2008 9 No. 4 CONTENTS …………………………… ●特集「郷土の消防団」 ●町の話題 2 ●インフォメーション ●表紙写真: 8月28日、日置市東市来の県消防 P2∼3 学校において、鹿児島県消防操法大 P4∼5 会が開催されました。 P14 本町からは大中尾分団が肝属支 部代表として初出場しました。 く 団 員 を 募 集 し て い ま す 。 ら で は の 消 防 活 動 も 多 々 考 え ら れ ま す 。 幅 広 他 県 で は 、 女 性 団 員 の 活 躍 も 見 ら れ 、 女 性 な き て い ま す 。 が 減 少 し つ つ あ り 、 そ の 活 動 に も 支 障 が で て 生 す る と 直 ち に 出 動 し て い ま す 。 し か し 、 団 員 団 員 は 、 自 ら の 仕 事 を 持 ち な が ら 災 害 が 発 守 る と い う 使 命 感 を 持 っ て 活 動 し て い ま す 。 で 守 ろ う と い う 郷 土 愛 と 、 町 民 の 生 命 ・ 財 産 を 団 員 が お り 、 自 分 達 の 住 ん で い る 町 は 自 分 達 現 在 、 町 内 に 1 3 分 団 、 総 勢 二 八 四 人 の 消 防 特 集 消 防 団 と は 郷 土 の 消 防 団 ま ち ∼ 人 命 と 財 産 を 守 る 使 命 を 背 負 っ て ∼ 2008.09 みなみおおすみ 広報 ② フ ァ イ ア ・ フ ァ イ タ ー 大中尾分団 県操法大会初出場 4位入賞 を 獲 得 し ま し た 。 ◆出場選手 指揮者 久保田三男 1番員 川原慎之介 2番員 吉田 文雄 3番員 山下隆一郎 監 督 川原 拓郎 内閣総理大臣表彰 ③ 広報 みなみおおすみ 2008.09 し て 、 宮 田 分 団 と 大 中 尾 分 団 が 各 種 目 部 消 防 操 法 大 会 が 行 わ れ 、 本 町 代 表 と ◆ 8 月 4 日 、 鹿 屋 市 に お い て 、 肝 属 支 地 区 大 会 へ 駒 を 進 め ま し た 。 部 で 宮 田 分 団 が 町 の 代 表 と な り 、 肝 属 型 ポ ン プ の 部 で 大 中 尾 分 団 、 自 動 車 の れ ま し た 。 各 分 団 の 精 鋭 が 競 っ た 中 、 小 し て 、 南 大 隅 町 消 防 団 操 法 大 会 が 行 わ ◆ 6 月 22 日 、 ふ れ あ い ド ー ム に お き ま に 開 催 さ れ て い ま す 。 術 の 正 確 さ と 消 防 力 の 向 上 を 図 る た め ス ピ ー ド を 競 い 、 大 会 を 通 じ て 操 作 技 ぞ れ の 機 械 操 作 や 規 律 及 び 放 水 ま で の 指 揮 者 1 人 、 要 員 3 人 で 構 成 さ れ 、 そ れ 揮 者 1 人 、 要 員 4 人 、 小 型 ポ ン プ の 部 が 消 防 操 法 大 会 は 、 ポ ン プ 車 の 部 が 指 ● 操 法 大 会 と は ? す と た 。 団 。 お 員 め 各 で 位 と の う ご ご 健 ざ 闘 い に ま 期 す 待 。 更 い な た る し 精 ま 進 合 い 見 事 4 位 入 賞 の 好 成 績 を 収 め ま し 県 下 11 地 区 か ら 選 抜 さ れ た 精 鋭 と 競 い 日 頃 の 練 習 の 成 果 を 充 分 に 発 揮 し 、 ざ 本 番 へ 。 長 か ら の メ ッ セ ー ジ で 激 励 を 受 け 、 い た 。 出 場 し た 団 員 は 、 出 番 を 前 に 税 所 町 直 前 の 練 習 に 余 念 が あ り ま せ ん で し も 緊 張 し た 空 気 が 漂 い 、 出 場 団 員 ら は 援 幕 や 大 漁 旗 で 彩 ら れ る 華 や か な 中 に 好 天 に 恵 ま れ た 会 場 は 、 各 地 区 の 応 を 果 た し ま し た 。 代 か ら 念 願 で あ っ た 、 県 大 会 に 初 出 場 を 勝 ち 抜 い た 大 中 尾 分 団 が 旧 佐 多 町 時 開 催 さ れ 、 先 に 行 わ れ た 肝 属 支 部 大 会 い て 、 第 27 回 鹿 児 島 県 消 防 操 法 大 会 が ◆ 8 月 28 日 、 日 置 市 の 県 消 防 学 校 に お 中 尾 分 団 が 肝 属 地 区 97 分 団 の 代 表 の 座 に 出 場 し 、 小 型 ポ ン プ の 部 に お い て 、 大 昨年7月の梅雨前線による集中豪雨並びに台風4号での南大 隅町消防団の功績に対し、9月2日、総理大臣官邸において、 「平成20年防災功労者内閣総理大臣賞」を受賞しました。 受賞には、消防団を代表し下園八助団長が総理官邸で表彰を 受けました。下園団長は「福田内閣総理大臣をはじめ各大臣が 出席され、非常に厳かな雰囲気の中で執り行われ、とても緊張 しました。この名誉ある賞も団員達の常日頃の訓練の結果で す。これからも町民の生命・財産を守るため、団員全員で協力 し合い活動したいと思います。」と話されました。 今回の受賞は全国では12団体5個人が受賞し、鹿児島県内で は本町のみの受賞となりました。 約100チームが参加 ●ゴールドビーチカップビーチバレー大会 第8回ビーチバレー大会が、8月17日 ゴールドビーチ大浜にて、 開催されました。 