山形県立図書館展示資料リスト 敬老の日 読書のすすめ 開催期間:平成26年9月2日(火)∼ 読書推進運動協議会おすすめ本(平成24年度∼平成26年度)と 4つの「楽しむ」をテーマとした本をご紹介します。 ぜひ読書をお楽しみください。 携帯HP <資料リスト目次> 【読書推進運動協議会 おすすめ本】 ◎平成24年度版 P1∼2 山形県立図書館 〒990-0041 山形市緑町1-2-36 TEL:023-633-0165 FAX:023-632-9358 ◇ホームページ(所蔵資料の検索もできます) パソコン用:http://www.lib.pref.yamagata.jp/ ◇開館時間・休館日 開館時間:9:00∼19:00 休館日:毎週月曜日 毎月第3日曜日(この日が文化の日の場合はその翌日) 年末年始(12/29∼1/3) 特別整理期間 ◎平成25年度版 P2 ◎平成26年度版 P3 【うつくしいものを楽しむ】 P3∼4 【くらしを楽しむ】 P4∼5 【人生を楽しむ】 P6∼7 【絵本を楽しむ】 ◎かみしばい P7 ◎絵本 P8 【読書推進運動協議会 おすすめ本】 ◎平成24年版 № 請求記号 書 名 著 者 出版者 出版年 1 019.9/コダ/ すべては今日から 児玉 清/著 新潮社 2012.4 2 159/ヒノ/ 100歳の金言 日野原 重明/著 ダイヤモンド社 2012.2 3 289.1/タケ/ はげましてはげまされて 竹浪 正造/著 廣済堂出版 2011.10 4 367.7/ホサ/ 老いを愉しむ習慣術 保坂 隆/著 朝日新聞出版 2011.12 5 367.75/ナカ/ おひとりさまの終活 中澤 まゆみ/著 三省堂 2011.9 6 369.26/イノ/ 老いのくらしを変えるたのしい切り紙 井上 由季子/著 筑摩書房 2012.1 7 590.4/ヨシ/ 前向き。 吉沢 久子/著 マガジンハウス 2011.8 8 726.101/ミズ/ 水木さんの「毎日を生きる」 水木 しげる/著 角川マガジンズ 2011.9 9 726.9/ミツ/ わたしは99歳のアーティスト 三星 静子/著 NHK出版 2012.4 10 740.21/ササ/ 好奇心ガール、いま97歳 笹本 恒子/著 小学館 2011.10 11 778.21/シン/ 100歳の流儀 新藤 兼人/著 PHP研究所 2012.5 12 911.16/コダ/ 老いの歌 小高 賢/著 岩波書店 2011.8 13 911.56/シバ/ 百歳 柴田 トヨ/著 飛鳥新社 2011.9 14 913.6/イノ/ わが母の記 井上 靖/[著] 講談社 2012.3 15 913.6/ツム/ 紅梅 津村 節子/著 文藝春秋 2011.7 16 913.6/ハム/ 蜩ノ記 葉室 麟/著 祥伝社 2011.11 17 913.6/ミウ/ 舟を編む 三浦 しをん/著 光文社 2011.9 18 914.6/イツ/ 新・幸福論 五木 寛之/著 ポプラ社 2012.3 19 914.6/カガ/ 科学と宗教と死 加賀 乙彦/著 集英社 2012.1 20 914.6/キタ/ マンボウ最後の家族旅行 北 杜夫/著 実業之日本社 2012.3 1/8 21 914.6/セト/ 日本を、信じる 瀬戸内 寂聴/著 中央公論新社 2012.3 22 914.6/ソノ/ 人生の収穫 曾野 綾子/著 河出書房新社 2011.9 23 914.6/ミウ/ 老年の流儀 三浦 朱門/著 海竜社 2011.11 24 914.6/モリ/ 五十歳でも老人八十歳でも青年 森村 誠一/著 ベストセラーズ 2012.3 TOPへ戻る ◎平成25年版 № 請求記号 書 名 著 者 出版者 出版年 1 289.1/アン/ 転んでもただでは起きるな! 