稲 む ら の 火 と 笑 顔 の あ る い き い き と し た ま ち 広 川 広報 4 2014 №444 http://www.town.hirogawa.wakayama.jp/ ・安全・安心なまちづくり ・教育のまちづくり ・活気あるまちづくり 日開会 ) におい を三本柱に 年広川町議会3月定例会 (3月 11 認識するとともに、 身の引き締ま る思いで町政を担わせていただい ております。 意 識 しながら、平 成 年度補正 予 算 と一体 として切 れ 目 な く 執 行するとしております。 本 年4月1日の消 費 税 及び地 方消費税の税率引き上げに伴う 対 応につきましては、国から示さ れた「円滑かつ適正な転嫁を基本 として対処する」との考え方に従 い、各 種 料 金 等のあ り 方 も 含め、 総 合 的に改 定の要 否 を 判 断して まいりました。 課 税 対 象とされる使 用 料や手 数料等への転嫁を基本として、簡 位には、大 変ご多 忙の中 、 ご出 席 を招集致しましたところ、 議員各 本日、広 川 町 議 会3月 定 例 会 災地では、 集団移転先の整備の遅 し、黙とうをしたく 思います 。被 族の方々に改めて哀 悼の意 を 表 お 借 り し 、犠 牲 者 及びそのご家 すとされる国の平 成 年度予算 生と財政健全化をあわせて目指 デフレ不 況からの脱 却・経 済 再 ますようお願い申し上げます。 位の今後 一層の御力添えを賜り り所信の一端を申し述べ、 議員各 食 保 護 者 分 担 金については、料 金 ごみ処 理 手 数 料の一部や学 校 給 部改正案を提案いたしましたが、 ととし、今 定 例 会に関 係 条 例の一 分に相当する料金改定を行うこ 営企業を中心に消費税率引上げ 易 水 道 、下 水 道 事 業 などの準 公 を賜り厚く御礼申し上げます。 れ、福 島 第 一 原 子 力 発 電 所での 年 度 当 初に当 た また、平 素は、町 政に対しまし 私の町 政 運 営の三本 柱である え置くことといたしました。 設定の経過等を勘案し今回は据 案につきましては、一般会計総額 億円と過去最 大 規 模 となり ました。消 費 税 増 昨年9月に町長に就任し、 6ヶ 政 収 支の改 善 、また 国 債 発 行 額 ます。 り組む主な施策について申し上げ 年 度に取 え、多 くの尊い命 を 奪った東日本 月が過ぎようとしています。その も 減 となるなど、財 政 健 全 化 を り 達 成に向 け 、平 成 大 震 災が起こった日です 。あれか 職 責の重 大 さ を日々あ らためて 高齢者や障害のある方など、 災 自 然 災 害に関 する情 報 など、対 ロなど国 民 保 護に関 する情 報や 弾道ミサイルの発射や大規模テ ます。 できるよう 事 務 を 進めてまいり めた避 難 施 設の青 写 真をお示し 少しでも早い時期に、 財源も含 害 時に自 力で避 難 することが困 処に時 間 的 余 裕のない緊 急 情 報 の台風による豪雨など、改めて自 みがありました。今後、地域毎に り ましたが、 224名の方の申 込 ラン作 成の受 付 け を 開 始 してお 対 象に昨 年7月より 避 難 支 援プ 情報を住民に伝達できるよう、 町 スピーカーや 戸 別 受 信 機でその 行 政 無 線 を 自 動 起 動させ、屋 外 トワークを用いて瞬時に町の防災 を国が入手した際、 衛生通信ネッ は、 地元説明会も始まっておりま 田 辺 間の四 車 線 化につき ま して 近畿自動車道紀勢線有田南紀 ちづくり る安 心 安 全で生 活しやすいま ■高速道路網や住環境整備によ ■地震津波対策と地域内生活道 路の整備等について 人を 然 災 害の脅 威を痛 感させられま 区長・自主防災組織・民生委員等 防災行政無線のデジタル化を行い 地 震 が 発 生 す る 確 率 は、年 数の 発 生 する被 害 をいかに最 小 限に 葉がクローズアップされるように、 ハード面では、「 減 災 」という 言 避 難 対 策 が 特に必 要 な 特 別 強 道 が あ り ま した 。このう ち 津 波 「 特 別 強 化 地 域 」の政 府 案の報 財政支援を受ける「推進地域」と 対策強化のために指定され、 国の 南 海 トラフ巨 大 地 震への防 災 れている状況であり、 今後とも早 関御坊線落合中村間が大幅に遅 備されてきておりますが、 県道井 町 内の幹 線 道 路 もほとんど整 り組んでまいります。 早 期に工事 着 手 出 来るように取 に対 す る 支 援 を 行い、引 き 続 き 月の伊 豆 大 島で ま た、政 府の地 震 調 査 委 員 会 の協 力 を 得 ながら 支 援プランを ます。 竜 巻の発 生や は、 今年1月1日現在の活断層や 完成させ、 津波避難時の共助の体 経過に伴い %程度へとわずかに 食い止めるかが重要となることか 化地域は千葉県から鹿児島県ま 期に完 了できるよう 強 く 働 きか した。 海溝型地震の長期評価を発表し 制づく りに取 り 組んでまいり ま こうした災 害には何より も日 ら、湯 浅 広 湾 一 文 字 堤の補 強 工 での十三都 県 百 十三市 町 村に上 ま ず、 ソフト 面ですが、東日 本 に取り 組んでいただけるよう、引 また、 町民自らが住宅の耐震化 村は、避 難 施 設や 避 難 経 路の整 みであ り ま す 。指 定された 市 町 り 、広 川 町 も 指 定 を 受 ける見 込 でおります町道岩淵線災害防除 また、 町道では継続で取り組ん けてまいりたいと思っております。 上昇しています。 大 震 災 を 踏 ま え た 新 たな 津 波 事等に取り組み、 早期完成を図っ 工事、町 道 名 島 南 金 屋 線 改 良工 助 を 受 けることが 出 来 、今 後 建 てまいります。 備 費に対 し 国 から三 分の二の補 設 を 予 定している広 東 地 区の避 き続き耐震改修工事の助成に取 災 害 時 など、如 何に早 く 正 確 難 施 設の財 源 確 保には朗 報であ 想 定に基づく 津 波ハザードマップ 自 主 防 災 組 織 代 表によるワーク な情 報 を 住 民の方に伝 えること ります。 り組んでまいります。 ショップを 開 催 し、様々な 意 見 を が出 来るかも 重 要であると考 え 修繕計画に基づき、 緊急性の高い 橋梁につきましては、 長寿命化 伺っており ましたが、 4月には各 の作 成については、各 地 域の区 長・ す。 ごろの備 えが重 要であ り ま すこ 事 実 施について引 き 続 き 県に強 70 年以内にマグニチュード8~9の とから、 ハード、 ソフト両面から対 く要望して参ります。 すが、本 格 化 する用 地 取 得 業 務 ており ま すが、南 海トラフ沿いで 63 策を強化したいと考えています。 10 ます。 26 難な災害時要援護者千百 30 昨年9月の埼玉・千葉県内での 安全・安心なまちづくり ら3年が経ちましたが、 この場を 兆 円 を 超 える一 方、基 礎 的 財 安 全・安 心 なま ちづく り・教 育の 百 26 収分を活用した社会保障の充実 千 汚 染 水 漏れや除 染 対 策の遅れな 一日 も 早い被 災 地 域の復 興 を ております。 て温かいご指 導、 ご協 力 をいただ 日は、 3年 で 兆 さて、平 成 25 ど、 依然として深刻な状況が続い す。 最 初に、今日3月 23 まちづくり・活気のあるまちづく 8 により 社 会 保 障 関 係 費が初めて 8 ています。 お祈りいたします。 