町内外から参加の96チームが、砂浜で 熱戦を繰り広げました。 優 勝:ダイナマイト四国(鹿屋市) 準優勝:アトラス(鹿児島市) 第3位:プレミアムDAM (いちき串木野市) 第3位:エギ王Q(鹿児島市) 九州大会出場 8月17日、ゴールドビーチ大浜 において、ジュニア・アクアスロ ン大会が開催されました。あいに くの雨の中、114名の小・中学生 がゴールしました。結果は下記の 通りです。 ● ジ ュ ニ ア ・ ア ク ア ス ロ ン 大 会 小 さ な 鉄 人 浜 辺 を 駆 け る 〔小学生男子〕 第1位 中野 将(鹿屋市) /第2位 櫨木 雄大(鹿屋市) 第3位 増田 剛(南大隅町) 〔小学生女子〕 第1位 朝廣 鈴(霧島市) /第2位 西方奈津美(南大隅町) 第3位 小川 真未(錦江町) 〔中学生男子〕 第1位 浅野 敢太(鹿児島市) /第2位 田之頭貴臣(南大 隅町)/第3位 薬師 龍星(南大隅町) 〔中学生女子〕 第1位 薬師かれん(南大隅町) /第2位 瀬戸口詩織(南大 隅町)/第3位 二川 瑞希(南大隅町) ●根占中生徒 バドミントン・水泳で九州大会へ 8月5日∼10日に佐賀県で行われた中学総体の九州 大会に根占中学校から相羽将智君(バドミントン)と薬 師かれんさん(水泳背泳ぎ:上段写真3コース )の2人 が出場しました。相羽君はこれまでダブルスでの九州 大会出場はありましたが、今回シングルスでの出場と なり、宮崎県1位を破る等の活躍でベスト8入賞。 一方薬師さんは、県大会決勝では、コンマ何秒差の争 いの中2位入賞を果たし、100m、200m背泳ぎの部で 九州大会出場権を獲得しました。 二人とも小学校や幼稚園から競技を続けており、日 ごろの努力が実ったものとなりました。 九州大会では各自上位レベル進出への課題を肌で感じ、 今後更なるレベルアップに期待がもてる大会出場とな りました。 2008.09 みなみおおすみ 広報 ④ TOPICS 町の話題 青年団主催ビーチサッカー大会 ●青年団と商工会青年部等で初の開催 8月24日、ゴールドビーチ大浜にお いて、本町で初めてのビーチサッカー 大会が開催されました。大会は南大隅 町青年団と根占町商工会青年部やフッ トサルチームWVCの共催で、町内外 から6チームの参加のもとに行われま した。 若年層の人口が減少する本町において、 青年団や青年部の活動が危ぶまれる中、 イベントを共催することで連携をとり ながら組織の活性化に繋がることを期 待します。青年団では随時団員を募集 しています。興味のある方は124−3111 (役場社会教育課)までご連絡下さい。 丹精こめて育てています。 ●南大隅町秋季畜産共進会 8月25日・27日に旧農協佐多繁殖センター・花之木 畜産集合施設において、南大隅町の佐多・根占それぞ れの秋季畜産共進会が開催されました。 この畜産共進会は若雌を対象に審査を行い、育成 技術向上と優良雌牛の発掘を目的として実施されて います。今年度も各会場に粒ぞろいの優良牛が多数 出品され、僅差の評定となりましたが以下のとおり 三賞が選出されました。またそれぞれの地区を代表 して今回の各部門、上位の雌牛が9月25日に開催さ れる肝属地区秋季畜産共進会に出品されます。 ◆根占地区三賞(上段写真) ●グランドチャンピオン賞 みき号 鶴田洋一郎さん(貫見) 写真中 ●町長賞 ももえ号 大中原正明さん(大中原)写真左 ●農協長賞 たえ号 折久木三十四さん(中別府)写真右 ⑤ 広報 みなみおおすみ 2008.09 ◆佐多地区三賞(左の写真) ●グランドチャンピオン賞 みちこ号 上之原道夫さん(辺塚西)写真右 ●町長賞 おさこ3号 尾迫 修二さん(下岩)写真中 ●農協長賞 ゆきふく号 桑鶴 秋廣さん(松山)写真左 10 1 月 月 日から 日か 日から 廃止代替路線バス及び中学校スクールバス の運行時刻が変わります 廃止代替路線バスにつきまして、利用者の利便性向上、運行経費削減の ため、平成20年10月1日から下記の便が変更・廃止になります。 【変更便】 *佐多∼根占∼鹿屋 路線 ︵ 上 り 便 ︶ バス停 変更前 変更後 佐多 根占 南大隅高校 鹿屋 7:50 7:45 8:17 8:12 8:23 8:18 9:13 9:08 【廃止便】 *根占∼島泊∼大泊 路線 ︵ 上 り 便 ︶ バス停 時 刻 大泊 16:22 佐多 ︵ 下 り 便 ︶ 根占 16:48 17:15 バス停 時 刻 根占 佐多 大泊 8:59 9:26 9:52 運行形態 日祝運行便 *根占∼大根占∼花瀬橋∼内之牧 路線 ︵ 上 り 便 ︶ バス停 時 刻 時 刻 時 刻 根占 大根占 花瀬橋 内之牧 8:14 12:35 17:19 8:25 12:46 17:30 8:52 13:13 18:05 13:29 18:21 ︵ 下 り 便 ︶ バス停 時 刻 時 刻 時 刻 内之牧 花瀬橋 大根占 根占 7:10 7:26 8:55 13:47 8:01 9:22 14:14 8:12 9:33 14:25 13:31 これに伴いまして、根占中学校スクールバス「中別府公民館∼根占中学校」運行車が、平成20年10月1日 から一般の方も乗車できるようになります。 