ボランティア・NPO情報NO.2(平成16年2月) (PDF形式 449.3 - 春日井市

春
春日
日井
井市
市
No. 2
2004/2
いきいきボランティア・NPO、突撃インタビュー
セミナー感想、ボランティア仲間募集、イベント情報
作 藤井凡雅
春
日
井
市
は
平
安
時
代
の
書
道
家
、
小
野
道
風
が
有
名
で
す
。
そ
”の
柳
に
蛙
”
に
あ
や
か
っ
て
、
﹁
努
力
を
続
け
て
れ
ば
、
い
つ
か
は
・
・
﹂
を
夢
み
て
、
下
手
な
作
品
作
り
を
続
け
て
い
る
私
。
こ
の
作
品
も
そ
の
ひ
と
つ
、
平
安
時
代
の
や
ん
ご
と
な
き
人
で
す
。
⋮
︵
凡
︶
表
紙
/
切
り
絵
いきいきボランティア・NPO
市内のさまざまな分野で活動しているボランティア・NPOを紹介します。今回は、市内交通児童遊園で蒸気
機関車の保存に積極的に取り組んでいる「春日井市D51792蒸気機関車保存会」と、市内各地で情報化社会に
向けて市民を対象にパソコン講座を開催している「NPO法人 けやきフォーラム」の皆さんです。
「春日井市D
「春日井市D51792蒸気機関車保存会」
蒸気機関車保存会」∼ 次世代につなげたい!∼
発
足
活動内容
昭和48年3月、廃車になった蒸気機関車D51792が交通児童遊園に
設置されたのにともない、鉄道や機関車の愛好家、国鉄のOBな
どで保存会が結成されました。
毎月第4日曜日に清掃整備をしています。会の発足以来30
年間一度も休んだことがなく、保存10周年には、春日井
市より「感謝状」を、さらに20周年に当たっては「けやき
賞」を頂きました。会員の心を込めた整備により、春日井
市の蒸気機関車は、全国でも数少ないAランクの保存状態
の評価を受けています。
現在顧問会員を始め47名(男女20代∼)で活動していますが、
是非もっと多くの若い方にも参加
してほしいと思います。
活動場所
春日井市交通児童遊園(弥生町2−70)
毎月第4日曜日 10時∼
連 絡 先
川端 新二(℡0568−81−4280)
「NPO法人 けやきフォーラム」∼ 情報格差の解消を目指して ∼
発
足
平成13年 6 月、パソコン通信時代の仲間が集まってこれからの時代を読み、来るべきIT化時
代に備えて情報格差の中に埋没する恐れがある高齢者や障害者に対してパソコン技能の習得を支援
することを目的に設立しました。
活動内容
平成13年に市の「IT講習会」を受託してパソコン講座を開催しました。現在もパソコン市民講
座や障害者対象のパソコン講座など、市内の公民館や総合福祉センター等からの受託事業を中心に、
自主活動として講習会受講者を対象にフォローアップ講座を開催しています。
また、各種団体との協働活動も行っています。
活動場所
春日井市内の公民館、ふれあいセンター
レディヤンかすがい、藤山台集会場等
連 絡 先
事務局 木村(℡090−8078−6322)
E-mail [email protected]
HP http://www.keyakiforum.npo-jp.net/ あなたの活動を紹介してみませんか?
イベント情報もお待ちしてます!
問い合わせ先 生活課ボランティア担当 ボランティア突撃インタビュー!
!
