清流26号 平成14年7月発行 2002/07 1044 kb - 藤沢病院

◆発行◆
医療法人 社団清心会 藤沢病院
◆発行責任者◆
岩崎 七四六
〒251-8530 藤沢市小塚383番地
TEL.0466-23-2343 FAX.0466-24-5050
http://www.fhp.or.jp
No.26
2002・7 /
藤 沢 病 院 だ よ り ● せいりゅう
てピンときますか?ちょっと難しい言葉なの
ご…と聞い てみましょう。食べたいものを食べるとか、欲で、分かりにくく感
う
よ
しいも
じま
けん
い浮かべ
じん さんの生活を思 かないけれど、私たちは色々選んだり、考えたりしながら「自分のを買うとか、そ す。
の生活」
んな
はい
、皆
に
をして
れるといえば分かりやすいですね。でも、病気に
通りに
では
さ
障
い
保
が
思
います
なって、
と
も
こ
の
か
前
と
は
こ
保
な
障
前
さ
り
れ
た
治療の
ているのでし
。
たり
何も
ょうか?当
ょうか?
ために
ごく当 はどうなのでし
な
い
て
ぞ
み
の
ま
、
し
と
ょ
っ
入
う
…
ちょ
そん
場合
ている
し
院
入 院 生 活 こんなところはどうなってるの?
Q 精神科病院では、誰でも、縛られるの?
A そのようなことはありません。
精神科のイメージは、鉄格子や鍵、そして拘束かもしれませんが、
皆が閉鎖されたところにいらっしゃるわけでも、拘束が必要となるわ
けでもありません。また、閉鎖病棟への入院のような行動制限や身体
拘束は医者なら誰でも自由に行なって良いわけではありません。精神
保健福祉法により患者様の人権を守りながら必要な医療が提供出来るよ
うになっています。様々な行動制限、身体拘束が必要な時は、患者様・
ご家族へその必要性を説明して行なっています。
Q 手紙や電話など病院外の人との交流は自由に
出来るの?
A もちろん!手紙も電話も面会も自由です。
もし手紙の中に刃物や異物が同封されていると考えられる
場合は、看護者のいるところで開封して頂く事があります。
また、病状によっては投函する事により、退院した後にその患者様
が不利益をこうむる恐れが考えられる時は、投函を先延ばしにして
頂く事もあります。このような時は状態が落ち着いた後、改めて患
者様に判断してもらいますが、時間的なゆとりがない時はご家族に
戻す事もあります。
Q 入院中はお金を持つことはできるの?
また閉鎖病棟に入院しても、自分でおやつや
タバコや生活用品を買う事は出来るの?
A できます。
入院中のお金の管理については、2つの方法
があります。
自己管理
病院管理
入院生活に必要な日
常生活費を、患者様がお
手元に持つ、あるいはご
家族から手渡しして頂
く方法です。
入院時に、日用品費
として現金をお預かり
し、入院中は、必要金額
を降ろして、患者様にお
渡しする方法です。
手紙
閉鎖病棟、開放病棟ともに、ご自由に使えるように設置さ
れています。しかし治療上、制限が必要な時もあり、このよ
うなときは患者様やご家族に説明し、了解を頂いています。
電話
面会
藤沢病院では、患者様の状態により、こ
のどちらかの方法を取ります。自己管理の
方法は、今まであまり行われていませんで
したが、最近では開放病棟を中心に、患者
様の自主性や自己決定権を大事にして、徐
々に増えてきています。また現金・貴重品
やその他の大切な私物を安心して手元に保
管できるよう全病棟に個人用の鍵つきロッ
カーを設置しています。
患者様の病状に大きな影響を及ぼす場合には、制限させて頂
くことがありますが、
これも患者様へ分かるよう説明しています。
現実には患者様と職員の立場の違いからくる考え方や感じ方のズレはどうしても生じます。しかし、
病院は治療を受ける患者様が主人公です。私達は、病棟内のもっと身近な生活場面で、患者様の生活の質
を守り、支えることが、より良い精神医療の提供になると考えています。
もしも、治療のことや生活上のことで、その説明に納得がいかない時は県知事や政令都市の市長に『退
院請求』や『処遇改善請求』をすることができます。また当院へのご意見、ご質問やご要望などは職員に
お話しいただいたり、外来待合に設置している『ご意見箱』へお寄せください。
生活ホーム(グループ・ホーム)
自宅退院のAさんの場合…