【根占中学校スクールバス】 中別府公民館∼根占中学校∼南大隅高校運行車 (登校便) バス停 中別府公民館 中別府上 時 刻 7:30 7:29 (下校便) バス停 南大隅高校 ネッピー館 時 刻 17:15 17:17 北川内 花之木 7:34 7:36 根占 17:20 9月15日は敬老の日 町内最高齢は 105歳 ※9月1日現在の住民基本台帳 上からの紹介となっています。 ※年齢の起算日は9月30日を基準 としています。 ■9月12日(金)に80歳、85歳、90歳、 95歳到達者及び100歳以上の方々 を対象に敬老金支給が実施さ れます。 ■また、9月12日には米寿、白寿の 祝金支給も実施されます。 森林組合前 根占中学校 7:37 根占中学校 森林組合前 17:25 17:38 7:50 根占 ネッピー館 南大隅高校 7:55 花之木 北川内 17:39 17:41 7:58 8:00 中別府上 中別府公民館 17:45 17:46 南大隅町100歳以上のご長寿の方々 ■ 105歳 山野 チヨマツさん (真寿園) 明治36年2月生まれ ■ 104歳 畠中 カメキクさん (蒼水園) 明治37年4月生まれ ■ 102歳 地頭薗 艶さん (浜馬場) 明治39年1月生まれ ■ 102歳 立神 ツルコさん (舟木) 明治39年3月生まれ ■ 101歳 森島 あやさん (横馬場) 明治40年9月生まれ 今年100歳到達の方々 ■ 溝口 ヨ子さん (溝口) 明治41年3月生まれ ■ 梅北 英さん (諏訪上) 明治41年5月生まれ ■ 石走 テイさん (下園) 明治41年6月生まれ ■ 中野 フミエさん (辺塚東)明治41年6月生まれ 男性の最高齢は 99歳 ■ 内園 貞 さん (西本) 明治42年3月生まれ 2008.09 みなみおおすみ 広報 ⑥ 第104 回 ペンリレー 遠きにありて 佐多郷友会 会 長 松 下 清 広報委員長 松 下 昌 交流委員長 中 野 一 事 務 局 長 上坂元 こころのふるさと がんばれ 八島太郎のふるさと根占 志 平 兔 誠 ◎事務局 〒890−0003 鹿児島市伊敷町2723−8 電話 099−220−8957 新 迫 加 代 私が会員である「鹿児島文化研究所」の文学散歩に、画家で絵本作家である八島太郎のふるさと 「根占」が企画されました。主人の第二の故郷をぜひ訪ねたいと思い、7月4日、みたけ講師、青年 会館池水氏、カメラマンの4人で下見に行くと役場では、教育委員会の方や根占南蛮塾の東幸治 郎氏が歓迎してくださり、さっそく東氏の案内で神山小学校、生家跡、雄川の風景と13歳まで根占 で過ごし「からすたろう」、 「道草いっぱい」、 「村の樹」が描かれた風景を目の前にし、感動しきり、 カメラマンのシャッターはひっきりなしにパチパチと・・・。 忙しい合間を縫って案内してくださった東氏に感謝しながら、根占の予習が出来、余韻の冷め ないうちに青年会館の催しとなりました。 「金色のふるさと」と講演、フォーラムに参加、会場は八島太郎、根占一色でもりあがり、何より 昭和37年帰郷時、小学校の同級生を訪ねた記録映画「金色の村」はアメリカで生活していた八島太 郎の根占に対する思いがひしひしと伝わってきました。 いよいよ、9月21日はバス1台で「根占文学散歩」にお伺いします。 そうして、地産の食材を使った「根占道の駅」での昼食も楽しみにしております。 史跡を訪ねて 招魂碑 ●鎮座地 佐多伊座敷(愛宕山) 戦後も還暦を過ぎ「まぼろし」とか風化とかを申され 戦没者を祭る靖国大社参拝を諸国からのひんしゅくや揶 揄されること等、国の品格にかかわることです。 「日本の平和ボケ」も論外の沙汰と思います。 前号で、根占の護国神社(招魂社)を掲載しました。 根占の遺族会長二川正光さん、佐多の会長田中哲志さ んのご協力をいただき、南大隅町戦没者追悼式典を控 え、郷土誌から佐多戦没者を掲げますと、日清1柱、日露 11柱、済南事変1柱、支那・大東亜戦387柱(陸軍284柱、 海軍103柱)が合祀されています。 ●文 税所篤朗 南 の ひ か り ⑦ 広報 みなみおおすみ 2008.09 VOL.3 あなたは知っていますか? 南大隅高校のこと 知っているようで、よく知らない地元の高校・・・ 南大隅高校では、地域に根ざした活動として佐多岬観光についての調査研究をしています。 今回は、その活動を紹介します。 FOR THE100 テーマ設定の理由 現在、南大隅町にある 課題の中で高校生に何か できることはないかと考 え、地元のみならず鹿児 島や日本の財産である佐 多岬の活性化を自分達の 手によって行う、 「高校生 が発信する地域の活性 化」をテーマに活動を展 開しました。 FOR T HE100 現状を知るために 佐多岬の実態を 知 る た め に 、3 月∼6月まで観 光に訪れた方に アンケートを実 施しました。 アンケートのお礼に渡した 手作りの押し花栞 ●アンケートからわかったこと(回答約300件) ●男性の観光客の28.3%が30代男性 ●九州から訪れている方が約半数 ●自家用車やレンタカーが79%と 圧倒的に多い。 私たちができたこと 佐多岬の観光を充実させるために、佐多岬周辺に 生息している動植物を観光客に紹介しようと企画し ました。 写真は、ガジュマルの紹介を作成し、掲示してい ます。その他、沖縄久米島から南大隅に生息してい る「クロイワツクツク」という珍しいセミについて も調査紹介しています。 Column FOR THE 今回、高校生の視点から町 の活性化について、調査研究 していただきました。