№189 2012年9月号 - 福岡県理学療法士会

№ 189
2012年9月号
ロンドンオリンピックを見て想う、理想の理学療法士像
福岡県理学療法士会 研修部担当理事 長野 毅
2012 年7月 27 日から 17 日間、204 の国と地域から約 11 , 000 名の選手が参加し、ロンドンにて第 30 回夏季オ
リンピックが開催されました。日本人選手の活躍、そして世界のトップアスリートの躍動に、驚きと感動そし
て勇気をもらった方も多いかと思います。人それぞれで印象に残った競技は違うでしょうが、私が一番印象に
残ったのは、ありきたりですが、体操男子の内村選手の活躍でした。団体での銀、個人総合での金、種目別床
での銀、一人で3つのメダルを獲得し大活躍でした。ただ、印象に残ったのは、メダルを獲得したことよりも、
内村選手の試合後のインタビューの内容でした。内村選手はオリンピック前から「美しい体操を見てもらい
たい」と言っていましたが、競技後のインタビューで、「まだまだ自分の理想の体操には到達していないので、
これから先も頑張って行きます」と答えていました。多くの選手はオリンピックに出てメダルを獲得する事を
目標に掲げていますが、内村選手は、そうでなく理想の美しい体操をする事が目標で、その過程にオリンピッ
クのメダルがあるという事ではないかと思います。点数(数字)やメダルなど目に見える形での結果が全てで
はないと改めて気付かされました。この点数、数字よりも理想の演技(形・フォーム)を目標としている選手
は内村選手だけではありません。ニューヨーク・ヤンキースのイチロー選手もその一人です。MLBでの 10 年
連続 200 本安打そしてシーズン最多安打など、数々の輝かしい成績を収めているのは周知の事実です。そんな
イチロー選手のエピソードが森本貴義氏著の「一流の思考法」で紹介されていました。『1999 年、投手は西崎
幸広選手。ボールを容易に捕えたイチロー選手は、三遊間を飛んでいくボールをイメージしながら走りだした。
しかし結果はボテボテのセカンドゴロ。にも関わらず、一塁を駆け抜けたイチロー選手は今までにない感覚を
覚え、にやりと笑みをうかべるのであった・・・・』。この時、イチロー選手は、一塁に走りながら自分のバッ
ティングフォームがフラッシュバックし、自分の理想のバッティングフォームと凡打に終わったバッティン
グフォームの差に気付いたとのことです。イチロー選手もやはり目の前の結果よりも、『理想のバッティング
フォームを本番で実践すること』が目標であるようです(もちろんプロ野球選手ですので、ある程度の数値目
標を掲げているとのことです)
。内村選手とイチロー選手、競技は違えど、理想像(形・フォーム)を体現する
ために、日々努力をしていることになります。
さて、前置きが長くなりました・・・、理学療法(士)はどうでしょうか?理学療法士の目標そして理想像
とはどのようなものでしょうか?勿論、理学療法士それぞれで異なると思います。ですが、障がいをもった患
者さんが目の前にいるので、その患者さんの障がいを軽減することが第一の目標になると思います。私が新人
の頃は、『患者さんに信頼される理学療法士になろう』という目標を持っていました。ただ、臨床経験を重ね
る度、また職場が変わる度に、その目標は大きく変わってきました。それは、目標の対象が、自分自身から、理
学療法になったことです。各々の理学療法士が同じ視点で患者さんを評価し、そして同じ視点で治療結果を示
すことが出来ればと思っています。とても大きな目標ですので、やらなくてはならない事が山積みです。です
が、目標を自分自身から、理学療法、はたまた社会へ向けると、色々な可能性が膨らむのではないかと考えて
います。小さな枠に囚われず、社会へ目を向ければ、やらなくてはならない事が、自然に見つかると思います。
私は、理学療法そして社会に貢献するため頑張っている姿こそ、理想の理学療法士像だと考えています。
─1─
─3─
─4─
─5─
五ヶ村池
─6─
第 1 回福岡県内養成校との意見交換会 議事録
期 日:平成 24 年 7 月 28 日(土)15:00 ∼ 17:00
場 所:博多グリーンホテル 2 号館
出席者(養成校)
:永尾 泰司 氏(専門学校柳川リハビリテーション学院;柳川リハ)
河元 岩男 氏(専門学校麻生リハビリテーション大学校;麻生リハ)
森田 正治 氏・宮
至恵 氏(福岡国際医療福祉学院;福岡国際)
斉藤 和広 氏(福岡リハビリテーション専門学校;福岡リハ)
古島 譲 氏・辻 和明 氏(北九州リハビリテーション学院;北九州リハ)
堤 文生 氏(専門学校九州リハビリテーション大学校;九州リハ)
※九州栄養福祉大学としても出席
河瀬 直也 氏(小倉リハビリテーション学院;小倉リハ)
松田 憲亮 氏(国際医療福祉大学 リハビリテーション学部;国際大学)
吉田 修一 氏(福岡和白リハビリテーション学院;和白リハ)
坂口 文宏 氏・杉 勇作 氏(福岡医療専門学校;福岡医療)
理 事:明日、小柳、日野、白石、西浦、岩佐、廣滋、柳田、長野、坂本、泉、松崎、真鍋
連盟会長:中江
欠席養成校:久留米リハビリテーション学院、帝京大学 福岡医療技術学部、福岡医健専門学校
会長挨拶ならびに趣旨説明(明日)
議 題
1) 福岡県理学療法士連盟からのお願い
中江福岡県理学療法士連盟会長より
教育現場における政治活動の重要性と山口和之国会議員、その他支援議員の重要性について
⇒養成校より要望
協会が 4 年制を推し進め、専門学校 4 年制にするならば、大学は 6 年制にするように並行で考えて
頂きたい。専門学校と大学の違いを出すためにも要望したい。(北九州リハビリテーション学院)
2) 研修施設利用について
各養成校の使用状況(平成 23 年度実績)を踏まえて
①実績がある養成校より
麻生リハ:利用によっての問題点はない。今後も現状通り利用して頂きたい。
国際大学:以前より新人研修会をはじめ県士会事業に利用していただいています。
今回、協会より研修会のポイント認定の時間が 180 分となる事で、オープンキャンパスと同じ日に
開催になる場合は貸し出しが困難になることもあることを周知頂きたい。
⇒上半期は 90 分の研修会で単位認定は可能と言われているが、今後対応を考慮していく。
②実績のない養成校より
福岡医療:研修施設の利用は無料で使用可能。窓口は学科長の坂口先生まで
3) 入学状況に関する件
北九州リハ:現場の方々に是非知って頂きたいが、専門学校は厚労省管轄で定員人数の遵守につい
ては非常に厳しく指導されているが、大学は文科省管轄であり、入学定員の遵守は専門
学校に比べ厳しくないことを周知して欲しい。
福岡国際:入学学生の基本的な学力試験(国語のみ)を入学後に実施しているが、
入学試験様式によっ
て違いはない。学科別には比較していないのでわからない。
九州リハ:専門学校が 3 年制から 4 年制になった時は、入学の倍率も低くなり学力低下も否めなかっ
─7─
たが、大学に移行して倍率はアップし、入学者の学力も向上したように思う。
九州リハ:現在、就職率は 100 %であるが、現場サイドの見解として今後も新規採用は進めていける
か
泉 理事:当面はまだ採用していくと思う。
廣滋理事:福祉領域の需要に対して専門性を如何に示していくかが求められる。また、予防領域への
職域拡大など新たな分野を開拓しなければ医療分野、特に急性期での就職率 100 %は厳し
くなっていくと思われる。
中江連盟会長:職能団体の代表として山口議員の支持をぜひお願いしたい。
4) 教員に関する件
①教員の定員確保については特に意見なし。
②教員の協会会員入会率、新人教育プログラム修了率、認定・専門理学療法士取得率など。
会 長:教員たるもの会員かつ新人教育プログラムを修了していることは当たり前で、できれば
認定・専門理学療法士を取得していることが望まれると思うが。そのあたりの公表を望
みたい。
福岡国際:現場の理学療法士も会員、新人教育プログラム修了者、認定・専門理学療法士取得者の明
記をお願いしたい。
5) 授業内容に関する件
協会出典の診療ガイドライン、その他ガイドラインに則った授業展開について
白石学術局長:協会から出された診療ガイドラインの中身を見ても若干問題と思われる内容がある。
麻生リハ:養成校では基本的なことが中心になると思われる。
福岡国際:協会から出された診療ガイドラインをプリントアウトしている人はいるだろうか?(両
面コピーしてもかなりの容量だが)紙ベースで持参し、手元にいつでも見ることができる
状況にすべきだと思う。ちなみに、卒前教育のための教育ガイドラインというのもあるが
周知されているだろうか?
廣滋理事:3年制と4年制では授業時間数に差があると思われるが教育ガイドラインに即した場合、
3年制ではどのように対応を工夫されているのか?
