平成26年4月1日 No. 81 発行◎公益社団法人豊川市シルバー人材センター 442−0067 豊川市金屋西町3丁目1番地 TEL(0533)84−1851 FAX(0533)89−0581 編集◎会報編集委員会 映画撮影セットの様子と現在の姿 昭和42年の夏、映画「黒部の太陽」の撮影のため、穂ノ原にあった熊谷組(現在のテクノス周辺)の敷地内に幅7m ×高さ5m×長さ200m余のトンネルのセット(写真上の右)が組まれ、三船敏郎・石原裕次郎氏らが豊川市にやって きました。当時の大スターをひと目見ようと、現場周辺は見物客で賑わいました。 その昔、そこには海軍工廠があり、セットが組まれたすぐ北側は、多くの方が非業の死を遂げられた西門でした。 歴史は語り継がれながら、積み重なっていきます。 No.81 ◎ 目次 P2… ……… 喜寿のお祝い/安全標語 P6… … 食事管理講習会 P3… ……… 家事おたすけ隊/接遇マナー研修 P7… … 投稿作品/農園だより/新入会員 P4〜5 … … とよかわ今昔物語 P8… … 事務局だより 安全標語 4月 気の緩み 慣れた作業が 牙をむく 豊川地区 梶 弘 平成26年4月1日 No. 81 中部地区 黒 川 弥 豊川地区 山 本 冨 士 雄 国府地区 石 黒 登 八南地区 服 部 正 治 豊川地区 竹 本 圓 司 国府地区 野 尻 満 中部地区 石 原 修 平 三蔵子地区 柴 田 か づ へ 国府地区 鈴 木 光 治 豊川地区 伊 藤 清 智 三蔵子地区 苅 田 邦 夫 平尾地区 鈴 木 美 代 子 豊地区 橋 本 国 男 長沢地区 江 口 勝 牛久保地区 中 村 一 男 金屋地区 夏 目 ト ミ ノ 赤坂地区 山 本 宣 子 小坂井東 鈴 木 章 夫 小坂井東 朝 倉 花 江 (敬称略) 安全は 目くばり 気くばり 心がけ 弘 由雄 周二 定男 修 智之 萩地区 伊藤 ルール守って 安全作業 ムダ無し ムリ無し ケガも無し 一宮西部 田中 無理しない 健康管理が 事故防ぐ 国府地区 駒木 若い時 出来た事でも 今は無理 豊川地区 長坂 安全意識 薄れるほどに 増す危険 豊川地区 梶 気の緩み 慣れた作業が 牙をむく 作品の 和夫 知之 利子 辰雄 卓 淳一 八南地区 田中 なれた道 自信過剰が 事故のもと 赤坂地区 青木 基本を 忠実に しっかり やれば 事故はなし 赤坂台地区 小林 さあ仕事 準備よいか 事故防止 東部地区 神山 シルバーの基本作業は 安心と安全 心のゆとり 三蔵子地区 星野 危険予知 やったつもり 見たつもり ムダと思うな 積み重ね 代田地区 原 慣れた作業に 赤信号 初心にかえって 見直しを 今年度の安全標語優秀作品が決定しました。応募総数 中から選ばれた作品は次のとおりです。 26 中部地区 山本 ! ! 58 ◎平成 年度安全標語優秀作品 安全就業委員会 2 安全意識 薄れるほどに 増す危険 豊川地区 長坂由雄 安全標語 5月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 昭和11年10月1日〜 昭和12年3月31日生れ シルバー人材センター 会報 平成26年4月1日 No. 81 ワンコインサービス 4月1日スタート! ! 家事おたすけ隊発足! ! 地域への社会貢献事業の一環として、高齢者・障害者世帯などを対象に日常生活での 「チョットした困りごと」を隊員が手助けすることで、地域貢献及びシルバー会員の就 業機会の拡大を図ることを目的として、ワンコインサービス事業【家事おたすけ隊】が 発足しました。 ●隊 長:根津 和美 ●副隊長:福重ユリ子 ●地区別会員数(2月末現在) ・豊川地区… 17名 ・一宮地区… 3名 ・音羽地区……2名 ・御津地区… 0名 ・小坂井地区…2名 事業の内容 3月7日発足式の模様 ❶家の中の掃除(介護保険適用外) ❷室内の片付け ❸ゴミの仕分け・ゴミ出し ❹庭木の水やり ❺洗濯、布団干し・取り込み ❻蛍光灯・電球の交換 ❼エアコン・扇風機等の清掃 ❽家具の移動 ❾草取り 話し相手 買物介助(本人に同行する) 薬の受取り 墓地管理(仏花の取替え、除草) その他お客様の要望にできる限り対応する予定です。 ※隊員募集中(随時受け付けます。ぜひご参加ください。) ワンコインサービス事業は、日常生活のチョットした困りごと、1回30分程度で出来 る軽易な作業を《ワンコイン=500円》で受けるもので、隊員は自身の都合の良い時・ 時間に作業を行うものです。 24 接遇マナー研修会 を開催しました 2月 日・ 日の2日間、勤労 福祉会館で接遇マナー研修会を行 いました。参加者は、公共施設の お仕事をされている会員と家事お たすけ隊員を中心に 名が参加し ました。事務局職員も全員(県主 催研修受講者は除く )参加しま した。 講習会開催の目的は、顧客満足・ 住民満足度の向上を図るためで す。 安全標語 6月 研修会は受講者参加型で行わ れ、一生懸命頑張っていました。 3 94 21 若い時 出来た事でも 今は無理 国府地区 駒木 周二 平成26年4月1日 No. 81 黒部の太陽 黒部の太陽 石原裕次郎・三船敏郎主演に よる超大作映画『黒部の太陽』が、 昭和 年ここ豊川市で撮影され、 後田 昭 市制施行 周年記念事業として、 映画の上映と石原まき子夫人に 映画の概要 よるトークショーが2月8日文 化会館で開催されました。 関西電力は、急速な高度経済 成長に伴う電力不足を補うた 入場整理券配布日には、早い 人は午前3時から並び、用意さ め、昭和 年~ 年、人跡未踏 れた整理券は即終了、手に入ら の黒部渓谷の黒部川に第四番目 なかった人も大勢いたというこ ( 黒 四 ) の 水 力 発 電 施 設 の 建 設 とです。 を行い、世紀の偉業と言われた。 開催日当日も、朝から雨とい 建設するためには資機材を運 う悪天候の中、8時過ぎから並 び込むための道が不可欠であ び始めた来場者のために、開場 り、北アルプスの横腹に大町側 時間( 時 分)を 分繰り上 よりトンネルをくり抜く大工事 げたほどで、そのほとんどがシ が行われた。トンネルを掘削す ルバー世代の方で、当時の思い るルート上には、大自然の驚異 出として反響の大きさがうかが フォッサマグナ 破(砕帯・断層) があり、大自然が勝つか人間が えました。 勝つのか、自然と人間の壮絶な そんな映画の製作に携わると 戦いが繰り広げられ、史上空前 いう貴重な体験をしている人が の 大 工 事 で あ っ た。( 発 電 所 施 シルバーの会員の中にいるとい 設施工に携わった労務者延べ うことで、今回は「豊川今昔物 語」特別編として掲載しました。 一千万人、殉職者百七十一名) 映画はそのトンネルの掘削工 事を舞台に、大自然と闘う人間 の葛藤を、数々の感動的なエピ ソードを盛り込み描いた人間ド ラマである。 主役は三船敏郎(関西電力黒 四 建 設 事 務 所 次 長 役 )・ 石 原 裕 次郎(熊谷組岩岡班班長役)他、 42 70 11 30 30 31 38 各劇団の看板役者や俳優が大勢 出演された。製作費は当時の金 額で3億8千万円となっている が、施工各社の人的・物的支援 は金額に換算すると 億円以上 になるといわれている。 