この佐 多岬観光の課題については、 昨年の3年生が発起し、現在 の3年生20人が引継ぐ形でし たが、レポートの中では、継続 してデータを採る地道な作業 など、困難もあったと思いま す。 お越し下さい! また、上段の手作りのしおり については、人生指南アドバイ ザーの方々に指導を仰ぐなど、 地域の高齢者といっしょに活 動を展開しています。 最後に、レポートからの引用 になりますが、この活動を通じ て「南隅を照らす高校生になり たい」 と締めくくっているので、 今後さらなる活動の充実に期 待します。 体体体 育育育 祭祭祭 まで あ と 3日 9月13日(土) 2008.09 みなみおおすみ 広報 ⑧ 国 民健康 保 険からの お知らせ 2008.SEPTEMBER ★国民健康保険被保険者証の 更新はお済みですか ? 有効 期限の確認をお願いします★ 9月 食事バランスガイドとは? 「食事バランスガイド」とは、 1日に「何を」 「どれだけ」 食べたらよいかが一目でわかる食事の目安です。 メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪型肥満に加え、高血糖、高血圧、 脂質異常のうち二つ以上をあわせもった状態です。 食事バランスガイド あなたの食事は大丈夫? ∼食事と運動のバランスはコマで表現∼ 食事のバランスが悪いとコマは倒れます。 また継続的な回転(運動)が必要です 運動 水・お茶 ★内臓脂肪をためない食事を! 朝食ぬきや早食い、夜遅い時間の食事、満腹になるまで食べることなどは、 内臓脂肪をため込むもとになります。内蔵脂肪をためないよう、毎日の食生活で 栄養バランスのとれた適度な量の食事をとり、正しい食行動を心掛けましょう。 ※「食事バランスガイド」を活用すると、1日の食事で“何を” “どれだけ”食べたら いいかの目安がわかります。 (詳しくは、厚生労働省、農林水産省のホームページにて。) ∼水分は軸∼ コマの軸と同様、水やお茶は 食事で欠かせない存在です # % 主食 ごはん、パン、 麺 つ(SV) ごはん(中盛り)だったら4杯程度 # $ 副菜 野菜、きのこ いも、海藻料理 つ(SV) 野菜料理5皿程度 ! # 主菜 肉、魚、卵 大豆料理 つ(SV) 肉、魚、卵、大豆料理から3皿程度 ∼菓子・嗜好 飲料はヒモ∼ 菓子・嗜好飲 料は「楽しみな がら適度に」 牛乳・乳製品 つ(SV) 牛乳だったら1本程度 果物 厚生労働省・農林水産省決定 つ(SV) みかんだったら2個程度 野山を歩けば食せるものの宝の山 9月のうからご膳「月見」 里の実り、野の恵み、 美味しい旬のものを揃えて お待ちしております。 ご期待ください。 スタッフ一同より 保健 センター9 たより 月 開催日 9月26日 (金) 12:00∼ 場 所 サロン館一階 会 費 700円 定 員 30名程度 申込み締切日 9月24日(水) ※申込み,その他はサロン館へお問い合わせください。 サロン館ブログもご覧ください。 http://nejimesalon.blog.shinobi.jp/ インフルエンザ 予防接種 について 2008.SEPTEMBER 本年も全住民を対象に、1人1,000円の補助をします。実施期間は平成20年10月1日 から平成21年1月31日までとなります。接種を希望される方は下記方法にて申し込みし てください。 *南大隅町・錦江町の医療機関にて接種を希望される方 …………… 直接医療機関に申し込み *2町以外の医療機関にて接種を希望される方 …………… 前もって各保健課にご相談ください (根占地区・・・根占保健センター 124−3388) (佐多地区・・・佐多支所保健課 126−0511) 10月は「鹿児島県ピンクリボン月間」です 県は乳がんの早期発見・早期治療を促進し、もって県民の健康増進を図るため、10月 を「鹿児島県ピンクリボン月間」と制定しています。町内でも平成21年1月27日(火)∼ 29日(木)に乳がん検診(40歳以上)を実施しますので、健康管理のため是非受診してく ださい。子宮ガン検診(20歳以上)も同時実施です。 ⑨ 広報 みなみおおすみ 2008.09 図書館からのお知らせ LIBRARY 2008.SEPTEMBER 9月 ■お申込・問合せ先 南大隅町教育委員会 社会教育課 24-3111 佐多支所 26-0221 朝晩がいくらかすごしやすくなって、そろそろ秋の夜長を感じる季節が近づいています。夏の終わりを気長に読書に ふけってみてはいかがですか。図書館へ足を運んで、みなさんのお気に入りの1冊にふれてみませんか。 ◆電話での予約・リクエストも受け付けております。 根占図書館 24-3111 佐多図書室 26-0221 新★着★図★書 児童書 一般書 ●両さんの昆虫達人 高家博盛 (集英社) ●ねじれ 志治美世子 (集英社) ●ポケモンをさがせ! 