さぁかすの

さーかす横1 2001.1.22 10:05 ページ 1
1F 「情報ステー
ション」
あなたの活動
、企画したイ
ベントをご
紹介します。
どんどんチケ
ットやパンフ
レットを持
ち込んで下さ
い。
ここは、情報
の寄せ場、見
せ場
売り場、貸し
場です。
さぁかす貸出
ここには、あ
1F「情報ステー
らゆる情報が
あふれていま
す。
ション」(1
1:00∼19:
00) 喫茶C
afe
de さぁかすも併
設。
規定
1F 「Cafe
de さぁかす」
コーヒーは、
喫茶「とき」
の
秘
伝ネルドリッ
プ
紅茶は、スゥ
エーデン産
す
べて 300
円
1F 「ク
ラフト さぁかす
」
香川は工芸の
宝庫。
漆芸・陶芸・・・
・。
ここが、作家
の発信基地。
2F 「ギャ
ラリーさぁか
す」
個人、グルー
プ企画展にも
貸出
3F 「フリ
ースペース」
どんな使い方
ができるか。
それはあな
た次第・・・
。
「さぁかす」
に集う
香
川の芸術家た
ち。
毎月続々
登場。
ご期
待下さい。
1F「ク
香川の芸術家
にはすばらし
いものがある
ラフトさぁか
。
す」、2F「
ギャラリーさ
ぁかす」 クラフトさぁ
かす開催中
ギャラリーさ
ぁかす
開催中
雑誌“さぁか
す”創刊! 季刊 1冊5
00円
くわかる!
川のことがよ
この1冊で香
かる!
ことがよく分
ない
いて
新聞に書
誌」
好きになる雑
る雑誌です。
「まちと人を
援す
た自身」を応
懸命な「あな
で何かに一所
香川の地
原稿募集
“さぁかす”
には出会いが
毎週木曜
ある!
日午後7時∼
9時、高松瓦
お近くの“さ
町で!
ぁかす”でお
まちしていま
毎月一回
す。
、お近くの
県内各地域 でも
が生まれ
出会い
ています。
食のネッ
トワーク誕生
安全で美味し
いくらし生活
をつくり出す
。
で・・・。
ール
ス) ービ
料サ
(送
年間購読のお
申込みは、メ
さぁかすの
ホームページが
は、0.9MB
このファイル
は、1.5MB
このファイル
rでお読
Acrobat Reade
できました!
みください。
お持ちでない
方は、 こちらへ
1999/11/11
最新更新日:
http://www.kbn.ne.jp/home/circus
讃岐、その土地とヒトを探る
多田羅譲治
現在から過去へとさかのぼる。
縦書きが未来軸なら、横書きは過
去軸。いまがあるのは、過去があ
るから。そんな当たり前のことさ
え忘れられ、もっともっとの合唱
ばかりが聞こえてくる。もっとお
金が欲しい、もっと快適にすごし
たい、もっといい成績を、いい大
学へ、………と。
ほどほどということ、言いかえ
ればどこで満足するかということ
を忘れてしまっている。自分の価
値観・判断基準をテレビ・マスコ
ミに委ねている。小さい頃、足の
速い友達、絵のうまい友達、歌の
うまい友達、けんかの強い友達、
感激したり、驚いたり、怖がった
り、自分の体験がベースだった。
いまや、日本で一番足が速くても、
オリンピックに出られなければ
「なぁんだ、大したことはない」
変わり者が、テレビが取り上げた
とたんに、すごい人となる。
一度も会ったことのない、会う
こともない、テレビや週刊誌で知
った東京の内輪話(サッチー、ミ
ッチー、永田町、… …)をさも
知った風に声高に話し合う。知っ
たかぶり、聞きかじりそのものだ。
−1−
“さぁかす”は、自分の周りを
見つめなおすことで、地域を変え
ようと考えている。子供でも、ど
この子か知らなければ、何をしよ
うが放ったらかし。だけど、近所
の子、親戚の子なら、一言言いた
くなる。ならば、香川のことをも
っと知ってみよう。香川のことが
分ってくれば、何とかしたくなる
はずだ。そう考えている。
いつのまにやら、家の中から、
地域の中から、語り部がいなくな
った。そんな語り部探しからスタ
ートだ。そして地に根ざして何か
をやっている人を大切にすること、
それが地域見直しへの呼び水だ。
さーかす横1 2001.1.22 10:06 ページ 2
第2号
(1999 年冬号)
香川の歴史と文化を語ろう
4 巻頭特集
かんおんじの
おっぞさん
塩崎敏夫
23 果物づくりは種子づくり
<歴史>
12 古代阿讃の歴史の記憶が蘇る
島田満沖
林 博章
24 誰にでも簡単にできる瀬戸内海蘇生術
15 門前市と萩まつりに思う
柏 美香
門脇信夫
24 家庭・地域・そして地球のために!
16 東讃歴史探訪記「東かがわ編」
久保隆彦
正木裕也
18 報恩憂国に徹する久米通賢 <音楽>
26 タンゴが町にやってくる
松村哲夫
19 讃岐の巨石文化を訪ねて
荻田奈津美
27 おやじバンド バンザーイ!
山上山の祈り岩
古市雅春
33 琴平町苗田の7不思議
富田昌希
28 当世音楽事情第2回
クラシックと出会おう!
森近育子
佐藤達哉
<自然・環境>
<芸術・文化>
20 ミミズ…その後
立本博子
29 ただ書きまくって!
大西恵
20 ツルだより・野鳥公園構想について
川人洋造
30 春風亭えびー太
須崎智勇
21 牧場のある朝
大山育江
32 こんな話知ってる!
川西芳啓
22 G(釣り針)による海のドラマ・
フナムシ編
34 60 年代研究所
田中貞二
−2−
吉田道夫
さーかす横1 2001.1.22 10:06 ページ 3
43 酒蔵めぐり・木村中田酒造 42 匠たち
「手作りピアノにこだわる現代の匠」
今井龍二
木村勇太
44 八十五歳のつぶやき
54 誌上ギャラリー・マンハッタン幻想
矢野憲作
田中勝次
46 僕の星です、宝です
56 マンガ「全開ターボ」
太田龍二
けんじろう
47 香川掃除に学ぶ会
<健康>
小川純隆
31 生活習慣病とは?
48 省エネルック
冨岡幸生
33 見えると言い張るところに罪がある
篠永 哲一
49 いや∼便利になりましたね!?
松隈 正徳
38 あなたの常識、私の非常識 溝内 善久
49 風来坊な主婦のお話
松見哲雄
<生活>
玉川恭子
50 おまえら猿か?
34 キャロットのひとりごと
神野 明
大岡 慶子
52 讃岐男の“なんじゃかいいいたい放
36 地域の健康づくり 題”
立本悟
52 ミニデイサービス福祉大家族 中村修二郎
53 金時山登山
曽根章衣
笠井隆宏
<エッセイ>
36 いつになったら国際人?
堀尾春代
<さぁかすからのお知らせ>
37 遁走願望
戸田千之
39 異文化から見た「kagawa」
51 横丁ネットへのお誘い
58 クラフトさぁかす
アマンダ
ギャラリーさぁかす催し物案内
40 アジアの旅・第 1 回
藪田誠二郎
60 さぁかす倶楽部の案内
−3−
さーかす横1 2001.1.22 10:06 ページ 4
−4−
さーかす横1 2001.1.22 10:07 ページ 5
−5−
さーかす横1 2001.1.22 10:07 ページ 6
塩崎 敏夫
丸亀市津森町在住
観音寺の文化を考えよう会から、「かんおんじのおっぞさん」を
発行
かんおんじのおっぞさん(観音寺町内)
一 洛端(らくはな)地蔵
≪茂木町 今西製菓の左隣≫
二 線香屋のお地蔵さん
≪茂木町 石田 章宅≫
られているらしい。なお石田家は
最近までお線香の製造をしていた。
三 北向き地蔵 ≪茂西町 大小路橋南詰め≫
二 ~ 三十人程は入れるお堂の中に
あり、一米ほどもある石の立像で、
堂外にある台座のような石に『宝
暦五年巳亥七月日』とあり、その
中央に三界萬霊とある。病気平癒、
安産祈願が行われる。茂木町の御
詠歌奉賛の人達がお世話している。
代表者は藤原勇氏で第三十一番の
御詠歌を奉ずる。
かなり古いもので、四角い花崗
岩に彫ってある尊像も大分風化し
ている。小さな祠に包まれるよう
に鎮座しておられる。ふだんは家
の奥になる財田川沿いの土手の中
程にあるが、地蔵盆の当日は表通
りに移してきれいにお祀りして大
勢の参詣者を迎えてお接待をして
いる。四代以前からこのように祀
地蔵菩薩とは・・・
めた…』と言う意味のことを説いて
いるので賽の河原に現れて児童救済
同じよ
うなお地
蔵さんが
二体、仲
よく並ん
でいる。
方角がよ
く当たる
と言われ
ていたら
しい。茂
西町の竹
内さん槙
さん他が
お世話している。
四 盛福寺のお地蔵さん
≪上市町 盛福寺鐘楼前≫
寺の鐘楼をくぐると目の前に大
きな石の立像がある。台座には
『安永七年戊戌五月十有九日』と読
いかとされている。
地蔵菩薩の形象は、頭に宝冠を乗
の地蔵尊とあり、あるいは安産地蔵、
せ、左手に宝幢(のぼり)を立てた
までの無仏の世に現れて衆生を救済
する菩薩。インドにおける地蔵信仰
子安地蔵、子育て地蔵などに示現し
ている。また、勝軍地蔵、矢拾い地
蓮華如意を持ち、右手には宝珠を持
って蓮台に安座するのであるが、後
はつまびらかでないが、中国に入っ
蔵などのように戦場における霊験を
世では内に菩薩行を秘し、外に比丘
て道教思想と結びつき、民間信仰と
たたえられているものもある。この
を現ずる僧体で、左手に宝珠、右手
関係して盛んになった。
他、『地蔵本願経』の菩薩供養によっ
に錫杖を執り、千葉の青蓮華に安座
釈迦の没後、弥勒菩薩が出現する
て生ずる十種利益によると思われる
する。これは『延命地蔵』に由来す
平安時代後期の『今昔物語』には三
田植え地蔵、田刈り地蔵、屋根葺き
る。この他、勝軍地蔵は甲胄を纏い
十二の地蔵説話が収録されている。
地蔵、火伏地蔵、刺抜き地蔵、六体
馬に乗っており、6道済度のために
鎌倉、室町時代になって、中国宋代
地蔵があり、わが国固有の道祖神信
六つの分身を作り六地蔵として崇敬
の『地蔵菩薩像霊験記』などにより
一層深く民間に根ざしていったよう
仰と結びつき、村々の境や辻に立て
られてその守護とされているものも
される『六地蔵』は檀陀(ダンダ)、
宝珠、宝印、持地(ジチ)、除蓋障
である。
ある。
我が国には八世紀頃から見られ、
(ジョガイショウ)、日光の六体の地
『地蔵本願経』には『この菩薩は
毎月二十四日が縁日となっている
前世において女身に化現して母を悪
が、これも在来の二十三夜の月待ち
道から救ったり、孝養や慈愛をすす
の習俗が基底となっているのではな
−6−
蔵の総称であるが、その名称には諸
説ある。
(小学館日本百科事典・仏像図典)
さーかす横1 2001.1.22 10:07 ページ 7
めた。中
央に大き
く霊萬界
とある。
ある。その昔、天神社横に大屋敷
があって、そこの藪の一隅にあっ
た。大畑秀夫さんを代表とする御
近所の方々がお世話している。
七 仏証寺前のお地蔵さん
≪坂本町≫
九 汐入地蔵
≪坂本町 大平文庫前≫
五 一心寺の延命地蔵
≪上市町 一心寺山門横≫
寺の門をくぐって左手、昭和五
十五年に改築されたお堂の中にあ
る。元は天神町森の木ハイツの敷
地の一角(旧宮本宅)にあったも
ので、現在の位置に移った後も最
近まで天神町の田代清重さん他が
お世話していた。現在は地元幸町
の皆さんが御守りしている。
六 たぐり地蔵
≪天神町 天神浦≫
十センチ余りの小さくて丸く可
愛いお地蔵さん。歯の痛みに霊験
があると言われる。現在の道路拡
張前には、小さな祠にあって歯痛
の願掛けの納札が数多く奉納され
ていたという。現在はお祀りして
いる松木卯喜光さん宅の塀の一角
に安置される。明治時代初期、隠
岐の国より訪れ現れたと言われる。
珍しい北向きのお地蔵さんで、
何にでもご利益があるという。殊
に咽喉の病に霊験があると聞いた
ことがある。お顔が痛々しいほど
に傷ついた石の座像である。この
お地蔵さんの頭については、現在
の傷ついた頭が行方不明になって
新しいお顔を造って修理したが、
行方不明の古いお顔を元に返して
ほしいというお地蔵さんのお告げ
を承けた近所の人が探し回り、付
近の小川の中で見つけ出して引き
揚げ、御尊像に安置したところ、
その人も幸せになれたということ
が最近あったと聞いている。仏証
寺前の松山さんが代表でお世話。
八 あごなし地蔵
≪松栄幼稚園横≫
昭和六十年に改築されたお堂の
中に六十センチほどの石の立像が
−7−
木製の格
子に入った
立派なお堂
の 中 に あ
り、九十セ
ンチくらい
の若々しい
感じの石の
立 像 で あ
る。台座に
は 、 右 よ
り 、『 天 下
和順南無阿弥陀仏 日明清明』と
ある。交通の多い道沿いにあり、
交通安全地蔵とも言われる。昭和
四十一年頃、明治橋の架替えや水
門の建造に伴い、汐入橋のたもと
の土手にあったものを現在地にお
堂を建立して安置した。
十 七間橋のお地蔵さん
≪一字一石の地藏尊・七間橋町≫
一メー
トル三十
センチあ
る大きな
石 の 立
像。七間
橋 の 下
流、一ノ
谷川沿い
の「ふゆ
なり」の
大木の下
に安置さ
れ て い
さーかす横1 2001.1.22 10:07 ページ 8
る。肩凝りに霊験があると言われ
る。台座に『安永三年申午九月吉
日』とある。
対岸の高田海産の宅地(低地)
にあったものを宅地造成のために、
一時、乗蓮寺へ預けて安置してあ
ったが、『お地蔵さんが元のところ
へ帰りたい。』と言うとの住職の話
があり、昭和七年現在地へ遷座し
た。それまでの間、異変や不幸が
相次いだと言われる。
遷座の際には一石毎に一字を墨
書した多数の小石を瓶に収めて地
藏尊像の下に埋めたといわれ、こ
れらの小石は昭和三十八年に礼拝
堂を立てるために尊像を西へ二メ
ートル移転したときに台石の下か
ら発見され、その数は約一万個。
