APRIL 妊婦健康診査受診票 先 で お 問 い 合 わ せ く だ さ い 。 受 け る 方 。 ※ 転 出 さ れ た 場 合 は 、 転 出 奈 良 市 の 一 部 契 約 医 療 機 関 ︶ で 健 診 を 委 託 医 療 機 関 ︵ 京 都 府 内 の 医 療 機 関 、 ▼ 精対 華象 町 に 住 民 票 が あ り 現 在 妊 娠 中 で 、 無 料 で 受 診 で き ま す 。 満 35 歳 以 上 の 方 は 、 超 音 波 検 査 を 1 回 回 無 料 で 受 診 で き ま す 。 出 産 予 定 日 に 関 で 一 般 健 康 診 査 を 各 週 数 に 応 じ て 5 衛 生 課 保 健 ︵︵衛 FT生 AE係 XL 99 55 ︱︱ 31 99 70 45 ︶︶ わ り ま し た 。 妊 娠 期 間 中 、 委 託 医 療 機 ○ 問 い 合 わ せ 数 は 2 回 で し た が 、 4 月 か ら 5 回 に 変 今 ま で 妊 婦 健 康 診 査 受 診 票 の 発 行 回 ★ 妊 娠 の 届 け 出 は お 早 め に 。 診 票 の 回 数 を 増 加 し ま す 。 通 算 5 回 と し ま す 。 康 管 理 支 援 の 充 実 の た め 、 妊 婦 健 診 受 大 切 で す 。 そ こ で 、 妊 婦 の 皆 さ ん の 健 妊 娠 中 に き ち ん と 健 診 を 受 け る こ と が 29 週 ∼ 35 週 に 1 回 、 36 週 以 降 に 1 回 の 17 週 ∼ 22 週 に 1 回 、 23 週 ∼ 28 週 に 1 回 、 原 則 と し て 、 妊 娠 16 週 ま で に 1 回 、 健 康 で 安 全 な お 産 を す る た め に は 、 ▼ 受 診 回 数 二種混合予防接種は、三種混合予防接 種で基礎免疫ができている方に対して追 加接種(免疫強化)の目的で行うものです。 以前は小学校6年生を対象に行っていましたが、17年 度からは個別接種として行っています。対象となる方 で接種がまだの方は、疾病予防のため、接種されるよ うお勧めします。 実施医療機関は下記の通りです。 ・岡村内科医院 桜が丘三丁目エスペローマ高の原 (TEL ・平田内科医院 光台七丁目14-3 (TEL ・梅田小児科医院 桜が丘四丁目23-6 (TEL ・コマダ診療所 菱田宮川原10 (TEL ・堀井こどもクリニック 祝園西一丁目6-5 (TEL ・創愛クリニック 精華台三丁目12-2 (TEL ・芳川医院 桜が丘四丁目24-7 (TEL ・藤村医院 祝園砂子田2-1 (TEL 72-7023) 95-3400) 73-9231) 93-1787) 93-3626) 95-9171) 71-0014) 94-5770) Z受け方 事前に医療機関に電話で確認し、保護者同伴の うえ、母子健康手帳を持って受けに行ってくださ い。予診票は各医療機関にあります。 Z期間・回数 11歳∼12歳の間に1回 Z料 金 無料 (公費負担) ○問い合わせ 衛生課 保健衛生係 (TEL 95-1905・FAX 95-3974) 家庭生ごみ自家処理容器の補助金 Z対象容器 家庭で、生ごみを堆肥化・消滅化する ことを目的とした容器(電気式生ごみ処 理機、EM菌処理容器) Z対 象 数 ◆電気式生ごみ処理機:1個 ◆E M 菌 処 理 容 器:2個 Z対 象 者 町内に在住の方 (世帯主) Z補 助 額 購入価格の2分の1以内 (限度額20,000円) Z申請方法 購入後3カ月以内に、所定の申請書に 必要事項を記入のうえ、添付書類 (領 収書または購入証明書・設置写真など) を添えて、下記のところへ。 ※容器などを更新するため再度補助金を申請する場 合は、補助金の交付を受けてから5年を経過して いなければ申請できません。 ○申請先・問い合わせ 衛生課 環境公害係(TEL 95ー1905・FAX 95ー3974) 13 HANASOU 麻しんと風しんの対策を強化するため、平成18年4月 から2回接種制度が導入されていますが、麻しん排除に 向け、20年4月から5年間に限り、中学校1年生、高校3 年生に相当する年齢の方への定期接種が始まります。 対象者の方は、疾病予防のため、接種をお勧めします。 Z対象者 1期:生後12∼24カ月未満 2期:5歳以上7歳未満で、小学校入学前の1年間 (入学の前年の4月1日∼入学する年の3月31日) 3期:中学1年生に相当する年齢の方 4期:高校3年生に相当する年齢の方 Z実施医療機関 ・梅田小児科医院 ・岡村内科医院 ・コマダ診療所 ・創愛こどもクリニック ・平田内科医院 ・堀井こどもクリニック ・芳川医院 ・藤村医院 ○問い合わせ 衛生課 保健衛生係 (TEL 95-1905・FAX 95-3974) APRIL ごみ を考えるシリーズ M ごみの出し方にご注意 4月から、燃やすごみの出し方が変わりました。 ◆袋は透明または半透明のものを使ってください。 ◆新聞・雑誌・ダンボール・紙パック・古布のほか、お菓子の箱や紙袋などの紙類も地域の古紙回収に出してくださ い。 ごみ袋 ごみ袋は、市販の透明または半透明の袋で出してください。透明・半透明のレジ袋でも構いません。半透明につい ては、特に色の指定はありません。確実に中身が見えるもの、袋を通して新聞の文字が見える程度の透明度であれば OKです。 また、 「個人情報が書かれた紙」や「下着などの見られたくないもの」を出す場合、細かく切り刻むか、紙袋など の小袋に入れて燃やすごみに出していただいて結構ですが、その場合すべて中身の見えない紙袋とならないよう、1 袋に1個程度を目安として、中身の見えないものが一部となるよう工夫して分けて出してください。 古紙類(新聞・雑誌・ダンボール・紙パック・古布のほか、お菓子の箱や紙袋などの紙類) 今まで地域の古紙回収に出していただくようお願いしながら、燃やすごみに出されても収集していましたが、今後 は燃やすごみとして出されていても収集できなくなりました。町でも第3水曜日に集会所などで収集し、回収場所に パネルを貼付します。 ★これらの変更は、ごみの減量や循環型社会を推進するため、皆さんにご協力をお願いするもので、燃やすごみの約 5割が紙類といわれるなかでリサイクルできる紙をリサイクルに回せば、大きなごみの減量にもつながり、処理費の 削減や緑資源の保護、地球温暖化防止にもつながります。 黒のごみ袋などをまだお持ちの方は、今年9月末までの猶予(調整)期間内に使い切っていただき、できるだけ早 く新しい方法への切り替えをお願いします。 お詫びと訂正 3月に配布した「平成20年度ごみ収集日程表」の「燃やさないごみ」の日程表で、次の通り誤りがありました。お 詫びして訂正いたします。 ○問い合わせ 衛生課 環境公害係(TEL 95-1905・FAX 95-3974) 蛍光灯 試験的に拠点回収へ 現在、町では燃やさないごみの「びん・ガラス類」と して蛍光灯も回収し、その大半を埋め立て処理していま す。 しかし、蛍光灯には微量ながら水銀が使われています。 最近は蛍光灯の水銀を含めた再資源化の技術も進み、 単独回収する自治体も出てきましたが、処理単価も高く、 また水銀を完全に処理するには、収集時に破損していな い状態が望ましいです。そこで、収集時の割れない工夫 や、拠点回収時の回収量把握のため、試験的に町内公共 施設4カ所で単独の拠点回収を行います。 皆さんのご協力をよろしくお願いします。 Z回収期限 Z対象品目 Z回収場所 Z回収方法 平成21年3月31日(火) 丸型・直管型・電球型の蛍光灯と水銀灯 役場・むくのきセンター・かしのき苑・精 華町サービスコーナー 破損しないように、買い換えた商品の包装 紙で包み、専用の回収ボックスへ入れてく ださい。 ※従来通り、燃やさないごみの「びん・ガ ラス類」での回収も行います。 ○問い合わせ 衛生課 環境公害係(TEL 95-1905・FAX 95-3974) HANASOU 14 APRIL 犬の登録・狂犬病の予防注射 Z日 程 右表の通り Z対 象 犬 生後、実施日までに 91 日以上となる犬 Z料 金 ◆登録料(生涯登録料・平成 7 年度以降登録を行って いない犬):3,000 円 ◆注射料:3,200 円 (予防注射料:2,650 円、注射済票交付手数料:550 円) Zそのほか 体調の悪い犬は、注射前に獣医師に相談してください。 注射会場へは、 ◆犬を十分に押さえることのできる人が連れてきてくだ さい。 ◆ 3 月に配布した「犬の登録・狂犬病予防注射実施の お知らせ」に付いている申込書兼問診票を持参して ください。 ※会場での犬の引き取り、鑑札票の再交付などは行いま せん。 下記の動物診療施設でも、犬の登録・狂犬病予防注射を受けること ができます(料金は同じ)。すでに登録されている方は、愛犬手帳また は鑑札を持参してください。 病 院 名 住 所 日 時 4月14日(月) 4月15日(火) ∼ 9時45分 中久保田集会所 午前10時 ∼10時40分 菱田集会所 午前10時50分∼11時20分 (旧)滝ノ鼻集会所 午前11時35分∼11時45分 旭集会所 午後 1時30分∼ 2時 桜が丘四丁目集会所 午後 2時10分∼ 2時40分 桜が丘二丁目集会所 午後 2時50分∼ 3時10分 桜が丘一丁目集会所 午後 3時20分∼ 3時45分 山田集会所 午前 9時 ∼ 9時25分 中区集会所 午前 9時35分∼ 9時50分 東区集会所 午前10時 5分∼10時25分 西北集会所 午前10時40分∼11時20分 下狛会館 午後 1時25分∼ 1時55分 舟集会所 午後 2時10分∼ 2時40分 僧坊集会所 午後 2時50分∼ 3時10分 谷集会所 午後 3時20分∼ 3時50分 北稲集会所 4月16日(水) 午前 9時 電話番号 場 所 午前 9時 ∼ 9時35分 光台七丁目集会所 午前 9時45分∼10時15分 精華町コミュニティーホール 午前10時25分∼10時50分 光台四丁目集会所 光台五丁目集会所 からしま動物病院 精華町桜が丘一丁目5-20 73-3040 午前11時 桜が丘動物病院研究所 精華町桜が丘三丁目25-8 72-7790 午後 1時25分∼ 1時55分 東畑集会所 かなか動物病院 精華町光台四丁目41−8 93-3912 午後 2時10分∼ 2時40分 光台八丁目集会所 りか動物病院 精華町祝園西一丁目16-17-101 93-3658 午後 2時55分∼ 3時10分 柘榴集会所 松原獣医科医院 木津川市山城町上狛坤町13 86-3047 午後 3時25分∼ 3時45分 乾谷集会所 山城動物病院 木津川市木津馬ヶ瀬64-1 72-5840 午前 9時 ∼ 9時15分 菅井集会所 梅見台動物病院 木津川市梅美台二丁目1-1-2 73-5351 午前 9時30分∼ 9時45分 馬渕集会所 午前 9時55分∼10時25分 北ノ堂集会所 午前10時35分∼11時 5分 精華町国保病院南側 午後 1時 ∼ 1時25分 精華台四丁目集会所 午後 1時35分∼ 1時55分 精華台二丁目集会所 午後 2時 5分∼ 2時30分 精華台一丁目集会所 午後 2時45分∼ 3時15分 植田集会所 午後 3時25分∼ 3時55分 南稲集会所 午後 4時 5分∼ 4時25分 役場庁舎北側駐車場 最近、犬のふんの後始末に対する苦 情や相談が多く寄せられています。 犬を飼っている皆さん、愛犬の散歩 のときは必ずスコップや袋を忘れず、 飼い主の責任でふんの後始末をしてく ださい。 〇問い合わせ 衛生課 環境公害係(TEL 95-1905・FAX 95-3974) 4月17日(木) 私たちが毎日使う自動車による排ガスは、地球環境のなかで温暖化や酸性雨への影 響が大きく、これらが森林破壊、野生動物の減少など、さまざまな二次的影響を引き 起こしています。 廃食用油は、私たちの身近な所からゴミとして出され、捨てると環境に負荷を与え ますが、精製してバイオディーゼル燃料や再生飼料となると地球に優しい資源です。 また、循環型社会の構築にもつながります。 町ではこのように循環できることを少しでも多く方に知っていただくため、その普 及活動に取り組んでいきます。 そこで、皆さんの地域で、回収拠点(1 カ所)としてご協力いただけるボランティ アを募集します。 内容は、回収の普及活動、また、廃食用油を回収し一時的に預かっていただくとい うものです。 Z回収拠点設置の募集要項 ◆回収の用具一式(のぼり・回収 BOX)は事前に貸与しま す。 ◆回収日当日は、責任を持って回収用具一式の設置と後片付 けをしていただき、その間は立ち会って回収の管理をして いただきます。 ◆回収用具一式の設置時間は、午前中の数時間とします。 ◆回収していただいた廃食用油は、町が責任を持って回収し ます。 ◆回収日は月 1 ∼ 2 回とし、応募いただいたボランティア の方と協議して決めたいと考えています。 15 HANASOU ∼11時20分 廃食用油回収用具設置例 Z回収する油(家庭系の廃食用油に限ります) なたね油・ひまわり油・大豆油・米油・オリーブ油・コーン 油・ベニバナ油・ごま油 Z回収できない油 ラード・ヘット(牛脂)・バター・マーガリン・魚油・パー ム油・エンジンオイルやギアオイルなどの潤滑油 Z申込期限 4 月 25 日(金)午後 5 時 Z申込方法 電話、または直接、下記のところへ。 ○問い合わせ 衛生課 環境公害係(TEL 95-1905・FAX 95-3974) APRIL stepnet.jp/ http://www. 部 まると住しがま事員 た めS 会現すさ﹂∼た、し業か にT ﹂在。まの考。4た支ら 、 、E ざ見えト月。援の ﹁、 ま出てッに3交寄︶ホP 環S なしみプは月付付がーの 境T ム 話のま画本は金や3ペ活 意E 題もせ面格試に京月ー動 識P 調で がとん﹁運験よ都、ジ状 査は 掲、か産用的り府会︵況 部﹁ 載環?×開運オ地員 を 会ご さ境環官始用ー域・ 発 ﹂み れに境×をでプ力賛 信 、 て関の学ししン再助 す ﹁問 いすこ×またし生会 環題 る ホームページのトップ画面 講師の前田さん 講師の話を熱心に聴く参加者 3 月 か ら ホ ー ム ペ ー ジ 公 開 はす町 新ぐ環新 た設境年 な立ネ度 取1ッに り周トな 組年ワり みをー、 を迎クS 紹え会T 介ま議E しす︶P ま。も︵ す今も精 。 回う華 ﹁応 能に力トい ま時きS動催前部境 が換す事そ でのる業こ一で関おをま環 す々まT状し後会教 募 きたこ予で方すす願掲す境 のにすE況てに﹂育 す まめと定は、。るい載の意 るで応。 ﹁Pやおテの部 識 すのがを事会 疑しすで﹂こ、じア定Sりー4会 。掲でカ業員 問まる、にと入てン例T、マつ﹂ 、 のす予そ関が力アケ会Eそにの﹁ 示きレ活専 P れ 沿 部 の フ ン お。定れ 板、ン動用 ご ー にす 問Sで関るでォケト議全らっ会み も会ダ、の いTすす調きーー﹂事体部てが処 利員ー定ペ 合E。る査まムトで録の会小、理 用間形例ー わPぜアをすにをはが活ご会定施 すの式会ジ せやひン行。従掲、閲動と議例設 る情でなも も環ごケっ特っ載そ覧実のを会研 こ報確どあ り 活開の究 可境協ーてにてしので績 と交認の 、 、 スライドを使って、講義を受けました を 講前 師田 に眞 迎千 え代 、氏 地︵ 球S のT 水E 問P 題副 と会 銘長 ︶ 環 境 問 題 勉 強 会 を 開 催 16 ﹁ どとなに 話な刻増にだで水﹁ 私生マイ日華打 の認くな地を視で加伴がはがた活のル本町っ よ識町っ球聴点あ率い、安使ちしものの商た う、内て温きにるの水世全えがてとあ水工勉 に日のい暖ま立﹂高需界なる現い、り問会強 取 常 皆 る 化 し っ こ い 要 で 飲 の 在 く 23 方 題 館 会 り生さ現にたたと途がは料かど上人にとでを 2 組活ん在よ。