安藤百福発明記念館/ 編 中央公論新社 2013.3 2 292.587/ミウ/ 冒険の遺伝子は天頂(いただき)へ 三浦 雄一郎/著 祥伝社 2013.5 3 366.29/トク/ 最高齢プロフェッショナルの条件 徳間書店取材班/著 徳間書店 2012.9 4 369.261/オキ/ それでもわが家から逝きたい 沖藤 典子/著 岩波書店 2012.12 5 379.7/ワダ/ 定年後の勉強法 (ちくま新書) 和田 秀樹/著 筑摩書房 2012.9 6 404/モト/ 気になる科学 元村 有希子/著 毎日新聞社 2012.12 7 490.15/マン/ 穏やかな死に医療はいらない (朝日新書) 萬田 緑平/著 朝日新聞出版 2013.2 8 589.2/タム/ すてきなおばあさんのスタイルブック 田村 セツコ/著 WAVE出版 2013.3 9 762.1/ムロ わがままだって、いいじゃない。 室井摩耶子/著 小学館 2013.4 全国有料老人ホーム協会 /編 ポプラ社 2013.3 10 911.467/ゼン/2 シルバー川柳 2 11 913.6/アベ/1 等伯 上 安部 龍太郎/著 日本経済新聞出版社 2012.9 12 913.6/アベ/2 等伯 下 安部 龍太郎/著 日本経済新聞出版社 2012.9 13 913.6/ウブ/ 光圀伝 冲方 丁/著 角川書店 2012.8 14 913.6/カン/ 心 姜 尚中/著 集英社 2013.4 15 913.6/キシ/ わりなき恋 岸 惠子/著 幻冬舎 2013.3 16 913.6/クロ/ abさんご 黒田 夏子/著 文藝春秋 2013.1 17 913.6/シゲ/ また次の春へ 重松 清/著 扶桑社 2013.3 18 913.6/ヒヤ/1 海賊とよばれた男 上 百田 尚樹/著 講談社 2012.7 19 913.6/ヒヤ/2 海賊とよばれた男 下 百田 尚樹/著 講談社 2012.7 20 913.6/ミヤ 桜ほうさら 宮部みゆき/著 PHP研究所 2013.3 21 914.6/アン/ わが友の旅立ちの日に 安野 光雅/著 山川出版社 2012.10 22 914.6/エン/ 老いてこそ遊べ 遠藤 周作/著 河出書房新社 2013.3 23 914.6/キン/ あら、もう102歳 金原 まさ子/著 草思社 2013.4 24 914.6/ヨシ/ 95歳。今日をたのしく。もっと前向きに 吉沢 久子/著 海竜社 2013.4 25 914.6/ワタ/ 老いかたレッスン 渡辺 淳一/著 新潮社 2012.10 26 916/オカ/ ペコロスの母に会いに行く 岡野 雄一/著 西日本新聞社 2012.7 TOPへ戻る 2/8 ◎平成26年版 № 請求記号 書 名 著 者 出版者 出版年 1 023/フク/ 紙の本は、滅びない 福嶋 聡/著 ポプラ社 2014.1 2 289.1/オガ/ 緒方貞子戦争が終わらないこの世界で 小山 靖史/著 NHK出版 2014.2 3 289.1/オワ/ 戦国史を歩んだ道 小和田 哲男/著 ミネルヴァ書房 2014.3 4 289.1/カミ/ 83歳の女子高生球児 上中別府 チエ/著 主婦の友社 2013.12 5 367.3/オガ/ 加齢なる日々 定年おじさんの放課後 小川 有里/著 毎日新聞社 2013.9 6 367.7/バン/ 60歳からしておきたいこと 坂東 眞理子/著 世界文化社 2014.2 7 367.75/ツズ/ 独居老人スタイル 都築 響一/著 筑摩書房 2013.12 8 490.14/トク/ わたしだって看取れる 徳永 進/著 ベストセラーズ 2013.8 9 490.15/カマ/ 大・大往生 鎌田 實/著 小学館 2013.7 10 498.3/ミウ/ 「年寄り半日仕事」のすすめ 三浦 雄一郎/著 廣済堂出版 2014.1 11 498.38/ミヤ/ 103歳世界最速のおじいちゃんスプリンター 宮崎 秀吉/著 日本文芸社 2014.4 12 596.04/ナカ/ メイコの食卓 中村 メイコ/著 KADOKAWA 2014.3 13 629.75/シチ/ 87歳。