AST AREA - 富谷町

AST AREA
富谷町東部地区
MAP❶
大亀山森林公園
おおがめやましんりんこうえん
緑あふれる富谷町のシンボルにふさわしく、
がる太平洋を望むことができます。
●亀亀館(モシモシハウス)
豊かな自然環 境を心ゆくまで楽しめるレ
●ちびっこゲレンデ
公園の管理棟で、上から見ると建物全体が
ジャースポットです。自然遊歩道やキャンプ
雪のないシーズンにソリ滑走が楽しめる、
大
亀の形をしています。休憩所にもなっていま
場のほか、地形を生かした多彩な施設が充
人気の人工芝ゲレンデです。コースは低学年
すので、
どうぞご利用ください。
実しています。
用と高学年用の2種類があり、小さな子ども
●展望台
でも安心して遊べます。
展望広場の標高と高さ20m の展望フロア
●フィールドアスレチック
を合わせて138m、階段数138段という「ト
総延長800m の施設に21種類のポイントが
ミヤ=138」にちなんで建てられたシンボル
あり、それぞれ町内の地名にちなんだ名前
タワーです。晴れた日には七ツ森や船形連
が付けられています。子どもから大人まで、
峰、蔵王連峰、そして仙台平野のかなたに広
体力に合わせて楽しめます。
所在地・連絡先
富谷町大亀字和合田二番 13-3
TEL348-5885(管理棟)
キャンプ場予約先:TEL358-0527(都市整備課)
MAP
亀石
鹿島天足別神社の樫の木
かめいし
かしまあまたりわけじんじゃのかしのき
その名の通り大きな亀のような
鹿島天足別神社の境内にある
形をしている亀石は、縦横ともに
樫 の木 は、高さ約15m、根 回り
3.8m、高さ1.9m という巨 大 な
約4m の 堂々とした 銘 木。樹 齢
岩です。鹿島天足別神社の境内
は800年以上と推定され、樫の
(社殿東側)にあり、神社の別名
木としては当地 方 で 一番 の古
「大亀神社」や地名の「大亀」
は、
木です。神社の御神木として昔
この岩に由来すると言われます。
から地域の人々の心を支え、大
付近には他にも布引石、塁石、口
切にされてきました。昭和38年
石、箪笥石、たいまい石など奇岩が多く散在し、亀石はその代表的な
(1963年)には町指定の天然記念物となり、後世へ伝えていけるよう
存在として知られています。
5
MAP
保護・保存に一層力を入れて取り組んでいます。
MAP
鹿島天足別神社
C●LUMN
かしまあまたりわけじんじゃ
コラム
MAP
榊流永代神楽
さかきりゅうえいだいかぐら
大亀大明神、大亀神社、岩下明神などの別名でも知られる鹿島天足
榊流永代神楽は、言葉や歌詞を用いずに、すべてを動作だけ
で表現する京都流の優雅な舞いが特徴の伝統芸能で、町の
無形文化財に指定されています。もとは旧岩切村(現在の仙
台市宮城野区)の青麻神社で奉納されていた榊流青麻神楽
を移入したもので、弘化5年(1848年)
より大亀地区に伝わり、
鹿島天足別神社で奉納されるようになったといわれます。以
来、1500年以上に渡って受け継がれ、現在でも毎年4月の第
3日曜日に行われる鹿島天足別神社の例大祭で鑑賞するこ
とができます。衣冠装束に面を付け、大太鼓・小太鼓・七孔の
笛のみというシンプルな奏楽で、古事記などの神話を題材に