大な上増人水﹂れでのつ い我、 むでの、る 変ど国加口がはだど参て々開月 か環環私悪 意 、 の し の 強 た け れ 加 ﹂ の 催 16 が境境た影 義グ水、急調まのだ者とラし日 非にへち響 のロ不特激さたきけはサイま︵ 常関のだが あー足になれ﹁れ必﹁ブフし土 にし関け顕 るバが人増が日い要水テスた︶ 、 重て心で著 おル深口加ち本なかがータ。精 ﹂ 各種ご宴会・ご婚礼に・・・ 春日野荘 〒630-8113 奈良市法蓮町757-2 TEL 0742-22-6021(代表) http://www.kasugano-so.co.jp 無料送迎バスもご用意いたしております。 ご予約の際、お申し付けください。 ○ ︵︵︹会精問 FT衛議華い AE生︵町合 XL課S環わ 99内T境せ 55︺Eネ ︱︱ Pッ 31 ︶ト 99 事ワ 70 務ー 45 局ク ︶︶ きまりり要 るたをがに のコど生な かミの活っ 考ュよのて えニう中き てテにかて みィ らい まー実環ま 行 せと 境す んししへ。 て かて の一 。何い思人 く がかいひ やと で 、 HANASOU 16 APRIL 本 年 度 ︵ 今 月 ∼ 21 年 3 月 ︶ の 国 て 変 化 し ま す 。 げ 額 は 、 今 後 の 賃 金 上 昇 率 に よ っ 国 民 年 金 保 険 料 を 一 括 し て 前 納 で 、 国 民 年 金 保 険 料 の 納 付 率 向 上 ど と い っ た 納 め や す い 環 境 つ く り 口 座 振 替 、 コ ン ビ ニ で の 納 付 な 3 号 被 保 険 者 期 間 の 厚 生 年 金 の 在 学 期 間 中 の 国 民 年 金 の 保 険 料 を に 導 入 さ れ ま し た 。 国 民 年 金 の 学 生 納 付 特 例 制 度 は 、 17 期 間 の 厚 生 年 金 の 分 割 制 度 が 新 た 国 民 年 金 の 保 険 料 は 、 平 成 17 年 1 0 円 ︵ 定 額 ︶ に な り ま す 。 一 括 前 納 で 割 引 あ り さ ん に は 既 に ご 案 内 し て い る こ と 本 年 度 の 国 民 年 金 保 険 料 は 民 年 金 保 険 料 は 、 月 額 1 万 4, 4 出 く だ さ い 。 今 月 1 日 か ら は 、 3 号 被 保 険 者 学 生 納 付 特 例 の 申 請 は 毎 年 ま た は 各 金 融 機 関 の 窓 口 で お 申 し 口 座 振 替 の 依 頼 は 社 会 保 険 事 務 所 、 替 え は 実 施 月 が 限 ら れ て い ま す 。 入 さ れ ま し た 。 で 分 割 す る こ と が で き る 制 度 が 導 生 年 金 保 険 料 納 付 記 録 を 当 事 者 間 い し ま す 。 最 寄 り の 社 会 保 険 事 務 所 ま で お 願 HANASOU 引 が あ り ま す 。 一 括 前 納 で の 振 り き 落 と し ︶ に す る と 各 月 50 円 の 割 ま納60ま 口す付カ7で 座。す月0に 振 る分円一 替 とをの括 の 7今割し 納 0月引て 付 0末、現 は 円 ま 20 金 、 ので年納 月 割に9付 々 引一月す の が括まる 振 あ現でと 替 り 金 の 3, 離 婚 時 の 3 号 分 割 制 度 昨 年 4 月 1 日 か ら 、 離 婚 時 の 厚 割 制 度 に つ い て の お 問 い 合 わ せ は 、 を ﹁ 早 割 ﹂ ︵ 当 月 保 険 料 の 当 月 末 引 3 号 被 保 険 者 期 間 の 厚 生 年 金 の 分 離 婚 時 の 厚 生 年 金 の 分 割 制 度 ・ る こ と が で き る 制 度 で す 。 し 出 く だ さ い 。 で き ま す 。 社 会 保 険 事 務 所 に お 申 て ク レ ジ ッ ト カ ー ド に よ る 納 付 も 険 料 か ら は 、 新 し い 納 付 方 法 と し を 目 指 し て い ま す 。 20 年 3 月 分 保 に 2 分 の 1 ず つ 当 事 者 間 で 分 割 す 生 年 金 の 保 険 料 納 付 記 録 を 自 動 的 り 、 今 月 1 日 以 降 の 相 手 の 方 の 厚 保 険 者 で あ っ た 方 か ら の 請 求 に よ 分 割 制 度 は 、 国 民 年 金 の 第 3 号 被 新 制 度 創 設 に 伴 い 、 対 象 者 の 皆 制 度 を 創 設 す る こ と に な り ま し た 。 て い く た め 、 高 齢 者 に よ る 新 し い ︵ 新 ︶ 8 ・ 2 9 % ︵ 旧 ︶ 8 ・ 3 2 % の 所 得 に 応 じ て 均 等 割 額 が 7 割 、 た だ し 、 所 得 の 少 な い 方 は 世 帯 課 年 金 医 療 係 ま で ご 連 絡 く だ さ い 。 に 届 い て い な い と い う 方 は 、 住 民 旬 に 郵 送 し て い ま す 。 も し お 手 元 高 齢 者 医 療 被 保 険 者 証 ﹂ を 3 月 中 今 月 か ら 新 し く 使 用 す る ﹁ 後 期 は 速 や か に 加 入 手 続 き を し て く だ こ と に な り ま す の で 、 該 当 す る 方 国 民 健 康 保 険 に 加 入 し て い た だ く の 資 格 を 失 い 、 ご 自 身 で 精 華 町 の た 74 歳 以 下 の 方 は 、 社 会 保 険 な ど ︵ F A X 9 5 ︱ 3 9 7 4 ︶ ︵ T E L 9 5 ︱ 1 9 1 5 ︶ 住 民 課 年 金 医 療 係 に 負 担 し 、 安 定 し た 制 度 を 運 営 し 齢 者 世 代 が 負 担 能 力 に 応 じ て 公 平 保 険 制 度 の 維 持 が 困 難 に な っ て き 増 大 す る な か で 、 こ れ ま で の 医 療 の 増 加 に 伴 っ て 高 齢 者 の 医 療 費 が 急 速 な 少 子 高 齢 化 に よ る 医 療 費 ▽ 所 得 割 率 ▽ ︵︵均 新旧等 ︶︶割 44額 万万 5,5, 下 げ に な り ま す 。 ま し た 。 下 記 の 通 り そ れ ぞ れ 引 き お 伝 え し て い た 額 か ら 変 更 に な り 1 1 0 円 ○ 問 い 合 わ せ て い ま す 。 そ こ で 、 現 役 世 代 と 高 2 5 0 円 → す る と 割 引 が あ り ま す 。 21 年 3 月 度 か ら 29 年 度 ま で 毎 年 引 き 上 げ ら → ま で の 12 カ 月 分 の 保 険 料 を 今 月 末 れ る 予 定 と な っ て い ま す 。 引 き 上 ▼ 制 度 の 目 的 始 ま り ま し た 。 ﹁ 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 ﹂ が 4 月 か ら の 方 を 対 象 と し た 新 し い 医 療 制 度 後 後 期 期 高 高 齢 齢 者 者 医 医 療 療 制 制 度 度 始 始 ま ま る る 老 人 保 健 制 度 に 代 わ る 、 高 齢 者 ▼すごも 平 保。確含 認め 成 険 い、 20 料 た次 年 だの 度 くこ の よと 保 険 うに 料 につ が おい こ 願て れ い改 ま しめ で まて ▼ 被 保 険 者 証 窓 口 で お 支 払 い く だ さ い 。 負 担 割 合 に 応 じ て 、 一 部 負 担 金 を 者 医 療 被 保 険 者 証 ﹂ に 記 載 さ れ た ま す の で 、 4 月 か ら も ﹁ 後 期 高 齢 じ て 1 割 、 ま た は 3 割 負 担 に な り ん 。 一 部 負 担 金 の 割 合 は 所 得 に 応 金 額 は 老 人 保 健 制 度 と 変 わ り ま せ 医 療 機 関 な ど の 窓 口 で 負 担 す る ▼ 医 療 費 負 担 保 険 を 除 き ま す ︶ の 被 扶 養 者 で あ っ の 社 会 保 険 な ど ︵ 市 町 村 の 国 民 健 康 制 度 へ 移 行 す る の に 伴 い 、 そ の 方 ※ 75 歳 以 上 の 方 が 後 期 高 齢 者 医 療 証 は 各 保 険 者 に ご 確 認 く だ さ い 。 す の で ご 利 用 く だ さ い 。 医 療 保 険 保 険 者 証 と 合 わ せ て 同 封 し て い ま し て く だ さ い 。 返 却 用 の 封 筒 は 被 ﹁ 老 人 保 健 法 医 療 受 給 者 証 ﹂ は 返 却 こ れ に 伴 い 、 こ れ ま で お 使 い の いと期 。がに あよ りっ まて すは の保 で険 、料 ごが 注発 意生 くす だる さこ 資 格 を 失 う こ と に な り 、 届 け 出 時 撤 回 届 は 届 け 出 さ れ た 日 か ら の は 、 お 早 め に 届 け 出 て く だ さ い 。 ま だ 届 け 出 を 提 出 さ れ て い な い 方 す の で 、 加 入 を 希 望 さ れ な い 方 で 方 に は ﹁ 撤 回 届 ﹂ を 郵 送 し て い ま ま す の で 、 必 ず ご 確 認 く だ さ い 。 保 険 料 額 な ど の 通 知 書 を お 送 り し が 天 引 き に な る 方 に は 、 間 も な く 4 月 に 受 け 取 る 年 金 か ら 保 険 料 認 く だ さ い 。 し て お 送 り し て い ま す の で 、 ご 確 に は 、 対 象 者 証 ︵ シ ー ル ︶ も 同 封 出 さ れ る こ と が 必 要 で す 。 対 象 の 方 は 、 障 害 認 定 の ﹁ 撤 回 届 ﹂ を 提 り ま す の で 、 加 入 を 希 望 さ れ な い れ る 措 置 が そ れ ぞ れ あ り ま す 。 年 3 月 ま で は 保 険 料 を 9 割 軽 減 さ 保 険 料 負 担 を 凍 結 し 、 10 月 か ら 21 も 、 20 年 度 は 4 月 か ら 9 月 ま で は 社 会 保 険 の 被 扶 養 者 の 方 に つ い て こ れ ま で 保 険 料 の 負 担 の な か っ た 事 業 ﹂ の 認 定 を 受 け て お ら れ た 方 方 で ﹁ 重 度 心 身 障 害 老 人 健 康 管 理 す 。 ま た 、 一 定 の 障 害 を お 持 ち の 受 療 証 を 同 封 し て お 送 り し て い ま 後 期 高 齢 者 医 療 で も 同 様 の 認 定 証 、 受 療 証 ﹂ を 受 け て お ら れ た 方 に は 、 負 担 額 減 額 認 定 証 ﹂ ﹁ 特 定 疾 病 療 養 動 的 に 新 制 度 に 移 行 す る こ と に な け て お ら れ る 方 は 、 4 月 か ら は 自 し か し 、 現 在 老 人 保 健 で 認 定 を 受 制 度 へ の 加 入 は 任 意 と な り ま す 。 を お 持 ち の 方 の 、 後 期 高 齢 者 医 療 65 歳 か ら 74 歳 ま で の 一 定 の 障 害 5 割 、 2 割 軽 減 さ れ る 措 置 が あ り 、 老 人 保 健 で ﹁ 限 度 額 適 用 ・ 標 準 ▼さ 障い 害。 認 定 撤 回 届 APRIL Z一般・技術 ◆受付期間 5月12日·まで ◆試験期日 1次……5月17日¼・18日¶ (18日は飛行要員のみ) 2次……6月17日¸∼20日» (指定する1日) 3次……7月16日¹∼8月2日¼ (飛行要員のみ、指定する日) ◆申込資格 ・20歳以上26歳未満の者 (22歳未満の者は大卒 (見込み含む)) ・大学院修士学位取得者(海上技術幹部 候補生志願者は、理工学修士学位取得 者に限る)と、自衛官は28歳未満 Z歯科・薬剤 ◆受付期間 5月12日·まで ◆試験期日 1次:5月17日¼ 2次:6月17日¸∼20日»のうち 指定する1日 ◆申込資格 専門の大卒(見込み含む)20歳以上30歳未 満の者(薬剤は26歳未満の者(薬学修士学 位取得者は28歳未満)) ○申込先・問い合わせ ◆自衛隊京都地方協力本部 京都市中京区御池通西洞院西入ル石橋町438-1 (TEL 075-211-3471・FAX 075-211-3472) (E-mail [email protected]) http://www.mod.go.jp/pco/kyoto/ ◆宇治地域事務所 京都府宇治市広野町西裏100-30 コメウビル2F (TEL 0774-44-7139・FAX 0774-44-7139) ◆精華町役場 福祉課 (TEL 95-1904・FAX 95-3974) 精華町地域福祉フォーラム 主催:第1回精華町地域福祉計画策定委員会 ∼世代をこえて安心して住めるまちをめざして∼ 精華町では本年度、精華町地域福祉計画を策定します。 この計画づくりでは、町と社会福祉協議会だけでなく、地 域にお住まいの皆さん一人ひとりの力を合わせながら、福祉 のまちづくりを進めることが課題となっています。 あなたも、今後の地域福祉のあるべき姿について、会場の 皆さんと一緒に考えてみませんか。 多くのご来場をお待ちしています。 Z日 時 4月20日(日) 午後1時∼4時 Z場 所 私のしごと館 ミュージアムホール Z内 容 【第1部】基調講演 ◆テーマ 「精華町らしい地域福祉計画策定に向けて」 ◆講 師 上野谷 加代子(同志社大学社会学部教授) 【第2部】パネルディスカッション ◆テーマ 「地域福祉にたずさわる方からの提案」 ◆パネリスト 木村 要 (精華町長) 廣 明彦 (相楽福祉会理事・花園大学社会福祉学部・准教授) 田中 智美 (精華町ボランティア連絡協議会会長) 中谷 幸孝 (谷地区福祉推進員) 松本 彰子 (子育てサポート「結」代表) ◆コーディネーター 上野谷 加代子 Z共 催 精華町、精華町社会福祉協議会、同志社大学、 私のしごと館 ○問い合わせ 精華町地域福祉計画策定委員会事務局〔福祉課内〕 (TEL 95-1904・FAX 95-3974) (E-mail [email protected]) 申 請 日 前 に 生 じ た 不 慮 の 事 故 や 病 学 生 納 付 特 例 の 申 請 が 遅 れ る と 、 な ど ︶ と 、 認 印 を お 持 ち の う え 、 生 身 分 の 確 認 で き る も の ︵ 学 生 証 所 ・ 町 村 役 場 の 国 民 年 金 窓 口 に 学 ︵ 7T国 ︶E民 L年 0金 7業 5務 ︱課 6 4 3 ︱ 2 5 4 京 都 南 社 会 保 険 事 務 所 申 請 し て く だ さ い 。 人 の 住 民 票 を 登 録 し て い る 市 区 役 ○ 問 い 合 わ せ 申 請 は 、 毎 年 度 必 要 で す 。 ご 本 だ さ い 。 38 万 円 + 社 会 保 険 料 控 除 な ど 1 1 8 万 円 + 扶 養 親 族 等 の 数 × で 通 り の 申 請 方 法 で 手 続 き し て く 方 や 学 校 が 変 更 に な る 方 は 、 今 ま ※ 平 成 20 年 度 の 所 得 基 準 た だ し 、 申 請 書 が 届 い て い な い 書 で 手 続 き し て く だ さ い 。 