平成23年度院内現任教育計画 看護部教育理念:看護師個々のキャリア開発を促し、看護の質の向上を図る。 稲沢市民病院看護部 平成 23 年 3 月 29 日作成 平成 23 年度看護部目標:1、医療チームの一員として、質の高い看護を提供する。 2、専門職として自己を管理し、役割モデルと実践力を発揮する。 研修テーマ 募集 対象/ 人数 日時 場所 新入職員 オリエンテー ション 新規 採用者 4/1 ~4/8 講義室 看護局 但し、 4/1 13:00 16:30 4/4 終日 4/5 8:30 15:30 稲沢市 役所で 研修 事業管理者か らのメッセー ジ 全職員 病院長からの メッセージ 看護部の方針 に沿って活動 しよう 4/8 (金) 17:30~ 19:00 講義室 4/15 全看護 職員 希望者 (金) 17:30 ~ 18:30 一般目標:GIO GeneralInstructional Objectives ・ 当院の組織機構を理 解し、業務の円滑化 を図る。 ・ 看護部の理念・方針 を知り積極的に看護 に参加する。 ・ 地方公務員としての 自覚を促し信頼され る社会人・組織人を めざす。 行動目標:SBOs Specific Behavioral Objectives ① 当院の看護部の一員と して協働するための心 構えを示すことが出来 る。 ② 看護部の理念・方針を知 り、積極的に看護に参加 する姿勢を持つことが できる。 ③ 社会人・組織人としての マナーについて述べる ことができる。 学習方略:LS Learning Strategies 講義 ・稲沢市民病院の看護 ・看護師の接遇 (個人情報含む) ・看護の安全性 ・感染管理 ・防災について ・緩和ケア、摂食・嚥下 ・褥瘡予防 ・看護基準手順について ・オーダリング ・固定チームナーシング ・現任教育について ・麻薬について ・基本的看護技術 新規採 用者 5名 5/25 (水) 9:00 ~ 17:00 組織の一員としての役割 を果たすために、事業管 理者・病院長の方針を理 解する。 ① 事業管理者・病院長の方 針を受けて、看護部職員 としての役割と責任に ついて考えを述べるこ とができる。 ② 組織の一員として自分 にできることを述べる ことができる。 事業管理者講演 23 年度目標を理解し、看 護職員全員が力を合わせ 活動する。 ① 23 年度の看護部目標に 沿った個人目標を立案 する。 ② 立案した目標を計画的 に実施することができ る。 看護部長講演 *23 年度看護部として目 指すこと 「看護部の方針」 1 年目看護師として基本 的看護技術を正しく理解 し、実施できる。 講義室 新 人 研 修 フォロー アップ研 修 3 ヶ月 新規採 用者 5名 6/15 (水) 13:00 ~ 17:00 講義室 市民病院の 看護師とし ての抱負や 心構えがし っかりと表 現できる。 新人看護師として夜勤や 緊急時などのリアリティ ーショックを乗り越えて 自己の役割と責任を果た す事ができる。 担当者 (*講義) *院長 *看護部長 *薬剤部長 *副看護部長 *管理師長 *師長 *認定看護師 教育委員 担当者 紹介 ・各部署紹介 院内オリエンテーション 自己啓発 *事業管理者 *院長 院長講演 研修委員会 主催 終了後、アン ケート調査 *看護部長 師長面接 教育委員会 目標管理 シート作成 講義室 フォロー アップ研 修 1ヶ月 評価:EV Evaluation 評価者 ・レポート ① 日常生活に関する基本 講義:各 1 時間 的看護技術をマニュア デモンストレーション ルに沿って行うことが ・口腔・鼻腔吸引 できる ・酸素吸入.インスピロン ② 基本的看護技術を安全 ・マウスケア に行うことができる。 ・シリンジ・輸液ポンプ □口腔・鼻腔吸引 □酸素吸入・インスピロン グループワークと発表 □マウスケア 1 ヶ月の振り返り □シリンジ・輸液ポンプ □モニターの装着と管理 師長面接 評価表提出 ① 師長面接 評価表提出 * 現場での実 践 教育担当者 基本的看護技術(侵襲的 処置)が正しく実施でき る。 ② 急変時も焦らず冷静に 先輩の指導を受けなが ら看護を実施できる。 □救急時のABC □BLS 講義:各 1 時間 「緊急時の看護」 デモンストレーション ・救急カート活用 グループワークと発表 3ヶ月の振り返り 現場での実 践 *臨床工学技 士 *歯科衛生士 教育担当者 ・ ・ ・ フォロー アップ研 修 6ヶ月 新規採 用者 5名 10/19 (水) 8:30 ~ 16:00 根拠に基づいた看護実践 ができ、自らの行った看 護を振り返りができる。 講義室 看護診断 新規採 用者 5名 11/16 (水) 13:00 ~ 17:00 看護診断の基礎的知識を 理解し、活用する。 講義室 フォロー アップ研 修 1 年目 新規採 用者 5名 H24 年 2/22 (水) 固定チームナーシングに おけるチームメンバーの 役割について知識を深め 実践する。 13:00~ 17:00 □マニュアルに沿った血 液製剤の取り扱いがで きる。 □麻薬の取り扱いができ る。 □人工呼吸器の原理がわ かる。 □人口呼吸器がマニュア ル通りに始業点検がで きる。 □経口挿管の手順が理解 できる。 ① 受け持ち患者の看護診 断を理解し、データーを もとに必要な情報収集 ができる。 ② 看護診断名を活用し、看 護上の問題点をあげる ことができる。 講義:各1時間 ・血液製剤の取り扱い ・麻薬の取り扱い ・人工呼吸器の取り扱い 師長面接 評価表提出 *臨床工学技 士 現場での実 践 教育担当者 ・ ・ ・ 師長面接 評価表提出 * グループワークと発表 6 ヶ月の振り返り 講義:1時間 「看護診断の基礎的 知識」 ① リーダーに連絡・報告・ 講義:1 時間 相談が適切にできる。 「チームメンバーの役 ② 受け持ち患者の初期計 割」 画を立案できる。 グループワークと発表 ③ カンファレンスで意見 が言える。 教育担当者 師長面接 評価表提出 * 教育担当者 他者評価者 プリセプター 講義室 看護研究 に取り組 もう 全看護 職員 自己の看 護を振り 返ろう 全看護 職員 楽しい職 場つくり 全看護 職員 現場 看 看護の質を高める為に、 現場で発生する看護問題 に研究的視点をもって取 り組むことができる。 ① 研究に取り組む姿勢と 能力を身につける。 ② 研究計画書に沿って看 護研究をまとめ、発表す ることができる。 各部署で看護研究に必ず 取り組む。 患者にとって快適な入院 生活を考える ナイチンゲールの小管理を 読み起こし、現場の看護活動 を振り返る。 各部署単位で、ナイチン ゲール小管理の排泄・環 境・安全・感染・清潔か ら、患者管理について考 え自己の看護を振り返 る。 ① 仕事を楽しむ組織につ いて考えることができ る。 ③ 自由に意見を出し合え る雰囲気をつくること ができる。 各部署単位で「フイッシ ュ」に取り組む。 ① 積極的に取り組み 1 年 の成果を発表する。 ② 他部署の発表を聞くこ とにより、共有できる。 ・看護研究発表 ・看護の追及発表 ・QC発表 ・フィッシュ活動発表 ・その他活動報告発表 護 実 践 能 現場 力 を 高 め 現場 看護師が活き活きと働く 職場環境を整える。 る 研 修 1年の成 果を発表 しよう 院外研修 報告 感染管理 Ⅰ 全看護 職員 全看護 職員 レベル Ⅰ 対象 現場 H24 年 1/21 (土) 講義室 当院の看護の質の向上を 図るために、1 年間の各 部署での取り組みを発表 し、共有する。 2/22 (水) 17:30 ~ 18:30 専 門 職 と し て 必 要 な 知 ① 院外研修報告を受けて 識・技術・態度を習得し、 情報を共有できる。 安全な看護ができる能力 ② 共有した情報を現場で を養う。 活用できる。 5/18 (水) 17:30 ~ 18:30 実践できるスタンダード プリコーションを身につ ける。 講義室 講義:1 時間 ① 自己の看護業務を振り 講義:1 時間 返り、感染対策上の問題 点を述べることができ る。 ② 自己の感染対策上の問 題点について、解決策を 見つけることができる。 23 年 度 の 反 省時に評価 する。 各部署で振 り返りをす る。 1 年の成果を 発表時に報 告する。 23 年 度 の 反 省時に評価 する。 各部署で振 り返りをす る。 1 年の成果を 発表時に報 告する。 23 年 度 の 反 省時に評価 する。 各部署で振 り返りをす る。 1 年の成果を 発表時に報 告する。 各部署で振 り返りをす る。 