平成16年3月期 決算短信(連結) - 1 - - 郵船ロジスティクス

平成16年3月期
決算短信(連結)
平成16年5月20日
会社名
郵船航空サービス株式会社
登録銘柄
コード番号
9370
本社所在都道府県
東京都
(URL http://www.yusen.co.jp)
代表者
役職名
代表取締役社長
氏名
田中 道生
問い合わせ先
責任者役職名
経理部長
氏名
加藤 和夫
TEL
(03)3669−6436
決算取締役会開催日
平成16年5月20日
親会社名
日本郵船株式会社 (コード番号 : 9101) 親会社における当社の株式保有比率 60.94%
米国会計基準採用の有無
無
1.平成16年3月期の連結業績(平成15年4月1日∼平成16年3月31日)
(1)連結経営成績
営業収益
百万円
118,465
110,995
16年3月期
15年3月期
%
( 6.7)
( 21.3)
当期純利益
百万円
%
3,738 (△19.3)
4,631 ( 244.1)
16年3月期
15年3月期
営業利益
百万円
7,222
7,391
1株当たり
当期純利益
円
銭
208
25
259
34
経常利益
百万円
7,604
7,853
%
( △2.3)
( 225.4)
潜在株式調整後
1株当たり当期純利益
円
銭
−
−
−
−
株主資本
当期純利益率
%
13.2
18.3
総資本
経常利益率
%
11.6
12.8
%
( △3.2)
( 201.1)
営業収益
経常利益率
%
6.4
7.0
(注)①持分法投資損益
16年3月期
67百万円
15年3月期
139百万円
②期中平均株式数(連結)
16年3月期
17,579,451株
15年3月期
17,586,896株
③会計処理の方法の変更
有
④営業収益、営業利益、経常利益、当期純利益におけるパーセント表示は、対前期増減率であります。
⑤記載金額は15年3月期は百万円未満を切り捨てて表示しておりますが、16年3月期は百万円未満を四捨五入して表示しております。
(2)連結財政状態
総資産
株主資本
百万円
66,332
64,779
16年3月期
15年3月期
(注)期末発行済株式数(連結)
株主資本比率
百万円
29,488
27,137
16年3月期
%
44.4
41.9
17,573,300株
15年3月期
1株当たり株主資本
円
1,673
1,539
17,583,360株
(3)連結キャッシュ・フローの状況
営業活動による
キャッシュ・フロー
百万円
3,997
3,761
16年3月期
15年3月期
投資活動による
キャッシュ・フロー
百万円
△2,173
△3,084
財務活動による
キャッシュ・フロー
百万円
△2,425
94
現金及び現金同等物
期末残高
百万円
9,384
9,195
(4)連結範囲及び持分法の適用に関する事項
連結子会社数
33社 持分法適用非連結子会社数
3社 持分法適用関連会社数
1社
(5)連結範囲及び持分法の適用の異動状況
連結(新規)
4社
(除外)
−社
持分法(新規) −社 (除外)
1社
2.平成17年3月期の連結業績予想(平成16年4月1日∼平成17年3月31日)
営業収益
中間期
通 期
経常利益
当期純利益
百万円 百万円 61,000 125,000 3,400 7,250 (参考)
①1株当たり予想当期純利益(通期)
245円92銭
②予想営業利益(通期)
7,100百万円
※
銭
65
33
百万円
2,100 4,350 上記に記載した予想数値は、現時点で入手可能な情報に基づき判断した見通しであり、多分に不確定な要素を含んでおります。実際の業
績等は、業況の変化等により、上記予想数値と異なる場合があります。なお、上記予想に関する事項は添付資料の6ページを参照して下さ
い。
- 1 -
1.企業集団の状況
顧
客
(貨物運送事業)
(旅 行 事 業)
親会社
郵船航空サービス
日本郵船株式会社
株 式 会 社
(当
連結子会社
郵船トラベル株式会社
社)
連結子会社
他1社
持分法適用子会社
Yusen Air & Sea Service
Yusen Travel (U.S.A)
(U.S.A) Inc.
Inc.
Yusen Air & Sea Service
他2社
(H.K.) Ltd.
その他
Yusen Air & Sea Service
株式会社デンソー
(Singapore) Pte. Ltd.
郵船トラベル
Yusen Air & Sea Service
他3社
(Deutschland) GmbH.
他24社
(その他事業)
持分法適用関連会社
連結子会社
Yusen Air & Sea Service
Yusen Air & Sea Service
(Philippines) Inc.
(Europe) B.V.
他2社
その他
その他
Yusen Air & Sea Service
株式会社ケィティエス
Do Brasil Ltda.
Yusen Air Logistics
(Xiamen) Co., Ltd.
他4社
は役務提供の流れを示しております。
- 2 -
2.経営方針
(1)経営の基本方針
航空貨物運送事業に求められる顧客のニーズは、「運送」から「物流」へと大きく変貌し、高度化しております。当社は「安全かつスピー
ディーなサービスの提供によってこそ、顧客のニーズに応え、ひいては物流サービスを通じて国際社会における経済と文化の発展に貢献でき
る」との理念を経営の基本方針としております。
当社は、多様化するあらゆる物流ニーズに応えられる総合物流業者として、この理念を全うすべく努力して参ります。
(2)利益配分に関する基本方針
当社は、株主の皆様に対する利益還元を経営の最優先課題と認識しており、業績の許す限り安定した配当を行なうことを基本方針としてお
ります。この方針に基づき、当社は株式公開以来1株当たり4円の中間配当と合わせ、年間10円の配当を継続して実施して参りましたが、前
第49期には、業績を勘案して、期末配当金を1株当たり11円とし、年間15円の配当を行いました。また、本年2月の取締役会において、店頭
公開以来2度目の株式分割を行うことを決定し、5月に実施致しました。当期につきましても、期末配当金を1株当たり7.5円とし、年間15円
の利益配当を継続したいと考えております。尚、今期につきましては、平成17年2月に創立50周年を迎えるにあたり、記念配当として1株当た
り5円を加算して期末配当金を12円50銭(年間20円)とする所存です。
今後も経営環境・業績見通し等を総合的に判断し、株主の皆様に対する利益還元を一層充実させていく所存であります。
(3)投資単位の引き下げに関する考え方および方針等
当社は、より多くの投資家の方々に投資していただきやすい環境を整備することを念頭に、平成10年に1単位(当時)の株式数を従来の
1,000株から100株に変更致しました。当期中におきましては、当社株式の一層の流動性向上を図るために、株式の売り出しを実施致しまし
た。
(4)目標とする経営指標
当社グループは、成長路線を維持しつつ、採算重視の観点に立って積極的に世界戦略を展開していく所存であります。経営指標につきまし
ては、グループ全体で経常利益50億円、売上高経常利益率5%の安定的確保を最低必達条件として参ります。
(5)中長期的な経営戦略
当社グループは、下記施策を追求・実行して、一層強い経営体質の構築を図り、企業価値の増大を目指して参ります。中期的には、売上高
1,500億円、経常利益90億円を目標数値と致します。
①市場シェア・アップ
(A) 輸入航空貨物事業、海上貨物事業とロジスティクス事業の強化を中期重点施策として推進する。
(B) 全社の智恵と技術を結集し顧客ニーズに応える物流サービスを確立し、商品化する。 (C) グローバルな視点でのマーケティングに基づき効率的な投資を推進する。
②経営効率の向上
(A) 投融資計画を自前のキャッシュフローから調達できる利益を安定して計上すべく、限界費用の洗い出しによるコスト削減を実
施する。
(B) IT環境の整備を推進し、情報技術を駆使した効率的な営業・業務・管理部門の在り方を追求する。
(C) 適正な要員構成に留意し、一人当たりの生産性を高めるべく社員教育を実施し、人材の育成を図る。
③グループ総合力の強化
国内外グループ会社との連携を密にし、世界5極体制の更なる推進を目指し、利益拡大を図る。
- 3 -
(6)会社の対処すべき課題
産業のグローバル化の進展とともに、企業のSCM(サプライ・チェーン・マネージメント)や3PL(サード・パーティー・ロジスティ
クス)等への取り組みが本格化し、国際物流につきましても輸送サービスのみならず、保管やディストリビューション、流通加工といったロ
ジスティクス機能と情報システムを組み合わせた総合的で効率的な物流サービスがますます求められるようになってきております。
当社は、高度化する顧客のニーズにお応えするため、国内外の店舗や倉庫を輸送・ロジスティクス・情報を総合する戦略拠点と位置付け
て、体制整備とサービス拡充に取り組んで参ります。特に、市場成長性が著しい中国や中東欧における販売・物流両面での拠点強化は、重要
課題と考えております。国内におきましても、高度なロジスティクス機能を備えた成田ロジスティクスセンターの増設工事及び中部新空港で
の物流施設建設工事に着手しております。また、情報システムにつきましては、商品の受発注や在庫管理等の機能を備えた倉庫管理システム
を開発し、顧客の物流の効率化に取り組んでおります。
さらに、当社は、経営全般に関して、株主の皆様の信任に応え、社会の一員としての責務を果たすことが最重要課題であると深く認識をし
ており、全社を挙げて内部統制システム、リスクマネージメント、コンプライアンスの徹底強化を図り、より良きコーポレートガバナンスの
構築とCSR(企業の社会的責任)を確立する取り組みも遂行して参ります。
(7)コーポレートガバナンスに関する基本的な考え方及びその施策の実施状況
<コーポレートガバナンスに関する基本的な考え方>
当社は、課せられた社会的責任を充分に認識した上で適正利潤を追求し、また株主の利益が侵されぬ様、全取締役・監査役とも適法・適正
な経営を心掛けており、内部統制システムやコンプライアンスの徹底強化を図ることによって、より良きコーポレートガバナンスを志向し、
企業経営を行うことを最重要課題の1つとして位置付けております。
<コーポレートガバナンスに関する施策の実施状況>
A. 会社の経営上の意思決定、執行および監督に係る経営管理組織その他のコーポレートガバナンス体制の状況
当社の役員は取締役13名、監査役4名(うち2名は社外監査役)が就任しております。監査役につきましては、半数を社外監査役として監
査機能の強化と独立性の確保を図っており、社内外の客観的かつ公正な観点を交えて取締役会の監査等、監査役会の運営を行なっておりま
す。また当社は、内部監査機能として監査室を設置しております。監査室は経理部、企画部(国内グループ会社管掌)、及び国際部(海外グ
ループ会社管掌)と協力し、当社ならびにグループ各社の監査を計画的に実施しております。
尚、取締役につきましては、本年6月開催の定時株主総会で社外取締役1名を新たに選任する予定としております。
B. 会社と会社の社外取締役および社外監査役の人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係の概要
社外監査役2名のうち、1名は日本郵船株式会社の出身者であり、他の1名は日本郵船株式会社の社員です。当社の大株主である同社と当
