ラーメン ● オホーツク干貝柱塩ラーメン
● 小樽・あんかけ焼きそば ● 北見塩焼きそば
各地のめん類
旭川ラーメン
(醤油)
(北海道)
札幌ラーメン
(味噌)
(北海道)
函館ラーメン
(塩)
(北海道)
稲庭うどん
(秋田県)
白石温麺:うーめん
(宮城県)
九州ラーメン
(福岡県)
ちゃんぽん、
皿うどん
(長崎県)
わんこそば、
ひっつみ
(岩手県)
氷見うどん
(富山県)
出雲そば
(島根県)
やせうま
(大分県)
釧路ラーメン
(醤油)
(北海道)
水沢うどん
(群馬県)
播州素麺
(兵庫県)
やぶそば、
更級そば
(東京都)
戸隠そば
(長野県)
五色素麺
(愛媛県)
ソウキそば
(沖縄県)
三輪素麺
(奈良県)
祖谷そば
(徳島県)
讃岐うどん
(香川県)
ほうとう
(山梨県)
きしめん、味噌煮込みうどん
(愛知県)
大谷地素麺、伊勢うどん
(三重県)
この業界こぼれ話は、北海道製麺協同組合 理事長 佐々木剛氏よりご寄稿いただきました。
ありがとうございました。
5
平成25年度
冬季賞与(下期賞与)支給・予定状況調査報告
本会では、
平成18年度より特別賃金支給実態調査(夏季賞・冬季賞与)を実施しています。このたび今年度の冬
季賞与
(下期賞与)の調査が終了しましたので、報告致します。
● 調査結果のポイント ●
1 全業種の平均支給決定額(単純平均)は、前年度比 5.75%増の 324,982 円(平
均年齢 42.9 歳)で調査開始以来はじめてプラスに転じた。〔製造業では、
7.78%増の 307,002 円で昨年度に引き続きプラス。非製造業は、3.84%増の
342,488 円で 3 年度ぶりプラス。〕
2 冬季賞与(下期賞与)を支給しない中小企業(32 事業所)は 29.91%、
このうち従業員数 30 人未満の事業所が 78.13%と約 8 割を占めた。
Ⅰ 調査の概要について
1 回答事業所
対象企業 283 事業所中、回答事業所数 107 事業所(回答率 37.80%)
回答事業所の従業員数規模別内訳は以下では、30 人未満の事業所が占める割合は 64.49%であった。
回答のあった事業所の業種別・従業員数規模別内訳
従業員数
業 種
製 造 業
非 製 造 業 計
合
従業員数規模別内訳
1 人〜 4 人
計
計
5 人〜 9 人
10 人〜 29 人
30 人〜 99 人
100 人〜 300 人
合
計
9
4
21
13
4
51
17.65%
7.84%
41.18%
25.49%
7.84%
100.00%
4
11
20
18
3
56
7.14%
19.64%
35.72%
32.14%
5.36%
100.00%
13
15
41
31
7
107
12.15%
14.02%
38.32%
28.97%
6.54%
64.49%
6
(単位:上段:事業所)
35.51%
100.00%
Ⅱ 調査結果の概要
1 − 1 冬季賞与支給の有無
回答事業所の中で、冬季賞与支給の有無を業種別に集計した。冬季賞与を支給する事業所は、全業種合計で
70.09%、冬季賞与を支給しない事業所は、製造業で 27.45%、非製造業では 32.14%、全業種合計でも約 3 割
近くの 29.91%を占めた。
冬季賞与支給の有無(業種別)
(単位:上段:事業所)
支給の有無
支給有り
業 種
製 造 業
計
非 製 造 業 計
合
計
支給無し
合
計
37
14
51
72.55%
27.45%
100.00%
38
18
56
67.86%
32.14%
100.00%
75
32
107
70.09%
29.91%
100.00%
1 − 2 冬季賞与無支給事業所内訳
冬季賞与を支給しない事業所(32 事業所)を従業員数規模で見ると、従業員数 30 人未満の事業所が全体の
約 8 割の 78.13%を占めた。
冬季賞与支給無し業種別・従業員規模別内訳
従業員数
業 種
計
非 製 造 業 計
合
支給無し従業員数規模別内訳
1 人〜 4 人
製 造 業
計
(単位:上段:事業所)
5 人〜 9 人
10 人〜 29 人
30 人〜 99 人
100 人〜 300 人
合
計
2
4
6
2
0
14
14.29%
28.57%
42.85%
14.29%
0.00%
100.00%
3
4
6
5
0
18
16.67%
22.22%
33.33%
27.78%
0.00%
100.00%
5
8
12
7
0
32
15.63%
25.00%
37.50%
21.87%
0.00%
78.13%
21.87%
100.00%
1 − 3 冬季賞与の業種別の支給決定状況(単純平均)
全業種平均支給決定額は、324,982 円(対前年比+ 5.75%)、支給月数 1.61 ヶ月(同+ 0.13 ヶ月)となった。業種別
では製造業が、対前年比 7.78%(22,167 円)の増加となり、非製造業においても 3.84%(12,678 円)の増加となった。
冬季賞与業種別支給決定状況(単純平均)
年度別
年度別
(単位:円、ヶ月、%)
平成25年度 冬季賞与支給従業員
平均支給決定額
支 給 月 数
平成24年度 冬季賞与支給従業員
平均支給決定額
支 給 月 数
対前年度比増減
増減額
増減率
製 造 業 平均
307,002
1.48
284,835
1.42
22,167
7.78%
非製造業 平均
342,488
1.74
329,809
1.53
12,678
3.84%
全 業 種 平均
324,982
1.61
307,322
1.48
17,659
5.75%
なお、詳しい冬季賞与
(下期賞与)
支給・予定状況調査
報告は本会ホームページにて掲載予定。
http://www.h-chuokai.or.jp
7
特集
∼文 書の 保存と 廃棄∼
組合事務のポイント
文書には、その種類によっては、事業年度の終了とともに不要となるもの、一定の期間保存が必要となるもの、組
合が存続するかぎり永久に保存を必要とするものがあります。今回は、それぞれの文書の保存期間は、おおむね次
表の文書保存期間の目安の区分によることが適当です。