私と映画の関わり 昭和 年6月、職場(熊谷組 企画部)の上司より「裕ちゃん と一緒に当分映画の仕事をやる ように」と言われ半信半疑だっ たが、一冊の台本(準備稿)を 渡され、中を見るとトンネル内 シーンの箇所にチェックが入れ てあり、それに基づき概算金額 を出すよう指示された。会社で は、施工当時、現場主任技術者 のY氏を本社より豊川に派遣す ることが決まっており、Y氏と トンネルの規模、使用機器の種 類、数量、配置等を検討して概 算金額を算出し、トンネルのセ ット工事を行った。 撮影時にはシーン毎の模様替 え、必要な資機材の調達等、映 画 ス タ ッ フ と 共 に 務 め、、 残 務 整理までの約半年間携わった。 10 このイベントは、東三河法人 会豊川支部と豊川市教育委員会 の共催で行われたが、一方で開 上映と映画関連展示会 42 催 前 の 一 週 間、「 黒 部 の 太 陽 と 石原裕次郎」と題した展示会が、 私も会員となっている「豊川『黒 部の太陽』の会」の協力の下に 行われた。 展示物は、撮影時に使用した 衣類や道具等の制作関連物品・ 出演者のサイン・撮影模様の写 真・俳優とエキストラや市民と の写真や裕次郎主演映画ポスタ ーなど秘蔵コレクションが多数 展示され、鑑賞者数は千人を超 えた。 鑑賞者の中には「なぜ豊川で 撮影したのか?」※1と質問さ れる方や、写真の中に、自身や 家族の姿を探し懐かしむ人、エ キストラとして出演された方が 自分を探す姿、またコレクショ ンの多さに驚き見入っている方 などさまざまだった。 4 ※ 撮影場所は、トンネル施工 に関わった熊谷組が、広大な 用地に黒四建設時に使用した 資機材を保管していたため) 映画撮影余話 伝、石原裕次郎」に写真提供や 出 演 も し た。 今 回 の 幕 間 に は、 控室で石原まき子夫人とお話す ることもできた。 改 め て 今 回 の 展 示 物 を 見 て、 四十七年前、大規模なセットの 段取りから、真夏のトンネル内 での撮影、スタッフと見解の違 いでの葛藤、出水シーンでのア クシデントで裕次郎氏が大けが をしたこと、撮影合間に役者と 雑談したこと、地べたで裕次郎 氏を囲み食べた昼弁当など、ス タッフと過ごした間を懐かしく 思い出した。 晩年になり色々な良き思い出 作りが出来たことに対しては「豊 川『黒部の太陽』の会」発足に 始まり諸々記した企画に共に参 画し、尽力された会のメンバー の皆さんに感謝を申し上げる。 43 黒部の太陽の思い出 た。中でも裕次郎氏は右手親指 骨折で「イテテテ……」と悲鳴 をあげていたが、エキストラで 出 演 し て い た 本 物 の 外 科 医 が、 怪我の手当てをしたのを今でも 思い出す。 台準備されていた カメラのうち1台が無事だった ため、この迫力あるシーンが映 画第一部のクライマックスにな ったそうである。 映画のオープニングク レジットの中で愛知県豊 川市という文字が映し出 され、5m× mの大スク リーンで見る出水シーン は、圧巻であった。 また映画の本筋でもあ る高度成長期を支えてき た 人 々( 会 員 世 代 ) の 姿 に改めて敬意を表します。 国府地区 駒木周二 代田地区 湯佐慶治 エキストラ出演 10 岩佐 重彦 昭和 年の夏、石原裕次郎氏 主 演 で、 黒 四 ダ ム 建 設 の た め、 後立山連峰のどてっぱらを貫く トンネル工事(のうち出水に悩 ま さ れ た 第 四 工 区 ) の 現 場 を、 熊谷組豊川工場内に当時使用し た資機材で再現して「黒部の太 陽」のロケが始まった。 トンネルは地上にセットさ れ、光を遮るために、トンネル の外面に厚手のテント生地を使 用したが、若干光が洩れるとい う事で、当時資材部にいた私は、 急遽厚みのある黒ビニールシー トを、翌日名古屋から取り寄せ た。