北九州リハ:個別的指導を授業時間外にも行ない、繰り返し指導を実施している。
6) 臨床実習に関する件
①議題提案:柳川リハビリテーション学院、福岡国際医療福祉学院
ⅰ) クリニカルクラークシップ(CCS)導入について
柳川リハ:情報発信を県士会主体で行っていただきたい。
麻生リハ:クリニカルクラークシップという言葉だけが先行して、実際の実習の中身について
は議論されていない気がする。もっと学生教育方法論として、県士会で会員に周知し
ていく必要があるのではないか。
長野:CCSを導入すると、学生の理解度を把握するのが難しいとの意見を聞くが、現場ではどの
ような工夫をしているのか?
西浦:CCSをやっているからといって、学生の理解度を把握するのが難しいと感じたことはない。
福岡国際:見学、模倣を通して実施に至ったことで、学生が理解していると判断してもいいのではな
いか。
ⅱ) 患者担当制の現行実習スタイルのコンプライアンスについて
②教育ガイドラインに関して:協会は推奨している。後は実施のみ
会 長:現場の臨床実習指導者も熟読して対応すべきだろう。
③福岡県評価表使用について:
会 長:この評価用紙をどこの養成校も使用しているのだろうか?
柳川リハ:現在使用しているかどうかは具体的には不明ですが、平成 19 年度時点で評価表に関す
─8─
る意見交換会を教育・管理系理学療法研究部会が開催しておりますが、当時の議事録
によると、県内養成校当時 14 校中 7 校に導入の意思を確認できている。
ただ、CCSに沿った評価用紙とは言えないので、県士会で検討する必要があると思われ
る。
7) 就職に関する件
①議題提出;北九州リハビリテーション学院
ⅰ) 面接場面で不適切な質問について
就職試験の面接の場面で学生に対する不適切な質問(合否に関係するのかと疑問に思われる
内容)が散見されるのでご注意頂くように案内をお願いしたい。
ⅱ) 複数施設の受験について
昨今、就職状況が厳しくなっている。これまでは慣例にしたがって専願制(一つの施設の合否
判定後に新しい施設を受験する、つまり複数受験を避ける)を実施してきたが、施設側の合否結
果の通知が非常に遅く、学生に不利益をこうむることがあった。よって、養成校側としては複数
受験をさせざるを得ない状況でもある。しかし、内定通知をした学生に拒否されるケースも出る
こともある。施設側は早期(可能であれば 1 週間以内)に合否通知をお願いしたい。
会 長:施設側も早急に合否判定通知をお願いするように周知したいが、施設の上層部への
依頼になり現場サイドだけではどうしようもない場合もあるだろう。
ⅲ) 就職説明会について
京都府や熊本県では、県士会が後援となって県内一斉の就職説明会(理学療法士のみでなく医
療職全体で)を開催しているところもあるようなので、福岡県も検討して頂ければ幸いである。
会 長:県内養成校の理学療法士の定員は 1200 名程度であり、もし行うとなると場所の検討
や養成校側の経営者の理解も必要となるだろう。今後検討はしますが、実現するか否
かはわからない。
8) その他
(文責:日野 敏明)
─9─
【学 術 局】
☆学術局長 白石 浩より
学術局からのお願い
平成 24 年度下半期学術スケジュール
学術局
研修会名
吸引研修会
日時
テーマ
講師(所属)
受付方法
国際医療福祉大学
平成24年
下條 三和 先生、他
「吸引の基礎知識と実
福岡看護学部
事前申込
11月4日(日)
(国際医療福祉大学福
践」
(福岡市中央区長 (ホームページ)
岡看護学部)
9:30∼15:00
浜 1 - 3 - 1)
新人教育プログラム
(選択講座より)
「C-1 神経系疾患の
理学療法」
平成 24 年度新
「C-2 運動器疾患の
人研修会「理学
平成24年
理学療法」
療法の臨床」お
11月11日(日)
県士会認定講師
「C-3 内部障害の理
よび「理学療法
9:30∼17:00
における人材の
学療法」
育成」
「C-5 地域リハビリ
テーション」
「E-1 臨床実習指導
方法論」
基礎理学療法研
修会
会場
大川市文化セン
ター
事前申込
(大ホール)
(ホームページ)
(大川市大字酒見
221 - 11)
新人教育プログラム 石橋 敏郎 氏
製鉄記念八幡病院
平成24年
事前申込
12月5日(水) 「クリニカルリーズニ (専門学校九州リハビ (北九州市八幡東
(ホームページ)
19:00∼20:30 ング」
リテーション大学校) 区春の町 1 - 1 - 1)
平成24年
平成 24 年度臨
床実習指導者研 12月15日(土)
修会(日本理学 14:00∼17:00
12月16日(日)
療法士協会主
催)
9:00∼12:00
大橋ゆかり 氏
これからの臨床実習
(茨城県立大学)
九州栄養福祉大学
教育(仮)
小林 賢 氏
臨床における指導者
小倉南区キャンパ
(慶応義塾大学病院)
事前申込
ス5号館
の役割(仮)
内山 靖 氏
(ホームページ)
臨床における教育指
(北九州市小倉南
(協会 副会長)
導方法(仮)
区曽根北町 3 - 1)
斉藤 秀之 氏
グループワーク
(協会 理事)
基礎理学療法研
修会
新人教育プログラム
平成25年
嶋邨 亮 氏
1月24日(木) 「ティーチングとコー
(福岡青洲会病院)
19:00∼20:00 チング」
基礎理学療法研
修会
新古賀病院 記念
新人教育プログラム
平成25年
江郷 功起 氏
講堂
事前申込
2月15日(金) 「国際社会と理学療
(大牟田市立総合病院)(久留米市天神町 (ホームページ)
19:00∼20:30 法」
120)
第 22 回福岡県
理学療法士学会
<特別講演>
「高齢者の機能障害に
平成25年
対する運動療法のエ
2月17日(日) ビデンス」
<市民公開講座>
「腰痛の予防と運動」
福岡青洲会病院
事前申込
(糟屋郡粕屋町大
(ホームページ)
字長者原 800 - 1)
<特別講演>
市橋 則明 氏
(京都大学)
北九州国際会議場
<市民公開講座>
(北九州市小倉北 当日
廣滋 恵一 氏
区浅野 3 - 9 - 30)
(九州労災病院勤労者
予防医療センター)
─ 10 ─
平成 24 年度福
岡県臨床理学療
法研修会
「今の時代を生きる私
山口 和之 先生
平成25年
たちの使命∼リハビ
(衆議院議員・日本理
3月3日(日) リ専門職の未来に向
学療法士協会理事)
けて∼」
福岡国際医療福祉
学院 ももち国際ホール
福岡支部
研修会名
日時
テーマ
講師(所属)
第3回
「小児リハビリテー
平成24年
堤 孝子 氏
福岡東地区勉強 10月3日(水) ションは療育の視点
(いちばん星)
会
19:00∼21:00 で」
会場
篠栗病院
受付方法
事前申し込み
※準備の都合上、事前
申し込みをお願いしま
す。
申し込み方法(FAX 092 - 939 - 2515 福岡青
洲会病院 時吉宛)
事前申込み
※準備の都合上、事前
申し込みをお願いしま
す。
福岡国際医療福祉
申込み方法(FAX:
学院
092 - 738 - 3203,Email:
pt.fukuoka 2 @gmail.
com心身障がい福祉セ
ンター 松野宛)
第3回
2 地区勉強会
平成24年
10月15日(月)「症例発表会」
19:00∼20:30
第4回
1 地区勉強会
「明日から使える呼
今山 隆士 氏
平成24年
10月23日(火) 吸理学療法実践テク (麻生リハビリテー
ション大学校)
19:00∼21:00 ニック」
麻生リハビリテー
当日受付
ション大学校
第2回
福岡支部研修会
西浦 健蔵 氏
平成24年
「ADL獲得を目指し
(甘木中央病院)
11月8日(木) た臨床推論∼PNFア
藤井 孝臣 氏
19:00∼21:00 プローチを用いて∼」
(糸島医師会病院)
事前申込み
※準備の都合上、事前
申し込みをお願いしま
麻生リハビリテー す。
ション大学校
申込み方法(mail:
[email protected]
麻生リハビリテーショ
ン専門学校 松 宛)
第5回
1 地区勉強会
「スポーツ選手に対す
久保田正一氏
平成24年
るリハビリテーショ
11月13日(火)
(くろだ整形外科クリ
ン∼上肢から体幹・
ニック)
19:00∼21:00
下肢まで∼」
麻生リハビリテー
当日受付
ション大学校
未定
第4回
平成24年
「足底板の基礎知識と 原 信二 氏
福岡東地区勉強 11月20日(火)
考え方」
(豊栄会病院)
会
19:00∼21:00
第4回
2 地区勉強会
「人工膝関節症術後痛 平川 善之 氏
平成24年
12月3日(月) に機能的・精神的因 (福岡リハビリテー
ション病院)
19:00∼20:30 子が与える影響」
─ 11 ─
北九州古賀病院
事前申し込み
※準備の都合上、事前
申し込みをお願いしま
す。
申し込み方法(FAX 092 - 939 - 2516 福岡青
洲会病院 時吉宛)
事前申込み
※準備の都合上、事前
申し込みをお願いしま
す。
福岡リハビリテー 申込み方法
ション病院
(FAX:092 - 738 - 3203
Email:
pt.fukuoka 2 @gmail.