部署単位 教育委員会 部署単位 教育委員会 部署単位 教育委員会 教育・業務合同 委員会 *各部署 自己啓発 * * 教育委員会 終了後、認定 表と共に、規 定書式でレ ポート提出 *認定看護師 住田師長 教育委員会 医療安全 Ⅰ レ ベ ル レベル 1 対象 6/24 (金) 17:30 ~ 18:30 医療倫理に基づき、医療 の質と安全について理解 できる。 講義室 Ⅰ 認 定 者 研 修 皮膚・排泄 ケア Ⅰ レベル 1 対象 7/15 褥瘡予防ケアの必要性 (金) 17:30 ~ 18:30 講義室 摂食・嚥下 Ⅰ レベル 1 認定者 9/16 (金) 17:30 ~ 18:30 口腔ケアの必要性と口腔 ケアの実際 ① マニュアルの活用の仕 方がわかる。 ② ヒヤリハット報告の意 義について知る。 ③ 生活援助行為の中のリ スクを知り、安全対策を 立案できる。 講義:1 時間 「医療安全の基本的な考 え方」 ① 褥瘡予防ケアの必要性 が理解でき、説明でき る。 ② 褥瘡発生危険因子が理 解でき、説明できる。 ③ 褥瘡発生危険因子を除 去するためのケアが理 解でき、説明できる。 ④ 褥瘡予防ケア用品が理 解でき、実践できる。 講義:1 時間 経口摂取の有無に関わらず 口腔ケアの必要性が理解で き、実践できる。 講義・演習 1 時間 ・ 終了後、認定 表と共に、規 定書式でレ ポート提出 *石田副部長 兼 医療安全管理 教育委員会 終了後、認定 表と共に、規 定書式でレ ポート提出。 *認定看護師 黒木さつき 終了後、認定 表と共に、規 定書式でレ ポート提出 *認定看護師 加藤恵子 終了後、認定 表と共に、規 定書式でレ ポート提出 * 終了後、認定 表と共に、規 定書式でレ ポート提出 *石田副部長 兼 医療安全管理 教育委員会 教育委員会 講義室 日々の リーダー の役割 Ⅰ レベル Ⅰ 認定者 12/14 (水) 17:30 ~ 18:30 日々のリーダーの役割を 理解し、実践できる。 講義室 医療安全 Ⅱ レベル Ⅱ 認定者 5/27 (金) 17:30 ~ 18:30 可能な限りリスクのレベ ルを下げる為に、Medi calSAFERの手法 を習得する。 ① チーム内での役割を理 解し、他のメンバーとの コミュニケーションを 円滑に図ることができ る。 ② 日々の業務が時間内で できるように調整する ことができる。 ① ヒューマンエラーにつ いて正しく理解ができ る。 ② MedicalSAFE Rの手順を学ぶ。 講義:1 時間 ・ ① 臨地実習指導について の役割を理解し、自分の 指導に対する考えや姿 勢を振り返り、今後の指 導に役立てる。 ② 指導者に求められる基 本的態度とは何かにつ いて考える機会とし、プ リセプティが安心して 安全な看護を提供でき るように支援する。 ① 褥瘡発生時の対応が理 解でき、実践できる。 ② 褥瘡の状態を理解でき、 DESIGNを採点で きる。 ③ 褥瘡治療に使用する薬 剤やドレッシング材の 特徴を理解し、説明でき る。 ① 細菌検査データーの見 方がわかる。 ② 感染症発症時の患者の 対応が理解できる。 講義・グループワーク :1時間 講義:1時間 「MedicalSAF ERを用いてヒヤリハ ット事例を分析する」 教育委員会 教育委員会 講義室 レ ベ ル 臨床指導 研修 Ⅱ Ⅱ レベル Ⅱ 認定者 認 定 者 研 修 皮膚・排泄 ケア Ⅱ レベル Ⅱ 認定者 7/20 (水) 17:30 ~ 18:30 講義室 現場で効果的な指導をす るために、自ら積極的に 人材・後輩育成にかかわ り、役割モデルになる。 9/30 (金) 17:30 ~ 18:30 褥瘡の局所管理を理解 し、実践できる。 講義室 感染管理 Ⅱ レベル Ⅱ 認定者 10/26 (水) 17:30 ~ 18:30 講義室 スタンダードプリコーシ ョン、感染経路別予防策 が現場で実践できる。 講義:1時間 終了後、認定 表と共に、規 定書式でレ ポート提出 * 終了後、認定 表と共に、規 定書式でレ ポート提出 *認定看護師 黒木さつき 教育委員会 教育委員会 講義:1時間 終了後、認定 表と共に、規 定書式でレ ポート提出 *認定看護師 住田師長 教育委員会 がん性疼 痛 Ⅱ レベル Ⅱ 認定者 摂食・嚥下 Ⅱ レベル Ⅱ 認定者 11/18 (金) 17:30 ~ 18:30 講義室 12/16 (金) 17:30 ~ 18:30 講義室 がん性疼痛緩和のための 医療用麻薬の使い方 医療用麻薬の特徴・作用・観 察ポイントを習得し、がん性 疼痛緩和における看護役割 を果たすことができる。 