社とは、物流事業全般において協力関係にありますが、営業上の取引は僅少であり、社外監査役2名は、両者ともに、当社と特別の利害関係
にはありません。
C. 会社のコーポレートガバナンスの充実に向けた取り組みの最近1年間における実施状況
コーポレートガバナンスの機能向上を図る一環として、株主や従業員をはじめとするすべてのステークホルダーに対する適時、公正公平な
情報開示を行うことが経営の透明性向上に資すると考え、昨年5月にディスクロージャーの専任部署としてIR広報室を発足させました。
(8)関連当事者(親会社等)との関係に関する基本方針
当社は日本郵船グループの一員として全世界のグループ各社と密接な協力体制を敷き、共同セールスや物流施設の共用などで、販売拡大を
進めております。このように親会社とは物流事業全般における協力関係にありますが、営業上の取引は僅少であり、独立した会社として経営
を行なっております。
- 4 -
3.経営成績及び財政状態
(1)経営成績
①
当期の概況
当期の世界経済は、期半ばより、米国でデジタル家電製品の普及や自動車の堅調な販売など景気浮揚政策の効果による個人消費の回復傾向
が強まり、世界的なIT電子部品需要の高まりと相俟って、米国内のみならず東アジアでも景気持ち直しの傾向が現れてきました。中でも中
国は外需に加え、旺盛な内需の押し上げ効果もあり高い成長を維持しました。一方、欧州につきましては、世界的な景気拡大傾向の中で外需
に支えられた企業部門の改善が見られましたが、個人消費の低迷が続いており、本格的な景気回復までには至りませんでした。また、わが国
経済につきましては、デフレ基調の継続や個人消費の低迷など景気動向が懸念されていましたが、米国や中国などの海外需要に牽引され、生
産活動や設備投資が持ち直すなど徐々に景況感が改善されてきました。
航空貨物業界に関しましては、SARSやイラク危機の影響は比較的軽微に止まり、世界経済の回復とともにデジタル関連や自動車関連を
中心に、アジア域内の部品・半完成品物流と、アジアから欧米への製品物流が活況を呈しました。わが国の国際航空貨物業界におきまして
も、堅調な自動車関連部品の荷動きに加え、欧米への液晶・プラズマテレビ、デジタルカメラ、DVDなどの製品輸出やアジア向けの半導体
製造装置、映像技術関連部品などの輸出取り扱いが期半ばより著しく増加し、輸入取り扱いにつきましてもアジアからの製品輸入が増加する
など輸出入ともに大幅な増量となりました。特に、中国向けにつきましては、自動車関連、半導体関連に加え、建設機械の部品の取り扱いを
中心に大きく伸びました。
このような状況の中、当社は、国内外グループ各社との結束の下、顧客のグローバル化に対応し、高度化する顧客のニーズに合致した安全
かつ高品質な物流サービスを提供するべく、中国など海外ネットワークの拡充と輸送力の強化を重点に据えて国内外で拡販へ取り組み、諸施
策を実施致しました。活況を呈する国際物流需要を着実に取り込めたことにより、当期の当社の貨物取扱量は、航空においては記録的な業績
を残した前期をも上回る実績となり、海上においても大幅に前期実績を超えることができました。
この結果、当期の連結業績は、営業収益は118,465百万円(前年同期比6.7%増)となりました。一方、営業費用につきましては、顧客の輸
送コスト低減要請に応えるため、業務効率の向上と配送コストの見直しなど運送原価の削減に取り組みましたが、日本における社会保険料の
企業負担増加などにより、営業利益は7,222百万円(同2.3%減)、経常利益は7,604百万円(同3.2%減)となりました。
尚、当期決算では、平成7年3月期に取得しました物流施設建設用地(関西空港りんくうタウン)について、減損会計の早期適用を行い健
全な財務体質作りに取り組みました。また、投資有価証券評価損並びに貸倒引当金繰入額などを加え、合計1,478百万円を特別損失に計上致し
ました。以上の結果、連結当期純利益は、3,738百万円(前年同期比19.3%減)となりました。
事業の種類別セグメントの業績は次のとおりであります。
<1. 貨物運送事業>
旺盛な国際物流需要を着実に取り込めたことにより、新たな連結4法人を加えた営業収益は115,019百万円(前年同期比7.1%増)となり
ましたが、日本における社会保険料の企業負担などの営業費用が増加し、営業利益は6,903百万円(同4.6%減)となりました。
<2. 旅行事業>
期初にSARS禍の甚大な影響を受けましたが、7月のSARS終息宣言とともに業績が急速に回復しました。これまでに行って参りま
した事業体制の再編が奏効し、当期の営業収益は3,354百万円(前年同期比5.2%減)、営業利益194百万円(同140.4%増)となりました。
<3. その他事業>
営業収益604百万円(前年同期比58.7%増)、営業利益132百万円(同60.0%増)となりました。
- 5 -
所在地別セグメントの業績は次のとおりであります。
<1. 日本>
貨物事業の堅調さに加えて、旅行事業も健闘した結果、国内連結子会社を含めた営業収益は68,648百万円(前年同期比4.5%増)となり
ましたが、社会保険料の企業負担増加などにより、営業利益は4,682百万円(同3.6%減)となりました。
<2. 北米>
輸出が低調な一方で自動車部品や光学機器などの輸入や倉庫オペレーションは底堅く、営業収益10,510百万円(前年同期比10.3%減)、
営業利益402百万円(同44.8%減)となりました。前年との比較で大きく減少しておりますのは、前年の第3四半期には米国西岸の港湾封
鎖による特需があったことによります。
<3. 欧州>
自動車関連の輸出入、デジタル家電関連や医療機器などの輸入の貨物取り扱いが総じて好調に推移したため、営業収益は12,085百万円
(前年同期比13.1%増)となり、さらにオペレーションコストや一般管理費が抑制された結果、営業利益は565百万円(同27.8%増)とな
りました。
<4. 東アジア>
液晶関連や自動車関連部品の欧米向けの伸びに加えて、設備機械を含めたアジア域内の物流も活発でありました。また、新規連結法人2
社も加わりました。その結果、営業収益16,694百万円(前年同期比5.5%増)、営業利益1,007百万円(同6.4%増)となりました。
<5. 南アジア・オセアニア>
新規連結に加わったタイ法人の好業績が大いに寄与し、営業収益は12,213百万円(前年同期比55.7%増)となりましたが、販売体制強化
のための倉庫の手当てや増員に伴う一般管理費の増加により、営業利益は567百万円(同34.3%増)となりました。
②
次期の見通し
米国経済につきましては、減税効果に支えられた底堅い個人消費もIT関連投資などの企業活動もともに当面は堅調に推移すると予想され
ますが、一方、原油価格の高騰が及ぼす企業活動や個人消費への影響、イラク情勢の帰趨など、先行き不透明感が拭えません。欧州経済につ
きましては、新規加盟10ヶ国を加え、25ヶ国、4億5千万人の巨大マーケットに成長したEUの経済成長に注視する必要があります。また、
アジア経済につきましては、総じて回復基調を維持するものと予想されていますが、中国経済に景気過熱感が指摘されるなど、先行きに慎重
な見方が強まっています。わが国経済につきましては、外需の牽引により回復基調にあるとはいえ、個人消費については底打ち感はあるもの
の力強さに乏しく、今後の景気動向から不安感を払拭することができません。
航空貨物業界においては、原油高騰に起因する輸送コストの上昇や景気変動の影響が懸念されていますが、長期的に見れば経済のグローバ
ル化により一層の市場拡大と成長が大いに期待できます。即ち、産業界での最適生産・調達活動への取り組みとともに、世界規模での生産拠
点の拡散が今後も推し進められ、商品ライフサイクルの短期化と高付加価値化と相俟って、航空輸送への需要が高まっていくことが予想され
ます。また、タイムディフィニットな輸送サービスが物流業界に求められており、新たな市場が生まれています。
当社グループは、全社一丸となって、顧客のこうしたニーズに応えるべく、先ずは、国際輸送サービスのインフラである海外ネットワーク
の充実をはかるとともに、世界の主要拠点においては、もはや不可欠となっているロジスティクス事業や海上貨物事業への取り組みを強化
し、信頼性の高い総合物流サービスへの要請に応えて参ります。
また、当社は、安全かつ優良なサービスの提供という物流事業の社会的使命を自覚し、顧客の期待と信頼に応えるべく、さらなる経営効率
を追求しつつ、一層の業容拡大をはかって参ります。特に、内部統制システム、コンプライアンスの徹底強化をはかり、より良きコーポレー
トガバナンスと社会的責任に留意した企業経営に邁進する所存です。
このような状況を踏まえ、次期の連結業績見通しは、営業収益125,000百万円、経常利益7,250百万円、当期純利益4,350百万円を予想してお
ります。また、単体業績見通しは、営業収益62,000百万円、経常利益3,850百万円、当期純利益2,200百万円を予想しております。
- 6 -
(2)財政状態
当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ189百万円増加(前連結会計年度比
2.1%増)となりました。これは売上債権の増加による支出を前年に比べて抑制できたこと、仕入債務の増加による収入が前年に比べ増加した
こと、連結子会社が4社増加したことに伴う資金の増加等により、法人税等の支払額、固定資産の取得による支出、長期借入金の返済による
支出等を吸収したことによります。
各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次の通りであります。
<営業活動によるキャッシュ・フロー>
営業活動の結果得られた資金は、3,997百万円と前連結会計年度に比べ236百万円の増加(前連結会計年度比6.3%増)となりました。これは
主に売上債権の増加による支出2,879百万円が前連結会計年度に比べ2,354百万円の減少となったこと、仕入債務の増加による収入1.908百万円
が前連結会計年度に比べ833百万円の増加になったこと等により、前連結会計年度に比べ増加した法人税等の支払額4,129百万円を吸収したこ
とによります。
<投資活動によるキャッシュ・フロー>
投資活動の結果使用した資金は、2,173百万円と前連結会計年度に比べ912百万円の減少(前連結会計年度比29.6%減)となりました。これ
は主に、固定資産売却による収入447百万円、貸付けによる支出82百万円、子会社株式取得による支出79百万円等が、前連結会計年度に比べて
大幅に減少したことにより、固定資産の取得による支出3,504百万円を吸収したことによります。
<財務活動によるキャッシュ・フロー>
財務活動の結果使用した資金は、2,425百万円と前連結会計年度に比べ2,519百万円の増加となりました。これは主に短期借入金の純減少額
1,373百万円、長期借入金の返済による支出2,858百万円等があった一方で、長期借入れによる収入を2,100百万円に抑制したことによります。
- 7 -
4.連結財務諸表等
(1) 連結貸借対照表
前連結会計年度
(平成15年3月31日)
注記
番号
区分
Ⅱ
構成比
(%)
金額(百万円)
増減
(百万円)
1.現金及び預金
8,852
9,390
538
2.受取手形及び営業未収金
27,265
29,447
2,182