[文書保存期間の目安]
分
類
会
議
保
存
種
別
総会議事録
役
員
委員会議事録
保存期間
10年
その他会議に関する書類
3年
役員名簿
永久
役員会(理事会)議事録
10年
役員選挙録及び関係書類
5年
令
関係法令に関する書類
永久
定
款
定款の制定及び改廃に関する書類
永久
規約、規定類週
永久
中協法53条の4、中団法47条
中協法39条、中団法47条
規約、規定細則内規(取扱要領を含む)
永久
行政庁及び
系統機関関係
永久
登記及び登録等に関する書類
永久
行政庁、系統機関等連絡交渉に関する書類
3年
契
約
重要な規約、協定及び覚書に関する書類
永久
統
計
統計表
永久
組合経営に関する諸統計
組
織
組合歴に関する書類
永久
授賞、表彰等を含む
組合員名簿、持分等に関する書類
永久
組合員
規約、規定の設定改廃に関する書類
重要な免許、認可、出願及び報告に関する書類
出
資
組 合 員
計
統
報
資
画
制
告
金
会計
会
税
計
務
外部出資
要
5年
法
規 約、 規 定
摘
加入脱退に関する書類
永久
事業計画に関する書類
10年
予算編成等に関する書類
10年
業務報告、試算表に関する書類
永久
資金調達等に関する書類
3年
借入金等に関する書類
永久
保証預り金及び保証預り金に関する書類
永久
貸付金に関する書類
永久
資金計画に関する書類
3年
会計勘定の記録及び整理に関する重要な書類
永久
会計勘定の記録及び整理に関する重要な補助元帳
10年
支出に関する証憑書類
10年
財産の評価及び減価償却に関する書類
10年
原票、伝票および集計に関する書類
7年
預金・貯金に関する書類
7年
配当金に関する書類
7年
法人税に関する書類
7年
地方税に関する書類
7年
源泉徴収税に関する書類
7年
その他諸税に関する書類
7年
外部出資に関する書類
永久
総勘定元帳、現金出納帳
原票及び伝票の付属書類を含む
法規59条、67条
[文書保存と破棄]
文書保存にあたって注意すべき点は、牽引をほどこすこと、保存年限の長いものは丈夫な表紙をつけて保存状態をよくするよ
う心がけること、
保存文書台帳を設け文書がどこに保存されているかを明確にしておくことが肝要です。
保存年限を経過した文書は廃棄処分するとともに、保存文書台帳からその文書名を抹消します。破棄の際には、文書内容によっ
てはシュレッダーに掛けるなどの処置を行うことが望ましいです。
組合事務についてご不明な点がございましたら、お気軽に本会までお問い合わせ下さい。
8
業
北 海 道 中 小 企 の会員紹介
道青中)
(
会
央
中
年
青
札幌弱電設備業協同組合青年部
札幌弱電設備業協同組合青年部(代表 高橋一豪氏)は、平成14年4月19日に設立さ
れ、
現在組合員25社30名の部員によって運営されるまでに成長しています。
青年部設立の目的は、
次世代への夢を持ち、
夢を作り、
それを実現させるための
「新
しい流れ」
「仲間」
「フィールド」を作ることを目的とし、その達成のために、多様化す
る情報社会の中で、
志を同じくする仲間と共に夢を実現し、
明るい街づくりを目指し
ています。
当青年部は、
毎年一度の新技術講習会の発表に向けて、
約半年に渡り必要な資料や
新技術講習会
情報を収集し、
何度も打ち合わせ等を行ったうえで、
講習会を開催しています。
昨年の講習会は、
平成25年11月20日
(水)
、
ホテルライフォート札幌において開催さ
れ、
「新技術で創造する札幌のまち」
をテーマに、
札幌市都市局建築部電気設備課から
5氏の講師を招き、
「無線式自動火災報知設備の可能性について」
「
、工期短縮・設備圧
縮に関する工事部材のご紹介」
とテーマとして2グループに分かれ、
壇上発表、
グルー
プディスカッションが行われました。
今後も引き続き講習会等を開催し、
品質向上に絶えず取り組み、
組合員の技術の向
上や顧客への信頼につながる活動を、
青年部として積極的に実施していく予定です。
グループディスカッション風景
お めでと うご ざい ます
「がんばる中小企業・小規模事業者300社」
「がんばる商店街30選」
【エゾシカ食肉事業協同組合】 【帯広電信通り商店街振興組合】
今般、
経済産業省では革新的な製品開発やサービス創造、地域貢献・地域経済の活性化等、様々な分野で活躍して
いる中小企業・小規模事業者・商店街の取組事例を「がんばる中小企業・小規模事業者300社」及び
「がんばる商店街
30選」
とし、
本会組合でもある
【エゾシカ食肉事業協同組合】、
【帯広電信通り商店街振興組合】が選定されました。
【エゾシカ食肉事業協同組合】
北海道斜里群斜里町
理事長 曽我部元親 氏
【帯広電信通り商店街振興組合】
北海道帯広市
専務理事 髙橋正章 氏
(組合概要)
エゾシカ食肉事業協同組合は、
組合員8社で構
成し、各社が行う計画的な食肉生産を可能とす
る共同販売、
処理場の共同検査、ホームページや
商談会による共同宣伝、新製品の研究開発等を
実施している。
(選定理由)
エゾシカ食肉事業協同組合は、道内の中小食
肉事業者で組織し、食肉の衛生処理と検査体制
を確立している。品質の確かな製品を安定的供
給、行政や大学、小売業者、飲食店等との連携を
通じてシカ肉の普及啓蒙と消費拡大を進してい
る。農業被害など多大な社会問題な多大となっ
ているエゾシカ適正数維持の一翼を担い、人と
エゾシカとの共生に貢献するなど地域活性化へ
大きく寄与している。
(商店街概要)
会員数:38名
店舗数:47店舗
明治15年の「晩成社」開拓団入植の地に発祥し、帯広の歴史ととも
に地歩を築き、
昭和46年に組合としてのスタートを切った。
当商店街
は JR 帯広駅から北東1.5km、
明治30年の街道整備に伴い市街地初の
電信柱が立ったことから
「電信通り」
と呼ばれる通り沿い450m ほど
に位置し、本願寺帯広別院の門前町としての顔を持っている。古くか
ら帯広の商業集積の一翼を担い、
近隣型の商店街として地域に愛され
ている。
(選定理由)
電信通り周辺地区の人口減少、