相原和典 (小学館) ●いのちのダンス 吉野ゆりえ (河出書房) ●うえへまいりまぁす 長谷川義史 (PHP) ●チーズのケーキ 石橋かおり (K.K.MCプレス) ●ディジ−スパイになる ケス・グレイ (小峰書店) ●A型自分の説明書 Jamais (文芸社) ●てとてとてとて 浜田桂子 (福音館) ●光とともに⑬ 戸部けい子 (秋田書店) ●NHKダーウィンが来た! ●ドリームバスター②∼④ 宮部みゆき (徳間書店) ①野生のおきてサバイバル編 (講談社) ●LOVE理論 水野愛也 (大和書房) ●金曜日の砂糖ちゃん 酒井駒子 (偕成社) ●やさしいため息 青山七恵 (河出書房) ●ゴースト・ゴースト R・Lスタイン (岩崎書店) ●荒野 桜庭一樹 (文藝春秋) ●トンネル(上) ・ (下) ロデリックゴードン (ゴマブックス) ●楊家将(上) (下) 北方謙三 (PHP) ●純愛 稲森はるか (スターツ) ∼次の休館日は∼ 根占図書館 → 9/15・16 佐多図書室 → 9/20・21・23・27・28 10/4・5・11・12・13 海がめが孵化 しました。 ★9月のおはなし会★ 日時 9月20日(土) 午前10時から 場所 根占図書館 内容 よみきかせ/紙しばい 8月14日前後に、大浜海岸で産卵さ れた海がめの卵が孵化しました。孵化 に至るまでには、大浜地区の住民の皆 さんの見守り活動により、卵の保護に 努めていただきました。 大浜海岸 山川−根占フェリーで 出掛けませんか? 山川・根占フェリーを利用して、薩摩・大隅両半島の地域間 交流事業に参加した団体には助成金が交付されます。 フェリーを利用して、薩摩半島へ渡ってみませんか。 助成金交付対象者 山川・根占フェリーを利用して次の事業等に参加した団体 1 自治体が関与して実施されるイベント等 2 青少年育成に関する交流事業 3 世代間交流に関する事業 4 高齢者交流事業 5 その他協議会長が認める事業 ■ 助成金額の上限 10名未満の団体は、5,000円、 10名以上の団体は、10,000円 ■ ■問合せ先 南大隅町商工観光課 1 0994-26-0511 2008.09 みなみおおすみ 広報 ⑩ 農業の未来へ向けて 農業の未来へ向けて (問合せ先)南大隅町経済課 ■ 本庁 電話 24-3111 ■ 支所 電話 26-0511 9月号 かんきつ(たんかん・ぽんかん・ みかん等)の管理作業 1.仕上げ摘果 この時期の摘果は、次年度の着果安定を図る上 で重要となる。樹勢に応じて商品性の低い果実 を摘果する。 摘果後の枝から、まれに芽が発生する程度の状 況が最も良い。また、着果量が少なく、秋芽の発 生が多くなると予想される場合は摘果を控える。 秋播き野菜キヌサヤ、 インゲン等の発芽対策 秋播き野菜キヌサヤ、 インゲン等の発芽対策 9月はほとんどの野菜の播種期です。 高温、 乾燥下では発芽 が悪くなりますので、次の点に特に注意して播種を行って下 さい。 2.樹勢診断の目安 秋芽が多少発生する余力が樹にあり、 同時に窒素、 リン酸の効いた葉に青みと厚み、寒時期のツヤ のある葉色が理想的です。 3.秋肥の施用 秋肥は、樹勢回復、養分蓄積、発根促進を目的と し施肥を実施する。 肥 料 みかん秋6号 施 肥 量 3袋(10アール当たり) 施肥時期 9月下旬∼10月中旬 着果量が少なく、秋芽の発生が多くなる と予想される場合、施肥を10月に遅らす。 4.夏枝・秋枝の除去 気温が下がり、秋枝が発生しなくなる10月中旬 以降に除去する。枯れ枝やカイヨウ病、ソウカ病 発生枝も同時に除去する。 また、日当たりを悪くする徒長枝も間引きする。 5.温州みかんの収穫 品種ごとに収穫期は異なるが、 早採りはさけて味、 着色とも十分なものから収穫する。 極早生温州(日南・堂脇等) 9月中旬∼ 早生温州(興津・宮川等) 10月中旬∼ 普通温州(青島・十万等) 11月下旬∼ 潅水の仕方 ● 種子の大きい物(インゲン、キヌサヤ、ソラマメ、落花生、 大豆、 小豆等) 1)乾燥している時は播種した後、直に、大雨が降った り、多潅水すると種子が急激に水分を吸水し種子が 腐敗(アワが出る)しやすくなります。 ● 乾燥地に播種する時は 1)乾燥していたら播種前にまず潅水を十分に行い2 ∼3日して、水分が落着いてから播種を行う。又、 マルチを行う場合も乾燥していたら潅水を十分に 行ってから被覆し播種を行う。 播種後は潅水をしないで発芽まではワラやもみ がらなどを敷いて乾燥を防ぐ。 9月のマルチ資材 1)黒マルチは高温になり発芽が悪いので使用しない、 むしろマルチしないで播種したほうが発芽は良い。 2)マルチは白黒マルチかシルバ−マルチを使用する。 大規模農家の加工用さつまいもの収穫風景 大規模農家の加工用さつまいもの収穫風景 盆前より加工用さつまいもの収穫が始まりました。 ● この写真は今年初めて導入しましたさつまいもの収穫機 ポテガルゴによる収穫風景です ● この機械は掘上、 選別、コンテナ詰めの一貫作業が、乗っ て座ったままで4人でできます。 ● むら 農村づくり おおすみ未来塾 受講生募集 対 象 者:大隅地域 (曽於・肝属) 在住で、 むらづくりや地域おこしに関心及び意欲のある者 研修期間:平成20年9月から21年2月(5回程度の研修を予定) 受 講 料:無料 詳 細:役場経済課振興係までお問い合わせください 南大隅子牛のセリ市情報について 〔平成20年8月のセリ市情報〕 (肝属全体:前月比 4,860円高) 根占地区 82頭 平均: 389,048円 佐多地区 59頭 平均: 365,983円 肝属全体 1,445頭 平均: 381,844円 メス: 366,286円 去勢: 412,950円 メス: 314,037円 去勢: 409,813円 メス: 342,804円 去勢: 418,020円 ⑪ 広報 みなみおおすみ 2008.09 暮らしの情報 町の人口 8月31日現在 ●人口 男 女 9,721 人 & 世帯数 4,472 人 5,249 人 4,637 世帯 町の動き 2008.SEPTEMBER お誕生おめでとう 敬称略 氏 名 父母 出生月日 自治会 おくやみ 申し上げます 氏 名 年 齢 自治会等 町内公営住宅入居者募集 敬称略 死亡月日 ●根占地区 ■藏 団 地………………(1戸) ■桜まち住宅………………(1戸) ●佐多地区 ■浜 団 地………………(2戸) ■上之原住宅………………(1戸) ■大中尾団地………………(1戸) ■大中尾住宅………………(1戸) ■竹之浦団地………………(1戸) ■辺 塚 団 地……………… (2戸) 応募締切は、9月25日(木)までと なります。