慶應義塾のWebサイトがリニューアル 福澤先生ご命日 ︵雪 池 忌

萬來舎 は明治9年に三田山上にできた慶應義塾社中のサロン。残念ながら戦災で焼失してしまいましたが、
生涯、人と人との対話を重視した福澤諭吉の 萬來舎 の精神は今も義塾社中に引き継がれています。
福澤先生ご命日︵雪池忌︶
墓参について
2月3日︵火︶は福澤先生ご命日で
す。墓所は麻布山善福寺︵地下鉄麻
布十番駅下車、徒歩約5分︶、墓参時
間は午前8時∼午後5時となってい
日︵土︶には﹁第17
10
ます︵夜間の墓参はご遠慮ください︶。
なお、1月
ャンパスにて開催され、北里一郎慶
4回福澤先生誕生記念会﹂が三田キ
應義塾理事・評議員/慶應連合三田
10
会副会長/明治製菓株式会社最高顧
日︵月︶午前
23
問が記念講演を行いました。
21
ご家族の皆さまにはご不自由をおか
けしますが、あらかじめご了承の上、
よろしくご協力くださいますようお
願い申し上げます。なお、当日は係
員がご案内いたします。
卒業式・学位授与式のお知らせ
年3月
20
来る平成
時から、日吉キャンパスで平成 年
度大学学部卒業式が挙行されます。
いますようご案内申し上げます。
20
晴れの門出に、ぜひご参列くださ
25
平成 年度大学卒業式
23
の塾員の方々が日吉記念館、新卒業
︵ご家族の皆さまは日吉会堂等でのご列席となります︶
日時
平成 年3月 日︵月︶
午前 時∼
場所
日吉記念館
のとおりです。
大学院学位授与式については、次
10 21
会場は、新卒業生および卒業 年
生のご家族の方々が日吉キャンパス
内の日吉会堂および教室等となりま
す。家族会場では、日吉記念館会場
で行われる式典の模様をお伝えいた
します。また、式典終了後は安西塾
20
長が日吉会堂にてあらためてご挨拶
30
平成 年度大学院学位授与式
日時
平成 年3月 日︵月︶
午前 時∼
場所
日吉記念館
︵ご家族の皆さまも同一会場となります︶
10 21
申し上げる予定です。
会場を分けての挙行は、新卒業生
と卒業 年の塾員の数が年々増え、
日吉記念館の収容能力が限界に達し
たためのやむを得ない措置であり、
25
グローバルな学習と安定的な学習のための
「慶應義塾創立150年記念奨学金」を新設
慶應義塾大学では、2009年度から「慶應義塾創立
150年記念奨学金」を新設し、毎年総額2億円、総数
800名を対象とした奨学金給付を行います。
この奨学
金には、「海外学習支援」と「経済安定支援」の2種
類があります。
「海外学習支援」は、塾生が経済的理
由により海外で学習体験を積む機会を逸することが
ないよう、海外研修留学、私費留学、語学研修、海
外インターンシップ、海外フィールドワーク、国際
学会発表など広範にわたる活動を奨励、支援するも
慶應義塾のWebサイトがリニューアル
のです。
「経済安定支援」は、経済状況にかかわらず
塾生が安心して学べるように支援するものです。い
2008 年 10 月 1 日、慶應
ずれも、審査は年収・所得額・世帯の構成・通学形
義塾のWebサイトがリニュ
態・授業料等の家計状況を重視して行われます。
ーアルしました。
●対象:慶應義塾大学学部学生
塾生や保護者の皆さまに
●奨学生数:総数 800名程度(年間)
とっても、必要な情報にわ
かりやすくリンクし、慶應
海外学習支援 250名程度
経済安定支援 550名程度
●奨学金額
義塾の「歴史・現在・未来」
海外学習支援:1年間一人当たり10 ∼ 30万円程度給付
をより広く深く知っていた
経済安定支援:1年間一人当たり授業料の約30%を基準
だけるようなWebサイトを
に最高100%給付
目指しています。ぜひご活
用ください。
http://www.keio.ac.jp/
●給付期間:1年
(経済安定支援は、毎年の申請・審査によ
り継続可能)
※出願等の詳細については、 決定次第、大学webサイト等
でお知らせいたします。
30
平成 21年3月ご卒業予定者の