猶 予 す る 制 度 で す 。 が 対 象 と な り ま す 。 所 得 が 一 定 額 ︵ ※ ︶ 以 下 で あ る 方 す る 20 歳 以 上 の 方 で 、 学 生 本 人 の い 学 校 や 課 程 が あ り ま す ︶ に 在 学 か ら 送 付 さ れ る は が き 形 式 の 申 請 京 都 社 会 保 険 事 務 局 事 務 セ ン タ ー 続 き 本 年 度 も 申 請 が 必 要 な 方 は 、 い合年気 既。が金に に あをよ 申 り受る 請 まけ障 さ す取害 れ のるに て でこつ い 、とい る ごがて 方 注で、 で 意き障 、 くな害 引 だい基 き さ場礎 か の 教 育 施 設 ︵ 一 部 対 象 校 で は な 高 等 専 門 学 校 、 専 修 学 校 、 そ の ほ 大 学 ︵ 大 学 院 ︶ 、 短 大 、 高 等 学 校 、 作業部会委員を募集 精華町地域福祉計画 ∼計画づくりに参加して、“人のつながり”を深めてみませんか∼ あなたは困ったときに「助けて」と言える相手がいますか。逆 にそんなときには「お互い様よ」と言って助けてあげることがで きますか。 町では本年度、人のつながりをつくっていく「地域福祉計画」 を策定します。地域福祉計画づくりに参加して、地域での友人や 新しい人のつながりをつくってみようと考えている方、ふるって ご応募ください。 ○参加される方は…… ・30人程度で作業部会を構成します。 ・小地域福祉委員会の現メンバーや、ボランティアをしている 方をはじめ、どんな方でも参加できます。 ・今年5月から、月に1回(おおむね計8回)の研修や会議に 出席していただきます。 ・研修を受けていただき、住民懇談会の運営を担っていただきます。 ○参加すると…… 研修会を受けていただくことにより、ワークショップなどの 住民参加の技能が身に付きます。また、活動を通じて地域での 友人や新しい人のつながりができます。 まちづくり活動を充実させたい方、定年退職して地域に貢献 したいと考えている方、障害のある方の参加も大歓迎です。 Z募集人員 5人程度 Z期 間 委嘱の日から地域福祉計画の策定が終了するまで (平成20年5月∼平成21年3月を予定) Z申込資格 町内在住または在勤・在学の方(15歳未満の方は保 護者同伴)で、別に決定する日程により研修や会議 の半数以上に出席できる方 Z申込期限 4月25日(金) ※必着 Z申込方法 「地域福祉を推進するために」をテーマとした作文 1,000字程度と住所、氏名、年齢、性別、職業、電 話番号を記入し、直接、または郵便、ファクス、E メールで下記のところへ。 ※様式は問いませんが、ファイルを添付したEメールでの応募は ご遠慮ください。 ※応募書類の返却はできかねますので、ご了承ください。 Z選考方法 選考委員会で決定 ○申込先・問い合わせ 〒619-0285 (個別番号) 精華町役場 福祉課 「精華町地域福祉計画作業部会委員募集」係 (TEL 95-1904・FAX 95-3974) (E-mail [email protected]) HANASOU 18 APRIL Chapter19 エ コ ス タ イ ル Eco-Style On March second, I participated in the Kokusai-Kouryuu Program. In part of this event, children made eco-bags. These are reusable bags used to replace plastic shopping bags and reduce garbage in people's daily lives. This eco-friendliness is part of a theme I see throughout my life nowadays. I think it is a good idea. I remember being in Japan five years ago, and between then and now Japan has grown much more interested in the environment. The media focus on it has increased, and efforts by industries and the government have increased. Things from the personal shopping bag to the hybrid car to i cool bizj have become popular. Of course this is a good thing, but it is a surprisingly large change. Also, recently it has made me think about Norman, and how it might have changed regarding environmental attitudes. Specifically, when reading the news about Norman, I noticed that the city has finally begun a public recycling program. There has always been private recycling in Norman, but this is a big change. Also, Norman's buses have expanded their service area and times recently. When I read the news for the entire US, there is something about the environment every day. And there are parts of America where people recycle much the same way that Japanese do. Some places also have mass transit like Japan. Norman is moving in that direction as well, though it is obviously not as environmentally friendly as Seika yet. Even so, knowing about some of these changes makes me wonder about future changes, as well. For example, I wonder if people in Norman will begin buying mostly hybrid cars and making eco-bags soon? They have certainly already changed in the last two years. This is a good thing, but it will be surprising when I return to Norman. 3月2日に、国際交流プログラムに参加しました。このイ ベントには子どもがエコバッグを作る内容がありました。エ コバッグは、プラスチック袋の代わりに何回も使え、日常の ごみを減らすためにも使われます。このエコは、近ごろ私の 周りによく見られるテーマです。これは、いいことだと思い ます。私は5年前の日本も覚えていて、この5年の間に日本 は環境についての関心が高まっています。メディアも大きく 焦点をあて、企業や政府の努力も大きくなっています。エコ バッグから、クールビズ、ハイブリッド自動車に至るまでが とても広まりました。もちろん、これはいいことですが、驚 くほど大きな変化です。そして、最近これをきっかけにして ノーマン市において環境への意識がどのように変化したかを 考えました。 特に、ノーマン市のニュースを読んでいたところ、ノーマ ン市がようやく公営のリサイクルプログラムを開始したとい うことに気が付きました。ノーマン市は以前にも民営リサイ クルがありましたが、公営の制度は大きな変化です。さらに、 最近ノーマン市のバスが営業時間と範囲を拡大しました。ア メリカ全体のニュースについて読むと、毎日環境について何 か書かれています。アメリカには日本と同様にリサイクルを しているところがあります。そして、日本のように公共交通 のあるところもあります。ノーマン市もよい方向に向かって いますが、まだ精華町ほど環境に優しくはありません。それ にしても、ノーマン市に変化があったことに気付くと、これ からの変化について考えます。例えば、近いうちにノーマン 市民がハイブリッド自動車ばかりを買い、エコバッグを作る かもしれないなと思います。確かに2年前と既に変わりまし た。これはいいことですが、ノーマン市に戻ったら驚くと思 います。 Chapter19 19 HANASOU も っ と で き る わ ! We Can Do More! Following the theme of the article, iFor the Love of Earthj in last month's newsletter, and thinking about eco-friendliness and recycling I thought that I would write a little bit about my hometown of Santa Cruz. Santa Cruz is a city in California, U.S.A. that has a long history of eco-friendly activities. Yet even today Santa Cruz is coming up with new recycling and natural resource conservation programs. For example: According to research reports, when medical pills, creams, and liquids are thrown away in the trash or flushed down the sink they often end up polluting drinking water supplies. Because of this, in my home town they have started a collection program to properly dispose of expired medicine. There are also efforts to conserve water. In Santa Cruz it is prohibited to water plants in the gardens of homes between the hours of 10 am and 5 pm. The reason for this is because during the prohibited hours it is the hottest time of the day and the water quickly evaporates and thus becomes wasteful. I am not sure if these two ideas are appropriate for Seika Town, but no matter how hard we try to do our best, isn't there always more that we could do. Because global warming is a big problem, everyone must do everything that they can to be conscious of the environment. Presently I believe that Japan is one of the world leaders in environmental protection, however if you think about it there are always new conservation activities to be invented. Please do not think, iIsn't what I'm doing now enough?j Rather, as citizens of the world let's work harder and harder to love and protect the planet. 先月号の広報誌記事「限りなき地球への愛」のテーマに続 いて、環境への優しさとリサイクルについて考えながら、自 分の故郷のサンタ・クルズ市を少し説明したいと思っていま す。サンタ・クルズ市は、米国カリフォルニア州にあり、長 年環境に優しい取り組みを行っています。今でも新しいリサ イクルや資源保護プログラムに取り組んでいます。 例えば、研究報告によると、薬の錠剤やクリームや液体な どを普通にゴミとして捨てたり、水道に流せば、最終的に浄 水池を汚染する場合が多いらしいです。だから、私の故郷で は、期限が切れた薬を適切に処分するために、これを収集す るプログラムをはじめました。水を保全するための努力もあ ります。サンタ・クルズ市では、午前10時∼午後5時まで家 の庭に水まきするのが禁止されています。この理由は、禁止 されている時間が一日で一番暑いときですので、すぐに蒸発 し、無駄になってしまうからです。精華町ではこの2つのこ とがふさわしいかどうか分からないですが、ただ、以前にど んなに頑張っていても、まだまだもっとできるのではないで しょうか。 地球温暖化は大きな問題ですので、皆が環境を意識して、 できるだけのことに取り組むべきです。現在、日本が環境保 護で世界をリードしていると思いますが、よく考えると、い つも新たな保全行動を発明できるのではないでしょうか。 「今、 やっとるのが十分ちゃうか」と思わず、地球の住民として、 ますます頑張って、地球を守り、愛しましょう。 APRIL 子育ては妊娠期からです。気軽に妊娠中からお友達をつくりませんか。妊婦やその配偶者の方 を対象に助産師によるサロンを毎月1回開催します。 赤ちゃんを遊ばせながら、助産師と一緒にいろいろおしゃべりをして育児を楽しみましょう。 月齢に分けて毎月2回開催します。 Z赤ちゃんサロンA:2カ月∼おおむね7カ月ごろ Z赤ちゃんサロンB:8カ月ごろ∼おおむね満1歳 おもちゃがいっぱいのプレールームで自由に遊びましょう。保育士も常時いますので、気軽に相談もできます。 Zよちよちひろば:0歳∼おおむね1歳半の子どもの遊び場です(毎週月曜日) 。 Zとっとこひろば:1歳半∼就園前の子どもの遊び場です(毎週火曜日) 。 Zいけたに開放日:いけたに保育所の保育室を開放します(毎月第2・4木曜日) 。 おはなしサークル「おはなしのこばこ」の皆さんによる読み聞かせ会を開催します。 