車いす体験指導の鈴木健一さん
学校で指導をしている現場におじゃましました。
《鈴木さんはどのようなボランティア活動をされているのですか?》
『楽しくなければ福祉じゃない』をモットーに、一昨年から小中学校や高校
での福祉実践教室で車いすを使っている立場で車いすの体験指導をしています。
具体的には、車いすの取り扱い説明・体験、スポーツ用
車いすの紹介、車いすバスケット体験などについて教え
ています。
また、総合福祉センターで肢体不自由な方のためのパ
ソコン講座の講師もしています。
《「車いす体験指導」の活動を始めたきっかけは?》
名古屋市で開催された社会福祉法人主催の『障害者講師養成講座』を受講してから自分に自信を持つことができ、多くの人に
車いすについての知識を持ってもらおうと思ったのがきっかけです。
《活動を通して嬉しいこと、困ったことなどありますか?》
たくさんの学校を回るので、学校の友達ができることが嬉しいです
ね。私は車いすバスケットをやっているので、バスケット関係の友達
が増え、その子たちが所属しているチームの試合を見に行くこともあ
りますよ。困ったことは特にありませんが、最後にどのような話でま
とめればよいか悩むことはあります。
《この活動を通じて学んだことはありますか?》
どのように表現をすればより分かってもらえるか、興味を持って聞
いてもらえるかということが勉強になりました。特に小学生∼高校生
までを指導しているので、それぞれの年代に合わせて内容を進めてい
かなければいけないということにも気付きました。
《今後の目標はありますか?》
春日井市内全ての学校で車いすの体験指導をやりたいですね。少しでも多くの人に体験してもらい、車いすや障害者について
理解してくれる人が増えたらいいですね。
セミナー受講者より
9月6日
(土)
鳥居松ふれあいセンターで、ボランティア・NPO基礎理解セミナーを開催しました。穂の国まちづくりネット
ワークの神谷典江常任理事の実体験を交えた話を聞き、その後ワークショップでの話し合いをしました。受講された皆さんの
感想をご紹介します。
●わかり易く、親しみ易く、これからのボランティア活動と支援とにつなげていきたいです。(60代/女性)
●NPOについてはあまり知らなかったので、勉強になりました。普通のボランテ
ィアとの違いや、簡単なことは理解できました。もし機会があればまた参加した
いと思います。(20代/男性)
●どこかで参加できればいいなと思いました。(40代/女性)
●たくさんのこと分かりました。とても分かりやすい話、元気の出る話。もっと聞
きたかった。(30代/男性)
●先生が分かりやすく、楽しく説明してくれたのでとてもよかったです。楽しく学
ぶことができました。(20代/女性)
●ボランティアは本職以外の趣味的なことにかかわるべきだと思った。NPO法人
は集団であるとわかったので、一人じゃ実践が寂しいとか不安とかの人には向い
ている。本日は笑顔も出て楽しいひとときでした。やっぱり気持ちだけでは続かず、できないものだとあらためて思い反省した。
(50代/女性)
●ボランティア・NPOの違いがちょっと分かったような気がします。講師の先生のように何事も前向きに考えて、これからの
ボランティア活動をしていきたいと思います。(60代/女性)
℡0568−85−6618 FAX0568−85−3786 E−mail seikatsu@city.kasugai.aichi.jp
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
活
動
の
人
た
ち
を
イ
ン
タ
ビ
ュ
ー
し
、
皆
さ
ん
の
楽
し
そ
う
な
活
動
を
見
て
﹁
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
は
楽
し
く
な
け
れ
ば
!
