2 東 村 山 第 一 中 学 校 平成26年度7月号 学校だより 発行者 校長 永尾 清 身近な目標と将来の目標 校 長 永 尾 清 真夏の太陽が照りつける中、夏休みを迎えます。夏休みという長期の休業を前に、三者 面談が実施されています。保護者の皆様方には、ご多用の中ご協力いただき感謝申し上げ ます。これまでの学校生活での成果や課題について、短時間ではありますが有意義な意見 交換ができることは、今後の生徒の評価や夏休み中の更なる生活改善に期待が持てると確 信しています。生徒自身の自己評価はもちろん、保護者の方や先生の評価も参考にしなが ら、夏休み中の自己課題の克服や目標設定作りに役立ててもらえればありがたいです。 東村山市制50周年を迎える今年も、教育委員会のご支援のもと、「第35回東村山市 中学校スポーツ大会」が、13日(日)の開会式後「柔道」「バレーボール」競技を皮切 りに始まりました。市内7校の公立中学校と私立中学校3校が参加し、今年度は9月6日 (土)の陸上競技まで11競技が開催されます。本校では女子バレーボール部が優勝する 幸先良いスタートとなりました。 開会式で本市教育委員会「町田豊」委員長から、「ゴールの更なる先にあるゴールにつ いて、100m走などはゴール地点を目標に走るのではなく、更なる数m先にゴール地点 を設定し走り抜ける」という、お話がありました。 私たちは、目標設定をとかく簡単に安易に設定しがちです。目標は達成できる可能な目標 でなければなりません。可能か不可能かは、自分の努力や周りの支援も必要です。緻密な 計画があって初めて達成できるはずです。大きな目標を達成し成功するためには、多くの 失敗や挫折もあるかも知れません。そこで、諦めることなく改善しながら尐しずつ成功に 向けて努力することは言うまでもありません。大切なのはあきらめない強い心と、改善し ながら実践すること。テストで何点取る、平均で何点以上が目標という、身近な目標設定 もあるかも知れません。3年生は、目標とする志望校に合格することが目標という人もい るでしょう。でもどうでしょうか。 身近な目標の更なる先にある目標は、学習したことが日常生活の中で実践的に生かされ ること、知識や高校入試に必要な一過性のものだけでなく、社会生活においてよりよく生 きることに尽きると思います。なぜ今その目標なのか、尐しでも更なる大きな目標を考え、 長期的な目標を達成するための小さな目標を達成するために、今が大切なのです。 14日(月)に3年生は卒業生の話を、2年生は白梅学園高校の先生をお招きし、進路 学習を実施しました。高校3年生の卒業生は、高校入試を思い出しながら、今は大学入試 に向けて勉強中。将来教員志望のこの卒業生は、中学校卒業の時から、将来は東京都の教 員になりたいという夢を、目標を持ち続けているそうです。白梅学園の先生は、大事なの は将来どうしたいのか、高校で伸びる力を備えた生徒に入学して欲しいと話されていまし た。そのためには、自分の言動に責任を持つ、約束やルールを守れる、簡単に言えば「あ たりまえのことがあたりまえにできる」生徒を求めていると話されていました。 長い夏休み、だれにも平等に与えられた時間をいかに有効に使うか、自分の良さと課題 を知り、大きな目標を叶える身近な目標が達成できる夏休みであって欲しいと願っていま す。9月1日(月)は、元気な顔で逢いましょう。 <平成26年度各部活動夏季選手権大会最終結果> ○男子バスケットボール部 決勝リーグ2勝0敗 地区優勝、東京都大会出場決定<7/24~> ○女子バスケットボール部 決勝リーグ0勝2敗 決勝リーグ惜敗、地区第3位 ○卓球部 男子夏季大会 女子惜敗 第5位 個人都大会出場 3年1名 1年1名 <7/26~> ○バドミントン部 男子夏季大会惜敗 女子夏季大会惜敗 ○バレーボール部 夏季選手権大会3位 中学校スポーツ大会優勝 (7/13) ○野球部 夏季選手権大会惜敗 夏季大会惜敗 ○サッカー部 夏季選手権大会惜敗 ○陸上部 3年 1 名 800M地域別大会8位入賞 都大会及び通信大会出場 <お知らせ> 本校吹奏楽部が市制 50 周年記念「八国山芸術祭」に出場します。お時間が ございましたら、是非鑑賞ください。時間と場所は下記の通りです。 <8 月 2 日(土)中央公民館 10 時開演、本校出演時間 13 時 30 分より> 夏季選手権大会が終わると3年生は都大会等へ出場する生徒、中学校スポーツ大会 で引退を迎える生徒とそれぞれになりますが、どちらにしても総決算の時期を迎えて おります。また、1、2年生は新人戦に向けて新チームでの練習が始まりました。 夏季休業は実質44日間と例年より長い休業となり、じっくりと自分のやるべき事 に集中してもらいたい時期です。一般的には各種情報機器、LINEなどによるトラ ブルは増加傾向にあります。生活の深夜化は体のリズムに悪影響を与え、小学校で取 り組んできた「早寝・早起き・朝ごはん」という健全な生活を送れていない中学生も 増えております。 生活習慣が確立されている生徒は集中して授業に取り組め、成績も上昇していると いうデータは数年前から常識となっております。44日間の有効活用をご家庭でお話 していただけると幸いです。また、夏季休業中は学校周辺の工事が本格化されてきま すので、交通安全に対するご指導も宜しくお願い申しあげます。何かご心配なことが ございましたら、下記までご連絡ください。 副校長 生活指導主任 電 塩 福 話 原 士 真 直 一 樹 042-391-9111
© Copyright 2025 ExpyDoc