com心身障がい福祉セ
ンター 松野宛)
第5回
平成24年
「職員が輝く風土作
福岡東地区勉強 12月6日(木)
り」
会
19:00∼21:00
田中 伸一 先生
(アクシスエボリュー
ション)
西浦 健蔵 氏
「近年の臨床実習に対
平成25年
(甘木中央病院)
第3回
する取り組み∼クリ
松 哲治 氏
1月17日(木)
福岡支部研修会
ニカルクラークシッ
19:00∼21:00
(麻生リハビリテー
プの導入について∼」
ション大学校)
第6回
平成25年
「PTに必要となる高 井上 勲 先生
福岡東地区勉強 1月23日(水)
次脳機能障害の知識」(福岡青洲会病院)
会
19:00∼21:00
第6回
1 地区勉強会
第5回
2 地区勉強会
平成25年
2月19日(火) 「症例発表会」
19:00∼21:00
事前申込み
※準備の都合上、事前
申し込みをお願いしま
麻生リハビリテー す。
ション大学校
申込み方法(mail:
[email protected]
麻生リハビリテーショ
ン専門学校 松 宛)
福岡青洲会病院
事前申し込み
※準備の都合上、事前
申し込みをお願いしま
す。
申し込み方法(FAX 092 - 939 - 2518 福岡青
洲会病院 時吉宛)
麻生リハビリテー
当日受付
ション大学校
平成25年
「大腿骨転子部、頚部
小西 隆洋 氏
2月20日(水) 骨折のリハビリテー
(渡辺整形外科病院)
19:00∼20:30 ション」
第7回
平成25年
福岡東地区勉強 2月22日(金) 「症例発表会」
会
19:00∼21:00
栄光病院
事前申し込み
※準備の都合上、事前
申し込みをお願いしま
す。
申し込み方法(FAX 092 - 939 - 2517 福岡青
洲会病院 時吉宛)
事前申込み
※準備の都合上、事前
申し込みをお願いしま
す。
福岡市立心身障が 申込み方法
い福祉センター (FAX:092 - 738 - 3203
Email:
pt.fukuoka 2 @gmail.
com心身障がい福祉セ
ンター 松野宛)
事前申し込み
※準備の都合上、事前
申し込みをお願いしま
宗像水光会総合病
す。
院
申し込み方法(FAX 092 - 939 - 2519 福岡青
洲会病院 時吉宛)
北九州支部
研修会名
第5回
筑豊地区勉強会
第6回
2 地区勉強会
日時
テーマ
平成24年
10月9日(火) 「症例発表会」
19:00∼21:00
平成24年
10月11日(木)「症例発表会」
19:00∼21:00
講師(所属)
会場
受付方法
飯塚病院エネル
ギーセンター6F 当日受付
会議室
事前申し込み
※準備の都合上、事前
申し込みをお願いしま
す。
製鉄記念八幡病院
申し込み方法(事前に
4F講堂
メール・FAXでご案
内いたします。地区外
の方は当日受付で構い
ません。)
─ 12 ─
第4回
1 地区勉強会
平成24年
10月24日(水)「動作分析・評価」
19:00∼21:00
森口 晃一 氏
北九州リハビリ
(済生会八幡総合病院) テーション学院
坂本 親宣 氏
第2回
(九州栄養福祉大学 )
平成24年
「臨床実習指導者に求
北九州支部研修 11月1日(木)
廣滋 恵一 氏
めるもの(仮題)」
会
19:00∼21:00
(九州労災病院勤労者
予防医療センター )
当日受付
製鉄記念八幡病院
当日受付
4F講堂
第7回
2 地区勉強会
平成24年
「回復期脳卒中リハ∼ 酒村 勇輝 氏
11月15日(木)
在宅復帰に向けて∼」(芳野病院)
19:00∼21:00
事前申し込み
※準備の都合上、事前
申し込みをお願いしま
す。
製鉄記念八幡病院
申し込み方法(事前に
4F講堂
メール・FAXでご案
内いたします。地区外
の方は当日受付で構い
ません。)
第6回
筑豊地区勉強会
「脊柱・骨盤を中心と 野口 敦 氏
平成24年
11月20日(火) した徒手療法につい (北九州リハビリテー
19:00∼21:00 て」
ション学院)
飯塚病院エネル
ギーセンター6F 当日受付
会議室
第8回
2 地区勉強会
平成24年
「理学療法の原点回帰 明日 徹 氏
12月6日(木)
から未来へ」
(産業医科大学病院)
19:00∼21:00
事前申し込み
※準備の都合上、事前
申し込みをお願いしま
す。
製鉄記念八幡病院
申し込み方法(事前に
4F講堂
メール・FAXでご案
内いたします。地区外
の方は当日受付で構い
ません。)
第5回
1 地区勉強会
平成24年
「脳画像の見方(仮
12月13日(木)
題)」
19:00∼21:00
第7回
筑豊地区勉強会
平成24年
「股関節機能の評価∼
吉住 浩平 氏
12月14日(金) 運動病理学モデルに
(福岡志恩病院)
19:00∼21:00 ついて∼」
飯塚病院エネル
ギーセンター6F 当日受付
会議室
第6回
1 地区勉強会
平成25年
2月7日(木) 「症例発表会」
19:00∼21:00
専門学校九州リハ
ビリテーション大 当日受付
学校
第8回
筑豊地区勉強会
平成25年
「下肢機能改善のため 森口 晃一 氏
デイサービスセン
当日受付
2月13日(水)
の臨床展開」
(済生会八幡総合病院) ターすばる
19:00∼21:00
辻 和明 氏
(北九州リハビリテー
ション学院) 北九州リハビリ
テーション学院
当日受付
第9回
2 地区勉強会
平成25年
「NSTにおける理学 鈴木 裕也 氏
2月15日(金)
療法士の役割」
(製鉄記念八幡病院)
19:00∼21:00
事前申し込み
※準備の都合上、事前
申し込みをお願いしま
す。
製鉄記念八幡病院
申し込み方法(事前に
4F講堂
メール・FAXでご案
内いたします。地区外
の方は当日受付で構い
ません。)
第7回
1 地区勉強会
平成25年
「糖尿病の運動療法
3月7日(木)
(仮題)」
19:00∼21:00
北九州リハビリ
テーション学院
十時 浩二 氏
(九州厚生年金病院)
─ 13 ─
当日受付
平成25年
3月14日(木) 「症例発表会」
19:00∼21:00
第 10 回
2 地区勉強会
事前申し込み
※準備の都合上、事前
申し込みをお願いしま
す。
製鉄記念八幡病院
申し込み方法(事前に
4F講堂
メール・FAXでご案
内いたします。地区外
の方は当日受付で構い
ません。)
筑後支部
研修会名
日時
テーマ
講師(所属)
会場
受付方法
第3回
1地区勉強会
平成24年
「体幹機能障害におけ 多々良大輔 氏
10月26日(金)
る臨床推論の構築」 (福岡志恩病院)
19:00∼20:30
新古賀病院 記念
当日受付
講堂
第3回
2地区勉強会
平成24年
堺 裕 氏
11月9日(金) 「EBMと研究方法論」(帝京大学福岡医療技
19:00∼20:30
術学部)
国際医療福祉大学
当日受付
B棟 207 教室
第4回
1地区勉強会
「肩関節をどう診る
平成24年
久保田正一 氏
か?−そこを治療す
(くろだ整形クリニッ
12月21日(金)
る根拠はなんですか
19:00∼20:30
ク)
−」
甘木中央病院
第4回
2地区勉強会
「脳血管障害患者に対
平成25年
長野 毅 氏
する理学療法−動作
(柳川リハビリテー
1月18日(金)
特性を踏まえた臨床
19:00∼20:30
ション学院)
推論の展開−」
柳川リハビリテー
当日受付
ション病院
第5回
2地区勉強会
平成25年
高嶋 美和 氏
「脳性まひ児・者に対
(柳川リハビリテー
3月15日(金)
する理学療法」
19:00∼20:30
ション学院)
柳川リハビリテー
当日受付
ション病院
当日受付
医療福祉の多彩なエキスパートを育てる。
福岡天神キャンパス (福岡県福岡市)
大 川 キ ャ ン パ ス (福岡県大川市)
熊 本 サ テ ラ イ ト キ ャ ン ハ ゚ ス (熊本県熊本市)
国際医療福祉大学大学院
【医療福祉学研究科】
修士課程
保健医療学専攻
医療福祉経営専攻
【薬科学研究科】
●看護学分野 ●ナースプラクティショナー養成分野 ●助産学分野 ●理学療法学分野
●作業療法学分野 ●言語聴覚分野 ●視機能療法学分野 ●福祉援助工学分野 ●リハビリテーション学分野 ●放射線・情報科学分野 ●生殖補助医療胚培養分野
●医療経営管理分野 ●診療情報アナリスト養成分野 ●医療福祉国際協力学分野
●先進的ケア・ネットワーク開発研究分野 ●医療福祉学分野
●医療福祉ジャーナリズム分野
臨床心理学専攻
博士課程
保健医療学専攻
修士課程
生命薬科学専攻
【薬学研究科】
●看護学分野 ●助産学分野 ●理学療法学分野 ●作業療法学分野 ●言語聴覚分野
●視機能療法学分野 ●福祉援助工学分野 ●リハビリテーション学分野
●放射線・情報科学分野 ●生殖補助医療胚培養分野 ●医療福祉経営学分野
●診療情報管理・分析学分野 ●医療福祉国際協力学分野
●先進的ケア・ネットワーク開発研究分野 ●医療福祉学分野
●医療福祉ジャーナリズム分野 ●医療福祉心理学分野 博士課程
医療・生命薬学専攻
※専攻、分野によっては、受講できるキャンパスが限られているものもございますので、詳細につきましては、お問い合わせ下さい。
※短大卒・3年制専門学校卒で進学可能(修士課程)
