受け入れ 事業所名 連絡先 医療法人医清会 TEL:086-294-1123 老人保健施設マスカット苑 FAX:086-294-1114 通所リハビリテーション 北区菅野4281-1 センター 営業日・ 利用時間 月~土 10:00-16:00 人 留 吸在 工 浣置 入宅 呼ス腸 カ 薬酸 吸 ト ・ テ の素 器マ摘ー 使療 管 便テ 用法 理 ル 気 管 切 開 患 者 気 管 内 吸 引 褥 瘡 ・ 創 傷 経 管 栄 養 が ん 末 期 患 者 イ 服 タ ン 薬ー 慢 シ 食事代 I 指 ミ 利用定員 性 V 導 ナ ュ (1食) 疼 リ H ・ ル 痛 ン 管ケ 注 理ア 射 × × × × × × × × × × × × × × × × 500円 デイサービスセンター 藤ヶ鳴 TEL:086-294-6688 FAX:086-294-6688 北区菅野3399-1 月~金(祝休み) × × × × × × × × × × × × × × × × 650円 9:30-16:00 ハートフルさかの TEL:086-294-5025 FAX:086-294-5026 北区吉宗677-1 月~金(祝休み) × × 〇 〇 〇 × × 〇 〇 × 〇 〇 × 〇 〇 〇 500円 9:00-16:05 津高寮 デイサービスセンター TEL:086-253-2500 FAX:086-253-2507 北区津高436-1 月~金 9:30-16:00 × 〇 × × 〇 〇 × × 〇 〇 × 〇 × 〇 × △ 600円 津高デイサービス センター花津月 TEL:086-898-1220 FAX:086-898-1221 北区津高628-1 月~金 9:30-16:30 × × × × × × × × × × 〇 〇 × 〇 〇 × 600円 医)五島眼科クリニック デイサービスわがや TEL:086-256-0777 FAX:086-256-0666 北区津高708-1 月~日 (木・祝休み) 9:00-16:30 × 〇 〇 〇 〇 〇 × 〇 〇 〇 × 〇 × 〇 × 〇 600円 メディカルプラザ津高3F 利用定員・ アピールポイント リハビリ職員を増やし、個別リハビ 通所リハ リへ対応しやすくなりました。 100名 食事とおやつは充実しております。 通所介護 HP:http://www.kansha.co.jp/ 20名 Blog:http://ameblo.jp/fujiganaru/ 少人数で家庭的です。リハビリ、口 通所介護 腔機能向上リハに力を入れて行っ 15名 ています。 半田山の高台にあり、景色が美しく 夏涼しく冬は暖かいです。年間を通 通所介護 していろいろな催事があり楽しく利 25名 用できます。食事がおいしい と好 評です。 HP:www.tsudakaryou.jp/ 一般住宅の建物ですので、生活リ 通所介護 ハビリに取り組んでいただけます。 10名 又、小規模の為個別性に合わせた 機能訓練を取り入れています。 少人数なので一人ひとりに合った 細やかな援助ができる事、家庭的 通所介護 で居心地の良い場所になるように 10名 職員一同心がけています。会話を 大切にしています。 受け入れ 事業所名 連絡先 あんデイサービス センター TEL:086-284-4555 FAX:086-284-1607 北区楢津1007-1 営業時間 人 留 吸在 工 浣置 入宅 呼ス腸 カ 薬酸 吸 ト ・ テ の素 器マ摘ー 使療 管 便テ 用法 理 ル 気 管 切 開 患 者 気 管 内 吸 引 褥 瘡 ・ 創 傷 経 管 栄 養 が ん 末 期 患 者 イ 服 タ ン 薬ー 慢 シ 食事代 I 指 ミ 性 V 導 ナ ュ (1食) 疼 リ H ・ ル 痛 ン 管ケ 注 理ア 射 利用定員 アンケート未回収 通所介護 介護老人保健施設 ハートフルきらめき荘 通所リハビリテーション センター TEL:086-284-1276 FAX:086-286-0010 北区楢津305 月~土 8:30-19:30 デイサービスセンター 桜日和 TEL:086-284-6660 FAX:086-284-6777 北区楢津373-1 月~金 8:30-17:30 医療法人 有森医院 TEL:086-284-6188 FAX:086-284-7627 北区西辛川479 通所リハ 医療法人正善会 今井医院 TEL:086-284-0043 FAX:086-284-0509 北区西辛川269-1 通所リハ デイサービスセンター まやしも TEL:086-286-4160 FAX:086-286-4161 北区松尾209-1 アピールポイント 短時間利用等利用者様のニーズに合わせ た利用が可能です。