街区内の高齢者比率の高まりや住民
のニーズを特色に出して、
「お年寄りや障がいのある方と協働・共生す
る商店街」
をコンセプトに、
「働・食・住が揃い、
地域貢献が出来る場」
づ
くりを目指している。
商店街振興組合主導で社会福祉法人や障がい者
支援団体等と積極的な連携を図るなど、
様々な事業に意欲的に取り組
んでおり、障がい者を中心に40人にも及ぶ雇用を創出するなどの成
果を挙げている。
9
コミュ ニ ケ ー ション は
組 織 の 絆 ④(最終回)
2013 年 11 月号に引き続き中小企業診断士の石田邦雄先生よりコミュニケーションについて
執筆していただきます。
❖ 人間関係はバランスする ❖
の経営方針なのですが君は理解できた?」と。私の感
じ方が杞憂に終わればよかったのですが、どうもそう
○ある経営方針発表会にて
ではありませんでした。特にその内の一人の話は強烈
私は職業柄、よく一年のスタートや、年度初めの区
でした。
「ああ、あれね。確か社長は、早い話が、難
切りなどに声がかかり、メッセージを送る機会を頂戴
しい専門用語を使うことで私達に対し優越感を持ち、
したりします。
自己満足したいからではありませんか?『自分はこん
あれはある印刷関係における経営方針発表会でのこ
なことまで知っている。
社員の君達は知らないだろう?』
とでした。印刷業というのは、使おうと思えば専門用
と」
。トップの威厳を保つ為に、あえて理解困難な言葉
語には枚挙にいとまがありません。この企業に伺い、
を駆使して使う方針書にどれだけの意味があるのだろ
その経営方針書を手にした時、正直に思いました。
「流
うか?と言いたくなる私がおりました。
石に印刷の会社だ。なんと素晴らしい方針書ではない
それにしても、部下が上司をみる目は、シビアで非
か?」と。
常に怖いものだ、と感じるのは私だけでしょうか?
でも確かに体裁は立派なのですが、よくよく文面を
みると片仮名文字を中心に、次から次と出てくる専門
○「風通しの良い組織を」というけれど
用語に、段々と食傷気味になってきました。そしてあ
私は今でも、社長が最後に結んだ言葉が耳に残って
る疑問が浮かびました。果たしてこの方針書の内容を、
います。
「どうも、わが社は組織としての風通しが悪い。
どれだけの社員が理解出来るのだろうかと。
お互いに腹を割って、もっと本音で話し合う組織にし
そんな私の気持ちをよそに経営方針発表会は進みま
ようではないか?」
。でも、どうでしょう。先程の社員
す。今回の集まりの狙いは、今後、向こう一年間、会
の言葉から推察すると、そうした風土を醸し出してい
社が一丸になりどう向かっていくか、それを全社的に
る最大の要因は、実はトップの社長にこそある…そう
共有し、目標達成に向けた全員の総決起の場なのです。
感じてならないのです。
その為、講師の私の役割は、あくまでも“刺身のつま”
企業のように上下関係が働けば働くほど、コミュニ
…そんな思いで社長の発表を横で聞く私でしたが、気
ケーション上、忘れてかははならない大事なことがあ
になって仕方がないことがあります。それはこれを聞
ります。
く社員の反応です。どれだけの人が社長の話を頷きな
それは「上司であるあなたが心開けば部下も心開く。
がら聞いているか? 発表する社長の方にしっかりと
上司であるあなたが心閉じれば部下も心閉じる」
目を向け、自分事として方針を前向きに捉えているか
これはコミュニケーションの質にも大きく影響を与え
etc。まさにそこにはある意味、会社の風土を垣間見る
ることは間違いありません。私は職業柄、数多くのトッ
ことができるからです。
プの方とお付き合いをさせて頂いております。そんな
○ある社員の反応から
この社長がこんなことまで私に話すの? それなら自
正直、私の目には社員の側に、どうもそれらしいも
分ももっともっと心を開いて話してもいいな」と。体験
のが感じられませんでした。そんなモヤモヤ感を持ち
談を聞く時も、成功体験もいいけど、むしろ、失敗談
時に次のような気持ちになることがあります。
「えっ! ながら、出番がきていざ壇上へ。これまで感じた気持
などを語ってくれる人の方が気持ちを許せるし、人間
ちは脇において、
「この一年間、社長が発表した方針
としての魅力感じる…互いの心のパイプが太くなり信
を受け、ぜひ全社一丸になり実践を」と、檄を送り終
頼感が増すのでは、等々。
わりました。とはいえ、やはり気になります。本当にあ
よく私がコミュニケーションを語る際に送るメッセー
の専門用語をふんだんに盛り込んだ経営方針を社員の
ジです。
方々が理解できているのだろうか? そこで帰り際、
何人かの人に何気なく尋ねてみました。
「ところで今回
10
「人間関係はバランスする」
国税庁からのお知らせ
【国税広報参考資料】
消費税法改正等のお知らせ
社会保障と税の一体改革による主な消費税法改正の概要
1 消費税率が引き上げられます
消費税
(地方消費税を含む。
)
の税率は、
平成26年4月1日から8%に引き上げられます。
2 任意の中間申告制度が創設されました
消費税転嫁対策特別措置法に規定する総額表示義務の特例措置
平成25年10月1日から
平成29年3月31日までの
間は、
「現に表示する価格が
税込価格であると誤認され
ないための措置」
( 誤認防
止措置)を講じている場合
に限り、
税込価格を表示
(総
額表示)
しなくてよいとする
特例が設けられました。
〈具体的な表示の例〉
(例1)値札、チラシ、ポスター、商品カタログ、インターネットのウェブ
ページ等において、商品等の価格を次のように表示する
○○円
(税抜)
○○円
(税抜価格)
○○円
(本体価格)
○○円+税
(例2)
個々の値札等においては「○○円」
と税抜価格のみを表示し、別途、店
内の消費者が商品等を選択する際に目に付きやすい場所に、明瞭に、
「当店の価格は全て税抜価格となっています。
」
といった掲示を行う
税に関する情報は国税庁ホームページへ
www.nta.go.jp
【国税広報参考資料】
消費税・地方消費税(個人事業者)の確定申告と
納税は正しくお早めに!
