Hachioji en español y japonés. El folleto de la ciudad は ち お う じ し がいこくじん む す ぺ い ん ご に ほ ん ご じょうほうし 2013 八王子市外国人向けスペイン語・日本語情報誌 Septiembre が つ ご う 9月号 Español ▲ Un equipo de esp ectáculos p roveni ente de Ka ohsiung, Tai wán, una ciudad con la que Hachioji tiene un pacto para desarrollar una rela ción amistosa a través d e intercambios internacionales, ha demostrado una splendida mezc la de baile con un arte marcial en el Festival d e Hachioji. は ち お う じ ゆ う こ う こうりゅう と し たいわん た か お し ぱ ふ ぉ ー ま ん す だ ん ぶじゅつ え ん ぶ ひ ろ う ▲八 王 子 まつりにおいて友 好 交 流 都 市 の台 湾 高 雄 市 のパフォーマンス団 が武 術 演 舞 を披 露 しまし た。 ¡Cambio del nombre a la “Sección para Promover Convivencia Multicultural”! Tras el establecimiento, este abr il, del “Plan Basico de Hachioji, Visión 2022”, el gobierno de Hachioji ha cambiado drasticamente su organización , efectivo el 26 de agosto. Para llevar a cabo las medidas propuestas en el Plan para Promover Convivencia Multicultural, que forma parte de la “Visión 2022”, la Sección del Intercambio Internacional se ha convertido, en nombre, en la Sección para Promover Convivencia Multicultural. (Sigue atrás) た ぶ ん か きょうせい す い し ん か か な ま え か 「多文化共生推進課」へ課の名前が変わりました! がつ す た ー と き ほん こ う そ う き ほ ん けいかく は ちおう じ び じ ょ ん う がつ にち し そ し き おお へんこう 4 月 に スタート し た 基 本 構 想 ・ 基 本 計 画 「 八 王 子 ビジョン 2022 」 を 受 け 、 8 月 2 6 日 か ら 市 の 組 織 を 大 き く 変 更 し ま し なか ぶ も ん けいかく は ちおう じ び じ ょ ん た ぶ ん か きょうせい すいしん ぷ ら ん かか し さ く じつげん た 。 そ の 中 で 、 「 八 王 子 ビジョン 2022 」 の 部 門 計 画 で あ る 「 多文 化 共 生 推進 プラン 」 に 掲 げ た 施 策 を 実 現 す る た め 、 げんざい こくさい こうりゅうか た ぶ ん か きょうせい す い し ん か か 現 在 の「国 際 交 流 課 」は、「多 文 化 共 生 推 進 課 」へと変 わりました。 うらめん つづ (裏面に続く) がいこくじんじんこう 外国人人口 へいせい ねん がつまつじつげんざい Población de extranjeros Hasta 31 de agosto del 2013 Países: 94 けい にん 計 9,037人 Hombres: 3,995 Mujeres: 5,042 Total: 9,037 こく 平 成 25年 8月 末 日 現 在 94 か 国 おとこ にん 男 にん 3,995人 おんな 女 5,042人 わ Tema: ¡Cambio del nombre a la Sección para だ い た ん か きょうせい す い し ん か か な ま え つ づ は ち お う じ し た ぶ ん か きょうせいすいしん ぷ ら ん 「八王子市多文化共生推進プラン」とは… へいせい ねんど し きほんてき うんえい し し ん 平成 25 年度 か ら の 市 の 基本的 な 運営 指針 で あ る は ち お う じ し き ほん こ う そ う き ほ ん けいかく は ち お う じ び じ ょ ん なか 「八王子市 基 本 構想 ・基本 計画 八王子 ビジョン 2022」の中 がい こくじん し み ん し え ん こくさい り か い すい しん かか では、外国人市民への支援や国際理解の推進を掲げてい た ぶ ん か きょうせい すいしん ぷ ら ん はちおうじ び じ ょ ん ぶ も ん けいかく く ま す 。 「 多文化 共生 推進 プラン 」 は こ の 「 八王子 ビジョン がい こくじん し み ん 2022」の部門 計画 として、外国人 市民 にも暮 らしやすいま ほ ん し た ぶ ん か きょうせい ちづくりをめざし、本市の多文化 共生のまちづくりにおける きほ ん り ね ん し さ く ほ う こ う せい と う しめ た ぶ ん か きょうせい すい しん 基本理念 、施策の方向性等を示した多文化共生の推進 の し し ん ぷ ら ん 指針となるプランです。 