PT・OT・STに加え専属 の鍼灸師を配置し、パワリハマシン・ロボッ トスーツHAL等を導入し高度なリハビリを提 供します。利用者様のやる気をサポートす るため施設内通貨を活用し、いつまでも高 いモチベーションが保てるように工夫してい ます。 HP:http://www.okayama-junshinkai.co.jp × ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ 640円 通所リハ 80名 × 〇 〇 〇 〇 〇 × 〇 〇 〇 × 〇 × 〇 × 〇 600円 通所介護 ジ、ミュージックケアで楽器を使い、運動感 覚や認知機能の改善を促している。 25名 E-mail:[email protected] アロマ(ハンド・フット)セラピーのマッサー アンケート未回収 アンケート未回収 月~土 9:30ー16:00 × ○ ○ × ○ ○ × × ○ × × × × ○ ○ ○ 500円 廃材活用(eco)し、ボイラー稼働さ せ床暖房実施。床暖房を活かして 通所介護 岩盤浴風に横になって身体を温め 20名 るスペースあり。 HP:http://www.e-g-life.jp/ E-mail:[email protected] 受け入れ 事業所名 連絡先 社会福祉法人義風会 デイサービスセンター 桃丘 TEL:086-286-0722 FAX:086-286-0723 北区芳賀2421-1 社会福祉法人義風会 デイサービスセンター 桃丘2号館 TEL:086-286-0722 FAX:086-286-0723 北区芳賀2421-1 デイサービスセンター チェリー佐山 TEL:086-284-7717 FAX:086-284-7717 北区佐山326-15 デイサービスセンター アルフィック尾上 TEL:086-286-0533 FAX:086-286-0277 北区尾上356-1 営業時間 月~金 (祝休み) 9:00-16:00 人 留 吸在 工 浣置 入宅 呼ス腸 カ 薬酸 吸 ト ・ テ の素 器マ摘ー 使療 管 便テ 用法 理 ル 気 管 切 開 患 者 気 管 内 吸 引 褥 瘡 ・ 創 傷 経 管 栄 養 が ん 末 期 患 者 イ 服 タ ン 薬ー 慢 シ 食事代 I 指 ミ 性 V 導 ナ ュ (1食) 疼 リ H ・ ル 痛 ン 管ケ 注 理ア 射 × × 〇 〇 〇 〇 × × 〇 × × × × 〇 × 〇 540円 月~土(祝休み) × × 〇 × × × × × △ △ × × × 〇 × △ 560円 9:30-17:00 月~土 9:00-15:30 × 〇 〇 × 〇 〇 × × 〇 × × 〇 × 〇 × 〇 600円 利用定員 アピールポイント 地域の方が気軽に立ち寄られ、地 域の方と共に支え作り上げるデイ 通所介護 サービスとして、その地域本来の姿 35名 を基に、限りなく心も体もお元気で 過ごせるよう充実した時間を自信を 持って提供します。 アンケート未回収 介護保険外での延長サービス、宿 泊サービス(デイサービスセンター 通所介護 チェリー加茂の系列施設で実費 月水 サービス)等を提供しています。介 10名 護予防にも対応します。利用者様 火木金土 の状況に合わして片道1時間まで 14名 の送迎対応致します。短時間利用 ニーズに対応致します。 リハビリに特化したデイサービス で、リハビリ・介護・看護の専門時 技術に、おもてなしの心を添えた上 質のサービスを目指します。適切な 言葉かけや心地の良い身のこな 通所介護 し、お客様おひとりおひとりの能力 45名 や性格に適した接遇を心がけ、細 かな所まで配慮が行き届くサービス を提供します。 