申請、問合わせは下記 までお願いいたします。 ●抽選日 9月30日(火) ご結婚おめでとう 敬称略 氏 名 自治会等 9 ◎南大隅町役場 本庁総務課 24−3111(内線226) 月日 総務課支所 26−0511(内線714) ※申請の際には、所得証明書及び納税証 明書が必要となりますので、添付して ください。 今月の納付 ●国民健康保険税…3期 ふるさと納税 在宅当番医 9/14 9/15 9/21 9/23 9/28 10/ 5 畑クリニック 25-2575 二川内科胃腸科 22-2033 肝属郡医師会立病院 22-3111 肝属郡医師会立病院 22-3111 肝属郡医師会立病院 22-3111 津崎医院 24-2153 ※ 在宅当番医は、変更になる可能性が ありますので、事前に連絡してから、 お越し下さい。 ありがとうございました。 8月31日現在、 下記の方から 「ふるさと納税」 として寄附をいただいております。いただい た寄附金は、本町活性化のため大切に使用さ せていただきます。 ありがとうございました。 また、町民の皆様も南大隅町を応援していた だける方に、 ご紹介をお願いします。 ●寄附者氏名 (氏名等の公表をして差し支えない という方のみ記載してあります。) 住所 氏名 ◆指宿市 岡村隼人 ◆埼玉県春日部市 田中美敏 ◆東京都東久留米市 山田利美 ◆鹿児島市 1名 ◆埼玉県さいたま市 1名 ◆東京都品川区 堀之内三雄 ◆千葉県四街道市 石畑光義 8月31日現在の寄附額 ●産業振興、 元気な地域づく り、 教育文化の町づくり等 に関する事業 17, 500円 ●ふるさとの自然、 環境保全 等に関する事業 62, 500円 ●高齢者支援等に関する事業 322, 500円 ●観光振興等に関する事業 22, 500円 合計 425, 000円 2008.09 みなみおおすみ 広報 ⑫ 行政組織紹介 農業委員会は地方自治法180条の5 第3項に基づき設置されています。 シリーズ12 農業委員会では、 こんな仕事をしています! 農業委員会 F F A T S & OB 当者 業務内 J 容と担 ●農業委員会事務局の業務 ●農業委員紹介 ●農業委員会会長 橋口初男 ●会長代理 園田五男 ●根占地区担当委員 堂地初男、橋口初男、 皆倉輝男、富田良成、 武田栄一郎、竹之内勝男、 神園英市、牧一郎、 小谷逸己、打越淳一、 尾辻一義、半田太志 ●佐多地区担当委員 粢田勇一、川田代忍、 園田五男、田中秀実、 田中辰郎、瀬崎寅蔵 ◆事務分担 ● 事務局長 前原哲朗 管理係全般に関すること。 農地係全般に関すること。 ● 次長 (支所担当)石走和人 農地全般(支所) その他、農政に関すること。 ● 主幹 (本庁担当)小園恵美子 庶務、予算に関すること。 農地全般(本庁) ●農地法第3条申請に関すること 農地などを耕作目的で所有権移転や、賃貸借などにより使用収益件を設定する。 ●農地法第4条申請に関すること 農地などを住宅などの建物敷地、駐車場など農地以外の用途に転用し、土地所 有者と土地使用者が同一人物であること。 ●農地法第5条申請に関すること 農地などを住宅などの建物敷地、駐車場など農地以外の用途に転用し、土地所 有者と土地使用者が異なること。 ●農地法第20条申請に関すること 農地法第3条の許可による賃貸借権及び利用権設定による賃貸借権の解除及び解約 ●農用地利用集積計画に関すること 農用地の賃借や売買による利用集積を推進し、農用地の有効利用、認定農業者 の規模拡大など効率的で安定的な経営体を育成する。 ●遊休農地対策に関すること 農地でありながら正当な理由なく耕作されないで放置している場合、農地所有 者に対して利用増進を図るため必要な指導を行っています。 ●標準小作料(農作業基準料金表)に関すること 農業委員会が、市町村の農政協議会の答申を受けて決定しています。 ●意見の公表ならびに他の行政庁への建議、諮問及び答申に関すること 農業及び農業者に関する事項について、意見を公表したり、行政庁に対し建議 し、その諮問に答申する仕事です。 ●農業者年金及び農業新聞普及に関すること 農業者が老後の生活を安定したものにするため、農業者年金を推進しています。 また、農業者が安定した農業経営を目指すため、情報の収集を図るための普及 活動を行っています。 ●農家台帳に関すること 各農家の経営状況が記載されており、農家が安定した効率のよい経営をするた めの重要な基礎資料を整備しています。 ●その他、農地に関すること 遊休農地を借り受けての水稲栽培 遊休農地を借り受けての水稲植付け (根占地区)。