3.有価証券
384
−
△384
4.たな卸資産
15
17
2
5.繰延税金資産
674
712
37
6.その他
1,996
1,454
△542
貸倒引当金
△293
△286
7
流動資産合計
38,895
40,734
12,797
4,117
864
557
2,584
813
1,753
7,529
490
17,485
777
777
流動資産
固定資産
1.有形固定資産
(1)建物及び構築物
減価償却累計額
(2)機械装置及び運搬具
減価償却累計額
(3)器具及び備品
減価償却累計額
※2
(5)建設仮勘定
有形固定資産合計
2.無形固定資産
無形固定資産合計
3.投資その他の資産
12,159
3,780
828
556
2,503
1,689
(4)土地
※2
(1)投資有価証券
※1
8,378
272
60.0
27.0
1.2
8,680
61.4
302
307
1,839
34
831
18
7,632
102
378
△113
17,828
1,162
1,162
26.9
342
385
1.7
385
2,762
1,747
△1,015
(2)長期貸付金
713
190
△524
(3)繰延税金資産
1,216
1,878
661
3,031
3,160
128
△103
△367
△264
7,620
11.8
6,608
10.0
△1,014
固定資産合計
25,884
40.0
25,598
38.6
△287
資産合計
64,779
100.0
66,332
100.0
1,552
(4)その他
貸倒引当金
投資その他の資産合計
構成比
(%)
金額(百万円)
対前年比
(資産の部)
Ⅰ
当連結会計年度
(平成16年3月31日)
※1
- 8 -
前連結会計年度
(平成15年3月31日)
注記
番号
区分
(負債の部)
Ⅰ
流動負債
1.支払手形及び営業未払金
構成比
(%)
金額(百万円)
対前年比
構成比
(%)
金額(百万円)
増減
(百万円)
13,028
14,769
1,741
7,959
4,193
△3,767
1,718
△1,067
2.短期借入金
※2
3.未払法人税等
2,785
4.繰延税金負債
4
3
△1
5.賞与引当金
1,068
1,196
127
6.その他
3,278
3,368
90
28,124
25,247
流動負債合計
Ⅱ
当連結会計年度
(平成16年3月31日)
固定負債
1.長期借入金
※2
43.4
38.1
△2,877
4,115
5,649
1,533
2.繰延税金負債
372
398
26
3.退職給付引当金
4,111
4,420
307
4.役員退任慰労引当金
289
308
19
5.連結調整勘定
95
185
90
6.その他
96
168
72
固定負債合計
9,080
14.0
11,128
16.8
2,047
負債合計
37,204
57.4
36,375
54.9
△830
(少数株主持分)
少数株主持分
(資本の部)
437
0.7
469
0.7
31
4,301
6.6
4,301
6.5
−
4,744
7.3
4,744
7.1
−
利益剰余金
18,459
28.5
21,769
32.8
3,310
Ⅳ
その他有価証券評価差額金
55
0.1
129
0.2
74
Ⅴ
為替換算調整勘定
△411
△0.6
△1,419
△2.1
△1,007
Ⅵ
自己株式
△10
△0.0
△36
△0.1
△26
Ⅰ
資本金
Ⅱ
資本剰余金
Ⅲ
※4
※5
資本合計
27,137
41.9
29,488
44.4
2,351
負債、少数株主持分及び資本
合計
64,779
100.0
66,332
100.0
1,552
- 9 -
(2) 連結損益計算書
注記
番号
区分
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
営業収益
Ⅳ
Ⅴ
百分比
(%)
金額(百万円)
増減
(百万円)
107,379
115,018
2.旅行業収益
3,537
3,354
3.その他の事業収益
78
302
3.その他の事業原価
162
営業総利益
181
32,233
29.0
24,841
22.4
7,391
6.6
営業外収益
1.受取利息
2.受取配当金
70
11
3.為替差益
241
4.投資有価証券売却益
5.持分法による投資利益
6.その他
269
85,132
71.9
6,369
33,333
28.1
1,100
26,111
22.0
1,270
7,222
6.1
△170
74
17
368
−
30
139
67
347
営業外費用
1.支払利息
2.投資有価証券売却損
3.固定資産除却損
4.その他
809
215
47
−
84
−
178
0.3
7,853
7.0
−
0.6
△76
234
−
50
68
15
352
0.3
4
7,604
6.4
△250
182
−
734
347
−
※3
0.7
2.収用補償金
特別損失
7,469
特別利益
100.0
71.0
※1
118,465
84,682
78,762
販売費及び一般管理費
93
100.0
2.旅行業原価
110,995
78,298
営業原価
1.貨物運送業原価
1.貸倒引当金戻入益
Ⅶ
百分比
(%)
金額(百万円)
対前年比
経常利益
Ⅵ
当連結会計年度
(自 平成15年4月1日
至 平成16年3月31日) 1.貨物運送業収益
営業利益
197
0.2
197
1.投資有価証券評価損
128
178
2.子会社株式売却損
30
−
3.子会社株式評価損
18
−
4.子会社清算損
7
−
5. 会員権評価損
46
16
6. 特別退職金
423
−
−
902
293
7. 固定資産減損損失
※2
8. 貸倒引当金繰入額
−
9. その他
−
税金等調整前当期純利益
前連結会計年度
(自 平成14年4月1日
至 平成15年3月31日) 654
0.5
7,198
6.5
- 10 -
89
1,478
1.2
823
6,323
5.4
△876
注記
番号
区分
前連結会計年度
(自 平成14年4月1日
至 平成15年3月31日) 百分比
(%)
金額(百万円)
法人税、住民税及び事業税
3,485
法人税等調整額
△515
少数株主利益
少数株主損失
当期純利益
当連結会計年度
(自 平成15年4月1日
至 平成16年3月31日) 3,087
2.6
−
−
403
0.3
4,631
4.2
- 11 -
百分比
(%)
金額(百万円)
2,970
△724
対前年比
増減
(百万円)
2,363
2.0
△608
222
0.2
222
−
−
△403
3,738
3.2
△894
(3) 連結剰余金計算書
前連結会計年度
(自 平成14年4月1日
至 平成15年3月31日) 注記
番号
区分
金額(百万円)
当連結会計年度
(自 平成15年4月1日
至 平成16年3月31日) 対前年比
金額(百万円)
増減
(百万円)
(資本剰余金の部)
Ⅰ
資本剰余金期首残高
資本準備金期首残高
資本剰余金期末残高
(利益剰余金の部)
Ⅰ
利益剰余金期首残高
連結剰余金期首残高
Ⅱ
Ⅱ
利益剰余金増加高
当期純利益
Ⅲ
利益剰余金減少高
4,744
14,060
−
18,460
3,738
4,631
−
4,744
4,631
4,744
18,460
14,060
4,399
3,738
△894
1.配当金
175
325
2.役員賞与
54
71
3.連結子会社増加による
減少高
2
29
−
4.持分法適用会社除外
による減少高
Ⅳ
4,744
利益剰余金期末残高
233
18,459
- 12 -
3
429
195
21,769
3,310
(4) 連結キャッシュ・フロ−計算書
注記
番号
区分
Ⅰ
営業活動によるキャッシュ・フロー
前連結会計年度
(自 平成14年4月1日
至 平成15年3月31日) 当連結会計年度
(自 平成15年4月1日
至 平成16年3月31日) 金額(百万円)
金額(百万円)
税金等調整前当期純利益
7,198
6,323
減価償却費
1,126
1,245
固定資産減損損失
−
902
連結調整勘定償却額
△27
△22
持分法による投資利益
△139
△67
賞与引当金の増減額
△27
127
退職給付引当金の増減額
△132
318
役員退任慰労引当金の増加額
29
19
貸倒引当金の増加額
39
264
受取利息及び受取配当金
△81
△91
支払利息
215
234
投資有価証券売却損益
47
△30
投資有価証券評価損
128
178
子会社株式売却損
30
−
子会社株式評価損
18
−
子会社清算損
7
−
会員権売却損
−
7
会員権評価損
46
16
売上債権の増加額
△5,233
△2,879
仕入債務の増加額
1,075
1,908
役員賞与の支払額
△54
△73
その他
485
△189
4,754
8,190
利息及び配当金の受取額
267
173
利息の支払額
△218
△237
法人税等の支払額
△1,041
△4,129
3,761
3,997
小計
営業活動によるキャッシュ・フロー
- 13 -
注記
番号
区分
Ⅱ
投資活動によるキャッシュ・フロー
当連結会計年度
(自 平成15年4月1日
至 平成16年3月31日) 金額(百万円)
金額(百万円)
定期預金の預入れによる支出
△64
△63
定期預金の払戻しによる収入
101
98
貸付けによる支出
△779
△82
貸付金の回収による収入
67
138
固定資産の取得による支出
△1,122
△3,504
固定資産の売却による収入
17
447
投資有価証券の取得による支出
△49
△84
投資有価証券の売却による収入
161
145
子会社株式の取得による支出
△822
△79
子会社株式の売却による収入
−
1
関連会社株式の取得による支出
△33
−
83
−
△645
810
△3,084
△2,173
連結範囲の変更を伴う子会社株式の取得によ
る収入
その他
投資活動によるキャッシュ・フロー
Ⅲ
前連結会計年度
(自 平成14年4月1日
至 平成15年3月31日) 財務活動によるキャッシュ・フロー
※2
短期借入金の純増減額
285
△1,373
長期借入れによる収入
862
2,100
長期借入金の返済による支出
△1,472
△2,858
子会社における株式の発行による収入
653
−
配当金の支払額
△175
△325
少数株主への配当金の支払額
△2
△4
その他
△55
35
94
△2,425
財務活動によるキャッシュ・フロー
Ⅳ
現金及び現金同等物に係る換算差額
△128
△188
Ⅴ
現金及び現金同等物の増加額
642
△789
Ⅵ
現金及び現金同等物の期首残高
8,534
9,196
Ⅶ
新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額
18
977
Ⅷ
現金及び現金同等物の期末残高
9,195
9,384
※1
- 14 -
連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項
前連結会計年度
摘要
(自
至
1.連結の範囲に関する事項
当連結会計年度
平成14年4月1日
(自
平成15年3月31日) (1)連結子会社の数:
至
29社
(1)連結子会社の数:
主要な連結子会社の名称
33社
主要な連結子会社の名称
Yusen Air & Sea Service (U.S.A) Inc.