がつ にち た ぶ ん か きょうせい すいしん ぷ ら ん かか し さ く 8 月 2 6 日 か ら 「多文化 共生 推進 プラン 」に 掲 げ た 施策 を じつげん げんざい こくさい こうりゅうか た ぶ ん か きょうせい 実現 するた め、 現在 の「 国際 交流課 」 は、「 多文化 共生 すいしんか か 推進課」へと変わりました。 El “Plan de Hachioji para Promover Convivencia Multicultural” se ha formulado. は ち お う じ し た ぶ ん か きょうせい すいしん ぷ ら ん 「八王子市多文化共生推進プラン」 さくてい を策定しました。 Para más información, contacte a: Sección para Promover Convivencia Multicultural, 7mo. piso de la Municipalidad de Hachioji と あ equipo de la ciudad Kaohsiung! Kaohsiung, una ciudad que tiene un tratado con nosotros para promover la amistad a través de intercambios internacionales, envió un grupo de especutáculos para demostrar sus bailes en el Festival de Hachioji, que か い た ぶ ん か きょうせい す い し ん か は ち お う じ し もとほんごうちょう さ ん ち ょ う め ばん ごう 〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号 Tel 042-620-7437 Fax 042-626-0253 め ー る Eメール b051400@city.hachioji.tokyo.jp ほ ー む ぺ ー じ ホームページ Página Web: http://www.city.hachioji.tokyo.jp/33852/kokusai/03592.html ¡Demostración en el Festival de Hachioji de bailes folkloricos por un は ち お う じ し やくしょ 問い合わせ:八王子市役所7階多文化共生推進課 3-24-1Motohongo-cho, Hachioji-shi Email: [email protected] http://www.city.hachioji.tokyo.jp/33852/kokusai/035292.html はちおうじ たかお し み んぞく ぶ よ う ひ ろ う 八王子まつりで高雄市が民族舞踊を披露! さ がつ か か はちおうじ ほん し ゆうこう 去る 8月3日、4日の八王子まつりにおいて、本市の友好 こ う りゅう と し たいわん たかお し ぱ ふ ぉ ー ま ん す だ ん 交 流 都市 である台湾 ・高雄 市 よりパフォーマンス団 が はけん はちおうじ はな そ たかおしないもん く かいさい 派遣され、八王子まつりに華を添えていただきました。 tuvo lugar el 3 y 4 de agosto. ほんねん Un equipo de estudiantes de la Universidad de Tainan que ganó este año un premio en una competición de baile celebrada en Kaohsiung, presentó un baile basado en un arte こ ん て す と にゅうしょう 本年は、高雄市内門区で開催されたコンテストに入 賞 たいなん だ い が く が くせ い ちゅうごく じ だ い しょうせつ すいこでん ぶじゅつ え ん ぶ そ う こ う じん した台南大学の学生たちが、中国の時代小説 「水滸伝」 しゅじんこう bailes folkloricos tradicionales como: か 変わりました!(続き) Promover Convivencia Multicultural! ¿Qué es el Plan Para Promover Convivencia Multicultural? La “Visión 2022”, que comienza desde el año fiscal 2013, contiene, como metas principales, la mejoramiento de la ayuda a los ciudadanos extranjeros y la promoción de entendimiento internacional. El Plan para Promover Convivencia Multicultural, que forma parte del “Plan Basico de Hachioji, Visión 2022”, sirve como guía para