◆ 社会人の方も働きながら無理なく受講できます
◆ 一流教授陣の講義をリアルタイムで受講できます
◆ 研究者志向の方のニーズにも対応できます
分野・領域についてのお問い合わせ・資料請求先
福岡天神キャンパス
大 川 キ ャ ン パ ス
HP http://www.iuhw.ac.jp/daigakuin/
熊本サテライトキャンパス
─ 14 ─
〒810-0072 福岡県福岡市中央区長浜 1-3-1
TEL 092-739-4321 E-mail [email protected]
〒831-8501 福岡県大川市榎津 137-1
TEL 0944-89-2000 E-mail [email protected]
〒861-8045 熊本県熊本市東区小山 2-25-35
(熊本総合医療リハビリテーション学院内)
TEL 096-389-1133 E-mail [email protected]
専門理学療法士制度における研修会の基準(時間)について
今年度協会から送付された「変わります!専門理学療法士制度第 10 報」に履修ポイントが付与できる研修会
の基準(時間)が新たに追記されました。 原則として 1 コマ 90 分以上で、2コマ以上(180 分以上)でポイント
を認める という内容が明記され、180 分以上の研修会でないとポイントが付与できなくなりました。
しかし、現実的には 180 分以上の研修会を平日に開催することは困難であり、支部・地区で開催している平
日の勉強会につきましては今後ポイントの付与が出来なくなります。学術局として、この 180 分基準について
は非常に困惑しているところです。
福岡県では年間 50 ∼ 70 回の研修会が毎年企画されていますが、この基準により大部分の研修会でポイント
付与が出来なくなり、専門理学療法士を目指している会員や資格更新しようとしている会員に与える影響は
はかり知れません。この追記された 180 分の基準については、日本理学療法士協会の代議員総会等で修正を強
く申し入れるとともに、協会事務局とも交渉して参りましたが、残念ながら現状では修正の目途は立っており
ません。平日に開催している 120 分(2時間)の研修会でもポイントを付与してもらえるよう今後も粘り強く
訴えていきたいと考えています。
このような状況ですが、来年度以降はポイントが付与される研修会を少しでも増やせるよう支部・地区運
営委員の方々の協力を得ながら、土日開催で 180 分基準を満たした研修会の開催を検討したいと考えていま
す。
なお、各研修会のポイント付与の有無については、県士会ホームページの学術スケジュールのページでご確
認下さい。
平成 24 年度研究助成募集のお知らせ
福岡県理学療法士会では、理学療法の質の向上を図り、国民の健康増進に寄与するために、医療・保健・福
祉に関連する理学療法の調査・研究のための費用を助成しています。
〔研究助成費の金額〕
金額は1件あたり 20 万円までとし、2件を上限として採択します。
〔応募締め切り日〕
平成 24 年 12 月 14 日(金)必着。
〔応募手続き〕
手続き等の詳細は当会ホームページ(http://www.fukuoka-pt.net/)のTOPICS「平成 24 年度研究助成募集
のお知らせ」をご覧下さい。.
─ 15 ─
☆研修部 担当理事 長野 毅より
研修部担当理事よりお知らせ
1.吸引研修会
日 時:平成 24 年 11 月4日(日) 9:30 ∼ 15:00
会 場:国際医療福祉大学福岡看護学部(福岡市中央区長浜1-3-1)
講 師:下條 三和 先生、他(国際医療福祉大学福岡看護学部 准教授)
定 員:80 名
内 容:講義(吸引に関する基礎知識)と実技
申 込:
(社)福岡県理学療法士会ホームページの研修受付フォーム(http://www.fukuoka-pt.net/)の
講習会案内ページを開き、申込方法を確認した上で「研修受付フォーム」から申込を行ってく
ださい。申込期間は平成 24 年9月1日(土)∼9月 30 日(日)となります。受講可否は 10 月上
旬までにメールにてご連絡いたします。
2.平成 24 年度臨床実習指導者研修会(日本理学療法士協会主催)
日 時:平成 24 年 12 月 15 日(土)14:00 ∼ 17:00
16 日(日)9:00 ∼ 12:00 会 場:九州栄養福祉大学 小倉南区キャンパス 5 号館(北九州市小倉南区曽根北町3-1)
講 師:大橋ゆかり 氏(茨城県立大学)
小林 賢 氏(慶応義塾大学病院)
内山 靖 氏(協会 副会長)
斉藤 秀之 氏(協会 理事)
申 込:日本理学療法士協会のホームページの協会主催研修会を確認して頂き、申込を行って下さい。
3.第 22 回福岡県理学療法士学会
日 時:平成 25 年2月 17 日(日)9:30 ∼受付
会 場:北九州国際会議場(北九州市小倉北区浅野3-9- 30)
テーマおよび講師:
特別講演
テーマ:
「高齢者の機能障害に対する運動療法のエビデンス」
講 師:市橋 則明 氏(京都大学)
市民公開講座
テーマ:
「腰痛の予防と運動」
講 師:廣滋 恵一 氏(九州労災病院勤労者予防医療センター)
演題応募方法:演題募集は社団法人福岡県理学療法士会ホームページ上での登録のみです。応募期間
は平成 24 年9月1日(土)∼平成 24 年9月 30 日(日)です。演題登録に関する詳細は県
士会ホームページ(http://www.fukuoka-pt.net/mt/entry/ 000865 .php)を確認してくだ
さい。
─ 16 ─
【社 会 局】
☆社会局長 小柳 靖裕より
平成 24 年度 保健福祉研修会のご案内
理学療法士の知識と技術は社会の多方面で求められています。今回、実際に保健・福祉分野で社会貢献活動
や取組みを続けている理学療法士に発表していただくことで、社会のニーズや理学療法士の可能性を考える
機会としたいと考え、企画しました。
1) 日 時:平成 24 年 11 月 25 日(日)10:00 ∼ 16:00
2) 場 所:福岡国際医療福祉学院 〒 814 - 0001 福岡市早良区百道浜3-6- 40
※当日、会場駐車場は使用出来ませんので、最寄りの有料駐車場をご利用ください。
3) テーマ:「社会に求められる理学療法士」
4) 内 容:
10:00 ∼ 10:30 基調講演「社会に求められる理学療法士」 講師:小柳 靖裕 氏(製鉄記念八幡病院 福岡県理学療法士会社会局長)
10:30 ∼ 12:00 特別講演「障害者のスポーツにおける理学療法士の活動」
講師:大川 裕行 氏 (星城大学 理学療法学専攻 教授)
13:00 ∼ 13:30 「身障者スポーツ・クラス分け判定における理学療法士の活動」
講師:横幕理恵子 氏 (水光会健康増進クリニック)
13:30 ∼ 14:00 「幼児体育からみた理学療法士の強み」
講師:中島 新助 氏 (NPO法人 ぱーそなるケア)
14:10 ∼ 14:40 「国際協力における理学療法士の活動」
講師:飛永浩一朗 氏 (聖マリア病院)
14:40 ∼ 15:10 「地域福祉における理学療法士の取組み −行政の立場として−」
講師:徳本 泰久 氏 (戸畑区役所 保健福祉課)
5) 申込方法:(社)福岡県理学療法士会ホームページ(http://www.fukuoka-pt.net/)からお申し込み下さい。
※研修会受付一覧(オレンジのバナー)から進み、研修受付フォームに必要事項を明記しお申
し込み下さい。
6) お問い合わせ:
(社)福岡県理学療法士会事務所 TEL 093 - 965 - 2380
7) 締め切り:平成 24 年 10 月 31 日(水)
※会場の都合上、定員 120 名で締め切りとさせていただきます。
※昼食は各自ご用意ください。
※PT・OT・ST会員は会員証を必ずご持参ください。持参無き場合は非会員扱いとなり研修会参加費(¥ 5 , 000)
が必要となりますのでご注意ください。
─ 17 ─
☆福祉部 担当理事 吉村 直人より
福祉部担当理事よりお知らせ
2012 飯塚国際車いすテニス大会に関して
平成 24 年5月 14 日∼ 19 日の6日間にわたり、2012 飯塚国際車いすテニス大会が筑豊ハイツを会場に開催
されました。大会は7連覇を目指した国枝慎吾選手が怪我からの復帰戦として臨みましたが惜しくもベスト
4に留まり、アルゼンチンの新星フェルナンデス・グスタボ選手の初優勝で幕を閉じました。
延べ 67 名という多くの皆様の協力により、今年度もトレーナー業務(6名)・理学療法サービス(61 名)を福
岡県理学療法士会が担当し提供しました。皆様による質の高い治療・サービスの提供により6日間で延べ 248
名の利用があり、利用選手・大会関係者から高評価を得ることができました。ありがとうございました。
今後ともご協力の程、宜しくお願い致します。
2012 飯塚国際車いすテニス大会理学療法サービスに参加して
飯塚国際車いすテニス大会理学療法サービスへの参加は今回が3回目になります。過去2回と今回大会の
大きな違いとしては、オリンピックイヤーということもあり海外選手がとても多かったということです。受付