すくすくプレールーム「とっとこひろば(第4火曜日) 」 、「いけたに開放日(第2木曜日) 」の中で開催します。 親子で遊びたい、お友達がほしい、そんな親子のために、連続4回を1期として、前期・ 中期・後期の3期に分けて開催します。満2歳以上の子どもが対象です(完全予約制) 。 その月に誕生日を迎えるお子さん向けに開催します。みんなで歌ったり、おどったりしてお誕生会 をしましょう。完全予約制です。実施日の10日前から電話で受け付けます。 食べることは、とっても大事なこと。家庭での食育を考えましょう。離乳食からおやつ、簡単な食 事について、調理実習を通して学びます(年間8回開催予定) 。 子育てを豊かにするための親子ふれあい教室です。講師の先生の話を聞き、一緒に遊びながら、子育てに大切なことを学びま しょう。 子育てサークル・親子10組以上の団体の要請を受けて、保育士がおもちゃなどを持って、地域 の集会所などに出向き、サークル活動などを支援します(事前予約制) 。 気の合う仲間と一緒なら元気が出ます。活動への助言や情報提供、おもちゃの 貸し出しなどを行います。そのほか、子育て家庭に役立つ各種情報を提供します。 子どもの発育への不安や悩みなどを相談できる「発達応援プレールーム“あいあいひろば”」を始めます。 おもちゃがいっぱいのプレールームで、親子で一緒に遊びながら、臨床心理士さんなどに気軽に相談していただけます。毎月1 回、午前10時∼正午、保健センターで開催します。 「どんなふうに子育てしたらいいの」「子育てって、楽しいけど心配なこともいっぱい」大切な子育てについて、講師を招い て、一緒に学びます。 ****************************************************** 町内保育所の園庭を開放しています。砂場や大型遊具など子どもたちの大好きな遊具がいっぱいです。元気いっぱい戸 外で遊びましょう。手遊びや絵本の読み聞かせなどもしています。 ※各保育所で園庭開放の運営形態が若干異なります。ご不明な点は、各保育所に直接お問い合わせください。 ****************************************************** 4月27日(日)午前10時15分から、図書館と子育て支援センターとのタイアップ講座を行います。詳しくは、28∼29ページをご 覧ください。 「家庭教育学級のびのびコース∼笑顔で子育て!親のための育児講座∼」を開講します。 詳しくは、28ページをご覧ください。 HANASOU 20 APRIL 4 月 7日 火 8日 水 9日 金 11日 すくすくいけたに 開放日 &絵本のひろば (午前10時∼正午) 【いけたに保育所】 すくすくプレールーム すくすくプレールーム よちよちひろば とっとこひろば (午前10時∼正午) (午前10時∼正午) 【支援センター】 【支援センター】 14日 木 10日 15日 16日 17日 土 12日 マタニティーサロン (午前10時∼11時30分) 【保健センター】 18日 19日 赤ちゃんサロン“B” すくすくプレールーム すくすくプレールーム (午前10時∼正午) お誕生日のつどい 親子のつどい 【保健センター】 よちよちひろば とっとこひろば 予約制 予約制 来所相談 (午前10時∼正午) (午前10時∼正午) (午前10時∼正午) (午前10時∼正午) 【支援センター】 【支援センター】 (午後1時∼4時) 【支援センター】 【支援センター】 【支援センター】 21日 22日 23日 24日 25日 赤ちゃんサロン“A” (午前10時∼正午) 【保健センター】 すくすくプレールーム にこにこ相談 すくすくプレールーム とっとこひろば 今月は第1水曜日か 予約制 よちよちひろば ら第4木曜日に変更 &絵本のひろば (午前10時∼正午) (午前10時∼正午) (午前9時30分∼11時) すくすくいけたに 【支援センター】 【支援センター】 【保健センター】 開放日 (午前10時∼正午) 【いけたに保育所】 28日 29日 30日 すくすくプレールーム 開放日 (午前10時∼正午) 【支援センター】 昭和の日 発達応援プレールーム “あいあいひろば” (午前10時∼正午) 【保健センター】 ※よちよちひろば : おおむね1歳半まで とっとこひろば : おおむね1歳半∼就学前 5月1日 26日 27日(日) 図書館との タイアップ講座 《お楽しみ会》 (午前10時15分∼11時30分) 【図書館】 2日 3日 憲法記念日 ※赤ちゃんサロンA : 7カ月児まで 赤ちゃんサロンB : 8カ月児∼12カ月児 ***************** 精華町子育て支援センターは、子育て家庭の皆さんが気軽に遊び、交流し、お互いに学び合える場として広く活用いただいて います。 平成20年度は、事業内容を充実し、新事業として親のための「子育て応援講座」や子どもの発育への不安などを相談できる「発 達応援プレールーム“あいあいひろば”」を開設し、安心し楽しく育児できるよう支援していきます。 Zにこにこ相談……地域の集会所や保健センター、支援センターでの育児相談です。 時間:午前9時30分∼11時、対象児:0歳∼3歳児 完全予約制(実施日の1カ月前∼3日前に電話で子育て支援センターへ) 会 場 日 程 内 容 精華台三丁目 光台七丁目 集 会 所 集 会 所 5月16日(金) 5月8日(木) 4月23日(水) 10月3日(金) 9月11日(木) 8月4日(月) 1月9日(金) 1月8日(木) 12月8日(月) 計測・育児相談(保健師)・離乳食相談(栄養士) 保健センター Z来所相談……毎月1回(第3水曜日)に、支援センターで行います。 Z電話相談……町内各保育所と子育て支援センターで、随時相談に応じています。 21 HANASOU 桜が丘二丁目 集 会 所 6月25日(水) 10月22日(水) 2月18日(水) 子育て支援 センター 7月4日(金) 11月7日(金) 3月6日(金) APRIL 昨年8月25日(土)∼今年2月10日(日)にか けて、14競技18種別で行われた第30回京都 府民総合体育大会に、精華町の代表として 413選手が出場しました。 市町村対抗競技では、ソフトボール男子 の優勝をはじめ、各競技ともよく健闘し、 26市町村中、総合第14位(11町村中第2位) の成績を収めました。結果は表の通りです。 参加された選手の方々、お疲れ様でした。 第30回京都府民総合体育大会競技別成績 ▼市町村対抗競技大会 種目 バスケットボール 開催日 男子 女子 男子 8月25日(土)∼26日(日) 11月17日(土)∼18日(日) 開催場所 会 場 結果 福知山市 市民体育館・長田野公園体育館 ほか 惜敗 出場なし 11月3日(祝・土)∼4日(日) 舞鶴市 福知山市 舞鶴市文化公園体育館 三段池公園体育館 惜敗 12月2日(日) 宇治市 太陽が丘 5位入賞 ソフトテニス 10月21日(日) 京丹波町 丹波自然運動公園 惜敗 テ ニ ス 10月27日(土)∼28日(日) 福知山市 三段池公園 8位入賞 軟式野球 10月28日(日) 11月4日(日) 11月11日(日) 11月18日(日) 宇治市 京都市 太陽が丘・みどりが丘・吉祥院公園野 球場・岡崎公園野球場・殿田球場 ほか 5位入賞 バドミントン 11月4日(日) 11月11日(日) 亀岡市 南丹市 亀岡運動公園体育館 口丹波勤労者福祉会館体育館 5位入賞 10月21日(日) 10月28日(日) 京丹波町 丹波自然運動公園 バレーボール 女子 卓 球 ソフトボール 男子 女子 サッカー 11月10日(土)∼11日(日) 京丹後市 網野北小学校 ほか 11月11日(日) 福知山市 福知山市サンケイボウル ゲートボール 女子 陸上競技 優勝したソフトボール男子チーム 12月2日(日) 10月27日(土) 優勝 出場なし ボウリング 男子 惜敗 綾部市 広子園ゲートボール場 3位入賞 惜敗 惜敗 惜敗 京都市 西京極総合運動公園陸上競技場 走り幅跳び 7位入賞 グラウンド・ゴルフ 11月4日(日) 亀岡市 亀岡運動公園陸上競技場 惜敗 駅伝競走 2月10日(日) 福知山市 三段池公園 惜敗 ソフトバレーボール 11月18日(日) 亀岡市 亀岡運動公園体育館 ブロック優勝 卓球バレー 11月18日(日) 京都市 京都市障害者教養文化・体育会館 出場なし 10月12日(金) 宇治市 宇治市カントリークラブ 惜敗 参加得点 160点 総合14位(26市町村中) 競技得点 32点 2位( 11町村中 ) 合 計 192点 ▼種目別交流大会 ▼種目別競技大会 ゴルフ 奮闘した駅伝競技 ︵ T E L 0 7 5 ︱ 2 3 1 ︱ 0 2 9 2 ︶ 京 都 市 上 京 区 荒 神 口 通 河 原 町 東 入 る 上 生 洲 町 1 9 7 〒 6 0 2 ︱ 8 5 7 7 京 都 地 方 法 務 局 法 人 登 記 部 門 ○ 問 い 合 わ せ 不 動 産 登 記 の 取 り 扱 い の 変 更 は あ り ま せ ん 。 交 付 を 含 み ま す ︶ は 、 引 き 続 き 木 津 出 張 所 で も 取 り 扱 い ま す 。 交 付 ︵ 動 産 ・ 債 権 譲 渡 登 記 に か か わ る 概 要 記 録 事 項 証 明 書 の ま い の 会 す ま 登 精 社 。 す 記 華 や が 事 町 法 、 務 や 人 今 は 木 の 年 現 津 登 12 在 川 市 記 月 、 京 、 に 8 都 笠 関 日 地 置 す ︵ 方 町 る 月 法 、 登 ︶ 務 和 、 記 同 局 束 事 局 の 町 項 、 法 木 証 津 南 人 明 出 山 登 張 城 書 記 所 村 、 部 が の 印 門 取 会 鑑 に り 社 証 変 扱 や 明 わ っ 法 書 の り て 人 法 務 局 の 取 り 扱 い 庁 変 更 へ 青少年育成協会相楽連絡協議会が主催する第 15回相楽「少年の主張」大会が2月9日(土)、 笠置町産業振興会館で行われ、中学生の部で精 華南中学校2年生・藤原由規さん、小学生の部 で精北小学校6年生・西水隆弘さんがそれぞれ 奨励賞を受賞しました。 ○問い合わせ 生涯学習課 社会教育係 (TEL 95-1907・FAX 94-5176) HANASOU 22 APRIL 消費生活相談の 開催日変更 京都府では、地域に暮らす方々がお互いの信頼と絆をも とに、協働して暮らしやすい魅力的な地域にすべく、自分 たちで工夫して行動する「地域力再生活動」を応援してい ます(京都府地域力再生プロジェクト支援事業)。そのなか で現在、補助金の交付先を募集しています。 Z対 象 地域住民が中心となった団体の活動 (例)環境保全、安心・安全な地域づくり、子育て支援、 地域産業おこしなど、さまざまな地域力再生活動 Z交付(補助)率 対象事業費のおおむね3分の1以内 ※京都市域外の活動には、(財)京都府市町村振興協会から、 別途3分の1以内の交付措置があります。 Z交付限度額 ソフト事業:200万円以内、ハード事業:200万円以内 Z募集期間 第1次募集:5月9日(金)まで 第2次募集:9月1日(月)∼9月30日(火) 精華町では、複雑・多様化する消費生活上の問 題に対し、皆さんの安心と安全のため、消費生活 専門相談員を置いています。 窓口に寄せられる相談件数は、消費生活相談を 本格的に開始した平成16年度から3年連続で100 件を超えており、19年度の相談件数も2月末現在 で100件を超えました。 はがきでの架空請求や悪質な訪問販売など、悪 質商法は次々と新しい手法が出てきており、誰も がその被害者となる可能性があります。悪質商法 や消費生活上の問題でお悩みの方は、ぜひ消費生 活相談をご利用ください。 これまで毎週月曜日に開催していましたが、4 月からは毎週火曜日の開催となります。詳細は次 の通りです。 Z開催日 毎週火曜日 ※祝日を除きます。 Z時 間 午後1時30分∼4時 Z場 所 役場相談室(2階) ※開催場所は変わる場合があります。 ☆今月の開催日は34ページをご覧ください。 ○問い合わせ 産業振興課 商工振興係 (TEL 95-1903・FAX 95-3973) Z申請方法 所定の申請書を、事業を行う地域の市町村へ。 ○問い合わせ ◆京都府 総務部 自治振興課 京都府地域力再生プロジェ クト担当 〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入 (TEL 075-414-4452・FAX 075-451-5452) ※詳しくは京都府のホームページをご覧ください。 http://www.pref.kyoto.jp/chiikiryoku/ ◆京都府山城広域振興局 企画総務部 企画振興室 (TEL 0774-21-2049・FAX 0774-22-8865) 物品の有効利用を図るため、再利用品の紹介をしてい ます。産業振興課が窓口となりますが、交渉は直接、本 人同士でしていただきます。 【ゆずります】 ● 木製組立式ベッド ● おとそセット ● フットサロン(足マッサージ器) ● バランスエクサ(フィットネス機器) 【ゆずってください】 ● チャイルドシート(乳児用) ※無料か格安の ● 2段ベッド ● 石うす 金額を希望さ ○問い合わせ 産業振興課 商工振興係 れています。 (TEL 95−1903・FAX 95−3973) 全メーカー電化・OA・石油・ガス製品・ 太陽熱ソーラー(発電) ・増改築から エクステリアまで各種工事。 23 HANASOU APRIL 西川きよしさん、福祉語る 住み慣れた地域で安心して暮らし、地域で助けあい支えあう ことの重要性をみんなで考えることを目的に、老人介護講演会 (京都山城ロータリークラブ主催)が2月17日(日) 、けいはんな プラザ・メインホールで開催されました。 当日は、超満員のなか、第一部では、地元施設のやましろぬ くもりの里・細井恵美子施設長が、老人介護の専門的な見地か ら介護の難しさや接し方・問題点などのお話をされました。 第二部では、タレントの西川きよしさんによる「福祉は家庭 から」と題した講演があり、多くの問題を抱える老人介護の現 状を、本業の“笑い”とミックスして熱心に語っておられまし た。 会場いっぱいに集まった参加者の皆さんは、和やかな雰囲気 「笑い」もミックスした講演はとてもために のなか、これからの社会・家庭生活に大いに役立った一日だっ なりました。 たことでしょう。 単身高齢者の皆さん交流 一人暮らしのご高齢の方たちは、外に出掛けることが、とか おっくう く億劫になりがちです。そうした先輩方に、講座や食事会に参 加し心身の健康を維持増進してもらおうと、2月29日(金)、か しのき苑で、 (福)精華町社会福祉協議会が会食交流会を開催し ました。午前中は、高齢者向けのファッションについての講座 があり、興味深く聴くことができました。また午後からは、和 やかな雰囲気のなか会食交流会が行われ、楽しく笑顔溢れる取 り組みとなりました。 たくさんの人と一緒の食事はとてもおいし いです。 川西観光苺園 にも、春 甘くて、おいしいよ。 3月1日(土)、わが町が誇る川西観光苺園 が開園しました。なんといっても、府下最大 級のイチゴ園。毎年、約3万人の来園があり ます。この日も、町内保育所園児と相楽作業 所に入所されている方々を招待し、開園式が 行われました。天気は雨のぱらつく曇り模様 でしたが、ハウスの中は大丈夫。赤くおいし そうに実ったイチゴがみんなを待っていまし た。 