la promoción de la coexistencia multicultural, mostrando la idea básica y la orientación de las medidas hacia la creación de una ciudad de convivencia multicultural donde los habitantes de Hachioji incluso los extranjeros puedan llevar una vida cómoda. La Sección del Intercambio Internacional se ha cambiado a la Sección para Promover Convivencia Multicultural, effectivo el 26 de agosto. ぶ 話 題:多文化共生推進課へ課の名前が そう え な ま え の主人公「宋江」から名前をとった武術演舞「宋江陣」 ちゅうごく ご ま たいわん きゅうしょうがつ いわ か marcial, llamado Sokojin, cuya nombre proviene del protagonista Soe de のほか、 「中国ゴマ」や台湾の旧正月 のお祝いに欠かすこ la novela historica titulada “Suikoden”; “Peonza China”; “Danzas del とのできない「獅子舞」や長い棒を使って数人がかりで大 León”, indispensable en las celebraciones en Taiwán del año nuevo de きな龍 を自在に 操 る「龍 の舞」など、伝統的な民俗舞踊 acuerdo al calendario lunar, y “Danzas del Dragón” donde unas personas を披露しました。 habilmente manejan un gran dragón con largos palos. (Vea la foto en la portada.) し し ま い りゅう じ ざ い あやつ なが りゅう ぼう つか まい す う にん おお でん とう てき みんぞく ぶ よ う ひ ろ う ひょうし しゃしん さんしょう (※表紙の写真を参照) EVENTOS 行事 しょうがいがくしゅう せ ん た ー Centro de Aprendizaje por vida (Shougai-Gakushuu-Center) Clases de japonés What’s Jueves de 19:00 a 21:00 el 10 y 24 de octubre/el 14 y 28 de noviembre Viernes de 10:00 a 12:00 el 4, 11 y 25 de octubre/el 8, 15 y 22 de noviembre Informes: Shougai-Gakushuu-Center ☎042-648-2232 Centro de Aprendizaje por vida en Minami Oosawa Bunkan (Shogai-Gakusyuu-Center) Clases de japonés Miércoles de 19:00 a 21:00 el 9 y 23 de octubre/el 13 y 27 de noviembre Informes: Shougai–Gakushuu-Center, Minami Oosawa Bunkan ☎042-679-2208 ● 生 涯 学 習 センター ご ご じ じ がつ じ じ と あ きん がつ がつ にち にち がつ にち 10月4、11、25日/11月8、15、22日 がくしゅう せ ん た ー 問い合わせ:学習センター ☎042-648-2232 しょうがいがくしゅう せ ん た ー みなみおおさわぶんかん に ほ ん ご きょうしつ ● 生 涯 学 習 センター 南 大沢分館 日本語 教 室 ご ご じ じ すい がつ 午後7時〜9時 (水) と あ にち がつ にち 10月9、23日╱11月13、27日 しょうがいがくしゅう せ ん た ー みなみおおさわ ぶんかん 問い合わせ:生涯学習センター 南 大沢分館 ☎042-679-2208 は ち お う じ し そうごうぼうさいくんれん ●八王子市総合防災訓練 にち にち じ か ん 10月27日(日) し まいとし ご ぜ ん じ ご ぜ ん じ ぷん 時間:午前9時から午前11時30分 けい さつ しょうぼう し ょ ぼうさい き か ん ちょうかい じ ち か い 市では毎年、警察や消防署などの防災機関や町会・自治会と ごうどう そ う ご う ぼ う さ い くん れ ん じ っ し こ と し か す み しょうちゅうがっこう 合同で総合防災訓練を実施しています。今年は加住小中学校 くん れ ん かいじょう せ っ ち は ち お う じ こ く さ い きょうかい れんけい を訓練会場として設置するほか、八王子国際協会と連携し、 がいこくじん し え ん せ ん た ー かいせつ ほうすい たいけん がいこくじん し み ん 外国人支援センターも開設します。放水体験など、外国人市民 みな さ ん か くん れ ん よ う い の皆さんにもご参加いただける訓練も用意していますので、ぜ こ ひお越しください。 