Yusen Air & Sea Service (U.S.A) Inc.
Yusen Air & Sea Service (Deutschland) GMBH.
Yusen Air & Sea Service (Deutschland) GMBH.
Yusen Air & Sea Service (H.K.) Ltd.
Yusen Air & Sea Service (H.K.) Ltd.
Yusen Air & Sea Service (Singapore) Pte.Ltd. 郵船トラベル株式会社
Yusen Air & Sea Service (Singapore) Pte.Ltd.
郵船トラベル株式会社
なお、郵船航空スタッフサービス株式会社及
なお、Yusen Air & Sea Service (Korea)
びP.T.Yusen Air & Sea Service Indonesiaを Co .,Ltd., Yusen Shenda Air & Sea Service 当連結会計年度より新たに連結の範囲に含めて
(Shanghai) Ltd., Yusen Air & Sea Service
おります。また、前連結会計年度において連結
Management (Thailand) Co.,Ltd.及び Yusen
子会社でありましたオリエントエアアンドシー
Air & Sea Service (Thailand) Co.,Ltd.を当
システム株式会社を当連結会計年度において清
算致しました。
平成15年4月1日
平成16年3月31日) 連結会計年度より新たに連結の範囲に含めてお
ります。
(2)主要な非連結子会社の名称等
主要な非連結子会社
(2)主要な非連結子会社の名称
主要な非連結子会社
Yusen Air & Sea Service (Korea) Co.,Ltd.
Yusen Travel(Hong Kong)Ltd.
Yusen Travel(Singapore)Pte. Ltd.
Yusen Travel (U.S.A) Inc.
Yusen Travel(Hong Kong)Ltd.
Yusen Travel(Singapore)Pte. Ltd.
Yusen Travel Micronesia Inc.
(3)非連結子会社について連結の範囲から除いた
(3)非連結子会社について連結の範囲から除いた
理由
理由
非連結子会社の総資産の合計額、営業収益の
合計額、純利益の額のうち持分の合計額及び利
益剰余金等の額のうち持分の合計額は連結会社
の総資産の合計額、営業収益の合計額及び純利
益、利益剰余金等の額のうちの持分の合計額に
比していずれも少額であり、全体としても連結
財務諸表に重要な影響を及ぼしていないため連
結の範囲から除外しております。
- 15 -
同左
前連結会計年度
摘要
(自
至
2.持分法の適用に関する
事項
当連結会計年度
平成14年4月1日
(自
平成15年3月31日) (1)持分法適用の非連結子会社・関連会社の数
至
平成16年3月31日) (1)持分法適用の非連結子会社・関連会社の数
非連結子会社
4社
非連結子会社
3社
関連会社
1社
関連会社
1社
主要な持分法を適用する非連結子会社
主要な持分法を適用する非連結子会社
Yusen Travel Micronesia Inc.
平成15年4月1日
Yusen Travel (U.S.A.) Inc.
主要な持分法を適用する関連会社
主要な持分法を適用する関連会社
Yusen Air & Sea Service (Philippines) Inc.
Yusen Air & Sea Service (Philippines) Inc.
なお、 持分法適用の非連結子会社でありまし
なお、 持分法適用の非連結子会社でありまし
たYusen Travel(Australia)Pty. Ltd.を当連
たYusen Travel Micronesia Inc.については営
結会計年度において全て売却致しました。
業活動を停止し、また重要性もないため、当連
結会計年度より持分法を適用しておりません。
(2)持分法を適用していない非連結子会社及び
(2)持分法を適用していない非連結子会社及び
関連会社
関連会社
主要な持分法を適用していない非連結子会社
主要な持分法を適用していない関連会社
主要な持分法を適用していない非連結子会社
Yusen Travel (Thailand) Co.,Ltd.
株式会社ケィ・ティ・エス
(3)持分法を適用していない理由
Yusen Travel (Thailand) Co.,Ltd.
主要な持分法を適用していない関連会社
株式会社ケィ・ティ・エス
(3)持分法を適用していない理由
持分法非適用の非連結子会社及び関連会社の
同左
純利益の額及び利益剰余金等の額のうち持分の
合計額は、連結会社及び持分法適用会社の純利
益の額のうちの持分の合計額に比して少額であ
り、また利益剰余金等に及ぼす影響も軽微であ
り、全体としても連結財務諸表に重要な影響を
及ぼしていないため持分法適用の範囲から除外
しております。
(4) 持分法の適用会社のうち、決算日が連結決算
と異なる会社につきましては、各社の事業年度
に係る財務諸表を使用しております。
- 16 -
(4)
同左
前連結会計年度
摘要
(自
当連結会計年度
平成14年4月1日
(自
至 平成15年3月31日) 3.連結子会社の事業年度
等に関する事項
平成15年4月1日
至 平成16年3月31日) 連結子会社のうち、
連結子会社のうち、
Yusen Air & Sea Service (U.S.A.) Inc.
Yusen Air & Sea Service (U.S.A.) Inc.
Yusen Air & Sea Service Holdings, Inc.
Yusen Air & Sea Service Holdings, Inc.
Yusen Air & Sea Service (Canada) Inc.
Yusen Air & Sea Service (Canada) Inc.
Yusen Air & Sea Service (Benelux) B.V.
Yusen Air & Sea Service (Benelux) B.V.
Yusen Air & Sea Service (Europe) B.V.
Yusen Air & Sea Service (Europe) B.V.
Yusen Air & Sea Service (Deutschland) GmbH.
Yusen Air & Sea Service (Deutschland) GmbH.
Yusen Air & Sea Service (U.K.) Ltd.
Yusen Air & Sea Service (U.K.) Ltd.
Yusen Air & Sea Service (France) S.a.r.l.
Yusen Air & Sea Service (France) S.a.r.l.
Yusen Air & Sea Service (Italia) S.r.l.
Yusen Air & Sea Service (Italia) S.r.l.
Yusen Air & Sea Service (H.K.) Ltd.
Yusen Air & Sea Service (H.K.) Ltd.
Yusen Air & Sea Service (China) Ltd.
Yusen Air & Sea Service (China) Ltd.
Yusen Air & Sea Service (Taiwan) Ltd.
Yusen Air & Sea Service (Taiwan) Ltd.
Yusen Sea Freight (Taiwan) Ltd.
Yusen Sea Freight (Taiwan) Ltd.
Yusen Air & Sea Service (Singapore) Pte.Ltd.
Yusen Air & Sea Service (Singapore) Pte.Ltd.
P.T. Yusen Air & Sea Service Indonesia
P.T. Yusen Air & Sea Service Indonesia
Yusen Air & Sea Service (Australia)
Yusen Air & Sea Service (Australia) Pty.Ltd.
Pty.Ltd.
の決算日は12月31日であり、同日現在の決算財務諸
Yusen Air & Sea Service (Korea) Co.,Ltd.
表を使用しておりますが、連結決算日との間に生じ
Yusen Shenda Air & Sea Service (Shanghai)
Co.,Ltd.
Yusen Air & Sea Service Management (Thailand) Co.,Ltd.
た重要な取引につきましては連結上必要な調整が行
われております。
Yusen Air & Sea Service (Thailand) Co.,Ltd.