自宅に退院して親と一緒なので、生活は入院していた時とあまり変
わりありません。困るのは両親が共働きで、昼間は家に私一人なこと
。TVも集中力が必要で長く見られないし、昼ごは
「早く退院したい!」―――入院していると、きっとみなさんそ
う思うことでしょう。ただ、その一方では「退院したいけど怖い、
んは自分で作るからインスタントラーメンばっか
りで食欲が無くなるし…とか。病気の自分と直面
!です。「前はいろいろできたのに」って思うけ
ど、しょうがないよね。外来OTには週5回通って
います。初めは1回からで、OTの職員さんに相談
して、少しずつ増やしてきました。5年くらい掛か
ったかなあ?病気に波があるから、調子が悪いと
きはOTでボーッとしていることもあるんですよ。
でも、今は通うだけでOKにしてます。将来は仕事
をしたいから、時間が掛かるだろうけど頑張って
ます。
不安だ」という声が多いのも事実。それだけ関心があるものの、
いざというと難しい問題なのかも知れません。そこで、今回は退
院後の生活環境と藤沢病院で受けられるサービスについて特
集しました。すでにそれぞれの場所で生活されている方の声も
ちょっと聞いてみましょう…。
生活ホームでは、一人暮らしにはちょっと不安があるとか自信がない、
という方達
が必要なサポートを受けながらアパートや一戸建てで共同生活を営んでいます。
藤沢市内には6ヶ所あり、部屋は個室がほとんどで、食事はホームによって「自炊」
「一部自炊」
「すべて提供される」などの違いがあります。職員は生活面での相談
やお手伝いをしています。
生活ホーム入居者Cさんの場合…
僕は生活ホームに入所して2年くらいになります。
全くの一人暮らしとは違い、職員さんが居てくれるので
心強く(キレイだしね?)、自分の部屋があるし、お風呂も
好きな時間に入れて住み心地はとてもイイです。今の場
所はバス停が近くにあり、駅にも出やすいし通院にも
マル。ただ、地域に住んでいるのでゴミを分別して回収日
に出すのがちょっとややこしいくて大変。あと、たまに押し
売りやセールスが来るとしつこくって困っちゃいますね。
引っ越しました!
生活ホーム「はうす・たんぽぽ」の
ご挨拶
このたび、清心会が運営する生活ホーム
「はうす・たんぽぽ」はオープン4周年を
機に新築移転いたしました。
新しいたんぽぽは∼
・利用者定員5名(1名1室)
・全室バス、トイレ、ミニキッチン、エア
コン完備です。
・食事は原則自炊です。週2回は入居者合
同の食事会を行っています。
その他、全員で観光したり、外食したり
といったイベントも行っています。
単身アパート入居者Bさんの場合…
私は退院して単身アパートに住んで半年くらいです。入院生活と違って団体生活の
細かい規則がないので、寝っころがって過ごしていても文句を言われないところがイ
イです。外来OTに通いながら今のところ順調に生活しています。行きつけの喫茶店
でゆっくりコーヒーを飲むのも日課になっていて、そんな時に素敵な女性を見つける
と何となくハッピーになれます。ただ、お金もあまり無いし、掃除・
洗濯などを済ませてしまうとどうやって時間を使ったらいいか難
しい時もよくあります。何かいい方法があったら教えて下さい!食
事も自分で作っていますが、同じメニューばかりになってしまって
飽きたりするので、そういう時は「すきや」とか「吉野家」に行って
います。自分一人で生活するのはいろいろ大変だけど、それでも
今の生活はやっぱり楽しいです。
退院とその後の生活について…
藤沢病院の退院後医療サービス
病棟内で診療していると「どうしたら退院できるのですか?」とい
う質問をよく受けます。「早く退院したい」という気持ちはもっとも
ですし、とても健康的な意見です。では、どうしたら…?これはなか
なか難しい問題ですが、基本的には病状が安定し、病気についての正
しい理解が出来て、自ら進んで継続的な治療を受けられるようになれ
ば退院可能でしょう。ただ、実際の細かい所は皆さん違ってきますの
で、担当医に確認してみて下さい。
また、退院後には日常生活の中で再発をどうやって防いでいくか、
とい
うことがとても重要です。病気への正しい理解に基づいて、外来通院をし
て服薬を続けることがまず第一ですが、左記のような当院の退院後医療
サービスや地域の社会復帰施設を利用することもそれぞれ再発防止に