この由来が一字一石の地蔵尊とし
て有名である。
お地蔵さんの建立は安永三年
(西暦一七七四年)九月。寄進者は
九州肥後国石本京町の和泉千五郎
四国、西国、秩父板東三回遍歴記
念とある。すぐ横には約四十セン
チの『播州作平地蔵』があるが、
建立の時期等は不明。この付近は
昔人家のない淋しい塩入の地、当
時罪人の処刑場で明治六年六月の
西讃竹槍騒動に連座した人も、こ
の刑場で死刑になったと言われる。
地蔵尊の礼拝堂は電気や水道も
設備され立派な建物で増築もされ
て、炊事もできるようになってお
り、御詠歌奉賛の場も広い。七間
橋町、栄町、昭和町の三町の代表
者がお世話し、毎月三回は礼拝堂
を開いて御供物をして御詠歌を奉
納している。世話役は御老人が多
く、若い後継者を渇望している。
西光寺の本堂に向かって左にあ
る石の座像で延命地蔵である。
十四 大師堂のお地蔵さん
≪上若町 西光寺大師堂前≫
はお接待の準備も七百に余るとい
う。「御利益が多いから参詣者も多
い」と地元の自慢でもある。また、
上若町の薬師禅寺にゆかりのある
地蔵でもあり諸願成就、入試合格
の祈願にまで訪れる人もあるとい
う。お世話は地蔵講の人達で行っ
ており、代表者は嶋善久さん。
十二 海上地蔵
≪元町≫
可愛らしい石像で『文化七年九
月吉日』と読める。裁判所の裏に
位置するが、昔、この辺りが湛浦
であった頃、伊吹島へ通う船の発
着場でもあった。海上が荒れたと
きなどは、出帆を待つ船客がこの
地藏尊に海上の安全を祈願したと
いわれる。
十五 子安地蔵
≪上若町 薬師禅寺≫
昔、一ノ谷川に落ちていたのを
拾い揚げてお祀りしたという。小
さな古い祠に安座する。古くなっ
た祠の改修計画があるという。元
町の大谷さんがお世話している。
十三 西光寺のお地蔵さん
≪上若町 西光寺本堂前≫
十一 南のお地蔵さん
≪南町 極楽橋北詰≫
観音寺で一番の大きさであろう。
一メートル二十センチ余の石の座
像で、尊像は極めて大きく迫力が
ある。近く建立二百年祭を行う予
定。参詣者は大変多く、地蔵盆に
子供を抱えたお地蔵さんを真ん
中に三体の石の地藏尊が並んでい
る。向かって右の地藏尊がもっと
も古いといわれている。優に二百
年は過ぎているという。
−8−
さーかす横1 2001.1.22 10:07 ページ 9
十六 作平地蔵
≪中洲町 高谷伴行宅≫
今は昔の通り東向きで安置されて
いる。自治会長の吉田さんが代表
でお世話している。
十九 柳町の延命地蔵
≪柳町 花梅横≫
トタン板に囲まれた中にセメン
トで造られた小さな立像がある。
四十年余り前に当主伴行氏の祖父
が、南町にある納屋に放置されて
いたものを持ちかえって安置した
とのこと。七間橋の『播州作平地
蔵』との関わりは不詳。
十七 乗蓮寺の地蔵
≪中洲町 乗蓮寺境内≫
清正公
さんの入
口の左手
に六十∼
七十セン
チの石の
立像があ
る。縁結
びに霊験
があると
い わ れ
る。地蔵
盆には五
百人余の
参詣者が
あるとい
う。酔客
の悪戯で
首を折られたので平成元年に現在
の立派な座像が造られ、安置され
た。古いお地蔵さんは砕いて台座
の下に埋めたという。
地 獄
中洲町の乗蓮寺本堂前の向かっ
て右手の台石の上に少し傾きかけ
た石の座像がある。このお地蔵さ
んの縁起等は不詳。
十八 春日のお地蔵さん
≪春日町内≫
狭いところ
なのでお参り
しやすいよう
に向きを変え
たところ、異
変が続いたの
で元に戻した
といわれる。
仏教で説く死後の世界の一つ、梵
語のナラカ、またはニラヤの訳語で、
奈落はその音写。悪行をなした人間
が死後に落ちていく地下の牢獄を意
味する。
仏教では、生命あるものが生まれ
合わせる世界に、天界・人間・修羅・
畜生、餓鬼・地獄の六種を教え、こ
れを六道という。地獄は最下位で、
これに対するのは最上位の天界であ
るが、浄土教では極楽と対比される。
地獄には、八熱地獄、八寒地獄、
の種別がある。八熱地獄は、熱火の
炎で苦しめられる地獄で、等活・黒
縄・衆合・叫喚・大叫喚・焦熱・大焦熱・
無間の八種で、この一つ一つにまた
−9−
二十 蘆法寺の延命地蔵
≪若宮町三架橋通り中山鮮魚横≫
かなり
古めかし
い木像で
ある。立
像で八十
センチは
あ ろ う
か。右手
は自然に
たれ、手
のひらは
上を向い
ている。
( 施 無
畏)左手
に宝珠を
持ち、左
右に脇侍
を置く。
観音様の在り様に似ている。脇侍
は日光菩薩と月光菩薩で脇侍を持
つ地蔵尊は当地では唯一、本尊は
近辺ではもっとも美麗なお姿であ
る。地蔵盆には三百人ほどの参詣
者があるという。近所の隣組がお
世話している。蘆法寺は興昌寺の
末寺である。
十六の小地獄があり、八大地獄で罪
の報いがなくなったときに入るとい
う。八寒地獄は厳寒にせめられる地
獄で、皰・皰裂・アタタ・ハハバ・フ
フバ・青蓮華・紅蓮華・大紅蓮華の八
種である。地獄で過去の罪業をつぐ
なえば、他の世界に再生することが
できる。この地獄を支配するのは閻
魔大王で、その部下の獄卒が午頭
(ごず)・馬頭(めず)である。地
獄は固定したものではなく、折にふ
れ場所によって相(ありさま)をか
えると考えられ、これを地獄変相ま
たは地獄変という。中国唐時代以後、
朝鮮・日本を通じ、好んで絵画の主
題とされる。
地蔵菩薩は地獄に落ちたものを救
うと信じられている。
さーかす横1 2001.1.22 10:07 ページ 10
極 楽
その国の衆生はもろもろの苦あるこ
となく、ただもろもろの楽のみを受
く、故に極楽と名づく」と述べて、
浄土教の理想とする世界の一つ
で、極楽浄土・極楽世界ともいう。 その国土のすぐれた甘美な様を説明
している。
浄土教では、阿 (あしゅく)仏の
『大無量寿経』によれば、極楽は
東方妙喜世界、釈迦仏の西方無勝世
阿弥陀仏が衆生救済のために長年月
界、薬師仏の東方浄瑠璃世界など多
の修行の結果建設したもので、この
数の理想世界すなわち浄土を説いて
国土建設の誓願を信じて念仏するも
いるが、中でも阿弥陀仏の極楽浄土
のは死後浄土に往いて生まれる。
はもっとも信仰を得た。
また、極楽世界には辺地・疑城・
極楽のありさまについて『阿弥陀
胎宮・懈慢・などの世界があって、
経』には「これより西方十萬億の仏
仏智を疑うものが生まれるところと
土をすぎて世界あり、名づけて極楽
している。
という。その土に佛あり、阿弥陀仏
(日本百科大事典による)
と号す。今現にありて説法す。……
二十一 延命子安地蔵
≪大和町 専念寺≫
お寺の入口正面にあり、真ん中
に延命地蔵、左に子安地蔵、右に
『忍』の字を現しているといわれる
石がある。この石は失せ物探しに
御利益があるという。子安地蔵を
よく見ると子供を抱いているのが
判る。地蔵盆には百八十人ほどの
参詣者があるという。
二十二 野辺の地蔵
≪八幡町社家 財田川沿い≫
野辺のお地蔵さんと仮に呼んで
みたが、由来等は不詳。
単なる道知るべであったのかも
しれない。道知るべには地藏尊が
刻まれたものが多い。遍路道の安
全を願ったもので、地藏尊は道や
地の守り神でもある所以であろう
か。
二十三 八幡町ミニ画廊前の地蔵
≪財田川沿い≫
中央の蓮華座に安座するお地蔵
さんの台石には『昭和十二年辛丑
九月』とある。周りに大小数体の
お地蔵さんや石仏が並び、賑やか
である。弘法大師も見られる。以
前は染川橋の袂にあったが、橋梁
架け替えのため居場所がなくなり
困っていたところ、門脇画伯のご
好意で現在地に遷座した。しかし、
付近の道路拡張が進行し、再び移
転を迫られている。安住の地はあ
るのであろうか。
二十四 琵琶の首地蔵
≪八幡町 琴弾宮入口右入る≫
琴弾山麓の岩肌に背をつけて四
体の石仏がある。昔、付近に大き
な批杷の木があって、この木の下
で難儀(行き倒れかもしれない)
−10−
があり、その供養のために造られ
たという。近くの放生川≪ホウシ
ョウガワ≫(橋には八幡川とあるが
これは間違い)の河口には神事に使
う琵琶の杙(くい)という大きな石
があり、これが訛って『琵琶の首』
となったらしい。琴弾宮境内にあ
る『山ノ神』さんの信者である前
谷さんがお世話している。参詣し
やすく整備されている。
二十五 軍人墓地延命地蔵
≪八幡町 軍人墓地正面≫
総持院の隣の軍人墓地の奥に安
座している。日露戦役の戦没者の
慰霊供養のための石の座像である。
さーかす横1 2001.1.22 10:07 ページ 11
総持院がお守りしている。
二十六 総持院延命地蔵
≪八幡町 総持院護摩堂≫
六角堂の中に安置されてあり、
立像でお顔から胸まで金箔で輝き、
光背を持っている。上市町にあっ
たものを昭和四十一年三月に現在
地に移転した。
二十八 十王堂の地蔵
≪八幡町観音寺境内内十王堂内≫
一メートル近い古い木製の座像
(半趺跏)で珍しく光背を持ってい
る。真っ黒に煤けているが立派な
お顔に見える。江戸時代の事とい
うだけで詳しくは判らない。
二十七 交通厄除け地蔵
≪八幡町観音寺境内梧桐庵の右≫
敬されお盆の季節には夜通しお参
りが絶えなかったとも聞く。
調査の結果二十八体を数えるこ
ととなったが、新しく造られたも
のもあり、また見過ごされていた
ものもあったのかもしれない。い
ずれにしても、昔ほどの関心が少
なくなってきた現在では、伝承を
語れる人は次第に少なくなって、
詳しい話が聞けなくなったのは残
念に思う。
平成四年十月記
観音寺の文化を考えよう会
美しい石の立像である。第六十
九番観音寺(本尊・・聖観世音菩薩)
本堂の左手にあった古い十王堂を
現在地(第六十九番大師堂の右)
に新しく建立して聖徳太子、十王
像とともに遷座した。
この度の地蔵巡りでは、この地
蔵を納めの地蔵とした。
≪観音寺のおっぞさん≫
以上、観音寺の旧町内に所在す
る地藏尊のうち調査で知りえた現
状を紹介する。昔は、二十四輩さ
んといわれて二十四体の地蔵尊が
あり、身近な信仰の対象として崇
地蔵巡りと写真撮影を終えて、
稲田 耕一(さぁかす編集局)
今回、この二十八体のお地蔵さ
んの写真を撮るため、自転車で廻
ってみた。正確な距離はメモしな
かったからその辺は分からないが、
各地蔵間の距離は極めて隣接して
いるので時間に余裕のある人は歩
いて巡ってみたほうがより面白い
かもしれない。ちなみに、自転車
で廻った時間として参考までに、
休憩込みで約4時間を要した。
観音寺市内在住の方ならこれに
プラスα(観光名所など)を付け加
えれば十分に1日コースとしてサ
イクリングを楽しめるだろう。歩
いて廻ろうという人にはこの地蔵
巡りだけで精一杯かも知れないが。
で、今回自転車で巡ってみての
感想は、一部すごく分かりにくい
ところもあったけど、オリエンテ
ーリング感覚で臨んだので大変面
白かった。あと、22番の野辺の
地蔵だけがどうしても見つけられ
−11−
なかった。残念に思ったのは、鍵
を掛けられて完全保護の状態や、
関係者以外立ち入り禁止でロープ
で張り巡らされているもののお地
蔵さんが多かったこと。見つける
事が出来なかった22番を除いて、
最も探すのに苦労したのは18番
でした。結構細い路地の中を入っ
ていった所にあるので、多分地元
の人に聞かないと分からないでし
ょう。まあ、苦労して探して見る
のも楽しみのうちですが。
さーかす横1 2001.1.22 10:07 ページ 12
林 博章:古代阿讃歴史研究会
771−0142
徳島市川内町沖島447−20
Tel088−665−2060
Fax088−665−7381
「古代阿讃の失われた歴史の記憶」が21世紀に甦る
邪馬台国及び日本のルーツは四国東部(徳島・香川東讃)である。
日本最古の積石塚発見で香川県
の詫間町は「詫間はトウマ国」とし
て町おこし事業をはじめつつあり
ます。一方邪馬台国論争は百年も
前から九州説か畿内大和説かで争
ってきましたが、昨年の 1 月の奈良
黒塚古墳から出土した大量の卑弥
呼の鏡である三角縁神獣鏡の出土
により、邪馬台国は畿内奈良大和
に決着したかのように見えますが
果たしてそうなのでしょうか?考
古学的に見れば今まで四国は日本
の歴史の表舞台に登場することは
あませんでした。しかし、日本国
自体が21世紀を迎え混迷を深め
出口を見失っている今改めて日本
のルーツとは何かを問うことは非
常に大事なことではないかと思い
ます。思い出して下さい。日本国
成立のルーツは四国東部にあった
ことを。
(前号の要点)
①徳島市観音寺遺跡から日本最古
の「難波津」が書かれた木簡出土、
日本最古の「論語」が記された木
簡出土したことから阿波から東讃
にかけて日本文化の先進地であっ
た可能性がある。
②平安時代の日本最古の地名辞典
である和名抄には、古代難波は、
日本で讃岐国寒川郡難波のただ一
箇所であったことから、難波とは
東讃の地名を近畿地方に移した名
前であり、元来の「難波」とは東
讃のことを指す。
③4世紀に活躍した応神天皇は、
難波大隈宮で政務をとった天皇で
あるが、日本書紀に登場する難波
から歌った歌「淡路島 いやふた
並び 小豆島 いやふた並び よ
ろしき島々∼」からは、現在の大
阪難波説では全く情景が説明つか
ないこと。古代難波郷付近の香川
県津田町からだと、歌の情景がぴ
ったりと合い、津田町には大隈宮
を暗示する「大角」の地名がある
ことからことから、応神天皇は東
讃に都を構えていた可能性がある。
古代難波とは津田町一帯のことで
ある!!
