7月号 - 公益財団法人花巻国際交流協会

No.199
平成25年 7月 1日発行
公益財団法人花巻国際交流協会
HP→http://hanakokusai.wordpress.com/
MAIL→[email protected]
だい
かい
たぶんか
こ ん ね ん ど だい
そら
か い め
た
ぶ
ん
か
がつ
だいち
うみ
いの
おど
たいけん
にち
今年度 第 2 回目 の 多文化 サ ロ ン を 、 7 月 21 日
に ち よ う び
ご
ご
じ
かいさい
(日)午後1時から開催します。
こんかい
い
今回のテーマは、
「フラ」
。よく「フラダンス」と言
おど
い
み
ふく
われていますが「フラ」には「踊り」という意味も含
まれているので、「フラダンス」だと「ダンス・ダン
こ と ば
ス」のような言葉になってしまうそうです。
に ほ ん じ ん
な
じ
ふか
ハワイといえば日本人にも馴染 みの深 いビーチリ
ち
かいいきいったい
おお
か ざ ん
ゾート地ですが、この海域一帯に多くの火山があるせ
か ざ ん しんこう
もと
でんとう ぶ ん か
い ろ こ
のこ
と
ち
いか火山 信仰 に基 づいた伝統 文化 が色濃 く残 る土地
ご
か ざ ん
でもあります。ハワイ語で、火山のことを“ペレ”と
い
し ん わ
ひ
言うそうですが、この“ペレ”は、ハワイ神話の火の
め が み
な ま え
女神の名前でもあります。
き げ ん
しょせつ
でんせつ
フラの起源については諸説あり、ある伝説によれば、
め が み
とう
せ い ち
う
女神“ラカ”がモロカイ島の聖地カアナにフラを生ん
ち
ぼ
しん
すえ む すめ
だといいます。また、地母神“ハウメア”の末娘“ヒ
あね
か ざ ん
め が み
あら
きしょう
イアカ”が姉の火山の女神ペレの荒い気性をなだめる
おど
はじ
せつ
ために踊ったのが始まりだという説もあります。
かみ
しんせい
おど
どちらにせよ、フラには神をなだめる神聖な踊りと
い
み
あ
いの
えい し ょう
たいげん
いう意味合いがあるようで、祈りの詠唱を体現したの
おど
がフラの踊りなのだといわれています。
こんかい
い わ て けんない
きょ う しつ
れ き し
おし
しゅさい
くろさわせんせい
まね
ふ う ど
今回は岩手県内で教室を主宰している黒澤先生をお招きし、フラだけではなくハワイの風土やフラに
たいけん
とお
ち
まつわる歴史なども教えていただきます。フラの体験を通して、ただのリゾート地ではない、ハワイの
おくぶか
あら
みりょく
はっけん
ぶ ん か
ぞうけい
ふか
さいわ
奥深さや新たな魅力を発見していただき、ポリネシア文化への造詣を深めていただければ幸 いです。
もうしこみ
【申 込 】
うけつけ か い し
がつ
か
ご ぜ ん
じ
◆受付開始・・・7月8日午前9時から
さんじょかいいん
かた
がつついたち
せんこう よ や く
か の う
※賛助会員の方は7月1日から先行予約が可能です。
もう し こみ ほ う ほ う
きょ う かい ま ど ぐ ち
で ん わ
か の う
◆申込方法・・・協会窓口のほか、電話・FAXでも可能です。
てい
いん
めい
◆定 員
・・・20名
とうじつ
さ ん か し ゃ
だんせい
かた
みなさま
よ う い
当日は参加者の皆様へ、ささやかなプレゼントも用意しております。
だいかんげい
いっしょ
とお
ぶ ん か
ふ
男性の方も大歓迎です。一緒にフラを通してハワイの文化に触れましょう!