95 家 庭に配 布したいと考 えており 前 東 北 地 方に甚 大 な 被 害 を 与 11 き 心 から 厚 く 御 礼 申 し 上 げ ま らせします。 て、町長施政方針が表明されましたので、その要旨をお知 平成 町長施政方針 26 2 HIROGAWA Public Relations HIROGAWA Public Relations 3 26 平成26年度 30 橋梁から年次的に改修を行い、 通 行者の安全を確保するとともに、 ります。 英 会 話は学 習 するものではな 教 育・生 涯 学 習の拠 点 施 設 とし つきましては、地 域における社 会 町 内 小 中 学 校 校 舎につき まし て、 引き続き住民に対する学習の ■学校教育・社会教育について 年を経過してまいりま ものであるといわれていることか を 確 保 し、教 育 施 設の充 実に資 すので、 今後の改築に必要な財源 特に、高 齢 者 数の増 加 から 耐 ます。 機 会 と場の提 供 を 進めてまいり ては、 築 ら、本 年 度よりALTを一名 増 員 するため広川町教育施設整備基 久 大 学 受 講 生の数が年々増 え 続 く、現 場の実 践の中で慣れていく 町 内に点 在 する、 ため池につい し、小 学 校 低 学 年から英 語に慣 金を創設し、 本年度3億円の積み 橋梁の長寿命化を図ってまいりま ても 一 斉 点 検 を 実 施 し、早 急に れ親しむ機 会 を 設けたいと考 え す。 対 策を 講 ずべきため池を 把 握 す けておりますことは、 大変うれし いことと思っており ま すが、現 在 立てを考えております。 月5日が「 津 波 防 災の日」に ております。 津木中学校においては、 本年度 三学級が二学級となることによ え、耐久中学校・津木中学校の生 今年は津村建四朗氏を講師に迎 協会、 関係スポーツ団体の活動支 ては、 スポーツ教 室の充 実や体 育 生涯スポーツの推進につきまし の職 員 数では対 応でき ない状 況 り定数上教職員数が三名減とな 徒 、保 護 者 を 対 象に講 演 会の開 援により、住 民がスポーツに親し 指 定 さ れて 今 年で、 3年 目 を 迎 ることから、 生徒の学習環境に支 催を予定しております。 一・二学年が複式学級の二学級編 の保養地ソチで開かれていた冬季 障が出ないよう 非 常 勤 講 師の配 「紀伊山地の霊場と参詣道」が にあることから、 社会教育指導員 オリンピックは、 会場のあちらこち 置を考えておりますが、 少子化対 世界遺産登録されて十周年を迎 え ま すが、毎 年 沿 岸 部の小 中 学 らで外 国 人 観 光 客 から「 英 語の 策として、産 業 振 興、子 育て支 援 え ま すが、鹿ヶ瀬 峠・河 瀬 王 子な 成 とな り 、現 状では本 年 度 以 降 通じない五輪」との声が聞かれた を 推 進 することにより 人口減 少 ど町内熊野古道の国指定文化財 を 一名増員したく考えておりま との報道がありました。 を食い止め、 複式学級の解消に努 登録に取り組んでまいります。 校となかよし子ども 園 合同で津 国 際オリンピック委 員 会 も、今 めるとともに、 県教育委員会に対 生 涯 学 習の充 実につき ま して ラインの充実について も二学 級 編 成が続 くと考 えざる 後の五輪がブラジル、 韓国、 東京と して複 式 学 級の基 準の引 き 下げ は、すべての町 民が生 涯にわたり 広 川 町 が 誕 生 した 昭 和 す。 非 英 語 圏での開 催が続 くだけに や定 数より 一 人でも 多 くの教 職 自発的・主体的に学ぶことができ に実 施された国 勢 調 査における 波避難訓練を行っておりますが、 「 言 葉の問 題が大 き な 問 題 とな 員を配 置してもらえるよう 強 く る学 習 環 境の更なる充 実に努め 人口は、 千 を得ません。 る」と指摘しているようです。 要望してまいりますとともに、 世 てまいります。 百 人の 2月 日に閉幕したロシア南部 このように、 世の中がグローバル 耕参議院議員にも国の基準を見 人 と千 す。 活気のあるまちづくり 年 ■ 上 水 道 をはじめと するライフ 百 年には 人であ り ま し たが、 年 後の平 成 開してまいります。 住 環 境 面では、若 年 層の住 宅 バー 人 材センター 運 営にも 取 り 引き続き支援を行い、新たにシル 菌ワクチンの接種費用の助成など 等の運搬施設、 打込み井戸等の灌 取得を支援するため定住促進補 老 人クラブの活 動 等については 水施設の整備に対し引き続き助 施 設 設 置 事 業 、猟 友 会の後 継 者 は、今 年 度 も 農 作 物 鳥 獣 害 防 止 て会 議 」などを通して、「 子ども・ い環 境 となるよう「 子 ども・子 育 また、 本町がより子育てしやす 業による介護予防の実施、 介護保 入れるとともに、 レクササイズ事 各 種 相 談 、権 利 擁 護 事 業に力 を また、引 き 続 き 、認 知 症 対 策 、 そのため、 ライフラインの充 実 育成助成などに引き続き取り組 険制度の健全な運営に努め、 高齢 実施致します。 が不 可 欠 と考 えてお り 、町 内 簡 子 育て支 援 事 業 計 画 」を 策 定し 者が住み慣れた地 域で元 気に生 けられる環境を整えます。 必要になっても安心して暮らし続 きがいを もって生 活でき、介 護が てまいります。 とにより、 施設の管理、 更新、 改良 ■高齢化対策について そのためには、 新たな水源地を を 計 画 的に取 り 組み、施 設の長 高齢化の状況によると、 本町の高 年度和歌山県における 確 保 する必 要があ り ますので水 寿命化を図りつつ更新コストの平 齢化率は ・0%で、 4人に一人が 年々増 加 傾 向にあ り 、県 平 均 高 目に低い率 となっており ま すが、 向 上に努めて参りたく 引 き 続 き を基本に考えながら、 町民の福祉 したが、今 後 共 健 全 な 財 政 運 営 平成 源地調査を実施致します。 広川 町 内で生 活 する若い夫 婦 高齢者の市町村は、 市町村のう 以上、 所信の一端を申し述べま 農業振興につきましては、 生産 を 応 援 し、安 心 して子 ども を 産 ち実に 市町村を数えます。 ■地域農業の担い手の育成・確保 者の所 得 向 上に向けて生 産 性 向 み育てられるま ちづく りが重 要 改 善 、農 地 集 積や 農 地の維 持に 認定農業者などに対する経営 を重い感染症やガンから守るため ドシート 購 入 助 成 、子 ど も た ち 診の無 料 化、出 産 祝 金やチャイル での子 ども 等の医 療 費や妊 婦 健 う 、健 康 長 寿 を 目 指 した 地 域づ 慣れたところで元気に暮らせるよ 地 域 社 会 を 築 き、 いつまでも住み 重な人 材である高 齢 者とともに むしろ新 たな 可 能 性 と 考 え 、貴 本町では今日の超高齢社会は、 向けた支援に努めてまいります。 の子 宮 頸がん予 防ワクチン・細 菌 くりのため、 さまざまな取組を展 について 上やコスト化 、販 売 促 進 、加工品 であると考 え 、中 学 校 卒 業 前 ま 特に、 基幹産業であるみかん等 性髄膜炎ワクチン・小児用肺炎球 組んでまいります。 30 の果 樹 栽 培 農 家の高 齢 化 等に伴 をお願い申しあげます。 議 員 各 位の格 段のご指 導ご鞭 撻 開 発による高 付 加 価 値 化に取り 27 25 28 28 ■少子化対策について 齢 化 率は ・3%で、県 下で七 番 港 施 設の現 況 機 能を調 査 するこ 水産業振興につきましては、 漁 んでまいります。 