第16代仁徳天皇は、通説によ
れば5世紀前半(400年代前半)
に活躍し、難波高津宮(通説:大
阪府大阪氏法円坂町)に宮を構え
たとされています。そして、世界
最大級の前方後円墳である長さ4
86mに達する仁徳天皇陵を当時
の天皇の権力を誇示するために造
らせたとされています。しかし、
記紀を詳しく分析すれば、仁徳天
皇は大阪市に宮を構えていたこと
に大きな疑問を感じるのです。
まず、「難波」の地名ですが、地
名を考える上で考古学上重要な資
料は平安時代である930年代に
まとめられ成立した「倭名類聚抄」
があります。「倭名類聚抄」を見る
と大阪府の旧名である摂津国及び
河内国の名称は見えますが、肝心
の「難波」の地名はどこを探しても
ないのです。平安以前に大阪府に
難波の地名はなかったのでしょう
か。それとも突然の如く平安時代
に消え失せたのでしょうか。では、
古代「難波」とはどこにあったので
しょうか。それは、「倭名抄」によ
れば、全国で唯一「讃岐国寒川郡難
波」であり、即ち難波とは現在の
津田町を含む大川郡一帯として説
明できるのです。そして、「難波
津」とは津田町の鵜部岬付近である
と考えられるのです。その証拠に
鵜部岬のすぐ近くにある津田町立
鶴羽小学校は、明治5年から昭和
16年までは難波小学校と呼ばれ
−12−
ていたのです。(前回詳述)
仁徳天皇の淡路島から我が国を見
た歌
仁徳天皇の在位した場所を検証
するのに一番有意義な歌が古事記
下巻に収められています。仁徳天
皇が淡路島にいて、そこから自分
の母国を見た歌が下記の歌です。
古事記下巻 仁徳記
おしてるや 難波の崎よ
出て立ちて 我が国見れば
淡島 於能碁呂島 檳榔の島も見ゆ さけつ島見ゆ
仁徳天皇は、黒比売を恋しく思
われて皇后である石之日売命(イ
ワノヒメ)をだまして「淡路島を
見に行きたい」と言って出かけ、
淡路島から我が国を見た時に詠ん
だのが上記の歌です。通説では、
仁徳天皇が云う我が国とは当然大
阪であり、また、大阪湾からは当
▲淡島を遙拝する「淡島大明神」
さーかす横1 2001.1.22 10:08 ページ 13
仁徳天皇が歌う我が国とは阿波国である。
島神社の創立年代は不祥であり、
往古より「淡島大明神」として公
称されていたことがはっきりして
います。明治3年10月15日に
は淡島神社と改称され「阿波史」
には、「中林海 中淡島に在り」と
記述されています。考古学者はな
ぜ阿波の淡島神社に注目しないの
でしょうか。
次に於能碁呂島ですが、一般的
には淡路島のこととされています
が、淡路島は淡路島であり、於能
碁呂島ではありません。伝承では、
本来の於能碁呂島は淡路島東南の
沖合に浮かぶ古代海人族が住んだ
「沼島」であると云われています。
参考:兵庫県の歴史散歩 上
山川出版社
檳榔の島の「檳榔」とは、亜熱
帯植物が生い茂っている檳榔樹を
示しています。亜熱帯植物が茂る
−13−
▲
然「淡島」も「檳榔の島」も「さ
けつ島」も見えないことから、仁
徳天皇が実在の島でなく空想の島
として歌として詠んだとしていま
す。果たしてそうなのでしょうか。
通説どおり、「大阪」=「難波」と
して解釈すれば、当時の地形をど
う復元しても大阪湾から島々など
見える筈もなく、説明がつかず空
想 上 の 島 と な り ま す が 、「 我 が
国」=「阿波・東讃」と解釈すれ
ば無理なく説明が付けられるので
す。
まず、「淡島」は徳島県阿南市桑
野川の河口、福村港から2キロの
沖合いに浮かんでいる二つのこぶ
のある島であり、しかも淡島の対
岸には淡島海岸があり、往古から
古事記神話の舞台淡島を遥拝でき
る「淡島神社」が祀られているの
です。徳島県神社誌によれば、淡
阿
南
市
沖
合
に
う
か
ぶ
淡
島
珍しい島といえば、名勝阿波の松
島と呼ばれた徳島県阿南市橘湾の
弁天島が該当します。現在も、亜
熱帯植物群である檳榔(アコウ)・
クロマツ・キキョウラン等三十数
種が自生し天然記念物に指定され
亜熱帯植物の北限とされています。
よって、檳榔の島とは、当時檳榔
が数多く繁茂していた橘湾の弁天
島周辺の島々を指すものと考えら
れます。
さーかす横1 2001.1.22 10:08 ページ 14
さけつ島とは、「三つ島」=「三
つに裂けた島」の意味であり、徳
島県阿南市蒲生田岬沖合の「伊島」
が 該 当 し ま す 。 伊 島 と は 、「 水 島 」
と「前島」「棚子島」の3つに分か
れているのです。
以上の地理上の考証からは、仁
徳天皇が淡路島南部の高台に居て、
阿波・東讃方面を見ると、眼前に
「沼島」こと於能碁呂島が、「淡島」
が、檳榔の島こと橘湾の島々が、
さけつ島こと「伊島」が歌の情景
通り広がってくるのです。以上の
ことを、通説を支持する考古学者
は説明するのでしょうか。我が国
の歴史を正しく理解する考証はい
くらでも進めることができるので
す。
▲
﹁
檳
榔
島
﹂
阿
南
市
の
弁
天
島
こ
そ
仁徳天皇の后「八多若郎女」を祀
る津田町「うのべ山古墳」
第16代仁徳天皇の皇后である
「 石 之 日 売 命 」( イ ワ ノ ヒ メ ) で す
が、天皇と皇后との仲をを引き裂
くまでに至った二人目の皇后がい
ます。その名は古事記では「八多
若郎女」(ヤタノイラツメ)であり、
日 本 書 紀 に は 、「 八 多 皇 女 」( ヤ タ
ノヒメミコ)と記されています。
記紀では仁徳天皇は、皇后イワノ
ヒメが宮中で豊の楽をするための
「御綱柏」という植物の葉を採りに
船で紀伊国に出かけます。その留
守中に天皇は異母妹のヤタノイラ
ツメを宮中に居れて結婚してしま
うのです。帰ってきたイワノヒメ
は、この話しを難波の港の船の上
で聞き、怒って積んであった御綱
柏を全部投げ捨てるのです。
日本書紀には、「仁徳22年春1
月に天皇がヤタノヒ ▼津田町・八多皇女(ヤタノヒメミコ)をまつるうのべ山古墳
メミコを后とした」
との記述、皇后が結
婚を承知しないので
天皇は思いを「難波
の崎の並び浜のよう
に∼」との記述、
「仁徳35年夏6月
に皇后イワノヒメが
亡くなられた後の3
8年春1月6日にヤ
タノイラツメを皇后
に立てた」との記述
があります。その舞
台はすべて古代難波
郷と呼ばれた津田町
を中心とした一帯であったと考え
県一帯においても知られており、
られるのです。
特に徳島市の八人塚古墳は、全国
古代難波郷である大川郡津田町
最大の積石塚の前方後円墳として
の鶴羽には、明治時代に「難波小
知られているのです。積石塚でも
学校」と呼ばれていた鶴羽小学校
阿波と讃岐は密接な関係があった
があります。そのすぐ北側には鵜
ことも注目すべきことですし、ヤ
部岬があり、そこには地元で仁徳
タノヒメミコの御陵として「うの
天皇の皇后の陵墓であるとの伝承
べ山古墳」を発掘すれば、日本の
のある「うのべ山古墳」がありま
歴史の秘密が必ず明らかになるで
す。古墳は全長30m、後円部の
しょう。
直径15m、前方部の長さが15
mの積石塚の前方後円墳であり、
阿波と讃岐とが一体となった研究
津田湾を取り巻く古墳の中で唯一
の必要性
の積石塚で、県内の積石塚の東限
以上、仁徳天皇の在位した宮の
であるのです。まだ未発掘ですが、
位置について簡単な考証を進めて
墳丘の形から推察すると古墳時代
きましたが、今後より突っ込んだ
前期であると云われています。こ
考証を進めるためには、香川県の
の「うのべ山古墳」を阿波・東讃
方々と徳島県の研究者との密接な
説では仁徳天皇の后ヤタノヒメミ
情報交換及び勉強会が必要です。
コであると比定しています。
その勉強会の第一回として、今年
ヤタノヒメミコの「ヤタ」は徳
の1月に説に賛同する三本松ロイ
島市南部「八多町」の「八多」を
ヤルホテルの社長である上枝氏に
表していると思われ、ヤタノイラ
了解を得て、徳島側と讃岐側とで
ツメの出身地は徳島市八多町であ
勉強会を開催しました。9月19
ることを暗示しています。また、
日には、徳島市に香川県側の説に
陵墓の上には後世になってささげ
賛同する方を招いて現地説明会、
られたと推定される灯篭のかけら
フィールドワークを開催しました。
が積石塚の上部にありますが、徳
少しずつ古代の日本の歴史を明ら
島市八多町にあるドロドロ石とよ
かにする輪が広がっていくこと期
く似ているのです。また前方後円
待しています。説に御賛同する方、
墳の起源となったとも推定される
情報をお待ちしています。
積石塚は、香川県だけでなく徳島
−14−
さーかす横1 2001.1.22 10:08 ページ 15
門脇 信夫
萩原寺萩之会メンバー
大野原町在住
門 前 市 と 萩 ま つ り に 想 う
萩原時の門前で育った私は、生
活の中で寺院の興亡を見てきた。
格言に
日に新
日々に新
日にまた新
とあるように、名刹の歴史は
“日に新にある”
昨今、折にふれて何事か協力し
ようと考えていたが、それも菲才
の悲しさから思いあたらず、悶々
の日を過ごしてきた。ところが古
老から門前市のあったことを聞き、
気侭に復興の狼火をあげたのが苦
労のはじまりだった。
要は売り手と買い手の催である。
単略に考えていたが、そうは問屋
が卸さない。先の分からないこと
に人々は横を向き、出展の品々も
決まらない。自分たちの祭りをつ
くっていきがたいがため身近な人
たちの説得にあたるしかなかった。
住職の協力も仰ぎ、行法の合間を
縫って余興などの計画を練り走り
回り、ようやくの思いで、“雨乞い
踊り”“大野原竜王太鼓”出演の約
束を取り付けた。
そして縁日は農閑期とし、五月
最後の土・日曜日と決める。宣伝
は手弁当で賄った。しかし、その
前夜、私達は雨空を眺めて溜息を
ついていた。準備も思うように運
ばず、雨にうたれ、辛い酒を呷り
ながら時を過ごしていたとき、住
職は、「儂が祈って昊天にする」と
いい、夜を徹しての 誦読が続き、
翌朝、不思議と貼れた。一同は住
職の祈りが天に通じたとして喜び、
俄かに活気づいて祭りの支度に入
る。時計は午前八時をすぎるが、
露天商の姿が見えない。皆が走り
回る。
萩原寺の門前は喧騒の限りであ
った。その一方で私は人々の集ま
りを気遣っていた。果たして何人
来るか。失敗は許されない。一分
一秒が地獄の苛苦であった。
日が天に昇る頃、誰かが叫んだ。
人が来た。老いも若きも、善男善
女が手をつないで雲集する。人垣
を見てうれし涙で先が見えなくな
った。そして住職に、「泣かせてく
れ、男の泪に言葉はいらない!」
勿論、私一人の力ではない。住職
の人柄に惹かれて協力した同志の
情熱の成果だ。ともあれ、男の意
地をかけた門前市は大成功した。
今年もいっそう盛りあがり、最初
の苦労が嘘のようである。
また、萩まつりも盛況である。
唯、この苦労は一方に片寄ってい
る。主体である萩が自然の恵みで、
演出によってある種の活況は見込
めた。茶会なども人気の的である。
将来に亘って、萩原寺の信仰を鼓
吹するためにも、この祭が地元の
人々の力でいつまでも栄えること
を思い、また、欠かせない催であ
ることを祈ってやまない。合掌
萩 ま つ り ス ナ ッ プ
−15−
さーかす横1 2001.1.22 10:08 ページ 16
正木 裕也
東かがわ青年会議所専務理事、大内町在住
東讃歴史探訪記 2
地域の活性化と市町村合併
今年 9 月8日朝、大内町小磯港は
「クジラの発見」に湧いた。迷い込
んできたハナゴンドウクジラに、
周辺の道路は屋台が出るほどの賑
わいぶり。身近でホエールウォッ
チングができる場所として、県内
外からやってきた見学者で、周辺
道路は数珠なりのマイカーでいっ
ぱいになった。この思わぬ外洋か
らの来訪者は、自然から遠ざかっ
ていると言われる現代っ子たちに
大きな夢を与える事件であった。
小山を挟んで反対側には、大内
町が約 27 億もの巨費を投じて建設
された「ベッセルおおち」がある。
この「ベッセルおおち」でも、1日
にこれだけの集客力を見込めない。
飼い慣らせば、大内町の宝として
財産目録に載りそうな出来事であ
った。「クジラの来る町」として、
「町興しの材料となったのでは?」
と、ちょっともったいない気持ち
になるのは私だけだろうか?