かいじょう こうきょう こ う つ う き か ん り よ う ※会場へは公共交通機関をご利用ください。 と あ た ぶ ん か きょうせい す い し ん か 問い合わせ:多文化共生推進課 ☎042-620-7437 たかおさん ●高尾山もみじまつり がつ にち きん にち ど 11月1日(金)~30日(土) あき たかおさん も み じ が は い き ん ぐ 秋の高尾山にて、紅葉狩りをしながらのハイキングはいかがで ど に ち しゅくじつ Festival de Monte Takao de Ojas Otoñales Del viernes 1 al sábado 30, de noviembre ¿Qué le parece hacer senderismo en el monte Takao, disfrutando de las ojas otoñales? Los fines de semana y los días de fiesta, hay varios eventos en los que, por ejemplo, se venden masusake o sake servido en un contenedor cuadrado de madera, y se producen in situ muñecas de madera llamadas Tokio-Kokeshi. ¿Por qué no gozan del paisaje decorado con tales colores de rojo, naraja y amarillo? Informes: Associación de Turismo de Hachioji ☎042-643-3115 にち 10月10、24日/11月14、28日 午前10時〜12時 (金) がつ Formación Integrada de Hachioji contra Desastres Domingo el 27 de octubre de 09:00 a 11:30 Este año se realizará en la Escuela Primaria/Segundaria de Kasumi Todos los años la ciudad de Hachioji realiza formación integrada contra desastres, conjuntamente con los organismos para la prevención de desastres como la policía y cuartel de bomberos, además con la asociación de vecinos (chonaikai) y la asociación de residentes (jichikai). Este año tendremos como centro de formación en la Escuela Primaria/Segundaria de Kasumi. También con la colaboración de la Asociación Internacional de Hachioji (Hachioji Kokusai Kyoukai) estableceremos el centro de ayuda para extranjeros. Y tenemos prevista formación en la que se alienta la participación de los ciudadanos extranjeros, como por ejemplo entrenamientos en el lanzamiento de agua a través de mangueras. ※Se recomienda el uso del transporte público para llegar al lugar. Información: Sección para Promover Convivencia Multicultural (Tabunka-kyosei-suishin-ka) ☎042-620-7437 日本語 教 室 もく 午後7時〜9時 (木) ごぜん ぎょうじ に ほ ん ご きょうしつ ま す ざけ はんばい とうきょう じ つえん すか?土日祝日には、マス酒の販売や東京こけしの実演など、 かくしゅ い べ ん と かいさい あか だいだい き い ろ こ ん と ら す と お 各種イベントを開催します。赤・ 橙 ・黄色のコントラストが織り あき ひょうじょう たの なす秋の表 情 をお楽しみください。 と あ は ち お う じ か ん こ う きょうかい 問い合わせ:八王子観光協会 ☎042-643-3115 こくさいこうりゅう ふ ぇ す て ぃ ば る ●国際 交 流 フェスティバル がつ か にち 11月10日(日) えがお しあわ て ー ま もと たの 「みんな笑顔 で、いつも 幸 せ」のテーマ の下 、楽 しみながら FESTIVAL DE INTERCAMBIO INTERNACIONAL El domingo 10 de noviembre Bajo el tema: “¡Estemos siempre felices con una sonrisa en el rostro!”, se celebran muchas cosas, i.e., exposiciones, eventos y talleres para aumentar el conocimiento internacional. Informes: Asociación Internacional de Hachioji ☎042-642-7091 こくさい り か い ふか い べ ん と て ん じ わ ー く し ょ っ ぷ も 国際理解を深 められるイベントや展示 、ワークショップ が盛 りだ くさんです。 