テーブルからスタッフテーブルと至るところに各国の和訳会話本が置いてあるのには驚きました。しかし、い
ざ海外選手の方が来室されると緊張で全然喋ることができなく必要最低限のコミュニケーションでサービス
終了となってしまいました。喋ることができなくても気持ちを精一杯伝えることが大切だと考えさせられま
した。
今回3回目の参加ということもあり顔馴染みになった選手の方々もでき、今後また飯塚で再会できること
を楽しみに思っております。
また、他施設やトレーナーの先生方の治療見学を行ったり、先生方との情報交換を行う機会を得ることがで
きました。参加された先生同士で刺激しあったり、感化されたりとても充実していました。今後も良質な理学
療法サービスの提供により選手の皆様が全力でプレイできるよう日々切磋琢磨していきます。
さくら整形外科リハビリテーション医院 岩本 尊尋
運営報告
運営委員数
5 / 14
5 / 15
5 / 16
5 / 17
5 / 18
5 / 19
計
ボランティア数
10
11
11
11
11
7
61
トレーナー数
1
1
1
1
1
1
6
PTサービス
経験年数
新卒者
1年
2年
3年
4年
5年
6 ∼ 10 年
11 年∼
計
0名
8名
15 名
6名
9名
6名
18 名
5名
67 名
5 / 14
5 / 15
5 / 16
5 / 17
5 / 18
5 / 19
計
29
34
55
34
24
17
193
利用者数
─ 18 ─
国別利用選手数
利用状況
JPN
NED
SWE
USA
ISR
GER
THA
KOR
100
14
9
7
6
5
4
4
MAS
TPE
BEL
AUS
FRA
RSA
CHI
計
3
2
2
1
1
1
1
161
モビライ
ゼーション
AKA
リラク
ゼーション
ROM
42
3
47
30
マッサージ ストレッチ
152
123
アイシング 超音波 干渉低周波 レーザー ホットパック テーピング
26
実施部位
16
肩関節・
肘関節
肩甲帯
2
0
0
手関節
手指
頸部
148
71
27
4
62
胸背部
腰背部
上肢
下肢
全身
61
67
23
19
4
ご協力ありがとうございました。
─ 19 ─
27
☆理学療法啓発部 担当理事 坂本 親宣より
社団法人福岡県理学療法士会主催 第2回健康フェアの運営スタッフ募集
社団法人福岡県理学療法士会主催第2回健康フェアの運営スタッフとして参加していただける会員を募集
しますので、ご協力をおねがいいたします。
ご協力いただける会員は後日、各施設に送付します参加申込用紙にご記入の上、社団法人福岡県理学療法士
会事務所までFAXして下さい。
なお、原則として全日での参加としておりますが、どうしても半日しか参加できない場合は、その旨を申込
用紙に記入して下さい。
開催日時:平成 24 年9月 23 日(日) 9:30 ∼ 17:30
開催場所:JR小倉駅在来線改札前 コンコース (北九州市小倉北区浅野1-1-1)
内 容:来場者に対する体力測定及び結果のフィードバック
来場者のリハビリテーション(理学療法)相談
************************************************
第 14 回西日本国際福祉機器展の運営スタッフ募集
第 14 回西日本国際福祉機器展に出展する社団法人福岡県理学療法士会ブースの運営スタッフとして参加し
ていただける会員を募集しますので、ご協力をおねがいいたします。
ご協力いただける会員は後日、各施設に送付します参加申込用紙にご記入の上、社団法人福岡県理学療法士
会事務所までFAXして下さい。
なお、原則として全日での参加としておりますが、どうしても半日しか参加できない場合は、その旨を申込
用紙に記入して下さい。
開催日時 平成 24 年 11 月9日(金)∼ 11 日(日) 9:30 ∼ 17:30
開催場所 西日本総合展示場 新館 (北九州市小倉北区浅野3-8-1<JR小倉駅北口より徒歩5分>)
内 容 来場者に対する体力測定及び結果のフィードバック
************************************************
第 11 回健康 21 世紀福岡県大会の運営スタッフ募集
第 11 回健康 21 世紀福岡県大会において社団法人福岡県理学療法士会ブースの運営スタッフとして参加して
いただける会員を募集しますので、ご協力をおねがいいたします。
ご協力いただける会員は、各施設に送付します参加申込用紙にご記入の上、社団法人福岡県理学療法士会事
務所までFAXして下さい。
なお、原則として全日での参加としておりますが、どうしても半日しか参加できない場合は、その旨を申込
用紙に記入して下さい。
開催日時 平成 24 年 11 月 25 日(日) 9:30 ∼ 18:30 頃
開催場所 イオンモール福津(福津市 793 番地)
内 容 来場者に対する体力測定及び結果のフィードバック
─ 20 ─
【事 務 局】
☆総務部 担当理事 阿部 光司より
総務部担当理事よりお知らせ
(公社)日本理学療法士会および(社)福岡県理学療法士会諸手続き
(1)入会手続きについて
Step 1
お申込み
お申込みは、次の2種類のいずれかで行ってください。
①オンライン申込:日本理学療法士協会ホームページにてご登録ください。
②郵 送 申 込:入会申込に必要事項記入のうえ2枚目以降へも捺印し、申込
者控えを除き、当会まで郵送ください。
Step 2
入会金及び年会費
支払方法
公益社団法人 日本理学療法士協会より会費納入振込用紙が届きます。
コンビニ等でご入金ください。
● 入会金 5 , 000 円
● 協会費 11 , 000 円(免許取得年度に加入すれば、1年目は 5 , 000 円割引)
● 福岡県士会会費 10 , 000 円(都道府県によって異なります)
Step 3
入会承認
入金確認後、公益社団法人 日本理学療法士協会理事会にて入会が承認されます。
入会承認迄には、手続き上1∼2カ月かかる場合がございます。
取り急ぎ会員番号をお知りになりたい場合は、入会金および年会費をお支払い後、
公益社団法人 日本理学療法士協会までお問い合わせください。
なお、お問い合わせの際は、振込受領書をお手元にご用意ください。
Step 4
会員証発行
入会承認後、日本理学療法士協会より会員証が届きます。
会員番号は、諸手続きのIDとなりますので必ずお控えください。
会員証の発送は定期発行の為、発行までには数カ月を要します。
(会員証のお問い合わせ先)上記Step 3と同様です。
公益社団法人 日本理学療法士協会、会員専用ホームページよりお申込みくださ
Step 5
協会指定楽天カード申込 い。次年度以降の年会費納入や研修会参加費の納入などに利用可能です。
(2)会費納入
①楽天カードでの引き落とし
②その他の方法でお支払い希望の方は、福岡県理学療法士会へお問い合わせください。
(3)異動・休会・復会・退会等
①Web申請→日本理学療法士協会ホームページ内【マイページ】よりログインしてお手続きください。
②書類による申請→届用紙を公益社団法人 日本理学療法士協会または当会ホームページよりダウンロー
ドし、届用紙を当会へ郵送にてご提出ください。
問い合わせ
社団法人 福岡県理学療法士会
〒 802 - 0821 北九州市小倉南区横代北町 2 - 6 - 31 TEL:093 - 965 - 2380
公益社団法人 日本理学療法士協会 TEL:03 - 5414 - 7911
─ 21 ─
☆財務部 担当理事 諌武 稔より
財務部担当理事よりお知らせ
☆会費の納入には、便利なクレジットカードへの加入をご検討下さい☆
◇会費の納入には、クレジットカードが便利です。
日本理学療法士協会では、会費納入用クレジットカードとして「楽天カード」
(年会費無料)を指定してお
ります。
☆現在、日本理学療法士協会会員限定楽天カード新規入会キャンペーンが行われております。この機会に是非
会費納入に便利なクレジットカードへの加入をご検討ください。
<キャンペーン内容>
【楽天カードをお持ちでない方へ】
楽天カードに新規に加入することで、5000ポイントがプレゼントされます。
獲得したポイントは、1ポイント=1円相当として、楽天グループでご利用いただけます。
【すでに楽天カードをお持ちの方へ】
はじめて楽天カードに入会された方に漏れなく、新規入会特典として2000ポイントプレゼント
されます。
※新規入会特典の楽天スーパーポイントは、カード発行日より半年以内に受け取り申請を行ってく
ださい。半年を経過すると、新規入会特典の2000ポイントはお受け取りできなくなります。
(入会特典の受取手続きは、楽天e−NAVI上で行う事が出来ます)
<楽天カードのお申込み方法>
日本理学療法士協会ホームページ http://www.japanpt.or.jp/
会員専用ページ → 「協会指定カード(楽天カード)お申込」
からお申込みください。
ユーザー名・パスワード(共通)
:
jptagl (全て半角小文字 最後の文字は 小文字のL )
☆クレジットカードでの会費引き落としを行うことで、以下のような様々なメリットがあります!!