平成25年分において課税事業者となる個人事業者の方
○平成23年分の課税売上高が1千万円を超える事業者
○平成23年分の課税売上高が1千万円以下の事業者で、平成24年12月末までに「消費税課税事業者選
択届出書」
を提出している事業者 など
確定申告は、e-Tax で!
「確定申告書等作成コーナー」
(国税庁ホームページ)のデータをe-Taxで送信できます。
納期限は平成26年3月31日(月)
納 付 に は 便 利 な 振 替 納 税 を !
(振替日:平成26年4月24日(木))
税に関する情報は国税庁ホームページへ
www.nta.go.jp
11
12月の道内景況
情報連絡員レポート
〜倒産件数14ヶ月連続で前年同月下回る 12月としては過去最低件数〜
概 況
㈱東京商工リサーチによれば12月の道内における企業倒産は18件、負債総額は25億8,200万円となった。倒産件数は前
月比7件の減少。2012年11月以降、14ヶ月連続で前年同月件数を下回った。負債総額10億円以上の大型倒産が1件発生した
が、負債総額は前月比で1,300万円の増加。前年同月比でも63億3,000万円の減少となった。東日本大震災関連の倒産は
発生せず、震災後の累計では78件。2013年3月をもって終了した中小企業金融円滑化法に基づく貸付条件変更行った後の
倒産は2件発生し、2013年の累計では37件となった。
2014年には新たな政府指針として業績が悪化した中小企業経営者が一定の個人資産を保全できた上、会社の再建に取り
組める新たな私的整理のガイドラインを作成、これを本格運用させることが見込まれている。
「中小企業金融円滑化法」利用
企業で再生を困難と感じている経営者が、こうした新しいガイドラインを利用することは必至と思われるが、金融機関の実務
対応によっては倒産を誘発することも考えられ、近年にない低水準にあった倒産件数が緩やかに増加してゆく可能性が出て
きている。
製造業
・味噌の出荷量が全国の累計
(1月〜11月)
と比較しても悪くなっている。
特
増であった。
地域別には、
前年同月を上回った分会
(協組)
が28分会
(協組)
中、
20
定米穀の価格が下がっているにもかかわらず、
為替が円安に振れているた
分会
(協組)
で前年
(増加は14分会
(協組)
)
より多くの地域で増加となった。
前年
め、
一部の外国産米の落札価格
(1月〜3月分)
が下がっていない。
この先、
と比較して、
函館・南北海道、
西胆振地区など8地区で減少したが、
日高、
北根室、
もっと円安になった場合の価格が心配。
苫小牧地区など多くの地区で増加となった。
(味噌・醤油/全道)
・12月動向としては、
今年も盛り上がりが少なかったと感じながら終るので
はないか。
事前注文以外でフリーの注文が少なかったようで、
年々盛り上
がりがなくなり平月と変わらなくなってきている。
年末週材の原料高騰に
よる製品高も一因かと思われる。
(水産食料品/札幌)
・日本海より、
宗谷を回りオホーック海に大量のプランクトンが来たため、
今
(生コンクリート/全道)
・前月に引き続き融雪剤の出荷が例年より早い引き取りになっている。
(炭酸カルシウム/全道)
・12月度は受注済物件の出荷で前年実績を上回ったが、
供給はタイトな状況
となっている。
(砕石/札幌)
・新造船は工程が厳しく、
人員増加により単価が上昇し経費等が予想以上に
年はもとより、2〜3年はホタテ漁の収穫高はいいだろうとの見通し。
先月
掛かり収益は望めない。
修理船は先月と同じく受注が厳しい状況。
橋梁、
陸
も書いたが、
ホタテの販売額が過去最高とのことで、
賞与も約1年分との話
機は受注物件が安く、
損益は悪化。
を聞いた。
(水産食料品/上湧別町)
・正月向けの商品の動きが昨年より少し活発だった。
12月中旬から年末にか
けて価格の安い物の受注が特に多かった。
(水産食料品/函館)
・原料、エネルギー、人件費の高騰により、思うように値上げができていな
い。
(豆腐・蒟蒻/札幌)
・梱包材、
合板用ラミナ
(合板材料)
は旺盛な受注がある。
原材料
(原木)
及びそ
の原料の供給に必要な、
車両、
運転手が不足している。
12月から一部製品の
値上げなど、
全体に先高感がある。
(木材・木製品/全道)
・12月の年末商戦も一部では好転しているが、
当業界においては段ボール
箱、
一般印刷箱の受注も低調に推移している。
(加工紙/全道)
前月比は28.8%減、
前年同月比は16.3%
・12月の生コン出荷量は254千 m3で、
(金属製品/室蘭)
・最近4ヶ月の電力消費量は、
前年同期と同水準の傾向。
(金属工作機械/札幌)
・本格的な冬に入り、
各企業は様々な節電努力をし、
工場を動かしている。
昨
年より、
受注数や売上高も増加しているが、
慢性的な人手不足により、
思っ
たように生産が進まないのが問題点である。
(金属工作機械/江別)
・全体的に全業種の受注状況が近年にないほど良い。
この状況は当面続くと
いう見方が会員の中でも多い。
(金属工作機械/旭川)
・原材料等の高騰により、
販売価格を値上げするメーカーが増えている。
(家具/旭川)
・相変わらずの人手不足。2月がピークと言われている。
しかし、
最近の仕事
量の異常な増大に対する反動、
また消費増税の影響による落ち込みを懸念
する声もでてきている。
(畳/函館)
卸・小売・サービス業
・靴履物は、
年末まで本格的な積雪がなく冬物商品が低迷。
従来よく売れる婦
人物カジュアルブーツが不振だったが、
機能性の高いドレスブーツ・トラッ
ドシューズが好調。
天候ばかりではなく商品スタイルの転換期になり、
不振
り、
前年に比べ菓子業界の売上はやや上向いている。
ただ、
低価格競争は激
しく、
前年より取引条件は悪化しており厳しい。
(菓子/全道)
・2013年度の電気、
設備工事店は総じて仕事量も多く、