HP:http://www.rcare.jp/ E-mail:[email protected] 受け入れ 事業所名 連絡先 営業時間 人 留 吸在 工 浣置 入宅 呼ス腸 カ 薬酸 吸 ト ・ テ の素 器マ摘ー 使療 管 便テ 用法 理 ル 気 管 切 開 患 者 気 管 内 吸 引 褥 瘡 ・ 創 傷 経 管 栄 養 が ん 末 期 患 者 イ 服 タ ン 薬ー 慢 シ I 指 ミ 食事代 性 V 導 ナ ュ (1食) 疼 リ H ・ ル 痛 ン 管ケ 注 理ア 射 デイサービス 和みのとき TEL:086-286-4177 FAX:086-286-4178 北区大窪474-1 月~金 9:30-16:00 × 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 500円 御津ふれあい デイサービスセンター TEL:086-724-1519 FAX:086-724-1852 北区御津金川449 月~金 (祝休み) 10:00-15:15 × × × × △ △ × △ × △ △ △ × 〇 △ △ 600円 利用定員 アピールポイント ゆっくりとした和やかな時間を、人 の和を大切にしながら一緒にすごし ませんか。少し体が弱ってきたけれ 通所介護 ど我が家のようにくつろげる空間 15名 で、自分らしく時を過ごしたいと思っ ている方々の気持ちを大切にして いきたいと思っています。 PTの定期巡回による身体機能の 相談、機能訓練を行っている。ま た、陶芸書道絵手紙などのプログラ 通所介護 ムを取り入れ参加することで生きが いをづくりのきっかけになり、お元 24名 気にすごしていただければと考えて おります。 HP:http://www.okayama-fureai.or.jp デイサービス ねこの手みつ TEL:086-724-9323 FAX:086-724-9323 北区御津金川346-1 月~金 (祝休み) 9:15-16:30 × 〇 〇 〇 × 〇 △ △ 〇 △ 〇 〇 △ 〇 △ 〇 540円 家庭的な雰囲気の中でねこの手独 自の体操で体力維持をはかってい ます。看護師が常時見守る中で看 通所介護 護ニーズの高い方への対応も状況 10名 に応じて可能。(胃ろう対応可) HP:http://www.neconotemitsu.saku ra.ne.jp 受け入れ 事業所名 デイサービスセンター なごみ 連絡先 TEL:086-724-5080 FAX:086-724-5081 北区御津宇垣1686-1 営業時間 月~土 9:30-16:45 人 留 吸在 工 浣置 入宅 呼ス腸 カ 薬酸 吸 ト ・ テ の素 器マ摘ー 使療 管 便テ 用法 理 ル 気 管 切 開 患 者 気 管 内 吸 引 褥 瘡 ・ 創 傷 経 管 栄 養 が ん 末 期 患 者 イ 服 タ ン 薬ー 慢 シ 食事代 I 指 ミ 性 V 導 ナ ュ (1食) 疼 リ H ・ ル 痛 ン 管ケ 注 理ア 射 × 〇 ○ × ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 540円 宇垣荘 デイサービスセンター 月~金 (土日祝休み) TEL:086-724-0707 9:00-17:00 FAX:086-724-0077 × △ 〇 × △ 〇 △ 〇 〇 〇 △ △ × 〇 △ 〇 600円 北区御津宇垣 ※平日が祝日の 2069-10 場合、その週の 土曜に振り替え デイサービス ねこの手みつきらめき TEL:086-724-4232 FAX:086-724-4232 北区御津河内934 月~金 9:15-16:30 × 〇 〇 〇 △ 〇 △ 〇 〇 〇 〇 〇 × 〇 △ 〇 540円 利用定員 アピールポイント 住み慣れた地域で自分らしくすごし ていただけることを目的としたデイ サービスセンターです。木のぬくも 通所介護 りあふれる安全なバリアフリーを取 15名 り入れたフロアで楽しく過ごしてい ただけるようお手伝いさせていただ きます。 E-mail:[email protected] 特養・ショートステイの併設施設な ので一体的なサービスの利用が可 能となります。また、機械浴、メド 通所介護 マー、ホットパック、マシントレーニ 15名 ング等の設備が充実しています。 △は応相談 E-mail:[email protected] 利用者とスタッフが1つの家族のよ うな集いの場を提供しています。ね この手独自の身体に負担のない体 通所介護 操で体力維持をはかっています。