写真は、除草作業の様子 (佐多地区)の様子 ⑬ 広報 みなみおおすみ 2008.09 ⑮ 広報 みなみおおすみ 2008.09 募集 EVENT まちの N O I T A M O F IN お知らせ 若年者のための職業訓練・ 受講生募集 Word、Excel、PowerPoint、ホームページ作成や、ビジ ネスマナー、コミュニケーション能力を習得後、2ヶ 月の職場実習をすることで、早期就職を目指す職業訓 練です。 ■訓練科名 ビジネスパソコン実践科2 ■訓練期間 10/30(木)∼3/27(金) 土・日・祝日休み 座学3ヶ月+職場実習2ヶ月 ■訓練施設 鹿屋ビジネス専門学校 鹿屋市白水町281 ■訓練時間 午前9時∼午後4時(座学期間中) ■受 講 料 無料(但しテキスト代1万円程度自己負担) ■定 員 20名 ■応募資格 35歳未満の求職者(雇用保険受給資格の 有無は問わない) ■募集期間 9/16∼10/14 ■入所選考日 10/21(火) 午前9時30分 ■申 込 先 公共職業安定所(ハローワーク) ■問合せ先 独立行政法人 雇用・能力開発機構 鹿児島センター 鹿児島市東郡元町14−3 委託訓練係 電話099−254−3773 イベ ント ■ 八島太郎 「八島太郎」 生誕100年記念事業の案内 コレクション「世界の民芸品展」 命の尊さを描き続けた八島太郎が、移住先の米国で、 「日本の子どものために」と、ふるさと根占に思いを寄 せながら集めた貴重な「世界の民芸品」の展示を行い ます。 ● 期 間 9/18 (木)∼10/5 (日) ● 会 場 南大隅町根占図書館 124-3111 ● 入場料 一般100円・高校生以下無料 ● 時 間 午前9時30分∼午後4時30分 ● 内 容 作品・原画・世界の民芸品等の展示、 ビデオ上映・ ・・ ◇オープニングセレモニー 9/18(木)午前10時 ■ 講演会 八島太郎 ∼日米のはざまに生きた画家∼ 戦争をはさんで価値観の全く違う世界に生きた波 乱に満ちた生涯と、芸術家として多くの人々を魅了し た八島太郎のカリスマ性を描いた「八島太郎∼日米の はざまに生きた画家∼」の著者で、北米毎日新聞社顧 問の野本一平氏を招いて、私たちの知りたかった、本 当の八島太郎についての講演をしていただきます。 ● 講師 野本一平氏 ● 日時 9/27 (土)時間 午後3時∼午後4時30分 ● 場所 南大隅町中央公民館 文化ホール 124-3111 ※入場無料 内容 講演会、読書グループの朗読・ ・・ お知 らせ 特設人権相談所のご案内 ●問合せ先 町民福祉課 戸籍年金係 1 0994-24-3111(本庁) 1 0994-26-0511(佐多支所) ∼家族間・近隣関係の問題や学校・職場での いじめや差別問題でお困りの方へ∼ 人権擁護委員が人権に関する相談をお受けします。 相談は無料で、むずかしい手続はなにもいりません。 また、秘密は厳守されますので、ひとりで悩まず、お気 軽にご相談ください。 ●と き 平成20年10月9日 (木) 10時∼15時 ●ところ 中央公民館休養室 お知 らせ 公証週間(10月1日∼7日) 公証役場をご存じですか 公証制度とは、金銭貸借などの大切な契約書や遺言 書などについて、公証人が作成する公正証書によって トラブルの防止を図る制度です。 次のような場合には公証役場をご利用ください *遺産をめぐる骨肉の争いを防ぐために、愛のメッセ ージとしての遺言をしておきたいとき。 *金銭消費貸借、借地借家、債務弁済、売買、任意後見、 養育費等の大切な契約を公正証書で作成するとき。 *私署証書の認証、外国文認証、宣誓認証、定款認証、 確定日付等 公正証書には、強い証拠力と裁判を経ないで強制執 行できる執行力があります。 10月4日(土)10時から16時までは、鹿屋公証役場に おいて相談に応じております。 相談は無料ですからお気軽にご相談ください。 ●問合せ先 鹿児島県鹿屋市西原四丁目10番3号 鹿屋公証役場 TEL 0994−41−3339 2008.08 みなみおおすみ 広報 ⑭ お知 らせ 国民健康保険税・後期高齢者保険料の年金特別徴収について 年金から引き去りされる「特別徴収」制度が本年4月から開始されています。 この制度は、国民健康保険税は世帯主の年金から自動引き去りされ、後期高齢者保険料について は本人の年金から自動引き去りされています。 そのため、翌年の町県民税・所得税申告の際、その税(料)を引き去りされた本人でなければ社会 保険料等控除として申告できない制度となっています。 しかし、以下の条件を満たしている方であれば口座振替制度へ移行し、控除対象にできますので、 変更を希望される方は、印鑑をご準備のうえ役場税務課・保健課までご相談ください。 なお、申請されても特別徴収の中止は12月以降となりますのでご了承ください。 【口座振替への条件】 ・国民健康保険税を直近2年間、滞納なく確実に納付していること ・今後の保険税(料)を口座振替により納付していただくこと お知 らせ 浄化槽法定検査(法第11条)受検のお願い ●(財)鹿児島県環境検査センター 電話 099-223-3185 この検査は、浄化槽の適正な維持管理により環境保全を目的 http://www.kagoshimakensa.or.jp に実施するもので、知事が指定した検査機関である(財)鹿児島 ●鹿屋保健所内駐在職員 県環境検査センターの検査員が事前にハガキで通知して検査日にお伺いし、 現場での検査と浄化槽の放流水を採取し持ち帰っての水質検査を行います。 