・カードの年会費は無料です。
・学術大会、学術研修大会などの参加費(前納)は1割引となります。
・協会発行の書籍は2割引にて購入可能です。
・クレジットカード会員証を作ることで、会費納入がクレジットカード決済となり(一部除く)、引落し手
数料はかからず、納入忘れがありません。(クレジット利用明細、残高照会等の確認は必要)
☆会費納入に関するお問い合わせ先
日本理学療法士協会:TEL 03−5414−7911 までお願いいたします。
協会・県士会の運営は、皆様の会費で行われております。
協会カードによる確実な会費納入により協会・県士会運営が効率的に行えるよう、加入をご検討いただき
ますようお願いいたします。
─ 22 ─
☆広報部 担当理事 岩佐 聖彦より
広報部担当理事よりお知らせ
☆メールマガジン(メール配信システム)について
「HP新着情報」
「県士会の新着情報」を「メールマガジン」にて、携帯電話やパソコンに配信しています。
登録及び情報料は無料ですが、携帯電話の場合には通信料(パケット代)は、各自のご負担となります。登録
申し込みは、県士会ホームページのメール配信登録をご覧下さい。 (携帯からは「福岡県理学療法士会メール配信管理者 http://www.fukuoka-pt.net/m」へ
アクセス、またはQRコードをご利用下さい。)
★メールマガジンが届かない場合は・・・
「HP新着情報」についてはHP更新時に配信しています。配信が無い場合は「福岡県理学療法士会メール配
信管理者 [email protected] 」にて確認をお願いいたします。
注)メールアドレスの入力に間違いが無ければ、登録された携帯は、パソコン(携帯以外)からのメー
ル を 受 信 で き な い( し な い )設 定 に な っ て い る 可 能 性 が 考 え ら れ ま す。そ の 設 定 を 解 除 ま た は
[email protected] を指定受信にするなどの対応を行った後に、再度登録して下さい。
☆「会員の声」募集について
広報部では、福岡県理学療法士会会員から「会員の声」を募集いたします。ご意見や報告などございまし
たら県士会事務所([email protected])に投稿(Wordをメール添付)して下さい。投稿内容によって
は広報誌へ掲載させていただきます。
〔注意事項〕
メールの件名は「会員の声の係」
、所属(勤務先)・氏名・会員番号を必ず記載して下さい。
☆「県士会主催以外の研修会」の福岡県理学療法士会ホームページ掲載について
県士会主催以外の研修会も「学術スケジュール>その他の研修会」としてホームページに掲載いたしま
す。掲載を希望される方は、福岡県理学療法士会事務所へお問い合わせ下さい。
☆HPへの求人広告の掲載について
HPでは求人広告を掲載しております。これは、広告主様及び会員へのサービス向上(福利厚生)、会員の
HPへの誘導を主な目的としております。
掲載につきましては、広報誌へ求人広告依頼をされました広告主様で、HP掲載希望のある方としており
ます。詳細やご不明の点がございましたら、福岡県理学療法士会事務所へお問い合わせ下さい。
☆ご意見をお聞かせ下さい
広報誌や福岡県理学療法士会についてご意見などございましたら、HP右下の「ご意見・お問い合わせ」を
ご活用下さい。その際、所属(勤務先)
・氏名・会員番号の記載を必ずお願いいたします。
─ 23 ─
福 利 厚 生 部 企 画
「おすすめの本はこれだ!
!」
会員の方より、おすすめの本を2冊ご紹介いただき、皆様に紹介していくコーナーです。医学書だけではな
く、いろいろなジャンルの本の中から2冊を選んでいただいています。是非、今後に役立てていただければと
思っております。
今回は第 24 回目です。今回、おすすめの本を紹介していただくのは、北九州八幡東病院の 木谷 慶太 氏
です。
次回は、あやめ訪問看護ステーションの 菊谷 大樹 氏です。
今後も、リレー形式でいろいろな方に繋げていきたいと思います。
1冊目
本の題名:リハビリテーションのための行動分析学入門
監修:河合 伊六
発行所:医歯薬出版株式会社
紹介理由:リハビリの訓練効果や効率化を向上させるための、患者様への介入方法や環境調整、記録方法な
どが分かりやすく記載されています。療法士の誰もが経験する「訓練拒否のみられる患者様」に
対して、どのように取り組んでいけばよいのか、本誌を参考にされてみてはいかがでしょうか。
2冊目
本の題名:要介護3・4・5の人のための在宅リハビリ やる気がでる簡単リハビリのすすめ
著者:飯島 治
発行所:医歯薬出版株式会社
紹介理由:題名通り、在宅のリハビリについて記載されていますが、私の場合、入院中の患者様の自主訓練
プログラムを考える際の一助としております。場所や道具にかかわらず、何より長く続けていた
だけること。対象者様を楽しませよう、心を動かそうとする著者の気概に感銘を受けます。
〒805- 8538 北九州市八幡東区東田1- 7 -5
TEL 093- 661-1010
福岡営業所 福岡市博多区吉塚8- 8- 42 TEL 092- 622- 8371
大分営業所 大分市南王子町2- 8- 4 TEL 097 -514 -1010
─ 24 ─
Tel:092-573-7133
【支 部】
☆支部 担当理事 西浦 健蔵より
支部担当理事よりお知らせ
1.研修会・勉強会予定の変更連絡について
文書による予定変更連絡は、企画担当支部長・地区部長が当該支部もしくは当該地区に対して行います。
同時に福岡県理学療法士会ホームページへ変更事項の掲載を行います。
従いまして、他支部・地区への研修会・勉強会へ参加を予定される会員は、必ず直近のホームページ情報
を確認するか、当該支部・地区の親しい会員へ確認された上、ご参加いただきますようお願い申し上げます。
また、パソコン・携帯電話への「ホームページ新着情報」配信サービスを活用いただきますようお願い申
し上げます
2.事業報告(啓発事業)
1)北九州支部
支部・地区
北九州支部
日時・会場
平成 24 年 8 月 5 日(日)
17:30 ∼ 18:30
北九州市庁舎前
内容
理学療法啓発事業
『わっしょい百万夏まつり』
参加者(63 名)
明日徹氏・松垣竜太郎氏・中元洋子氏・大宅良輔氏(産業医科大学病院)
、
小柳靖裕氏・山内康太氏(製鉄記念八幡病院)、坂本親宣氏(九州栄養福
祉大学)
、大島弘三氏(九州リハビリテーション大学校)
、阿部光司氏・
近藤直樹氏(北九州市立総合療育センター)
、西浦健蔵氏(甘木中央病院)
、
日野敏明氏・渡辺優子氏・田中彩氏・中西純菜氏(済生会八幡総合病院)
、
吉村直人氏・吉田亜美氏・池田寛明氏・近藤あい氏・樋口貴彦氏・阿部
春香氏・初村和樹氏・田中綾氏・中園史華氏(宗像水光会総合病院)
、鬼
田勝己氏・是末成一郎氏・中川宗祐氏・小島千智氏・安倍謙氏・山内美
穂氏(久能整形外科消化器科医院)
、中井聖一氏・野依義之氏・都合真司
氏(金刀比羅診療所)
、竹田裕亮氏・松崎英章氏・江副浩一郎氏・中井恵
美氏(新中間病院)
、酒井恵美氏(和白リハビリテーション学院)
、加藤
正和氏(小倉記念病院)、右田寛氏・濱邊新氏・狩野秀考氏(九州労災病院)
、
岸良二郎氏(岡垣記念病院)
、本田真一郎氏・宮原賢太郎氏(リカバリセ
ンターひびき)、伊良皆友香氏・倉迫加奈恵氏・二戸田翔氏(北九州八幡
東病院)、高崎裕介氏・熊谷雄輝氏・野中沙恵氏・西中いちこ氏・田中愛
子氏(戸畑共立病院)
、濱一弘氏・君原啓雄氏・笠卓也氏・上野かおり氏・
伊藤圭一氏・木村知世氏(戸畑リハビリテーション病院)
、平原寛隆氏・
兵頭正浩氏・岸本英孝氏・平川白佳氏(新小倉病院)
北九州
1 地区
平成 24 年 7 月 20 日(金)
10:30 ∼ 16:30
サンリブシティ小倉
理学療法週間啓発事業
『健康相談会』
出務者
山本悠貴氏・渡邉恭平氏(大原病院)、藤井弘通氏(小倉リハビリテーシ
ョン学院)
、脇山優一氏・堤裕太郎氏・平野秀美氏(新小文字病院)
、右
田寛氏・濱邊新氏(九州労災病院)
、山下茉衣子氏・竹村哲氏・丸岡祐太氏・
谷上弘樹氏・池田誠也氏・井場智耶氏(新行橋病院)、内田瑠美氏(慈恵
曽根病院)
、安倍謙氏(久能整形外科消化器科)
、
宮崎安史氏(大手町病院)
、
大島秀明氏(北九州リハビリテーション学院)
─ 25 ─
北九州
平成 24 年 6 月 15 日(金)
2 地区
10:00 ∼ 12:00
桜台公民館
地域啓発事業
「体力測定会・講演会」
出務者
本田真一郎氏(介護老人保健施設リカバリーセンターひびき)
、伊良皆友
香氏・植田裕之氏(北九州八幡東病院)、野見山真人氏(健愛記念病院)
、
都合真司氏・中井聖一氏(金刀比羅診療所)
、上野真副氏・田中達也氏(東
、音地亮氏・
筑病院)、濱一弘氏・山本慎也氏(戸畑リハビリテーション病院)
矢野雄志氏(福岡新水巻病院)
、林まどか氏(牧山中央病院)
2)福岡支部
支部・地区
福岡支部
日時・会場
平成 24 年 7 月 2 日(月)
10:00 ∼ 12:00
宝町公民館
平成 24 年 7 月 8 日(日)
13:00 ∼ 15:00
宮の森公民館
平成 24 年 7 月 10 日(火)
10:00 ∼ 12:00
千早 2 丁目7区集会所
平成 24 年 7 月 14 日(土)
10:00 ∼ 12:00
旭東公民館
平成 24 年 7 月 17 日(火)
10:00 ∼ 12:00
立花口区公民館
平成 24 年 7 月 21 日(土)
10:00 ∼ 12:00
夜臼2区公民館
福岡 1 地区
平成 24 年 7 月 6 日(金)
10:00 ∼ 12:00
六反公民館
平成 24 年 7 月 9 日(月)
10:00 ∼ 12:00
若葉中原公民館
平成 24 年 7 月 11 日(水)
10:00 ∼ 12:00
塔原公民館
平成 24 年 7 月 11 日(水)
10:00 ∼ 12:00
御笠コミュニティセンター
平成 24 年 7 月 11 日(水)
13:00 ∼ 15:00
曙町公民館
平成 24 年 7 月 12 日(木)
10:00 ∼ 12:00
西吉木公民館
内容
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
松 哲治 氏