マ 10名 シンを使っての有酸素運動も好評 です HP:http://www.neconotemitsu.saku ra.ne.jp 受け入れ 事業所名 連絡先 営業時間 人 留 吸在 工 浣置 入宅 呼ス腸 カ 薬酸 吸 ト ・ テ の素 器マ摘ー 使療 管 便テ 用法 理 ル 気 管 切 開 患 者 気 管 内 吸 引 褥 瘡 ・ 創 傷 経 管 栄 養 が ん 末 期 患 者 イ 服 タ ン 薬ー 慢 シ I 指 ミ 食事代 性 V 導 ナ ュ (1食) 疼 リ H ・ ル 痛 ン 管ケ 注 理ア 射 デイサービス 御津の木かながわ TEL:086-724-9900 FAX:086-724-9911 北区御津金川963 月~土 8:00-17:30 × 〇 〇 〇 〇 〇 × 〇 〇 〇 × 〇 × 〇 △ 〇 600円 リハビリデイサービス 和合の郷金川店 TEL:086-724-0850 FAX:086-724-0850 北区御津金川339-8 月~金 8:30-17:30 ×××× リハビリデイサービス 和合の郷 TEL:086-724-5858 FAX:086-724-5858 北区御津鹿瀬536 デイサービスセンター うかい TEL:086-726-0331 FAX:086-726-0332 北区御津紙工1410 〇 × × × × 〇 〇 × △ × × 600円 利用定員 アピールポイント 母体は隣接の難波医院です。常勤 の看護職員・PTが利用者様ごとの 看護ニーズ、リハビリニーズをしっ かり満たします。個浴に加え、機械 浴も完備し安全・快適に入浴してい ただけます。職員(栄養士)による 通所介護 手作りの食事も好評です。送迎車 19名 両はすべて福祉車両です。平成25 年10月にオープンしたばかりです。 HP:http://www.namba-clinic.jp/ E-mail: [email protected] 通所介護 10名 アンケート未回収 月~土 9:30-16:00 × 〇 〇 × 〇 〇 × × 〇 × × × × 〇 × 〇 530円 木材を豊富に利用した平屋建てで 和室を備えた施設。家庭的な雰囲 通所介護 気、機能訓練の充実や全体談話で 20名 の認知症のある方無い方問わず興 味を持っていただける話題の提供。 HP:http://ww9.tiki.ne.jp/~ukai/ 受け入れ 事業所名 連絡先 営業時間 デイサービスセンター 加茂川 TEL:0867-34-1661 FAX:0867-34-1354 加賀郡吉備中央町 下加茂1103-8 月~土 (木・祝休み) 9:00-16:00 デイサービスセンター げんき TEL:0867-34-9005 FAX:0867-34-9004 加賀郡吉備中央町 下加茂1131-1 デイサービスセンター はなや TEL:0867-34-1625 FAX:0867-34-1625 加賀郡吉備中央町 高谷1544 人 留 吸在 工 浣置 入宅 呼ス腸 カ 薬酸 吸 ト ・ テ の素 器マ摘ー 使療 管 便テ 用法 理 ル 気 管 切 開 患 者 気 管 内 吸 引 褥 瘡 ・ 創 傷 経 管 栄 養 が ん 末 期 患 者 イ 服 タ ン 薬ー 慢 シ I 指 ミ 食事代 性 ュ V 導ナ (1食) 疼 リ H ・ ル 痛 ン 管ケ 注 理ア 射 × × 〇 × × × × × × × × × × 〇 × 〇 500円 月~土 (木・日・祝休み) × × △ × × × × × △ × × × × 〇 × △ 500円 9:00-16:30 利用定員 アピールポイント 家庭的な雰囲気で笑顔ができる身 通所介護 近に感じられる。定員が少ないため 職員との交流、見守りも安心が持 10名 てる。 利用者一人ひとりの個性を大切 に、生き生きと過ごせる場を提供し 通所介護 ています。個人に合わせた食事が 10名 出せます(砂糖禁止食等)。 E-mail:[email protected] アンケート未回収 デイサービスセンター きびハイツ TEL:0866-56-6677 FAX:0866-56-6662 加賀郡吉備中央町 上野1883-5 月~金 9:30-17:00 × 〇 〇 〇 〇 〇 × × 〇 〇 × × × 〇 × 〇 500円 やすらぎ 通所介護事業所 TEL:0867-34-1522 FAX:0867-34-1635 加賀郡吉備中央町 円城540-4 月~金 (祝休み) 10:00ー16:00 × 〇 × × × △ × △ ○ △ × ○ × ○ × × 650円 食事、入浴、排泄などの日常生活 援助はもちろん、レクリエーション、 手作業、リハビリなどの楽しみや目 的作りなどの提供もしております。 