歴史は文化であり、歴史は時と
して未来を左右する。最近、東か
がわ地域を騒がしている合併問題
を歴史的観点からの見方をご紹介
しよう。
弘法大師の予言
弘法大師の予言と言われている
ものがある。「鉄の橋がかかる頃、
狐が帰ってくる。それは新しい時
代の始まりである」。はからずも昨
年、鉄の橋、明石海峡大橋が開通
した。関西経済圏の受け皿として
今、四国は四国横断自動車道路の
整備が進んでいる。
近年、国は地方分権の推進策の
一環として、市町村の自主的な合
併を推進している。「全国で約
3000 余ある市町村を約 1/3 の
1000 に統合。8/28 合併をする地
方自治体には、地方交付税は厚く、
(東かがわ編)
合併をしない地方自治体には地方
交付税を薄くとの方針」を協議。い
よいよ、具体的な全国市町村の再
編の動きを見せた。
これを受けて、住民発議さめや
らぬ大川郡では、津田町にある大
川広域事務組合に、8町の町長・
議長らが集まり、今後の合併の方
向性を決めた。その席で大川郡を、
東3町(引田・白鳥・大内)・西 5
町(長尾・志度・寒川・大川・津
田)に分け、2 ブロックで合併研究
会を発足し、平成 15 年までには、
合併を達成する事を明らかにした。
9/22 に大川郡東部3町で合併研究
会が発足。次いで 10/12 に西部 5 町
で合併研究会が発足した。
西部5町合併研究会では、会の
名称を「香川東」と命名。将来的な
近隣町への参加呼びかけを念頭に、
木田郡3町を含めた合併に膨らみ
をもたせるネーミングをした。し
かしながら初回会合では、近隣町
へのアプローチの範囲で足並みが
乱れ、波乱含みの立ち上がり。異
論を唱えたのは津田町の三田町長
ら。「木田郡だけに限定せず、東3
町を合併に含めて
は?」との提案をす
るのであるが、これ
に対し長尾町の小西
町長は「東西二分割
で話が進んでおり、
現段階では軌道修正
できない」と突っぱ
ねた。長尾町は木田
郡3町との合併を優
先するのである。
東香川を2つに分け
るのは田面峠
これは、昨年、建設
省香川県道路工事事
務所が調べた東香川
地域の人口流動のデ
−16−
ータである。朝起きて家に帰るま
で東香川地域の人々はこんな動き
をする。つまり生活圏。グラフの
上から、大川郡を東から順に引田
町、白鳥町、大内町、以下西5町
の通勤・通学先を色分けして表し
てみた。青が東部3町、黄色が西
部5町、その他、赤が高松近郊へ
の人の流れである。一目瞭然、大
川郡は 2 つの生活圏で成り立ってい
る。そして、この 2 つの地域を分け
るのはズバリ田面峠なのである。
1000 年以上も続いた 2 つの行政区
画
今から約 1000 年前の全国の地名
わ みょう る い じゅうしょう
を示した「倭 名 類 聚 抄 」にも、大川
郡は大きく2つの地域に東西 2 分し
た形で明記されている。すなわち、
おおうちごおり
行政区画は東3町を「大内郡」そし
さんがわごおり
て、西部5町を「寒川郡」としてい
る。今のように、トンネルを掘る
技術、河川に橋をかける技術のな
い古代には、この 2 つの地域はずい
ぶんに遠かったにちがいない。今
も文化・習慣の面において、この 2
つの地域は、微妙ながらも違いを
さーかす横1 2001.1.22 10:08 ページ 17
感じる。
大川郡は昔から田面峠で 2 つに分
断され、緩やかな地域間交流はあ
ったにしろ、互いに競い合い、文
化・生活面で、2 つの地域を形成し
ていったのではないだろうか。そ
して今、合併の枠組みを模索する
段階で、生活圏を主体に論議する
以上、2 つの合併研究会ができるの
もやむを得ない。先日発足したこ
の 2 つの合併研究会に、あえて名前
おおうちごおり
を付けるならば、「大内郡 合併研究
さんがわごおり
会」「寒川郡合併研究会」なのであ
る。
さて、今の木田郡3町はと言う
わ みょう る い じゅうしょう
み き ご お り
と、「倭 名 類 聚 抄 」には「三木郡 」と
している。地形の点から恐らく当
時の「三木郡」と「寒川郡」との境は、
昭和 31 年の旧木田郡井戸村の分町
問題で、騒動が起きた井戸川だろ
う。行ってみると何の変哲もない
小さな川であるが、こんな小さな
川でも地域を分ける要因となる。
その昔、この村の分町問題で騒動
があった。騒動では 1500 人の大陳
情団が繰り出され、親子が対立、
兄弟が別の中学校に通うなど「骨肉
の争い」が続いたそうである。最終
的には、村を流れる井戸川で、長
尾町と三木町に分割、6年間にわ
たる騒動に終止符を打った。つま
り長尾町が村の半分を併合、三木
町と村を分かち合ったのである。
現在、沿線住民が40年ぶりの
合併論議に大きな関心を寄せてい
るのは、そして、長尾町の小西町
長が三木町との合併を先に考える
のは当然のことである。歴史が未
来を左右するのである。
古代に東香川地域を統一する国家
があった!その名は「已百支国」
古代は、戦乱の世の中であった
といってよい。現代社会では、領
地の分割・併合は合法的に行われ、
戦争による略奪はご法度だが、古
代には、領地を広げるために、あ
るいは領地を守るために、その地
域を統治する豪族同士が戦いを繰
り返した。
今年の 3 月、四国横断自動車道の
津田--引田線の建設中に発見された
原間 6 号墳(大内町)では、5世紀
半ばの物と見られる県内最古の鎧
「三角板革綴短甲」が、剣「三累環頭
太刀」とともに出土した。これは東
香川に有力な豪族が存在したこと
を裏付ける貴重な遺跡である。ま
た、昨年見つかった徳島県蔵本遺
跡では、水濠で堅固に守られた弥
生時代の要塞が発見されている。
弥生時代は争乱の時代と言われ、
また、前編の歴史探訪記(邪馬台
国編)で紹介した、7 代孝霊天皇の
皇女・倭迹迹日百襲姫命(推定 160
― 247)もまた女王卑弥呼の死後
の争乱を避けて、この東香川の地
に来た事はすでに述べた。
さて、徳島県の古代史研究家
大杉 博氏が、長年にわたる研究
から、魏志倭人伝に記されている
邪馬台国の 80 項目以上もの特徴を
もとに、著書『邪馬台国の結論は
四国山上説だ』で、当時の四国の
様子を示している。これによると、
当時、私達の住む東香川地域は「已
百支国」。1 つの国であった。邪馬
台国が存在した弥生時代後期、四
−17−
国は邪馬台国をぐるりと幾つもの
国が取り巻く群雄割拠する時代で
あった。恐らく倭国は邪馬台国を
中心に連邦制を敷く国家であった
のだろう。
倭迹迹日百襲姫命は東香川に遣わ
された?
姫は、幼き時より阿讃山系の水
主として君臨し、未来を予知する
呪術に優れ、日照に苦しむ人々の
ために雨を降らせ、水源を教え水
路を開き、米作りを助けたと伝え
られている。
「大水主大明神和讃」には、姫がこ
の東香川の地に来た時の様子が克
明に記されている。姫は、今の引
田町安戸あたりに到着、この地域
を統治するのである。何とも、阿
波国から派遣された国守のように。
当時、姫は御年8歳の幼少であ
ったので、何人かの国司を従えて
のことだろう。また、「大水主大明
神和讃」には姫が今の大内町水主辺
りに到着するまでの道中を次のよ
うに逸話として記している。居
座・寄来を通り過ぎ、峠にさしか
かった時、里人に水を求めたが断
られたので、上流の与田山の岩石
を杖でうがち、その大石で川をせ
さーかす横1 2001.1.22 10:08 ページ 18
村松 哲夫
大正 14 年3月 香川県大川郡引田町南野に生まれる。昭和 17 年香川県立大川中学
校卒業。昭和 20 年9月 二松学舎専門学校(二松学舎大)卒業。以後教員生活
著書:「昭和三四郎」「狂い咲いた梯梧」「ハマチになった野網和三郎」「薩摩の目
を逃れて」「奇才天才さぬきの久米通賢」など。 「名犬明智君」で第一回日本動
物児童文学大賞受賞。
き止めると、水は北の山の地底を
通って、与田寺の西方・水主村の
穴戸坂を経て、下屋敷の大山戸
(穴戸・戸尻)へ出たと言う。居
座・寄来の人々が「いじわる」だと
言っているのではない。地域の調
和を保ちながら、広い視野にたっ
て、水に苦しむこの地域の人々の
ために、水源を教え水路を開き、
米作りを助け、地域の活性化に生
涯を尽くした神であったことは言
うまでもない。
三田町長ガンバレ!
現在、津田町は大川郡のヘソに
位置する町。東西両ブロックで合
併の動きがあった場合、中間に位
置して、「東西両ブロックの境とな
る町」である。数年前に発足した西
部5町研究会、更に東部 3 町との研
究会でも、両方に席を置く悩まし
い立場にある町である。
わ みょう る い じゅうしょう
さて、津田町は「倭 名 類 聚 抄 」に、
当時全国で唯一「難波」という地名
を残す町である。この難波とは、
歴史的にたいへん重要な場所であ
る。昔の人なら津田湾の事を別名
「難波津」と言っていたことはご存
知だろう。そして、現在の鶴羽小
学校の前進が小学校であったこと
も。
1998年11月、徳島県観音
寺遺跡で「国守」表記の木簡「難波津
の歌」が出土した。「難波津に咲く
や木の花冬ごもり今は春べと咲く
やこの花」
「難波津の歌」は仁徳天皇(5世紀)
の即位を勧める「そえ歌」で、国守
報恩憂国に徹する久米通賢
安永九年(一七八〇)讃岐の国
の東端大内郡馬宿村(現・引田町)
に生まれた久米栄左衛門通賢は、
幼少の頃より昼は海や川で遊び、
夜は真珠のような星のまたたきを
眺め、自然の神秘さに魅せられて
いった。特に機械に関する興深と
疑問は、周りの大人たちを驚かせ
るほどだった。
一九歳のとき、父の友人伊藤長
吉の世話で、大阪の間重富塾に入
り、四年間、暦学、土木測量、天
文学を学び、故郷に帰ってきた。
折しも、林子平が「海国兵団」
を著して世間を騒がすという理由
で罰せられる。それから数年経ち、
ロシアの使節レザノフが長崎に来
て貿易を求めたが幕府はこれを許
さず、体力のない日本はただ右往
左往するばかりだった。
当時、高松藩は大阪、堺、京都、
江戸の商人から借金を五十万両も
していたので、藩の台所は火の車
であった。藩主頼儀公は藩政を立
て直すため、殖産事業を興すべく
讃岐地図を作成して領地の実態を
知ろうとしたが、それを測量する
ものがいない。やっと探し当てた
のが、かつて幼少の頃、獅子や熊
の粘土細工を献上させたことのあ
る通賢であった。
こうした縁で、通賢は初めて讃
岐地図を完成させたが、対外事情
はさらに厳しく、北辺の形勢のた
だならぬことを説き、戦船作積覚
(戦艦製造)に取りかかった。
が突如、幕府測量方である伊能
忠敬の讃岐測量をする案内役を務
めることになる。通賢が自作の讃
岐地図を見せると、忠敬はその精
巧さに舌を巻き、讃岐の測量は簡
単に終わった。
三十五歳になった通賢は国力の
基礎は諸外国と対等に話し合える
防備だと考え、火打石と時計のゼ
ンマイから思いついた鋼輪仕立短
銃を創った。これはその時のナポ
レオン銃より数等勝るものである。
−18−
の手習い初めの歌とされている。
難波は古代の歴史を語る上でキー
ポイントとなる場所。そして現代、
東香川地域を合併して、町を 1 つに
するにしても難波の都こと津田町
は、合併に大きな影響力を与える。
「已百支国。古代には、木田郡3町
と大川郡8町(東香川11町)は
同じ国であった。」難波の国守・三
田町長ガンバレ!
「鉄の橋がかかる頃、狐が帰ってく
る。それは新しい時代の始まりで
ある」。弘法大師の予言どおり、今
四国は関西経済圏の受け皿として
脚光を浴びかけている。
21世紀を間近に迎え、この東
香川地域が広義の意味で、「今、正
に1つになる時に来ている」のでは
ないだろうか?