した御子舞・剣舞・種蒔舞・龍宮舞など、多彩な座(演目)が
披露されます。
別神社は「延喜式」に記載され、格式の高い「延喜式内社」とされた
歴史を持つ神社です。延喜式の巻九・十「延喜式神 名 帳」が延喜5年
(905年)から延長5年(927年)の間に編さんされているため、西暦
800年代にはこの地に鎮座していたと推定されます。大亀山の山頂に
あり、はるか昔から人々の愛郷心の象徴とされてきた神社で、現在で
も毎年4月に行われる例大祭は富谷の春の風物詩となっています。境
内には亀石や樫の木など見所が豊富。また、坂 上田村麻呂が多賀城
から利府経由で黒川郡に進出する際、武運を祈って建立したという
エピソードがあるので、表坂の石段に残る馬蹄形のくぼみは田村麻呂
が参拝した時の蹄の跡だという説も伝えられています。
ひひひひ
ひ
よ
よよよ
り
りりりり
台台台台
台台台台台
台
台台
富谷
富谷CC
谷CC
谷CC
富谷
富谷学校前
富
谷
ひより台団地
地
富谷
富谷小
富谷小
小
富谷
小学校前
小学
小学校
学校
富 町役場
富谷
富谷町役場
富谷
富
富谷局
谷局
谷
局
車
石積入口
積入
黒川郡
大亀
川
富谷J.C.T
富谷二中
中
鷹乃杜
鷹乃
乃杜
乃
杜
鷹 杜北
鷹の杜北
亀杉
亀杉
富ヶ丘小
富ヶ
富
ヶ丘小
ヶ
シンフ
ンフ
ン
フォニ
ォニー
ォ
ニ
タワ
タワー
ワ
カイン
カインズ
カイン
インズ
ンズ
ズ
ホ
ホーム
ーム
ー
ム
富谷高
富谷
谷高
高
成田
成
田
富谷高
富
高
❹
大亀山森林公園
大亀
森林公園
森林公園
石積
法円寺前
102
大清水
富ケ丘
富ヶ丘
富ヶ
ヶ丘
ヶ
丘
仙
台
北
❶
道
販売センター東
セ ター
ー東
東
新富谷ガーデンシ
新富
新
富谷
富
谷ガー
谷
ガー
ーデンシティ
ティ
上桜
上桜木
上
桜木
桜木
泉営業所
泉営業
泉
業所
業所
路(
(H
計2画
) 開 通
2 年
予 定 )
明石南
将監殿
将
監殿
監殿
東公園
桂
桂島緑地
3
継者の育成に努めています。文
動物愛護
センター
東向陽台
東向陽
禄元年(1592年)に伊達政宗に
131.3
泉消防署
鍋山
県総合運動公園
県総
県
総
総合
合
合運
合運動公園
合運動
運動公
運動
動公
動公園
公園
園
((グランディ21)
(グ
グラ
グラ
ラン
ン
ンディ21)
ディ
デ
ィ21
21))
❺
宮城
市名坂
名坂
市名坂
松陵小
松陵小
家紋「竹に雀」から、竹の葉を衣
装の紋様に使用することを許さ
map
松陵
松陵
天神沢
天神沢
沢
披露され、褒美として伊達家の
map
県民の森
県民
県
民
民の森
民の
の
の森
森
向陽台中
向陽台
向
向陽
陽台中
陽台
台中
山の寺
山の
山
の寺
の
寺
泉地区休日診療所
子どもたちに伝えられるなど、後
沢乙
東向陽台中
東
向陽
向陽台中
陽台中
陽
中 出張所前
泉局
野村
財となりました。保存会によって
「富谷小学校伝承芸能クラブ」の
明石 56
向陽台
向陽台
陽台
将監
将監
いた豊穣祈願の踊りで、現在は
しらかし台I.C.
川
明石
東向陽台小
東向
東向陽
向陽
陽台小
陽
泉I.C.