慶應カードから
メールマガジンのお知らせ
塾債償還の手続きについて
慶應カードでは慶應カード会員の皆さまを対象にメールマガジンを
入学時などに塾債をお申し込みいただき、3月にご卒業予定
発行しています。毎月2回程度皆さまのメールアドレスに慶應カー
の方の償還につきましては、1月中旬に手続き方法を記載した
ドの最新の情報やお得なご利用情報をお届けいたします。登録・ご
購読料は無料ですので、ぜひ下記サイトからご登録ください。
「慶應義塾債の償還について」というご案内を保証人の方に順次
お送りしています。この案内をご覧いただき、早めに手続きを
http://www.keiocard.com/mag/jm/
おとりくださいますようお願いいたします。
※パソコンのメールアドレスでお申し込みください
なお、「慶應義塾維持会」についても併せてお知らせさせてい
ただいております。維持会は、明治34年の福澤諭吉逝去の折に、
慶應カードの最新情報・資料のご請求は
http://www.keiocard.com/
にてご案内しております
※慶應カードは、 慶應義塾と株式会社慶應学術事業会とクレジットカード
会社との提携クレジットカードです。
義塾の維持・発展を強く願う社中によって結成された伝統ある
組織です。塾生への奨学支援事業を中心に、義塾の教育・研究
活動などにご支援いただいております。お申し込みいただいた
皆さまには、義塾の機関誌「三田評論」を贈呈いたします。
〈お問い合わせ先〉
慶應義塾(株式会社慶應学術事業会)慶應カード事務局
〒108-8345 東京都港区三田2-15-45 慶應義塾三田キャンパス内
Tel.03-3453-3854 Fax.03-3457-9633 E-mail:[email protected]
ご卒業にあたり、新塾員となられる皆さまには、ぜひ趣旨を
ご理解いただき、義塾といっそう強い絆を結ばれることを心か
らお願い申し上げます。多くの方のお申し込みをお待ち申し上
げております。
*塾債をお持ちの場合、償還金からの振替(一部など)でお申し込みい
ただけます。
お問い合わせ、ご意見等は下記へお願いし
ます(住所変更は必ず学事センターへお届
けください)
。
〒108 ー 8345 東京都港区三田 2 ー15ー 45
慶應義塾広報室「塾」編集部
☎ 03 ー 5427 ー 1541
(直)Fax 03ー5441ー7640
[email protected]
*バックナンバーは、web サイトにてご覧い
ただけます
(2001 年度以前は目次のみ)
。
http://www.keio.ac.jp/ja/about_keio/publications/juku/
31
義塾創立150年の節目の
年であった2008年は、塾
生・保護者の方々をはじめ、
卒業生や教職員など義塾社中
がひとつとなって、その歴史
をふりかえり、またこれから
の未来を見つめた一年であっ
たように思います。 月8日
に挙行された記念式典にも多
くの方々に参加いただきまし
たが、本号ではその様子を紹
介するなど、あらためて創立
150年にスポットをあてて
みました。
150年を越えて歩んでい
く今、﹁⋮学びの城を承け嗣ぎ
て/執る筆かざすわが額の/
徽章の誉世に布かむ/生きん
かなこの丘に/高く新たに生
きんかな⋮﹂︵﹁慶應義塾塾歌﹂
三番︶は、
﹁慶應義塾の目的﹂
にある﹁気品の泉源、智徳の
模範﹂という言葉とともに、
つねに私たちの課題でありま
しょう。
︵広報室課長
渡部
淳︶
通巻 第261号
編集人 渡部 淳 発行人 森 征一
発行所 慶應義塾 2009年 1 月15日発行
11
編集後記
〈お問い合わせ先〉
〒 108‐8345 東京都港区三田 2-15-45 慶應義塾 基金室
Tel. 塾債担当 03‐5427‐1544
平日 9:00 ∼ 17:00
維持会担当 03‐5427‐1545
ホームページ http://www.kikin.keio.ac.jp/