続いて無敵鎗間銃、輪燧佩銃、
諸葛弩、風砲、剣間銃、百敵砲
( 山 砲 )、 扇 風 機 、 水 揚 機 を 考 察 す
るなど、それは枚挙にいとまがな
い。それらはすべて第九代藩主頼
恕公に献上された。
サムライ精神(気骨・清廉・勇
気)の強い四十七歳の通賢は、衰
退の一途をたどる藩の財政を救う
ため、藩主に建白するしか方法が
ないと考え、我が身を顧みず直訴
する。
一、 他藩から購入しているものを
制限し、わが藩の製品を奨励する
こと
二、 今後五カ年間、諸事節約のご
命令を出すこと
三、 今後五カ年間、役人の数を三
分の一に減ずること
四、 高松藩の財源を増す方法を講
ずること
1,砂糖製造業者を保護すること
2,坂出に塩田を拓くこと
最後に、今から三年間、わたくし
にお任せ下さるならば、必ず坂出
に塩田を造ってみせます。もし、
これに見込み違いや失敗がありま
さーかす横1 2001.1.22 10:08 ページ 19
古市 政春
昭和25年1月三木町生まれ。水のコンサルタント。地下水探
索調査ボーリング、水質浄化機器販売。国際岩石芸術学会連合
(IFRAO)、日本ペトログラフ協会、香川ペトログラフ協会
会員として岩石文字を研究。
したら、死罪を仰せつけられるも
結構です。藩や貧民のためにわた
くしの命など捨てても惜しくあり
ません、と結んだ。
こうして坂出塩田開発の御普請
奉行になった通賢は蓑笠を着て縄
の帯を締め、三年間素足で人夫た
ちの先頭に立って働いた。途中、
予洲別子銅山の水抜きにも出かけ
たが、塩田工事は順調に進んでい
た。
ところが、工事も最終段階を迎
えて喜んでいた矢先、藩よりの賃
謎とロマンの先史文化遺産
讃岐の古代巨石文化を訪ねて
No.002 山上山の祈り岩
大川郡寒川町門入に門入ダムが
完成し、休憩所で家族連れの楽し
そうな姿が見られる。その上流に
は町営のカメリア温泉があり遠く
からも多くの人が訪れている。
この門入ダムの西側に山上山
(三上山)という小高い山があり階
段を十分くらいゆっくり昇ると見
晴らしの良い高台にでる。木製の
鳥居をくぐり少し行くと山上神社
があり展望台がある。東の方向に
ある山々がよく見えて、気分は爽
快になる。梅や昆布の入ったおに
ぎりとお茶があれば人生幸せだな
あ∼と思える所である。
この神社に祀られている祭神は
開けてみてびっくりする。美しく
塗られていて、なかなか楽しめて
考えさせられるものである。
その神社の前方に、50センチ
の30センチ、高さ1メートルく
らいの石柱がある。上部は水を溜
めるようになっていて、きれいな
清水を汲み入れたと思われる。
その石柱の側面には、漢字渡来
以前の超古代文字<Y>ニンキと
いう大地母神や、<∫∫∫>アと
いう水の神のシュメール古拙文字
が彫られていた。この文字の発見
金が途絶えてしまった。通賢は藩
の苦しい財政事情を察し、故郷に
残した家屋敷、田地、弟の分け地
を抵当にいれ、友人や親類縁者か
ら借金し、ついに塩田を完成させ、
その名を決定的にした。塩田の純
益が年間二千両にもなり、綿と砂
糖と塩の三白が藩の傾く財政をよ
うやく建て直すことになった。
天訪七年、五十六歳で藩を辞し
故郷の馬宿村に帰ってきたものの、
塩田築造に使った夥しい借金と住
む家もないどん底生活に苦しめら
れる。ただ一つ残していた納屋に
むしろ蓆を敷き、十二畳の間を二
つに仕切り、弟夫婦と子供、通賢
夫婦と子供、併せて十五人が生活
することになった。その貧しさは
一家同死するよりも辛いと嘆いた。
目の薄くなった通賢は、それで
も借財を払うため火薬、鉄砲の製
造に日夜をいとわず励んだ。
(通賢の生涯は、詳しく拙者「さぬ
きの久米通賢」に書いています。
ご一読下さい。本は「さあかす」
に置いてあります)
(松村)
は大変な意味がある。と言うのは、
今から五千年前にメソポタミアで
発見された粘土板に書かれた楔形
文字よりも古い文字だからである。
この石柱は縄文、弥生時代から続
いている雨乞いの祈りを込めた、
この地区に代々伝わる大切な石柱
であった。今ではダムに雨水を溜
め農業用水とし、上水道として利
用してはいるが、数千年たった今
現在も旱魃になれば人々は空を仰
いで、天の神々
に祈りをささげ
ている。これが
現実である。豊
穣を祈りこの地
区に住む人々の
幸せを祈る超古
代から続く大切
な場所、あるい
はこの地区の聖
地と呼ぶにふさ
わしい所で在っ
たのであろう。
現代文化の波の
中で忘れてしま
った日本人の先
祖の思いがここ
にある。
もう一つ大切
な巨石がこの山
の山頂にある<
祈り岩>である。
この岩は東西方向に細長く中心付
近が南北方向に割れていて、その
割れ目から北の方位をのぞいて見
ると志度町の日盛山の山頂がはっ
きりとわかる。人工的に造られて
いる。上部には線刻があり夏至の
日没や春分秋分の二至二分を示し
ている。方位や季節を知る暦は古
代の人々にとって大切なものであ
ったことがこの祈り岩が物語る。
(古市)
−19−
さーかす横1 2001.1.22 10:08 ページ 20
立本 博子
川人 洋造
丸亀高校卒
鶴を呼ぶ市民の会 事務局
日本女子大住居科卒
徳島大歯学部卒・歯科医師
三児の母
・「つるだより」編集局は観音寺市天神町712−1
森の木ハイツ102『薔薇屋』℡ 0875-24-3137
「つるの会」事務局は『川鶴』内 ℡ 0875-25-0001
生ゴミリサイクル全国ネットワーク会員
高松生ゴミリサイクルをすすめる会主宰
ミミズ…その後
さて、「みずから耕し・食し・土
に戻す」ささやかなる循環の輪を
つなげていきたい…と願うわたし
ですが、現実には、借りた畑はす
ぐ草ボウボウの荒れ放題にしてし
まうし、生ゴミは(臭くならない
方法というふれ込みにもかかわら
ず)臭くしてしまって、家人から
非難ゴウゴウなのです。
こんなに生ゴミリサイクルに燃
えている奇人のわたしですら、う
っかりするとリサイクル途上で路
頭に迷った?生ゴミをかかえこん
で、四苦八苦してしまうのですか
ら、いわんや普通の方々が、つづ
けられるものではないなあ∼と、
生ゴミリサイクルの難しさにホト
ホト感心してしまいます。
これはなんとしても、早急に生
ゴミ回収システムを立ち上げて、
悩める資源循環型生活探求者のお
役に立ちたいと、せつに願うわた
しなのです。
5月8日の朝日新聞に、《コー
プこうべと兵庫県三木市の農家が
つくった農業生産法人「みずほ協
同農園」は、コープの店舗から出
る生ゴミから作った堆肥を使って
野菜をつくり、出荷する循環型の
農園「エコファーム」を開いた。
農地は地元農家が利用するほか、
都市部の住民の体験農園としても
開放する。》という記事が掲載さ
れました。わたしは、「あ∼あ!や
は り こ う い う 時 代 に な っ た ん だ 。」
と、感慨深く、また自分の“思い”
が、結構的を得ているのではない
かと、自信を持ちました。
生ゴミ回収のシステムは、仕事
として、妥当な報酬をえられる事
業として位置づけていかなければ
持続性のある活動にならないと思
っています。わたしのアイデアは、
(ぜひ、これを読んだ方に、アイデ
アを盗んでもらって、はやく実現
してほしい
…)ダスキンモップみたいに、レ
ンタルでモップを新しいのに交換
してくれるサービスから思いつい
たのですが、生ゴミ用バケツを週
1回届けて、生ゴミを入れたバケ
ツを回収する方法です。家庭では、
ただバケツに生ゴミを放り込むだ
けで、毎週きれいに洗ったバケツ
が届けられるわけです。ギャベカ
ン・レンタル(garbage can: 厨芥
用容器)と名付けました。
回収した生ゴミは、リサイクル
農園で堆肥化され、無農薬・有機
栽培の野菜作りに生かされます。
栽培された野菜は、ギャベカン・
レンタル会員に届けられ、循環の
輪がつながるのです。めでたし、
めでたし…。
ちょ、ちょっと、待ってくださ
い。どこに農園があるのですか?
だれが野菜をつくるのですか?
机上の計画だけは出来上がって
いるのですが、実現の見込みはま
ったく立っていません。
しかし、前述しましたように、
時代がこういう企画を求める方向
に動きだしているのです。わたし
のアイデアは、絶対イケテルと思
っています。
生ゴミリサイクルに一緒に取り
組んでくれる仲間集めと、協力農
家を募ることからはじめていきま
す。
ところで、我が家のミミズです
が、ずぼらな主人に飼われている
悲しさで、予想ほどは増えていな
いようです。だいたいミミズに雌
雄があるのかというと、じつは雌
雄同体で一つの体に雌と雄の器官
を備えているのです。どっちが頭
かお尻かわからない人が多いと思
いますが、頭に近い方に環帯とい
う太い帯の部分があります。この
環帯をはさんで雌性生殖門と雄性
生殖門があり、二匹が交接します。
そして環帯が薄い膜となり、その
中に卵と精子が出され受精します。
膜は袋状になり、ミミズはこの袋
−20−
を頭のほうに移動させて口から袋
(卵胞)を出します。
我が家の飼育容器キャノワーム
でも、蓋のうらに、二匹くっつい
て仲むつまじいミミズ夫婦が観察
できます。
ミミズの多い畑は良い土といわ
れますが、ミミズを大切に土づく
りするには、不耕起栽培でなけれ
ばなりません。土壌中の生物圏を
かき回す耕起は、ミミズを傷つけ
ます。除草は、根元で切り取り、
その草もしきこみます。植え穴の
ところだけ軽く耕し、下草をしき
こんだままマルチングするのが、
いいようです。
参考文献:「ミミズと土と有
機農業」中村好男著 創森社
つるだより
<野鳥公園構想について>
三豊干拓地の一部が、造成目的
が達成されないまま長年荒れ地と
して残されてきたが、その結果、
今では香川県下で、もっとも多く
の種類の野鳥が観察できる場所と
なって、野鳥愛好家を楽しませて
いる。
一方、観音寺市が造成中の産業
団地は工業用地が、124,500 ㎡、
道路用地として 26,200 ㎡、緑地
などとして 41,800 ㎡が計画されて
いる。この山田産業団地の西隣接
地に 4ha の農業用地が未利用のま
まとなって野鳥の楽園となってい
る。
一会員より、ここを当会で買い
取って野鳥公園を作ろうとの意見
が出されたのは、今年7月のこと
でした。用地代はアルミ缶のリサ
イクル時に生じるスクラップ代を
当てようとの考えです。
この考えに沿って試算をすると、
次のようになります。
さーかす横1 2001.1.22 10:08 ページ 21
大山 育代
うしおばさんとして 23 年。(えっ、23 年も……)そう、私、
牛さんと一緒に少しでもよいミルクを生産すべく働く大山育江
こと、大山牧場の雑役係。今後とも牛ともどもよろしく。
広さ:4ha(40,000 ㎡)、
仮の地価: 2,500 円/㎡
とすると、買い取り価格は1億円
となる。
アルミスクラップ相場を
80∼120円/㎏とすると、
アサヒビール蔵出し生の
回収缶(17.1 g)は
1個 1.36 円∼ 2.05 円となり
73,529,411 ∼ 48,780,487 個
相当になる
アサヒビールが年間に出荷する
アルミ缶製品が40億本とすると、
その 1 . 8 ∼ 1 . 2 %の回収再資源化に
よって生み出せる金額となる。
こんな構想を、去る 8 月 2 日事務
局サイドで観音寺市長に提案した。
市の見解は、「農地の転用はまず
不 可 能 」 と い う 事 と 、「 出 来 る だ け
早期に、495人の地権者を安心
させたい」「まだ、契約には至って
ないが1業者の進出意向がある」
といった指摘があった。
県下では豊島の産業廃棄物問題、
財田町の問題、ゴミ捨て場所の限
界、等緊急愁眉の難問を抱える一
方ダイオキシンなど環境ホルモン
の問題が表面化し、リサイクル法
等新たな環境関連の法規制も始ま
っている。
このアルミ缶を回収して、野鳥
公園を創ろうという着眼は、この
時代の要請に答える実現可能な名
案ではないでしょうか。
牧場のある朝
まだまだ残暑の厳しい9月2日
の早朝(?)かあさんやぎのメリー
さんは、双子の子やぎさんを無事
出産でしょう?!
私たちが、朝5時半牧場の牛舎
に入ったときには、もうすでに子
やぎさんは、チョコチョコ歩いて
いたのですから。知るよしもあり
ませんが、現実にメリーさんは2
児の母さんです。体長 25cm ばか
りの真白な毛に覆われた元気そう
な子やぎです。やぎはたいてい双
子。それも男の子・女の子の双子
が多いということです。
ともあれ「ハッピーバースデー
メリーさん」です。翌朝、一匹の
子やぎさんは、たった一日の短い
生命を輝かせて、天国へ旅立った
のです。とても元気だったのに…
メリーさんは、もう2度と目覚
めることのない子やぎの傍へより
そい、「もう起きなさい、オッパイ
の時間よ!」と言わんばかりに、
子やぎを起こすのです。その姿は
大きな母性愛です。
そこへいくと、父さんやぎのサ
ブは、自分の足元へ遊びにやって
くる子やぎを、「父さんは、今忙し
いんだから、母さんのところへお
いき。」とばかり、子やぎを頭で突
くのです。動物の世界にも父親と
母親の役割は、はっきりしている
ようです。
私たち人間の社会は、男女機会
均等法などと、叫ばれる中、社会
全体が、仕事の出来る女性はあた
かも能力があり、すばらしいとい
わんばかりの表現、家庭を守る女
性は、いかにも能力のない家にし
かいられない女性のような言いま
わし。
そうでしょうか?仕事の代わり
は誰でも出来ます。います。
でも、私の子どもの母は、私ひ
とりです。この大切なことを忘れ、
子どもを育てることより、仕事を
優先する世の中が、社会が、私
(うしおばさん)には、この不思議
がよく分かりません。
社会と構成する一番小さな単位
は家庭です。家庭の集まりが、地
域であり、社会全体をつくり、国
となるのですから。牧場のある朝
の出来事より思います。
牧場からお知らせ!
