…h…L…–…†…fi…g24 (Page 1)

●
草 □ □ 春
会 講 日 の
︶ 師 時 や
⋮ ⋮ さ
金 4 し
高 月 い
正 23 山
典 日 野
さ a 草
ん 13 栽
︵ 時 培
岡 ∼ 講
山 16 習
山 時 会
手
帳
を
提
示
す
れ
ば
不
要
︶
●
御
南
公
民
館
十
円
︵
学
校
発
行
の
券
お
よ
び
生
徒
参
品
⋮
筆
記
用
具
□
入
園
料
⋮
百
二
□
内
容
⋮
タ
ン
ポ
ポ
と
ス
ミ
レ
□
持
□
講
師
⋮
熊
瀬
徳
輝
︵
市
公
園
協
会
︶
□
日
時
⋮
4
月
22
日
g
10
時
∼
12
時
金
曜
︶
※
手
話
通
訳
付
き
ア
フ
リ
ー
探
検
二
∼
︼
︵
第
一
・
三
付
き
︻
肩
よ
せ
あ
っ
て
∼
街
角
バ
リ
講
座
︼
︵
第
一
・
三
火
曜
︶
※
託
児
く
り
講
座
︼
︵
第
三
土
曜
︶
︻
子
育
て
妻
の
実
家
・
加
賀
前
田
家
関
係
の
書
岡
山
城
を
築
い
た
宇
喜
多
秀
家
の
の
加
賀
百
万
石
展
﹂
●
小
・
中
学
生
の
自
然
教
室
日
9
時
∼
16
時
30
分
12
日
f
、
6
月
10
日
g
、
7
月
14
日
め
の
元
気
術
講
座
︼
□
期
日
⋮
5
月
︻
ゆ
う
ゆ
う
の
ん
び
り
高
齢
者
の
た
百
円
、
団
体
三
十
人
以
上
二
割
引
小
人
︵
五
歳
以
上
十
五
歳
未
満
︶
四
⋮
大
人
︵
十
五
歳
以
上
︶
八
百
円
、
夫
︵
市
公
園
協
会
︶
⋮
操
山
東
部
笠
井
山
方
面
▽
講
師
⋮
武
部
秀
▽ グ ● テ ⋮ ▽ ● ⋮ ▽ ●
日
春 ィ 上 日 里 武 日 春
時
の ア 原 時 山 部 時 の
⋮
操 ︶ 通 ⋮ の 秀 ⋮ 雑
4
弘 4 史 夫 4 木
山
月
さ 月 跡 ︵ 月 林
を
30
ん 29 探 市 23 を
歩
日
︵ 日 訪 公 日 見
こ
里 - ∼ 園 a よ
a
う
10
山 10 古 協 10 う
∼
セ 時 墳 会 時 ∼
時
操
ン ∼ 探 ︶ ∼ 自
∼
山
タ 14 検
13 然
15
ト
ー 時
時 観
時
レ
ボ ▽
▽ 察
▽
ッ
ラ 講
キ
講 会
場
ン 師
ン
師
所
1大
241 元
・上
8町
5一
2〇
6ー
三
一
□
期
間
⋮
5
月
21
日
a
ま
で
□
料
金
展
示
し
ま
す
。
状
、
具
足
な
ど
貴
重
な
歴
史
資
料
を
●
岡
山
城
春
季
特
別
展
﹁
豪
姫
ゆ
か
り
象
⋮
六
十
五
歳
以
上
の
人
︻
ま
ち
づ
か
や
ま
探
訪
︼
︵
第
三
月
曜
︶
□
対
〒
700
ー
0823
丸
の
内
二
丁
目
三
ー
一
□
日
時
⋮
4
月
21
日
f
∼
23
日
a
各
●
●
●
春 円 園 12 □ 四 ま 日 □ サ
の
料 時 日 季 で 9 日 ク
⋮ □ 時 と ︶ 時 時 ラ
山
∼ ⋮ 草
大 講 ⋮ 自
草
16 4 展
人 師 4 然
展
時 月 示
三 ⋮ 月 を
30 12 会
百 冨 13 楽
円 山 日 し
分 日
、 岩 e む
︵ d
17 ∼
小 雄 9 会
人 さ 時
日 17
百 ん 30
は 日
二 □ 分
15 b
十 入 ∼
時 各
座
﹁
枕
草
子
﹂
︼
︵
第
二
火
曜
︶
︻
お
講
座
︼
︵
第
二
・
四
金
曜
︶
︻
文
学
講
岡
山
城
天
守
閣
225
・
2
0
9
6
⋮
実
成
和
子
さ
ん
▽
日
時
⋮
4
月
22
日
g
10
時
∼
13
時
▽
講
師
対
象
⋮
六
十
五
歳
以
上
の
人
︻
環
境
︻
ハ
ッ
ス
ル
大
学
︼
︵
第
一
月
曜
︶
□
付
け
ま
す
。
ナ
ー
︼
︻
絵
本
と
お
は
な
し
の
世
界
︼
保
護
者
︻
京
山
長
寿
生
き
が
い
セ
ミ
●
山
菜
採
り
と
山
菜
料
理
を
楽
し
も
う
ン
タ
ー
へ
。
●
中
央
公
民
館
百
二
十
円
時
□
入
園
料
⋮
大
人
三
百
円
、
小
人
中
は
無
休
︶
□
開
園
時
間
⋮
9
時
∼
21
次
の
講
座
を
5
月
か
ら
開
講
し
ま
ー
ム
﹂
︼
□
対
象
⋮
小
学
生
と
そ
の
ワ
ク
ひ
ろ
ば
﹁
春
の
ネ
イ
チ
ャ
ー
ゲ
対
象
⋮
幼
児
と
そ
の
保
護
者
︻
ワ
ク
室
︼
︻
お
や
こ
で
あ
そ
ぼ
う
!
