4ページ (PDF 496.2KB) - 国分寺市

こく ぶん
25・8・15 市役所☎(042)325−0111
フォークダンスのすそ野を広げ、地域社会
の交流を図ることを目的に活動しています。
9月1日(日)けやきスポーツセンター「市民
のつどい」に参加します。問鈴木☎(042)
301-3235
喫茶こだま(ひかりプラザ)
・ほんだ(本多
公民館)で、障害者の働く場所と収入を確
保し、社会の障害者に対する理解を広げる
活動をしています。問長谷部☎(042)3232001
パソコンの技術を学習し、地域の方へ還
元する活動をしています。月1回、無料
パソコン相談室を光公民館、西町・もと
まち地域センターで開催しています。問
松永☎(042)573-7915
●NPO法人 すまいる
●拡大写本こくぶんじ
●NPO法人 AnnBee
地域の中で助け合える人間関係を築き、地
域福祉の増進に寄与することを目的に、介
護サービスの提供・人材育成などをしてい
ます。問小野☎(042)300-2141
文部科学省の依頼で、小学生から大学生
の弱視の方のための「拡大教科書」をパ
ソコンで作成するグループです。ボラ
ンティア募集中。問深井(kakudai@
ak.moo.jp)
障害者の就労の場の提供事業、市民・市民団
体との連携のもと地域異世代間交流により、
地域のネットワーク作りをしています。国分
寺サブレ・玉造小町石けん等の製造・販売も
しています。問伊藤☎(042)316-8523
日 場第1回(東地区)
=8月30日(金)・
本町・南町地域センター、第2回(西地
区)=9月30日(月)西町地域センター
※いずれも午後2時∼4時対市民活動
に興味のある市民申こくぶんじ市民活
動センターへ
※第3回以降の日時・会場は、このコ
ーナーでお知らせします。
昨年の団体交流会
市役所への申し込み・問い合わせの時間は、特記がない場合は平日午前8時 分∼午後5時︵正午∼午後1時を除く︶の受け付けとなります。
●光パソコンの会
今年も登録団体の皆さんの情報交
換・横の連携作りの場として「地域・
団体交流会」を開催します。
テーマは「地域、発見!つながろう、
地域の力」です。
市内を東西南北4つの市域に分けて
各地域センターで行います。地域に根
ざした活動をしている団体やNPO法
人、サークルや学生グループなど、日
ごろの活動現場に近い地域センターで
「地域」を軸に交流しませんか。
市民活動センター
●NPO法人 国障連喫茶
地域・団体交流会
を開催
こ ど も
●フォークダンスサークルひまわり
放 射 線
や学校を休みがちな子どもたち
このコーナーでは、市民の皆さんに市民活動を知っ
ていただく機会として4月に開催した「第7回市民活
動フェスティバル」の実行委員会27団体を、5回に分
けて紹介しています。今回は次の6団体を紹介します。
→協働コミュニティ課(内363)
●こくぶんじ市民活動センター(第3庁舎1階)
「情報の提供」
「活動の場・設備の提供」
「NPO法人設立等の相
談の受付」
「交流・協働の促進」
「研究・講座」の5本の柱で、市
民活動団体やNPO法人を支援しています。年4回の機関紙「こ
らぼ」や壁新聞、HPによる情報発信、印刷機・プロジェクタ
ー、会議室等の設備提供を行っています。市民活動に興味のあ
る方、NPO法人設立等のご相談はお問い合わせください。
問☎(042)208-3636
http://www.collabo-kokubunji.com/
み
不登校児童生徒の
について、保護者の皆さんと意
こくぶんじ市民活動
センターです
<第2回>
ご
資源プラスチックを出すとき
は、①プラマークを確認する②
こ ち ら
室元室長︶を迎えます。不登校
汚れている物はすすぐ等のご協
見交換し、交流できる機会です。
保護者のつどい
力をお願いします。また、汚れ
30
資源プラスチックの品質検査
本市はA評価
14
ぜひご参加ください。
至川崎
が取れないもの、プラマークの
中
街
道
日㈯午後3時∼4時
車販売
日9月
至北府中
コンビニエンス 四中
府 ストア
「黒鐘公園入口」
不登校や不登校傾向にある子
どもたちの保護者を対象とした
文
J
R
武
蔵
野
線
ないものは、資源プラスチック
→ごみ減量推進課☎
(042)
300-5303
うどん店
市は、︵公財︶日本容器包装リ
サイクル協会と再商品化の委託
※駐車場数台あり
※配送要相談(有料)
※不用陶磁器回収は7月で終了しました。
車販売
国分寺四中
入口
分 場ひかりプラザ 申学校指導課
ストックヤード(西元町2-9-6)