STAR WING No.199
-1-
こ ん ね ん ど
こくさい
かいさい
うんえい
きょうりょく
今年度も「国際フェア IN はなまき2013」を開催します。この運営にご協力 いただけるボランティ
ぼしゅう
お う ぼ
アスタッフを募集します。ふるってご応募ください。
かいさいにってい
1.開催日程
へいせい
ねん
がつ
か
に ち よ う び ご ぜ ん
じ
ご
ご
じ
平成25年11月24日(日)午前10時~午後5時
かいさい ば し ょ
2.開催場所
は な ま き し こう り ゅう か い か ん
こくどう
ごう せ ん ぞ
は な ま き く う こ う きゅう
ぜんかん
花巻市交流会館(国道4号線沿い・花巻空港 旧 ターミナルビル)全館
かつどうないよう
ぼしゅうにんずう
3.活動内容と募集人数
No.
①
ぶ も ん
部門
しょく
食
ないよう
よ て い
ぼしゅうにんずう
内容(予定)
がいこくりょうり
募集人数
ちょうり
はんばい
がいこく
ちゃ
し い ん
おこな
めい て い ど
外国料理の調理、販売、外国のお茶の試飲などを行 い 25名程度
みなさま
ちょうり
し い ん
て つ だ
ます。スタッフの皆様には、調理と試飲のお手伝いを
していただきます。
②
て ん じ
展示
し ま い
と
し
かん
ぶっさん
こ く さ い こう り ゅう だ ん た い
かつどう
めい て い ど
姉妹都市に関する物産や、国際交流団体の活動につい 10名程度
しょ う かい
みんぞくいしょう
しちゃく
て ん じ
じゅんび
よ て い
て紹介します。また、民族衣装の試着も予定していま
みなさま
しちゃく
す。スタッフの皆様には、展示の準備のほか、試着の
て つ だ
お手伝いもしていただきます。
③
ステージ
おんがく
げいのう
ひ ろ う
かいさい
めい て い ど
音楽や芸能などを披露するショーを開催します。スタ 5名程度
みなさま
しゅつえんしゃ
ゆうどう
ッフの皆様には、セッティング、出演者の誘導などの
サポートをしていただきます。
④
はんばい
販売
ぼしゅう
しゅ っ てん
(スタッフは募集していませんが、出店していただけ ―
かた
れんらく
る方はご連絡ください。
)
⑤
ディスカッション
がいこくじん こ う し
がいこく
ぶ ん か
めい て い ど
外国人講師による、外国の文化などのディスカッショ 5名程度
おこな
みなさま
かい じ ょう じ ゅ ん び
よ
こ
ンを行 います。スタッフの皆様には、会場準備、呼び込
しゅつえんしゃ
ゆうどう
し か い しんこう
ねが
み、出演者の誘導、司会進行などをお願いします。
⑥
キッズ
こ
む
よ
き
めい て い ど
子ども向けのワークショップ(ゲーム、読み聞かせ、 20名程度
こうさく
おこな
とうじつ
む
じゅんび
らい じ ょう
工作など)を行 います。当日に向けた準備のほか、来場
こ
した子どもたちのサポートをしていただきます。
⑦
ぜんたいうんえい
全体運営
そうごうあんない
らいじょうしゃ
あんない
かんないほうそう
かん
めい て い ど
総合案内での来場者のご案内、館内放送、スタッフ間の 5名程度
れ ん ら く ちょ う せい
連絡調整をしていただきます。
STAR WING No.199
-2-
さ ん か じょ う けん
4.参加条件
じぎょうかいさい
か い ぎ
じゅんびさぎょう
さ ん か
かた
じ ぜ ん
う
あ
すうかい
ぜんじつじゅんび
・事業開催までの会議や準備作業に参加できる方(事前打ち合わせ数回、および前日準備)
