ECOマネシステム対応住宅分電盤

くらし安心ホームシステム
取 扱 説 明 書
ECOマネシステム対応住宅分電盤
施工説明書別添付
このたびは、ECOマネシステム対応住宅分電盤をお買い上げいただき、まことにあり
がとうございます。
●この取扱説明書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。
ご使用前に「安全上のご注意」
(2ページ)を必ずお読みください。
お読みになったあとは大切に保管し、必要なときにお読みください。
もくじ
安全上のご注意
2
使用上のご注意
3
ECOマネシステム対応住宅分電盤でできること
3
各部のなまえとはたらき
4
電気が切れたときの処置を行う
6
主幹ブレーカの動作確認を行う
7
ブザーが鳴った場合
8
故障かな?と思ったら
9
仕様
10
アフターサービス
11
安全上のご注意
必ずお守りください
■お使いになる人や他の人への危害、財産への損害を未然に防止するため、必ず
お守りいただくことを、次のように説明しています。
■表示内容を無視して誤った使い方を
したときに生じる危害や損害の程度
を、次の表示で説明しています。
警告
人が死亡または重傷
を負う可能性が想定
される内容です
■お守りいただく内容を次の絵表示で
説明しています。
この絵表示は、
してはいけな
い「禁止」内容です
この絵表示は、必ず実行して
いただく「強制」内容です
カバーは絶対に外さない。
守らないと、感電する場合があります
禁止
必ず守る
異常(発熱・臭い・煙りなど)がありましたら直ちに主幹ブレーカを
「切」
(○)にして、連絡先または電気工事業者へ連絡する。
守らないと、火災のおそれがあります
・安全にご使用いただくため、定期点検を電気工事業者へ依頼されることをお奨めします。
・有資格者以外の電気工事は法律で禁止されていますので絶対に行わないでください。
2
使用上のご注意
■住宅分電盤の前面には、ものを置かないでください。
■下記のような環境では使用しないでください。
高温・多湿、
じんあい、腐食性ガス、振動、衝撃など
■住宅分電盤表面の汚れは、乾いた布または中性洗剤を軽く湿らせた布で拭き取っ
てください。
薬品やアルカリ系・
酸性系などの洗剤
乾いた布による拭き取り
中性洗剤の使用
(軽く布に湿らせてご使用ください)
注意 分岐回路表示ラベル部は乾いた布をご使用ください。
(湿った布の使用は、表面がにじむことがあります)
ECOマネシステム対応住宅分電盤でできること
ネットリモコンECO機能付
MKN20W
音停止
開始
お好み
ECOマネシステム対応
住宅分電盤
くらし安心ホームパネル
お知らせ
終了
コントロールパネル
ECOマネシステム対応住宅分電盤は、主幹および分岐回路ごとの電気使用量を計
測してくらし安心ホームパネル内のネットリモコンECO機能付にデータを送ります。
コントロールパネルなどにご自宅のさまざまな電力情報を表示することによって、
家庭の省エネ行動を促進することができます。
また、電気を使い過ぎたときにはLEDでお知らせします。設定を変えることで音で
お知らせすることもできます。
3
各部のなまえとはたらき
ドアの開けかた
主幹通電LED(緑・黄緑・橙)
主幹回路の定格電流に対する通電電
流値の割合を示します。
●表示設定*「切」時
90 %超過
緑・黄緑・橙すべて点滅
●表示設定*「入」時
押して
カバー
ドア
5
20
80
90
%∼20 % 緑 点灯
%∼80 % 緑・黄緑 点灯
%∼90 % 緑・黄緑・橙すべて点灯
%超過
緑・黄緑・橙すべて点滅
*表示設定の「入」
「切」については