牧場は小さなお店を開きました。
−21−
皆さんお立ち寄り下さい。
牧場より西へ100 m 赤い扉の
ログハウス「夢農工房うしおじさ
ん」という屋号のお店です。ジャ
ージー牛さんのミルクをソフトク
リーム、アイスクリーム、パンに
表現して提案させていただいてい
ます。
本物とは、まだまだとてもおこ
がましくて言えませんが、より本
物に近づこうとの物つくりをして
います。農業のこと、食べ物のこ
と、おしゃべり出来る場所にと思
っています。大川町の片隅、大変
分かりにくい場所のようです。
(23年前、他県から来たうしおば
さんには、とても馴染みの場所な
のですが)なかなか、お人がお見
えになりません。少し寂しい顔の
「うしおじさん」を元気顔にしてや
って下さい。ではまた、お目にか
かりましょう!
大山牧場のジャージィ牛乳、牧
場パン(天然酵母のしっかりパ
ン)は、毎週、水、土曜日に瓦町
のさぁかすまでお届けしていま
す。さぁかすでご予約下さい。
さーかす横1 2001.1.22 10:08 ページ 22
田中 貞二
高松市浜ノ町六六−二−六一四
電話八二二−〇九三六
G による海のドラマ (2)
“臨機応変”見事なフナムシ君の保身術
▲陸上での保身―四方八方に逃散
すること
「あぶなーい…」、
「止まれツ、止まれツ、止まれツ」
声を張り上げて叫べども、どんど
んバックを続けて、とうとう私の
乗った自転車に衝突した。横倒し
になった荷台から転げ落ちたボッ
クスの大きな音で、漸く気が付い
て停車した。同時に、ハンドルに
かけていた餌箱も引っくり返って、
投げ出されたフナムシは、まさに
「クモのコを散らすように」四方八
方に走り出したのである。それを
目にしつつも、とっさに対応が浮
かばず、呆然と眺めているだけだ
った。高松漁港西岸壁、時は十一
月某日夕刻前のことである。
幸いなことに、彼らはもう二十日
以上狭い飼育バケツの中にすんで
いたので、本来のあのすばやい行
動をすぐにはとることができず、
目の届く範囲内を走っていた。
「このまま捨てておくのはもったい
ない、かわいそう」と気が付いて、
その後を追って一匹一匹拾った。
そして、ようやく、二十数匹を回
収することができたのである。
彼らのうち、東を目指したものは、
運良く岸壁にたどり着いた。西に
走った連中では、まもなく車道に
入り、車に引かれた無残な姿をさ
らすものが、一つ、二つと見受け
られた。まさに、生死を分ける逃
避行となった。
この時期のフナムシは「ムシ一匹、
魚一尾」の貴重品である。
運転手に怒りをぶつけたものの、
ほぼ全数を手中にすることができ
胸をなでおろした。
▲ お付き合いの始まりは赤灯台堤
防にて
フナムシとの付き合いは、六十
年の夏「あのムシ、チヌにええん
で」の一言を通りがかりの人から
耳にして「チヌにええんならカサ
ゴ釣りにも」と行動に開始したこ
とに始まる。フナムシは案の定、
釣り餌には最適であった。釣具店
への日参が一転して自給自足、捕
虫網を提げての釣行が私のスタイ
ルとなった。
「エエーッ、これ全部フナムシで釣
ったんなあ…」
バケツに泳ぐ数多くのカサゴを見
て感じ入る通行人。しばらく眺め
ていてから「タダでええな…」の
言葉を残して去るのである。
▲ 海に「ポロッ」と落ちるー緊急
避難はこれ
フナムシの冬籠り中、休釣を強
いられていた私、四月はまことに
待ちどおしく、声を聞くとともに
岸壁を丹念に探して歩くのが日課
に。
そして某日、岸壁に這う一匹のフ
ナムシをみつけた。まさに、百日
振りの対面である。ワクワク、慎
重に、慎重にタモを近づけてゆく
と、その場で「ポロッ」と海に落
ちていった。
「エエーッ」と思わず声がでた。
冬眠から覚めて出てきたばかりの
体力では「タモから逃れることは
不可能」と、トッサに判断しての
鮮やかな身のこなし方といえる。
それも体長2糎余、青年期にして
ちゃんと身につけていることに大
いに感動した。
▲ 海上では−一系乱れず陸を目指
す
十二月にはいっての某日、にわか
雨に遭った。慌しく道具を仕舞い
にかかった。かさをさしてあれこ
れ提げて自転車に乗るのは無理と、
やむなくバケツのフナムシを海に
かえすことにした。その数、二十
匹余りであった。「ドボーン」海面
−22−
についたとたんに、すべてのフナ
ムシが岸壁を目指して泳ぎはじめ
た。まさに、目を見張る光景に驚
いた。 着水した所から、岸壁まで
は 1 米以上、目視は不可能のはずで
ある。それを成幼と瞬時に、向か
ったのである。 それにしても、陸
上では八方に逃散した彼らが、こ
こ海上では一系乱れず懸命に泳い
でいるのである。この対処の相違
はなぜなのか、まさに自然の神秘
に接した思いがした。
そして、年明けて八月に入り、岸
壁の間隙に数匹のフナムシをみつ
けた。これこそ、彼らの遺児達で
あり、運良く生き延びて集落を生
成してくれたのだから、あの時の
行為は無駄ではなかったと、ほの
ぼのした心地だった。
<注>フナムシ=節足動物、三㎝
ぐらいの大きさで、船板や海岸の
岩などを群れをなして走り、水あ
かや動物の死体などを食べる。
(岩波国語辞典より)
さーかす横1 2001.1.22 10:08 ページ 23
島田満沖
善通寺市吉原町在住
「一生懸命のキウイフルーツ」まちでキウイバードのキウイ(香緑)
を見かけたら一声かけてください。
果 物 づ く り は 種 子 づ く り
取り入れようと働きかけ、立派な
果実ができあがるのではないだろ
うかと考えるようになり・・・。
自然界では、種子は地に落ち、環
境が整えばやがて根を出し、芽を
出し、親から授かった栄養満点の
肥料を吸収し、大きく大きく育っ
ていくのだと認識し、果物づくり
の原点は「種子づくり」にあると
思うようになりました。
当然の事ながら、立派な種をつ
くるには立派な花を咲かす事が不
可欠であり、また、そのためには
健全な樹体をつくることも不可欠
なのです。
前述したようにキウイフルーツ
は雌雄異株のため、交配が必要で
す。従来、交配は、風媒・虫媒・
鳥媒等によって行われていたが、
より確実なものにするために人工
交配を行ないます。自然界はよく
したもので、♂の開花は♀の開花
に比べて3∼4日早く咲きます。
そこに着目し、♂の花を事前に採
花し、葯のみを取り出して開葯
▼
▼
まだ、ご存知ない方もいらっし
ゃると思うので、まずキウイフル
ーツ「香緑」の生い立ちから。
キウイフルーツは、ニュージー
ランドの果物と思われがちですが、
ルーツをたどっていくと中国にた
どり着きます。元来、雲南省・四
川省の山間部に広く自生している
サルナシ科の植物で、俗にチャイ
ニーズ・グーズベリーと呼ばれて
いるものです。これをニュージー
ランドに持ち帰り、種子を播き、
その中からたまたま見つかった品
種(偶発実生)が、現在世界中で
最もポピュラーに食されている
「ヘイワード」種です。
この「ヘイワード」は発見者の
ヘイワード氏の名前にちなんで命
名されました。果物の場合、親よ
り優れた特徴を持って生まれてく
る子どもの確率は10万分の1程
度だと言われています。まして、
キウイフルーツは雌雄異株(♂7
割・♀3割)の品種ですから、単
純に計算しても30万分の1とい
う奇跡に近い確率で生まれてくる
ということになります。
そんな中、昭和50年、香川県
農業試験場において「ヘイワード」
種の種子を播いた数多くの中から
選ばれた品種(偶発実生選抜)が
「香緑」なのです。香川県の「香」
と果肉の鮮やかな「緑」を引用し
「香緑」と名付けられ、昭和62年、
農林水産省「種苗登録第1756
号」に指定されました。
さて、本題の“たねづくり”は。
今から15年程前、香緑の果実
を見ながらふと思った事がありま
した。植物はなぜ種をつけるのだ
ろうか・・・?それは言うまでも
なく「種」の保存の為です。立派
な子孫を残すには、強く・優れた
種を作らなければならないのでは
ないか。立派な種子が形成される
と親から養分(光合成生産物)を
(花粉)し、それに増量剤(天然石
松子)を10倍程度に希釈し、♀
の開花に合わせて1花1花スプレ
ー機で、丁寧に交配していくので
す。この交配作業により果実の変
形・奇形はかなり減少し、大玉果、
高品質生産にもつながっています。
ちなみに、キウイフルーツの雌し
べの本数は32本あり、果実をカ
ットした時に放斜線状に見えるの
は、子房の数であり、雌しべの数
と同じ32室あります。これが健
全な果実の形状なのです。花や交
配が不完全であれば、その部屋
数・種子数は少ないのです。キウ
イフルーツの種子数は、大玉果で
1500 コ以上、中玉果で 1000 ∼
1200 コ程度、小玉果では 1000 コ
以下です。時間があれば1度数え
てみてください。
“立派な種子づくりは立派な花づく
りに始まる”
こんな雑学を思い浮かべながら、
キウイバードの「香緑」を召し上
がってみてください。
「香緑」の果実
−23−
キウイの花
さーかす横1 2001.1.22 10:08 ページ 24
柏 聖香(かしわ みか)
高松市円座町に生まれる。ヨーガインストラクターをしながらE
Mにはまり、現在、熱海にてEM情報誌“エコ・ピュア”の編集
を担当。
E-mail : [email protected]
誰にでも簡単にできる瀬戸内海蘇生術!
出会いは突然?
私がEM(有用微生物群)に出
会ったのは8年前のクリスマス・
イヴ。ひょんなことから、「ところ
てん」で有名な八十場の源泉の水
質浄化作戦に立ち会ったのがきっ
かけ。不思議な多種多様な微生物
たちが巻き起こす出来事に、この
8年の間、驚かされっぱなしです。
生まれ育った香川を一生離れる
ことなく、この生(せい)を全う
するだろうと思っていた私が、故
郷を離れてからもう丸3年が経過
しようとしています。EMには目
に見えないけれど無数の生命の力
が、とてつもないエネルギーを出
していて、思ってもみない方向に
動かしてくれます。実際、身を持
って体験している私には、大いな
る自信があります。
EMが結ぶ人の縁 EMは生き物なので、人と人と
を繋ぐ働きもあるようです。と言
うのも、私のEMの師である久保
隆彦氏との出会いが、私のEMフ
ァミリー(私が呼ぶ、EM実践者
の仲間たち)の縁の輪の始まりで、
それから、開発者の比嘉照夫教授
や節子夫人をはじめ、各地に点在
するEM技術実践者の方々に、E
Mを通じて出会うことができまし
た。彼らの共通のキーワードは
“ 環 境 浄 化 ”。 地 球 を 愛 し 、 自 然 を
大切にし、未来を担う子ども達に
美しい地球を残したいと、アクシ
ョンし続ける人たち。そんなピュ
アな心を持つ、子どものような輝
く目をした人たちに出会うと、私
も頑張らずにはいられなくなりま
す。
EMで瀬戸内海を綺麗な海に!
戦後、洗剤や農薬、化学肥料等
の普及から、大地や河川が汚染さ
れ、最終的には海にすべての汚染
物質が流れ込んできました。最近
よく耳にするようになった“環境
ホルモン”という有害物質が、生
物の生殖機能を損なわせ、免疫能
力を減退させ、生態系を狂わせて
います。魚介類などのメス化現象
のお話を聞いたことがあると思い
ます。食物連鎖の最終に位置する
人類にも、もうすでにその影響は
及ぼされ始めていると思います。
平成10年6月に、瀬戸内海沿
岸と高知県を含む1府11県のE
Mファミリーで、「瀬戸内海地域環
境蘇生交流会」というのが発足し、
1年が経過しました。漁業や農業
に携わる人、主婦の方々のボラン
ティア、学校や行政、様々な人た
ちが、「瀬戸内海沿岸に住み、その
恵みにより生かされてきたという
ことは、瀬戸内海の汚染にも深く
関わってきたと言うことだ」と自
覚し、瀬戸内海の浄化に動き出し
ました。その運動のメインになっ
ているのは誰にでもできることな
んです。
今、全国にいるEMファミリー
の仲間達の間でも大流行です。そ
れは、そのまま流せば汚染源にな
る米のとぎ汁を、EMで発酵させ、
浄化源にして生活にどんどん使っ
て流すと言う、とっても簡単な方
法。愛媛県や広島県ではどんどん
みんなが実践し始めて、海からの
恵みが戻りはじめています。
私は瀬戸内海沿岸で生まれ、育
まれてきました。汚したのも私で
す。出きれば生まれたとき以上に
綺麗にして、この地球を去りたい
と思います。海は世界中に広がっ
ています。地球に境界線は元々な
いのです。誰が地球を汚したので
すか?ごみを出すのは誰ですか?
私です。あなたです。生きている
人間みんなです。人間が生きるこ
−24−
とで、この地球が綺麗になるよう
なことをみんなでやってみません
か?汚した以上に綺麗にすれば地
球は綺麗な星になります。みんな
で出きればきっとすぐに綺麗にな
ると思います。
で は 、“ 米 の と ぎ 汁 E M 発 酵 液 ”
の作り方をご紹介します。2リッ
トルのペットボトル、EM1、糖
蜜または砂糖を用意します。ボー
ルに1∼2回目の濃い米のとぎ汁
を入れ、そこにEM1を 10 ∼ 20 ㏄、
糖蜜(砂糖)も同量入れ、よく混
ぜます。それをジョウゴを使って
ペットボトルに移し、しっかりと
栓をします。2日目くらいからガ
スが発生します。こまめにガス抜
きをして、4∼7日で発酵がおさ
まったら洗濯、掃除、お風呂の入
浴剤代わりに使用します。(EMに
関する詳しいお問い合わせはEM
情報室まで)
世界一漁獲密度の高い瀬戸内海。
その瀬戸内海が今、生命の危機に
瀕しています。さぁ、讃岐人たち
よ、始めましょう!瀬戸内海の蘇
生を…
お問い合わせ先:EM情報室 T e l :0557―85―3050
Fax :0557―85―3186
家庭、地域、
そして地球のために!