紫竹おばあちゃん幸せの花園 紫竹 昭葉/著 海竜社 2014.5 14 726.101/ヤナ/ アンパンマンの遺書 やなせ たかし/著 岩波書店 2013.12 15 813.1/ササ/ 辞書になった男 ケンボー先生と山田先生 佐々木 健一/著 文藝春秋 2014.2 16 913.6/アサ/ 恋歌 朝井 まかて/著 講談社 2013.8 17 913.6/クサ/ 悪医 久坂部 羊/著 朝日新聞出版 2013.11 18 913.6/サカ/ 団塊の秋 堺屋 太一/著 祥伝社 2013.11 19 913.6/サガ/ 鉄童の旅 佐川 光晴/著 実業之日本社 2014.2 20 913.6/ミウ/ 政と源 三浦 しをん/著 集英社 2013.8 21 913.6/ワダ/1 村上海賊の娘 上巻 和田 竜/著 新潮社 2013.10 22 913.6/ワダ/2 村上海賊の娘 下巻 和田 竜/著 新潮社 2013.10 23 914.6/エイ/ 大晩年 永 六輔/著 中央公論新社 2014.4 24 914.6/ムラ/ 曲り角のその先に 村岡 花子/著 河出書房新社 2014.4 25 915.6/イト/ 父の生きる 伊藤 比呂美/著 光文社 2014.1 TOPへ戻る 【うつくしいものを楽しむ】 № 請求記号 書 名 著 者 出版者 出版年 エクスナレッジ 2014.1 1 010.2/エク/ 世界の夢の図書館 2 024/シミ/ 世界で最も美しい書店 清水 玲奈/著 エクスナレッジ 2013.2 3 024/シミ/ 世界の夢の本屋さん [1] 清水 玲奈/著 エクスナレッジ 2011.7 4 024/シミ/2 世界の夢の本屋さん 2 清水 玲奈/著 エクスナレッジ 2012.7 5 024/シミ/3 世界の夢の本屋さん 3 清水 玲奈/著 エクスナレッジ 2013.11 6 431.11/グレ/ 世界で一番美しい元素図鑑 セオドア・グレイ/著 創元社 7 440.87/ムア/ グリニッジ天文台が選んだ絶景天体写真 サー・パトリック・ムーア/ パイインターナショナル 監修 2014.3 8 442.7/タナ/ 星・月・夜空の撮影術 田中 達也/写真・解説 玄光社 2014.2 9 444/シバ/ 最新画像で見る太陽 柴田 一成/著 ナノオプトニクス・エナジー 出版局 2011.4 10 447.1/アガ/ 彗星探検 縣 秀彦/著 二見書房 2013.8 11 471.1/ケス/ 世界で一番美しい種子図鑑 ロブ・ケスラー/著 創元社 2012.5 12 471.1/シユ/ 世界で一番美しい果実図鑑 ヴォルフガング・シュトゥッピー/著 創元社 2012.11 3/8 2010.11 13 471.3/ケス/ 世界で一番美しい花粉図鑑 ロブ・ケスラー/著 創元社 2011.10 14 471.3/シユ/ 植物の奇妙な生活 ヴォルフガング・シュトゥッ ピー/著 創元社 2014.7 15 481.72/ナカ/ 海への旅 中村 征夫/著 クレヴィス 2014.1 16 484.7/クボ/ 世界で一番美しいイカとタコの図鑑 窪寺 恒己/監修 エクスナレッジ 2014.6 ティム・レイマン/著 日経ナショナルジオグラ フィック社 2013.11 エクスナレッジ 2013.12 17 