がつ
だい
かい
か い ぎ
よ て い
※9月に第1回スタッフ会議を予定しております。
げんそく
とうじつ
か
き
ふん
ご
ご
じ か ん た い
とお
て つ だ
かた
・原則として、当日の下記の時間帯を通してお手伝いいただける方。
ご ぜ ん
じ
じ
ころ
てっ し ゅう かん り ょう
(午前8時30分~午後7時頃の撤収完了まで)
お う ぼ しめきり
5.応募締切
へいせい
ねん
がつここのか き ん よ う び
といあわ
もうし こ
しゅ う けい
かんけいじょう
ひ
し
き
平成25年8月9日(金) ※集計の関係上いったんこの日で締め切らせていただきます。
さき
6.問合せ、申 込み先
こうえきざいだんほうじん
は な ま き こ く さ い こう り ゅう きょ う かい
公益財団法人 花巻国際交流協会
は な ま き し く ず だ い
ち わ り
ば ん ち
はなまきしこうりゅうかいかんない
花巻市葛第3地割183番地1
花巻市交流会館内
で ん わ
電話:0198-26-5833
FAX:0198-26-5855
E メール:[email protected]
で ん わ うけつけ
げ つ よ う び
き ん よ う び
ご ぜ ん
じ
ぷん
ご
ご
じ
ぷん
※電話受付は月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分まで
た
7.その他
とうじつ
ちゅうしょく
けい し ょく
じゅんび
・当日は昼食 として軽食を準備いたします。
かいさい
など
そな
じ む き ょ く
ほ け ん
かにゅう
・イベントの開催にあたっては、スタッフのケガ等に備え事務局で保険に加入します。
しゅつえんしゃ
ぼしゅう
がいこく
★☆★ステージの出演者、モデルも募集しています!
き か い
ひ ろ う
じ せ ん
この機会に披露してみませんか?
か
はなまき し な い
げいのう
と く い
と
じょうきといあわ
さき
れんらく
自薦・他薦は問いません!上記問合せ先にご連絡ください★☆★
Basic Japanese class
学日语讲座
がつ
た せ ん
おんがく
外国の音楽やおどり・芸能など、得意なことを
ざい じ ゅう
がいこくじん
かた
たい し ょう
일어강좌
こ ん ね ん ど
に
ほ
ん
ご こ う ざ
はじ
こんかい
6月8日から、花巻市内に在住する外国人の方を対象とした今年度の日本語講座が始まりました。今回
ていいん
めい
かた
もうしこ
たの
がく し ゅう
さ ん か し ゃ
はなまき
は定員いっぱいの15名の方にお申込みいただき、楽しく学習をすすめています。ある参加者は、
「花巻
し な い
がいこくじん
す
おも
こう り ゅう
き か い
な
どう き ょう
ひと
市内にこんなに外国人が住んでいるとは思わなかった」と、ふだんなかなか交流する機会の無い同郷の人
はなし
はな
さ
たちと話 に花を咲かせていました。
こ ん ね ん ど
に
ほ
ん
ご こ う ざ
しょ き ゅう に
ほ
ん
ご ぶんぽう
し ょ ほ
し ょ ほ
がく し ゅう
なか
おぼ
今年度の日本語講座は「初歩の初歩から学習をはじめよう」
「くらしの中でなんとなく覚えてしまった
ひと
ふく し ゅう
ば
よ
かた
み ぢ か
人へも初級日本語文法の復習の場をあたえたい」というねらいから、ひらがな・カタカナの読み方や身近
な ま え
おぼ
りんじん
た い わ
かぞ
かた
せいかつ
そ
ないよう