施工店におたずねください。
開ける
●1次送り端子台がある場合は下図
のような形状となります。
※下図イラストは1次送り端子台に拡
張電力演算ユニットが設置される場
合です。
1次送り端子台設置部
4
拡張電力演算ユニット
正常時に接続LEDが点灯します。
●リミッタありの 場合は下図のような
形状となります。
※右のイラストはリミッタなしの場合
です。
リミッタ設置部
各部のなまえとはたらき
分岐通電LED(赤)
各分岐回路の通電状態を示します。
●表示設定*「切」時
●表示設定*「入」時
オフ
消灯
オフ
消灯
点灯
オン(90 %まで)
消灯
オン(90 %まで)
点滅
オン(90 %超過)
点滅
オン(90 %超過)
*表示設定の「入」
「切」については施工店におたずねください。
※「分岐通電LED」の通電状態は、実際の機器動作状態とは異なることがあります。
LEDが消灯していても電源が入っている場合がありますので、あくまでオン/ オフ状態の目安としてご利用ください。
特に熱源機器(アイロンや電気ストーブなど)は、一般的に高温になり過ぎると過
熱防止のために自動的にオフになり、温度が下がると自動的にオンになります。
このため「分岐通電LED」が消灯状態でも、その後自動的にオンになることがあ
りますので、熱源機器は電源スイッチが切れていることを機器のスイッチで必ずご
確認ください。
分岐ブレーカ
電源LED(緑)
本機の電源が
入っているとき
に点灯します。
主幹ブレーカ
分岐ブレーカ
データ送信ユニット
本機の設定を行うとともに、くらし安心ホーム
パネル 内 の ネットリモコンECO機能付にデー
タを送ります。
*通常は設定を変えないでください
(設定については施工店におたずねください)
5
電気が切れたときの処置を行う
注
主幹ブレーカ動作時、ハンドルの繰り返し投入は避けてください。
手順
電気が切れた
どこの電気が
切れましたか?
全部切れた
一
部
切
れ
た
切れた回路で
使用していた
電気器具を
少なくして
ください
切れた回路の分岐
ブレーカを
再投入して
ください
電気器具が使えるように
なります。
どこのブレー
カが切れて
いますか?
漏電、過電圧
表示はどう
なっています
か?
黄
白
使用していた電気器具を
少なくしてください
異常が発生しています
至急連絡先または
電気工事業者へ連絡
してください
主幹ブレーカのハンドル
を再投入して
ください
電気器具が
使えるように
なります。
主幹ブレーカ
切れていない
停電です
電力が復帰するまで
お待ちください
Sブレーカ ※
使用していた電気器具を
少なくしてください
Sブレーカ ※を再投入
してください
電気器具が使えるように
なります。
※Sブレーカ(リミッタ)
● 付いていない場合があります
(関西・中国・四国・沖縄地域など)
6
主幹ブレーカの動作確認を行う
主幹ブレーカの正常動作のご確認を月1回程度お薦めします。
漏電・過電圧表示
白 通常時
黄 異常時
ハンドル
テストボタン
テストボタンを押して主幹ブレーカが切れるのを確認してください
テスト
ボタン
を押す
動作
確認
切れる
切れない
ハンドル
を再投入
入る
正常
入らない
電気が切れま
すので、
ご使用中のタ
イマーなどを
セットし直し
てください
異常が発生しています。
至急連絡先または電気工事業者へ連絡してください。
7
ブザーが鳴った場合
定格電流に対する通電電流値の割合が規定の値(下表)を超えた場合(過電
流)は、本機からブザーが鳴ります。
注
ブザー音量が「 切 」に設定されている場合はブザーは鳴りません。施工店にお
たずねください。