488.99/レイ/ 極楽鳥全種 18 488/エク/ 世界の美しい飛んでいる鳥 19 520.87/コウ/ 死ぬまでに見たい世界の名建築なんでもベスト10 光嶋 裕介/[編]著 エクスナレッジ 2014.6 20 596.04/ニシ/ 死ぬまでに絶対行きたい世界一周食の旅 西川 治/写真・文 PHP研究所 2014.3 21 685.21/スド/ 新・日本百名道 須藤 英一/著 大泉書店 2013.4 22 720.79/ホサ/ 世界で一番美しい名画の解剖図鑑 2013.2 23 748/ナシ/ 絶景×絶景 カレン・ホサック・ジャネス エクスナレッジ /編著 ナショナルジオグラフィッ 日経ナショナルジオグラ ク/編著 フィック社 24 748/ビシ/ 世界で一番美しいレントゲン図鑑 ニック・ヴィーシー/[著] エクスナレッジ 2013.2 25 810.4/ナカ/ 美しい日本語の風景 中西 進/文 2008.3 淡交社 2013.7 TOPへ戻る 【くらしを楽しむ】 № 請求記号 書 名 著 者 出版者 出版年 1 159/フジ/ 人生の大則 藤尾 秀昭/著 致知出版社 2014.3 2 159/モチ/ 幸せな宝地図であなたの夢がかなう 望月 俊孝/著 ダイヤモンド社 2014.3 3 210.69/ミズ/ ひと目でわかる「大正・昭和初期」の真実 水間 政憲/著 PHP研究所 2014.7 4 290.93/パチ/ 世界の小さな町歩き パオロ・パーチ/著 フィック社 2013.10 5 291.093/カン/ 一生に一度は行きたい「日本の音風景」100 環境省/選 小学館 2014.4 6 291.22/エン/ 三陸たびガイド 遠藤 宏之/著 マイナビ 2014.6 7 383.81/アコ/ 昭和育ちのおいしい記憶 阿古 真理/著 筑摩書房 2014.6 8 474.85/シブ/ きのこ盆栽 渋谷 卓人/著 築地書館 2014.6 9 590/クラ/2 暮らしを美しくするコツ609 続 暮しの手帖編集部/著 暮しの手帖社 2012.10 10 594.2/エン/ クロスステッチで楽しむ和の模様 遠藤 佐絵子/著 河出書房新社 2013.11 11 594.2/シユ/ 刺し子のふきん 主婦と生活社 2013.12 12 594.4/タダ/ かわいい組ひもの教科書 多田 牧子/監修 誠文堂新光社 2014.4 13 594.9/ハヤ/2 手縫いの魔法 2 林 アメリー/著 求龍堂 2014.5 14 594.9/フジ/ ハワイアンキルト 藤原小百合アン/著 誠文堂新光社 2014.4 15 594/シユ/ ネットでどんどん売れる♥かわいい手作り布小物200 主婦と生活社 2013.9 16 594/ヤジ/ ちりめんで作るはじめてのつるし飾り 矢島 佳津美/監修 ブティック社 2014.2 17 Y596/コヤ/ きょうの料理七十二候 小山 薫堂/監修 講談社 2013.12 18 596.028/ホン/ なぜ、日本人シェフは世界で勝負できたのか 本田 直之/著 ダイヤモンド社 2014.3 19 596.04/マツ/ 今ごはん、昔ごはん 松井 今朝子/著 ポプラ社 2014.6 20 596.21/カワ/ 川澄健のいちばんわかりやすい!飾り巻きずしの作り方 川澄 健/著 主婦の友社 2014.1 21 596.21/ジエ/ 仙台上等な和食 ジェイアクト/著 メイツ出版 2013.12 22 596.3/サト/ 「粗食」のきほん 佐藤 初女/著 ブックマン社 2013.10 23 596.3/シラ/ シラサカアサコ+お麩研究部のお麩ごはん。お麩おやつ。 