鶴
鶴巣山田
(1960年)に県の重要無形文化
明石台
明石台団地
明
明石
石台
石
石台団
台団
台団
団地
地
北高森
郡内 各地で古くから行われて
原 地 区の み に残り、昭 和35年
又 110
●
明石台
明石
石台
石台
通
3
鹿島天足別神社
部
苅
泉ヶ丘
石
富谷町
あけ
あけ
あけの平
けの平
大富南
大富南
大
日吉台小
日吉台小
西成田
︶
熊谷
鶴巣太田
レインボー
レ
インボー
ヒルズGC
明
日吉神社
日
日吉
吉神社
吉
川
画
︵計
道路
北部
仙台
あけの平小
あけの平
あけの
あけ
けの
けの
の平
平
平小
今泉
❽
白鳥
南富谷サニータウン
南富谷サ
南富谷東
杜乃橋
日吉台
日
日吉
吉台
台
大童
大
256
川
田
沼
穀
穀田
とちの木
ちの
ち
の木
の
木
日吉台中
日
吉台
が丘
動
南富
南富谷入口
道
あけの平入口
口口
富
富谷
富
富谷中
56
西
自
自自自
104
学校前
学校
校前
校前
穀田
富谷田植踊り
鶴巣
鶴巣幕柳
巣
小
富谷
谷
104
MAP●
鳥
鳥屋
110
●
川
256
北
富谷
パプリック
コー
コース
館
ゴルフ場
ゴ
ゴルフ場入口
フ場入口
フ場入口
鶴巣P.A
巣P.A 鶴巣鳥屋
東
富谷町総合
富
合
運動公園
動
西
一ノ関
関
菅谷台
菅谷
菅
谷台
谷
台
れたといわれています。
map
6
AST AREA
富谷町東部地区
MAP❹
大黒澤苑
だいこくさわえん
春はサクラやツツジ、カタクリ、ニリンソウな
どの花々が咲き、夏は豊かな緑が生い茂り、
秋には鮮やかな紅葉が映える…。そんな四
季折々の美しい風景が楽しめる大黒澤苑の
自然庭園は、町内はもちろん町外からも多
くの人々が訪れる、富谷の人気スポットの一
つ。屋号「大黒澤」の持ち主から寄贈された
35,700㎡もの土地、そして家屋などを活用
し、町民のさまざまな文化活動や世代間交
流をはぐくむ施設として親しまれています。
日本家屋の趣が感じられる研修棟には、2
室の研修室と44畳の大広間があります。大
広間には舞台も設置されており、日本舞踊
や音楽の演奏など幅広い用途に使用できま
す。また、展示室と創作室を備えた「趣味の
棟」では、絵画をはじめとする創作活動や展
覧会が盛んに行われています。
所在地・連絡先
富谷町明石字二反目42
TEL348-8105
申込先:TEL358-5400(生涯学習課)
MAP
八幡神社
110
MAP●
ブルーベリーつみとり農園
はちまんじんじゃ
天津流南部神楽が奉納される
神社です。
現在の社殿は昭和6年
(1931年)
に建築されたもので、
残
されている神官名などの資料に
よると、1500年頃には鎮座して
いたと推測されます。
近隣の町村
に比べ、富谷町には昔から多数
の神社がありました。
明治時代に
それらが合祀(合わせてまつる)
され、
いくつかの代表的な神社となっ
て現在に伝わっていますが、
八幡神社にも計7社が合祀されています。
C●LUMN
コラム
MAP
天津流南部神楽
あまつりゅうなんぶかぐら
八幡神社の祭典で、豊作や家内
安全を祈願して奉納される神楽
です。大 正3年(1914年)に登米
郡南方町の行商人から伝わった
といわれ、戦後間もなく後継者が絶えていましたが、昭和52
年(1977年)に地域の青年たちが受け継ぎ、翌年から再開さ
れました。伝説や神話、奥浄瑠璃などを取り入れた勇壮な舞
いが特徴で、町の無形文化財に指定されています。
町の代表的な特産品となって
いるブルーベリー。鉄分やビタ
ミンが豊富な健康 食品として
人気の高い無農薬栽培ブルー
ベリーを、つみとったその場で
生のまま味わえるのが、今泉・
明 石地区にある「 つみとり農
園 」で す。7月下 旬 から8月中
旬の開園シーズンには町内外から多くの人が訪れるほか、ジャムやゼ