地球の環境破壊は年々ひどくな
り、とどまるところを知らない。
「 よ り 便 利 に 」「 よ り 快 適 に 」 と い
う人間の欲望達成と科学の発展に
つくすのもよいが、今私たち地球
人がやらなければならないことは、
そんなことではなくなってきてい
る。このことをどれだけ多くの
人々が気づいているかが問題だ。
現在まで、人間は自然を支配し、
現代科学の発展によって何でも可
能にしてしまうと思いがちであっ
さーかす横1 2001.1.22 10:09 ページ 25
久保 隆彦
元高松市産業部参事、高松市高松町在住
た。ところが本当にそうだったの
か。人間は自然と共に生活し、自
然の恵みなくしては生きることが
できない。ましてや、いくら科学
が発展しようと、大自然の力の前
には何の役にも立たない。人間が
自然を支配するなど、とうてい不
可能なのだ。
アボリジニ、ホピ族などの原住
民族の人々は、昔から自然を神そ
のものとして崇拝してきた。今地
球上で物質文明に毒されていない
最もピュアな人々であり、最も自
然を分かっている人々である。こ
こでホピ族の長老が我々先進国人
に送ったメッセージを抜粋してみ
る。
「今、世界中の人々がバランスを失
っている。昔の行きかたに戻らな
ければならない。だがそうするこ
とがとても難しいことは、わしは
知っている。だが、バランスが大
きく崩れると、地震、竜巻、病気
の蔓延など様々な厄災がやってく
る。新しく近代的なテクノロジー
は確かに強い。だがその力で、い
つもコントロールできるとは限ら
ない。もしも事態が悪化すれば、
何も役に立たないだろう。飢餓が
くれば、大地から食べ物を得るの
は難しくなるだろう。全てが汚染
されているからだ。そのためにわ
しらは大変な目に遭う。だから、
何よりもバランスを取り戻さなけ
ればならん。わしらは今、まるで
自分で自分を滅ぼそうとしている
ようなものだ。もしも、わしらが
バランスを少しでも取り戻さなけ
れば、すべてのことがますます悪
化していくだろう。自分たちの信
じていることを、もっと積極的に
進めなければならない。もう、あ
んまりのんびりしていては駄目だ。
残された時は、ほんの数年しかな
い。(以下略)」『ホピからのメッセ
ージ』より抜粋
私はこの文章を目にした時、ま
ぎれもなく事実であると確信した。
本当にいそがねばならない。21 世
紀まであとわずか。それまでに
我々一人一人がもっと現実を見据
え、地球蘇生のために力を合わせ
て頑張るしかないのだ。
EM有効微生物は、そのために
出現した一つの光であると思う。
もちろん最近では、EM以外にも
すばらしい技術が開発されている。
これらをもっと有効に利用し、地
球のために目覚め、あらゆるもの
に感謝し愛情を持って取り組んで
いかなければならない。
これからは、
「自分さえ良ければ」
という気持ちを捨て、少しでも家
庭、地域、そして地球のためにな
ることを実践して欲しい。21世
紀のすばらしい未来型社会を実現
するために、個人個人の力が要求
−25−
されるときなのである。誰でも自
分の故郷というものは大切なもの
である。私たちの故郷、地球のた
めには、これから一切の破壊活動
をやめ、人間同士のあらそいをな
くし、みんなで力を合わせて実践
していきたいと心から願う次第で
ある。
EMとは:琉球大学農学部の比嘉
照夫教授によって開発された人間
にとってよい働きをする微生物
(乳酸菌・酵母・放線菌・糸状菌
等)を集合させた液体状のもの。
Effective Microorganisms
(有用微生物群)の略。
さーかす横1 2001.1.22 10:09 ページ 26
萩田 奈津美
観音寺市本大町、ニットメーカーに籍を置き、手編みデザイナー
として観音寺・高松に教室を持ち、ニット展で作品を発表。
「タンゴ」が町にやってくる
今年の残暑は特別だったような
気がします。例年なら、お盆が終
われば、朝夕はなんとなく秋の気
配を感じ、暑さもあと少しがまん
すればと思えるのに今年はどうし
た事でしょう。いつまでも暑い。
燃えています。それはきっと今年
の秋は「地元でタンゴのコンサー
トをしたい」と固く心に決めていた
ので、心身ともに熱く燃え余計に
暑かったのでしょう。
私が初めて生の演奏でタンゴを
聞いたのは3年前の高松でのコン
サートでした。それもなんと私の
誕生日であり、紹介していただい
た出演者の方々から「ハッピーバ
ースデー」の演奏のプレゼントをい
ただき、心ウキウキ、頭はカーと
熱く生涯で最高の時を持ちました。
なによりもタンゴを初めて聞き、
バンドネオンのあの不思議な音と
響き、なんと表現したらいいのか
言葉が見当たりません。とにかく
感動しました。もう一度聞きたい。
そして今度は地元でたくさんの
方々と同じ感動を持ちたいと持っ
ていました。
それが実現です。10月23日、
出演者はバンドネオン(京谷弘二)
タンゴギター(河内敏明)ボーカ
ル(柚木秀子)、そして解説は私の
大好きな岡田寛さん、最高です。
日程、出演者が決まったのが夏の
終りの頃、当日まで2ヶ月余りし
かありません。さあそれからが大
変です。第一はどこで催すのか場
所選びです。でも私の頭の中では
なぜか「お寺」でとイメージが固
まっていました。と言ってもこの
あたりのお寺ではどうも私達の企
画に乗ってくれそうにありません。
その時、萩原寺の住職さんならと
の声に、相談したところ気持ちよ
く引き受けて下さり、この企画は
だんだんとふくらんで来ました。
「タンゴ」をお寺で、私の長い思い
は現実のものになり、仲間達との
打合せに入りました。主催する者
が楽しく元気であれば、仲間もど
んどん意見を出し、トントン拍子
に企画が進みます。私はカバンの
中にいつもチラシとチケットを持
ち歩き、歩く宣伝嬢(?)です。
一人一人にこのコンサートの説
明をしていくうちにアイディアが
いろいろ出て、こんな盛りだくさ
んのコンサートは他にはないと自
負しています。きっと私の思い込
みでしょう。
でもでもいいんです。自分でそ
う思って周りの人達も協力してく
れるんだから…。いいんだ。それ
だからやれるんだと納得。
このコンサートをするに当って
自分で一つだけ決めた事。一日5
枚のチケットを売ろうと、毎日、
友人や知人に電話と手紙を書きま
した。いつも机の上にメモ用紙を
置き状況を把握していきました。
学生時代にこんなにも熱心に勉強
していたら、きっと今頃はとんで
もない人になっているんじゃない
かと友人に笑い話をしたところ
「しなかったから、そのエネルギー
が貯金されて、今のあなたがある
のよ」と言ってくれ、なるほどと
妙な説得に喜んでいいのか悲しむ
べきか…。
でも私は素直に喜ぼう。こんな
に素晴らしいコンサートが出来る
んですもの。私にとっての財産は
たくさんの友達だなあと実感しま
した。
2週間前には前売券の見通しも
つき、余裕を持って当日に臨めま
す。盛りだくさんの企画の一つを
紹介しましょう。第1部と第2部
の休憩時間にミニミニファッショ
ンショーをします。このコンサー
トに来て下さったお客様と主催者、
−26−
▲バンドネオン・京谷弘二
出演者が一体になれる事をしたい
と願っていました。そして、私の
感謝の気持ちを伝えたいと。それ
には何が出来るか。私に出来る事、
職業柄手編みジャケットを編もう、
そして、それをプレゼントしよう。
一つではさみしいので友人のブテ
ィック経営者にお願いしプレゼン
トを3点用意してもらい抽選で当
る。しかもモデルはお客様になっ
てもらう。想像するだけでもワク
ワクして来ます。
10月23日、皆様のお越しを
私達精いっぱいの気持で待ってい
ます。そして出演者の方々、岡田
寛さん、早くお会いしたいですね。
きっと素晴らしいコンサートで盛
り上がることでしょう!!
(10月12日記)
コンサートの模様は機会があれば
ぜひお伝えしたいと願っています。
さーかす横1 2001.1.22 10:09 ページ 27
冨田 昌希
三豊郡仁尾町在住
15歳の時にギターを覚え、当時ブームだった吉田拓郎・井上陽
水・かぐや姫といったフォークソングにはまる。大学時代にベー
スギター担当となり、ロックに足を突っ込む。現在23才∼ 49
才と年齢層の広いロックバンド、
「Mars」を率いて、活動中の普
通の会社員。
おやじバンド
バンザーーーイ!!
4年程前の話であります。ヒョ
ンなことから知り合いになったの
が、おやじバンドの代表格である
ザ・ロッキング・ホースメンのメ
ンバー。そして、芦原すなお氏。
そう、あの『青春デンデケデケデ
ケ』の芦原氏であり、ザ・ロッキ
ング・ホースメンです。
そして、彼らの楽しそうな演奏
に引き込まれ、小生も約10年ぶ
りにバンドマンとして、楽器を引
っぱり出したのでした。
当時、小生は30代半ばの中堅
サラリーマンで、学生時代にバン
ドやってたことなどすっかり忘れ
て会社と家の往復に明け暮れ、楽
しみと言えば休日の惰眠といった
典型的な(?)会社員として平和
(!?)に暮らしていました。
しかし、おやじバンドの(失礼)
その外観からは想像もつかない、
パワフルな演奏、そして実に楽し
そうに演奏する彼らのステージは、
眠っていたバンドマンとしての小
生を揺り起こし、あのスポットラ
イトをも思い出させたのでありま
す。
なーんて書くと「そんな、たい
そうな」と思われるでしょうが、
実 際 は 「 ワ ッ 、 す げ ー 」、「 俺 も や
りたい」というのが率直なところ
で、なんかスーッと、おやじバン
ドの仲間にいれてもらったのです。
するとザ・ロッキング・ホース
メンを取り巻く環境というか、仲
間というか、なんと、おやじバン
ドの多いこと。おやじバンド達と
いう複数形ですな。おかげで平成
11年夏の渚ライブには、総勢1
2バンドもの出演となってしまっ
た。これって、スッゴイことだよ
ね。だって仮に1バンドに30分
の時間を与えると、6時間だ
よ、6時間。エネルギー消耗
するよ。それをおやじ達が自
分たちだけでやっちゃうんだ
からね。
三豊・観音寺のおやじ達、
バンザイってとこかな。そんな経
緯を見てると、芦原氏の「観音寺
をリバプールにしたい」と言う言
葉もあながち夢物語とは言えなく
て、現実性を帯びてくるから不思
議なものです。
小生が高校生の頃は、フォーク
ソングブームだったんだけど、当
時南こうせつとか、アリスとか、
観音寺には嫌がってこんかったも
んね。客入りが悪くて。それがア
マチュアの、しかも普通のおやじ
達が5∼6時間のライブを演って
しまう、そんな時代になりました。
参加者が楽しむ貴重な時間だと小
生はつくづく思います。
さてそんな小生も、2年程前か
らマースというバンドを率いて楽
しんでおります。おやじバンドと
しては、チョット毛色の変わった
このバンドを紹介させて頂きます。
まず年齢層。マースのメンバー
の年齢層は上は40代後半から下
は20代前半と、親子ほどの年齢
差があるバンドはそうそうない…
と思う。ジャンルとしてはロック
で、ボーカルは女性。キーボート
も女性(最年少)。あとは男性メン
バーでギター・ギター・ドラム
ス・ベース(最長老)といった具
合。
I川N瀬のカバーを主に最近は
オリジナル曲にも挑戦するという
向こう見ずなバンドでありまして、
元気のいい曲が多いのでおやじ達
の体力が…。はは、丈夫になりま
−27−
っせーー!
3年目に突入したマース。どこか
で見かけたら気軽に声をかけたっ
てね。国営放送にも出していただ
いたりして、ますます元気に活動
したい思っているマース。お呼び
とあらば何処へでも…の精神で頑
張りたいな、と思っておりますの
で、どうぞ、よろしく。
しかし、音楽とは不思議なもの
で、芦原氏やザ・ロッキング・ホ
ースメンの原氏達のようにベンチ
ャーズやビートルズを聴いた年代
と、小生のようにそのベンチャー
ズやビートルズの影響を受けたミ
ュージシャンの音を聴いた年代と、
世代を越えて、同じ舞台で活動し
たり遊んだりできるんだから…。
今の若者達にもそういうのが引き
継がれると、かけだしのおやじと
してはうれしいな。
それに、何と言ってもベンチャ
ーズもストーンズもおやじバンド
なんだから。加山雄三も寺内タケ
シも、吉田拓郎も南こうせつも、
おやじなんだから。
最後に60歳までは頑張ると、
おやじバンドのドン(原氏)が申
しております。10年後の還暦ラ
イブが楽しみだぞーーっ!!
県内の、いや全国のおやじバンド
の皆様の、健康とご活躍を祈願い
たしまして、
バンザーーーイ!!
さーかす横1 2001.1.22 10:09 ページ 28
佐藤 達哉
S35年生まれ 三木町在住
タマル勤務。好きなアーティスト:小澤征爾、ピンクフロイド、
S.キューブリック、S.ダリ、G.エヴァンス、D.ボウイ、
M.ポリーニ、などなど最近はミクスチャーとラップに興味有り。
当世音楽事情(2)
クラシックと出会おう!
「クラシックを聴こうと思うのです
が、何から聴けば良いですか?」
と質問されることがある。クラシ
ック音楽の素晴らしさを少しでも
多くの人に理解していただきたい
と常々思っている私としては、こ
れはめったに無いチャンスである。
めったに無いことだからいきおい
慎重になる。と言うよりひつこく
なる。質問としてはシンプルであ
る。しかし、それだけに奥が深い。
クラシックと言っても色々ある。
まず、お客様の嗜好を探らねばな
らない。そこで逆にこちらが質問
をすることになる。「ゆったりとし
た曲がお好きですか?それとも激
しい感じの曲がお好きですか?」
「明るい感じの曲が良いですか?暗
い感じが良いですか?」「楽器は何
がお好みですか?ピアノですか?