役立つ手段といえます。その人の個性や生活の仕方によっても違います
ので、担当医と相談して、
自分にあった防止プランを立てましょう。他にも
様々なポイントがありますが、やはり生活上の悩みを一人で抱え込むこと
なく、相談し、解決していける環境があることが何より心強い味方になる
でしょう。
外来医長 大越 寿子
外来診療………病状理解や薬の調整だけでなく、
その人の治療の中心となる場です。
外来OT………なじみのある作業活動に継続的に
参加して、個人に応じた生活のリ
ズムや習慣をつけています。
デイケア………自立した生活を維持できるような
支持的プログラムを提供して、社
会参加や就職支援も行っています。
訪問サービス…退院先に訪問して、現実の生活に
即したサービスを行い、不安を和
らげ生活能力の維持・向上を図っ
ています。
医療相談室……生活に関する福祉・経済相談や医
療に関する相談を行っています。
高齢者施設
高齢者の退院先として利用できる施設には、老人ホーム(養護老人
ホーム、特別養護老人ホーム、軽費老人ホームなど)や老人保健施設な
どがあります。一人で身の回りのことをこなしていくのが不安になって
きた、あるいは出来なくなってきた、
というお年寄りにとっては心強い施
設です。生活の支障の程度や支えとなる家族の有無、経済的な事情な
どにより、受けられるサービスも様々です。特別養護老人ホームと老人
保健施設に入所する場合は、要介護認定が必要になります。
※その他の入所施設や退院に関するご質問は各担当医または医療相談室までお気軽にどうぞ。
シリーズ
鶏のやわらか煮
おいしく健康
超レアな話に「生唾ゴックン!」。かと思え
・
唾
生
ば甲子園の観戦についつい力が入って
「のどが
唾・
ず
わ
思
カラカラ」
、カチワリが無性においしいはずで
よだれが 話 す。梅干やレモンという字を見ただけで唾が
る
湧いてく
ジュワっと湧いてくるという人もいれば、議
論に熱中して「口角泡を飛ばす」人もいます。「よだれが出る」ほど欲
しかったエルメスだけど、この値段じゃあ「眉唾もの」だわ、とか…。
唾液(だえき)は人の生理現象や感情をとてもよく表現してくれる
口からの分泌物です。1日に1∼1.5リットルも分泌されているとい
う唾液、この唾液をよく知れば身体とよりうまく付き合い質の高い人
生を送る(クオリティ・オブ・ライフ)知恵に1歩近づけるのではな
いでしょうか?
次回から4回に分けて唾液を極めていきましょう。①唾液とは?②唾
液の役割③口腔乾燥の原因と対処④よだれの原因と対処というように話
を進めていきたいと思います。乞うご期待!
歯科衛生士
①手羽元はよく水気をふいておく。
②しょうがは皮つきのまま薄切りにする。 お酢
¡イチ¡ニ¡サン¡
☆お酢って何?
簡単に言うと、お酒のアルコールが酢酸菌(さくさんきん)によって、酢酸(さく
さん)に変化した物です。…だから、お酒に入っているおいしさの成分、体にいい
成分は、みんなお酢も持っています。でも、アルコールは含まれていないので、
赤ちゃんでも、お酒の飲めない人でも大丈夫です。
☆効果、効能!
*カルシウム吸収
お酢には素材に含まれるカルシウムを引き出すチカラがあります。たとえば鶏
の手羽元を煮る時にお酢を使えば、お酢の働きで骨の中のカルシウムが肉や煮汁
に溶け出すので、よりたくさんのカルシウムを取ることができます。また、小ア
ジやイワシなどをお酢で煮れば、骨まで柔らかくなるので、素材に含まれるカル
シウムを、まるごといただくことができます。
鶏のやわらか煮(4人分)
材 料
合わせ調味料
鶏手羽元 16本
茹で卵 4ヶ
ブロッコリー 適宜
塩 適宜
にんにくは軽くつぶしておく。
③鍋に〔合わせ調味料〕を入れ、沸騰させる。
鍋はホウロウかステンレスのものを使う。
④①と殻をむいたゆで卵を入れ、ふたをして
お酢 1カップ
しょうゆ 1カップ
水 1/2カップ
砂糖 大さじ6
にんにく 2片
しょうが 2片
◎4人分の栄養価 ◎
エネルギー 428Kcal たんぱく質 39.6g
脂質 17.8g 炭水化物 22.9g
カルシウム 74mg 塩分 10.2g
弱火で20分位煮る。
途中でときどきひっくり返す。
⑤塩ゆでしたブロッコリーを添えて器に盛る。
?お酢を飲むと体が柔らかくなるって本当?