猿・猪などの有害駆除に対して 組んでまいります。 う労働力不足を補うため、 スプリ 30 助 事 業につき ましても 引 き 続 き 引き続き実施致します。 68 成を行ってまいります。 ンクラー等の防除施設、 モノラック む 機 会の拡 充 を 図ってまいり ま 化された時 代にあって、英 会 話が 百 ります。 活気あるまちづくりには、 年々 減少傾向にある人口を、 いかに食 22 4 易 水 道の統 合がこれからの広 川 い止めるかが 大 き な 課 題である 中央公民館や各地区公民館に 直す様、 要望したところです。 教育のまちづくり いります。 減災対策を計画的に推進してま ることで、効 果 的・効 率 的な防 災 50 準化・縮減を図ってまいります。 ております。 町 発 展に欠かせないものと考 え と考えております。 55 9 ■英会話教育について 11 欠かせないものであると考えてお 千 54 減 、率にしま す と ・5%減 とな 14 23 7 4 HIROGAWA Public Relations HIROGAWA Public Relations 5 7 18 7 (平成26年2月末人口で算出) 580, 363円 総務費 ......................99, 680円 平成 年度の一 般 会計の総 額は、 億4千4百 44 万円で前 年度比5億3千百 万円 ( ・6%) の大幅な増額となりました。 年度は、国の補正予算に伴い、事 42 年度は西岡町長が就任後初の予算編成であり、町長の公約である 「安全・安心な 業の一部を前年度に前倒ししたため例年と比較して規模が小さかったこと、また、 25 まちづくり」「 教育のまちづくり」「 活気のあるまちづくり」を実現するための事業 64 信機の設置を継続することができます (設置済みの戸別受信機は、 デジタル化 後も引き続き使用可能です) 。 ○観光客向け避難啓発看板設置事業 2百 万円 ................................ 観光客が災害発生時に円滑に避難 行動がとれるよう、 海岸沿い (6箇所) に避難看板を設置します。 ②地域内生活道路の整備 ○社会資本整備総合交付金事業 1億6千4百 万円 ................. 町道名島・南金屋線改良、 町道岩淵 線災害防除、 町道岩淵線改良、 橋梁長 寿命化事業を実施します。 ○町道改良事業 1億百 万円 ............................ 町道塚之原線、 町道南広西 号線、 町道南広西 号線の改良を行っていき ます。 ◆教育のまちづくり 50 平成 年度の当初予算は、「安全・安 心なまちづくり」 「教育のまちづくり」 「 活 気のあるまちづくり」を実 現 する ため、 6つの重点項目を柱として編成し ています。 重 点 項 目ごとの主な事 業を新 規 事 業を中心に、 次に紹介します。 ◆安全・安心なまちづくり 歳 出 デジタル化 事 業に伴い活 用 す る もの で、 1億6千百 万円を借り入れる予 定です。後年度に元利償還金の7割が 地方交付税に算入されるなど、 他の起 債に比べ有利な条件となっています。 を数多く盛り込んだことなどから、 2年ぶりの増額となったものです。 歳 入 50 町が独 自で調 達できる財 源を自 主 財源といい、 そのうち最も主要な財源 のひとつである町 税 収 入は、対 前 年 度 1千8百 万円 (△ %) の減額となって います。土地の評価額の下落や、 大型償 却資産の減価償却等による固定資産税 の減額が主な要因です。また、 繰入金は 4億1千9百 万円 (283・9%) の大 幅な増額となっています。町の預金であ る積立基金からの繰入金の増によるも ので、 減債基金繰入金3億円、 ふるさと づくり基金繰入金1億3千4百 万円 などが主な要因です。減債基金繰入金 は、 新たに造成する教育施設整備基金 の原資とするものです。また、 ふるさと づくり基金繰入金のうち9千5百3万 円は、 年度の地域の元気臨時交付金 を基金に積み立て、 後年度に活用する としていたもので、 町道改良やB&G改 修などに使用する予定です。 依存財源のうち、 町の借金である町 債は、緊 急 防 災・減 債 事 業 債の借り入 れ等により、 1億6千4百 万円( ・ 8%) の増 額 となっていま す 。緊 急 防 災・減 災 事 業 債は、町 防 災 行 政 無 線の 2.5 ③学校教育施設整備等による 教育環境対策 ○防災行政無線デジタル化事業 1億6千百 万円 ............ デジタル化により、 双方向通信やデー タ通信が可能となる他、 内閣府からの 緊 急 情 報を一斉 送 信できる等のメリッ トがあります。また従来より、 各家庭 への戸別受信機設置をすすめてきてい ますが、 現行のアナログ機が生産中止と なっているため、 デジタル化により戸別受 ①東南海・南海地震津波対策 26 源 19 26 ○教育施設整備基金の造成 .3 ... 億円 将来の小中学校等の建替えに必要な 財源を確保し、 教育施設の充実に資す るものとして教育施設整備基金を造成 します。 ○B&G体育館大規模改修工事 5千 万円 ................................ 老朽化の激しい屋根部・天井部の改 修や、 浄化槽の新設等を行います。 9百 万円 ○外国青年招致事業 ........ 小中学校の英会話の授業を充実させ ○ 簡易水道統合に係る特別会計繰出金 3千 万円 ................................ 広川町内にある4つの水道事業を広 川 簡 易 水 道 事 業、上 津 木 簡 易 水 道 事 業の2事業に統合するための費用を特 別会計に繰出します。 年度は水源地 調査、 統合認可申請書作成等を行いま す。 ○落合奥携帯電話OB局設置工事 1千 万円 ................................ 上津木落合地区に残る携帯電話の 不感エリアを解消するため、 OB局(中 継施設) を設置します。 ④上水道をはじめとするライ フラインの充実 るため、 ALT (外国語指導助手)を1 名から2名に増員します。 ◆活気のあるまちづくり 53 11 ○高齢者肺炎球菌ワクチン接種事業 3百 万円 ................................ 高 齢 者の死 亡 要 因として近 年 増 加 傾向にある肺炎の予防のため、 ワクチン 接種費用を助成します。 ⑥子育て支援や高齢化対策 ○水産物供給基盤機能保全事業 1千万円 ................................... 漁港施設の管理、 更新、 改 良を計 画 的に行い、 更新コストの平準化、 縮 減を 図るため、 漁港施設の現況機能調査を 実施します。 ⑤地場産業である農林水産業 の振興 28 24 財 13 26 79 6 HIROGAWA Public Relations HIROGAWA Public Relations 7 26 37 78 50 15 16 48 23 存 その他.......................12, 843円 77 27 地方交付税 17億1,713 (38.6%) 土木費 4億6,068 (10.4%) 衛生費 5億3,145 (12.0%) 源 消防費 ......................44, 639円 依 公債費 ......................58, 064円 25 5,703 3,719 3,000 1,129 5 分担金及び負担金 使用料及び手数料 繰越金 財産収入 寄附金 農林水産業費 ......31, 261円 その他 1億3,556 (3.1%) 財 総務費 7億6,335 (17.2%) 教育費 ......................55, 738円 諸収入 6,563 (1.5%) 歳 入 44億4,442万円 国庫支出金 3億6,554 (8.2%) 衛生費 ......................69, 399円 (66.0%) 公債費 4億4,466 (10.0%) (34.0%) 教育費 4億2,684 (9.6%) 土木費 ......................60, 157円 自主 県支出金 3億2,257 (7.3%) 民生費 11億3,784 (25.6%) 消防費 3億4,185 (7.7%) 民生費 ..................148, 582円 歳 出 44億4,442万円 繰入金 5億6,767 (12.8%) 町 税 7億3,848 (16.6%) 町 債 4億1,850 (9.4%) 6,056 3,639 499 398 279 271 119 73 地方消費税交付金 地方譲与税 自動車取得税交付金 配当割交付金 利子割交付金 地方特例交付金 交通安全対策特別交付金 株式等譲渡所得割交付金 6,061 2,774 1,000 議会費 商工費 予備費 (単位:万円) その他 1億1,334(2.5%) その他 9,835(2.1%) 農林水産業費 2億3,940(5.4%) 町民一人当たりに使われる予算は 44億4,442万円の概要 平成26年度 一般会計予算額 らくらく農業支援事業補助金のお知らせ その他の一般会計の主な予定事業 図るため、 農地に施設整備する農業者に対して、 予算の範囲内で補助金を交付します。 民生費 広川町に住所を有し、 本補助金にて施設整備した農地を概ね3年以上継続して耕作する農業者 スプリンクラーによる防除施設 補助率 特記事項 1/2以内、上限30万円 注) 農地に常設する施設で、事業費が10万 業費とします。 ■申請方法 衛生費 有田衛生施設事務組合負担金.....3億4, 262万円 合併処理浄化槽設置補助金................1, 699万円 △ △ 位置図・工事図面・カタログ・設置前の現況写真が必要です。 ■その他 工事を完了し、 完成確認できることが必要です。 土木費 △ 公営住宅等ストック総合改善事業.........3, 500万円 男山焼会館改修工事............................1, 254万円 消防費 湯浅広川消防組合負担金.............1億3, 527万円 広東避難施設基本設計業務...................100万円 農林水産業費 上中野地区農作業道改修事業............2, 406万円 林道七力線改良事業............................1, 500万円 △ △ 申請は、 農業者1名につき1施設とします。工事の着手は、 町長の交付決定後となります。平成27年3月13日 (金) までに 観光トイレ整備事業(濱口梧陵史跡散策コース、熊野古道) ...............................................1, 291万円 △ △ 産業建設課に備え付けの申請用紙に記入の上、 5月30日 (金) までに提出してください。 申請には交付申請書・見積書・ 番号制度(マイナンバー)対応システム改修費 ...............................................1, 689万円 教育費 △ 打ち込み井戸等の灌水施設 総務費 △ 1/2以内、上限45万円 乳幼児保育措置費...............................7, 008万円 借入金の返済................................4億4, 466万円 △ モノラックによる運搬施設 円以上の施設が対象となります。 注) 国費等の補助金が充当される場合は、 そ れらの額を除いた事業費を補助金の対象事 なかよし子ども園運営費................1億4, 207万円 児童手当支給費............................1億2, 865万円 公債費 △ 補助対象となる施設 △ △ △ ■補助対象となる施設及び補助率 身体・知的・精神障害者支援費等対策費 ........................................1億9, 496万円 △ ■補助対象者 高速道路対策費(湯浅御坊道路4車線化対策) ...............................................1, 361万円 △ 農家の高齢化、 後継者の兼業化などによる労働力不足解消や、 作業効率の悪い中山間農地での農作業の省力化を ※お問い合せ及び「らくらく農業支援事業補助金申請」は、産業建設課 産業班 (☎ 23-7764) まで しょう 活用しま ~環境にやさしい補助制度~ 浄化槽設置の補助金制度 生ごみを自家処理し、 たい肥として自然にかえすこと 設置される方に対して補助金を交付する制度を設けて で、 ごみの減量と資源化を図るため、町では電気分解型 います。 本年度については、 30基程度を予定しています。 生ごみ処理機を購入する世帯に補助金を交付します。 ■補助金の額 3万円を限度に、 購入価格の2分の1 (消費税含む) 平成27年3月31日までの間に「住宅の新築や改造」で ㊟1世帯につき1台限りです。 浄化槽の設置を計画されている方は、 是非この制度をご ■補助金を受けられる方の要件 利用ください。 ○町内に住所を有する方 ■受付期限/8月22日 (金) まで ○町内の販売業者から購入すること ㊟申込者多数の場合は抽選により決定します。 補助金 交付額 5人槽 498, 000円 6~7人槽 621, 000円 8~50人槽 822, 000円 ○たい肥の活用が図れること ■申請方法 購入前に、認印を持参のうえ「補助金交付の承諾」を 受けてください。 12月19日(金)まで ■申請期限/ ~どちらの制度も詳しくは、住民生活課 住民環境班 (☎ 23-7714) まで~ 9 Public Relations HIROGAWA 本年度予算額 一般会計 【単位:万円、%】 前年度予算額 増減額 増減率 44億4,442 39億1,323 5億3,119 13.6 食 8,077 7,950 127 1.6 住宅資金貸付 1,910 2,081 ▲171 ▲8.2 町営浴場運営事業 1,227 1,105 122 11.0 国民健康保険 11億8,744 11億8,971 ▲227 ▲0.2 後期高齢者医療 1億5,128 1億4,661 467 3.2 介 険 7億7,708 7億4,183 3,525 4.8 簡 易 上 水 道 1億7,362 1億6,508 854 5.2 道 1,410 1,589 ▲179 ▲11.3 得 1億3,200 1億3,200 0 0 計 25億4,766 25億 248 4,518 1.8 69億9,208 64億1,571 5億7,637 9.0 学 特 別 会 計 を国の基準の1.5倍に拡充しています。 