﹂
と
再
度
確
認
し
ま
し
た
。
自
分
が
楽
し
め
る
活
動
を
探
す
の
も
活
動
の
内
。
︵
N
︶
編
集
後
記
高齢者友愛訪問
情報テープの制作
子どもたちの育ち応援
ひとり暮らしの高齢者宅を2人1組で
月に1度訪問し、交流します。
毎月1回、
身近な生活情報テープ(90分)
を制作し、
視覚障害のある方へ発送します。
しょうがいをもつ小学生と一緒に遊び
ます。
と き 毎月1∼2回(訪問日は相手と相談)
第3火曜 定例会
ところ 総合福祉センター 他
問い合わせ ボランティア楓(上川)
T E L 0568−83−8258
H P http://babu.com/ ~wing
/vo-hp/kaede/kaede.html
と き 第2木曜10:00∼12:00 編集会議
第3木曜10:00∼16:00 録音・編集
第4火曜10:00∼12:00 ダビング発送
年1回利用者との交流会
ところ 総合福祉センター
問い合わせ ボランティア アイ・愛(津田)
T E L 052−679−6550
H P http://babu.com/ ~ wing
/vo-hp/aiai/aiai2.html
と き 月∼金15:00∼17:00、長期休暇は
8:00∼17:00のうち都合の良い時間
ところ Kodomo-Poketto456児童館
(上条町6−2397−4)
条 件 しょうがい児に理解のある方
問い合わせ NPO法人なっとわあく春日井
(道上)
T E L 0568−56−9123
H P http://nw-kasu.hp.infoseek.co.jp/
知的障害者の自立支援
交流、衣類の整理
災害救援活動の調査・研究
知的障害のある方との交流や、洗濯
済の衣類の整理をします。
災害時のボランティアとして、救援
活動を行うために様々な視点で調査・
研究をします。
と き 曜日・回数を問わず10:00∼
17:00のうち都合の良い時間
ところ 養和荘(廻間町703−1)
条 件 知的障害者に理解のある方
問い合わせ サークル ほほえみ(柴垣)
T E L 0568−88−4277
と き 随時
ところ 総合福祉センター
問い合わせ 春日井防災ボランティアの会
(今西)
T E L 0568−51−0262
H P http://babu.com/ ~ wing
/vo-hp/kasugaibousai/index.
htm
イベント情報
●「春日井市コミュニティ推進大会」2月7日(土)13:30∼
ところ−レディヤンかすがい
(NPO法人みんなでまちづくり 理事 津田美知子氏)
内 容−講演「みんなで育む『歩行者の道』」
授産施設(障害者のための働く場)で
マット作りやタオル折、運動などの支援
をします。
と き 月∼金9:00∼16:00のうち
都合の良い時間
ところ 知的障害者通所授産施設
あざみの家(林島町159−2)
共同ホームで、食事や入浴などの介助
をします。
と き 月∼金16:00∼9:00、
土・日 24時間のうち都合
の良い時間
ところ 共同ホームあざみ(林島町94)
条 件
問い合わせ
T E L
E-mail
知的障害者に理解のある方
ボランティアあざみ(金子)
0568−92−0616
[email protected]
活動事例報告(高座地区コミュニティ推進協議会、プラスデータネットワーク
(豊橋市))
問い合わせ−春日井市生活課内、春日井市コミュニティ推進連絡協議会事務局
☎0568−85−6617
●「かすがいNPO博´04〈見る・聴く・話す〉」2月14日(土)13:00∼15:30
主 催−かすがいNPO連絡会(企画−NPO法人あっとわん、
NPO法人で・ら・しえん)
ところ−中部大学リサーチセンター
内 容−講演「NPOが地域を変える」
(NPO法人地域福祉サポートちた 代表 松下典子氏)
NPO紹介コーナー(かすがいで活動しているNPO15団体の活動紹介等)
NPO相談コーナー(法人格取得等の相談)
問い合わせ−NPO法人あっとわん ☎0568−92−0099
●「子ども向けリサイクルバザ−」2月21日(土)14:00∼15:00
ところ−Kodomo-Poketto456 児童館(上条町6−2397−4)
問い合わせ−NPO法人なっとわあく春日井「12、3(いちにのさん)」
☎・FAX0568−85−9550
100%再生紙を使用しています。
ISO14001 認証取得
◆発 行 春日井市 〒486−8686 春日井市鳥居松町5丁目44番地 ◆編 集 市民経済部生活課 ☎0568−85−6618 FAX0568−85−3786 E-mail [email protected] ◆編集協力 NPO法人けやきフォーラム
ボランティア仲間募集 ∼ 一緒に活動しましょう ∼