今年初のイチゴに、園児たちは「甘くて、 おいしい」と大喜び。春の訪れを告げるスイー トな開園式となりました。 HANASOU 24 APRIL さまざまな職業を知ろう 和やかな雰囲気のなかにも、活発な意見が出されたコー ナーインタビュー。 3月6日(木)、山田荘小学校で、京都府が取り組む夢未来体験 学習(キャリア教育)の一環として、さまざまな職業を学ぶ授業が 行われました。 会場となった図書室には、看護師や科学者をはじめとするスペ シャリスト7人が講師として参加。授業は簡単な自己紹介のあと、 会場を3つに分散し、講師ごとにブースをつくり、児童の質問に 講師が答えるインタビュー形式で行われました。憧れの職業の人 を前にして児童たちは、最初は緊張ぎみでしたが、講師たちの親 しみやすい話にすぐに打ち解け、仕事について日ごろ疑問に思っ ていることを、たくさん質問することができました。 熱心に語る講師たちを見つめる子どもたちの眼は、とても生き いきとしていました。 第7回 精華町武道祭開催 3月16日(日)、今年も、むくのきセンター で武道祭が行われました。町内で剣道、空手 道の稽古に励むチビッコ剣・拳士が、一年の 修行の成果を披露しました。それぞれの道場 は一年ぶりの再会で、お互いの成長を確認し ました。 日ごろ、交流のない武道・競技に子どもた ちと保護者の方も興味津々。清々しい掛け声 がアリーナに響き渡りました。チビッコ侍は 確実に進歩していました。 どちらの面が速い。 蹴りが決まったか。 交流ホールで 教育美術展開催 ちょっと見て。元気に上手に描いてはるね。 25 HANASOU 3月22日(土)∼25日(火)の4日間にわた り、精華町交流ホールで精華町第1回教 育美術展が行われ、800人を超える来場が ありました。この取り組みは日ごろの子 どもたちの学習成果を多くの人に見ても らおうと、精華町教育委員会、町内私立 幼稚園、町内小・中学校が主催し行った もので、170余りの絵画や版画の作品が交 流ホールいっぱいに飾られました。幼稚 園児の愛らしい絵からプロ顔負けの中学 生の作品まで、じっくり鑑賞することが でき、訪れた親子連れは、しっかりした 作品のタッチや出来栄えに驚いたり、感 心したりしていました。 APRIL に 下 げ る こ と が で き る こ と か ら 、 ほ ぼ 持 つ た め 上 昇 し た 油 温 も 発 火 温 度 以 下 簡 易 消 火 具 を 使 用 す れ ば 、 冷 却 効 果 を し か し 、 強 化 液 な ど の エ ア ゾ ー ル 式 す が 、 フ ロ ン と 同 様 に オ ゾ ン 層 を 破 壊 性 、 低 汚 損 性 等 の 利 点 を 持 つ 消 火 剤 で ハ ロ ン は 高 絶 縁 性 、 低 毒 性 、 高 浸 透 を と ▽ ま も し 火 ハ す の て 器 ま 貼 し ロ 。 と さ の た 付 て し ら 代 、 し ﹁ ン て に 替 エ て N と 、 そ 品 ア い S は そ の で ゾ ま の 補 は ー す マ 効 助 な ル 。 ー ク 果 的 く 式 ﹂ が な 、 簡 期 役 消 易 待 割 火 消 さ を 器 火 れ 果 を 具 て た 設 は い す 置 消 ︵ F A X 9 4 ︱ 5 4 9 3 ︶ ︵ T E L 9 4 ︱ 5 1 1 9 ︶ 精 華 町 消 防 本 部 予 防 課 予 防 係 子 ど も を 抱 っ こ し た 状 態 で 、 時 速 40 キ わ が 子 守 る た め に く 着 用 し ま し よ う 。 ○ 問 い 合 わ せ http://www.yamatoprotec.co.jp/ ロ で 衝 突 し た 場 合 、 子 ど も は 体 重 の 30 倍 う も の で す 。 る か ら と 油 断 せ ず 、 シ ー ト ベ ル ト は 正 し が あ り ま す 。 エ ア バ ッ グ が 装 備 さ れ て い 度 が 元 に 戻 る た め 、 再 び 発 火 す る と い ︵ T E L 0 1 2 0 ︱ 8 0 ︱ 1 0 8 4 ︶ が 作 動 す る と 、 か え っ て 傷 害 を 負 う 場 合 放 射 し き っ て し ま う と 空 気 中 の 酸 素 濃 ヤ マ ト プ ロ テ ッ ク お 客 様 相 談 窓 口 ル ト を 着 用 し て い な い と き に エ ア バ ッ グ て こ そ 大 き な 効 果 が あ り ま す 。 シ ー ト ベ 中 は 窒 息 消 火 に よ り 消 え て も 、 薬 剤 を 缶 の 底 に 表 示 さ れ て い ま す 。 エ ア バ ッ グ は シ ー ト ベ ル ト と 一 緒 に 使 っ 温 を 下 げ る こ と が で き ず 、 薬 剤 を 放 射 ※ 製 造 ロ ッ ト 番 号 と 品 質 保 証 期 間 は 、 エ ア バ ッ グ だ け に 頼 ら な い 物 を 冷 却 す る 効 果 を 持 た な い た め 、 油 こ れ は 、 ハ ロ ン や 二 酸 化 炭 素 は 燃 焼 ・ 製 造 本 数 18 万 4 千 本 性 も あ り ま す 。 平 成 17 年 1 月 ∼ 10 月 ぶ つ か り 、 大 き な ダ メ ー ジ を 与 え る 可 能 え 出 す 恐 れ が あ り ま す 。 た ん 消 え た よ う に 見 え ま す が 、 再 び 燃 の エ ア ゾ ー ル 式 簡 易 消 火 具 で は 、 い っ と 、 ハ ロ ン や 二 酸 化 炭 素 な ど の ガ ス 系 油 温 が 上 昇 し て 約 4 0 0 ℃ 以 上 に な る に な る と 発 火 し ま す 。 そ の 後 、 急 激 に こ の 天 ぷ ら 油 は 、 油 温 が 約 3 7 0 ℃ 合 し た も の に 、 そ の 証 会 で は 、 こ の 基 準 に 適 準 が 定 め ら れ て お り 、 日 本 消 防 検 定 協 安 全 性 な ど に つ い て 消 火 器 と は 別 に 基 の 有 効 性 、 消 火 薬 剤 に 対 す る 人 体 へ の 天 ぷ ら 油 な ど の 火 災 に 対 す る 初 期 消 火 く ず か ご 、 石 油 ス ト ー ブ 、 カ ー テ ン 、 ・ 品 質 保 証 期 限 す 。 後 ろ の 席 の 人 が 前 の 席 の 人 に 激 し く か れ る な ど の 可 能 性 が 極 め て 高 く な り ま ・ ・ 製 鑑 平 造 鑑 定 F 成 時 消 番 M 13 期 第 号 ボ 年 13 ー 11 ∼ イ 月 4 k ∼ 号 14 年 7 月 路 面 に 頭 を 打 ち 付 け た り 、 後 続 車 両 に ひ 後 部 座 席 で す 。 車 外 へ 投 げ 出 さ れ る と 、 外 へ 投 げ 出 さ れ る 危 険 性 が 最 も 高 い の は シ ー ト ベ ル ト を 着 け て い な い 場 合 、 車 ト ベ ル ト を 正 し く 着 用 し ま し ょ う 。 は も ち ろ ん の こ と 後 部 座 席 で も 必 ず シ ー し の 油 断 が 引 き 起 こ し ま す 。 を 離 れ て し ま っ た と き な ど 、 ほ ん の 少 天 ぷ ら 油 火 災 は 、 揚 げ 物 中 に そ の 場 の 消 火 を 想 定 し た 簡 易 消 火 具 で あ り 、 は 家 庭 内 で 発 生 し た 初 期 の 小 さ な 火 事 と こ ろ で 、 エ ア ゾ ー ル 式 簡 易 消 火 具 ・ ・ 商 製 ヤ 品 ヤ 造 マ 名 マ 事 ト ト 業 ボ プ 者 ー ロ 名 イ テ K ッ T ク め 、 自 動 車 に 乗 る と き は 、 運 転 席 ・ 助 手 席 交 通 事 故 発 生 時 の 身 体 被 害 を 軽 減 す る た 確 保 し て く れ る の が シ ー ト ベ ル ト で す 。 し っ か り シ ー ト に 固 定 し て 乗 員 の 安 全 を ク 、 車 体 が 大 き く 傾 い た と き な ど 、 体 を 災 ﹂ の 消 火 は 困 難 で す 。 ゾ ー ル 式 の 消 火 具 で は ﹁ 天 ぷ ら 油 火 ハ ロ ン や 二 酸 化 炭 素 を 使 用 し た エ ア ず に 用 い る と 危 険 な 場 合 も あ り ま す 。 効 果 が あ り ま す が 、 そ の 特 性 を 理 解 せ こ れ ら の 消 火 具 は 、 適 切 に 用 い れ ば ら 心 掛 け る こ と が 一 番 で す 。 す が 、 火 事 に な ら な い よ う に 日 ご ろ か 必 ず 火 を 消 し ま し ょ う 。 消 火 も 大 切 で て 火 事 に な る 危 険 性 が あ り ま す の で 、 離 れ る と き は 、 弱 火 で も 油 温 が 上 昇 し 天 ぷ ら を 揚 げ て い る 最 中 に そ の 場 を 該 当 エ ア ゾ ー ル 式 簡 易 消 火 具 て 、 適 切 な 処 置 を と っ て く だ さ い 。 方 は 、 製 造 事 業 者 の 示 す 方 法 に 従 っ て い ま す 。 該 当 す る 消 火 具 を お 持 ち の ゾ ー ル 式 簡 易 消 火 具 で 不 具 合 が 発 生 し ヤ マ ト プ ロ テ ッ ク 製 の 一 部 の エ ア 破 す て リ ▽ さ 進 裂 。 冷 金 カ 強 れ な 事 却 属 リ 化 て ど 故 ・ 塩 ウ 液 い に が 窒 類 ム と ま つ 発 息 等 、 は す い 。 て 生 ・ の ナ 国 抑 水 ト 際 溶 リ 制 液 ウ 的 の で ム な 作 、 な 取 用 火 ど り が 災 の 組 あ に ア み り 対 ル が な ま し カ 死 者 91 人 中 、 27 人 が 自 動 車 乗 車 中 と 最 も 昨 年 、 京 都 府 内 で 発 生 し た 交 通 事 故 の 交 通 事 故 に よ る 衝 突 や 激 し い シ ョ ッ の で は な い か と い わ れ て い ま す 。 ○ ス ◆◆◆ ◆て基高が﹁日ゼ ︵︵総問 ロ 自飲自 チすい本齢行平︵ロ4 FT務い ー用転酒転の べまと者わ成 月 A E 課 合 ガ の 車 運 車 徹 ャ て す し の れ 20 日 を 10 目 XL行わ ン徹同転の底イの。、交ま年︶ ∼ 日 底 ル 春 指 99政せ ⋮ ︵ 乗 の 安 ド 座 さ 通 す 15 す ︵ 351 の 根全 日 ︱︱1 あゆ京幼絶利 シ席 ら事。全 日木 ︶ 210 ふず都児 用 ーの に故今国︵﹂ 、は 府 り シ の 次 防 年 れ ト 火 29番 交 そ の 31係 るあのヘ 推 のー の止は通︶こ﹁ 重 い ト ル 重 ﹂ ﹁ 正 の 交 30 京 点 メ 進 し ベ 点 を 子 安 10 で 通 ︶︶ 全 の笑︶ッ いル を運ど運日4事 春顔 ト 着ト 定動も動間月故 が 着 用と めのと 6死 ﹂、 着 用 し て い れ ば 死 亡 事 故 に 至 ら な か っ た お ら ず 、 そ の 多 く は シ ー ト ベ ル ト な ど を ト ベ ル ト ・ チ ャ イ ル ド シ ー ト を 着 用 し て 多 く 、 こ の う ち 半 数 を 超 え る 15 人 が シ ー ︵ T E L 7 2 ︱ 0 1 1 0 ︶ ル 式 の 消 火 具 が 人 気 を 集 め て い ま す 。 火 す る こ と が で き ま す 。 木 津 警 察 署 最 近 、 テ レ ビ 通 販 な ど で 、 エ ア ゾ ー エ ア ゾ ー ル 式 の 消 火 具 再 燃 ︵ 後 で 燃 え 出 す ︶ す る こ と な く 消 と に な り ま す 。 ○ 問 い 合 わ せ シ ー ト ベ ル ト の 着 用 が 義 務 付 け さ れ る こ 使 用 し ま し ょ う 。 ら れ て い ま す 。 こ れ で 、 す べ て の 座 席 で 守 れ る よ う チ ャ イ ル ド シ ー ト を 席 で の シ ー ト ベ ル ト 着 用 の 義 務 化 が あ げ す 。 い ざ と い う と き に 子 ど も を が 予 定 さ れ て お り 、 そ の な か で 、 後 部 座 子 を 守 る こ と は で き な い の で vol. 177 ベシ ルー トト 道 路 交 通 法 は 6 月 1 日 ¶ に 改 正 法 施 行 愛 情 が あ っ て も 、 抱 っ こ で わ が 後 部 席 も 着 用 義 務 化 へ と は で き ま せ ん 。 ど ん な に 深 い り 、 と て も 人 の 力 で は 抑 え る こ の 力 で 前 に 飛 び 出 す こ と と な 地域安全に関することは、相 楽地域安全協議会へ。 http://souraku-anzen.net/ だ り な 放 出 の 防 止 や 改 修 ・ 再 利 用 の 推 護 の た め に ウ ィ ー ン 条 約 に 基 づ き 、 み す る 性 質 が あ る こ と か ら 、 オ ゾ ン 層 保 木 津 警 察 署 ホ ッ ト メ ッ セ ー ジ コ ー ナ ー HANASOU 26 APRIL シルバー人材センター 141 シルバーサロン、月3回に (社)精華町シルバー人材センターが運営している「せい かシルバーサロン」は、4月から月3回開催することにな りました。どなたでもご利用いただけますので、お誘い合 わせのうえお越しください。 シルバーサロンは、シルバー会員の交流や情報交換、高 齢者の居場所づくりを目的として平成18年秋にオープンし ました。最初は月1回の催しでしたが、月日がたつにつれ て利用者が増え、昨年4月からは月2回に増やすとともに、 住民の皆さんにも利用いただけることになりました。 サロンでは100円でコーヒー、紅茶などの飲み物を提供 するほか、シルバー会員が趣味で作った手芸品などを実費 で販売するコーナーも設けています。また、正月には初釜、 3月には桃の節句、7月は七夕、12月はクリスマスなど季 節に応じた催しを開き、にぎやかさを演出しています。あ なたもサロンに足を運び、おしゃべりを楽しみませんか。 ミートローフ 〔材料〕…6人分 合挽き肉 …………300g 玉ねぎ ……………200g 干し椎茸 ……………3枚 人参 ………………100g コーン ……………60g グリーンピース …60g 【作り方】 卵 ……………………1個 ①玉ねぎはみじん切りにしてバターで炒め冷 バター ……………13g ます。 塩 ……………小さじ1弱 ②干し椎茸は戻して、みじん切りにしておく。 コショウ …………少々 ニンジンは1cm角に切り、湯がいておく。 A パン粉 ………大さじ3 グリンピースは熱湯に通し冷ます。コーン 牛乳 ………大さじ1.5 は水切りをする。 ケチャップ …大さじ3 ③合挽き肉、卵、A、塩、コショウ、ナツメグ、 ナツメグ ………少々 Zシルバーサロン ◆日 時 4月10日(木)、21日(月)・5月1日(木) 午前10時∼午後4時 ◆場 所 (社)精華町シルバー人材センター Z入会説明会 ◆日 時 4月21日(月) 午後2時から ◆場 所 (社)精華町シルバー人材センター会議室 ◆対象者 町内に在住の60歳以上の方 ○問い合わせ (社)精華町シルバー人材センター (TEL 98−0510・FAX 98−0670) すと知 。