会計区分 生ごみ処理機(電気分解型) 購入の補助金制度 海や河川等の水質を保全することを目的に、浄化槽を 町では浄化槽の設置推進を図るため、補助金交付額 平成26年度当初予算の総額 校 護 下 土 小 給 保 水 地 取 合 計 Public Relations HIROGAWA 8 ■納付できるコンビニ ○下水道料金 ○保育料 ○後期高齢者医療保険料 ○水道料金 (簡易水道) ○固定資産税 ○軽自動車税 ○国民健康保険税 (普通徴収分) 4月からコンビニでも郵便局でも 町税・水道料金が納付できます! 町では、 町税・水道料金をもっと便利に 時間いつでも気軽に納付できる 納 付していただくため、曜日や時 間に関 係なく 「コンビニ収納」を始めます。 4月1日からはこれまでの町役場や金 融機関での納付に加えて、 全国のコンビニ ○ローソン ○デイリーヤマザキ ○セブンーイレブン エンスストア (以下コンビニ)、 郵便局・ゆう ちょ銀行(近畿2府4県) での納付ができ ○ファミリーマート ○ハセガワストア ○ポプラ ○セーブオン ○タイエー ○ニューヤマザキデイリーストア ○スリーエイト ○スリーエフ ○生活彩家 ○セイコーマート ○コミュニティ・ストア ○サークルK ○サンクス ○スパー北海道 ○エブリワン ○MMK設置店 ○くらしハウス ○ココストア るようになります。 なお、納 付の際に手 数 料はかかり ませ ん。(この手数料は町が負担しています。) ■コンビニで納付できる税金や各種料金 ○町県民税(普通徴収分) ○固定資産税 ○軽自動車税 ○国民健康保険税(普通徴収分) ○水道料金(簡易水道) ○下水道料金 ○ヤマザキスペシャルパートナーショップ ○ミニストップ 税金や各種料金 ○ヤマザキデイリーストアー ■ 郵 便 局・ゆ う ちょ銀 行 で 納 付 で き る ○町県民税(普通徴収分) 領 収 証 書を税 務 班 窓口までご持 証 明 書 」の申 請をする場 合には、 きません 参ください。 月 号でお知らせし 平成26年度より口座振替領収証書の送付を廃止します ■ 次の場 合はコンビニで 納 付 で ○取扱期限(納期限) を過ぎた 1~2週 間かかる場 合があ り ま 町での納 税が確 認できるまで ○バーコードの印字がないもの すのでご持参いただいた領収証書 もの ○ 破損、 汚損などによりバーコー ■お問い合わせ先 ○税金について 税務課 税務班 ☎ ○水道料金、 下水道料金について ─7734 証明書」を発行します。 により 納 税の確 認 を 行い、「 納 税 万円 ドの読取りができないもの ○金額を訂正したもの ○ 納 付 書1枚の金 額が を超えるもの ○ 納 付 書のミシン目 を 切 り 離 したもの ■納付時の注意点 ① 納 付 書は、 1枚1枚となって 水道事務所 ☎ ─5331 ○ 後 期 高 齢 者 医 療 保 険 料、保 育 料について いま す(ホチキス等でとめる とコンビニ納 付 はで き ま せ 住民生活課 給付班 ─7724 総務政策課 まちづくり班 ○駐車料金について ☎ ん。) ので、 納付する際は納付 書の期別、 金額をよくご確認 の上、 納付してください。 ②コンビニで納 付 したときは、 ─7731 ※4月1日から機構改革により、 ☎ 「 領 収 証 書( 領 収 印 が 押 さ ます。 詳しくは 給 付 班 が 新 たにでき ま した 。 税 務 課 税 務 班 と住 民 生 活 課 「 レジ 発 行 のレシ ー ト 」と 23 23 れた もの)」の2つを 必 ず お 受け取りください。 ■税務課 税務班からのお願い コンビニで納付後、 すぐに「納税 5 10 HIROGAWA Public Relations HIROGAWA Public Relations 11 23 63 30 ▼コンビニ収納できる納付書(サンプル) 町税や保育料、 駐車料金など口座振替で納付していただいた方に、 口座振替領収証書(口座振替 24 結果通知書) を送付していましたが、 省資源化や経費節減のため、 平成26年度から口座振替領収証 書(口座振替結果通知書) の送付を廃止します。 口座振替の結果につきましては、 納税通知書や預貯 金通帳への記帳でご確認くださるようお願いします。 なお、 軽自動車税については車検の必要な車両に対して継続検査用納税証明書を6月中に送付し ます。 町県民税、所得税の申告を行う場合の社会保険料(国民健康保険税、後期高齢者医療保険料) の納付額については、別途口座振替済通知書(1/1~12/31の納付分) を翌年1月中に送付します。 (口座振替分のみ) ●口座振替領収証書廃止税目等 ○町県民税(普通徴収分) ○固定資産税 ○軽自動車税 ○国民健康保険税(普通徴収分) ○後期高齢者医療保険料 ○保育料 ○駐車料金 ※介護保険料については、 今までどおり口座振替領収証書を送付します。 シルバー人材センター設立に向けて準備が進んでいます 無料 特定健診、がん検診を受けましょう 本格的な高齢化社会を迎え、職業生活引退後にあって、なお自らの経験と能力を活かし、働くことを通じて社会 5月の集団健診の日程 参加と生きがいを求める高齢者が増えてきています。 このような状況のもとで、高齢者の相互協力を基盤に自主的組織として、広川町シルバー人材センターを設立 し、民間事業所・公共団体・一般家庭等から仕事を引き受け、 「自主」 「自立」 「共働」 「共助」の理念のもと、これを 完遂し会員が仕事を通じて自らの充実感・満足感を体得するとともに、活力ある地域社会づくりに貢献するため、 その条件整備をはかることを目的として設立しようとするものです。 かれましては、今後の設立に向けてのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。 ■シルバー人材センターとは… 高齢化社会の中で、 「就職は望まないが働く機会を得たい」 「社会に役立つ仕事がしたい」 「何らかの収入 を得たい」等といった健康で働く意欲のある高齢者が年々増加しています。 ※詳しくは、住民生活課 保健福祉班(☎23-7724)まで 65 ■利用できる内容 ○ 入 浴 料 金 500 円 を 割 り 引 き 300円に ○無料送迎バスの乗車(広地区毎週 火曜日、 南広・津木地区毎週水曜 日) ※ 送 迎バスをご利 用せず、 ご自 身で 直 接 行かれても 入 浴 料 金の割 引 を受けることができます。 ■受付場所及び受付期間 ○広川町社会福祉協議会 年3月 日(火) から随時 歳となられる 温泉入浴等を活用した 高齢者の健康づくり 推進について 年 度 より 、 歳 17 ~滝原温泉ほたるの湯入浴割引及び無料送迎バス利用証明書のご案内~ 広 川 町では平 成 以 上の高 齢 者の皆 様に滝 原 温 泉ほた るの湯入浴割引と無料送迎バス (週1 年4月発行分 回 )が利 用できる利 用 証 明 書 を 発 行 してきましたが、 平成 ( 新 規 及び再 発 行 ) より 次のとおりと させていただき ま すので、 ご案 内しま す。 ■対象者 ○町内に住民登録をしている方 年度中 ○平成 11 歳以上の方及び平成 年 3 月 末 まで )に 満 26 ○ (平成 年 度 中に満 65 65 受付を行っています。 ㊟平成 新 規の方には、広 川 町 社 会 福 祉 協 議会より 本利用証明書申請のご案 内を差し上げています。 年4月 以 降 、広 川 町 総 務 ■証明書の交付 ○平成 政 策 課まちづくり 班より 郵 送に 26 歳を迎える方 ○要介護、 要支援認定を受けていな い方 ○お住まいの地区にある老人クラブ に加入されている方 日 26 ㊟今回、 老人クラブ加入が交付対象条 年6月 件となったことから、 既に発行してい る利用証明書は平成 HIROGAWA て利用証明書をお送りします。 ■お問合せ先 広川町社会福祉協議会 ─0866 64 をもって有効期間が終了します。 既に利用証明書をお持ちの方であっ ても老人クラブに加入の確認が必要と ☎ Public Relations なりますので、再 度申請をお願いしま ─7731 総務政策課 まちづくり班 ☎ 13 す 。なお、今お持 ちの古い ( 白 色の)利 用 証 明 書は返 却していただくよう、 お 願いします。 23 30 26 申込締切日 受付時間 5月15日 (木) 寺 杣 (寺 杣 集 会 所) 4月24日 (木) 5月28日 (水) 広 西 (保健福祉センター) 5月 7日 (水) 6月 6日 (金) 名 島・柳 瀬・東 中 ( 名 島 集 会 場 ) 5月16日 (金) 午前8時~午前8時30分 (ただし、保健福祉センターは 午前8時~午前9時) 子宮・乳がん検診.................. 【子宮がん20歳以上・乳がん40歳以上の女性】 ある地域社会を目指すものです。 26 対象区 (場所) 大腸がん検診....................... 【40歳以上の住民】 かつ短期的な就業) を提供することで高齢者の社会参加を促進するとともに、高齢者の能力を活かした活力 26 がん(胃・肺・大腸)検診......... 【40歳以上の住民】 ■検診対象者 シルバー人材センターは、 こういった方に対し高齢者の豊かな知識・経験・技能を活かした 「働く場」 (臨時的 27 特定健診.............................. 【40~74歳の広川町国民健康保険加入者】 健診日 今後は地域住民、関係団体に対しPRを積極的に行い、アンケート調査を実施していきます。町民の皆様方にお 65 ■健診対象者 検診日 対象区 (場所) 申込締切日 5月14日 (水) 下 津 木 ・ 前 田 (寺 杣 集 会 所) 4月23日 (水) 5月30日 (金) 上 5月 9日 (金) 津 木 (中村区民センター) 受付時間 午後1時30分~午後2時 ※65歳以上の方で、肺がん検診を受診された方は、結核検診も同時に行います。 ※特定健診、子宮・乳がん検診は有田郡市内の指定医療機関でも受診することができます。 ※胃がん検診にはバリウムを使用します。 ※詳しくは、 健康づくり推進地区委員、 または住民生活課 保健師 (☎23-7724) まで 後期高齢者医療制度にご加入のみなさまへ 後期高齢者医療制度の保険料率等が改定されます 和歌山県後期高齢者医療制度の平成26 ・ 27年度の保険料率等が決定しましたのでお知らせします。 保険料は、等しく負担していただく均等割額と、所得に応じて決まる所得割額の合計額となります。なお、所得の少 ない方などには今までどおり軽減制度があり、 さらに均等割額の5割・ 2割軽減の対象が拡大されます。 平成26年度保険料額の通知は、 7月中旬に送付します。 年 度 均等割額 所得割率 平成26 ・ 27年度(年間) 44, 730円 8. 55% 57万円 平成24 ・ 25年度(年間) 【参考】 43, 271円 8. 28% 55万円 問い合わせ 賦課限度額 (上限保険料額) 広川町役場 住民生活課 後期高齢者医療保険担当......................(☎23-7724) 和歌山県後期高齢者医療広域連合......................................(☎073-428-6688) Public Relations HIROGAWA 12 7月 日 (火) ・9月 日 (火) 月 日 (火) ・ 月 日 (火) ─7714) 住民環境班より (☎ 歳未満 ▪学生納付特例制度について 国民年金は 歳以上 保険料を未納にした場合は障害 基 礎 年 金 を 受けることはでき ま せん。 年4月分から国民年金 ▪保険料改定のお知らせ 平成 保険料が引き上げられます。 改定について 15, 040円→15, 250円 1月 日 (火) ・2月 日 (火) 料の納 付 義 務 が あ り ま す が、学 国 民 年 金 保 険 料の 申 請 免 除 経 済 的 負 担 を 考 慮 し、申 請に より 承 認された方は保 険 料の納 付が猶予される学生納付特例制 度が設けられています。 学生納付特例制度を受ける方 は印鑑と学生証(写しでも可) か 在学証明書が必要です。 前年以降に会社を退職して学 生になられた方は、 退職を確認で きる書類も必要になります。 は、 現行では申請前直近の7月以 年4月から過 去2年 分 まで 降の月が免除の対象でしたが、 平 成 遡って保険料を免除することがで きるようになりました。 教育委員会より (☎ ─7795) ▪準要保護就学援助費制度 保護者世帯の経済状況のほか、 和 歌 山 行 政 評 価 事 務 所( ☎ は、 在学中に事故や病気で障害が 学 生 納 付 特 例 を 受けている人 童 生 徒に対 して、義 務 教 育 を 受 り 、就 学 が 困 難 と 認められた 児 や家 庭の諸 事 情 などの理 由によ その児 童 生 徒の日 常 生 活の状 況 0570─090─110) にご 残ってしまった場 合、障 害 基 礎 年 連絡ください。 ニホンジカを捕獲しました。 管 理 捕 獲の期 間 中には捕 獲 許 ~ 日前 までに 日 以 内に県への 日 以 内に県への許 可 申 請 ○ 天 然 林の択 伐 は、伐 採 す る 許可申請が必要 表 日から ○ 皆 伐は、伐 採 面 積の限 度 公 ─ 保安林の場合 ─ 町への届出が必要 ○ 伐 採 する ─ 普通林の場合 ─ ■届出などの時期 食、学 用 品、修 学 旅 行 費 等 )を 援 けるために必 要 な 経 費( 学 校 給 ■費用負担について 町が認めた額の2/3を助成 可を持った者が銃や檻による捕獲 を行いますので、皆 様のご注 意と ま た、防 護 柵 などで鳥 獣 被 害 帯の方は全額を助成 し く 購 入 する費 用 、又は耐 用 年 対 策 を 講じても 農 林 水 産 物への ご協力をお願いします。 数 が 経 過 し、新 たに購 入 する費 請してください。 き ま すので区 長さんを 通じて申 の捕獲など)を実施することがで ル、狩 猟 期 間 外のイノシシやシカ 方法、 期間等で有害鳥獣捕獲(サ により、許 可された従 事 者、捕 獲 被害がある場合には、 被害の状況 購入前に申請が必要です。 用は対象外です。) 用 を 対 象に助 成しま す( 修 理 費 町が対象と認めた補聴器を新 ※町民税非課税世帯に属する世 「学生納付特例」 の申請をせず 金を受給することができます。 ■万一のときに備えて ▪国民年金保険料の免除期間の 日から町 管 理 施 設の使 用 料 金や ※開設日は、 第3火曜日が基本で 生は一 般 的に収 入がないか収 入 住民相談室 分 日は、広 公 民 館で実 施 時 学 生であっても 国 民 年 金 保 険 水 道 料 金 等の消 費 税 率が5%か すが、 相談委員等の都合により 月 午前 ■受付時間/午前9時~ します。 ㊟ ■場所/広川町役場1階 ら8%にな り 、消 費 税 引 き 上 げ 願いします。 総務政策課 庶務班より (☎ ─77 3 2 ) ■行政相談委員/丸山 篤 氏 ※ 開 設 日 以 外で 行 政 相 談 を 希 年 度 も 役 場 内において 行政相談委員による行政相談所 望される方は、総 務 政 策 課 庶 平成 を 開 設しま す 。行 政に関 する疑 ─7732)または 務 班( ☎ 相 談 は 無 料で、秘 密 は 厳 守 さ れます。 ■開設日 5月 日 (火) ・6月 日 (火) 助する制度があります。 ※詳しくは、 教育委員会、 各小中 学 校 及び地 元 民 生 児 童 委 員へ お問い合わせください。 保健福祉班より (☎ ─77 2 4 ) ▪ 軽 度・中 等 度 難 聴 児の補 聴 器 購入費を助成し ま す 身体障害者手帳の交付対象と ならない軽 度・中 等 度の難 聴のお ─7764) 産業班より (☎ が必要 ~ 日 前 までに ○間伐または人工林の択伐は、 伐 採 する 町への届出が必要 獣捕獲のお知らせ 森 林の立 木 を 伐 採しようとす るとき される場合があります。 ○100万 円 以 下の罰 金に処 ─ 普通林の場合 ─ ■無届伐採を行った場合の罰則 ニホンジカによる農林業被害が るときは、 森林法に基づく伐採の ▪森林の立木を伐採しようとす 深 刻 化しており 、県ではニホンジ 届出などが必要です。 時 期の生 息 数8, 700頭に抑 え た 場 合 、罰 金に処 される 場 合 が 無届け、 無許可による伐採をし される場合があります。 ○150万 円 以 下の罰 金に処 ■お問い合わせ ─ 7764)または、有田 振 興 局 産 業 建 設 課 産 業 班( ☎ える森林の開発行為を行う場合 ─1263) まで 林務課 (☎ 可申請) が必要です。 は、県への許 可 申 請( 林 地 開 発 許 なお、 1 (10, 000㎡)を超 ることを目標にニホンジカ保護管 日までの期 間において、広川 あります。 ─ 保安林の場合 ─ カによる農林業被害の少なかった ▪ニホ ン ジ カ 管 理 捕 獲・有 害 鳥 30 20 子さんの、聞こえの改 善とことば の習得を促進するため、 補聴器の 購入費を助成します。 ■助成対象者 ※次の要件を全て満たす方 ⑴町内に住所を有する 歳未満 の方 ⑵両耳の聴力レベルが dB以上 dB未満の方。 ⑶身体障害者手帳の交付の対象 23 理計画を策定し、 4月1日から5 月 町を含む県内各地でニホンジカ管 昨年度は広川町猟友会の協力 理捕獲が実施されます。 ⑸町民税所得割額46万円以上 のもと、 管理捕獲期間中に 頭の 23 とならない方 ⑷補聴器の装用により、 言語の習 得等一定の効果が期待できると 23 の方がいない世帯に属する方。 医師が判断する方 90 30 90 64 ださい。 問や苦情などある方は、 ご相談く 30 町 民の皆 様には何 分ご了 承お 額が低いと考えられます。 ません。 の全ての方が加入しなければいけ 60 役 場 か ら の お 知 ら せ ▪消費税について 5%から8%へ 20 変更する場合がありますので、 年 26 23 分に相 当 する金 額 改 定 を 行いま 11 総務政策課にご確認ください。 平成 10 す。 消費税率の改正に伴い、 4月1 20 27 21 15 21 26 30 17 18 30 23 20 23 14 HIROGAWA Public Relations HIROGAWA Public Relations 15 18 16 17 11 41 ha 23 26 10 20 70 ■開室日/水曜〜日曜日(午前9時30分〜12時・午後1時〜5時) 受章おめでとうございます ■休室日/月・火・祝日・年末年始・毎月最終木曜日・蔵書点検期間 一般 図書 ☎64-1753 ◦ホップ ステップ ホーム! 玉岡 かおる 著 高齢者叙勲 旭日単光章 嫁・妻・母として家を守ってきた作家が、 生まれて初め ての一人暮らしに挑戦。夫婦の絆や家族の関係、 そし 新刊図書の ご案内 一般 図書 (新刊案内は一部です) ◦消防女子 !! ─女性消防士・高柳蘭の誕生─ 西川昇氏(上津木)が2月27日高齢者叙勲で旭日単光章を受章 佐藤 青南 著 されました。 新米女性消防士・高柳蘭は連続する悪質な嫌がら せに同僚の犯行を疑う。 そんな折、 中国豪華客船が横 浜港に寄港することに…。 ■貸出期間/2週間以内 ■貸出冊数/1人5冊まで ◦昭和の犬 ─150回直木賞受賞作─.......................姫野カオルコ 著 ◦月光の誘惑.................................................................赤川 次郎 著 ◦札幌アンダーソング...........................................小路 幸也 著 ◦福家警部補の挨拶.................................................大倉 崇裕 著 新着 西川 昇氏が受章 て新しい自分…。 初エッセイ。 西川氏は、平成3年9月から平成15年9月までの3期12年間広 川町議会議員を務められました。 在任期間中には副議長や上津木開発特別委員会委員長を歴 ◦梨園の娘......................................................................東 芙美子 著 ◦子どもを持ったら知っておきたいお金の話 .................................飯村 久美 著 ◦定年男のための老前整理.................................坂岡 洋子 著 ◦図書館戦争 岡田准一、 榮倉奈々ほか出演の映画。 有川浩原作。 ◦のぼうの城 野村萬斎主演の映画。 和田竜原作。 ◦うっかりペネロペ みんなともだち編 ◦怪談レストラン1 他 リサイクルブックフェア 4月17日(木)~1ヶ月間 任され、企業誘致の実施、広川南インターチェンジの建設に尽力 されるなど、広川町発展に寄与した功績が高い評価をうけての 受章です。 おはなし会 ▪4月19日(土) 午後1時30分〜 ▪5月7日(水) 午後4時15分〜 スポーツがんばるっ子 広報ひろがわ 2014.4 ん さ ろ こ 寺田こ 県 おはなし ぽけっとさん 山 歌 和 第52回 賞受賞 ツ ー ポ ス による、よみきかせ会で す。 図書室で、 利用済みになった雑誌を無償譲渡します。 一人、 5冊までです。 【広告】町収入の一部とするため有料広告を掲載しています。 Public Relations 19 日 (水) ホテルア 52 去る2月 バローム紀の国において第 回和歌山県スポーツ賞表彰式 年寺田こころさん 2 が行われ、広川町からは耐久 ※ 14 中学校 年7月 25 が表彰されました。 寺田さんは平成 回日本拳法全国 日に兵庫県立総合体育館で開 催された第 少年大会団体戦に和歌山県日 本拳法連盟湯浅支部より出場 し、 優勝した実績を認められ、 今回受賞にいたりました。 寺田さんに受賞した感想を 尋ねると「今回の試合相手は 年齢が一つ上の選手でした が、試合に勝ち優勝できてす ごく嬉しかったです。今年は 中学校最後の試合になるの で、2連覇を目指して頑張り HIROGAWA ます。 」と答えてくれました。 Public Relations これからの活躍を期待して います。 ※ 学年は受賞当時。 17 11 HIROGAWA 16 Telephone 役場《代表》............. 63-1122 津木出張所.............. 67-2001 保健福祉センタ- 社会福祉協議会 地域包括支援センター..... 64-0866 保健室..................... 63-1209 町民会館................. 63-2295 B&G海洋センタ-....... 63-5422 町民体育館.............. 63-3211 広文化会館.............. 