昔からお酢を飲むと体が柔らかくなるといわれていますが、それは、お酢の主成分で
ある酢酸が骨のカルシウム分を溶かし、骨をやわらかくするところからきています。
実際に、飲んだお酢は、体内で分解され、お酢が直接人間の骨に届くことはあり
ませんので、体がやわらかくなるということは考えられません。
町
子
ち
あゃ
のん
町 は自
る転
か車
の
ど背
こに
ま
で
続
く
冷
や
奴
夏
と
一
緒
に
や
っ
て
き
た
我
花
に
お 礼感
肥謝
えの
に言
て葉
応忘
えれ
てて
あた
げ
る
Y
・
A
Y
・
K
S
・
Y
待
望
の
噛入
みれ
合歯
わが
せ出
に来
もて
痛我
みう
なれ
しし
や
だ
る
ま
の
求目
め て薄
十れ
年て
き
我て
がは
家 の入
宝れ
な
お
し
文
芸
箱
「僕は水なしで薬を飲むことがで
きる!」と自慢している方、いま
せんか?
水なしで飲むと、のどや食道に
ひっかかったり、誤っ
ズ
て気管に入ることもあ
リー
ります。寝たまま飲む シ
のも同様、立った姿勢
で飲むより効果開始が
30 分も遅れたという
報告もあります。
内服薬の多くは、水を多く飲むこ
とにより吸収が促進されます。特
に皆さんがよく飲まれている下剤
は、消化管内の水分や体内の水分
を吸収して効果を出す薬(カマ=
酸化マグネシウムなど)なので十
分水分を取らなければなりません。
一口に水といっても一番薬を飲
むのにふさわしいの
は白湯(何も入って
いないお湯のこと。
飲みやすい程度の温
かさのもの)です。
胃の温度を下げない
ので、胃が縮こまることなく薬の
分解吸収が速くなります。
“薬は体を起こし少なくともコッ
プ半分以上の白湯または水で飲み
ましょう!!”
薬剤師
くすり
「水!」
新ドクター
A.1:「ちょっぴり古いが良い病
紹介
◆精神保健福祉公開講座のご案内
Part2 こころの病気はどう治す?
した。なつかしい場
所です。
A.2:特にないと思います。
A.3:音楽とアートです。
ろ、という印象です。
A.2:人から優しいといわれま
すが、時折厳しいこと
を言うのがセールスポ
イントです。
A.3:海にもぐること。
新病棟(かえで病棟)
の建築工事は現在、順
調に進んでおり 7 月初
旬に 300 床のうちの
120床および厨房が竣
工する予定ですので、皆
様がこの記事をお読み
になっている頃は、新
病棟への引越が済んでいることと思います。
後期工事は 7 月 22 日(月)から早速取り掛かります。
これに伴い、外来駐車場の一部が工事区域となり駐車ス
ペースが非常に狭くなりますので、お車でご来院される皆
様ならびに富士病棟に引き続き入院中の皆様にご迷惑をお
掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。
当院では後期竣工予定の来年8月まで、安全を第一とし
て職員ならびに工事関係者と一致団結し工事に取り組む所
存ですので、皆様におかれましてもご理解の上、ご協力を
よろしくお願いいたします。
事務長 佐々木 学
かえで病棟に限り、当面の間、面会時間を 14:00 ∼
16:00とさせていただきます。
合わせてご協力をお願い致します。
A.1: 以前に勤めておりま
A.1: 広くて緑があるとこ
◆かえで病棟一部竣工のお知らせ
◎かえで病棟へのご面会について
Q.1 藤沢病院の印象はズバリ?
Q.2 先生のセールスポイントはどこですか?
Q.3 先生の趣味はなんですか?
院」です。
A.2:セールスポイントはありませ
んが、人物描写ということ
であれば:
電話で声を聞くと「息子さんですか?」、顔を合わせると「お若いですね」、
話をすると「真面目で穏やかそう」となり、そのうちだんだんと「要領が
悪く気がきかない、それに頑固」。要するに脳がすずしいので年をとらず、
人間が幼稚なのです。よろしくお願いします。
A.3:野球です。中学の頃は投手でしたが、今はもっぱらテレビ観戦です。
中島先生
お★知★ら★せ
日 程
内 容
講 師
18月17日(水)
ホントに効くの?なぜ効くの?