工れ 夫ま のせ 人ん ﹂。 と周 称たたり えの ら人 れ達 てか いら るは そ﹁ う努 で力 く ま で の 苦 労 と 努 力 は 、 私 達 に は 計 り ソ 合コ 格ン とも い使 うい 結こ 果な よせ る りと 、い こい こま にす 辿たど。 り つ ク で 黒 板 に 文 字 を 書 く こ と が 出 来 、 パ 生 活 の な か で ど う し て 健 康 長 寿 を 目 指 か い で す 。 ﹁ 生 活 習 慣 病 ﹂ の 文 字 の 如 く 、 を 思 い つ つ も 、 お 互 い に 時 間 と の た た し た 。 あ り が と う ご ざ い ま し た 。 し て の 取 り 組 み が 大 切 に な っ て き ま す 。 27 す の か 、 こ れ こ そ 住 民 の 皆 さ ん と 協 働 HANASOU 日 々 の 暮 ら し の な か で 、 食 の 大 切 さ こ う し た 苦 難 を 乗 り 越 え て 、 チ ョ ー と 心 配 り 、 温 も り を 感 じ た ひ と と き で 毎 日 だ っ た と 記 さ れ て い ま す 。 で 操 っ て 食 べ る 恥 ず か し さ 、 気 疲 れ の で 字 を 書 く こ と 、 給 食 で ス プ ー ン を 足 た こ と 、 何 よ り も 足 の 指 に 挟 ん だ 鉛 筆 夫 さ れ 豊 富 な 品 数 、 交 わ す 言 葉 に 笑 顔 食 材 は ほ と ん ど 地 元 産 。 調 理 方 法 も 工 関 係 五 団 体 が 一 つ に な っ て の 企 画 で す 。 調 理 ボ ラ ン テ ィ ア の 皆 さ ん を は じ め 、 自 転 車 を 乗 り 回 す 友 人 を 見 て 悔 し か っ ︵ 参 加 者 五 十 五 人 ・ か し の き 苑 ︶ 。 こ と を 紹 介 し ま し た 。 と 言 葉 を 交 わ す 機 会 を い た だ き ま し た ①を入れ粘りが出るまで混ぜる。 ④③に②を入れ混ぜる。2つに分け、クッキン グシートの上で形を整える。 ⑤200℃のオーブンで20∼30分焼く。 ⑥冷めてから切り分ける。 一人分の栄養価 エネルギー 蛋白質 脂 質 カルシウム 塩 分 食物繊維 203kcal 12.6g 10.5g 28mg 0.8g 2.4g ◎ひとくちメモ……田中智美さん(桜が丘) 肉は動物性たんぱく質の大切な供給源です。脂質、鉄分、ビタ ミンB1もたくさん含まれています。カロチンが多いニンジン、そ のほかの野菜も入り、とてもおいしい一品です。 〔精華町食生活改善推進員協議会 「あすなろ会」〕 新 聞 記 事 を 読 み 、 中 学 校 卒 業 式 で こ の 愛 知 県 教 員 採 用 試 験 に 合 格 し た と い う 腕 を 失 っ た 青 年 が 、 ハ ン デ を 克 服 し て 食 交 流 会 が あ り 、 私 も 招 か れ て 先 輩 方 が 不 自 由 な 高 齢 者 の 方 々 を 招 い て の 会 ▼ 二 月 二 十 九 日 、 町 内 の お 食 事 づ く り あ る 日 、 四 歳 の 時 、 車 に は ね ら れ 両 さ れ て い ま し た 。 こ と が 始 ま り ま す 。 づ け が 大 切 だ と 、 医 者 の 立 場 か ら 説 明 り 、 そ れ ぞ れ の 節 目 を 越 え て 、 新 し い は 新 し い 人 を 迎 え ま す 。 生 き て い る 限 三 月 は 業 を 終 え た 人 を 見 送 り 、 四 月 に ▼ 春 は 別 れ と 新 た な 出 会 い の 時 節 で す 。 ど も に は 早 寝 早 起 き 、 朝 ご は ん の 習 慣 そ れ に 運 動 不 足 が 関 係 し て い ま す 。 子 生 活 、 食 事 に 時 間 を か け ず 飲 食 の 偏 重 、 こ の 病 気 の 根 源 は 、 夜 型 で 不 規 則 な 別れと出会いの 季節に ︵ 毎 日 放 送 ・ あ さ い ち ﹁ 三 月 五 日 ﹂ ︶ 。 そ れ を 聞 い て シ ョ ッ ク を 受 け ま し た 人 が 生 活 習 慣 病 の 予 備 軍 と も い わ れ 、 代 に 広 が り つ つ あ り 、 子 ど も 五 人 に 一 人 病 が 大 人 か ら 子 ど も ま で 、 全 て の 世 まいり親▼卒努 近すにたか精業力人 年。何いら華生すに をと生町をれよ 、 目願を健励ばっ 生 指っ受康ま必て 活 すてけ増しず苦 様 かい、進ま花労 式 、ま誰計しがの が た 自すで画。咲違 大 を きい ら。も き 、は もそ健ま く 実あ 問の康と 変 がる わた長め わ 稔も れめ寿ま り し るの ておで 、 た の と、 い互あ。 成 APRIL 朗読テープは社会福祉協議会事務局や町立図書館で貸し出していますので、ご活用ください。 な)、郵便番号・住所、年齢、連絡先(電話・ ファクス)、手話学習経験の有無」を明記の うえ、下記のところへ。 Zそのほか 「手話教室入門」を修了された方は、 「手話 教室基礎」(本誌来月号に掲載予定)を受講し てください。 ○申込先・問い合わせ 〒604_8437 京都市中京区西ノ京東中合町2 京都市聴覚言語障害センター 「相楽手話教室入門」事務局 (TEL 075_841_8337・FAX 075_841_8312) 通常執務時間は、 午前8時30分∼正午、午後1時∼5時です。 不妊治療給付事業 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 家庭教育学級のびのびコース(前期) ∼笑顔で子育て!親のための育児講座∼ 受講生募集 Z日 時 5月23日∼7月25日の毎週金曜日(全10回) 午前10時15分∼11時45分(時間厳守) Z場 所 むくのきセンター4階「多目的ホール」 Z対 象 者 町内在住の学年齢2∼3歳児(平成16年4月2 日∼18年4月1日生まれ)とその保護者 ※全日程に参加でき、これまでに受講したこ とがない方を優先します。 Z定 員 親子20組程度 ※定員を超えた場合は抽選と なります。 Z内 容 親子で共に運動やお遊戯をしながら、2∼3歳 児の楽しい子育てについて学ぶ、親のための 育児講座です(託児や子ども教室ではありま せん)。 講師:CGSほっぺんくらぶ 指導員 ※妊娠中の方や対象幼児以外の乳幼児を同伴 希望する方は、必ず応募前にその旨を電話 でご連絡ください。 ※詳しくは、下記URLをご覧ください。 http://mukunoki.town.seika.kyoto.jp/ HOME/Topix/6/nobinobi/nobinobi.htm Z持 ち 物 親子ともに運動しやすい服装と上履きの運動 靴、汗ふきタオル、湯茶など ※おもちゃやお菓子の持ち込みは禁止します。 ※そのほかの詳細は、当選通知と1回目の講 習時に連絡します。 Z費 用 2,000円(受講料、保険代、材料費など・全10 回分) Z申込期限 4月25日(金)(当日消印有効) Z申込方法 はがきに、( 1)「のびのびコース参加希望」 、 (2)参加親子氏名、(3)住所、(4)子どもの生年 月日、(5)連絡先電話番号、(6)過去の親の受 講経験の有無を記入し、下記のところへ。 ※(1)∼(6)以外の他事記載や記入不備、多重 応募、対象外申込は無効です。 ※一通につき一組の応募のみ有効です( 複数 組の申込不可)。 ※友達同士で受講したいなどの個人的要望に はお応えできません。 Zそのほか 本年度は、この後9月からの中期(8月募集)と、 1月からの後期(11月募集)を開講予定です。 ○申込先・問い合わせ 〒619_0285 (個別番号・住所不要) 精華町教育委員会 生涯学習課「家庭教育学級のびのび コース」係 (TEL 95_1907・FAX 94_5176) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 特定不妊治療費助成事業 京都府では、保険診療による不妊治療に加え、体外受精 や顕微授精を受けた夫婦の経済的負担の軽減を図るため、 その治療にかかった費用の一部を助成しています。 平成19年度から、助成額が「1年度当たり10万円を限度」 から「1回の治療につき10万円まで、1年度当たり2回を限 度」に改正され、所得制限について前年の所得が「650万円 未満(夫婦合算)」を「730万円(同)」に緩和されました。 Z対象治療 体外受精と顕微授精(特定不妊治療) ※卵子採取に至らない場合を除く。 Z対 象 者 次のすべての要件を満たす方。 ◆夫婦の両者、またはいずれかが京都府内 (京都市を除く)にお住まいの夫婦。 ◆法律上の婚姻をしている夫婦。 ◆府が指定した医療機関で治療を受けられた 夫婦。 ◆特定不妊治療でないと妊娠が見込めない か、極めて少ないと医師に診断された夫婦。 ◆夫や妻の前年の所得の合計額が730万円未 満である夫婦。 Z概 要 1回の治療につき10万円まで、 1年度(4月1日∼ 翌年3月31日)当たり2回を限度とし、通算5年 間助成が受けられます。 ※助成を受けようとする方が、既にほかの地 方自治体で行っている特定不妊治療費の助 成を受けた場合は、これを京都府の助成と 見なして計算します。 Z申請期限 原則として治療が終了した日の属する年度内。 ○申請先・問い合わせ 山城南保健所(TEL 72_4300) 衛生課 保健衛生係(TEL 95_1905・FAX 95_3974) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 相楽手話奉仕員養成事業 「手話教室入門」 Z日 時 図書館&子育て支援センタータイアップ行事 Z場 所 おはなし会スペシャル Z日 時 Z場 所 Z対 象 者 Z定 員 Z内 容 不妊治療を受けている夫婦に対して、その治療に要する 費用の一部を助成します。 Z対 象 者 京都府内に引き続き1年以上住んでいる夫婦 (事実婚を含む)各種医療保険に加入している方 Z助成対象治療 不妊治療のうち、保険適用のある治療 Z助 成 額 不妊治療に要する被保険者負担額の2分の1(助 成金の限度額は、1年度の診療につき3万円) Z申請方法 診療日から1年以内に、所定の申請書に必要 書類を添えて、直接、下記のところへ。 ◆提出書類:不妊治療助成金交付申請書、不 妊治療医療機関証明書 Z請求方法 不妊治療助成金請求書を下記のところへ。 ○申請・請求先・問い合わせ 衛生課 保健衛生係(TEL 95_1905・FAX 95_3974) [ 4月27日(日) 午前10時15分∼11時30分 町立図書館 集会室(1階) 特に制限なし ※内容は子ども向けです。 150人程度(事前申し込み制) 図書館、子育て支援センター、ボランティア 「おはなしのこばこ」による、 「おはなし会」 のスペシャル版。大型絵本やパネルシアター など、楽しいおはなしがいっぱいです。 Z対 象 者 Z定 員 Z受 講 料 Z申込期限 Z申込方法 5月21日∼9月10日の毎週水曜日(全17回) 午後7時∼9時 ※8月13日は休講。 木津川市東部交流会館 (木津川市木津宮ノ堀149) 木津川市・笠置町・和束町・精華町・南山城 村に在住、または通勤・通学している18歳以 上の方で、初めて手話を学ぶ方、手話サーク ル経験1年未満の方。 40人 無料 ※テキスト代は1,200円。 5月14日(水)※必着 往復はがきに、 「手話教室入門、氏名(ふりが HANASOU 28 APRIL 朗読ボランティア「ひびき」の皆さんが、目の不自由な方に広報誌の内容を知っていただくため、音読録音されています。 29 HANASOU Z参 加 費 Z申込開始 Z申込方法 無料 4月12日(土) 午前9時 参加される方全員の住所、氏名、年齢、電話 番号を、電話、ファクス、Eメール、または 直接、下記のところへ。 ○問い合わせ 精華町立図書館(TEL 95_1911・FAX 95_3976) (E-mail [email protected]) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 精華ほほえみスポーツ広場 むくのきセンターアリーナ一般開放 ∼スポーツ何でもやってみよう∼ Z日 時 Z場 所 Z参加資格 4月27日(日)、5月25日(日) 午前9時∼正午 むくのきセンター アリーナ 町内に在住・在勤の方、社会体育クラブ員 ※幼児・小学校低学年の参加は必ず保護者同 伴のこと。 Z参 加 費 100円(傷害保険料含む) Z持 ち 物 運動できる服装、体育館シューズ Z申込方法 当日、参加費を持参のうえ、下記のところへ。 ○申込先・問い合わせ 生涯学習課 社会体育係 〔むくのきセンター内〕 (TEL 98_0200・FAX 98_0118) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ せいかグローバルネットフェスティバル せいかグローバルネット(せいかグローバル社会を推進 するネットワーク会議)の活動を紹介し、楽しい企画も満 載です。すばらしい出会いの場です。たくさんの方々のご 参加をお待ちしています。 オープニングは、精華町少年少女合唱団の皆さんのミニ コンサートで華やかに飾ります。 Z日 時 4月20日(日) 午後1時40分∼4時30分 Z場 所 精華町交流ホール(役場2階) Z内 容 外国での生活体験・日本語を学ぶ外国人のス ピーチ・英会話・中国語クラスの発表など ○問い合わせ せいかグローバルネット事務局〔企画調整課内〕 (TEL 95_1900・FAX 95_3971) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 海外体験補助金 Z対 象 者 町内に1年以上在住で、本年度中に満15歳以 上になる方。 ※既に補助を受けた方を除きます。 Z条 件 ◆自費で30日以上、海外留学や海外での国際 協力活動を行うこと。※企業などからの派 遣や観光旅行を除きます。 ◆帰国後、町などが主催する国際化推進事業 などに積極的に参加すること。 ◆上記事業で留学体験などを発表できること。 ◆申請時・帰国後に留学などに関する小論文 を提出すること(小論文は本誌・町ホーム ページなどに掲載)。 Z補 助 金 50,000円(最高限度額) Z申請方法 出国前に、所定の申請書を直接、下記のとこ ろへ。 ○申請先・問い合わせ 企画調整課 企画係(TEL 95_1900・FAX 95_3971) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 木津浄水場を一般公開 京都府営水道木津浄水場に植えられているツツジなどの 開花時期に合わせて、浄水場を一般公開します。 s日 時 5月11日(日) 午前10時∼午後4時 ○問い合わせ 京都府営水道事務所木津浄水場(木津市吐師医王寺) (TEL 72_5171) [ 200本 4月13日(日)まで ★チューリップまつり……園内を彩るチューリップが見ごろ 4月5日(土)∼13日(日) 期間中の土・日には両日先着100人にチューリップ切り 花プレゼント。 ★絵画展……大石吉友氏の花を中心とした作品展 4月5日(土)∼20日(日) ★マンガ展……日本漫画家協会会員などのユニークな作品展 4月5日(土)∼20日(日) ★球根ベコニア展……観覧温室で楽しめる豪華絢爛な球根 ベコニア 4月12日(土)∼5月31日(土) ★第13回親子のふれあい草花写生大会……山城地域の小学 生、幼稚園児などの写生大会 4月20日(日)∼5月25日(日) ★サクラソウ展……色とりどり、多くの品種の日本サクラ ソウを展示 4月26日(土)∼5月11日(日) ★2008花と緑のフェスティバル 4月29日(祝・火)∼5月6日(休・火) Zステージイベント 5月3日(祝・土)∼6日(休・火)、毎日開催。 Z各種展示・即売・教室の開催 4月29日(祝・火)∼5月6日(休・火) ○セッコク展(即売・即売)……西山セッコク同好会 ○セントポーリアとリビング園芸(即売・即売)……タ カトリ園芸 ○フラワーデザイン展(展示・即売・教室)……マミフ ラワーデザインスクール京都指定教室・藤田惠子さん が講師 期間中の日曜日・祝日のみ開催 ○木工体験(教室)……葵工芸 期間中の日曜日のみ開催 ○エビネ展(展示・即売)……京都蘭センター ○押し花体験……けいはんな押し花倶楽部 期間中の1日のみ開催(日時はお問い合わせください) ○竹細工展(展示・即売)……スペシャルゲストで、竹 細工高齢者技能登録者の大矢奈良雄さん(91歳)によ る竹篭実演披露。 Z農作物・加工品・食べ物などの出店 4月29日(祝・火)∼5月6日(休・火)の期間中の土・ 日・祝日 ★ユメミ・プチソルグ……もぎとりセールよりちょっぴり 小さな蚤の市 5月1日(木) ★洋ラン即売会……珍しい洋ランの苗や開花株を3つの洋 ラン店が出店 5月3日(祝・土)∼6日(休・火) ★マンガ展……日本漫画家協会会員などのユニークな作品 展 5月9日(金)∼28日(水) ★押し花作品展……けいはんな押し花倶楽部の皆さんの作 品展 5月9日(金)∼28日(水) ★月例家庭菜園教室……家庭でできる手軽な野菜作り テーマ:春夏野菜の苗の選び方と植え付け方法 4月27日(日) 午前10時50分∼正午 定員なし、受講料無料、予約不要 ※入園料は別途必要。 ★いちご狩り∼大粒で甘いいちごを食べてみませんか∼ Z期 間 5月31日(土)までの各土・日・水曜日 午前11時から・午後1時30分から(1日2回・ 30分食べ放題) Z定 員 各日先着70人程度 Z料 金 大人(中学生以上):1,200円 子ども(小学生):1,100円 幼児(3歳以上):800円 ※入園料は別途必要。 Z申込方法 電話で下記のところへ。 ※フラワーポッポ運行は土・日・祝日の午後1時∼2時で す。 ※各イベントの申し込みは、開催日の1カ月前から受け付 けます。 ※入園料は、大人500円、子ども250円です(団体割引 (30 人以上) などもあります) 。 ★サクラまつり……順次見ごろを迎えるサクラが大小約 朗読テ APRIL 朗読テープは社会福祉協議会事務局や町立図書館で貸し出していますので、ご活用ください。 4月30日 休み 5月7日 ドイツ・ロマン派の星∼シューマン∼ シューマン:「ダヴィッド同盟舞曲集」より ほか ※4月は無休、開園時間は午前9時∼午後5時です。 ○問い合わせ 花空間けいはんな(TEL 93_0811・FAX 93_0998) ★けいはんな映画劇場 「ヴィーナス」(2006年イギリス) Z日 時 4月10日(木) 午前10時30分から、 午後2時から 4月11日(金) 午前10時30分から、 午後2時から、 午後7時から 4月12日(土)∼13日(日) 午前10時30分から、 午後1時から、 午後3時30分から 「この道は母へとつづく」(2005年ロシア) Z日 時 4月24日(木) 午前10時30分から、 午後2時から 4月25日(金) 午前10時30分から、 午後2時から、 午後7時から 4月26日(土)∼27日(日) 午前10時30分から、 午後1時から、 午後3時30分から ○問い合わせ (株)けいはんな交流事業部(TEL 95_5115) 【家族体験メニュー】 [ 家族で楽しく体験できるメニューを土・日・祝日に開 催します。各体験メニューには定員があります。定員満 了になり次第、受け付け終了となりますので、事前の予 約申し込みが大変便利です。開催日の30日前から7日前 まで予約受け付けを行っています。残りがある場合は、 当日受け付けます。 Z当日受付(エントランス) 体験開始時間の15分前まで。 Z対象者(下記メニュー名のカッコ内) 家 族:保護者(高校生以上)1人と子ども(5歳以上)1 人の1組で体験。 グループ:保護者(高校生以上)1人以上と子ども1人以上 の1グループで体験。 ※本誌発行時点で受け付け終了となっている場合はご容赦 ください。 ※体験料金と入館料金が必要となります。 ★テレビの仕事を体験しよう(グループ(2∼4人)小学校3年 生以上) >4月4日(金)・12日(土)・19日(土)・26日(土) 午前10時15分∼11時15分・午後0時30分∼1時30分・午 後2時30分∼3時30分 >4月28日(月) 午後0時30分∼1時30分・午後2時30分∼3時30分 >4月13日(日) 午前10時15分∼11時15分 >4月27日(日) 午後0時30分∼1時30分 >4月29日(祝・火) 午前10時15分∼11時15分・午後0時30分∼1時30分 ★消防家族体験(家族) >4月4日(金)・12日(土)・19日(土)・20日(日)・26日(土)・ 28日(月) 午前10時15分∼11時15分・午後0時30分∼1時30分・午 後2時30分∼3時30分 >4月13日(日) 午前10時15分∼11時15分 >4月29日(祝・火) 午前10時15分∼11時15分・午後0時30分∼1時30分 >4月27日(日) 午前10時15分∼11時15分・午後2時30分∼3時30分 ○申込先・問い合わせ 家族体験予約係 (TEL 98_6121・FAX 98_6202) 受付時間:火∼日曜日 午前10時∼午後5時 ★春の園遊会∼小川流煎茶を楽しむ会∼ Z日 時 4月5日(土) 午後1時∼4時 Z場 所 水景園 Z内 容 琴の生演奏を聴きながら、小川流煎茶のお手 前を楽しむ会を開催 Z料 金 席料1,000円(煎茶+和菓子) ※庭園入園料(大人200円・小中学生100円)は 別途必要。予約制 ★月の暦で楽しむ桃の節句 Z日 時 4月8日(火) 午後1時∼4時ごろ Z場 所 水景園 Z内 容 春めく日本庭園でお抹茶席を開催 Z料 金 席料500円(抹茶+和菓子) ※庭園入園料は別 途必要。予約優先。 ★タケノコ掘り Z日 時 4月19日(土) 午前10時∼正午 Z場 所 水景園 Z内 容 タケノコ掘りとワラビ摘み体験 Z料 金 800円 ※お土産は2本まで。予約制。 ★星空カフェ Z日 時 4月19日(土) 午後6時∼8時ごろ Z場 所 水景園 Z内 容 天体観測+喫茶 Z料 金 無料(ドリンクは別料金) ★春色コンサート Z日 時 4月20日(日) 午後2時∼3時 Z場 所 水景園 観月楼地階 Z内 容 フルートと電子ピアノの演奏会 Z料 金 庭園入園料のみ ★あつまれ!森のこびとたち① Z日 時 4月27日(日) 午前10時∼午後3時 Z場 所 芽ぶきの森(集合:ビジターセンター) Z内 容 芽ぶきの森の広場でみんなで遊ぶ Z料 金 参加費300円 ★芽ぶきの森ツアー Z日 時 4月29日(祝・月) 午前10時∼正午・午後1時∼ 3時 Z場 所 芽ぶきの森(集合:ビジターセンター) Z内 容 芽ぶきの森をガイドと歩く Z料 金 200円 ※予約制。 ★ギャラリー月の庭 展覧会情報 Z場 所 水景園 観月楼1階 ★子ども絵画教室 アトリエこ・も・ど展 Z日 時 4月6日(日) まで 午前9時∼午後5時 Z内 容 一般公募で集まった公園の写真展 Z料 金 庭園入園料のみ ○問い合わせ けいはんな記念公園管理事務所 (TEL 93_1200・FAX 93_2688) ★けいはんなプラザ・プチコンサート けいはんなプラザ・アトリウムロビーで毎週水曜日、 ラフスタイルなコンサートを開催しています。若手音楽 家のみずみずしい音楽をごゆっくりとお楽しみください。 Z日 時 毎週水曜日 午後0時15分∼0時45分 Z場 所 けいはんなプラザ「アトリウムロビー」 Z料 金 無料(駐車場1時間未満無料) 4月9日 ショパンはお好き!? ショパン:英雄ポロネーズ ほか 4月16日 トリオの調べ ドュリング:トリオソナタ ほか 4月23日 ∼ピアノ連弾の調べ∼ 内藤亜樹子&片川真美によるデュオコンサート モーツァルト:4手のためのピアノソナタ ニ長 調 ほか HANASOU 30 APRIL 朗読ボランティア「ひびき」の皆さんが、目の不自由な方に広報誌の内容を知っていただくため、音読録音されています。 4月から窓口納付 郵便局でも可能に 今月から、これまでの納付取り扱い金融機関に加えて、郵便局 窓口でも町税・料金などの納付ができるようになりました。ご利 用にあたっては、次の点にご注意ください。 ◆近畿2府4県の郵便局窓口に限ります。 ◆納期限内の納付書に限ります。 ※納付可能はあくまでも平成20年度分からの町税・料金などになりますので、昨年度分(納付書裏面の納付取扱金融機関にゆ うちょ銀行・郵便局の記載がないもの)は、郵便局窓口では納付できません。 口座振替での納付も可能ですので、便利な口座振替をご利用ください。申し込み用紙は、町内金融機関窓口と 精華町役場各担当課に置いています。 納付について不明な点は、それぞれ次のところへご連絡ください。 担当課 電話番号 町府民税 固定資産・都市計画税 軽自動車税 国民健康保険税 出 納 課 95-3182 介護保険料・くらしの資金 福 祉 課 95-1904 保育料・学童保育協力金 児童育成課 95-1917 住宅使用料・駐車場使用料 住宅敷地使用料・共益費 監 理 課 95-1909 後期高齢者医療保険料 住 民 課 95-1915 上下水道料金 上水道課 94-2049 税目・料金など 町 税 料金など 狛田駅東土地区画整理事務所 95-0530 [email protected] 31 HANASOU 朗読テ APRIL 少年野球 Z日 時 6月8日(日) 受付開始:午前8時30分 ※雨天予備日:6月15日(日) Z場 所 東光小学校 グラウンド Z参加資格 町内在住の小学生の方 Z参 加 費 1チーム2,000円 Z種 別 団体の部 Z申込期限 5月27日(火) Z主 管 精華町少年野球連盟 子ども向けの講座・教室 Jr.バドミントン教室 Z期 間 5月∼平成21年3月(土曜日開催・全34回) 1部:午後2時∼3時 2部:午後3時10分∼4時10分 Z場 所 むくのきセンター アリーナ(2階) Z対象者 町内小学校4年生∼6年生 Z定 員 両部20人・計40人 ※先着順 Z参加費 2,000円(スポーツ保険代含む) ※1部・2部の重複申し込みはご遠慮ください。 Jr.剣道教室 Z期 間 5月∼平成21年3月(土曜日開催・全34回) 午後1時30分∼3時(本年度は時間変更) Z場 所 むくのきセンター 道場(4階) Z対象者 町内小学校1年生∼6年生 Z定 員 30人 ※先着順 Z参加費 2,000円(スポーツ保険代含む) わくわくチャレンジスポーツクラブ(前期) ミニバスケットボール教室 Z期 間 5月∼平成21年3月 (土曜日開催・全10回) 午後3時∼5時(土曜日開催) Z場 所 精華台小学校 体育館 Z対象者 町内小学校4年生∼中学校3年生 Z定 員 30人 ※先着順 Z参加費 1,000円(スポーツ保険代含む) Z申込期間 4月21日(月)∼5月2日(金) 受付時間:午前9時∼正午・午後1時∼5時 Z申込方法 申込用紙・印鑑・参加費を持って、直接、下記のところへ。 Zそのほか ◆電話での申し込みはご遠慮ください。 ◆申し込み時に詳しい要項をお渡しします。 ◆要項・申込用紙は、むくのきセンターの窓口に置いてい ます。また町ホームページからダウンロードもできます。 ◆原則として、本人またはご家族の方がお申し込みくださ い。また、1人につき1人(兄弟除く)の申し込みとなりま す。 ◆定員になり次第締め切ります。 ◆「わくわくチャレンジスポーツクラブ」のみ、ほかの講 座・教室との複数受講ができます。 Z期 間 5月∼10月(土曜日開催・全10回) 午前10時∼正午 Z場 所 むくのきセンター アリーナ(2階) Z対象者 町内小学校4年生∼6年生 Z定 員 50人 ※先着順 Z内 容 リズム体操・サーキット運動・ソフトバレーボー ル・ポートボール・ドッヂビー ほか 〇申込先・問い合わせ Z参加費 1,000円(スポーツ保険代含む) 生涯学習課 社会体育係〔むくのきセンター内〕 (TEL 98-0200・FAX 98-0118) ☆お願いとご注意☆ ※申込期限後のキャンセルはご遠慮ください(締め切り後のキャンセルの場合、原則として返金できません)。 ※申込期限以降の受け付けは、原則としてできません。 ※申込期限に詳しい競技別開催要項をお渡しします。 ※開催要項と申し込み用紙は、町ホームページからダウンロード(PDF形式)していただけます。 <現在募集中の競技> ゴルフ、バドミントン、テニス、ゲートボール、 ソフトボール(子ども)、軟式野球 主催:特定非営利活動法人精華町体育協会 共催:精華町教育委員会 7 HANASOU 32 APRIL みんなでスポーツを楽しんで、いい汗流そう 後半開催競技募集要項 精華町総合スポーツフェスティバルは、広く地域住民の間にスポーツを振興し、住民 の健康と体力の向上を図り、地域におけるスポーツの活性化を目的として開催します。 Z開催競技 グラウンド・ゴルフ、バドミントン、ゲートボール、ソフトボール、テニス、卓球、ソフトテニ ス、バスケッ トボール、ソフトバレーボール、バレーボール、軟式野球、少年野球、ゴルフ、ボウリング ※今回、ゴルフ とボウリングが新しく加わりました。 Z申込期限 競技ごとに設定 (下記参照) 受付時間:午前9時∼午後8時 ※休館日を除きます。 初めての方も Z申込方法 所定の申込用紙に必要事項を記入のうえ、参加費を添えて下記のところへ。 気軽に参加し ○申込先・問い合わせ てください NPO法人精華町体育協会事務局〔むくのきセンター内〕(TEL 98-0200・FAX 98-0118) (E-Mail [email protected]) ソフトテニス 卓球(ダブルス) Z日 時 5月18日(日) 受付開始:午前8時30分 ※雨天予備日:5月25日(日) Z場 所 精華西中学校 テニスコート Z参加資格 町内在住・在勤で中学生以上の方 ※ペアのうち、1人は町外の方でも可能です。 Z参 加 費 1ペア1,000円 Z種 別 初級、中上級男子の部 初級、中上級女子の部 Z申込期限 5月6日(休・火) Z主 管 ソフトテニス実施委員会 Z日 時 5月18日(日) 受付開始:午前8時30分 Z場 所 むくのきセンター アリーナ Z参加資格 町内在住・在勤で小学4年生以上の方 Z参 加 費 1ペア1,000円 Z種 別 男子の部・女子の部 Z申込期限 5月6日(休・火) Z主 管 精華町卓球連盟 ソフトボール(一般) ボウリング Z日 時 5月25日(日) 受付開始:午前8時30分 ※雨天中止 Z場 所 打越台グラウンド ほか Z参加資格 町内在住・在勤で中学生以上の方 Z参 加 費 1チーム1,000円 Z種 別 男子の部・女子の部 Z申込期限 5月13日(火) Z主 管 精華町ソフトボール連盟 Z日 時 5月28日(水) 受付開始:午後8時 Z場 所 スーパーボウル城陽 (城陽市奈島長尾17・TEL 56-0690) Z参加資格 町内在住・在勤で高校生以上の方 Z参 加 費 1人1,500円 ※貸し靴は実費負担。 