63-5011 一人でも雇ったら、入ろう。労働保険 水道事務所.............. 63-5331 なかよし子ども園.... 62-2610 学校給食センタ-....... 62-3595 男山焼会館.............. 64-0881 稲むらの火の館....... 64-1760 町の花 ササユリ 一般幹部候補生4月25日 (金) 受付締切 犬の飼い方講習会のお知らせ 害補償保険 (一般に「労災保険」 という) と雇用保険 ■第1次試験/5月10日 (土) ・ 11 (日) ■事業の名称等について しい飼い方の普及を図ることを目的に「犬・ねこの との総称で、保険給付は各保険制度で別に行われ ※11日は飛行要員のみ。 事業の名称/御坊都市計画道路事業、湯浅都 ますが、保険料の徴収等については、原則的に一 ■採用後の待遇等 市計画道路事業、 吉備都市計画道路事業 体のものとして取り扱われます。 労働保険は、農林水産業の一部を除き、労働者を 一人でも雇用している事業主は、すべて加入が義務 ・初任給214, 900円 ※院卒者試験合格者は232,000円 ・幹部候補生として約1年間の教育訓練終了後、 付けられており、成立手続きを行う必要があります。 ※詳しくは、 和歌山労働局労働保険徴収室 (☎073 幹部自衛官として部隊等で勤務 ・将来、外務省・内閣官房等への出向、防衛 -488-1102) まで パートタイム労働者1人でも雇用される企業の 方々・パートタイム労働者として働く方々へ 近年、 パートタイム労働者として働く人が増えていま すが、 パートタイム労働法では、 労働条件の明示や賃 金、 正社員転換などについて定められています。 また、労働基準法や最低賃金法、男女雇用機会 均等法、育児・介護休業法等労働者を保護する法 事業の規模/延長約19㎞、 4車線 ■図書の写しの縦覧について 機関を含む) 等への派遣等 ※詳しくは、 自衛隊和歌山地方協力本部 有田募集 案内所 (☎82-6631) まで 献血にご協力お願いします 午後1時~午後4時まで ※詳しくは、和歌山県動物愛護センター(☎073- 489-6500) まで メジロの捕獲が原則禁止となっています 野鳥では唯一、メジロのみ愛玩飼養目的での捕 獲が認められていましたが、平成24年4月からは 原則捕獲禁止となっています。 また、既に飼養登録されているメジロについては 引き続き飼養できます。 ※詳しくは、和歌山労働局雇用均等室(☎073- ※詳しくは、 住民生活課 保健師 環境課(☎64-1293)、飼養登録については産 (☎23-7724) まで 業建設課 産業班(☎23-7764) まで Public Relations HIROGAWA 育園)を開園しています。参加費は無料ですので一度気軽に遊びに来てください。 然とふれあう機会を設けることが必要であると認め ■場 【広告】広告に関するお問い合わせは、株式会社 和歌山毎日広告社 ☎073-423-9291 FAX.073-428-2403 保育園に通っていない子どもや、育児に悩んでいるお母さん、そんな方々のため に、なかよしランド(なかよし子ども園)、 ちびっこクラブ、あかちゃんクラブ(ポッポ保 なお、野外で野鳥を観察できない高齢者等が自 能力が有効に発揮される社会をめざしましょう。 488-1170) まで 所/髪みゆき駐車場 ん。 縦覧時間/午前9時~午後5時(土・日・祝は除く) れる場合があります。 適正な雇用管理がなされ、 パートタイム労働者の い主になってみませんか。予約の必要はありませ ■場所/和歌山県動物愛護センター ■日 午前9時30分~正午まで この機会に適正飼育を知り、地域の模範的な飼 ☎63-1122 (代表) られれば、捕獲が許可(1世帯につき1羽のみ)さ 令はパートタイム労働者にも当然適用されます。 飼い方講習会」 を開催します。 (日) ・27日 (日) ・5月7日 (水)午前11時~ ■日時/4月13日 あなたの血液が命を救う 時/4月20日 (日) 和歌山県動物愛護センターでは、犬・ねこの正 縦覧場所/広川町役場 総務政策課 駐在官としての国外勤務等 ・外国の大学等への留学、国内の大学(研究 19 3月1日現在(前月比) 人 口 7, 658人(− 4) 男 3, 615人(+ 1) 女 4, 043人(− 5) 世 帯 2, 807 (+ 3) 町の木 アラカシ 湯浅御坊道路事業認可の縦覧に ついて 厚生労働省の所管する労働保険とは、 労働者災 防衛省からのお知らせ 人の動き ※詳しくは、捕獲許可については有田振興局衛生 なかよしランド ちびっこクラブ 4月16日(水) 4月10日(木) 4月23日(水) 午前10時〜11時30分 5月7日(水) (☎62-5152) ◆出席カードを作ろう ◆お話し大好き ◆なかよしサロン 前日とも午前9時30分〜11時 ◆園庭開放 ポッポ保育園 なかよし子ども園 (☎62-2610) 【広告】 Public Relations HIROGAWA 18 広報ひろがわ 平成26年4月号 №444 毎月1日発行 広川町誌からみる広川町 ─ 大正池について ─ ※背景は明治8年広村地籍図。 広の田圃は九十町もあるといわれ、 だいたい地味 をせき止めて作ることになり、県から技師を派遣しても はよかったのだが、稲作の生命である用水について らって、絶対心配のない堤を築いて前田地区の人び の苦労は絶えなかった。隣の湯浅とくらべて地味の とにも安心してもらえる工事にとりかかり約一カ年で 点では相違はあまりなく、収穫もほとんど差はなかった 完成した。 のだが、水不足を理由に地価も安く評価されていた。 それよりも第一困るのは農作である。広川の水は上 水面積二・五ヘクタール。水量三十二万立方メート ルの大池を作って、 まずまず旱魃の被害をまぬがれる の土地から順々にとるので広は最後になってしまう。 ことをえたのである。 上の方の在所から水をわけてもらうのに昔からいろい この工事には多くの人びとの協力はもちろん当時 ろのとりきめがあって、 自分たちの思うようには行かな の広村長浜口八十五、篤農家であり水利組合長で かった。 それで早くから新池構築の話しはもち上って あった栗原長兵衛、名島の蔵本新太郎らが中心に いたのだが、 さてその場所や費用で話もまとまりがた なって活躍し、 とくに栗原と蔵本の両人は工事現場 かった。 の監督までしたのであった。 この工事で一名の痛まし 広村は郡内では一つの池もない村であった。 この い犠牲者をだしたが、 そのほかは順調に進んでいまも ままではどうにも仕方がないので、 いよいよ新池を構 満まんと水をたたえている。大正三年のことである。池 築することになったのだが、 いろいろ協議を重ねて、費 の名を大正池と呼ぶことにした。 用は受益者負担、場所は当時津木村前田の奥の谷 広川町民憲章 濱口梧陵翁を生んだ私たち の広川町に誇りをもち 住みよい町づくりをめざし ここに町民憲章を定め 心を合わせてその実践に努 めます 「美」自然を活かし 美しい 町をつくります 「学」歴史や伝統に学び 文化の香り高い町を つくります 「愛」心のふれあいを大切 にし人情味豊かな 町をつくります 「健」心身ともに健やかに 元気な町をつくります 「勤」勤労に励み 伸びゆく 町をつくります ︱平成七年十月一日制定︱ 【編集・発行】和歌山県有田郡広川町役場総務政策課 TEL.0737 (63) 1122 http://www.town.hirogawa.wakayama.jp/ 【広告】町収入の一部とするため有料広告を掲載しています。
© Copyright 2024 ExpyDoc