と あ は ち お う じ こ く さ い きょうかい 問い合わせ:八王子国際協会 ☎042-642-7091 はちおうじ ●八王子いちょうまつり がつ にち ど にち にち 11月16日(土)~17日(日) FESTIVAL DEL GINKGO DE HACHIOJI (HACHIOJI ICHOO MATSURI) Del sábado16 al domingo 17 Un festival otoñal de Hachioji. Entre los arboles de gingko con las ojas doradas que bordean la carretera Koshukaido, más de 200 mil personas disfrutan cada año de varios eventos palaneados por ciudadanos. Informes: Comisión del Hachioji Ichoo Matsuri ☎042-668-8383 はちおうじ あき だいひょう き ろ こうしゅう か い ど う 八王子の秋を代表 するいちょうまつり。4キロにわたる甲州街道 な みき こがねいろ そ まいとし まんにん い じ ょ う し のいちょう並木 が黄金色 に染 まるなか、毎年 20万人 以上 が市 たみ き か く もよお たの 民企画の 催 しを楽しみます。 と あ はちおうじ まつ さ い てん い い ん か い 問い合わせ:八王子いちょう祭り祭典委員会 ☎042-668-8383 りゅうがくせい しゅうしょく し え ん せ み な ー ●留 学 生 のための 就 職 支援セミナー Seminario para apoyar a los estudiantes extranjeros que desean obtener trabajos El sábado 30 de noviembre de 09:00 a 16:30 Es un seminario para estudiantes extranjeros que buscan trabajos en empresas en Hachioji o más ampliamente en Japón. Todos los participantes serán registrados con Tokyo Employment Service Center for Foreigners o la agencia nacional de empleo para extranjeros, de la que puedan obtener apoyo subsiguiente y recibir consejos de los extranjeros que ya trabajan en la sociedad. Información: Asociación Internacional de Hachioji ☎042-642-7091 がつ にち ど じ か ん 11月30日(土) に ほ ん およ はちおうじ ご ぜ ん じ ご ご じ ぷん 時間:午前9時から午後4時30分 きぎょう しゅうしょく め ざ りゅうがくせい 日本 及 び八王子 の企業 に 就職 を目指 している留学生 ための せ み な ー さ ん か し ゃ ぜんいん くに りゅうがくせい しゅうしょく あっせん そうだん き か ん セミナーです。参加者全員が国の留学生 就職 斡旋・相談機関 と う き ょ う が い こ く じ ん こ よ う さ ー び す せ ん たー とうろく ふ ぉ ろ ー あ である東京外国人雇用サービスセンター に登録 し、フ ォ ロ ー ア っ ぷ う しゃかいじん か つや く せんぱい ッ プ を受 けられるほか、社会人 として活躍 している先輩 から あ ど ば い す う アドバイスを受けることができます。 と あ は ち お う じ こ く さ い きょうかい 問い合わせ:八王子国際協会 ☎042-642-7091 きんきゅう れ ん ら く さ き CONTACTOS EMERGENCIAS 緊急連絡先 Sección del Residente del Municipio Incendios/Ambulancias(En caso de emergencia) は ち お う じ し やくしょ し み ん か 八王子市役所市民課 か ☎042-620-7231 Biblioteca del Centro de Aprendizaje de por vida, Hachioji(Libros en inglés,chino y coreano) は ち お う じ し しょうがいがくしゅう せ ん た ー と し ょ か ん えい ちゅう かん ちょうせんご ほん にゅうこくかんりきょ く い ん ふ ぉ め ー し ょ ん せ ん た ー な り た こくさい くう こう しゅっぱつ とうちゃく かん じょうほう ひがしにほん じ こ く りょうきん かん