なものの名前を覚えることからスタートし、隣人との対話やものの数え方など、生活に添った内容のテ
もち
がつ
にち
ぜん
かい
べん き ょう
キストを用いて7月27日まで、全8回のプログラムで勉強します。
こ ん ご
に ほ ん りょうり
こう し ゅう
にほんりゅう
こ う ざ
よ て い
いちねん
とお
こう り ゅう
も
き か い
今後は日本料理の講習や日本流くらしの講座なども予定しており、一年を通して交流が持てる機会を
てい き ょう
まい
おも
提供して参りたいと思います。
STAR WING No.199
-3-
がつごう
か ん こ く ご
じ し ゅ がく し ゅう
かい
しょう か い
こんげつ
5月号では韓国語の自主学習グループ『ヨンの会』をご紹 介しましたが、今月は
ご
じ し ゅ がく し ゅう
ご だ ん
しょう か い
ドイツ語の自主学習グループ『ドイツ語団』をご紹 介いたします。
こ う し
けんない
こうこう
ご
おし
とうきょうかい
講師は県内の高校でドイツ語を教えているマルクス・ロスケンさん。当協会の
じぎょう
し み ん ご が く こ う ざ
ながねん
ご
こ う し
つと
事業である市民語学講座でも長年ドイツ語の講師を務 めていただいております。
へいせい
ね ん ど
し み ん ご が く こ う ざ
ご
せんたく
かた
い こ う
ご
平成21年度の市民語学講座でドイツ語を選択した方たちが、それ以降もドイツ語
つう
ぶ ん か
たの
まな
を通じてドイツの文化やヨーロッパのくらしなどを楽しく学びたいと、この『ドイ
ご だ ん
けっせい
かつどう
か い し
ツ語団』を結成し、活動を開始しました。
まい し ゅう も く よ う
ご
ご
じ
はなまきえきまえ
がく し ゅう
とく
毎週木曜午後6時から、花巻駅前のなはんプラザで学習をしています。特に
もち
ときどき
ぶ ん ぽ う ひょ う げん
た い わ ちゅ う しん
テキストなどは用いず、その時々のトピックや文法表現などを、対話中心に
べん き ょう
た い わ
ちゅ う しん
よこみち
勉強しています。対話が中心なので、しばしば横道にそれることもあります
たの
こうこうせい
にち
す
かた
がそれもまた楽しいもの。ドイツの高校生の 1日の過ごし方や、エネルギー
せいさく
にちどく ひ か く
はなし
政策についての日独比較の話 になったこともありました。
しょしんしゃ
うけいれ
か の う
げんざい
めい
がく し ゅう
めい
初心者の受入も可能です。現在5名が学習していますが、そのうち2名は
ご
がくしゅうれき
ねん み ま ん
はばひろ
きんりんしょこく
よ う す
まな
ドイツ語学習暦1年未満です。幅広いトピックで、ドイツや近隣諸国の様子を学ぶことができるほか、
じ ぶ ん
せつめい
ひょ う げん
き
も
かんそう
の
べ ん り
ひょ う げん
まな
りょこう
さい
自分のことを説明する表現や気持ち、感想を述べるときに便利な表現を学べますので、旅行の際もいっ
たの
そう楽しめそうです。
い ち ぶ
か ん よ う ひょ う げん
べん き ょう
かい
からだの一部 をつかった慣用 表現 を勉強 する回 では、ドイツの
か ん よ う く
に ほ ん
か ん よ う く
に
か ん よ う く
みみ
ち
で
慣用句と日本の慣用句で似ているもの(ドイツの慣用句
「耳から血が出
に ほ ん
か ん よ う く
みみ
ちが
おな
い
る」≒日本の慣用句「耳にタコができる」
)、違うもの、同じような言い
い
み
ちが
れい
か ん よ う く
はら
なか
ちょう