それでも安全のため、ロケ は夜間に実施された。 出水シーンの撮影は、裕次郎 氏や三船敏郎氏等が切羽に配置 され、やや後方には、近所の外 科医が白衣を着てエキストラで 出演していた。いざ出水の場面 では、用意された400トン余 の水が一気に切羽を破り、想定 外の水流に、配置された俳優達 は、最後方のジャンボ(削岩機 を搭載する車輪付作業架台)の 上に乗って撮影を見ていた多数 の見学者のところまで流され 15 1 昭和 年の映画公開(入場者 数七百三十万人)を最後に四十 年余放映されておらず、退職後 忘れかけておった折、今から9 年前、市職員O氏から「黒部の 太陽展示会」の話があり、撮影 に係わった元市民病院院長、元 消防職員、熊谷組元職員などの 有志が集い、撮影時の写真や関 連 の 品 を 展 示 し、 昭 和 の 時 代、 豊川市であった一大出来事を市 民の皆さんに紹介して行こうと いうことで「豊川『黒部の太陽』 の会」を発足した。 これまで、稲荷門前で二回展 示会を開き、その後テレビ「開 運なんでも鑑定団」への出品・ 出演、BS朝日の「昭和の偉人 5 平成26年4月1日 No. 81 シルバー人材センター 会報 42 平成26年4月1日 No. 81 2月6日 (木)に総務委員会主催の食事管理講習会 が勤労福祉会館で行われました。18名の方が参加さ れ、 食の大切さを学びながら、楽しく調理できました。 簡単にできるレシピなので、ここに掲載させてい ただきます。皆様も是非挑戦してみてください。 材料 分量(4人分) 材料 分量(4人分) 白米…………………………1合 鶏胸肉 …………………2枚 付け合せ 塩麹 ………………大さじ2 エリンギ ………1/2パック 発芽玄米……………………1合 作り方 ①白米と発芽玄米をあわせ水を加え普通に炊く。 片栗粉 ……………大さじ4 コショウ………………少々 油………………………適量 トマト ………………1/2個 塩麹……………………適宜 作り方 ①鶏肉の表裏にフォークで穴を開ける。 縦半分に切り、繊維に沿って一口大のそぎ切りにする。 材料 分量(4人分) 大根 ……………………5㎝ カイワレ菜 ……1/5パック 人参 …………………1/4本 調整豆乳……………160㎖ ごぼう ………………10㎝ だし汁………………400㎖ こんにゃく …………1/4丁 みそ ………………大さじ2 油揚げ …………………1枚 作り方 ①大根と人参はいちょう切りに、ごぼうはささがきにし、 水にさらして水気を切る。 ②こんにゃくは縦半分に切り5㎜厚さの短冊切りにする。 油揚げも半分に切り短冊切りにする。 ②ビニール袋に塩麹と鶏肉を入れよくもみ込み、密閉し 30分以上漬けこむ。 ③エリンギは横半分に切り、縦に薄切りする。 トマトはくし型に切る。 ④鶏胸肉をクッキングペーパー等で表面を拭き取り、片栗 粉をまぶし、油をひいたフライパンで焼く。 ⑤火加減は弱火でじっくりと、焼き色がつく位に焼き、ひっ くり返してさっと焼き色がつくまで焼く。 鶏肉の横で③のエリンギを一緒に焼き、コショウで味を 調える。トマトもサっと両面を焼きコショウをふる。 好みで塩麹をかける。 ③カイワレ菜は根を切り落とし1/2に切る。 ④鍋にだし汁を入れ、①と②を加えて煮る。 ⑤④の材料が軟らかくなるまで煮て、豆乳を加え、 みそを溶き入れひと煮する。 ⑥椀に盛り付け、カイワレ菜を散らす。 