の決算日は12月31日であり、同日現在の決算財務諸
表を使用しておりますが、連結決算日との間に生じ
た重要な取引につきましては連結上必要な調整が行
われております。
- 17 -
前連結会計年度
摘要
(自
至
4.会計処理基準に関する
当連結会計年度
平成14年4月1日
(自
平成15年3月31日) 平成15年4月1日
至 平成16年3月31日) 事項
(1)重要な資産の評価基準
及び評価方法
①有価証券
①有価証券
(イ)非連結子会社株式及び関連会社株式
(イ)非連結子会社株式及び関連会社株式
移動平均法による原価法または持分法によっ
同左
ております。
(ロ)その他有価証券
(ロ)その他有価証券
時価のあるもの
時価のあるもの
決算日の市場価格等に基づく時価法によっ
同左
ております。(評価差額は全部資本直入法に
より処理し、売却原価は移動平均法により算
定)
時価のないもの
時価のないもの
移動平均法による原価法によっておりま
同左
す。
②デリバティブ
②デリバティブ
時価法によっております。
(2)重要な減価償却資産の
減価償却方法
同左
①有形固定資産
①有形固定資産
法人税法に規定する方法と同一の基準による定
法人税法に規定する方法と同一の基準による定
率法を採用しております。ただし豊岡物流センタ
率法を採用しております。ただし豊岡物流センタ
ー、郵船航空・福本ビル及び磐田物流センターの
ー、郵船航空・福本ビル及び磐田物流センターの
建物及び構築物につきましては、法人税法に規定
建物及び構築物につきましては、法人税法に規定
する方法と同一の基準による定額法を採用してお
する方法と同一の基準による定額法を採用してお
ります。また、在外連結子会社につきましては、
ります。また、在外連結子会社につきましては、
見積耐用年数に基づき、14社について定額法を、
見積耐用年数に基づき、16社について定額法を、
2社について定率法を採用しております。
②無形固定資産
4社について定率法を採用しております。
②無形固定資産
法人税法に規定する方法と同一の基準による定
同左
額法によっております。ただし、ソフトウェア
(自社利用分)につきましては、社内における利
用可能期間(5年)に基づく定額法を採用してお
ります。
(3)繰延資産の処理方法
新株発行費は支出時に全額費用として処理してお
ります。
- 18 -
──────
前連結会計年度
摘要
(自
至
(4)重要な引当金の計上
基準
平成14年4月1日
当連結会計年度
(自
平成15年3月31日) ①貸倒引当金
至
平成15年4月1日
平成16年3月31日) ①貸倒引当金
売上債権、貸付金等の貸倒損失に備えるため、
同左
一般債権につきましては貸倒実績率により、貸倒
懸念債権等特定の債権につきましては個別に回収
可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しており
ます。
②賞与引当金
②賞与引当金
従業員に支給する賞与に充てるため、将来の支
同左
給見込額のうち当連結会計年度の負担額を計上し
ております。
③退職給付引当金
③退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当連結会計年
同左
度末における退職給付債務及び年金資産の見込額
に基づき計上しております。
なお、数理計算上の差異は、各連結会計年度の
発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の
一定の年数(主として10年)による定額法により
按分した額をそれぞれ発生の翌連結会計年度から
費用処理しております。
④役員退任慰労引当金
④役員退任慰労引当金
連結財務諸表提出会社及び連結子会社3社は、
同左 役員の退任慰労金の支給に充てるため、それぞれ
内規に基づく年度末要支給額を計上しておりま
す。
(5)在外連結子会社の会計
処理基準の差異
在外連結子会社は当該子会社の所在する国におい
同左
て一般的に公正妥当と認められる会計処理基準を採
用しております。
なお、当該会計処理基準の差異が当社の連結財務
諸表に与える影響額は軽微であります。
(6)重要なリース取引の
処理方法
リース物件の所有権が借主に移転すると認められ
るもの以外のファイナンス・リース取引につきまし
ては、通常の賃貸借取引に係る方法に準じた会計処
理によっております。
- 19 -
同左
前連結会計年度
摘要
(自
至
(7)重要なヘッジ会計の方法
平成14年4月1日
当連結会計年度
(自 平成15年4月1日
平成15年3月31日) ①ヘッジ会計の方法
至
平成16年3月31日) ①ヘッジ会計の方法
ヘッジ手段として用いる金利スワップは、金融
同左
商品に係る会計基準に規定する特例処理の適用要
件を充たしておりますので特例処理を、ヘッジ手
段として用いる通貨スワップは、振当処理の適用
要件を充たしておりますので、振当処理を採用し
ております。
②ヘッジ手段とヘッジ対象
ヘッジ手段
金利スワップ
通貨スワップ ②ヘッジ手段とヘッジ対象
同左
ヘッジ対象
借入金
貸付金
③ヘッジ方針
③ヘッジ方針
金利変動及び為替変動のリスクを回避する目的
同左
並びに借入コストを低減する目的で金利スワップ
取引及び通貨スワップ取引を行っております。こ
れらの取引の実行に当たっては主に当社の内規で
ある「資金運用規程」に従い、担当取締役の承認
を受け、さらに重要なものにつきましては取締役
会の承認を得ております。
また、信用リスクを回避するため、高格付を有
する金融機関とのみ取引しております。
④ヘッジ有効性評価の方法
④ヘッジ有効性評価の方法
特例処理によっておりますスワップにつきまし
ては、有効性の評価を省略しております。
- 20 -
同左
前連結会計年度
摘要
(自
至
(8)その他連結財務諸表作
成のための重要な事項
当連結会計年度
平成14年4月1日
(自
平成15年3月31日) ①在外連結子会社の会計処理基準の差異
至
平成15年4月1日
平成16年3月31日) ①在外連結子会社の会計処理基準の差異
在外連結子会社は当該子会社の所在する国にお
同左
いて一般に公正妥当と認められる会計処理基準を
採用しております。
なお、当該会計処理基準の差異が当社の連結財
務諸表に与える影響額は軽微であります。
②消費税等の会計処理の方法
②消費税等の会計処理の方法
税抜方式によっております。
同左
③自己株式及び法定準備金の取崩等に関する会計 ③自己株式及び法定準備金の取崩等に関する会計
基準
基準
「自己株式及び法定準備金の取崩等に関する会計
同左
基準」(企業会計基準第1号)が平成14年4月1
日以後に適用されることになったことに伴い、当
連結会計年度から同会計基準によっております。
これによる当連結会計年度の損益に与える影響は
ありません。
なお、連結財務諸表規則の改正により、当連結
会計年度における連結貸借対照表の資本の部及び
連結剰余金計算書につきましては、改正後の連結
財務諸表規則により作成しております。
④1株当たり情報
④1株当たり情報
「1株当たり当期純利益に関する会計基準」(企
同左
業会計基準第2号)及び「1株当たり当期純利益
に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適
用指針第4号)が平成14年4月1日以後開始する
連結会計年度に係る連結財務諸表から適用される
ことになったことに伴い、当連結会計年度から同
会計基準及び適用指針によっております。
なお、同会計基準及び適用指針を前連結会計年
度に適用して算定した場合の1株当たり情報につ
きましては、「1株当たり情報に関する注記」に
記載しております。
5.連結子会社の資産及び負
債の評価に関する事項
6.連結調整勘定の償却に関
する事項
7.利益処分項目等の扱いに
関する事項
連結子会社の資産及び負債の評価につきまして
同左
は、全面時価評価法を採用しております。
連結調整勘定の償却につきましては、5年間の均
同左
等償却を行っております。
連結剰余金計算書は、連結会社及び持分法適用会
同左
社の利益処分について、連結会計年度中に確定した
利益処分に基づいて作成しております。
8.連結キャッシュ・フロー
連結キャッシュ・フロー計算書における資金(現
計算書における資金の範
金及び現金同等物)は、手許現金、随時引き出し可
囲
能な預金及び容易に換金可能であり、かつ、価値の
変動について僅少なリスクしか負わない取得日から
3ヶ月以内に償還期限の到来する短期投資からなり
ます。
- 21 -
同左
連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項の変更
前連結会計年度
(自 平成14年4月1日
至 平成15年3月31日) ──────
当連結会計年度
(自 平成15年4月1日
至 平成16年3月31日) (固定資産の減損に係る会計基準)
固定資産の減損に係る会計基準(「固定資産の減損に係る会計
基準の設定に関する意見書」 (企業会計審議会
日))及び
平成14年8月9
「固定資産の減損に係る会計基準の適用指針」(企
業会計基準適用指針第6号
平成15年10月31日)が平成16年3月
31日に終了する事業年度に係る財務諸表から適用できることにな
ったことに伴い、当事業年度から同会計基準及び同適用指針を適
用しております。これによる税引前当基準利益に与える影響額は
902百万円であります。
表示方法の変更
(自
至
前事業年度
平成14年4月1日
平成15年3月31日)
──────
(自
至
当事業年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
(損益計算書)
前期まで営業外費用の「その他営業外費用」に含めて表示してお
りました「固定資産除却損」は、営業外費用の合計額の100分の10
を超えることとなったため区分掲記しております。
なお、前事業年度における「固定資産除却損」の金額は14百万円
であります。
追加情報
(自
至
前事業年度
平成14年4月1日
平成15年3月31日)
──────
(自
至
当事業年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
(「総報酬制」による社会保険料の会社負担)
従来、賞与に対する社会保険料会社負担額は支出時の費用として
処理しておりましたが、平成15年4月から社会保険料の算定方法に
総報酬制が導入されたことに伴い、重要性が増したため、当連結会
計年度から賞与引当金に対応する負担額を費用処理する方法に変更
しております。
この結果、従来の方法によった場合と比べて、税金等調整前当期
純利益は142百万円減少しております。
- 22 -
注記事項
(連結貸借対照表関係)
前連結会計年度
(平成15年3月31日)
※1.
当連結会計年度
(平成16年3月31日)
非連結子会社及び関連会社に対するものは次のとおりであり
※1.
非連結子会社及び関連会社に対するものは次のとおりであり
ます。
ます。
投資有価証券(株式)
1,223百万円
投資その他の資産・その他(出資金)
※2.
投資有価証券(株式)
58百万円
担保提供資産
※2.
(1)担保に供している資産
695百万円
投資その他の資産・その他(出資金)
59百万円
担保提供資産
(1)担保に供している資産
建物及び構築物
建物及び構築物
816百万円
土地
計
1,889百万円
計
2,705百万円
(2)上記に対応する債務
756百万円
土地
1,888百万円
2,645百万円
(2)上記に対応する債務
短期借入金
61百万円
短期借入金
81百万円
長期借入金
549百万円
長期借入金
568百万円
計
3.
610百万円
連結会社以外の会社の取引、借入金について債務保証を行っ
計
649百万円
3. 連結会社以外の会社の取引、借入金について債務保証を行っ
ております。
ております。
Trans-Asia Shipping Corporation BHD.
45百万円
Trans-Asia Shipping Corporation BHD.