まわしでも意味が違うもの(例:ドイツの慣用句「腹の中に蝶 がいる」
に ほ ん
か ん よ う く
はら
むし
なか
むし
と日本の慣用句「腹の虫がおさまらない」は、どちらもおなかの中に虫
に
ぜんしゃ
こい
お
こうしゃ
がいるので似ているようなイメージですが、
前者は
「恋に落ちる」、後者
はら
た
ちが
い
み
み
ぶ
て
ぶ
まじ
がく し ゅう
は「ひどく腹が立つ」というまったく違う意味なのです)など、身振り手振りを交えながら学習してい
ました。
ご
けん
わ し ゃ じんこう
え い ご
つ
ば ん め
おお
きんりん
ドイツ語は、EU圏では話者人口が英語に次いで2番目に多く、ドイツだけではなく近隣のオーストリ
こ う よ う ご
もち
ア、スイス、ベルギー、オランダなどでも公用語として用いられています。
がっぺいまえ
おおはさままち
きょうわこく
し
こくさいゆうこう
と
し
ていけい
むす
合併前の大迫町とオーストリア共和国のベルンドルフ市が国際友好都市の提携を結んだのは1965
ねん
い
ご
ねん
こうしきほうもんだん
そ う ご ほうもん
おこな
がくせい
は け ん
ま い と し おこな
年のことで、以後5年ごとに公式訪問団が相互訪問を行 い、また、学生の派遣も毎年 行 っております。
ねん
き ね ん
しゅ う ねん
かんれんぎょうじ
よ て い
いま
べん き ょう
はじ
ね ん ご
2015年には記念すべき 50周年の関連行事が予定されていますので、今から勉強を始めれば2年後に
はなまき
おとず
ひと
たの
か い わ
花巻を訪 れたベルンドルフの人たちと楽しく会話ができるかもしれませんね。
ご だ ん
けんがくだいかんげい
きょうみ
かた
は な ま き こ く さ い こう り ゅう きょ う かい
と
あ
ドイツ語団では、いつでも見学大歓迎です。興味をもたれた方は、花巻国際交流協会までお問い合わ
せください。Lass uns Deutsch lernen!
いじょう
ご だ ん
以上、
『ドイツ語団』のレポートでした。
STAR WING No.199
-4-
し
こ と し
こくさい し ま い
と
し
ていけい
しゅ う ねん
きょういん
がっしゅうこく
らいか
しゅう
今年で国際姉妹都市提携20周年となるアメリカ合衆国・アーカンソー州 ホッ
し
がつ い つ か
にち
よ う か か ん
めい
きょ う いん
かた
けん し ゅう
トスプリングス市から、6月5日から 12日までの8日間、4名の教員の方が研修
おとず
し な い
がっこう し せ つ
けんがく
おこ な
に ほ ん
きょ う いく
り か い
ふか
に訪 れ市内の学校施設の見学などを行い日本の教育へ理解を深めました。
はなまきひがし こ う こ う
ぶ か つ ど う けんがく
しょどう
さ ど う
このうち、花巻東高校では部活動見学で書道と茶道を
たいけん
に ほ ん ぶ ん か
しんずい
ふ
ど
よ
う
び
体験。日本文化の真髄に触れていました。また、土曜日
おこな
こうりゅうかい
たいけん
た さ い
に「むらのいえ」で行 われたふるさと交流会では、もちつきも体験し、多彩な
しょく ぶ ん か
り か い
ふか
食 文化へも理解を深めていたようでした。
し
がつ
こうこうせいいっこう
は な ま き し
おとず
ホットスプリングス市からは、7月にも高校生一行が花巻市を訪 れます。
し せいしょうねん
がっしゅうこく
しゅう
らいか
し
めい
せ い と
いんそつ
アメリカ合衆国・ヴァーモント州 ラットランド市より、6名の生徒と引率