シラサカ アサコ/著 主婦の友社 2014.3 24 596.3/パン/ ひと皿で体が元気になるお粥と麺の本 2013.11 25 596.35/オガ/ 築地魚河岸三代目小川貢一の魚河岸クッキング・レシピ 小川 貢一/著・監修 小学館 2014.2 26 596.65/サコ/ ビスケットとスコーン 2014.6 日経ナショナルジオグラ パン ウェイ/著 砂古 玉緒/著 4/8 大和書房 講談社 27 596.7/ジエ/ 仙台すてきなカフェさんぽ ジェイアクト/著 メイツ出版 2013.11 28 596/カン/ 究極のお土産 観光庁/監修 新潮社 2014.2 29 596/コレ/ 酵素いきいき生甘酒 是友 麻希/著 主婦の友社 2014.7 30 596/テル/ おもいやり食堂健康レシピ テルウェル東日本/著 実業之日本社 2013.11 31 596/ノグ/ きょうのおつまみ 野口 真紀/著 主婦と生活社 2014.6 32 596/ヒダ/ つまみ 飛田 和緒/著 主婦と生活社 2014.7 33 596/ヤマ/ 温故知新で食べてみた 山本 直味/著 主婦の友社 2013.12 34 601.194/カメ/ くまモン力 亀山 早苗/著 イースト・プレス 2014.1 35 627.85/タバ/ BOTTLIUM [1] 田畑 哲生/著 成山堂書店 2013.10 田畑 哲生/著 成山堂書店 2014.6 36 627.85/タバ/2 BOTTLIUM 2 37 627.9/ウマ/ しあわせの花飾り UMAHANA/著 ポプラ社 2008.6 38 627.9/ウマ/ 笑顔の花飾り UMAHANA大谷幸生/著 ポプラ社 2014.5 39 629.21/マス/ 眺める禅 枡野 俊明/著 小学館 2013.12 40 726.9/イツ/ 押し絵の小さな世界 いっぺい/[著] パッチワーク通信社 2014.7 41 743/ムラ/ 光と色の写真の教科書 むらい さち/著 技術評論社 2014.7 42 748/ウメ/ 名人 梅 佳代/写真・文 静山社 2014.7 43 750.21/ミン/1 民藝の教科書 1 久野 恵一/監修 グラフィック社 2012.4 44 750.21/ミン/2 民藝の教科書 2 久野 恵一/監修 グラフィック社 2012.8 45 750.21/ミン/3 民藝の教科書 3 久野 恵一/監修 グラフィック社 2012.12 46 750.21/ミン/4 民藝の教科書 4 久野 恵一/監修 グラフィック社 2013.6 47 750.21/ミン/5 民藝の教科書 5 久野 恵一/監修 グラフィック社 2013.12 48 750.21/ミン/6 民藝の教科書 6 久野 恵一/監修 グラフィック社 2014.6 49 750.87/アカ/ うちの食器棚 赤木 明登/著 新潮社 2013.3 50 754.9/オオ/ かわいいフォトデコ切り紙 大原 まゆみ/著 誠文堂新光社 2014.2 51 754.9/ブラ おばあちゃまのすてきな手芸 ブティック社 2013.11 52 781.4/ユア/ かんたんタオル体操 湯浅 景元/著 双葉社 2013.5 53 781.4/ユア/ 「ラジオ体操」でからだが若返る! 湯浅 景元/監修 洋泉社 2013.8 54 810.4/ヤマ/ 大切な人に使いたい美しい日本語 山下 景子/著 大和書房 2014.4 55 915.6/イト/ 見仏記 ぶらり旅篇 いとう せいこう/著 角川書店 2011.10 TOPへ戻る 5/8 【人生を楽しむ】 № 請求記号 書 名 著 者 出版者 出版年 1 049/ニホ/8 心がぽかぽかするニュース vol.8 日本新聞協会/編 エフジー武蔵 2 159/マツ/ しあわせを生む小さな種 松浦 弥太郎/著 PHPエディターズ・グループ 