(M$ 1,427,651)
Yusen Air & Sea Service 172百万円
(Thailand) Co.,Ltd
(THB 61,577,356)
Yusen Air & Sea Service (Korea) Co.,Ltd
43百万円
(M$ 1,534,374)
カーゴ・コミュニティー・システム・ジャパン株
式会社
109百万円
計
26百万円
69百万円
(KRW 1,146,063,224)
Yusen Travel (Singapore) Pte.Ltd.
15百万円
(S$ 221,179)
カーゴ・コミュニティー・システム・ジャパン株
式会社
計
※4.
35百万円
377百万円
当社の発行済株式総数は、普通株式17,592,000株でありま
※4.
同左
す。
※5.
当社が保有する自己株式の数は、普通株式8,640株でありま
※5. 当社が保有する自己株式の数は、普通株式18,700株でありま
す。
す。
- 23 -
(連結損益計算書関係)
(自
至
※1.
前連結会計年度
平成14年4月1日
平成15年3月31日
(自
至
販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のと
※1. 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のと
おりであります。
給与・賞与
当連結会計年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日 おりであります。
10,929百万円
給与・賞与
賞与引当金繰入額
890百万円
賞与引当金繰入額
退職給付費用
641百万円
退職給付費用
11,290百万円
1,000百万円
709百万円
役員退任慰労引当金繰入額
83百万円
役員退任慰労引当金繰入額
67百万円
貸倒引当金繰入額
69百万円
貸倒引当金繰入額
24百万円
減価償却費
減価償却費
632百万円
745百万円
※2. 減損損失
当連結会計年度において、当社グループは以下の資産グループにつ
いて減損損失を計上しました。
場所
用途
大阪府泉佐野市りんくう 倉庫施設建設
往来北2−17
予定地
種類
減損損失
(百万円)
土地
902
当社グループは、キャッシュフローを生み出す最小単位として、主
として事業区分別及び所在地国別、本邦につきましては営業本部別に
グルーピングしております。
このうち、遊休状態であり、将来の用途が定まっていない資産グル
ープの帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を固定資産減
損損失(902百万円)として特別損失に計上ております。
なお、当該資産グループの回収可能価額は正味売却価額により測定
しており、不動産鑑定評価基準に基づいた評価額を基準としておりま
す。
※3. 収用補償金
当社の連結子会社であるYusen Air & Sea Service (U.S.A.) Inc.及びYusen Air & Sea Service Holdings, Inc.は、物流センター
として使用しておりました土地及び建物が公用収用されました。これ
による移転補償金を収用補償金(182百万円)として特別利益に計上
しております。
- 24 -
(連結キャッシュ・フロー計算書関係)
(自
至
※1.
前連結会計年度
平成14年4月1日
平成15年3月31日)
当連結会計年度
(自 平成15年4月1日
至 平成16年3月31日)
現金及び現金同等物の期末残高と連結貸借対照表に掲記さ
※1.
れている科目の金額との関係
現金及び現金同等物の期末残高と連結貸借対照表に掲記さ
れている科目の金額との関係
(平成15年3月31日)
現金及び預金勘定
有価証券勘定
預入期間が3ヶ月を超える定期預金
現金及び現金同等物
※2.
(平成16年3月31日)
現金及び預金勘定
8,852百万円
現金及び現金同等物
──────
株式の追加取得により新たに P.T.Yusen Air & Sea Service 訳並びにP.T.Yusen Air & Sea Service Indonesia社株式の取得価
格とP.T. Yusen Air & Sea Service Indonesia社取得のための収入
(純額)との関係は次のとおりであります。
流動資産
400百万円
固定資産
36百万円
△69百万円
流動負債
△265百万円
固定負債
△1百万円
P.T. Yusen Air & Sea Service Indonesia社株式の追加取得価格
P.T. Yusen Air & Sea Service Indonesia社既取得価格
P.T. Yusen Air & Sea Service Indonesia社現金及び現金同等物
差引:P.T. Yusen Air & Sea Service
Indonesia社取得による収入
△67百万円
30百万円
1百万円
113百万円
83百万円
- 25 -
△6百万円
9,384百万円
※2.
Indonesia社を連結したことに伴う連結開始時の資産及び負債の内
少数株主持分
−百万円
預入期間が3ヶ月を超える定期預金
△41百万円
9,195百万円
株式の取得により新たに連結子会社となった会社の資産及
び負債の主な内訳
連結調整勘定
9,390百万円
有価証券勘定
384百万円
①
リース取引
(自
至
前連結会計年度
平成14年4月1日
平成15年3月31日)
(自
至
1.リース物件の所有権が借主に移転すると認められるもの以外の
ファイナンス・リース取引
(1)リース物件の取得価額相当額、減価償却累計額相当額及び
期末残高相当額
取得価額
相 当 額
(百万円)
減価償却累計
額相当額(百
万円)
期末残高
相 当 額
(百万円)
109
64
45
器具及び備品
614
348
ソフトウェア
280
1,005
合計
(注)
(注)
(1)リース物件の取得価額相当額、減価償却累計額相当額及び
期末残高相当額
取得価額
相 当 額
(百万円)
減価償却累計
額相当額(百
万円)
期末残高
相 当 額
(百万円)
機械装置及び運
搬具
107
61
46
266
器具及び備品
504
339
165
165
115
ソフトウェア
196
117
79
577
427
807
517
290
取得価額相当額は、未経過リース料期末残高が有形固定資
産の期末残高等に占める割合が低いため、支払利子込み法に
より算定しております。
(2)未経過リース料期末残高相当額
1年内
1.リース物件の所有権が借主に移転すると認められるもの以外の
ファイナンス・リース取引
機械装置及び運
搬具
当連結会計年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
合計
(注)
同左
(2)未経過リース料期末残高相当額
1年内
206百万円
156百万円
1年超
220百万円
1年超
134百万円
合計
427百万円
合計
290百万円
未経過リース料期末残高相当額は、未経過リース料期末残
高が有形固定資産の期末残高等に占める割合が低いため、支
払利子込み法により算定しております。
(3)支払リース料及び減価償却費相当額
支払リース料
減価償却費相当額
(注)
同左
(3)支払リース料及び減価償却費相当額
支払リース料
218百万円
218百万円
減価償却費相当額
(4)減価償却費相当額の算定方法
リース期間を耐用年数とし残存価格を零とする定額法によって
おります。
2.オペレーティング・リース取引
未経過リース料
1年内
799百万円
(4)減価償却費相当額の算定方法
同左
2.オペレーティング・リース取引
未経過リース料
1年内
228百万円
228百万円
667百万円
1年超
4,288百万円
1年超
3,981百万円
合計
5,087百万円
合計
4,648百万円
- 26 -
②
有価証券
有価証券
前連結会計年度(平成15年3月31日)
1.その他有価証券で時価のあるもの
種類
(1)株式
274
(2)債券
連結貸借対照表計上が
取得原価を超えるもの
197
58
58
0
②社債
23
26
3
(3)その他
8
9
0
364
566
201
394
304
△89
(2)債券
①国債・地方債
−
−
−
②社債
10
9
△0
(3)その他
−
−
−
404
314
△89
769
881
112
小計
合計
(注)
471
①国債・地方債
(1)株式
差額(百万円)
小計
連結貸借対照表計上が
取得原価を超えないもの
連結貸借対照表
計上額(百万円)
取得原価(百万円)
当連結会計年度において、その他有価証券で時価のある株式について91百万円減損処理を行っております。
なお、当該株式の減損にあたっては、当連結会計年度末における時価が帳簿価額に比べ50%以上下落している場合には全て減損処理
を行い、30%以上50%未満の範囲で下落している場合で、かつ、直前の中間連結会計期間末及び前連結会計年度末においても30%以上
50%未満の範囲で下落している場合には、減損処理を行っております。
2.当連結会計年度中に売却したその他有価証券(自 平成14年4月1日 至 平成15年3月31日)
売却額(百万円)
売却益の合計(百万円)
141
売却損の合計(百万円)
25
△73
3.時価評価されていない主な有価証券の内容
連結貸借対照表計上額(百万円)
その他有価証券
非上場株式(店頭売買株式を除く)
658
MMF
384
4.その他有価証券のうち満期があるものの今後の償還予定額
1年以内
(百万円)
債券
1年超5年以内
(百万円)
5年超10年以内
(百万円)
10年超
(百万円)
(1)
国債 58
−
−
−
(2)
社債 8
27
−
−
67
27
−
−
合計
- 27 -
当連結会計年度(平成16年3月31日)
1.その他有価証券で時価のあるもの
種類
(1)株式
276
(2)債券
連結貸借対照表計上が
取得原価を超えるもの
差額(百万円)
507
231
①国債・地方債
−
−
−
②社債
25
32
7
(3)その他
小計
(1)株式
9
14
5
310
553
243
14
12
△2
(2)債券
連結貸借対照表計上が
取得原価を超えないもの
連結貸借対照表
計上額(百万円)
取得原価(百万円)
①国債・地方債
−
−
−
②社債
−
−
−
(3)その他
−
−
−
14
12
△2
324
565
241
小計
合計
2.当連結会計年度中に売却したその他有価証券(自 平成15年4月1日 至 平成16年3月31日)
売却額(百万円)
売却益の合計(百万円)
84
売却損の合計(百万円)
29
△1
3.時価評価されていない主な有価証券の内容
連結貸借対照表計上額(百万円)
その他有価証券
非上場株式(店頭売買株式を除く)
(注)
487
当連結会計年度において、その他有価証券で時価評価されていない株式について178百万円減損処理を行っております。
4.その他有価証券のうち満期があるものの今後の償還予定額
1年以内
(百万円)
債券
1年超5年以内
(百万円)
5年超10年以内
(百万円)
10年超
(百万円)
社債
−
32
−
−
合計
−
32
−
−
- 28 -
③
デリバティブ取引
1.取引の状況に関する事項
前連結会計年度
(自 平成14年4月1日
至 平成15年3月31日)
(自
至
(1)取引の内容、取引に対する取組方針、取引の利用目的
当連結会計年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
(1)取引の内容、取引に対する取組方針、取引の利用目的
外貨建債務に係る為替レートの変動リスクを回避する目的で先
同左