︼
□
ー
ブ
を
楽
し
む
︼
︻
趣
味
の
園
芸
教
ク
ッ
キ
ン
グ
︼
︻
消
費
生
活
講
座
︼
︻
ハ
の
歴
史
め
ぐ
り
︼
︻
男
性
の
手
軽
に
︻ ま 文 す 次
学 。 の
講
講
座
座
﹁
の
源
受
氏
講
物
生
語
を
﹂
受
︼
︻
け
付
郷
け
土
各
行
事
の
一
週
間
前
︵
必
着
︶
ま
で
に
同
セ
事
名
、
住
所
、
氏
名
、
電
話
番
号
を
記
入
し
、
行
で
す
。
申
し
込
み
は
、
往
復
は
が
き
に
行
料
で
す
。
集
合
は
同
セ
ン
タ
ー
で
、
雨
天
決
い
ず
れ
も
定
員
は
二
十
人
、
参
加
費
は
無
る
生
き
物
や
自
然
を
写
真
で
紹
介
し
ま
す
。
写
真
展
﹂
と
題
し
て
、
春
の
操
山
に
生
息
す
四
月
の
季
節
展
示
﹁
春
の
操
山
の
生
き
物
1小
272 橋
・町
7一
8丁
8目
6一
ー
●
夜
間
開
放
●
30 □ 無
分 日 料
時 開
⋮ 園
4
月
29
日
9
時
∼
16
時
公
民
館
す
。
受
講
生
を
4
月
10
日
か
ら
受
け
問
い
合
わ
せ
は
各
公
民
館
へ
□
期
間
⋮
4
月
10
日
b
ま
で
︵
期
間
三
〇
出
し
も
行
っ
て
い
ま
す
︵
身
分
証
が
必
要
︶
。
め
自
然
観
察
な
ど
の
た
め
に
双
眼
鏡
の
貸
し
●
京
山
公
民
館
1伊
253 島
・町
8二
3丁
0目
2九
ー
三
八
ッ
プ
﹂
を
配
布
し
て
い
ま
す
。
野
鳥
を
は
じ
や
自
然
な
ど
を
紹
介
し
た
﹁
操
山
ガ
イ
ド
マ
半
田
山
植
物
園
講
料
は
無
料
、
駐
車
料
は
必
要
で
す
。
な
ど
の
花
ば
な
が
見
ご
ろ
で
す
。
受
4
月
は
、
サ
ク
ラ
類
、
ツ
ツ
ジ
類
を
記
入
し
同
園
へ
習
会
名
、
住
所
、
氏
名
、
電
話
番
号
四
十
人
□
申
込
⋮
往
復
は
が
き
に
講
□
講
師
⋮
木
元
淳
介
さ
ん
□
定
員
⋮
●
□ り 講
日 ﹄ 習
時
会
⋮
﹃
4
初
月
心
28
者
日
の
f
た
13
め
時
の
∼
バ
15
ラ
時
作
修
は
実
費
必
要
︶
上
の
人
□
受
講
料
⋮
無
料
︵
館
外
研
夫
さ
ん
ほ
か
□
対
象
⋮
六
十
五
歳
以
相
続
な
ど
︶
ほ
か
□
講
師
⋮
中
野
順
⋮
館
外
研
修
、
法
律
相
談
︵
遺
言
、
み
ま
せ
ん
か
。
操
山
の
ハ
イ
キ
ン
グ
コ
ー
ス
春
の
陽
光
を
浴
び
な
が
ら
操
山
を
歩
い
て
〒
700
ー
0004
法
界
院
三
ー
一
252
・
4
1
8
3
〒
703
ー
8234
沢
田
六
四
九
ー
二
270
・
3
3
0
8
11
月
︵
未
定
︶
、
12
月
8
日
f
□
内
容
f
、
9
月
14
日
e
、
10
月
13
日
f
、
操
山
公
園
里
山
セ
ン
タ
ー