JR 東日本(時刻、料金などに関する情報) ☎119 ☎042-625-0119 けいさつ Policía (emergencia) 警察(緊急時) ☎110 八王子警察署 ☎042-645-0110 たかおけいさつしょ Policía de Takao 高尾警察署 ☎042-665-0110 みなみ おおさわ け いさつ し ょ Policía de Minamiosawa ☎03-3423-0111 きんきゅうじ は ち お う じ け いさ つ し ょ Policía de Hachioji ☎0476-34-5000 じょうほう きんきゅう じ 八王子消防署 ☎03-5796-7112 成田国際空港(出発 、到着に関する情報) JR Japón Rail Este (horarios, tarifas,etc) きゅうきゅうしゃ は ち お う じ しょうぼう し ょ 八王子市生涯学習センター図書館(英,中,韓・朝鮮語の本) ☎042-648-2233 Centro de Información del Depto.de Inmigraciones 入国管理局インフォメーションセンター Aeropuerto Int'l Narita (informaciones de partidas y llegadas) じ 火事・救急車(緊急時) Estación de Bomberos de Hachioji 南 大沢警察署 ☎042-653-0110 やく だ INFORMACION UTIL じ ょうほう 役立つ情報 じゅうきょ ちんたい だいこう ほしょうりょう ほ じ ょ きん がいこくじん りゅうがくせい はちおうじし ちんたいじゅうたく か とき ほしょうにん だいこう せいど り よ う さい ひつよう ひよう いちぶ し ほじょ 住 居 賃 貸 代 行 保 証 料 補助 金 :外国人 留 学 生 が八王子市で賃貸 住宅 を借りる時、保証人を代行してもらう制度を利用した際に必要な費用の一部を市が補助。 Subsidio por pago a agentes reemplazantes de garantes para alquiler de viviendas (Juukyo-chintai-daikoo-hoshooryoo-hojokin) El municipio asigna una ayuda (sólo una parte) de los gastos necesarios al momento de utilizar el sistema de reemplazo de garante, en caso de que estudiantes extranjeros deseen alquilar una vivienda en Hachioji, は ち お う じ し た ぶ ん か きょうせいすいしん か Sección para Promover Convivencia Multicultural, Municipalidad de Hachioji い り ょ う じ ょうほう INFORMACION MEDICA 医療情報 あ む だ こ く さい いり ょ う じょうほう せ ん た ー まいにち ☎042-620-7437 がいこくじんせいかつそうだん CONSULTAS PARA EXTRANJEROS AMDA (Centro Internacional de Información Médica) Todos los días de 9:00 a 20:00 hs. アムダ(国際医療 情 報 センター) 毎日9:00-20:00 八王子市多文化 共 生 推進課 外国人生活相談 Consultas individuales para extranjeros con Gyosei-Shoshi(tramitador oficial) (Asoc.Int'l de Hachioji) 2do.sábado de cada mes,de 14:00 a 17:00hs ☎03-5285-8088 ぎょうせい し ょ し がいこくじん こ べ つ そうだん は ち お う じ こ く さい きょうかい 行 政 書士による外国人個別相談(八王子国際 協 会 ) まいつき だい HIMAWARI Información sobre Asistencia Médica,Tokio Todos los días de 9:00 a 20:00 hs. ☎03-5285-8181 と う き ょ う と ほ け ん いり ょ う じょうほう せ ん た ー 毎月 第 2土曜日 ざいじゅうがいこくじん *Consultas, presentación de Hospitales que entiendan su idioma びょういん しょうかい ふく がいこくご いり ょ う そうだん げつ へいじつ 平日 17:00-20:00 / 休 日 9:00-20:00 ☎042-642-7091 は ち お う じ こ く さい きょうかい ど Centro de Información para extranjeros, Tokyo (consultas legales, inmigración, educación, etc.) Inglés: lunes a viernes 9:30-12:00, 13:00-17:00 9:00 a 20:00 hs ☎03-5285-8185 と う き ょ う と きんきゅう つうやく さ ー び す せいかつそうだん 月 ~土 10:00-17:00 Servicio de interpretación en caso de Emergencia, Tokyo 東京都 緊 急 通訳サービス ☎042-642-7091 在 住 外国人のための生 活 相談(八王子国際 協 会 ) おこな 外国語のわかる 病 院 紹 介 を含め、外国語で医療相談を 行 っています。 