2013.9 3 289.1/キジ/ 97歳テル子先生人は好奇心の数だけ生きられる 貴島 テル子/著 講談社 2013.9 4 289.1/シラ/ 白洲正子 挾本 佳代/著 平凡社 2013.11 5 367.7/ヨシ/ 明日も前へ 吉沢 久子/著 PHP研究所 2014.2 6 645.6/アン/ 犬がくれたたいせつな贈りもの アレン・アンダーソン/著 アルファポリス 2013.8 7 645.7/アン/ 猫がくれたたいせつな贈りもの アレン・アンダーソン/著 アルファポリス 2013.8 8 750.21/セキ/ 伝統工芸を継ぐ女たち 関根 由子/著 學藝書林 2013.8 9 913.6/アズ/ 捨ててこそ空也 梓澤 要/著 新潮社 2013.8 10 913.6/アズ/ 光の王国 梓澤 要/著 文藝春秋 2013.11 11 913.6/アベ/ 五峰の鷹 安部 龍太郎/著 小学館 2013.12 12 913.6/イケ/ 黙示録 池上 永一/著 角川書店 2013.9 13 913.6/ウツ/ かがやく月の宮 宇月原 晴明/著 新潮社 2013.11 14 913.6/ウブ/ はなとゆめ 冲方 丁/著 KADOKAWA 2013.11 15 913.6/オオ/ 銀幕の恋 田中絹代と小津安二郎 大場 建治/著 晶文社 2014.2 16 913.6/カイ/ 我、六道を懼れず 海道 龍一朗/著 PHP研究所 2013.10 17 913.6/カジ/ お伊勢ものがたり 梶 よう子/著 集英社 2013.9 18 913.6/キタ/ たからもの 北原 亞以子/著 講談社 2013.10 19 913.6/キタ/ 雨の底 北原 亞以子/著 新潮社 2013.12 20 913.6/クル/ 蔦重の教え 車 浮代/著 飛鳥新社 2014.2 21 913.6/サエ/ 渡良瀬 佐伯 一麦/著 岩波書店 2013.12 22 913.6/ササ/ 遺産 笹本 稜平/著 小学館 2013.10 23 Y913.6/サト/ かの名はポンパドール 佐藤 賢一/著 世界文化社 2013.9 24 913.6/サト/ 元外務省主任分析官・佐田勇の告白 佐藤 優/著 徳間書店 2014.1 25 913.6/サワ/ 偸盗の夜 澤田 ふじ子/著 中央公論新社 2013.9 26 913.6/サワ/ 虹の見えた日 澤田 ふじ子/著 幻冬舎 2013.11 27 913.6/トガ/ 北条早雲 青雲飛翔篇 富樫 倫太郎/著 中央公論新社 2013.11 28 913.6/ドバ/ 超高速!参勤交代 土橋 章宏/著 講談社 2013.9 29 913.6/ナカ/ かりんとう侍 中島 要/著 双葉社 2013.9 30 913.6/ナカ/ 動物園の王子 中沢 けい/著 新潮社 2013.11 31 913.6/ナシ/ 冬虫夏草 梨木 香歩/著 新潮社 2013.10 32 913.6/ハタ/ 明治・妖(あやかし)モダン 畠中 恵/著 朝日新聞出版 2013.9 33 913.6/ハラ/ ユニコーン 原田 マハ/著 NHK出版 2013.9 34 913.6/フジ/ 士道残照 藤本 ひとみ/著 中央公論新社 2013.10 35 913.6/フジ/ 世界でいちばん美しい 藤谷 治/著 小学館 2013.11 36 913.6/フジ/ 手のひらの音符 藤岡 陽子/著 新潮社 2014.1 37 Y913.6/マル/ 彼方へ 丸谷 才一/著 河出書房新社 2013.9 38 913.6/ミサ/ 蒼きテロルの翼 三咲 光郎/著 祥伝社 2013.7 6/8 2013.11 39 913.6/ミヨ/ 翳りの城 三吉 眞一郎/著 竹書房 2013.12 40 913.6/ムラ/ 雪に咲く 村木 嵐/著 PHP研究所 2013.12 41 913.6/ヤマ/ イングリ 山口 恵以子/著 一二三書房 2013.7 42 913.6/ヨシ/ 花のベッドでひるねして よしもと ばなな/著 毎日新聞社 2013.11 43 913.68/スエ/ 黒田官兵衛 末國 善己/編 作品社 2013.9 44 913.68/タカ/5 『このミステリーがすごい!』