めい
ら い か
いっこう
がつ
にち
にち
やく
しゅ う かん
はなまき
1名が来花しました。一行は6月23日から29日までの約1週間、花巻に
たいざい
つう
はなまき
り か い
ふか
滞在し、ホームスティを通じて花巻のくらしに理解を深めました。
にち
は な ま き きた ち ゅう が っ こ う
ほうもん
じゅ ぎ ょう
けんがく
24日には花巻北中学校を訪問し、授業の見学をしたりホストスチュー
きゅうしょく
た
に ほ ん
がっこうせいかつ
り か い
ふか
デントと給食 を食べたりと日本の学校生活について理解を深めていました。
い し ど り や じ だ い
おお
がくせい
ゆ
き
ゆうこう
ふか
ラットランドとは石鳥谷時代から多くの学生が行き来し友好を深めてい
みち
えき
い し ど り や こうない
ます。道の駅・石鳥谷構内にあ
とく
さんひん
る ラ ッ ト ラ ン ド 特 産品 の
だ い り せ き
つく
し ま い
と
し
大理石 で 作 ら れ た 姉妹 都市
ていけつ き ね ん
ひ
まえ
いんそつ
締結 記念 碑 の前 では、引率 の
せんせい
ひ ぶ ん
よ
あ
きょういくめん
先生が碑文を読み上げ、教育面、
ぶ ん か め ん
けいざいめん
きょうりょく
あ
文化面、経済面で協力 し合うと
もくてき
いう、RISEの目的について
さいかくにん
再確認していたようでした。
こんご
うけいれ
よてい
6/29~7/7
がっしゅうこく
しゅう
むら
ちゅうがくせい
めい
いんそつ
めい
はなまき
おとず
アメリカ合衆国・ウィスコンシン州 クリントン村から中学生3名と引率1名が花巻を訪 れます。
さ く ね ん ど はなまき
むら
は け ん
せ い と
たく
に ほ ん
がくせいせいかつ
昨年度花巻からクリントン村へ派遣になった生徒のお宅にホームスティをしながら日本の学生生活を
たいけん
体験します。
7/11~7/17
がっしゅうこく
しゅう
し
こうこうせい
ら い か
た い ざ い き かん ち ゅう
し ま い こ う
アメリカ合衆国・アーカンソー州 ホットスプリングス市から高校生が来花します。滞在期間中は姉妹校
きょ う てい
むす
はなまきひがし こ う と う が っ こ う
やきゅうおうえん
く
こ
よ て い
協定を結んでいる花巻東高等学校の野球応援もプログラムに組み込む予定です。
STAR WING No.199
-5-
がつ
にち
はなまき
たいざい
がつ な の か
か か ん
がっしゅうこく
しゅう
むら
き
がくせい
6月29日から7月7日までの9日間、アメリカ合衆国ウィスコンシン州 クリントン村から来た学生
は な ま き こ く さ い こう り ゅう
と し ょ
こう り ゅう
と
し
が花巻に滞在 します。花巻国際 交流センターの図書 コーナーには、これまで交流のあった都市 からの
き ぞ う ほ ん
おお
むら
P
e
l
i
s
h
e
k
T
i
f
f
a
n
y
し ぜ ん ほ ど う ざいだんはっこう
寄贈本も多くありますが、せっかくなのでクリントン村のペリシェック・ティファニー自然歩道財団発行
きょうどりょうり
しょ う かい
おも
のうこう ち い き
きょうどりょうり
の郷土料理ブックから1つ、
「レモンチキン」をご紹介したいと思います。アメリカの農耕地域の郷土料理
ため
をぜひお試しください。
つ く
●材料(およそ4~5人分)
こ
とり
・小麦粉 3/4 カップ
にく
まい て い ど
しお
かわ