武歴
蔵史
国公
分園
尼
寺
跡
へ電話で
(市ストックヤード)
8月25日(日)10:00∼12:00
つどいを開催します。今年度は、
至東村山
不登校児童・生徒に長年かかわ
至西国分寺
会場
ではなく﹁もやせないごみ﹂に
今 月のリサイクル家具販売
今月のリサイクル家具販売会
家具販売会
↓学校指導課☎042・ ・4
→ごみ減量推進課☎(042)
300-5303
っている、海野千細さん︵八王
リサイクル品のあっせんは原則無料です。有料を希望する場合はリサイクルショップ等を利用してくだ
さい/○リサイクル品の譲渡は当事者間で行ってください/○電気製品の場合は動作確認を行ったうえ
でお渡しください/○リサイクル品のトラブル処理は当事者間で行ってください/○あっせん後に譲渡
が成立した場合は、必ずごみ減量推進課へ成立の連絡をしてください/○リサイクル品の登録は2か月
間です(延長可)/○このリストに無いものでも、登録している品目があるので、お問い合わせください
372
シュレッダー、CD・MDプレイヤー、炊飯器、丸テーブル・
いす、電動介護用ベッド、大人用歩行器、和風テーブル、
ジュニアシート、べビーチェア、チャイルドシート、ベ
ビーゲート、バスチェア、ベッドメリー、ハイ&ローチェ
ア、弓矢セット、着付け用ボディー、ステップマシン
子市教育センター総合教育相談
譲ります
マッサージチェア、ベビーベッド、
ベビーラック、子ども用自転車(18
∼20インチ)、スーツケース、キャ
ンプ用バーベキューセット、鳥か
ご、将棋板と駒、蚊帳
出してください。
また、資源プラスチックを含
む全てのごみ・資源物の出し方
譲ってください
契約をしており、協会が指定し
ます。毎年、資源プラスチック
についての出張説明会を平日に
ますので、ぜひお申し込みくだ
リサイクルコーナー
リサ
た再商品化事業者の施設で資源
の品質を保つために検査が実施
限らず、土・日曜日も行います。
12
プラスチックを再商品化してい
されており、今年度の品質検査
5 世帯以上の参加で実施してい
さい。
↓ごみ減量推進課☎042・
は7月 日に実施されました。
今年の検査の結果は、A・B・
D︵Dは再検査対象︶の3段階
評価のうち、A評価の判定を受
・5303
→ごみ減量推進課☎(042)
300-5303
けました。市民の皆さんの分別
に対するご協力で、よい成果が
結果として現れました。ありが
とうございました。
今回の検査では、乾電池・カ
ミソリ・医療用器具︵注射器・
点滴チューブ等︶
・ライターな
どの混入はありませんでした
が、汚れの付着しているものや
プラマークのないプラスチック
7月1日∼15日に、次の施設の放射線
等測定を行いました。その結果、いずれ
も各基準値以下でした。
保育施設26か所、市立小・中学校15校、
学童保育所・児童館13か所、教育施設2
か所、清掃センター、公園等9か所、給
食85検体、地場産野菜1検体
→総合情報課(内409)
落ち葉・下草は、小石や土砂を取り除いて、容量
45ℓまでの透明または半透明の袋で、もやせるご
みの収集日にお出しください。
市では、さらなるもやせるごみの減量を図るため、
これまでの生ごみ処理機器「ごみけしくん」
( 個人負担
3,000円、直径48cm×高さ51cm、容量55ℓ)に加え
て、さらに使いやすくなった小型の「ごみけしくんミ
ニ」を8月15日(木)からあっ旋販売します。本体価格
10,000円のうち7,000円を助成しますので、個人負担
3,000円で購入できます。清掃センターに実物を展示し
ていますので、購入希望の方はご覧
ください。
これまで置くスペースがなく、挑
戦できなかった方も、ぜひ新たにご
みの減量に取り組んでください。
■寸法 直径33cm×高さ48cm、
容量20ℓ
→ ご み 減 量 推 進 課 ☎ ( 0 4 2 )3 0 0 5303
ごみけしくんミニ
4
放射線等の測定結果
落ち葉・下草は「もやせるごみ」へ
生ごみ処理機器
「ごみけしくんミニ」あっ旋販売
製品の混入がありました。今後
家庭での庭木の手入れで出たせん定枝は、戸別収集
していますので清掃センターへお申し込みください。
収集可能なせん定枝は、幹の太さ5㎝未満で、長さ60
㎝未満、束ねた状態で幅50㎝未満のものです。
小さな枝葉は小石・土・砂利などが混ざっていなけ
れば束ねずに袋で出せます。
収集したせん定枝は、たい肥化などに活用していま
す。ごみの減量・資源化にご協力をお願いします。
市報 国分寺
も分別の徹底をお願いします。
せん定枝の戸別収集
(申込制)
じ
30