∼精神科のくすり・薬物療法について∼
藤沢病院 医師
志澤容一郎
19月25日(水)
カウンセリングってなんだろう?
∼メンタルカウンセリングへの招待∼
日本カウンセリング学会
認定カウンセラー会
元常任理事
矢澤 佑介
10月18日(火)
精神科病院ってどんなとこ?
∼専門病院での治療の流れ∼
藤沢病院 看護副部長
近藤 俊弘
会場/藤沢市役所新館7階会議室
時間/18:00∼20:00
毎回とも申込・参加費は不要です。どうぞ、お気軽に
ご参加下さい。
お問い合わせは藤沢病院 医事課/井出まで。
TEL.0466
(23)
2343
URL http://www.fhp.or.jp
左記金額を寄付させていただき
藤巻先生
「あしなが育英会」 ました。
ご協力ありがとうございました。
河西先生
12,000 円
引き続き皆様のご協力をお願い
いたします。
病棟・外来担当医表
編
に
し
て
い
け
た
ら
⋮
と
思
い
ま
す
。
今
後
も
、
よ
り
近
い
立
場
で
患
者
様
を
応
援
で
き
る
紙
面
集
て
い
る
自
分
を
再
発
見
す
る
こ
と
が
出
来
ま
し
た
。
後
ん
﹂
と
自
然
に
相
槌
を
打
ち
、
﹁
頑
張
ら
な
き
ゃ
﹂
と
感
じ
ら
も
、
目
標
を
持
っ
て
生
活
し
て
い
る
様
子
に
﹁
う
ん
、
う
そ
し
て
、
い
ろ
い
ろ
な
症
状
や
心
配
事
に
向
き
合
い
な
が
記
取
材
で
患
者
様
の
話
を
聴
く
機
会
が
あ
り
ま
し
た
。
6
月
の
精
神
保
健
福
祉
公
開
講
座
や
今
回
の
特
集
記
事
の
次号のお知らせ
●
H15年1月です。
7月16日より病棟担当医が変更になりました
H.
14 年7月現在
病 棟
代表者
副病棟医
パート医
病棟医
ダイヤルイン
富士 A
小山内 0466(23)0093
河西
(火)
松村・斎藤
大越・勝瀬(月pm)・木戸
金井(火)・織壁(水)・金子(金)
富士 B
栗城
志澤
0466(23)0095
片桐・木戸・岸田(金pm)
金井(火)・菱沼(水)・織壁(水)
かえで A
守永
大越
0466(23)9357
片桐・金井(火pm)・金子(金pm)
小見山(木)・岸田(金)・金子(金) 近藤俊 0466(23)9358
かえで B
長谷川
下田(木)・松村(木pm)・斎藤
さつき 1 階
大久保 0466(23)2663
志澤
長谷川・菱沼(水pm)・高橋(金pm)
さつき 2 階
工藤
木戸
0466(23)2704
志澤・織壁
(水pm)
勝瀬
(月)
・河西
(火)
・高橋
(金) 田中
さつき 3 階
下田
0466(23)2935
中島(水・金・土)・大渓(火・木am) 真田
木戸・小見山
(木pm)
桔梗 片桐
0466(23)3899
下田
あやめ 漆原
中島
0466(23)1399
大越・松村・菱沼
(水pm)
さくら 高橋
蛭川
0466(23)3277
外来 大塚
長谷川・松村
デイケア課
北島
0466(23)0909
大越
作業療法課
宮下
0466(23)2321
医療相談室
長見
0466(23)2013
訪問サービス室
沖野
0466(23)2920
※病棟等へ御用の方は直接ダイヤルインをご利用下さい。
6月より外来担当医が変更になりました
第一
第二
外来
第三
担当医
第四
第五
内 科 医
歯 科 医
月
藤巻
勝瀬
志澤
石井
火
金井
片桐
下田
大渓
河西
水
菱沼
大越
織壁
石川
(am)
石井
(道)
木
小見山
松村
蛭川
長谷川
金
岸田
斎藤
金子
高橋
土
中島
石井
木戸
志和
(pm)