①
こ む ぎ こ
・レモン 1個
レモンは皮を
ふ
こ
こ
き
に切る。
ぱい
・パプリカ(粉) 小さじ1杯
さんおんとう
おお
はいはん
かたほう
あぶら
・三温糖 大さじ2杯半
・サラダ油
・チキンストック 200ml
100ml
かおり
しお
とりにく
よ ぶ ん
だ い よ う か
といわれる。ご家庭の洋酒で代用可。)
み ず け
で余分な水気をふきとり、
する目的で用いられ、どこのバーにも置いてある
ようしゅ
ま
③ 鶏肉はキッチンペーパーなど
お
か て い
くわ
ボウルのレモン汁に塩を加えて混ぜる。
よ
もち
はんぶん
じる
②
カクテルに苦味を加 えたり色 や 香 を良 くしたり
もくてき
ぎ
しる
・パセリ(あれば)
いろ
わ
汁をボウルにとっておく。
・アンゴスチュラ ビターズ(苦いリキュール。
くわ
うす
片方は薄く輪切りにし、もう半分はしぼって
にが
に が み
はんぶん
よく拭いて、半分
はい
・鶏もも肉 2~3枚程度 ・塩 小さじ2杯
こな
か た
●作り方
ざいりょう
おお
き
大きめに切る。②のボウルに
こ
小 さじ
つ
漬ける。
ぱい て い ど
1杯程度
おお
め
ぶくろ
こ
む
ぎ
こ
ふんまつ
④ 大き目のビニール袋 に小麦粉とパプリカの粉末
かる
ふ
ま
あ
なか
をいれて軽く振り混ぜ合わせる。その中に③の
とりにく
べん
い
ふ
こな
鶏肉を2~3片ずつ入れて、振って粉をまぶす。
⑤
あぶら
い
ちゅうび
ねっ
とりにく
フライパンに油 を入れて中火で熱し、④の鶏肉
や
を焼く。こげめがついたらひっくりかえして
や
ちゃいろ
いろ
あみ
し ん ぶ ん し
うえ
にく
ゆ ぶ ん
焼き、茶色く色づいてきたら網や新聞紙などの上に肉をとりだして油分を
お
じ て ん
とりにく
なか
ひ
とお
落とす。(この時点では鶏肉の中まで火が通っていなくても OK)
⑥
とりにく
フタがついているなべに⑤の鶏肉をならべ、チキンストック1カップ
な
どう り ょう
ゆ
とり
もと
と
こ
つ
は
(無ければ同量のお湯に鶏がらスープの素を溶かしたもの+ローリエの葉
まい
そそ
よ わ び
そこ
ま
を2,3枚)を注ぎいれる。弱火にし、焦げ付かないようにときどき底からかき混ぜる。
なべ
さんおんとう
さ と う
か
い
と
ひ
と
くわ
⑦ 鍋に三温糖(ただの砂糖でも可。)を入れ、溶けたらいったん火を止めてリキュールを加える。
とりにく
うえ
かわ
鶏肉の上のほうが乾かないようにスープをかけてやり、
き
にく
うえ
①で切っておいたレモンスライスを肉の上にかぶせるように
なら
ぷん
に
並べる。ふたをして30分ほどコトコト煮る。
ふか
さら
とりにく
と
のこ
しる
⑧ 深めのお皿に鶏肉を取りわけ、残った汁はキッチンペー
こ
パーなどで漉してボウルにとっておく。
うえ
あぶ ら ぶん
う
あ
ボウルの上のほうに脂分が浮き上がってくるのでそれを
す
スプーンなどですくい、捨てる。
よ け い
あぶら
のこ
に じ る
とりにく
うえ
余計な脂 の残っていない煮汁を鶏肉の上にかけ、しあげに
きざ
ち
刻みパセリを散らせばできあがり。
さわ
かお
とりにく
くさ
と
やわ
しょ っ かん
たの
レモンの爽やかな香りで鶏肉の臭みが取れ、さっぱりと柔らかな食感を楽しめます。
STAR WING No.199
-6-
しんぶん
ざ っ し
なお
ざ っ し
かくしゅ と し ょ
えつらん
い ち ぶ か し だ
ぜ
ひ
かつようくだ
新聞、雑誌、各種図書の閲覧と一部貸出しができますので、是非ご活用下さい!