(麻生リハビリテーション大学校)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
松 哲治 氏
(麻生リハビリテーション大学校)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
松 哲治 氏
(麻生リハビリテーション大学校)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
松 哲治 氏
(麻生リハビリテーション大学校)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
松 哲治 氏
(麻生リハビリテーション大学校)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
松 哲治 氏
(麻生リハビリテーション大学校)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
江口 淳子 氏
(福岡リハビリテーション専門学校)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
古田 幸一 氏
(福岡リハビリテーション専門学校)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
中村 浩一 氏
(福岡和白リハビリテーション学院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
吉村 恵三 氏(九州中央病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
吉村 恵三 氏(九州中央病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
松岡 健 氏
(福岡リハビリテーション専門学校)
─ 26 ─
平成 24 年 7 月 12 日(木)
10:00 ∼ 12:00
平田台公民館
平成 24 年 7 月 14 日(土)
10:00 ∼ 12:00
針摺東公民館
平成 24 年 7 月 14 日(土)
13:00 ∼ 15:00
筑紫多目的集会所
平成 24 年 7 月 18 日(水)
10:00 ∼ 12:00
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
松本 和也 氏(夫婦石病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
園田 剛之 氏
(麻生リハビリテーション大学校)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
松尾 久徳 氏(夫婦石病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
宮田町公民館
松岡 健 氏
(福岡リハビリテーション専門学校)
平成 24 年 7 月 18 日(水)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
10:00 ∼ 12:00
鳥居公民館
岩本 博行 氏
(福岡リハビリテーション専門学校)
平成 24 年 7 月 18 日(水)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
片渕広太郎 氏(黒田整形外科)
椎山あゆみ 氏(黒田整形外科)
10:00 ∼ 12:00
大門公民館
平成 24 年 7 月 18 日(水)
10:00 ∼ 12:00
紫公民館
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
下川 将輝 氏(新吉塚病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
10:00 ∼ 12:00
野村ガーデンシティコミュニティセ 藤原 賢吾 氏
(福岡リハビリテーション専門学校)
ンター
平成 24 年 7 月 19 日(木)
平成 24 年 7 月 20 日(金)
10:00 ∼ 12:00
美和台3丁目集会所
平成 24 年 7 月 20 日(金)
10:00 ∼ 12:00
大橋会館
平成 24 年 7 月 22 日(日)
10:00 ∼ 12:00
ふよう第3管理組合集会所
平成 24 年 7 月 22 日(日)
10:00 ∼ 12:00
香椎浜公民館
平成 24 年 7 月 23 日(月)
10:00 ∼ 12:00
岡田公民館
平成 24 年 7 月 24 日(火)
10:00 ∼ 12:00
山家9区公民館
平成 24 年 7 月 28 日(土)
13:00 ∼ 15:00
クラシオン箱崎松原
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
松木 直人 氏
(麻生リハビリテーション大学校)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
三好進太郎 氏(夫婦石病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
椎山あゆみ 氏(黒田整形外科)
片渕広太郎 氏(黒田整形外科)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
永原 喜子 氏(黒田整形外科)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
三好進太郎 氏(夫婦石病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
中村 浩一 氏
(福岡和白リハビリテーション学院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
三好進太郎 氏(夫婦石病院)
─ 27 ─
福岡 2 地区
平成 24 年 7 月 8 日(日)
12:00 ∼ 14:00
青葉台集会所
平成 24 年 7 月 10 日(火)
10:00 ∼ 12:00
八田集会所
平成 24 年 7 月 11 日(水)
10:00 ∼ 12:00
なでしこの家
平成 24 年 7 月 11 日(水)
10:00 ∼ 12:00
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
門三野美樹 氏
(福岡リハビリテーション病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
橋本佳那子 氏(博愛会病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
伊藤みどり 氏(博愛会病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
美和台 5 丁目集会所
池尻 道玄 氏
(福岡リハビリテーション病院)
平成 24 年 7 月 12 日(木)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
10:00 ∼ 12:00
東住吉公民館
平成 24 年 7 月 12 日(木)
10:00 ∼ 12:00
浜松住宅集会所
平成 24 年 7 月 14 日(土)
13:00 ∼ 15:00
東箱崎市営住宅 2 棟集会所
平成 24 年 7 月 17 日(火)
10:00 ∼ 12:00
松崎台集会所
平成 24 年 7 月 17 日(火)
10:00 ∼ 12:00
美和台 2 丁目集会所
平成 24 年 7 月 18 日(水)
13:00 ∼ 15:00
香椎ヶ丘会館
平成 24 年 7 月 18 日(水)
13:00 ∼ 15:00
美和台 4 丁目集会所
平成 24 年 7 月 18 日(水)
10:00 ∼ 12:00
市営馬出住宅 2 棟集会所
平成 24 年 7 月 18 日(水)
10:00 ∼ 12:00
唐原ふれあい館
平成 24 年 7 月 19 日(木)
13:00 ∼ 15:00
香陵老人いこいの家
平成 24 年 7 月 21 日(土)
13:00 ∼ 15:00
那珂公民館
平成 24 年 7 月 25 日(水)
13:00 ∼ 15:00
吉塚会館
眞弓 優子 氏(博愛会病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
池尻 道玄 氏
(福岡リハビリテーション病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
田中義志男 氏(博愛会病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
土屋 恵睦 氏(福西会病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
三苫 桂嗣 氏(福西会病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
伊藤みどり 氏(博愛会病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
漆川紗弥香 氏(福岡国際医療福祉学院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
橋本佳那子 氏(博愛会病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
光安 達仁 氏
(福岡リハビリテーション病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
漆川沙弥香 氏(福岡国際医療福祉学院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
眞弓 優子 氏(博愛会病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
光安 達仁 氏
(福岡リハビリテーション病院)
─ 28 ─
福岡東地区
平成 24 年 7 月 9 日(月)
13:00 ∼ 15:00