工事高も前年比増加
商品の価格訴求が目立った。
生活雑貨は、
消費税アップを控えた3月の仮需対
の傾向である。
これは官公庁の工事と民間住宅、
施設工事また自然エネル
策が本格化している。
消費税5%にアップした1997年の統計では3月の日
ギー太陽光発電設備が大きく寄与している。
用雑貨は前年比107.3%増加、
特に家庭紙
(ティッシュ・トイレット)
が
130%、
洗濯用洗剤が136%、
紙オムツが133%と消耗頻度が高いものが増
加しており、
現在は家庭紙の商品確保に苦労している状況にある。
医療機器
(電気資材/全道)
・円安等により、
仕入が高騰しているが、
売価に転嫁出来ておらず、
景気は上
向傾向と思えない。
(木材/全道)
・12月は前年に比べ土曜休日が1日少なかったが、
根雪の時期が例年になく
では、
4月の診療報酬改定で医療材料の償還価格の引き下げが決まり、
消費税
遅くボーナス月も重なって、
月初めより百貨店、
スーパー、
ホームセンター、
の増額と重なることから、
価格交渉に影響を与えている。
(各種商品/札幌)
アウトレットショップ等の大型店売上げは好調に推移した。
家電、
パソコ
・12月は昨年と比べて極端に雪が少なく、
寒さもそれほど厳しくなかった。
ン、
モバイル系携帯電話も順調な売上げを堅持。
平成25年年間を通して宝
忘年会シーズンと言うことで、例年になく街中は賑やかだったと思われ
石、
貴金属、
高級腕時計等の高額商品の売上げは絶好調であるが引き続き
る。
飲食店の予約も週末はもちろんのこと、
平日も相当の予約が入ってい
12月も高水準を維持している。
家具等の耐久消費財を含む生活・住宅関連
た。
久々に活気を感じた師走だった。
商品、
自動車関連商品の売上げも高い。
紳士服を除く婦人服、
呉服、
カジュア
(各種商品/帯広)
・業界の動きとして、
当月はやや好転している。
未端の小売状況も好転してお
12
ル用品等衣料品関連が売り上げを伸ばしたが、靴関連商品はやや低調で
あった。
前月同様業種、
取扱商品によっては売上げにバラつきがまだ少々あ
米国景気回復の鈍さが大きな要因のようで、
米国石油在庫の減少で反発、
るものの、
全体としては売上、
単価とも緩やかな上向き傾向になっている業
さらに米国経済成長の加速感から右上がりで上昇、31日には98.42ドル
種が多い。
消費者の購買意欲は引き続き堅調と思われる。
(各種商品/札幌)
・物販は12月の土日祝日の日数が前年より1日少ない分、
伸び率が低かった。
(各種商品/旭川)
となっている。
(燃料/旭川)
・自動車油は相変わらず全道広域展開企業が短期間に
「お客無視、
理由無し、
予告無し」
で6円の価格の上げ下げを繰り返した。
エネルギー消費環境の変
・12月28日付の地元新聞によると、帯広信金が管内企業を対象にした
化を明確に捉えられない経営者が売り上げ低下に狼狽し、
価格に揺さ振り
「2014の経済見通し」
では
「良い」
と回答したが企業が23%で、
同調査が始
をかけているように考えられる。
石油製品は、
生活必需品であり、
安売りし
まった1991年以降、
最高に達した。
一方、
日本全体の景気を
「良い」
と回答
てもまとめ買いが出来る訳でもなく、
早めに車のタンクを満タンにしても、
した企業も過去最高の34%と報道した。
その後は、
反動で売れなくなる。
暖房油については、
月後半過ぎから寒さ、
降
(各種商品/帯広)
・12月については個人消費も上昇傾向が続いていることから、
売上的には若
干前年を上回ったとの意見があった。
しかし、
消費税増税を控えているこ
とから、
前月同様、
先行きを不安視する声も多かった。1月初売りに期待す
る声も多かった。
(各種商品/釧路)
(仮称)
間の新年度事業費案
(524
・函館は、
北海道新幹線の新青森 — 新函館
億円)
の発表やスポーツとコンベンションの中核施設として整備する函館
雪が続いており、
売れ行きが伸び始めた。
ただし、
価格は昨年に比べ約10円
程値上がりしている。
需要は、
気温と降雪状況による。
(燃料/岩見沢)
・1月3〜5日の新春フェアー等の開催店も販売は好調。
クレジットの取り扱い
も対前年よりも増加している。
4月の消費税 UP 前の1〜3月に期待出来る。
(中古自動車/札幌)
・売上げは前年比で金額、
台数ともに増加。AV 機器は4K 等の高級機に生活
アリーナの着工、
そして、
大型複合商業施設の函館蔦屋書店の新築オープン
家電は省エネ機器に関心が集り、
特に灯油の高騰から暖房エアコンの需要
など今期間は特にハード事業に大きな動きが目立ってきている。
当エリア
が高まっている。
ソニーがサービスセンターへのユーザー直接持ち込みは
でも現在鋭意進めている
「渡島ドーム整備事業」
についても、
今季の少ない
積雪量によって順調に進捗しており、
関係者一同、
ひとまず安堵すると共に
引き続き気を引き締め執り進めていきたい。
(各種商品/函館)
・期待の歳末売出の結果は前年対比90%であった。
贈答品の発送は順当だ
が、
お節料理を作らない家庭が増えていることもあり、
月末の年越、
正月用
品の販売が年々下降している。
(各種商品/小樽)
魚が商品価格の上昇で利益額的には厳しくなった。
売上は、
30日・
・年末商戦は、
受付しないと決定した。
(電気機械器具/全道)
・9月からの電気料金値上げや来年4月に消費税の引き上げが決定し、
持ち直
しつつあった景気の減速が懸念される。
(商店街/帯広)
最近業績が僅かながら上向き方向にあるとの報告を受けた。
・数件の組合員から、
しかしながら、
全体的には景気は上向きには至ってない。
これは、
市全体が昔なが
らの市政から脱皮できないからではないか。
函館は元来港から栄えた街であり、
北海道の玄関として物流や観光資源の源として所得や個人消費が多く活性化に
31日は前年レベルで推移し、曜日合わせでは売上を落とした曜日があった。
繋がったのが要因ではないか。
現在は、
この景気の良い時代からはかけ離れた底
年々、
刺身盛り合わせ・寿司の盛り合わせの売上が増えている。
(各種商品/札幌)
の見える経済状況である。
来年、
新幹線が開業されるが、
この期に併せ産業の誘致
・年末お歳暮用品は動きが早く、
結果的には昨年比売上増につながった。
お正
月食品は、
年々売上減少傾向にあり、
お節料理離れが進んでいる。
(各種商品/稚内)
・本格的な灯油需要期を迎え、
各自治体においては、
防災に対する石油の役割
や港湾利用のための模索、
物流の為の道路整備等また空港活用の仕掛けを望んで
いる。
商店街としては、
後継者問題など他にも問題は山積されているが、
函館が何
らかの方法でこれから先、
繁栄していくことを望んでいる。
(商店街/函館)
・組合員数:
《全道》
205名 《札幌》
57名
等を改めて見直す動きも見られ、
安定供給に係る行政当局等からの受注拡大
前 月 比:
《全道》−1名 《札幌》 0名
に繋がっている案件も多く散見される。
また、
中旬以降、
一部地域において厳
・道内 IT 企業のウエイトが大きい首都圏大手ベンダーからの受注は引き続き活
(公衆浴場/全道)
しい寒さが続いたこともあり、
灯油商戦に明るい兆しも見えたが、
洗車、
オイ
発であり、
売り上げは順調に推移している。
しかしながら販売単価の低迷は依
ル等、
油外販売により力を入れ、
更なる効率化を図りながら、
なんとか凌いで
然続いており、
売上の増加ほど収益面での改善は見受けられない。
4月からの
いきたいとする販売事業者がほとんど。
更に、
老朽地下タンクに対する法規
消費税の引き上げによりいろいろなシステム変更が予想されることから、
IT 投
制の問題について、
助成措置との関連で、
当該投資に対する判断に窮してい
資は当分続くものと期待されている。
また、
首都圏 IT 企業からの受注拡大を図
る販売事業者も多く、
依然、
取り巻く情勢等は厳しい状況。
(燃料/全道)
るため、
情報共有や具体的アクションプランを検討するニアショア開発協議会
・自転車はオフシーズンで、
この期間は、
除雪機の取り扱いを行っている。
こ
こ何日間の大雪で除雪機を扱っている組合員は販売・修理ともに忙しい。
(自動車・自転車/全道)
・ニューヨーク市場の12月2日原油先物相場 WTI 原油は93.82ドルで先月
1日の94.61ドルからみて1ドル弱、
低い価格でスタートした。
これは主に
設立準備が札幌商工会議所を事務局として進められており、
その成果が期待さ
れている。
雇用については、
受注の活発化により IT 技術者不足が顕著になって
おり、
中途採用を中心に採用活動を展開しているが必要とする技術者確保は難
しい状況にある。
来春の新規採用については増員計画をもつ企業が多くなって
いるが、
必要とする人員の確保は難しい状況にある。
(ソフトウェア/全道)
建設・運送業
・商業地区の改装と病院改築、
改修工事があった。
改修工事等でも大手ゼネコ
・荷動きは、
若干の景気回復からか荷動きは良化した。
芋・玉葱についても出
ン、
建材社が入り、
安い価格での競争物件ばかり。
今は、
職人がどこの地域
荷状況は昨年以上とみられる。
一般カーゴについても平均して荷動きは良
でも足りない。
技能士を持っている職人は減少しつつある。
今月は消費税
い。
建築関係も4月からの消費増税の影響からか引き続き好調であるが、
依
前に個人住宅の改修工事、
新築工事が多かった。
(内装工事/全道)
・新年を迎え、
年度末に向かって各工事も繁忙期になっており、
人手不足感が
続いている。
株価上昇で景気感も以前よりは増し、
明るくなってきている
然として車輌不足の状況にある。
12.8%
(一般乗用旅客/旭川)
ように思うが、
以前として資材・燃料等が上昇しているので、
利益上昇には
DI 値の推移
反映されていないと思う。
今後の景気上昇に期待する。
(電気工事/全道)
・水道配水管工事は、
全て完了。
住宅等の給水管凍結は、
暖冬のため皆無。
(管工事/名寄)
・一年間、
燃料価格の上昇が続いたことによって収益に影響があった。
(一般貨物自動車運送/小樽)
(一般貨物自動車運送/石狩)
・売上高は、前年同月比5.4%減、乗務員数3.5%、12月分チケット取扱高
30.0
景況
売上
収益
20.0
10.0
・比較的に良い荷動きだったが、
石油関係は良くなかった。
原油高と円安によ
0.0
り、
軽油価格はリーマンショック以降の最高値となっているが、
運賃水準
−10.0
は上がっておらず、
運賃値上げをしなければ企業存続が難しくなってきて
いる。
運賃値上げ要請に耳を傾け、
理解を示す荷主は非常に少ないが、
早急
−20.0
にサーチャージ制運賃を導入しなければ、
中小の運送会社は存亡の危機が
−30.0
目前の状況。
4月からの消費税率アップの転嫁問題もあり、
頭が痛い。
(一般貨物自動車運送/札幌)
−40.0
H24.12 H25.1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
支部だより
道南支部
(函館市)
所管/渡島総合振興局・檜山振興局管内
駐在職員/金沢事務所長・中條主任
「函館地区事務長会:視察研修旅行会」
を開催
組合事務局役職員等を会員として、
研修会の開催など会員
の資質の向上を図ることを目的として活動する函館地区中小
企業団体事務長会では、
去る11月22日
(金)
〜23日
(土)
、
千歳
市にて視察研修旅行会を実施しました。
視察見学先として、
「千歳アウトレットモール・レラ」、
「キリンビ
アパーク千歳」、
「千歳ワイナリー」、
「道の駅サーモンパーク千
歳
(千歳サケのふるさと館、