物為替予約取引を行っております。また金利変動及び為替変動の
リスクを回避する目的並びに借入コストを低減する目的で金利ス
ワップ取引及び通貨スワップ取引を行っております。投機や短期
的な売買による収益獲得を目的としたデリバティブ取引は行って
おりません。
なお、デリバティブ取引を利用してヘッジ会計を行っておりま
す。
ヘッジ会計の方法
ヘッジ会計の方法
ヘッジ手段として用いる金利スワップは、金融商品に係る会計
同左
基準に規定する特例処理の適用要件を充たしておりますので特例
処理を、またヘッジ手段として用いる通貨スワップは、振当処理
の適用要件を充たしておりますので、振当処理を採用しておりま
す。
ヘッジ手段とヘッジ対象
ヘッジ手段とヘッジ対象
ヘッジ手段
金利スワップ
通貨スワップ ヘッジ対象
借入金
貸付金
同左
ヘッジ方針
ヘッジ方針
金利変動及び為替変動のリスクを回避する目的並びに借入コス
同左
トを低減する目的で金利スワップ取引及び通貨スワップ取引を行
っております。これらの取引の実行に当たっては主に当社の内規
である「資金運用規程」に従い、担当取締役の承認を受け、さら
に重要なものにつきましては取締役会の承認を得ております。ま
た、信用リスクを回避するため、高格付を有する金融機関とのみ
取引を行っております。
ヘッジ有効性評価の方法
ヘッジ有効性評価の方法
特例処理によっておりますスワップにつきましては、有効性の
同左
評価を省略しております。
(2)取引に係るリスクの内容
(2)取引に係るリスクの内容
デリバティブ取引は、取引相手が倒産等によって契約不履行と
なることで被る損失に係る信用リスクと取引対象物の将来の価格
(為替、金利等)の変動によって発生する損失に係る市場リスク
があります。信用リスクを極力回避するため、高格付を有する金
融機関とのみ取引を行っております。利用している金利スワップ
取引及び通貨スワップ取引に関しては、将来の金利変動並びに為
替変動に係るリスクがあります。また、時価の変動率が大きく、
経営に重大な影響を及ぼす取引は行っておりません。
- 29 -
同左
前連結会計年度
(自 平成14年4月1日
至 平成15年3月31日)
当連結会計年度
(自 平成15年4月1日
至 平成16年3月31日)
(3)取引に係るリスク管理体制
(3)取引に係るリスク管理体制
為替予約取引につきましては、主に当社の内規である「外国為
同左
替取引運用規程」に従い、経理部資金課が取引を実行し、毎月の
取引残高は取引金融機関に対して確認を行った上、担当取締役へ
報告しております。また、金利スワップ取引及び通貨スワップ取
引につきましては、主に当社の内規である「資金運用規程」に従
い、取引の実行に当たり担当取締役の承認を得て実行しておりま
す。重要なものにつきましては取締役会の承認を得ております。
(4)その他
(4)その他
「取引の時価等に関する事項」における契約額等はこの金額自
同左
体がデリバティブ取引に係る市場リスク量を示すものではありま
せん。
2.取引の時価等に関する事項
デリバティブ取引の契約額等、時価及び評価損益
(1)通貨関連
前連結会計年度(平成15年3月31日)
区分
種類
契約額等 うち1年超
時価
評価損益
契約額等 うち1年超
時価
評価損益
(百万円) (百万円) (百万円) (百万円) (百万円) (百万円) (百万円) (百万円)
為替予約取引・買建
アメリカドル
市場取
当連結会計年度(平成16年3月31日)
136
-
135
△0
208
−
203
△5
オーストラリアドル
17
-
17
△0
16
−
15
△1
シンガポールドル
27
-
26
△1
22
−
21
△1
383
-
376
△7
697
−
683
△14
80
-
79
△1
60
−
57
△3
円
引以外
イギリスポンド
の取引
香港ドル
391
-
379
△12
390
−
372
△18
タイバーツ
192
-
188
△3
161
−
153
△8
ユーロ
157
-
158
0
168
−
161
△7
17
-
16
△0
15
−
14
△1
1,403
-
1,376
△26
1,737
−
1,679
△58
スウェーデンクローネ
合計
前連結会計年度
(注)1.時価の算定方法
先物為替相場によっております。
当連結会計年度 (注)1.時価の算定方法
同左 2.ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引の記載は除 2.
同左
いております。
(2)金利関連
前連結会計年度
(注)
金利関連のデリバティブ取引はヘッジ会計が適用されており 当連結会計年度
(注)
ますので記載は除いております。
- 30 -
同左
④
退職給付
1.採用している退職給付制度の概要
当社グループ(当社及び国内連結子会社)は、確定給付型の制度として適格退職年金制度及び退職一時金制度を設けております。また、
従業員の退職等に際して退職給付会計に準拠した数理計算による退職給付債務の対象とされない特別退職金を支払う場合があります。一部
の在外連結子会社は確定給付型制度を、一部の国内連結子会社は確定拠出型制度を設けております。
2.退職給付債務及びその内訳
前連結会計年度
(平成15年3月31日)
(1)
退職給付債務(百万円)
(2)
年金資産(百万円)
(3)
未積立退職給付債務 (1)+(2)(百万円)
(4)
未認識数理計算上の差異(百万円)
(5)
未認識過去勤務債務(百万円)
(6)
連結貸借対照表計上額純額 (3)+(4)+(5)
(百万円)
(7)
前払年金費用(百万円)
(8)
退職給付引当金 (6)−(7)(百万円)
(注)
当連結会計年度
(平成16年3月31日)
△8,615
△8,946
3,240
3,875
△5,376
△5,071
1,786
1,292
41
−
△3,548
△3,779
563
641
△4,111
△4,420
前連結会計年度
当連結会計年度
(平成15年3月31日)
(平成16年3月31日)
一部の国内連結子会社は退職給付債務の算定にあたり、簡便
(注)
同左
法を採用しております。
3.退職給付費用の内訳
前連結会計年度
(自 平成14年4月1日
至 平成15年3月31日) 退職給付費用
当連結会計年度
(自 平成15年4月1日
至 平成16年3月31日) (1)
勤務費用(百万円)
532
547
(2)
利息費用(百万円)
196
199
(3)
期待運用収益(減算)(百万円)
△100
△115
(4)
過去勤務債務の費用処理額(百万円)
−
38
(5)
数理計算上の差異の費用処理額(百万円)
113
167
(6)
退職給付費用(百万円)
742
836
前連結会計年度
(自
至
当連結会計年度
平成14年4月1日
(自
平成15年3月31日)
至
(注)1.上記退職給付費用以外に、特別退職金423百万円を特別損
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
(注)1. ──────
失として計上しております。
2.簡便法を採用している連結子会社の退職給付費用は、
(1)勤務費用に計上しております。
2.
- 31 -
同左
4.退職給付債務等の計算の基礎に関する事項
前連結会計年度
(平成15年3月31日)
当連結会計年度
(平成16年3月31日)
(1)
割引率
主として2.00%
主として2.00%
(2)
期待運用収益率
主として3.00%
主として3.00%
(3)
退職給付見込額の期間配分方法
主として期間定額基準
主として期間定額基準
(4)
数理計算上の差異の処理年数
主として10年
主として10年
(各連結会計年度の発生時に
同左
おける従業員の平均残存勤務
期間以内の年数による定額法
により按分した額をそれぞれ
発生の翌連結会計年度から費
用処理することとしておりま
す。)
- 32 -
⑤
税効果会計
前連結会計年度
(自 平成14年4月1日
至 平成15年3月31日) 当連結会計年度
(自 平成15年4月1日
至 平成16年3月31日)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
(百万円)
繰延税金資産
退職給付引当金
(百万円)
繰延税金資産
1,091
退職給付引当金
1,320
賞与引当金繰入限度超過額
357
賞与引当金繰入限度超過額
525
繰越欠損金
355
繰越欠損金
224
未払事業税・事業所税
193
未払事業税・事業所税
125
役員退任慰労引当金繰入限度超過額
114
役員退任慰労引当金繰入限度超過額
124
貸倒引当金繰入限度超過額
72
貸倒引当金繰入限度超過額
167
減価償却費限度超過額
57
減価償却費限度超過額
73
関係会社株式評価損損金不算入額
205
固定資産減損損失損金不参入額
364
会員権評価損損金不算入額
143
関係会社株式評価損損金不算入額
208
147
会員権評価損損金不算入額
150
その他の一時差異
125
その他の一時差異
繰延税金資産小計
2,738
評価性引当金
△566
繰延税金資産小計
2,171
評価性引当金
△452
繰延税金資産合計
2,953
繰延税金資産合計
繰延税金負債
減価償却費認容額
特別償却準備金
前払年金費用
その他有価証券評価差額金
関係会社株式評価損連結消去
その他の一時差異
△169
繰延税金負債
△10
減価償却費認容額
△225
特別償却準備金
△37
前払年金費用
△205
その他有価証券評価差額金
△8
繰延税金負債合計
△656
繰延税金資産の純額
1,515
関係会社株式評価損連結消去
その他の一時差異
3,405
△192
△7
△258
△88
△208
△11
繰延税金負債合計
△764
繰延税金資産の純額
2,189
平成15年3月31日現在の繰延税金資産の純額は、連結貸借対
平成16年3月31日現在の繰延税金資産の純額は、連結貸借対
照表の以下の項目に含まれております。
照表の以下の項目に含まれております。
(百万円)
(百万円)
流動資産−繰延税金資産
674
流動資産−繰延税金資産
712
固定資産−繰延税金資産
1,216
固定資産−繰延税金資産
1,878
流動負債−繰延税金負債
△4
流動負債−繰延税金負債
△3
固定負債−繰延税金負債
△372
固定負債−繰延税金負債
△398
- 33 -
前連結会計年度
(自 平成14年4月1日
至 平成15年3月31日) (自
至
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に
当連結会計年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に
重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項
重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項
目別の内訳
目別の内訳
(%)
国内の法定実効税率
(調整)
(%)
国内の法定実効税率
41.8
41.6
(調整)
交際費等永久に損金に算入されない項目
0.9
交際費等永久に損金に算入されない項目
1.0
住民税の均等割等
0.7
住民税の均等割等
0.7
受取配当金等永久に益金に算入されない項
目
海外子会社の税率による差異
その他
税効果会計適用後の法人税等の負担率
受取配当金等永久に益金に算入されない項
△0.1
目
△5.6
3.6
41.3
海外子会社の税率による差異
△5.0
その他
△0.8
税効果会計適用後の法人税等の負担率
3.地方税法等の一部を改正する法律(平成15年法律第9号)が平
△0.1
3.