材料 分量(4人分) 木綿豆腐…1/2丁(200g) 塩………………………少々 無糖ヨーグルト …大さじ1 クレープ ………………4枚 メープルシロップまたは いちご …………………4個 ハチミツ………大さじ2 材料 分量(4人分) バニラエッセンス 大根………………1/4本(8㎝) 作り方 塩……………………………少々 寿司酢…………………大さじ2 作り方 ①大根は皮をむき、短冊切りにする。塩を振り、しばらく おき、絞る。 ②ビニール袋に大根を入れ、寿司酢を加え、もみ漬けこん でおく。 ①豆腐は170g 程度になるまで水気を切る。 ②①にヨーグルト、メープルシロップ、エッセンス、塩を 加え、フードプロセッサーで混ぜ、クリーム状にする。 いちごは横に5㎜厚さに切る。2枚は飾りに残しクリー ムの中に混ぜる。 ③クレープを広げ、②のクリームをのせ、ふくさに包む。 ④包んだ上にクリームを小さじ1杯程度のせ、いちごのス ライスした2枚をのせる。 6 「黒部の太陽」 を見て想う 当地に赴任し感じたのは現地の活 気であり、俗に云う「ダムの町」で あった。 高根村は人口2千人にも満たない 山 村 な が ら、 工 事 従 事 者 の 一 日 の の完成と共に元の静かな山村へと帰 又一軒と次の現場へと移動し、ダム このような活気に満ちあふれた町 も ダ ム の 完 成 が 近 づ く に つ れ 一 軒、 が形成されていた。 等々、生活関連が全て調えられた町 うべき映画館、パチンコ店、飲食店 ※ほぼ毎日、午前中の仕事です。 ②委託販売先への鉢花の搬入・搬出 ①温室の中の鉢花の水やり こんな仕事してみませんか。 記事が5月号に掲載されます。お楽 来 豊、「 カ メ ラ ル ポ 」 と し て 農 園 の 2月 日「月刊シルバー人材セン ター」の長野暁記者が、取材のため 「月刊シルバー」が取材 数日後事務局より当映画を題材と し た 随 筆 を 依 頼 さ れ び っ く り 仰 天。 っていくのである。 の仕事 ・温室から、JAなどに搬入し値札 疲れを癒やし、明日への活力を養な さて何を書いたら良いのか思案にく 想えば私もこのダム建設を契機に 水力発電所の新設、改修工事にたづ を付け指定の場所に陳列する仕事 シルバー・O れた。 数年、この間には高度経済 ペンネーム 当映画の製作された四十数年前の 私は、某電力会社の土木部内に席を さわり も水力発電所の開発が急ピッチでか 当時の日本は高度経済成長の真っ ただ中、御多分にもれず各電力会社 トには興味を持っていた。 黒部第四発電所建設の大プロジェク できたことを感謝している昨今であ 一枚の歯として今日を迎えることが 想えば、社会の小さな小さな歯車の ブル経済、又バブル崩壊と、苦しく 成長期、2度のオイルショック、バ が話題となった。 二月初旬のある日、センターの休 憩室で、市の放映した「黒部の太陽」 置いており、題材となった関西電力、 つ大容量化が計られていた。 る。 最後に、当シルバー会員として過 ごさせていただき、事務局の方を始 しみに。 です。 ・指定日又は搬入時に傷んだもの等 を入替え、温室まで搬出する仕事 です。 ※ 月 に 日 程 で、 午 後 の 仕 事 で す。 ①②共に複数名で交代制。 林 美年子 長谷川廣男 夏目きよ子 松浦 一史 木内 昭則 南 茂吉 松本 秀昭 堀 進 平成 年度には、傷害事故が 件(うち重篤事故2件) 、賠 償 事 安全就業委員会 安全就業に心掛け、会員一丸と なり無事故に努めましょう。 故が6件発生しております。県シ ナ ◎土曜・日曜は1割引き ハ 連から事故発生の現場検証パト イ ◎温室内で販売しております。 ハチ ニ ゆうあいの里 2階 生きがい農園 ℡(0533)82‐4187 ヨ ロールがありました。 14 ◎定休日は月曜日です。 25 もあり、又楽しい毎日であった。