大賞作家書き下ろしブック vol.5 宝島社 2014.5 日本文藝家協会/編 講談社 2014.4 45 913.68/ニホ/2014 文学 2014 46 914.6/アサ/ 世の中それほど不公平じゃない 浅田 次郎/著 集英社 2013.11 47 914.6/イシ/ プーと私 石井 桃子/著 河出書房新社 2014.1 48 914.6/イシ/ 新しいおとな 石井 桃子/著 河出書房新社 2014.3 49 914.6/イツ/ 新老人の思想 五木 寛之/著 幻冬舎 2013.12 50 914.6/ウチ/ 毒唇主義 内館 牧子/著 潮出版社 2014.6 51 914.6/エイ/ むずかしいことをやさしく、やさしいことを深く、深いことを面白く 永 六輔/著 毎日新聞社 2014.1 52 914.6/エン/ 私は私、これでよし 遠藤 周作/著 河出書房新社 2014.3 53 914.6/オカ/ 旅に生きて八十八年 岡田 喜秋/著 河出書房新社 2014.1 54 914.6/キタ/ なまけもの礼讃 北 杜夫/著 河出書房新社 2014.4 55 914.6/キリ/ 人生はまだ旅の途中 桐島 洋子/著 大和書房 2013.12 56 914.6/クラ/ ヒトに問う 倉本 聰/著 双葉社 2013.11 57 914.6/ゲン/ 日本人の心のかたち 玄侑 宗久/著 KADOKAWA 2013.11 58 914.6/コウ/ 冷蔵庫が壊れた日 神津 カンナ/著 ワック 2014.4 59 914.6/サイ/ そうだ、やっぱり愛なんだ 柴門 ふみ/著 海竜社 2013.10 60 914.6/サト/ 初女さんの心を結ぶ「分かち合い」 佐藤 初女/著 主婦の友社 2014.2 61 914.6/サワ/ わたしの三面鏡 沢村 貞子/著 筑摩書房 2014.4 62 914.6/ハチ/ おいしそうな草 蜂飼 耳/著 岩波書店 2014.3 63 Y914.6/マル/ 別れの挨拶 丸谷 才一/著 集英社 2013.10 64 914.6/ヨウ/ バカの壁のそのまた向こう 養老 孟司/著 かまくら春秋社 2013.12 65 914.6/ヨシ/ すばらしい日々 よしもと ばなな/著 幻冬舎 2013.10 66 914.6/ヨシ/ 96歳いまがいちばん幸せ 吉沢 久子/著 大和書房 2014.2 67 914.6/ヨシ/ 物書きのたしなみ 吉行 淳之介/著 有楽出版社 2014.3 68 914.68/アガ/ お弁当。 阿川 佐和子/[ほか]著 事業部 パルコエンタテインメント 2013.9 69 915.6/アラ/ 嵐山光三郎ぶらり旅 ほろ酔い編 嵐山 光三郎/著 北國新聞社 2011.12 70 915.6/アラ/ 嵐山光三郎ぶらり旅 嵐山 光三郎/著 北國新聞社 2011.11 TOPへ戻る 【絵本を楽しむ】 ◎かみしばい № 請求記号 書 名 著 者 出版者 出版年 1 P/キツ/ きつねの盆おどり ときわ ひろみ/脚本・絵 雲母書房 2014.5 2 P/タイ/ たいふうがきた! 