リー、黒酢などの加工品を全国各地へ向けて販売されています。
7
MAP
MAP
西成田地区コミュニティ・センター
穀田の建石
こくだのたていし
もとは小学校だった施設を再活用しているため、温もりを感じる校舎
長さ2m、幅70cm、厚さ15cm の
や広い校庭など、集う人々の心が安らぐ空間となっています。各種集
板状の岩で、中央で二つに割れ
会場として、
また夏祭りや運動会
ています。割れ目から米が湧き
の会場、子ども会やスポーツ少
出たという伝説や、清水がこん
年団の活動の場として、
地域のコ
こんと湧き出て近辺の田畑を潤
ミュニティをはぐくんでいます。
し、良 米を産したことから当地
所在地・連絡先
域を穀田と呼ぶようになったと
富谷町西成田字郷田一番 94
いう説があります。また建 石は
TEL358-2551
「立石」とも書き、道標のために建てられたとか、かつては縦に建てら
申込先:TEL358-5400(生涯学習課)
102
MAP●
れた水神の碑だったのではないかとも推測されています。
MAP
法円寺
善盛寺
ほうえんじ
ぜんせいじ
MAP❽
姥杉
うばすぎ
白鳥明神の境内にある姥杉は、
根
回り4.8m、樹高20m の風格ある
古木です。
枝を切ると罰が当たり、
火災などの災厄に見舞われると
いう言い伝えがあるため、昔から
境内に今もある泉にまつわる逸話と
今泉 の 泉 生 山 善 盛 寺 は、伊 達
剪定されることなく枝を伸ばし続
して、弘法大師が錫 杖で地を掘った
家にゆかりある金剛峰山輪王寺
け、自然のままに繁茂してきまし
ところ清水が湧き、その地に寺院を
(仙台市北山)の14世和尚によっ
た。緑豊かな富谷町ならではの、
建てたという記述が、安永3年(1774
て延 宝3年(1675年)に開山さ
見応えのある銘木として、現在も
年)の風土記に残されています。
れたと伝えられています。
堂々たる枝ぶりを誇っています。
MAP
MAP
レインボーヒルズ
ゴルフクラブ
宮城県動物愛護センター
動物愛護の思想普及を目指して県が設置した施
船形連峰や泉ケ岳、七ツ森を望む丘
設です。
「ふれあい広場」では子犬やウサギ、ヤ
にあり、雄大な景観の中でプレーで
ギなど、さまざまな動物とふれあうことができ、
きるゴルフ場です。自然の地形を生
ポニーの乗馬も楽しめます。期間限定で毎年開
かした7,108ヤード・18ホール・パー
催される「ふれあい教室」には、園児から小学
72のコースはバラエティに富み、白
校低学年の児童がたくさん訪れ、動物たちとの
砂のバンカーや美しい水を湛えた
ふれあいを通して命の大切さを学んでいます。
ウォーターハザードなどが特徴です。
所在地・連絡先
所在地・連絡先
富谷町明石字下向田 64-9
富谷町今泉字三ツ沢 14-3
TEL358-7888
TEL358-1144
MAP❺
四季の森
MAP
清掃センター(粗大ごみ処理施設)
四季の森は「県民の森」の一部
粗大ごみ処理施設は、町内から発生する不燃ごみ及び粗大ごみを合理的か
として整備された、多様な樹種
つ経済的に処理し、ごみの減量化とリサイクルを図るため、
平成7年4月から稼
の見本園です。モミやイヌブナな
動しています。この施設は、安全、清潔かつ適切なごみ処理システムを実現し、
ど30種 類もの木々に囲まれた
騒音、振動等公害防止、周辺環境に
森 の 中 を、13路 線・計6,864m
も十分配慮されています。可燃ごみ
の遊歩道が通っています。四季
は、平成17年4月から、松森工場で仙
をたっぷり感じられる「俳句イ
台市と共同処理を行っています。
ングコース」をテーマに、
「うぐ
いすの道」
「まんさくの道」
「水辺の道」
「もみじの道」
など多彩なコー
スが設けられ、森林浴やバードウォッチングにも最適です。
所在地・連絡先
富谷町石積字堀田11-1
TEL358-4321
8