講義:1 時間 摂食・嚥下障害患者の病 態が理解でき摂食機能療 法患者が抽出することが できる。 摂食機能療法を算定するた めに摂食・嚥下障害患者を理 解することができる。 講義:1 時間 (事例を通して) ① メンバー間、他部門との コミュニケーションを 円滑に行い、チームの調 整を図ることができる。 ② メンバーに教育的かか わりができる。 ① 所属部署の日常業務を 振り返り、感染対策上の 問題点を述べることが できる。 ② 部署における感染対策 上の問題点について、解 決策を見つけることが できる。 ③ 解決策の実践に向けて の調整や現場のスタッ フの指導ができる。 ① 教育ディベートを理解 する ① 情報を選択し論理的に ものを考え、相手に説得 することができる。 ① リスク感性を高め情報 遮断を防ぐことができ る。 ② 看護師として知ってお くべき法的責任を述べ ることができる。 ③ 内部告発にひそむリス クを知る。 アギユララ・フィンクの理論 を学んだ上で、臨床で自分が 直面した事例を振り返り、が ん患者理解を促進する。 講義:1 時間 ・教育ディベートを理解する ・情報を選択し論理的にもの を考え、相手に説得するこ とができる。 ・まとめたものを発表できる 講義・発表 チームリ ーダーの 役割 Ⅱ レベル Ⅱ 認定者 1/25 (水) 17:30 ~ 18:30 リーダーシップの要素を 理解し、チームリーダー としての役割が実践でき る。 感染管理 Ⅲ レベル Ⅲ 認定者 6/17 (水) 17:30 ~ 18:30 所属部署における感染対 策の問題点を明確にし、 改善ができる。 7/22 (金) 17:30 ~ 18:30 11/25 (金) 17:30 ~ 18:30 理性的ないし理論的思考 で人間関係能力を養う。 レ ベ ル Ⅲ 認 定 者 研 修 ディベー レベル ト研修 Ⅲ Ⅲ(前期) 認定者 医療安全 Ⅲ がん性疼 痛 Ⅲ レベル Ⅲ 認定者 レベル Ⅲ 認定者 ディベー レベル ト研修 Ⅲ Ⅲ(後期) 認定者 1/27 (金) 17:30 ~ 18:30 2/17 (金) 17:30 ~ 18:30 情報遮断を防ぎ、リスク に正面から向き合うこと ができる。 がん患者が陥りやすい危 機的状況 ~症例を通じて考える~ 理性的ないし理論的思考 で人間関係能力を養う。 講義・グループワーク 事前レポート 実務研修(6ケ月) 講義:1 時間 講義:1 時間 「裁判事例から学ぶこ と」 終了後、認定 表と共に、規 定書式でレ ポート提出 *認定看護師 堀部恭子 終了後、認定 表と共に、規 定書式でレ ポート提出 *認定看護師 終了後、認定 表と共に、規 定書式でレ ポート提出 * 終了後、認定 表と共に、規 定書式でレ ポート提出 *認定看護師 終了後、認定 表と共に、規 定書式でレ ポート提出 * 終了後、認定 表と共に、規 定書式でレ ポート提出 *石田副部長 教育委員会 加藤恵子 教育委員会 教育委員会 住田師長 教育委員会 教育委員会 兼 医療安全管理 教育委員会 講義:1 時間 終了後、認定 表と共に、規 定書式でレ ポート提出 *認定看護師 終了後、認定 表と共に、規 定書式でレ ポート提出 * *認定はクリニカルラダー認定評価に必要となる。 (各レベルの認定基準参照) *所定書式レポートによる報告は、参加終了後2週間以内に提出されたものを認定とする。 *平成 22 年度より看護部長講演(4 月) 、一年の成果を発表しよう(1 月)の認定はなしとする。 *平成 23 年度より全看護職員対象の研修は単位なしとする。 *トピックス・臨時認定看護師主催研修・各部署主催研修・業者主催研修なども単位なしとする。 *看護協会教育研修参加終了後も、所定の書式による報告と認定用紙を、各セクションの師長が 確認後副部長に提出する。(出張扱い) *講師を行った場合は1単位認定とする。 (備考) 院外研修報告は、愛知県看護協会における平成23年度教育研修受講者(4月~12月)の中 から人選する。(したがって研修名・研修報告者は未定の為、後日報告する。 ) 堀部恭子 教育委員会 教育委員会
© Copyright 2024 ExpyDoc