Lunes a viernes de 17:00 a 20:00 hs/Sáb.Dom.y feriados de 14:00~17:00 Consultas generales para extranjeros(Asoc.Int'l de Hachioji) lunes a sábado,de 10:00 a 17:00 hs まいにち ‘ひまわり'(東京都保険医療 情 報 センター) 毎日 9:00-20:00 がいこくご ど よ う び きゅうじつ と う き ょ う と がいこくじん そうだん ほうりつ にゅうこく きょういくもんだい 東京都外国人相談(法律・入 国 ・教育 問題 など) えいご げつ きん 英語:月 ~金9:30-12:00, 13:00-17:00 ☎03-5320-7744 が い こ く ご じ ょうほう PUBLICACIONES EN LENGUA EXTRANJERA 外国語情報 Chikyushimin Plaza Hachioji dayori: Boletín de Actividades e Informaciones de Hachioji ちきゅう し み ん ぷ ら ざ は ち お う じ は ち お う じ こ く さ い きょうかい Ginkgo こ う ほ う し ぎ ん こ 地球市民プラザ八王子だより:八王子国際 協会 の広報紙 はいふ ば し ょ し やくしょ かい し み ん ろ び ギンコ た ぶ ん か きょうせいすいしん か ー は ち お う じ こ く さ い きょうかい く り え い と ほ ー る かいじょうほう ぷ ら ざ かくしみん せ ん た ー 配布場所:市役所1階市民ロビー/多文化 共 生 推 進 課、八王子国際 協会 、クリエイトホール1階情報プラザ、各市民センター し な い いち ぶ ゆうびんきょく し し せ つ し な い だいがく Ginkgo のみ:市内一部の郵便局、市の施設、市内の大学 Distribución:Vestíblo de ciudadano de piso bajo Municipio/Sección para Promover Convivencia Multicultural, Asociación Int'l de Hachioji, Create Hall 1er.piso, Centros del ciudadano Sólo Ginkgo: Algunas de las oficinas de correos ,instituciones y Universidades de la ciudad はっこう め ー る し ほ ー む ぺ ー じ もう こ Ginkgo の発行をメールでお知らせいたします。ホームページからお申し込みください。 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/33852/kokusai/gb_ginkgo.html Enviamos un E-mail, avisando que se ha publicado el Ginkgo. Solicite a través de la página web: は ち お う じ し GUIA COMUNITARIA DE HACHIOJI はいふ ば し ょ し やくしょ し み ん か がい こ くじ ん く い 外国人のための暮らしの便利帳 た ぶ ん か きょうせい すいしん か は ち お う じ こ く さ い きょうかい ら に ほ ん ご れ っ す ん 日本語レッスン しょうがいがくしゅう せ ん た ー 生涯学習センター ん つ ー ま ん ほうしき Club de amigos Internacional de Hachioji Srta. Takeda はちおうじ かい 八王子にほんごの会 ー り よ う ほ ー む ぺ ー じ も ば い る ばん さ ー び す る え いご Inglés/英語 かつ よう すぎやま 杉山 ら ぶ 八王子国際友好クラブ 武田 学習支援 せかい こ て がくせい かい 世界の子どもと手をつなぐ学生の会 Estudiantes universitarios apoyarán los estudios de los niños extranjeros だ いが くせ い がいこくじん こ がくしゅう し え ん おこな 大学生が外国人の子どもに学習支援を 行 います。 