か し だ
※尚、雑誌はバックナンバーのみ貸出しいたします。
て い き こうどく ざ っ し
さいしんごう
ないよう
<定期購読雑誌 最新号※の内容>
・ Hir@gana Times -ひらがなタイムズ - ※
「 Akita Prefecture
あ き た け ん
に ほ ん
そ ぼ く
げんふうけい
で
秋田県――日本の素朴な原風景に出あえる」
・NATIONAL GEOGRAPHIC ※
「THE NEW EXPLORERS」
に ほ ん ご ば ん
・News Week 日本語版 ※
いんぼう
か ん し
「アメリカの陰謀?ネット監視」
つ
・ENGLISH JOURNAL (CD付き) ※
はな
えいさくぶん
「話すためのクイック英作文」
・CREA Traveller ※
けっていばん
びじ ゅつかん
「決定版 ルーヴル美術館」
今月のオススメ
ねん
はっこう い ら い
だいこうひょう
2000年にムックとして発行以来、大好評をいただいた「CREA TRAVELLER(クレア・
か く げ つ か ん し
そうかん
しゃしんしゅう
うつく
トラベラー)」が、隔月刊誌としてリニューアル創刊になりました。写真集のような美 しい
て いひ ょ う
し ょう さ い
げ ん ち じ ょう ほ う
れ ん さ い ページ
も
こ
ビジュアルと定評ある詳細な現地情報に、ファッション&ビューティ、連載 頁 などを盛り込
そうごうてき
か
み、より総合的に変わりました!
がつまつじつ じ て ん
※6月末日時点
ほん
い
ほ
みな
こえ
き
※「この本を入れて欲しい」
「こんなテキストがあったらいい」という皆さんの声をお聞かせください!
STAR WING No.199
-7-
か い が い せいしょうねん は
け
ん じ ぎ ょ う
は
け
ん
せ
い
と
け っ て い
◆海外青尐年派遣事業 派遣生徒が決定しました
こ ん ね ん ど
めい
ちゅう が く せ い
あき
は け ん
ほう
お う ぼ
げんせい
し ん さ
け っ か
めい
せ い と
は け ん せ い
今年度は60名の中 学生の方にご応募いただき、厳正なる審査の結果、30名の生徒を派遣生として
せん し ゅつ
む
がつ
じ ぜ ん けん し ゅう
おこな
選出しました。秋の派遣に向けて、8月から事前研修を行 います。
へ い せ い
ね
ん
ど
さ ん じ ょ か い い ん ぼしゅうちゅう
◆平成25年度 賛助会員募集中!
かい いん
き
ぼう
かた
かいいん
き
てい
どう
い
にゅ う かい も う し こ み し ょ
ひつよう じ こ う
ご き に ゅ う
う え て い しゅつ ね が
会員ご希望の方は、会員規程にご同意いただき、入会申込書に必要事項をご記入の上提 出 願います。
けいぞく
ば
あい
どうよう
ねが
(ご継続の場合も同様にお願いいたします。)
かい
ひ
し はらい
と う きょう か い し ょ て い
ふり こみよう
し
いわ
て
ぎんこう
ふりこみ
てすうりょう
会費のお支 払 は当 協 会所定の振込用紙にて岩手銀行よりお振込いただくと、手数料はかかりません。
き ぼ う
かた
ふりこみ よ う し
そ う ふ
と う きょう か い
れんらくくだ
なお、ご希望の方は振込用紙を送付いたしますので、当 協 会までご連絡下さい。
きょ う かい ま ど ぐ ち
うけつけ
(協会窓口でも受付いたします。
)
くわ
ないよう
とうきょうかい
といあわ
くだ
*詳しい内容は、当 協 会 までお問合せ下さい。
きょう か い
じ
ぎょう
か く し ゅ こ う
ざ
し ゃ し ん
ら ん
これまでの協会事業(各種講座・イベント)の写真は、Facebook でもご覧いただけます。
は な ま き こ く さ い こうりゅうきょうかい
け ん さ く
『花巻国際交流協会』と検索してください。
は な ま き し こくさい
と
し
すいしんいん
き
じ
Facebook では、花巻市国際都市推進員のジェシー・ガットマンさんとパク・ウンジョンさんも記事を
とうこう
あわ
らん
投稿していますので、併せてご覧ください。
こ う え き ざ い だ ん ほ う じ ん は な ま き こ く さ い こ う りゅう きょう か い
ら ん
公益財団法人花巻国際交流協会のホームページもぜひご覧ください。
http://hanakokusai.wordpress.com/
STAR WING No.199
-8-