インディアン水車)
」、
「千歳市防災
学習交流センター」
を巡りました。
22日
:千歳アウトレットモール・
レラでは、
副支配人より施設の概
要や集客への取り組みなどのお話をいただき、
それぞれ施設
の見学などを楽しみました。
また、
キリンビアパーク千歳、
千歳ワイナリーについては、
ガイ
ドによる工場内作業工程などの説明・見学を行い、
試飲を楽し
むことができました。
23日:千歳市防災学習交流センターでは、
地震体験として、
震度1〜7の揺れのほか、
過去に起きた新潟中越地震などの大
地震の揺れを実際に体験したほか、
火災時における煙の脅威
十勝支部
(帯広市)
「平成25年度北海道地域文化選奨」
を受賞
地域文化の振興に貢献する個人・団体を表彰する
「平成25
年度北海道地域文化選奨」に、
江差町歴まち商店街協同組
合が輝きました。
同組合は、
平成8年の設立以来、
町内の北前船時代の風情
ある街並みの「いにしえ街道」
を拠点に定期的なまちづくりイベ
ントを展開し、
全国から寄贈を受けたひな人形を飾る
「江差・北
前のひな語り」や羽織はかまの花婿と人力車に乗った艶やか
な花嫁が街道を練り歩く
「花嫁行列」
など江差ならではの企画
と実践で地域を盛り上げています。
室谷理事長は「先代の商店主が守ってきた歴史や文化に
光を当てて地域づくりに取り組んだことを評価していただき光
栄」
と受賞を喜んでいます。
所管/十勝総合振興局管内
駐在職員/今井事務所長・佐々木主事
奇跡の一本松、
足寄町へ
東日本大震災による津波からの復興を象徴する、岩手県陸
前高田市の「奇跡の一本松」から作った木質ペレットが、
とかち
ペレット協同組合
(中島正博代表理事)
の組合員である、
ペレット
ストーブ販売会社のマルショウ技研株式会社菅原智美社長に
届けられました。
奇跡の一本松とは、
大震災で壊滅状態の陸前高田市に約7
万本あった松のうち、
1本だけ耐えて生き残った松のことであり、
復興のシンボルにもなっています。
足寄町は大震災直後に被災者を支援するため組合よりペレッ
ト8トンを購入し、宮城県に送りました。
その縁で今回、奇跡の一
本松の保存作業に伴って排出された一部を原料に作ったペレッ
トが送られて来たとのことです。
このペレットは樹脂加工した上で、
足寄町庁舎や道の駅など
に展示される予定です。
駅近7ホテルの朝食食べ比べ企画
帯広駅周辺の7つのホテルは、
1月31日から参加ホテルの朝食
食べ比べ付き宿泊プラン
「帯広で朝ごはん」
を販売しています。
こちらの企画は、
長期滞在者や常連客などに各ホテルの朝食
を楽しんでもらおうと、
各ホテル担当者で構成する帯広で朝ごは
14
を知ることが出来る煙避難体験やト
ラッキング現象(コンセントの自然発
火)
などについて学ぶことができまし
た。
また、
避難器具体験コーナーでは、
「救助袋」や「避難はしご」
など、
実際にホテルやマンションに設
置されている避難器具の取り扱いや避難方法を知ることがで
きました。
今回の視察研修旅行会では、
各施設・工場など、
観光客の
誘致や顧客獲得への取り組み、
作業工程などについて学び、
また、
防災に関する知識を深めることができ、
大変有意義なもの
となりました。
ん実行委員会が初めて企画したもの
です。
食料自給率1100%を誇る食の宝庫
である十勝の農産物や乳製品、豊富
な自然の恵みを集めた、
各ホテル趣向を凝らした朝食を食べ比
べて貰うことで、
十勝・帯広の食を今まで以上により深く味わって
貰おうと実施されています。
該当プランを選んで連泊すると、7ホテル共通で利用可能な
朝食券が付き、
利用者は好きなホテルに出向き、
朝食を味わうこ
とが出来る仕組みとなっています。
参加ホテルは、
帯広駅から徒歩3分以内の距離に立地してい
ることから、
利便性も高く多くの方に利用して貰い、
十勝・帯広の
盛り上がりにながればと期待されています。
宿泊期間は2月1日〜3月30日までの予定になっており、
利用状
況などを見ながらその後について検討することになっています。
十勝・帯広にお越しの際は、
連泊され色々な十勝の朝食をご
賞味頂けたらと思います。
参加ホテルは次のとおりです。
十勝ガーデンズホテル・帯広ワシントンホテル・ホテルパコ帯広・
帯広東急イン・リッチモンドホテル帯広駅前・帯広天然温泉ふく
井ホテル・ホテル日航ノースランド帯広
網走支部
(網走市)
所管/オホーツク総合振興局管内
駐在職員/馬込事務所長・伊藤主事
〜女性部会新設〜協同組合美幌町大通北1丁目商店街
当支部役員組合である協同組合美幌町大通北1丁目商店
街についてご紹介させて頂きます。
美幌町の人口減少、組合員の廃業などが続き、商店街・地域
活性化の為の策について理事会で継続して話し合っていたと
ころ、今こそ女性の力を借りるべきだとの意見で全員が一致、今
年度より女性部会を新設しました。新設後、
月例会等における女
性の参加率が非常に高まり、
また議題について積極的に討論に
参加するなど、組合活動の活発化に大きな効果が現れていま
す。月例会の参加者数は20名を超えることも多くなりました。
ま
た、女性部会から出た意見をもとに新たな取り組みも多く行われ
ております。従来駐車場にて行っていた商店街の祭りについて
道路を封鎖し歩行者天国としてフリーマケットや屋台を設置す
るなど大規模に開催したり、
また青空ミニコンサートを開催するな
ど。積極的な女性部会
名 称:協
同組合美幌町大通
の意見と、それを即検
北1丁目商店街
討し実行出来る組合の 代表理事:長岡敬幸
行動力が商店街の活 組合員数:13人
住 所:網
走郡美幌町字大通
性化にとても寄与して
北1丁目13番地
います。
後志支部
(小樽市)
美幌町方面にお越しの方、是非
大通北1丁目商店街を訪ねてみて下
さい。
網走ロケの映画
「抱きしめたい」
2月1日
(土)
公開!