いつき会館
平成 24 年 7 月 9 日(月)
10:00 ∼ 12:00
高田区公民館
平成 24 年 7 月 10 日(火)
13:00 ∼ 15:00
小浦台集会所
平成 24 年 7 月 10 日(火)
13:00 ∼ 15:00
上久原公民館
平成 24 年 7 月 10 日(火)
10:00 ∼ 12:00
池の端区公民館
平成 24 年 7 月 11 日(水)
19:00 ∼ 21:00
湊区公民館
平成 24 年 7 月 11 日(水)
13:00 ∼ 15:00
岡の二公民館
平成 24 年 7 月 12 日(木)
14:00 ∼ 16:00
いつき会館
平成 24 年 7 月 13 日(金)
10:00 ∼ 12:00
上久原公民館
平成 24 年 7 月 13 日(金)
10:00 ∼ 12:00
大和町公民館
平成 24 年 7 月 14 日(土)
14:00 ∼ 16:00
草場区集会所
平成 24 年 7 月 17 日(火)
13:00 ∼ 15:00
新建会館
平成 24 年 7 月 17 日(火)
10:00 ∼ 12:00
上府区公民館
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
山口 未希 氏(福岡青洲会病院)
畠山 崇文 氏(青洲会クリニック)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
尾畑 里枝 氏(福岡青洲会病院)
金本 潤姫 氏(福岡青洲会病院)
時吉 直祐 氏(福岡青洲会病院)
理学療法週間事業
転倒予防教室」
中薗 貴志 氏(青洲会クリニック)
林 邦男 氏(栄光病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
平野 整 氏(福岡青洲会病院)
山口 未希 氏(福岡青洲会病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
神田 憲一 氏(福岡青洲会病院)
野田 智幸 氏(福岡青洲会病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
吉武 雄誠 氏(通所介護ライズ古賀)
吉村 達哉 氏(通所介護ライズ古賀)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
濱田 真吾 氏(北九州津屋崎病院)
川原美由紀 氏(北九州津屋崎病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
嶋邨 亮 氏(福岡青洲会病院)
岡 高史 氏(福岡青洲会病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
元田奈々子 氏(福岡青洲会病院)
中村香菜子 氏(福岡青洲会病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
辻 路子 氏(宗像水光会総合病院)
坂本 憲治 氏(宗像水光会総合病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
神田 憲一 氏(福岡青洲会病院)
桑原 大輔 氏(篠栗病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
嶋邨 亮 氏(福岡青洲会病院)
有田 雄一 氏(福岡青洲会病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
中村 茜 氏(宗像水光会総合病院)
熊井 藍 氏(宗像水光会総合病院)
─ 29 ─
平成 24 年 7 月 18 日(水)
10:00 ∼ 12:00
東久原集会所
平成 24 年 7 月 19 日(木)
10:00 ∼ 12:00
かみじ会館
平成 24 年 7 月 20 日(金)
10:00 ∼ 12:00
星ヶ丘区公民館
平成 24 年 7 月 20 日(金)
10:00 ∼ 12:00
津波黒公民館
平成 24 年 7 月 21 日(土)
10:00 ∼ 12:00
湊坂公民館 平成 24 年 7 月 22 日(日)
10:00 ∼ 12:00
花立花区公民館 平成 24 年 7 月 24 日(火)
13:00 ∼ 15:00
下久原公民館
平成 24 年 7 月 27 日(金)
10:00 ∼ 12:00
花見公民館 平成 24 年 7 月 28 日(土)
10:00 ∼ 12:00
かみじ会館 理学療法週間事業
「転倒予防教室」
伊藤 惇 氏(福岡青洲会病院)
帆足 裕平 氏(福岡青洲会病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
中島 貴史 氏(福岡青洲会病院)
林 尚子 氏(福岡青洲会病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
石松元太郎 氏(宗像水光会総合病院)
初村 和樹 氏(宗像水光会総合病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
尾畑 里枝 氏(福岡青洲会病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
荒牧 健太 氏(宗像水光会総合病院)
池永 勇二 氏(宗像水光会総合病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
安藤 優子 氏(宗像水光会総合病院)
樋口 貴彦 氏(宗像水光会総合病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
時吉 直祐 氏(福岡青洲会病院)
三宅 康敬 氏(青洲会クリニック)
西 真須美 氏(岡部病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
濱田 真吾 氏(北九州津屋崎病院)
中山 佑介 氏(北九州津屋崎病院)
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
山口 未希 氏(福岡青洲会病院)
藤原 有子 氏(青洲会クリニック)
─ 30 ─
2)筑後支部
支部・地区
筑後支部
日時・会場
平成 24 年 8 月 4 日(土)
久留米明治通り
内容
参加型理学療法啓発事業
「くるめ水の祭典 そろばん総踊り」参加
出務者
福田輝和氏(朝倉医師会介護支援センター)、池田龍一氏・上瀧貴弘氏・
佐藤健太氏・原孝太氏・谷嘉晃氏・井上竜一氏・田浦陽子氏・濱尾空 氏
(朝倉医師会病院)、西浦健蔵氏・瀬戸口拓也氏・安勇喜氏・塩井良知子氏・
長由美子氏・釜堀富亀子氏・古城美穂氏・福地康玄氏・鳥越健太郎氏・宮
崎太佑氏・岩見葉月氏・家守秀彰氏・河津幸氏・高村希望氏(甘木中央病院)、
伊藤憲一氏(大牟田吉野病院)、真鍋靖博氏・成冨耕治氏・陣内達也氏(古
賀病院 21)、川崎洋平氏・松村亮一氏・古賀一平氏・植松慧氏・泊紀美江
氏・山本敦子氏・川端祐太氏・吉田傑氏・中島光基氏・穴井寛和氏・宮原
賢司氏(久留米リハビリテーション病院)、今石喜成氏・岩佐聖彦氏・豊
福美菜子氏・塚田裕也氏・小池秀和氏・天本亮氏・橋本彩氏・奥島幸子氏
(久留米大学医療センター)、黒川由貴氏・中島義博氏・神谷俊次氏・大山
美樹氏・宇都宮司氏・千北晃氏・谷口佑紀氏・古川由紀氏・日野大輔氏・
岸本迪也氏(久留米大学病院)、澤水佑香氏・有家尚志氏・小野亜沙美氏・
熊谷拓哉氏・橋本遼司氏(嶋田病院)、中原大輔氏(新古賀病院)、川原敏
郎氏・木村明日香氏・大塚渉氏(聖マリア病院)、松本武士氏・鵜池弘貴氏・
野上翔子氏・日笠山一成氏(角整形外科医院)、松崎泰則氏・鈴木あかり氏・
大瀬紀子氏・佐藤千広氏・中崎さやか氏・比嘉裕也氏・横田大機氏・宮平
良健氏・金子彰吾氏・山内亮磨氏・田中公平氏(高木病院)、末次康平氏・
田中朝基氏・大橋三和子氏・中島裕哉氏・島松沙織氏・一角文香氏・岩本
麻奈氏・竹上真太郎氏(姫野病院)、村上武士氏・稲田充彦氏・梶山顕弘氏・
小堺弦氏・立畑翔一氏・木村竜輔氏・佐藤貴宜氏・堀内好恵氏・田原えみ
氏・篠崎大輔氏・中島美由紀氏・松村恵氏(柳川リハビリテーション病院)、
明日徹氏(産業医科大学病院)、坂本親宜氏(九州栄養福祉大学)
筑後 1 地区
平成 24 年 7 月 8 日(日)
古賀病院 21 通所リハビリ室
9:00 ∼ 13:00
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
出務者
成冨耕治氏・陣内達也氏(古賀病院 21)、石橋和博氏・中原大輔氏(新古
賀病院)、瀬戸口拓也氏・岩見葉月氏(甘木中央病院)、澤水佑香氏・熊谷
拓哉氏(嶋田病院)、末次康平氏・田中朝基氏(姫野病院)、木村明日香氏・
日高大輔氏・高橋昌弘氏・川内宏美氏・高倉千春氏(聖マリア病院)、川
崎洋平氏・山本敦子氏・泊紀美江氏・古賀一平氏・植松慧氏(久留米リハ
ビリテーション病院)
筑後 2 地区
平成 24 年 7 月 1 日(日)
大牟田市労働福祉会館
8:30 ∼ 12:30
理学療法週間事業
「転倒予防教室」
出務者
伊藤憲一氏(大牟田吉野病院)、高木和大氏(星寿園)、堀川聰司氏(白川
病院)、清田健一氏(介護老人保健施設サンファミリー)、野田純子氏(み
さき病院)、坂田拓哉氏(大牟田市立病院)、田中敦子氏・岩屋 優奈氏・
巽勝彦氏(米の山病院)、上野康博氏・甲斐慎一郎氏・平川美紅氏(長田
病院)、吉武朋美氏・稲又浩司氏・川崎麻里氏(ヨコクラ病院)、山田博文氏・
山下恵理香氏・北村七七氏・浅田将吾氏・佐藤那稚氏・永池太一氏・深野
晃平氏・黒川奈美子氏・今村健二氏・島袋美和氏(大牟田天領病院)
─ 31 ─
◆
編集後記◆
子どもたちの長∼い夏休みが終わり平穏な日々が訪れたかと思ったら、運動会シーズンに突入。これ
も一つの喜びなのですが(笑)。少しずつ秋の風が吹いてきて体調を崩しやすい季節になってきました。
けが・病気に気を付けて!!
2012 年 9月号
発行責任者 明 日 徹 編集責任者 岩 佐 聖 彦
印 刷 社会福祉法人 福岡コロニー 粕屋郡新宮町緑ケ浜1-11-1 TEL(092)962-0764
─ 38 ─