山本 省三/作 絵 教育画劇 2011.8 3 P/ミイ/ みいちゃんの秋 ピーマンみもと/脚本・絵 雲母書房 2010.9 4 PP/タヌ/ たぬきじいさんのいもにかい 佐々木悦/脚本 童心社 5 YP/サト/ さといもゆさゆさ 土田 義晴/脚本・絵 童心社 7/8 1983 2013.11 ◎絵本 № 請求記号 書 名 著 者 1 Z369.261/コサ/ あんやと!ばあちゃん 小坂 直樹/作 出版者 出版年 ストーク 2014.7 ひさかたチャイルド 2013.9 2 Z628.2/ヒサ/ おいしいほしがき 3 Z653.8/ホシ/ 竹とぼくとおじいちゃん 星川 ひろ子/著 ポプラ社 2008.11 4 Z664.2/イマ/ おじいちゃんは水のにおいがした 今森 光彦/著 偕成社 2006.4 5 Z913.8/イタ/ ぼくは孫 板橋 雅弘/作 岩崎書店 2007.9 6 Z913.8/クス/ おばあちゃんのたんじょうび くすのき しげのり/原作 佼成出版社 2010.12 7 Z913.8/コサ/ おばあちゃんのノート 小坂 直樹/文 幻冬舎ルネッサンス 2012.2 8 Z913.8/シゲ/ おじいちゃんの大切な一日 重松 清/著 幻冬舎 2011.5 9 Z913.8/シン/ もったいないばあさんまほうのくにへ 真珠 まりこ/作・絵 講談社 2011.3 10 Z913.8/ソウ/ おばあちゃんの絵てがみ そうま こうへい/作・絵 PHP研究所 2009.5 11 YZ913.8/ツチ/ おじいちゃんのカブづくり つちだ よしはる/作・絵 そうえん社 2008.2 12 Z913.8/ナカ/ おじいちゃんちでおとまり なかがわ ちひろ/さく・え ポプラ社 2006.8 13 Z913.8/ニシ/ おじいちゃんのごくらくごくらく 西本 鶏介/作 鈴木出版 2006.2 14 Z913.8/ノム/ おじいちゃんのまち 野村 たかあき/作・絵 講談社 1989.11 15 Z913.8/ノム/ おばあちゃんのおはぎ 野村 たかあき/作・絵 佼成出版社 2011.9 16 Z913.8/ヒガ/ おじいちゃんのふね ひがし ちから/作 ブロンズ新社 2011.7 17 Z913.8/ヒノ/ だいすきなおばあちゃん 日野原 重明/文 朝日新聞出版 2014.3 18 Z913.8/フジ/ ねっこばあのおくりもの 藤 真知子/作 ポプラ社 2012.7 19 Z913.8/ホリ/ おばあちゃんとひみつのともだち ほりうち しのぶ/作 偕成社 2012.6 20 Z913.8/マツ/ チョキチョキおじさん まつおか たつひで/作 岩崎書店 2009.3 21 Z913.8/ミヤ/ ぼくとおじいちゃん みやもと ただお/作 くもん出版 2008.7 22 Z913.8/ヤマ/ あはっとおばあさん 山口 みねやす/ぶん・え 大日本図書 2008.5 23 Z913.8/ヤマ/ ハルばあちゃんの手 山中 恒/文 福音館書店 2005.6 24 Z933.7/メイ/ おじいちゃんの手 マーガレット・H.メイソン/文 光村教育図書 2011.7 25 Z933.7/ルイ/ おじいちゃんだいすき ロブ・ルイス/さく ほるぷ出版 1997.4 26 Z933.7/ロゼ/ 超じいちゃん 光村教育図書 2007.8 27 Z943/フイ/ たんじょうび ステファニー・ローゼンハ イム/文 ハンス・フィッシャー/ぶ ん・え 28 Z949.33/モル/ マールとおばあちゃん ティヌ・モルティール/作 ブロンズ新社 2013.4 29 Z953.7/ノラ/ わたしのおじいちゃんはチャンピオン カール・ノラック/文 セーラー出版 2009.6 30 Z953.7/ノラ/ ぼくのおばあちゃんはスター カール・ノラック/文 セーラー出版 2011.11 福音館書店 TOPへ戻る 8/8 1979
© Copyright 2025 ExpyDoc