昨年2月網走市内と近郊でロケが行われた映画「抱
きしめたい」— 真実の物語 —は、2014年2月1日より全
国一斉に公開されます。
この映画は、
網走であった実話
(北海道放送のドキュメンタリー番組「記憶障害の花
嫁」
として過去放送)
をもとに製作されたもので、
その撮
影シーンは、網走中央商店街(アプト4)、網走市体育
館、
藻琴駅、
女満別空港などが舞台となりました。
内容は、
壮絶な交通事故から奇跡的に生還、
左半身
と記憶能力に障害がありながらも常に明るく前向きに生
きるつかさ
(北川景子)
と、
そんな彼女と恋に落ち、一生
の愛を誓ったタクシードライバーの雅己(錦戸亮)の物
語です。
映画を見て興味を持たれた方、網走にてロケ地巡り
をしてみてはいかがでしょうか?
所管/後志総合振興局管内
担当/連携支援部 越川主任
「小樽チャンネル」
ご存知ですか?
〜商店街から情報発信!!〜
皆さんは、
「小樽チャンネル」
というウェブサイトがある
のをご存知ですか?
このサイトは、
商店街のにぎわいづくりを目的としている
「商店街情報発信 ICT 利活用事業」の一環として開
設されたウェブサイトです。
同サイトでは、
小樽駅近郊に位置する4商店街(花園
銀座商店街、梁川商店街、都通商店街、
サンモール一
番街商店街)の情報、市場の情報、小樽市内の情報
(観光、
イベント、
グルメ)
などの情報を発信しています。
同事業は小樽市内の IT 関連会社が運営しており、
ウェブサイトでの情報発信のほか、上記4商店街にサイ
ネージ
(電子看板)
を設置
(設置場所は下記参照)
し、
各
商店街のリアルタイムな情報や行政・教育・防災・交通・医
療・観光・ボランティアなどの情報を発信しています。
ウェブサイトとサイネージでの情報発信により、
オフィ
ス・家ではウェブサイト、
移動中はスマートフォン・タブレット
端末、街中ではサイネージにより、
「誰でも簡単に、
いつでも・どこで
も」市内の様々な情報を入手でき
る仕組みを構築しているため、小樽市民や観光客など
多くの方が利用できるようになっています。
小樽市内の多くの情報を入手できるので、小樽にお
越しの際はウェブサイト・スマートフォン・タブレットで情報
収集していただき、
現地ではサイネージでの情報をご覧
ください。
【ウェブサイト】
http://otaru-ch.net/
【サイネージ
(電子看板)
設置場所】
花園銀座商店街
梁川商店街
都通商店街
サンモール一番街商店街
花銀コンシェルジュ
小樽中央市場協同組合
ふれあいプラザ
ニュー三幸
15
16
小規模企業共済制度
ポイント ❶
ポイント ❷
常時使用する従業員が20名以下
(商業・サービス業では5名以下)の個人事業主、
個人事業主の共同経営者(2名まで)
及び会社の役員の方が加入できます。
無理のない掛金、税制面での大きなメリット!
掛金は毎月1,000円∼70,000円(500円単位)
の範囲内で
自由に選択できます。
● 掛金は全額所得控除、
受取りは「退職所得扱い」
(一括受取)
または
「公的年金等の雑所得扱い」
(分割受取)
となります。
●
ポイント ❸
事業資金の貸付け・災害時のサポートもあります!
事業資金等の貸付制度が利用できます
(担保・保証人不要)
。
● 地震・台風、
火災等の災害時にも貸付けが受けられます。
●
全国加入者
約 30 万人の
実 績!
経営セーフティ共済制度
ポイント ❶ 中小企業で、引き続き1年以上事業を行っている方が加入できます。
● 取引先事業者が倒産して売掛金債権等が回収困難となった時に貸付けが受けられます。
● 取引先との商取引の事実確認だけで、
迅速に貸付けが受けられます。
税制面での大きなメリット!
ポイント ❷ 無理のない掛金、
● 月額5,000円∼200,000円
(5,000円単位)
の範囲内で自由に選択できます。
● 掛金は全額
「損金
(法人)
」
または
「必要経費
(個人事業)
」
に算入できます。
ポイント ❸ 最高8,000万円まで貸付けが受けられます。
● 掛金総額10倍の範囲内で、
回収困難となった売掛金債権等の額
※ただし、
貸付けを受けた場合、
貸付額の10分の1の額が、
積立てた
● 貸付条件は
「無担保・無保証人」
「無利子」 掛金から控除されます
。
ポイント ❹ 40ヶ月以上掛けていれば、
● それ以降掛金を掛けなくても、
共済金の貸付けは受けられますので安心です。
● 解約しても共済金の貸付けを受けていなければ積立てた掛金の全額が戻ります。
本制度は、法律に基づき独立行政法人
中小企業基盤整備機構が運営しています。
(独)
中小企業基盤整備機構
共済相談室
TEL 050-5541-7171
札幌支店 札幌市中央区大通西4-1 TEL 011-241-7231
旭川支店 旭川市五条通9-1703-81 TEL 0166-26-2181
函館支店 函館市若松町3-6 TEL 0138-23-5621
釧路営業所 釧路市大町1-1-1 TEL 0154-42-0671
帯広支店 帯広市西三条南6-20-1 TEL 0155-23-3185
北海道中小企業団体中央会
〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西7丁目 プレスト1・7 3階
TEL 011-231-1919 FAX 011-271-1109
ホームページアドレス http://www.h-chuokai.or.jp
発行日/平成26年2月1日(毎月1日発行)