成15年3月31日に公布されたことに伴い、当連結会計年度の
繰延税金資産及び繰延税金負債の計算(ただし、平成16年4
月1日以降解消が見込まれるものに限る。)に使用した法定
実効税率は変更されておりますが、この変更による繰延税金
資産の金額及び損益に与える影響額は軽微であります。
- 34 -
──────
37.4
⑥
セグメント情報
【事業の種類別セグメント情報】
前連結会計年度(自
平成14年4月1日
至
平成15年3月31日)
貨物運送事業
(百万円)
Ⅰ
営業収益及び営業利益
営業収益
計
(百万円)
消去又は全社
(百万円)
連結
(百万円)
107,379
3,537
78
110,995
−
110,995
0
−
301
302
△302
−
107,380
3,537
380
111,298
△302
110,995
100,144
3,456
297
103,898
△294
103,604
7,236
80
82
7,399
△7
7,391
(2)セグメント間の内部営業収益又
は振替高
計
営業費用
営業利益(△は営業損失)
資産、減価償却費及び資本的支出
その他事業
(百万円)
(1)外部顧客に対する営業収益
Ⅱ
旅行事業
(百万円)
資産
54,140
3,721
3,894
61,756
3,022
64,779
減価償却費
945
98
81
1,126
−
1,126
資本的支出
1,079
41
1
1,122
−
1,122
(注)1.事業区分は役務の種類・性質の類似性を考慮し、区分しております。
2.各区分に属する主要な事業の名称
貨物運送事業……航空運送代理店業、利用運送事業、通関業
旅行事業…………一般旅行業、航空代理店業
その他事業………損害保険代理店業、金融業、不動産賃貸業、人材派遣業
3.営業費用の中の共通費は、すべてセグメント別に配賦しております。
4.資産のうち、消去又は全社の項目に含めた全社資産の金額は4,145百万円であり、その主なものは親会社での余資運用資金(現預
金及び投資有価証券)であります。
当連結会計年度(自
平成15年4月1日
至
平成16年3月31日)
貨物運送事業
(百万円)
Ⅰ
営業収益及び営業利益
営業収益
営業利益(△は営業損失)
資本的支出
連結
(百万円)
営業費用
減損損失
消去又は全社
(百万円)
計
減価償却費
計
(百万円)
(2)セグメント間の内部営業収益又
は振替高
資産
その他事業
(百万円)
(1)外部顧客に対する営業収益
Ⅱ 資産、減価償却費、減損損失及び
資本的支出
旅行事業
(百万円)
115,018
3,354
93
118,465
−
118,465
1
−
511
512
△512
−
115,019
3,354
604
118,977
△512
118,465
108,116
3,160
471
111,747
△504
111,243
6,903
194
133
7,230
△8
7,222
56,368
3,723
3,986
64,077
1,077
87
81
902
−
−
3,464
39
1
2,255
66,332
1,245
−
1,245
902
−
902
3,504
−
3,504
(注)1.事業区分は役務の種類・性質の類似性を考慮し、区分しております。
2.各区分に属する主要な事業の名称
貨物運送事業……航空運送代理店業、利用運送事業、通関業
旅行事業…………一般旅行業、航空代理店業
その他事業………損害保険代理店業、金融業、不動産賃貸業、人材派遣業
3.営業費用の中の共通費は、すべてセグメント別に配賦しております。
4.資産のうち、消去又は全社の項目に含めた全社資産の金額は3,674百万円であり、その主なものは親会社での余資運用資金(現預
金及び投資有価証券)であります。
- 35 -
【所在地別セグメント情報】
前連結会計年度(自
平成14年4月1日
至
平成15年3月31日)
南アジア・
消去又は
日本
北米
欧州
東アジア
計
連結
オセアニア
全社
(百万円) (百万円) (百万円) (百万円)
(百万円)
(百万円)
(百万円)
(百万円)
Ⅰ
営業収益及び営業利益
営業収益
(1)外部顧客に対する営業収益
(2)セグメント間の内部営業収益又
は振替高
計
営業費用
営業利益(△は営業損失)
Ⅱ 資産
65,561
11,447
10,470
15,746
7,769
110,995
−
110,995
130
264
216
80
73
766
△766
−
65,691
11,712
10,687
15,827
7,843
111,762
△766
110,995
60,837
10,985
10,245
14,881
7,421
104,369
△765
103,604
4,854
727
442
946
422
7,392
△0
7,391
36,807
8,170
7,689
7,857
5,158
65,682
△902
64,779
(注)1.地域区分は事業活動の相互関連性及び地理的接近度を考慮し、区分しております。
2.本邦以外の区分に属する主な国又は地域は次のとおりであります。
(1)北米…………………………米国、カナダ
(2)欧州…………………………英国、ドイツ、フランス、イタリア、オランダ
(3)東アジア……………………中国、香港、台湾
(4)南アジア・オセアニア……シンガポール、インドネシア、オーストラリア
3.営業費用の中の共通費は、すべてセグメント別に配賦しております。
4.資産のうち、消去又は全社の項目に含めた全社資産の金額は4,145百万円であり、その主なものは親会社での余資運用資金(現預
金及び投資有価証券)であります。
当連結会計年度(自
平成15年4月1日
至
平成16年3月31日)
南アジア・
消去又は
日本
北米
欧州
東アジア
計
連結
オセアニア
全社
(百万円) (百万円) (百万円) (百万円)
(百万円)
(百万円)
(百万円)
(百万円)
Ⅰ
営業収益及び営業利益
営業収益
(1)外部顧客に対する営業収益
(2)セグメント間の内部営業収益又
は振替高
計
営業費用
営業利益(△は営業損失)
Ⅱ 資産
68,462
9,807
11,652
16,515
12,029
118,465
−
118,465
186
703
433
179
184
1,685
△1,685
−
68,648
10,510
12,085
16,694
12,213
120,150
△1,685
118,465
63,966
10,109
11,520
15,687
11,645
112,927
△1,685
111,243
4,682
401
565
1,007
568
7,223
△1
7,222
38,960
6,675
8,088
9,273
6,048
69,044
△2,712
66,332
(注)1.地域区分は事業活動の相互関連性及び地理的接近度を考慮し、区分しております。
2.本邦以外の区分に属する主な国又は地域は次のとおりであります。
(1)北米…………………………米国、カナダ
(2)欧州…………………………英国、ドイツ、フランス、イタリア、オランダ
(3)東アジア……………………中国、香港、台湾、韓国
(4)南アジア・オセアニア……シンガポール、インドネシア、オーストラリア、タイ
3.営業費用の中の共通費は、すべてセグメント別に配賦しております。
4.資産のうち、消去又は全社の項目に含めた全社資産の金額は3,674百万円であり、その主なものは親会社での余資運用資金(現預
金及び投資有価証券)であります。
- 36 -
【海外営業収益】
北米
Ⅰ 海外営業収益(百万円)
前連結会計年度
(自 平成14年4月1日
至 平成15年3月31日)
Ⅱ
連結営業収益(百万円)
Ⅲ
海外営業収益の連結営業収益
に占める割合(%)
11,771
Ⅰ 海外営業収益(百万円)
当連結会計年度
(自 平成15年4月1日
至 平成16年3月31日)
Ⅱ
連結営業収益(百万円)
Ⅲ
海外営業収益の連結営業収益
に占める割合(%)
欧州
東アジア
10,748
南アジア・
オセアニア
15,883
その他
7,911
2
46,317
110,995
10.6
9.7
14.3
7.1
0.0
41.7
10,560
12,150
16,782
12,268
2
51,764
8.9
10.3
14.1
10.4
(注)1.地域区分は事業活動の相互関連性及び地理的接近度を考慮し、区分しております。
2.各区分に属する主な国又は地域は次のとおりであります。
(1)北米…………………………米国、カナダ
(2)欧州…………………………英国、ドイツ、フランス、イタリア、オランダ
(3)東アジア……………………中国、香港、台湾、韓国
(4)南アジア・オセアニア……シンガポール、インドネシア、オーストラリア、タイ
(5)その他………………………南米諸国、アフリカ諸国、インド他
3.海外営業収益は、当社グループ(当社及び連結子会社)の本邦以外の国又は地域における営業収益であります。
⑦
計
関連当事者との取引
特記事項はありません。
- 37 -
118,465
0.0
43.7
(1株当たり情報)
前連結会計年度
(自 平成14年4月1日
至 平成15年3月31日) 1株当たり純資産額
当連結会計年度
(自 平成15年4月1日
至 平成16年3月31日)
1,539.33円
1株当たり当期純利益金額
1株当たり純資産額
259.34円
1,673.65円
1株当たり当期純利益金額
当連結会計年度から「1株当たり当期純利益に関する会計基準」
208.25円
なお、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額につきまして
(企業会計基準第2号)及び「1株当たり当期純利益に関する会計
は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第4号)を適用しており
ます。
なお、同会計基準及び適用指針を前連結会計年度に適用して算出
した場合の1株当たり情報につきましては、以下のとおりとなりま
す。
1株当たり純資産額
1,339.00円
1株当たり当期純利益金額
73.44円
なお、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額につきまして
は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(注)
1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
前連結会計年度
(自 平成14年4月1日
至 平成15年3月31日) 1株当たり当期純利益金額
当連結会計年度
(自 平成15年4月1日
至 平成16年3月31日) 当期純利益(百万円)
4,631
普通株主に帰属しない金額(百万円)
(うち利益処分等による役員賞与金)
普通株式に係る当期純利益(百万円)
期中平均株式数(株)
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
- 38 -
3,738
70
77
(70)
(77)
4,560
3,661
17,586,896
17,579,451