SUP-GS/SPRT V4 online SUpport Package Global Server / SuPpoRT programs 業務テーブル創成アクセス/ 日付関数ルーチン/業務支援プログラム 株式会社富士通ミッションクリティカルシステムズ All Rights Reserved, Copyright © 株式会社富士通ミッションクリティカルシステムズ 2007-2010 目次 1.SUP-GS/SPRTの概要 2.テーブルの利用形態 3.業務サポートマクロ All Rights Reserved, Copyright © 株式会社富士通ミッションクリティカルシステムズ 2007-2010 1.SUP-GS/SPRTの概要 業務プログラム SUP-GS/SPRT 業務サポートマクロ ユーザテーブルアクセス CALL “BTBLOPEN” CALL “BTBLREAD” CALL “BTBLWRTE” CALL “BTBLCLSE” ・ ・ ・エントリ BTBLOPEN BTBLREAD BTBLWRTE BTBLCLSE ・ ・ 情報の取り出しと格納 日付関連処理 CALL “BDATE” CALL “BDATECHK” CALL “BDATECNT” CALL “BDATECVT” ・ ・ BDATE BDATECHK BDTAECNT BDATECVT ・ ・ 業務テーブル ユーザテーブル 営業日テーブル コンソールテーブル 業務テーブル創成 M000番台のカード定義 ・ ・ M999番台のカード定義 利用者のテーブル資源 管理ツールを提供 カレンダテーブル 起算日テーブル 日付テーブル創成 C000番台のカード定義 ・ ・ C999番台のカード定義 日付テーブル All Rights Reserved, Copyright © 株式会社富士通ミッションクリティカルシステムズ 2007-2010 2.テーブルの利用形態 格納先 活性保守 DASD リージョン UCA テーブル種 変更 データ部 ユーザ テーブル 営業日 テーブル コンソールテーブル カレンダ テーブル 起算日テーブル - - キー部 データ部/キー部 データ部 - - - 可 *1 - 不可 キー部 可 データ部/キー部 可 *1 *2 追加 削除 不可 不可 不可 不可 可 可 *2 *2 可 可 - データ部/キー部 - 不可 不可 不可 - - データ部/キー部 不可 不可 不可 データ部 キー部 不可 不可 不可 不可 不可 不可 不可 不可 - - - データ部/キー部 - データ部/キー部 - 可 - 不可 データ部/キー部 - 可 不可 *1 *2 *2 *2 *1: 部分創成処理の実行完了を契機に反映 *2: システム領域展開ユーティリティの実行完了を契機に反映 All Rights Reserved, Copyright © 株式会社富士通ミッションクリティカルシステムズ 2007-2010 3.業務サポートマクロ (1)日付関数 和暦西暦変換 指定した日付を和暦から西暦へ、西暦から和暦へ変換します。 例:20010409 H130409 H130409 20010409 日付判定 指定した日付データの正当性チェック、休日/平日判定、曜日判定を行い ます。 例:20010409 H130415 平日、月曜日 休日、日曜日 All Rights Reserved, Copyright © 株式会社富士通ミッションクリティカルシステムズ 2007-2010 日数計算 指定した期間内の実日数および営業日日数の算出を行います。 例:20010409 ~ 20010416 20010409 ~ 20010416 8 (実日数) 6 (営業日数) 応答日計算 指定した日付、月数、日数から応答日の算出を行います。 例:20010409 から 10日後 20010409 から 10日後 20010419 (実日数) 20010423 (営業日数) All Rights Reserved, Copyright © 株式会社富士通ミッションクリティカルシステムズ 2007-2010 (2)業務テーブルアクセス 利用者作成の業務テーブルアクセスマクロを提供 (3)APFS/端末マクロ部品との連携 メッセージファイル/表示ファイルのOPEN/CLOSEマクロを提供 トランザクションキャンセルマクロの発行と入力電文の破棄 (4)その他の業務マクロ MSFの送出済メッセージの読み込みマクロを提供 HLFへユーザログの書き出しマクロを提供 コンソールメッセージの出力マクロを提供 All Rights Reserved, Copyright © 株式会社富士通ミッションクリティカルシステムズ 2007-2010
© Copyright 2024 ExpyDoc