ヴァイオリンですか?それともオ
ーケストラですか?」等々色々質
問を浴びせ掛け、このあたりだな
と見当をつけ実際に試聴していた
だく。ピッタリはまった時、お客
様は本当に嬉しそうな笑顔で応え
られるが、そうでない場合も多々
ある。冴えない表情のお客様を前
に、こちらは持てる知識を総動員
しさらに質問を繰り出すが、何せ
こちらのボキャブラリーが貧困な
ためお互い要領を得ず、最後には
ドーンとかチャラランとかギュイ
ーンといった擬音のみの会話にな
り、お客様は疲れ果て、「また来ま
す」の一言を残し去って行かれる。
そしてまず二度とお会いすること
はない。自分の知識不足と説明力
不足にガックリしブルーな気分に
なる。それにしても音楽を言葉で
説明することのなんという難しさ。
「百聞は一見にしかず」という言葉
があるが、やはり音楽の場合聴い
ていただくのが一番。それも出来
るだけ数多く。
そこで、自分のお気に入りの曲を
発見する一つの方法をえらそうに
書かせていただく。まず、CDシ
ョップへ行き、店員に前述のよう
な質問を浴びせる。試聴などをさ
せてもらい見つかれば幸い。もし
も、不幸にして見つからなくとも
簡単に帰ってはいけない。そこで
帰ってしまうと、あなたとクラシ
ック音楽の幸福な出会いが遠のい
てしまう。これは人生において、
大袈裟でも何でもなく大いなる損
失である。これからの高齢化社会、
耳さえ丈夫であれば、たとえ寝た
きりになったとしても楽しむこと
のできる、音楽という趣味をあな
たは持たねばならない。永きに渡
って楽しむ音楽として、クラシッ
クは一番である。ちょっと脇道に
外れてしまった。さて、人に聞い
ても見つからない場合は自分で見
つけるしかない。そこで今一度自
分の欲しい音楽(楽器、曲調など)
を頭で再確認する。大抵のCDシ
ョップには、ク
ラシックのハイ
ライト盤を置い
てある。これは
有名曲のさわり
の部分を作曲家
別や楽器別に収
録してあるもの
で値段も安価な
ものが多い。そ
こである程度見
当をつけ一枚思
い切って購入す
る。後は聴くだ
け。気に入ろう
が気に入るまい
が、ひたすら聴
−28−
く。最低10回は聴く。不思議な
もので、最初はあまり気に入らな
かったものでも繰り返し聴くこと
によって自分に合った曲が浮かび
上がってくるものである。こうな
るとしめたもので、後は作曲家を
確認し、その全曲盤を購入し聴く
だけである。ここで一つ注意しな
ければならないことは、クラシッ
クの場合有名な部分は全曲のほん
の一部分であるということを認識
した上で聴くことである。せっか
く全曲盤を買ったのである。気に
入ろうが入るまいがひたすら聴く。
元を取るつもりで聴く。最低10
回は聴く。するとこれまた不思議
なことに、その曲の有名でもなん
でも無い部分が気になってくるの
である。他の違う演奏と比べたり
したくもなってくる。そうして実
際に違う演奏者のものを手に入れ
た時、あなたはもうりっぱなクラ
シックリスナーになっている。
決意と努力と忍耐とお金を使って
でも、300年かけて淘汰された
うえに残った音楽を自分の財産と
することが出来るならば、そんな
こと容易いことと思いませんか?
えっ、思わない?なるほど。
さーかす横1 2001.1.22 10:09 ページ 29
大西 恵
1986 年、劇団マグダレーナ入団。脚本・演出を手がける。
主な作品: 1994 年「沈黙の声を・さぬきうどんを食べた慰安婦たち」
1996 年「沈黙のトル・ハルマン:済州島物語」1997 年「ファイア
ウォール」1998 年「沈黙の狙撃者・安重根」1998 年「カフェカサ
ブランカ」1999 年「カレー屋の女」
劇団「マグダレーナ」高松市常磐町
ただ書きまくって!
若者から中年まで楽しんでもら
いたい、そんな意気込みでやって
来たマグダレーナも今年で15周
年(公演回数25回)を迎えた。
一口で15年といっても、その道
のりは決して平坦ではなかった。
当初は小劇場ブームのあおりで若
者向けのミュージカルで発足した
らしい(私は参加してない)が3
回目の「早春スケッチブック」あ
たりから人間を描く作品を選び始
めた。といっても少人数の役者で
やれる作品はどうしても限られ、
その選考はいつも難航した。既存
の人数で出来るもの。これが第一
条件、作品の善し悪しは二の次だ
った。(これはアマチュアの場合ど
こも似たようなものだと思う)。こ
の繰り返しで行き着いた先が、役
者に合わせてオリジナルを書くと
いう、単純な結論だった。
しかし、オリジナル作品というの
は一体なんなのか。皆目わからず
に一作目を書いた。「リトルショッ
プオブホラーズ」という同名の映
画のパクリだった。ただ役者が意
味不明に動き回るというとても作
品と呼べる代物ではなかった。ビ
ニールで作った人食い花が途中で
動かなくなり主役の女優が挨拶に
出たくないとダダをこねて困った。
(しかしチケットはよく売れたの
だ!)。
これに懲りてやめておけばよかっ
たのだが、今度こそという思いも
あり、街の印刷屋の話を書いた。
「君のヒトミに乾杯・想いでのカサ
ブランカ」は映画の名台詞と映画
音楽を散りばめたチョー娯楽大作
になる筈だったが、結果はショボ
イ路地裏作品に終わった。だがこ
れがこの後も続くことになる讃岐
弁の舞台の始まりだった。ただこ
れは思いのほか観客が喜んでくれ
た。(この時、気をよくしたので昨
年「カフェ・カサブランカ」を書
くことになる)。
台詞を共通語で喋ること。誰が
言い出したか知らないが、この国
ではかっこいいシーンは全てそう
だ。讃岐弁のトレンディドラマな
んて見たことない。映画の吹き替
えだってそうだ。ド田舎の話なの
にそうなってない。おかしいよな
ってことで、讃岐弁でラブシーン
もやる。男が「結婚していた!」
と迫ると、「うちみたいなんで、え
えんな」と答える。役者はナマリ
を気にしないでいいからどんどん
感情移入できる。一石二鳥とはこ
のことだ。実際、公演後にアンケ
ートで「ナマッテました」なんて
書かれると役者は立ち上がれなく
なる程くさってしまうものなのだ。
少しだけ、台本のことがわかっ
てきた。今でもそうだが、劇作の
師匠はニール・サイモンと勝手に
決めている。ブロードウエイの大
ヒットメーカー、サイモンとの出
会いは勿論映画である。
「おかしな二人」を見た時、こ
んな面白い喜劇はないと思った。
性格の全く違う二人の男の共同生
活は機関銃のように喋りまくるジ
ャック・レモンとウオルター・マ
ッソウの名コンビであますところ
なく描き出され、もう完全に虜に
なった。特にどの作品でもそうだ
が、ラストに主人公が吐くモノロ
ーグはまさに人生の機微をつきど
−29−
れもが素晴らしい。役者なら一度
は口にしたい名台詞が揃っている。
あれから何十年もたつが我が国で
は未だにこの手の作者は生まれて
ない。「ジョーク」の概念が根本的
にちがうということかも知れない
が。、あちらでは凶悪な殺人犯でも
ジョークを連発して笑わなければ
ズドンなんてドラマもあるくらい
だから。ジョークはその人物の感
性を端的に表してくれる。とんで
もない時にスパッとジョークを入
れる。これは効く!
とにかくこれに気をよくして翌
年「12人の怒れる男」のパクリ
で「ノット・ギルティ」をやるが
途中で役者が転勤したりで10人
しかいなくなった。陪審員は12
人と決まっている、これはまずい
んじゃないの、と思ったが抜け道
をいろいろ探してると12人にこ
だわらなくてもいいように書いて
ある。じゃあ10人の陪審員で行
こうということにした。(この作品
のパロディとして三谷幸喜が「1
2人の優しい日本人」を書いてる)
テーマは原作とは全く逆にしてみ
た。原作では陪審員8号(映画で
はヘンリー・フォンダがかっこよ
く演じてた)が全員有罪の中で一
人だけ非民窟の少年の無罪を主張
し、根気よく説得を繰り返し、全
員が無罪に覆るというヒューマニ
ズム溢れるよき時代のアメリカの
話だ。陪審員だって男だけ。
まず陪審員を男女にわけて、8号
を黒人女にした。その性格づけを
正義の人ではなく、考えようでは
恐ろしい結果になるよ、というは
っきりしたメッセージを初めてう
ち出した。私の「戦争」 へのこだ
わりはここから始まったのだった。
翌年、「従軍慰安婦」と呼ばれる
老婆たちがマスコミに姿を現し、
「沈黙の声を・さぬきうどんを食べ
た慰安婦たち」を書くことになる。
(つづく)
さーかす横1 2001.1.22 10:09 ページ 30
須崎 智勇
1945 年生。坂出市出身。紆余曲折の人生を経て,現在[イメージ療
法学]の高松校を経営。2001 年仙台に開校する北京中医薬大日本
分校の講師資格を得るため、ただいま勉強中。高松市三名町在住
春風亭えび−太という落語家が
います。この「えび−太」という
芸名に「おや?」と思われた方は、
その「おや?」の通りなのです。
現在前座修業中の彼は、高松市
出身の元劇団「四季」所属のミ
ュ−ジカル俳優でありました。そ
して一大決心をして、春風亭小朝
師匠の門を敲いた時の「私は只今、
『四季』の『エビ−タ』に出演中の
身でありますが…」という自己紹
介が小朝師匠の心にとまったので
しょう、入門を許されると同時に
春風亭えび−太という名をいただ
いたという訳であります。繰り返
しますが彼は高松市の出身です。
それゆえ、普段の話し言葉はチャ
キチャキの讃岐弁であり、それも
妙な東京弁をはさむことのない純
粋結晶の土着の高松弁なのです。
ですから、本格的古典のなかに四
国の訛りが混じりはしないかと実
は内心心配をしておりました。で
もそのあたりは、さすが「四季」
での10年が伊達ではなかったの
でしょう、見事な「江戸前落語」
を披露してくれています。この点
だけでもたいした語学才能だと思
うのです。
春風亭えび−太が突然「僕は落
語家になる!」と言い出したのは、
2年前の春のことでした。これは
もう彼を取りまく人々にとっては、
まさしく晴天の霹靂。とりわけ当
時未だ結婚2年目の女房殿にして
みれば、夫のにわか乱心としか思
えません。困惑の果てに、形ばか
りとはいえ、彼ら2人の仲人を努
めた私どものところへ、ともかく
この「血迷い症状」から眼を醒ま
して欲しい一心で夫を引き連れて
来たのです。しかし、よくよく本
人に話を聞いてみれば、結構これ
が説得力のある内容なのです。結
局妻の意に反して「男子たるもの
志を持ったものであるなら、突き
進むべし」などと焚き付ける側に
なってしまいました。こうなると
渋々であれ何であれ、因果な夫を
持った身の運命を受け入れるしか
なかったのでありましょう。なん
とか「咄家のおかみ」たるべき覚
悟をせざるをえなかったようでし
た。
そして入門1年足らずで昨年
(1998年)5月高松において、
「ふるさと公演」と称して県民福祉
センタ−の実に立派な舞台で初の
高座を踏んだのです。この時の地
元の皆様の暖かい心あふれる惜し
みない拍手は今以て忘れがたいも
のであります。さらに、四国新聞
社が、大変ご好意をもってこの春
風亭えび−太を取り上げてくれま
した。いくつかの記事にもなり、
春
え風
び亭
ー
太
ついには一面コラムの「一日一言」
にも登場。春風亭えび−太、すべ
りだしの順風満帆を象徴するかの
ようでした。ここにその一部を引
用させていただきます。
「《前略》▲春風亭えび−太の
独演会が一昨日、故郷の高松で開
かれた。小朝一門の若手、まだ前
座の身で独演会を開けるのだから
才能は太鼓判。《中略》▲彼の経
歴は芸名に凝縮している。雉鳥功
策の本名で劇団四季に所属して十
−30−
年。ヒット・ミュ−ジカル『エ
ビ−タ』出演中に落語家転身を決
めた。ハイバリトンでオペラを歌
い、タップも踏める落語家の誕生。
昨年のことだ。34歳、年収八百
万円の中堅俳優から高座一回千円
の前座への転身。四季を主宰する
浅利慶太氏もあきれたが、一番驚
いたのは夫人の尚子さんだ。それ
が今は隣でニコニコ笑っているの
だから年上女房の覚悟も見事《後
略》」(四国新聞1998年5月1
8日付「一日一言」より)
これを読んだ小朝師匠が「これ
だけ読んだ人は、どんな立派な落
語家だろうって思うよね」と言っ
たとか。それはともかく、紙面の
都合で一部の引用しかできないの
が残念なのですが、雉鳥功策君の
素顔を見事に描いてくれたのであ
ります。
ともあれ、以来1年半ひたすら
寄席通いを中心に春風亭えび−太
の修業は続いています。いうまで
もなく修業の道は厳しい。泣きた
くなるようなこともあれば、もう
この世界から足を洗いたくなるよ
うなことも一再ならずあります。
電話口で肩を落としている様子が
ありありと分かるときなど、どう
言葉をかけてやればよいのか分か
らなくなってしまいます。
しかし、雉鳥功策君の良さは、
立ち直りの早さであります。私は
思うのですが、切り替えの良さと
いうのは、特にこのような芸の世
界にいるものにとっては、不可欠
な才能ではないでしょうか。
1999年11月19日、朝日
テレビ系の「タ−ニングポイント」
でドキュメントの主人公で登場す
る春風亭えび−太のラストシ−ン
の「雄叫び」に彼のサヴァイバル
魂が凝縮されるものと期待してい
るのであります。