Z申込期限 5月13日(火) Z主 管 ボウリング実施委員会 バレーボール バスケットボール Z日 時 6月8日(日) 受付開始:午前8時30分 Z場 所 むくのきセンター アリーナ Z参加資格 町内在住で中学生以上の方 Z参 加 費 1チーム1,000円 Z種 別 男子・女子の部 (9人制) A:地域などの親睦を目的としてエントリー B:競技性を重視してエントリー ※どちらかのエントリーでお願いします。 参加チーム数により変更する場合があります。 Z申込期限 5月27日(火) Z主 管 精華町バレーボール連盟 Z日 時 6月15日(日) 受付開始:午前8時30分 Z場 所 むくのきセンター アリーナ Z参加資格 中学生以上の方 ※町外チームの参加も可能です。 Z参 加 費 1チーム1,000円 Z種 別 団体の部(10人) Z申込期限 6月3日(火) Z主 管 バスケットボール実施委員会 33 HANASOU ※組み合わせ抽選は、受け付け終了後に行います。 ※チーム数を制限する場合があります。 APRIL 2歳児歯科健康診査 保健センター (13:00∼) 移動図書館 24日(木) 菅井〔出荷場前〕 (13:20∼14:10) 西北〔祝園神社前〕 (14:30∼15:20) 里〔精北小学校前〕 (15:40∼16:30) 3歳6カ月児健康診査 保健センター (13:00∼) 移動図書館 25日(金) 馬渕〔集会所前〕 (13:20∼14:10) 光台〔近隣センター前〕(14:30∼15:20) 柘榴〔ポンプ庫前〕 (15:40∼16:30) ほほえみスポーツ広場 むくのきセンター (9:00∼12:00) 27日(日) 子供一日消防士 私のしごと館 (10:00∼12:00) 30日(水) 飼えなくなった犬・猫の引き取り日 衛生課(印鑑持参) (10:20∼10:30) 5月 移動図書館 旭〔集会所前〕 (13:20∼14:10) 東〔集会所前〕 (14:30∼15:20) 中久保田〔集会所前〕 (15:40∼16:30) 1日(木) シルバーサロン (社)精華町シルバー人材センター (10:00∼16:00) 移動図書館 2日(金) 乾谷〔集会所前〕 東畑〔旧集会所前〕 人権・なやみごと相談 〔毎月15日(休みの場合は次の開庁日)〕 役場2階「201会議室」 4月15日(火) 13:00∼16:00 人権啓発課(TEL 95_1919) 総務課 (TEL 95_1910) ------------------------------------------------------------------------------- 家庭こころの相談室 〔毎月第1火曜日・第3金曜日 ※祝日・年末年始を除き ます〕 京都大和の家 4月18日(金) 5月16日(金) 午前10時∼午後3時 ※正午∼午後1時を除きます。 事前予約制(予約受付専用電話:TEL 98_3909) 月∼金曜日 午前10時∼午後4時で予約受け付け ※正午∼午後1時、祝日・年末年始を除きます。 人権啓発課(TEL 95_1919) ------------------------------------------------------------------------------- 高齢者あんしん相談 〔毎月第3水曜日〕 役場2階「相談室」 4月16日(水) 13:30∼15:00 福祉課 (TEL 95_1904) ------------------------------------------------------------------------------- 障害者生活相談 〔毎月第3木曜日〕 役場2階「相談室」 4月17日(木) 13:30∼15:30 福祉課 (TEL 95_1904) ------------------------------------------------------------------------------消費生活相談(今月から開催曜日変更。23ページ参照) 〔毎週火曜日 ※祝日を除きます。〕 産業振興課窓口 4月8日(火)・15日(火)・22日(火)・5月13日(火) 13:30∼16:00 産業振興課(TEL 95_1903) ※当日の状況によっては事前連絡の方を優先する場合があります。 (14:30∼15:20) (15:40∼16:30) 飼えなくなった犬・猫の引き取り日 衛生課(印鑑持参) (10:20∼10:30) パパママ教室∼出産編∼ 保健センター (13:30∼15:30) 7日(水) 移動図書館 南〔長塚公園前〕 (13:20∼14:10) 北ノ堂〔児童公園前〕 (14:30∼15:20) 菱田〔集会所前〕 (15:40∼16:30) 移動図書館 菅井〔出荷場前〕 8日(木) 西北〔祝園神社前〕 里〔精北小学校前〕 各種相談日の日程 (13:20∼14:10) (14:30∼15:20) (15:40∼16:30) 総合スポーツフェスティバル(ゴルフ) レイクフォレストリゾート バードスプリング コース(南山城村) (8:21∼) 9日(金) 移動図書館 馬渕〔集会所前〕 (13:20∼14:10) 光台〔近隣センター前〕(14:30∼15:20) 柘榴〔ポンプ庫前〕 (15:40∼16:30) ------------------------------------------------------------------------------- 社協法律相談 〔毎月第2水曜日〕 かしのき苑 4月9日(水) 13:30∼16:00 ※1週間前からの事前申し込み制(8:30から受け付け) です。過去3カ月で受けていない方を優先します。 (TEL 94_4573) ------------------------------------------------------------------------------- 社協介護相談 〔毎月第3木曜日〕 かしのき苑 4月17日(木) 10:00∼16:00 (TEL 94_4573) ------------------------------------------------------------------------------- 子育て相談 〔毎週月∼金曜日〕 10:00∼16:00 子育て支援センター〔こまだ保育所内〕(TEL 98_4001) ほうその保育所 (TEL 94_3530) ほうその第2保育所 (TEL 94_5394) こまだ保育所 (TEL 94_3400) いけたに保育所 (TEL 72_3530) ひかりだい保育所 (TEL 95_3651) せいかだい保育所 (TEL 98_3866) 〔毎週土曜日〕 ひかりだい保育所 9:00∼12:00 せいかだい保育所 8:30∼16:00 ※ご相談は、電話または最寄りの保育所で。 の移動、公共施設の利用は「精華くるりんバス」をご利用ください。 町内の移動、公共施設の利用は「精華くるりんバス」をご利用ください。町内の移動、公共施設の利用は HANASOU 34 APRIL SEIKA いっかげつ 4月 4日(金) 7日(月) 8日(火) 9日(水) 10日(木) 11日(金) 13日(日) ポリオ予防接種 保健センター (13:30∼14:30) 移動図書館 乾谷〔集会所前〕 (14:30∼15:20) 東畑〔旧集会所前〕 (15:40∼16:30) ポリオ予防接種 保健センター (13:30∼14:30) トレーニング室相談会 むくのきセンター (13:30∼15:00) ポリオ予防接種 保健センター (13:30∼14:30) 移動図書館 中〔集会所前〕 (13:20∼14:10) 滝ノ鼻〔防火水槽西側〕(14:30∼15:20) 桜が丘一丁目〔公園前〕(15:40∼16:30) ポリオ予防接種 保健センター (13:30∼14:30) 移動図書館 精華台〔三丁目集会所前〕 (13:20∼14:10) 桜が丘二丁目〔池谷公園前〕 (14:30∼15:20) 山田〔JA倉庫跡地〕 (15:40∼16:30) ポリオ予防接種 保健センター (13:30∼14:30) 移動図書館 菅井〔出荷場前〕 (13:20∼14:10) 西北〔祝園神社前〕 (14:30∼15:20) 里〔精北小学校前〕 (15:40∼16:30) シルバーサロン (社)精華町シルバー人材センター (10:00∼16:00) 移動図書館 馬渕〔集会所前〕 (13:20∼14:10) 光台〔近隣センター前〕(14:30∼15:20) 柘榴〔ポンプ庫前〕 (15:40∼16:30) 総合スポーツフェスティバル(グラウンドゴルフ) 東光小学校 グラウンド (8:30∼) 精華町消防団任命式 精華町消防本部 (9:00∼) 食生活相談 保健センター (9:30∼11:00) 3∼4カ月児健康診査 14日(月) 保健センター (13:00∼) BCG 保健センター (13:00∼14:30) パパママ教室∼食事編∼ かしのき苑 (13:30∼15:30) 移動図書館 15日(火) 谷〔集会所前〕 (13:20∼14:10) 僧坊〔南京都高校体育館前〕 (14:30∼15:20) 舟〔集会所前〕 (15:40∼16:30) 9∼10カ月児健康診査 保健センター (13:00∼) 飼えなくなった犬・猫の引き取り日 衛生課(印鑑持参) (10:20∼10:30) 16日(水) 移動図書館 南〔長塚公園前〕 (13:20∼14:10) 北ノ堂〔児童公園前〕 (14:30∼15:20) 菱田〔集会所前〕 (15:40∼16:30) 移動図書館 旭〔集会所前〕 (13:20∼14:10) 17日(木) 東〔集会所前〕 (14:30∼15:20) 中久保田〔集会所前〕 (15:40∼16:30) 1歳6カ月児健康診査 保健センター (13:00∼) 18日(金) 移動図書館 乾谷〔集会所前〕 (14:30∼15:20) 東畑〔旧集会所前〕 (15:40∼16:30) 総合スポーツフェスティバル (ソフトバレーボール) むくのきセンター アリーナ (8:30∼) 20日(日) せいかグローバルネットフェスティバル 精華町交流ホール (13:40∼16:30) シルバーサロン (社)精華町シルバー人材センター (10:00∼16:00) 21日(月) トレーニング室相談会 むくのきセンター (13:30∼15:00) (社)シルバー人材センター入会説明会 同センター会議室 (14:00∼) 移動図書館 中〔集会所前〕 (13:20∼14:10) 22日(火) 滝ノ鼻〔防火水槽西側〕(14:30∼15:20) 桜が丘一丁目〔公園前〕(15:40∼16:30) 移動図書館 精華台〔三丁目集会所前〕 (13:20∼14:10) 23日(水) 桜が丘二丁目〔池谷公園前〕(14:30∼15:20) 山田〔JA倉庫前〕 (15:40∼16:30) むくのきセンター休館日 町内の移動、公共施設の利用は「精華くるりんバス」をご利用ください。 町内の移動、公共施設の利用は「精華くるりんバス」をご利用ください。 町内の移動、公共施設の 4月の納税・納付 ○固定資産税・都市計画税…第1期分 ○保育料…………………………4月分 ○水道料金・下水道使用料……4月分 ★便利な口座振替のご利用を★ 35 HANASOU 今月のテーマ 先生 満開の桜が、新入学・進級をことほぐ春四月。何かと変 化の多い季節、先生や友人との新しい出会いに期待も膨ら むのではないでしょうか。一概に先生といってもさまざま、 学校はもちろんのこと、習い事や病院の先生、人生の先輩 もその名の通り。また、本の中にも示唆や励ましを与えて くれる教えがそこここに……。今月は「先生」をテーマに 本を紹介します。 住所:〒619-0285(個別番号) 京都府相楽郡精華町 大字南稲八妻小字北尻70番地 ○大人の本 「先生とわたし」 「学生諸君!」 四方田犬彦 漱石・賢治・太宰・陽水 ほか 宮沢賢治の詩「生徒諸君に寄せる」から さっそうと始まり、小林秀雄、澁澤龍彦、岡 本太郎、神谷美恵子、武田泰淳などなどと続 き、そして「ゲド戦記」のル・グウィンの重 厚な祝辞が閉めます。今、若い季節を生きて いる人たちに贈る、そうそうたる33人の大人 たちからのメッセージ集です。 「松下村塾」 古川薫 「教師をめざす若者たち」 大橋功 「ピーボディ先生のりんご」 マドンナ 「ジェイン・エア 上・下」 C・ブロンティ 「専門馬鹿と馬鹿専門」 「あのころ、先生がいた。」 伊藤比呂美 「百 TEL:0774-94-2004± FAX:0774-93-2233(総務課) ホームページ:http://www.town.seika.kyoto.jp/ 小学校の高学年から高校までの思春期の時 代に出会った、素敵な・面白い・イヤ∼な・ 名前も覚えていない先生たち。著者は、率直 に当時自分の周りに存在した人たちを、思い 出すままに書いています。今その真っただ中 にいる若い人たちのための本ですが、とっく にそのころを過ぎた人が読んでも、思い当たっ て冷や汗が出たり、胸が温かくなったりする こと請け合いの一冊です。 先生月を踏む」 久世光彦 「ハルカ・エイティ」 姫野カオルコ 「エミリー先生」 ミス・リード ○子どもの本 「ぼくたちのコンニャク先生」 「びゅんびゅんごまがまわったら」 星川ひろ子 「未来のきみが待つ場所へ」 宮川ひろ 学校の運動場に続く遊び場は、冬に、霜で 凍った一本橋を渡ったこうすけが、すべって けがをしてしまい、鍵が掛けられ誰も入れな くなりました。みんなで鍵を開けてもらうよ うに校長先生に掛け合うのですが……。あま のじゃくの先生はなかなかうんと言わず、か えって子どもたちは昔からの遊びに熱中させ られていきます。さて、みんなはいつ遊び場 に入れるのでしょうか。 なだいなだ 「森に学校ができた」 宮本延春 きたむらえり ※新しく入った本は、図書館内配布資料や ホームページをご覧ください。 4 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 5 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 編集・発行:精華町役場 総務部 企画調整課 印刷:共同精版印刷株式会社 ■は休館日 ※5月26日·∼5月30日»は蔵書点検のため休館します。 月∼金:午前10時∼午後6時 開館時間 土・日:午前9時∼午後5時 町立図書館(TEL 95-1911・FAX 95-3976) http: / / l i brary. tow n. sei ka. kyoto .j p 貸し出し中の資料については、 インターネットからも予約できます。 精華くるりんバスで図書館へ 住民の皆様へ 精華町役場の代表番号 (TEL 94−2004) へ 地球環境に配慮した用紙とインクです。 お電話いただく際は、電話番号を十分ご確認のう え、お掛け間違いのないようお願い致します。担 ●町の位置 東経135度47分 北緯34度45分 ●町の面積 25.66平方キロメートル ●人の動き 人 口 35,791人(−5) 男 17,435人(−3) 女 18,356人(−2) 精華町の地形 世帯数 12,547世帯(±0) ※( )内は前月との比較〔平成20年3月1日現在〕 当課などがお分かりの際は、便利なダイヤルイン (31ページ参照)がありますので、ご活用を。 町の木 「かし」 町の花 「ばら」
© Copyright 2024 ExpyDoc