電話 0994-40-3196 (地元の保守点検業者が行う保守点検とは別のものです。)毎年1回実施する ことになっているこの検査は、11人槽以上及び官公署の浄化槽を検査対象と していましたが、平成17年度から10人槽以下の家庭槽も検査対象とし、設置 検査手数料(5人槽∼10人槽) 基数が多いため当分の間、古いものから5年に1回の検査を行うことにしてい 単独処理浄化槽 4,000円 ます。 合併処理浄化槽 6,000円 つきましては、浄化槽を設置されている方は、検査の趣旨をご理解の上、 必ず受検していただきますようお願いします。 広告の 募集 ひろば ■南大隅町企画課 ■電話 24-3111 南大隅町では、事業所・企業等の活性化及び財政収入の確保を図ること を目的に、広報「南大隅」に掲載する有料広告の募集を行います。 8月にオープンしました。 ※一般廃棄物※産業廃棄物※医療廃棄物(33種類) 自宅内の片付け・解体・リサイクル品買取り。 住みよい環境づくりに奉仕する! 廃棄物処理場・リサイクル業社 ㈲産業衛生社 南大隅出張所 (南大隅出張所)根占川南718-9 24-4311 ⑮ 広報 みなみおおすみ 2008.09 みなみのこよみ ■ 9/12 (金)複合健診(根) 7:00∼8:00受付 根占保健センター 三種混合予防接種(根) 13:30∼14:00受付 根占保健センター 2008健康応援講座 (佐) 13:30∼ 佐多保健センター ■ 9/16 (火)肺がん(根) 別紙参照 ■ 9/17 (水)肺がん(根) 別紙参照 ■ 9/18 (木)レントゲン(根) 別紙参照 ■ 9/19 (金)レントゲン(根) 別紙参照 妊婦教室 1歳・2歳・2歳半歯科検診 13:00∼13:30受付 錦江町保健センター 13:00∼13:15受付 根占保健センター 13:30∼受付 佐多保健センター 2008健康応援講座 (佐) ■ 9/22 (月)三種混合予防接種(佐) ■ 9/24 (水)乳児健診 ■ 9/25 (木)育児相談(佐) 16:00∼16:15 9 10 月 12日 7 14 21 28 郡診療所 13:00∼13:15受付 根占保健センター 9:30∼11:30 佐多保健センター 9:30∼11:30 根占保健センター レントゲン(根) 別紙参照 健康相談(根) 14:00∼16:00 ネッピー館 1 8 15 22 29 2 9 16 23 30 月 15日 3 10 17 24 4 11 18 25 5 6 12 13 19 20 26 27 9月 1 8 15 22 29 2 9 16 23 30 3 10 17 24 31 レントゲン(根) 別紙参照 ■ 9/26 (金)モグモグキッチン(離乳食教室)子育て支援センター主催 要予約 ■ 9/29 (月)レントゲン(根) 別紙参照 ■ 9/30 (火)レントゲン(根) 別紙参照 10月 5 6 12 13 19 20 26 27 レントゲン(根) 別紙参照 ■ 10/ ( 6 月)三種混合予防接種(根) 13:30∼14:00受付 ■ 10/ ( 7 火)三種混合予防接種(根) 13:30∼14:00受付 根占保健センター ■ 10/ ( 8 水)1歳半健診 13:00∼13:15受付 根占保健センター ■ 10/ ( 9 木)育児相談(佐) 9:30∼11:30 佐多保健センター BCG予防接種(佐) 16:00∼16:15 成人式のご案内 平成21年南大隅町成人式 ●期日 平成21年1月2日 ●時間 受付9:00∼ 式典10:00∼ ●場所 南大隅町中央公民館 根占保健センター 郡診療所 7 14 21 28 4 11 18 25 PUBULIC RELATOINS 広報南大隅 MI NAMI O S U M I , EDITOR S REPORT ▼編集後記 ●紙面編集の裏側⑤ 広報ご意見番 A&S イベント・催し・会合 現在、広報紙の企画・編集は企画課で行っています。主な 担当者は私ですが、写真の配置やレイアウトなどをよく課内 で相談します。ここで登場するのが広報ご意見番のAさんとS ■ 9/12 敬老金支給(8:30∼町内一円) ■ 9/20 南端まちづくり活動(7:00∼みなと公園他) さんです。Aさんは広報に対して、一家言ある人で、レイアウ ■ 9/20 県民体育大会(川辺地区 21日まで) トや記事についてアドバイスをいただきます。Sさんは女性な ■ 9/25 生きがいづくり推進大会・老人スポーツ大会 らではの細やかな視点で読みやすさや解りやすさについての (10:00∼町体育館) アドバイスを頂いています。 このように、広報紙はいろいろな人の思いがつまったもの 相談等 として作られます。 9/17 ■ 9/17 ■ 9/19 ■ 9/24 ■ 10/ 1 ■ 10/ 8 ら読んでみてはいかがでしょうか? ■ 心配ごと相談(9:00∼根占福祉センター) 行政相談(9:00∼中央公民館和室) 行政相談(9:00∼佐多支所会議室) 心配ごと相談(9:00∼支所会議室) 心配ごと相談(9:00∼根占福祉センター) 心配ごと相談(9:00∼支所会議室) みなさんも、広報紙を読まれる際に、いろいろ想像しなが もしかしたら、今まで感じなかったものが見えてくるかも しれません。
© Copyright 2025 ExpyDoc