今 そんな折「黒部の太陽」が封切ら れ早々鑑賞した。一週間ほどしたあ る日突然「高根水力建設所」への転 め会員の方々と楽しく過ごさせてい ただいている事に感謝するしだいで す。 以上 Գ ୣ ݭ ƒ ƺ Ƽ 18 20 30 勤を命ぜられた。 この建設所は飛騨川最上流部で乗 鞍岳の麓の高根村(現高山市)に位 置し、ダム高さは一〇〇m超のアー チ式ダムである。 7 平成26年4月1日 No. 81 シルバー人材センター 会報 ◎男性 608人 (△ ◎女性 253人 (△41人) 1月末現在の就業状況 対前年比 年度 定時総会 6日(月) 27日(月) 5月 7日(水) 26日(月) 11月 5日(水) 25日(火) 6月 5日(木) 25日(水) 12月 5日(金) 25日(木) 7月 7日(月) 25日(金) 1月 5日(月) 26日(月) 8月 5日(火) 25日(月) 2月 5日(木) 25日(水) 9月 5日(金) 25日(木) 3月 5日(木) 25日(水) シルバー人材センター の愛称を募集します。 ひまわり農業協同組合 豊川信用金庫 テクノス株式会社 共和印刷株式会社 (敬称略) 4月25日 (金) 5月26日 (月) 6月25日 (水) ば か り で す 。私 も そ の 今 の 医 療 、医 療 機 器 の良さは目を見張る事 派遣賃金支払日 又ヨシ。 (中村秀) シルバーと言われる年齢にな ったが、健康で働けるシルバーも 業配分で今健康な毎日です。 会し、センターの方々の程良い就 ます。シルバー人材センターに入 して働く事もその一つかと思い で日々を過ごせる事は、体を動か 恩恵を受けた一人です。でも健康 編集 後記 4月18日 (金) 5月20日 (火) 6月20日 (金) 日時◎5月 日(金) 10月 時 分 場所◎文化会館 中ホール 長い間お疲れ様でした 配分金支払日 30 30 25日(金) 日 日 23 − 日 日 日 日 日 日 日 日 22 今回の愛称募集は、利用者をはじ め、地域の皆様に愛され親しまれる 団体として、広く利用されること を目的としています。 応募方法 ①愛称(一人1点)②愛称の簡単 な説明(100字以内)③氏名(ふ りがな)④年齢⑤性別⑥住所⑦電 話番号(携帯番号)を明記してハ ガキ・FAXまたは電子メール(表 題を「シルバー人材センター愛称 募集」とする。 )のいずれかでお願 いします。 応募先 〒135 0016 東京都江東区東陽3 公益社団法人全国シルバー人材 センター事業協会 FAX03 5665 8021 電子メール [email protected] − − 26 7日(月) 13 4月 24 17 2日 6日 日 日 日 豊川市の各支所にシルバー職員が待機する日(9:00〜15:00) 行事予定 6月 30 28 20 14 14 14 14 12 会報編集委員会 総務委員会 861人 (△44人) 25 20 13 (△6.4%) ◎就業延人員 71,342人 監事会 理事会 常任委員会 役員選考委員会 顕彰審査委員会 地区委員会 会報編集委員会 定時総会 3人) ◎会員数 − − この度、3月 日付けで、藤田 輝男様が退職されました。 藤田様は平成 年4月から5年 間、センターの発展に尽力されま した。 心からお礼申し上げるとともに 今後のご健勝をお祈りいたします。 31 21 1.1%) 4月 5月 理事会 総務委員会 安全就業委員会 職域班長会議 地区委員会 278,663千円 (△ ◎配分金 8,450件 ( ◎受託件数 6%) 事務局だより 平成26年4月1日 No. 81 8
© Copyright 2025 ExpyDoc