ー
ピピ
LED表示窓
■分岐回路の場合
■主幹回路の場合
過電流の回路が1つでもあると「ピ
ピー」というブザーが鳴ります。過
電流の割合が高くなると、鳴る間隔
が短くなります。
90 %∼100 %
100 %∼120 %
120 % 超過
3分間隔
10秒間隔
5秒間隔
・同時に、過電流の回路の分岐通電
LED(赤)が点滅します。
ブザーが鳴れば、LEDが点滅してい
る回路の電気器具の使用を中止して
ください。
主幹回路が過電流になると「ピー」
というブザーが鳴ります。過電流の
割合が高くなると、鳴る間隔が短く
なります。
〈リミッタありの場合〉
100 %∼110 %
110 %∼120 %
120 % 超過
3分間隔
10秒間隔
5秒間隔
〈リミッタなしの場合〉
90 %∼100 %
100 %∼120 %
120 % 超過
3分間隔
10秒間隔
5秒間隔
・同時に、主幹通電LED(緑・黄緑・
橙)がすべて点滅します。
ブザーが鳴れば、エアコンを切るな
ど使用している電気器具を少なくし
てください。
メモ
8
・過電流状態でなくなれば、
ブザーは鳴らなくなります。
・ブザー音量は「大・小」の切り替えができます。施工店におたずねください。
故障かな?と思ったら
故障かな?と思われたら、修理を依頼する前に、次の点をご確認ください。
状 態
電気が切れた
処 置
「電気が切れたときの処置を行う」を実行し
参照
てください。 6ページ
ほぼ全てのLEDが
点滅している
施工店にご連絡ください。
ほぼ全てのLEDが点滅して、
ドアを開けると拡張電力演算
ユニットの接続LEDが
点滅している
施工店にご連絡ください。
9
仕様(住宅分電盤に内蔵しているユニットのみ)
●定格
電
消
費
電
質
源
AC100 V 50 Hz/60 Hz
力
約 3 W(表示「切」時) 約 4 W(表示「入」時)
量
約 350 g
使 用 温 度 範 囲
0 ℃∼40 ℃
●接続端子
E C O 端 子
系
準
10
統
拠
規
数
1
格
RS485
アフターサービス
Ǚ⛷ǓˀǡᅠǷͨˁǽԑ૓ȡǣ⢪ỏǞǯǤǓƹ
ユヤヰɦɕȿɁɎɨଓඅΣફո⯍ᬬ
ǶǜȚǯǠԃΧ᫢Ǻ
ヘチ౫
当社は、
この製品の補修用性能部品
(製品の機能を維持
するための部品)
を、
製造打ち切り後7年保有しています。
LJǣᭀ☐᳷‫ۑ‬ǺǙǠȚХ͆ษअǽǙ‫ۄ‬șཟǓǺdzǓǵLjチ
əɒɅɓɋȷጋ೙Ή᰷ǙȗȂȸɳʀɟ⬄ϭΉ᰷Ǿ〓ǙૃᐯǽХ͆ษअȡǣᭀ☐ଓඅȓЍᥴଓඅǹǸǺ֐᧸Ǥ
ǪǵǓǮǯǜƸǣᭀ☐ԑ૓ȡ⩜ⱮǤǪǵǓǮǯǜȍǨ【ȍǮ〓ླྀș⡫Ǧ⯍◊ȡǤǪǵǓǮǯǞǷǜǽǮȐǺ
᫘Јᨯ‫ۥ‬ȡ⢡᮪ǓǮǯǓǵǙșȍǨ【ǹǙƸХ͆ษअȡ⣪չǺᶩᥴǦ〓ЍᥴᏡ‫ؘ‬ᵱȡਅ█ǨȚई۰ȓᓺഝǹ
ᥴᨁǛǑȚई۰ȡ⭒ǜ〓ᵥʿ‫‮‬Ǻ⫳ᰳ〔ံϜǓǮǦȍǪȢ【
Х͆ษअǺ⬄ǨȚǙުǓ۰ȞǪǾ〓ǣᭀ☐ǓǮǯǜȍǦǮ᳷‫ۑ‬Ǻǣ⢪ỏǞǯǤǓ【
11
■施工電気工事業者様へのお願い
●
施工終了後、電気工事業者名欄にご記入ください。
● この取扱説明書は必ずお客様にお渡しください。
施工電気工事業者名
TEL ( )
施工年月日
年 月
日
便 利 メ モ (おぼえのため、記入されると便利です。)
お買い上げ日
販
売
店
年 月 日
品 番
名
電話( ) −
お客様ご相談窓口
電話( ) −
əɒɅɓɋȷጋ೙Ή᰷
əɒɅɓɋȷチȰȻɅɲɭʀȿɯɻɂ ⯍➇ጋ೙Ή᰷
ljブヘヒノベプベプƷগ⬰ಊ⫨᭙ల⫨᭙ ヒパフベ ᨯࢄƷヵユロ⾷ͦ⒙⾸パプノプペパベノヒヒピヒ
ベヮヘチフビベチパパピ
ヤチ ヱ㄂ㄏ㄂ㄔㄐㄏㄊ㄄チヤㄐㄓㄑㄐㄓ㄂ㄕㄊㄐㄏチビパヒビ
ヱヤヒヒパヘノビパヒヒビ