はしもと 橋本 ☎090-9202-3620 ☎042-636-7792 は ち お う じ こくさいゆうこう く たけだ がくしゅう し え ん APOYANDO EL APRENDIZAJE Srta. Hashimoto ☎03-3489-9707 にっちゅう ゆ う こ う ご が く がくしゅうかい “Nicchu yuukoo gogaku gakushuu-kai” 日中友好語学学習会 Enseñanza de japonés a las personas de origen chino たいしょう きゅうじつ い り ょ う き か ん ま いつ き ついたち 登録は [email protected] へ空メールを Si desea información por mail de clínicas de turno de Hachioji,en inglés o chino, mande un mail en blanco a:[email protected] に ほ ん ご し ど う Sr. Sugiyama かた る は いしん から め マンツーマン方式の日本語指導 ちゅ うご くご けん ー Círculo de estudiantes ,de la mano con los niños del mundo ☎042-648-2231 "Hachioji Nihongo no kai" orientación de japonés en forma individual ま に ほ ん ご Japonés/日本語 けいたい Clases de japonés(nivel básico) en el Centro de Aprendizaje de por vida 初級日本語教室 ちゅうごくご と じょうほう め la PAGINA WEB VERSION MOVIL, a través de su celular 携帯から利用できる「ホームページ・モバイル版」を活用してください。 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/shiminkatsudo/m/english/ LECCIONES DE JAPONES しょきゅう に ほ ん ご きょうしつ ん とうろく ざ はちおうじ プラザ八王子) Distribución: Sección del Residente del Municipio, Sección para Promover Convivencia Multicultural, Asociación Int'l de Hachioji (Chikyuu Shimin Plaza Hachioji) Si desea, acceda a べ イベント 情報 メール 配信 (毎月 1 日 )サービス ち きゅう し み ん 配布場所 :市役所 市民課、多文化 共 生 推 進 課、八王子 国際 協会 (地球 市民 ぷ え いご 八王子市 英語 、 中国語 の 休日 医療 機関 ・ べんりちょう Clases de apoyo para niños y alumnos extranjeros がいこくじん じ ど う せいと がくしゅう し え ん きょうしつ 外国人児童・生徒の学 習 支援 教 室 Cúando:todos los miércoles に ち じ まいしゅう す い よ う び 日時:毎週 水曜日 Informes:Asociación Internacional de Hachioji ☎042-642-7091 15:00-17:00, 17:00-19:00 は ち お う じ こ く さ い きょうかい 八王子国際 協会 に ほ ん ご し ど う 中国語圏の方を対象とした日本語指導 Sr. Sumikawa すみかわ 澄川 ☎090-1118-6098 はっこう は ち お う じ し し み ん か つ ど う す い し ん ぶ た ぶ ん か きょうせいすいしん か Publición : Sección para Promover Convivencia Multicultural, Depto.de Promoción 発行:八王子市市民活動推進部多文化 共 生 推 進 課 de actividades para los Residentes de Hachioji じゅうしょ は ち お う じ し も と ほんごうちょう 住所:192-8501 八王子市元本郷町3-24-1 Dirección: 3-24-1 Motohongo-cho, Hachioji-shi 192-8501 でんわ ふ ぁ っ く す Tel: 042-620-7437 Fax: 042-626-0253 電話:042-620-7437 ファックス:042-626-0253 め ー る E-mail [email protected] Eメール:[email protected] Cooperación : Asociación Int'l de Hachioji きょうりょく は ち お う じ こ く さ い きょうかい 協力 :八王子国際 協会 Traducción al Español : Voluntaria de idiomas de la Asociación Int'l de ほ ん や く きょうりょく は ち お う じ こ く さ い きょうかい ご が く ぼ ら ん て ぃ あ たかはし Hachioji. Sr. Toru Takahashi 翻訳 協力 :八王子国際 協会 語学ボランティア 高橋 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/languages/english/index.html ぎ ん こ は ち お う じ し き え いご あらわ "Ginkgo", es el nombre del árbol de Hachioji, en inglés 「Ginkgo」(ギンコ)とは、八王子市の木である「いちょう」を英語で 表 したものです。 とおる 徹
© Copyright 2025 ExpyDoc