特に力を入れているのは6台のマシ 通所介護 ンを使った「パワーリハビリ」です。 25名 ご利用者様を元気にするデイを目 指しています。HPは「きびハイツ」と 検索してください。 HP:http://uzukikai1980.jp/kibi/ kibi.html 管理栄養士のメニューの為、バラン 通所介護 スが良い。月一回自分の目で確か 30名 め、買い物ができる。△については 要相談でお願いします。 受け入れ 事業所名 連絡先 建部町ほのぼの荘 デイサービスセンター TEL:086-722-4500 FAX:086-722-9030 北区建部町 福渡1008-1 TEL:086-722-9320 FAX:086-722-0096 営業時間 人 留 吸在 工 浣置 入宅 呼ス腸 カ 薬酸 吸 ト ・ テ の素 器マ摘ー 使療 管 便テ 用法 理 ル 気 管 切 開 患 者 気 管 内 吸 引 褥 瘡 ・ 創 傷 経 管 栄 養 が ん 末 期 患 者 イ 服 タ ン 薬ー 慢 シ I 指 ミ 食事代 性 V 導 ナ ュ (1食) 疼 リ H ・ ル 痛 ン 管ケ 注 理ア 射 月~土 9:30-16:00 × 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 590円 月~金 8:30-16:30 × × 〇 × 〇 × × × 〇 × × 〇 × 〇 × × 550円 デイサービスセンター わかば 北区建部町福渡493-2 いなほ デイサービスセンター ふらっと TEL:086-722-4116 FAX:086-722-4116 北区建部町 川口790-3 月~金 9:00-16:30 いなほ デイサービスセンター いこう TEL:086-722-4115 FAX:086-722-4115 北区建部町 川口790-1 月~土 (木休み) 9:00-16:00 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 600円 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 600円 デイサービス ケアビレッジたけべ TEL:086-722-0070 FAX:086-722-0079 北区建部町 建部上326-1 月~土 9:00-16:30 × 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 × 〇 525円 デイサービスたけべ TEL:086-722-0030 FAX:086-722-4488 北区建部町 建部上557-2 月~土 9:30-16:00 × × 〇 × 〇 〇 × 〇 〇 〇 〇 〇 × 〇 × 〇 500円 利用定員 アピールポイント 趣味活動等個性を生かしたアクティ ビティの提供、利用者様が仲良く和 通所介護 やかに交流できる場を提供してい 28名 ます。また職員の勤務年数が長い ことも自慢です。 E-mail:[email protected] 少人数で家庭的。認知症にやさし 通所介護 い。 10名 景色がいい。歩行訓練ができる。食 通所介護 事がすべて手作り。 20名 PT、健康運動指導士によるリハビ 通所介護 リ。体操、脳トレなど各種メニューの 20名 充実。昼食はすべて手作りです。 ご利用者の一人ひとりの個性を大 切にし「また来たい」と思っていただ 通所介護 けるサービス「ほっとできる自宅以 15名 外でのもう一つの場所」を提供した いと考えています。 E-mail:[email protected] 入浴(温泉)、リハビリ(パワーリハ ビリ、機械歩行)レクリエーションと 通所介護 してカラオケ、体操教室など行って 35名 います。 HP:http://www.hoyukai.co.jp/ E-mail:[email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc