市報 2009 6.15 [ N0.1511 ] 「自然と共生」 はっけん! むちゅうじん 9ページ 項目 88 2 H21.6.15 マニフェストの進ちょく状況をお知らせします 市民力で築く教育文化 年4月から4年間の市政運営の基本となる施策をまとめたマニフェスト﹁ネクスト大分構想﹂において、 年度までに重点的に取り組む施策 125事業の実施を市民の皆さんに約束しました。 2期目の任期4年間を折り返しましたので、 その主なものの進ちょく状況をお知らせします。 時代の要請に応え、 福祉サービスが実感できる福祉施策 22 子育て家庭を支援する ﹁こどもルーム﹂ の増設 年 月、佐賀関市民センターに市内で8か所目となる ﹁佐賀関こどもルーム﹂ をオープンしました。 自分で健康チェック、 地域で支える健康づくりに取り組みます 3項目4事業 豊かな心と健やかな体を備えた人間形成を図ります 3項目4事業 6項目9事業 団塊世代を中心とした、高齢者から壮年者を対象に、大学やNPO法人と連携し、地域 活動やボランティア活動にいかせる6つの講座を 年度に開催しました。 2項目2事業 年度から、専門的な知識や技術を持つ市民の皆さんを﹁学校教育支援員﹂として﹁人 材バンク﹂ に登録し、 各学校からの要請により派遣できる体制を整備しました。 子どもたちの基礎学力を高め、教育の質の向上を図ります 複式学級の解消と習熟度別授業を拡大 健康づくり推進のため、自治会からの推薦を受けた ﹁健康推進員 ﹂ を設置しました。 年 度には227人を委嘱し、地区担当の保健師とともに地域に根ざした健康づくりの活動 を展開しています。 ﹁︵仮称︶まちなか学び直し講座﹂を開設 複数の複式学級がある4小学校へ、非常勤講師を4人配置し、複式学級 を解消しました。また、小学校算数科、中学校数学科・英語科に 校 人の 非常勤講師を配置しました。 20 地域コミュニティのなかで育まれる、 高齢者の健康づくりの仕組みをつくります 4項目6事業 高齢者を対象としたファミリーサポートサービスを新たに実施 3項目3事業 児童を対象としたサービスに加え、 年度から高齢者を対象としたサービスの提供を 開始しました。 障がい者が暮らしやすい街・大分を目指します 障がい者雇用優良企業の入札優遇措置の拡充 4項目4事業 年度から、障がい者の雇用促進と安定を図るため、障がい者の雇用人数などの要件を 満たす優良企業の入札参加における優遇措置を拡充しました。 安心・安全なまちづくり 災害発生時の助け合い機能を強化します 防災に関する専門知識を持つ防災士を4年間で600人養成 年度から着手︶ 地域の自主防災組織で防災実務の普及や防災知識の啓発を行うため に、自主防災組織の会長から推薦があった人の防災士の資格取得にかか る経費を市が全額負担しています。 年度末で405人が資格を取得 しました。 消防・防災力を強化します 災害復旧・復興活動の拠点となる公園を整備 ︵ 4項目4事業 災害時に1万人が3日間生活できる飲料水、生活用水を確保するために、平和市民公園 に飲料水兼用耐震性貯水槽、 災害備蓄倉庫、 非常用災害トイレを整備します。 産業振興と働く場づくり 志ある人の新規創業を支援し、 地場産業を強化します 中小企業を応援し、 新規創業者を支援 4項目7事業 年 月から、大分市産業活性化プラザにインキュベーション ︵創業者支援︶施設をオー プンし、 新規創業者や中小企業者の育成・支援を行っています。 産業として持続可能な農水産業づくりを進めます 14 4項目4事業 自然と人間の共生する環境循環型社会の構築 ﹁もったいない﹂を合言葉に 市民との協働でつくる循環型社会を目指します 生ごみの再資源化 2項目2事業 生ごみの減 量・リサイクルを推 進 するため、生ごみ処 理 機を地 域に貸 与しました。 年度にはモデル地区として広内自治会に設置し、稼動し ています。 地球温暖化防止、脱・化石燃料社会を目指します ︵仮称︶ 削減検討市民会議を設立 4項目5事業 年 月に、地 球 温 暖 化 対 策に取 り 組 む推 進 母 体 として、市 民・事 業 者・行政からなる ﹁地球温暖化対策おおいた市民会議﹂を設立し、﹁大分市地球温暖化対策 行動指針﹂ の策定、﹁おおいた市民 一 斉省エネチャレンジ﹂ などに取り組んでいます。 自然を慈しみ、自然と共生する社会を目指します 家庭用雨水貯水タンク購入補助制度を新設 住みたいところに住めるまちづくりを行います 竹中地区における都市計画手法の検討 5項目8事業 各家庭に雨水タンクを設置することで、都市の保水力を高めるとともに、庭木の水やり、打 ち水などに活用します。 さらに災害時には防火用水、水洗トイレの水などの備えとします。 暮らしやすい都市の構築と個性 ︵魅力︶ づくり 地域の拠点となる施設を整備し、中心市街地の活性化を進めます 複合文化交流施設と総合社会福祉保健センターを建設 7項目 事業 ﹁大分駅南・情報文化新都心﹂ の中核施設として、民間活力を導入 しながら建設します。 年度に建設に着手する予定です。 快適で人にやさしいまちづくりを目指します 幹線道路の整備などを進め、交通渋滞を緩和 年度に河原内・端登地区において電話回線を利用したブロード バンドサービス ︵ADSL︶ の提供を開始しました。 1項目1事業 21 地産地消の取り組みを総合的に推進 年度に ﹁大分市食育推進計画﹂﹁大分市地産地消推進計画﹂を策定し、毎月 日の ﹁食 育の日﹂ に学校給食へ市内産の食材を取り入れるなど、 地産地消を進めています。 20 賀来横瀬線、 六坊新中島線など幹線道路の整備、国・県などが管理 する 一 般国道の整備促進などに取り組んでいます。また、 年7月 の春日陸橋の撤去、 年度の大道陸橋の撤去への対策にも取り組ん でいます。 地域情報化を推進します 2項目2事業 産業観光メニューを開発し修学旅行・視察を誘致 3項目3事業 20 河原内、端登地区に高速通信環境を整備 観光客やビジネス客の誘客活動を推進します 12 年度に市内外の事業所の協力で、産業観光プログラムを開発しました。事業所の見学 などを本市の新たな観光資源として修学旅行、企業・団体の視察を誘致します。 団塊世代が活躍できるシステムづくりを進め、 大分市の活力を高めます 事業 2項目3事業 6項目7事業 A 19 順調に推移 取 組 中 事業︵ ・4%︶ 1項目1事業 2 期 目の残 りの任 期2 年 間で 、すべての項 目 について 市 民の 皆さんとの ﹁約束﹂を果たせるよう 、 なお、 マニフェストの 詳 細 は 、市 最大限の努力を傾注していきます 。 事業︵ ・0%︶ ホームページ﹁こんに ち は 市 長 室で 着 手 段 階 6事業︵4・8%︶ 未 着 手 2事業︵1・6%︶ 公民館で公開しています 。 開 室 、各 支 所 、明 野 出 張 所 、各 地 区 す ﹂、または、市役所市長室、情報公 事業︵ ・2%︶ 完結するもの、 取 り 組みを継続するもの 達 成 済 み 進ちょく状況の凡例 合併後の新市としてバランスの取れた都市計画行政を進めるため、竹中地区の都市計 画手法を検討することにより、住居などの建築を可能にしようとするものです。 これまで 国・県などとの協議を進め、 年度からは地元とも協議を進めていく予定です。 D 団塊世代の就業支援と地域デビューを後押し 団塊世代の皆さんが、新たなライフスタイルをスタートさせるにあたり、地域社会で心 豊かな毎日の生活を送ることができるよう、今後の方向性やヒントを得る機会を提供し ﹁やりたいこと応援相談窓口﹂を設置し、 年度には ﹁団 ようとするものです。 年度から 塊世代応援フォーラム﹂ を開催するなど取り組みを推進しています。 8項目 市民協働を支える行政システム ︵時代にあった市役所の運営︶ さらなる行政改革と、 効率的な行政運営を行います 10 年4月に ∼ 年度を計画期間とする﹁大分市行政改革推進プラン﹂を策定しまし た。本プランでは、 5年間で175億円の改善目標額と 年4月1日現在の職員一人当た りの市民数を138人とする数値目標を掲げています。 市民が主役、 市民の力を活かせるシステムをつくります 自治基本条例を制定 21 54 11 28 20 年度に本庁舎1階を改修し、住民票、戸籍、印鑑証明、国民健康保険、国民 年金、 市税、 福祉関係の手続きがワンストップでできる体制を整備しました。 窓口ワンストップサービスを充実 市民サービスのさらなる向上を目指します 25 昨年12月の「おおいた市民一斉省エネ チャレンジ2008(冬)」 地域に健康推進員を配置 A 20 A A A A 19 19 学力向上の取り組み 3 H21.6.15 68 19 25 22 22 中小企業 支援講座の様子 CO2 お問い合わせ 市長室 ☎537・5875 こんにちは市長室 釘宮磐 19 A B 24 市民が主体となるまちづくりを進めるため、﹁自治体の憲法﹂となる自治基本 条例の制定に取り組んでいます。 年度は先進都市の調査、シンポジウムの開 制定に向けて取り組んでいます。 催、 年度は検討委員会などを開催し、 19 14 35 20 A 20 C 複合文化交流施設建設予定地 20 11 12 C B 20 21 自主防災組織の防災 訓練の様子 20 A E D C B A 20 検索 子どもたちの成長を市民全体で支える教育に取り組みます 3項目3事業 7項目 ﹁待ったなし﹂ の少子化対策 8 事業 子育て環境を充実し、 子育て世代を応援します 校 教 育 支 援 バ ン ク を 創 設 ︵ 仮 称 ︶学 こどもルームのクリス マスパーティの様子 19 B 20 A A A 20 D A 19 A 20 A 20 A 行政改革アクションプランを策定し、行政のさらなるスリム化 総合窓口サービス (本庁舎1階フロア) 日㈯オープン 7月 日㈮、 8月3日㈪・ 日㈬ 無料開放 大字久原︵日吉原緑地運動公園内︶ ●期間 7月 日㈯∼9月6日㈰ ●時間 午前9時 分∼午後6時 分 ●料金 大人 510円、高校生 400円、 小・中学生 310円、幼児︵3歳以上︶100円 7月 日㈯オープン ●期 間 7月 日㈯∼ 8月 日㈪ ●時 間 午前9時 分∼ 午後4時 分 台︵無料︶ ●駐車場 お問い合わせ 河川課 ☎537・5632 男女共生講演会開催 日 時 7月4日㈯ 午後1時 分∼3時 ︵午後1時開場︶ 岡弘さんをお招きして男女共生講演会を開催します。 け!アンパンマン﹂ のジャムおじさん役でおなじみの声優・増 人 気アニメ ﹁サザエさん﹂ のマスオさん役や﹁ そ れい お問い合わせ スポーツ・健康教育課 ☎537・5650 場 所 コンパルホール1階 文化ホール 演 題 ∼マスオの男女共同参画考∼﹁ことばはプレゼント﹂ 日㈮までに男女共同参画推進室へ。 話 通 訳 あ り 。託 児 希 望 者 は 電 話 で 6 月 そ の 他 無 料 託 児︵ 2 歳 ∼ 就 学 前 ︶ ・手 定 員 500人︵当日先着順︶ ★講演会の開演前に声楽家 朝来泰生 さんによるミニコンサートを行います。 緑 系 5G 青緑系 5BG 10B G 10G B 10 5B 青 系 10 9 8 7 6 5 4 3 2.5 2 1.5 1 0.5 紫系 系 青紫 10PB 5P PB 5 1 8 7 6 5 4 3 2.5 2 1.5 1 0.5 10 P 緑 系 5G 10G B 10 G 青緑系 5BG 10B 5B 青 系 緑 5G 系 10G G 青緑系 5BG 10B 5B 10 9 8 7 6 5 4 3 2.5 2 1.5 1 0.5 紫系 10PB 5P 5PB 系 8 7 6 5 4 3 2.5 2 1.5 1 0.5 1 10 9 8 7 6 5 4 3 2.5 2 1.5 1 0.5 紫系 系 青紫 10PB 5P PB 5 8 7 6 5 4 3 2.5 2 1.5 1 0.5 青紫 P 10 P 10 日 ㈮までに保健所衛生 課︵〒87 お問い合わせ 景観推進室 ☎537・5968 お問い合わせ・託児申込み 男女共同参画推進室 ☎537・5724 0B 7月 ∼ビーチ&プール情報∼ 海で、 プールで、 思いっきり遊ぼう! 田ノ浦 ビーチ 日吉原レジャープール 河原内河川プール 7月1日㈬オープン ●期 間 7月1日㈬∼8月 日㈪ ●時 間 午前9時∼午後7時 ●その他 駐 車 場 、屋 外 シ ャ ワ ー ︵無料︶ 、 ロッカー、 レスト ハウス内の温水シャワー ︵有料︶ お問い合わせ 公園緑地課 ☎537・5638 愛犬・猫との写真コンテスト 作 品 募 集 撮影年月日、犬または猫の名前と性 写真の裏に住所、氏名、電話番号、 応募方法 連絡︶ への出席をお願いします。 せん。受賞者は、表彰式︵日時は後日 どに使用します。作品は返却できま イベン ト 会 場 での 展 示 や 印 刷 物 な 作品の著作権は市に帰属し、各種 その他 犬や猫との心温まるふれあいをテーマに募集します。 テーマ 犬または猫と 人とのふれあい 応募資格 市内に居住する人 賞 ◉金・銀・銅 各1点 ◉佳作 3点 応募規格 別を記入し、 直接または郵送で、 8月 ト、四つ切サイズまで一人1 0︲8506 荷揚町6番1号︶ へ。 白黒またはカラープリン 点︵未発表のもので、人と一 緒に写っているもの︶ お問い合わせ 保健所衛生課 ☎536・2567 しきそう 赤 2009 ﹁大分市景観計画﹂ に 新たに色彩基準を追加します さい ど GY 10 黄緑 系 10Y 5G Y 10 9 8 7 6 5 4 3 2.5 2 1.5 1 0.5 黄緑 GY 10Y 5G 系 Y1 0 10 9 8 7 6 5 4 3 2.5 2 1.5 1 0.5 景観法に基づく﹁大分市景観計画﹂を 年3月に策定し、地域の景観に大きな 影響を及ぼす大規模な建築物や工作物は、届け出が必要となっています。 景観計画は 一 定の基準のもとに制限が行われていますが、 年7月1日から 建築物の屋根や外壁、 工作物に対する色彩基準を追加します。 黄緑 届け出が必要な建築物や工作物には、 色彩基準が 系 黄系 10Y 5GY 5Y 10 R 適用されますので、 ご注意ください。 GY 0Y ◆マンセル表色系を用いた色彩基準 めい ど マンセル表色系とは、一つの色彩を﹁色相﹂、 ﹁明度﹂、 ﹁彩度﹂という3つの尺度を組み合わせ 黄系 5Y 黄系 5Y 黄 人権フォトコンテスト作品募集 人 は だ れ で も 、喜 ん だ り 、怒 っ た り 、哀 し ん だ り 、笑 っ た り 、安 ら ぎ を 感 じ た り し な が ら 暮 ら し て い ま す 。そ し て 、そ の 感 情・感 覚 を と お し て 、日 々 の 暮 ら し の 中 に 温 も り や 悲 し み な ど 、﹁ 人 権 ﹂を 感 じ る 場 面 が 数 多 く あ り ま す 。普 段 の 生 活 の 中 の﹁ 喜・怒・哀・楽 ﹂を 一 枚 の写真で表現してみませんか。 テーマ 30 青 系 詳細については、﹁大分市景観計画﹂または﹁大分市景観形成ガイドライン﹂をご覧 ください。景観推進室︵市役所本庁舎7階︶で閲覧または市ホームページからダウン ロードできます。 工作物基調色として 使用可能な色彩の範囲 喜・怒・哀・楽 18 無料 て、記号や数字で客観的に表示する方法です。 YR 10 YR 10 10 9 8 7 6 5 4 3 2.5 2 1.5 1 0.5 4以下 (無彩色含む) 応募資格 市 内に 居 住 ま た は 通 勤 、通 学 し てい るアマチュアの人 ※応募規定がありますので、市ホームペ ージをご覧になるか、人権・同和対策 課までお問い合わせください。 6月 日㈪∼9月 日㈬ 募集期間 賞および賞金 本 庁 舎 1 階 案 内 所 、各 支 所 、明 野 出 張 所、各連絡所、各地区公民館に備え付け の応募票︵市ホームページからもダウン ロードできます︶か自製の用紙に、作品 8未満の場合 6以下 外壁基調色 その他 8以上の場合 4以下 10R∼5Y 5Y 系 R 10R 5R 系 10RP 紫 赤 RP 5 2以下 (無彩色含む) 0 21 彩度 明度 色相 対象 黄 14 12 10 9 8 7 6 5 4 3 2.5 2 1.5 1 0.5 工作物の色彩基準 赤系 その他 0 工作物の建設など 4以下 7以下 10R∼5Y 屋根色 2以下 (無彩色含む) その他 応募方法 ◉最優秀賞 1点 賞状・賞金︵5万円︶ ◉優秀賞 5点 賞状・賞金︵3万円︶ ◉優良賞 点 賞状・賞金︵1万5千円︶ ◉佳作 点 賞状・賞金︵5、000円︶ 号 、住 所 、撮 影 者の氏 名︵ふ り がな ︶、学 の題 名 、簡 単 な 説 明 、撮 影 年 月 、郵 便 番 30 30 8未満の場合 6以下 外壁基調色 人権・同和対策課、人権・同和教育課、 ※ただし、中学生以下の賞金は金額 し 、作 品 裏 面に 貼 付 し て直 接 ま た は 郵 ちょう ふ 校名・学年︵学生のみ︶、電話番号を記入 応募規格 送 で 人 権・同和対策課︵ 〒870︲85 相当の賞品とします。 2 L 判 ま た は キャビ ネ 判 。白 黒 、カ 04 荷揚町2番 号︶ へ。 ラーいずれでも可。組み写真不可。 31 18 26 19 8以上の場合 4以下 10R∼5Y 30 H21.6.15 4 5 H21.6.15 第22回 愛犬・猫との写真コンテスト金賞 80 彩度 明度 建築物の色彩基準 色相 対象 建築物等外壁基調色として 使用可能な色彩の範囲 建築物等屋根色として 使用可能な色彩の範囲 2008 人権フォトコンテスト最優秀賞 入場 無料 11 お問い合わせ 人権・同和対策課 ☎537・5618 5 0 5Y 赤系 R 赤 28 30 赤系 5R 黄 30 10R 14 12 10 9 8 7 6 5 4 3 2.5 2 1.5 1 0.5 5R 系 0RP 紫 P1 赤 5Y 系 R 14 12 10 9 8 7 6 5 4 3 2.5 2 1.5 1 0.5 10R 5R 系 10RP 紫 赤 RP 10 10 19 建築物の建築など 31 11 24 31 赤系 15 ﹁楽しい染色﹂ 美術館でア�トな夏休み 楽しい 講 座 市美術館 夏休み子ども講座 + 展覧会 観 賞 対 象 小・中学生とその保護者 ※小学生は保護者同伴 受付時 間 各講座開始時間の 分前から 観 覧 料 保護者のみ1人500円 ︵中学生以下は無料︶ ※ ・ は観覧がありません。 輪 ゴムを 使って模 様 を 作る簡 単 な 方 法の藍染め。 日 時 7月 日㈬・ 日㈭・ 日㈮ 午前 時 分∼午後3時 分 材料費 1セット 800円程度 定 員 各 人 ※昼食が必要です。 ﹁美術館をさぐる﹂ 無料 センターの裏の道に不法投棄が お問い合わせ 市美術館 ☎554・5800 ﹁夏の音色�風鈴に描く�﹂ 優しい響 きのガラスの風 鈴に絵 付け をします。どんな夏を描きますか? 日 時 8月4日㈫・5日㈬・7日㈮ ① 午前 時 分∼午後0時 分 ② 午後2時∼4時 材料費 1セット 600円程度 定 員 各 人 ﹁チ�レンジ! そ�くりア�ト﹂ ﹁おもいでを飾ろう﹂ 今、人気のスクラップブッキング。おも いでの写真を台紙に貼り、 まわりを飾り ます。 日 時 8月 日㈪・ 日㈫・ 日㈬ 午前 時 分∼午後3時 分 材料費 1セット 1、200円程度 対 象 小学3年生以上 定 員 各 人 ※昼食が必要です。 員 として 市にお 願いして 看 板 るなどしました﹂ ﹁ごみの分別がまだ徹底され ていないので、自 治 会の各 種 集 会などに出掛けて、 ごみの正し い出し方ついてお話をさせても らっていま す 。ま た 、毎 週 土 曜 日 に 防 犯 を 兼 ね たパトロール を行い、公園にごみがあれば積 極 的 に 拾 う よ う に し てい ま す 。ま ち を き れいに す るため には 、環 境 美 化に 対 す る 意 識 を 市 民 一 人ひとり が 持つこと が 大 切 だ と 思いま す ﹂と 話 さ れました。 おおいた地域伝統文化 応援事業助成団体 伝統文化を次世代に残そう! 対象事業 地域の伝統文化の継承・再 興・発 展 に貢 献 し 、世 代 間の交 流の 増 進 お よび 地 域 の 活 性 化 に 寄 与 す る事業︵例 用具などの整備︿修理・ 購入﹀など︶︵指定文化財を除く︶ 対象団体 継続的に活動を行い、市内 に 事 務 所 の所 在 地 ま た は 代 表 者 の 住所がある団体 助 成 額 事業に要する経費のうち、 人 件 費 お よ び 食 糧 費 を 除い た 部 分 の2分の1以内で、最高100万円 まで 申込方法 文化財課︵市役所第2庁舎 6 階 ︶に 備 え 付 け の 申 込 用 紙︵ 市 ホームページからもダウンロードで き ます ︶に必 要 事 項 を 記 入 し 、7 月 日㈬︵ 必 着 ︶までに申 し 込 んで く ださい。 後日選考のうえ決定します。 地域で守り伝えられてきた伝統 行事、民俗芸能、伝統工芸などを 対象に助成します。 6 お問い合わせ 文化財課 ☎537・5639 と、冷 たい視 線 を 浴びること があります。妻は ﹃気にしてい ない﹄ とは言うけれど、 わたし は心配でこみ合う所にはなる べく 一 緒に出 掛けるんです 。 妻 が 気 兼 ねな く 障 がい者 用 駐 車スペースに止められるよ うな社 会に早 くなってほしい が 掲 示 さ れ た 障 がい者 用 駐 た時のことです。車いすマーク 駐 車 場が満 車 状 態で困ってい を 思い出 し 、 ﹁ さっきの 男 性 来 た 時の駐 車 場での出 来 事 わたしは、その話を聞いて、 ました。 ◆ 車スペースに止めた車から降 ◆ も、もしかしたら・・・﹂とハッと ◆ りてきたのは、車いすを使って ◆ ︵ある男性の話より︶ ◆ したのです。 ◆ は、﹁車いすを使っていないのに 情で人には話したくないこ 視 線を感じたのか、すまなそ があるのではないかと一度 して、 もしかしたら何か事情 立ち止まり考えていくこと ていると会社の同僚にバッタリ づくりの第一歩となるので れるものではありません。 る障がい者を限定し、 使用さ もので、 特に車いすを利用す ての障がい者を対象にした した ﹁障がい者マーク﹂ は、 全 車いす利用者をイメージ はないでしょうか。 用 駐 車スペースに車 を 止める ではわからないので、障がい者 んです。妻の障がいは、見た目 でも息苦しくなることがある がいが あって少 し 歩いただけ 話 を 聞 く と﹁ 妻は、心 臓に障 れか を 待っているよ う なので 出 会いました。心 配 そ うにだ 買い物が終わり 車に向かっ が、 だれもが住みやすいまち ゆっくり歩いて行きました。 うにしながら店の入口の方へ に見ていました。その男性は、 とがあります。 人の行動に対 その男 性をにらみつけるよう 自分勝手な人なんだ﹂ と思い、 だれにでも、 さまざまな事 あ そこに車 を 止めて、なんて いない若い男性でした。 わたし 連 休 中 、買い物に出 掛 け 、 んだけ ど・・・﹂と 話 してく れ ﹁もしかしたら・ ・・﹂ 人の生き方を 考える 人権・同和教育シリーズ 26 観覧する展覧会 30 25 ︿特別展﹀ みんな大好きアンパンマン やなせたかしの世界 ︿常設展﹀[サマー企画]アート・ワンダーランド2009 おおいた あーと選手権 10 美術館の裏側を探検。普段は入れない 樹 脂 粘 土 を 使って身 近な食べ物など 秘密の場所もあるよ。ゴールしたら探検 をミニチュアでそっくりに作ります。 レポートを作ります。 これであなたも美 本物はどれ 日 時 8 月 日 ㈫・ 日 ㈬・ 日 ㈭ 術館博士 午前 時 分∼午後3時 分 材料費 1セット 600円程度 定 員 各 人 ※昼食が必要です。 日 時 7月 日㈪・ 日㈫・ 日㈬ 応募方 法 往復はがきに ① 講座名 ② 希望日・時間︵第2 ① 午前 時 分∼午後0時 分 希望まで︶③ 住所 ④ 電話番号 ⑤ 参加者全員 ② 午後2時∼4時 の氏 名︵ふりがな︶⑥ 学 年︵ 未 就 学 児は年 齢 ︶ 定 員 各 人 ⑦ 必 要な材 料 数︵ 保 護 者の分を含む︶を記 入 し、7月1日㈬︵消印有効・多 数 時 は 抽 せ ん ︶ ﹁ 水 墨 画 を 楽 し も う ﹂ ま で に 大 分 市 美 術 館﹁ 夏 休 み 子 ど も 講 座 ﹂ 親子で水墨画に挑戦。色紙掛けに掛け ︵〒870 0835 大 字 上 野 8 6 5 番 地 ︶ て飾ります。 日 時 7月 日㈭ へ。 ① 午前 時 分∼午後0時 分 そ の 他 ② 午後2時∼4時 材料費 1セット 600円程度 対 象 小学5年生以上 定員 各 人 たく ま む ほう 講 師 詫間 夢鳳氏︵ 県水墨画協会会長︶ ※保護者も材料の購入が必要です。 返 信 用 はがきに必 ずあて先︵ 住 所 、代 表 者 氏 名︶を記入してください。複数の講座に申し込 む場 合は、1 講 座につき1 枚のはがきで応 募 してください。申し込み後にキャンセルする場 合は分かり次第連絡してください。 年 前 まで は 県 す 。しかし、数 れいな ま ち で ら し ている き 超 える人が暮 4、 300人 を 2 0 0 世 帯・ タウンは 、1 、 を立てたり、車止めの柵を設け ﹁ 高 江ニュー 環境美化に市民一人ひとりが関心を! ひばりヶ丘団 地 、 つ つじヶ丘 団 地 、判 田 台 、高 江ニュータウン などの住 宅 地 を 擁 す る判田校区。 ここには の自治区に、 人の クリ ーン推 進 員の皆 さ ん が 、地 域の 環 境 美化に努めています。 高 江ニュータウンにお 住 まいの 絶 え ず 困っていま した 。そこで 産業科学技術 羽 田 野 三 夫 さ ん︵ 判 田 校 区ク 市に協 力 しても らって、問 題の その内のお二人が、 リ ーン推 進 員 連 時に、 二度とこのよう なことが 絡 協 議 会 会 長 ︶ 場 所 を き れいにし ま した 。同 と、佐瀬豊介さん ︵同副会長︶ です。 起こらないようにクリーン推進 市からのお願い クリーン推 進 員は、わ たしたち のまち をき れいに保 ち 、ごみ減 量 やリサイクルを進めるために日々 努力を続けています。 これからも市民の皆さんと市の パイ プ役 として 、地 域でごみの出 し 方 の指 導 や 美 化 活 動 な ど を 積 極 的 に 行って い き ま す の で 、ク リーン推進員の活動にご理解とご 協力をお願いします。 30 20 30 30 19 ? 10 18 50 H21.6.15 7 H21.6.15 三佐・野坂神社の人形山車 23 28 30 30 30 30 15 30 10 ❷ 透明・半透明(無色)の 袋に入れて お問い合わせ 清掃業務課︵片島︶ ☎568・5763 ❶ 正しく分別して 367 C 羽田野 三夫さん 佐瀬 豊介さん 10 24 前の晩の早出しや、収集後の後出し はしないでください。 高江中央二丁目 高江南一丁目 ごみステーションの ごみ出しマナー 50 A B 30 D 決められた ❹ ごみステーションに 25 人権マスコット 「ててマル」 30 30 30 30 50 30 10 F 27 B 10 22 30 ! ! C - E 24 29 ❸ 収集日当日の 朝8時30分までに 25 40 募集します クリ ーン 推進 活動 員 報告 ミ ニ アルバム 大分 JUN 6月 わくわくカレンダー 土星と春の大三 ㊎ 角を見よう! 期 間 / 21日㈰ま で 時間/午後8時∼9時30分 参加料/入館料(大人400円、高 校生200円、 中学生以下は無料) (雨天・曇天時は映像による説明) 関崎海星館 ☎574-0100 19 藤原 了児さん(58歳 上野) 市カヌー協会事務局長 カヌーの楽しさを多くの人に伝えたい び わ 21 市民一斉省エネチャレンジ 7 廃食油石けん作り 無料 ㊋ 時間/午後1時30分∼ ライフパル ☎573-3770 アートプラザミュージアムショップ新作 ◆追加作品 ポストカード・ エコバックなど アートプラザ ☎538-5000 9 H21.6.15 20 「民生委員・児童委員の日」記念集会・パレード 5月17日㈰ いかした大人たちのバンドフェス2009 大手公園∼パルコ前 5月24日㈰ パークプレイス大分 センターステージ 市民の皆さんに民生委員・児童委員の活動につ いてPRするために、一日民生委員・児童委員の 市内小学生4人を先頭にパレードを行いました。 日ごろの練習の成果を発揮しようと、 9組のバンドが参加。 いかした大人たちの 熱演ぶりに、 多くの皆さんから拍手が送られていました。 トピックス 市政あれこれ 今年の高崎山の赤ちゃん第1号 はじめまして! 「レンパ」です 高崎山自然動物園で今年第1号の 赤ちゃんザルが5月16日に誕生しまし た。 今年3月、大分市出身の内川聖一選 手も大活躍したWBC (ワールド・ベース ボール・クラシック) で、 日本代表が連覇 したことを記念して 「レンパ」 と名付けら れました。 少し青みがかった目をしたレンパは、 お母さんザルのフミカ (C群)に抱かれ て、 すくすくと育っています。 レンパのほかにも、 かわいい赤ちゃん ザルがいっぱいの高崎山へ、遊びに来 ませんか? お母さんザルのフミカとレンパ ▲ 月 無料 4 大分高専 ㊏ オープンキャンパス2009 時間/午前9時30分∼午後3時 内容/高専生が行う体験学習や 模擬実験など 大分工業高等専門学校 ☎552-6450 大分トリニータ対 ジェフユナイテッド千葉 時間/午後7時∼ 場所/九州石油ドーム 藤原さんとカヌーとの出会いは 年ほど 前 。出 身 地の熊 本 県 菊 水町︵現・和水町︶ の近くでカヌー を楽しんでいる人と出会ったこと から 、その魅 力のとりことなり 、 大分川や大野川、 さらには四万十 川︵ 高 知 県 ︶などで川 下りを楽し むようになった。 ﹁わたしは子どものころに、 いつも 田舎の山あいの川で泳いだり、魚 とりをしていたので、 カヌーを通じ て川で遊ぶ楽しさがよみがえって きたのかもしれません﹂ 藤原さんにとって、 カヌーはふる 里の山 河とまちに暮らす 現 在の 自 分とを結ぶ、心の掛け橋になっ ているのかもしれない。 JULY 7 大分トリニータ対 鹿島 アントラーズ 時間/午後4時∼ 場所/九州石油ドーム 動を続けている。 面白くなっていったという。 そ の 後 、カヌー愛 好 者 が 市 カ ﹁カヌーはわたしにとって自然との いろんな人とコミュニ ヌー協 会を設立したことから、事 共生であり、 務 局 長 を 務 めること と なり 、カ ケートする手段なんです﹂ ヌーが県 体で正 式 種 目 となるよ 今 年もすでに大 分 大 学の学 外 うに奔 走したり、大 分 川 沿いにカ 授業の一つとしてカヌー教室を実 ヌーなどのための艇 庫﹁ハウス大 施するなど、藤原さんの活動はと 分川﹂ の整備や初心者用カヌーの どまるところをしらない。 購 入などの環 境の整 備を市に働 ﹁ もっと 多 くの人にカヌーの楽し きかけた。そ の一方で、﹁ステップ さを味わってもらいたいんです﹂ アップカヌー講習会﹂﹁親と子で楽 藤原さんは今、後進の指導者の しむカヌー教室﹂﹁中高年からのカ 育成にパドルをこぎだそうとして ヌー教 室 ﹂を 開 講 するといった活 いる。 ㊎ 期間/28日㈰まで 時間/午後8時∼9時30分 (雨天・曇天時は映像による説明) 参加料/入館料(大人400円、高 校生200円、 中学生以下は無料) 関崎海星館 ☎574-0100 歴史資料館 28 ㊐ ミュージアム・ シアター 無料 時間/午後1時∼ 内容/古墳のころ、 まんが日本昔 ばなし 「羅生門の鬼」 ・ 「大歳の火」 歴史資料館 ☎549-0880 もっと多くの人にカヌーの 楽しさを味わって欲しい 26 月と土星を見よう! カヌーに乗るようになって2∼ 3年したころ、藤原さんは豊後大 野市犬飼町でスラロームをしてい る人と出 会い、ますますカヌーが ㊐ 2009(夏) 不要な電気を消して省エネに取り 組みましょう。 時間/午後8時∼10時 ※7月7日㈫クールアース・デー も同様に取り組みましょう。 環境対策課 ☎537-5622 vol.26 ふる里の山河と現在の 自分を結ぶ心の掛け橋 ㊏ 時間/午前10時∼午後3時 場所/若草公園 内容/留学生による中国太鼓、 琴、琵琶演奏と中国屋台(肉ま ん、にら餅など) 文化国際課 ☎537-5719 はっけん! むちゅうじん カヌーと聞くと、県立大分舞鶴 高 校カヌー部の活 躍からフラット ウオーターレーシング ︵今年からス プリントに改 称 ︶をイメージする が、カヌー競 技にはほかにもスラ ロームやワイルドウオーターレーシ ングなどの種目がある。 これらのなかで藤原了児さんが 取り組んでいるのが、やや速い流 れの川にゲートを設け、そこを決 められた順番に通過しながらタイ ムを競うスラロームだ。 20 おおいた日中友好祭 何かに夢中になって 生き生きとしている人 看護の日「一日保健師体験」 こめ こ 米粉料理インストラクター 養成講座 昨年の小麦価格の高騰や食料自給 率低迷の問題などを背景に、近年、米 粉が注目されてきています。市では、今 年度から地域や団体などで、米粉料理 の普及・拡大を目的に 「大分市米粉料 理インストラクター制度」 を始めました。 4月下旬から6月下旬の間で30人程 の米粉料理インストラクターを養成して います。養成講座では、米粉料理レシピ の実習や米粉栄養学などの講義を5回 に分けて行います。講座を修了した受 講者は 「大分市米粉料理インストラク ター」 として、 7月中旬から地域や団体な どで米粉料理の普及・拡大に取り組み ます。 (P11にインストラクター派遣のお知らせがあります。 ) 近代看護の創始者であるナイチン ゲールの誕生日にあたる5月12日は看 護の日です。 看護の日の取り組みとして、 5月15日 に高校生による一日保健師体験を行 いました。 4人の高校生は、生後6カ月か ら11カ月までの子と母を対象とした 「赤 ちゃんひろば」 で身体測定などを体験し ました。 「大変だけど、 すごくやりがいのある仕 事だと思います」 と高校生の一人は感 想を語ってくれました。 市では、今後も看護への関心を高め る取り組みを行っていきます。 H21.6.15 8 賀関支所管内に建築した人⋮東 音量や音源の位置などを見直し ● ましょう。 ● 部資産税事務所 ︵☎527・213 す。 本籍がない人は利用できません。 内に建築した人⋮西部資産税事 ペットのしつけも大事です。 ● ● 防音対策は十分にしましょう。 深夜、早朝は特に注意が必要で 務所 ︵☎541・1406︶ 2︶ ●稙田・大南・野津原支所管 項証明︵戸籍謄・抄本︶、現在の戸 民票の写し、現在の全部・個人事 籍の附票、身分証明書、印鑑登録 ◆交付できる証明書 現在の住 災 害 な ど 特 別 な 事 情 で納 付 が 証明書 歳以上の人の介護保険料 の減免制度をご存じですか 困難な場合や、 収入が少なく生活 尺 屋 連 絡 所に備 え 付けの用 紙に 記入し、農林水産課︵☎537・5 783︶ま た は 各 支 所 、明 野 出 張 所、 本神崎・一尺屋連絡所へ。 年度使用中学校教科書 見本本の展示会 ◆ 請 求の 際 に 必 要 な もの 請 請求はできません。 人のみ請求できます。※代理人の 書、印鑑登録証明書については本 世帯員 ︵同一戸籍の人︶ ※身分証明 ら、衛生確保対策のために、ホテ おいた大会が開催されたことか また、 年度はおおいた国体、お 衛生講習会などを実施しました。 画﹂ に基づき、食品の収去検査 や ﹁ 大 分 市 食 品 衛 生 監 視 指 導 計 ㌘︶、福宗清掃工場が0・035 16 掃センター清掃工場が0・000 度の測定結果 ︵平均値︶ は、 佐野清 方 ㍍ 当 た りのダイ オ キシン類 濃 た、 清掃工場からの排出ガス1立 設展示してあります。 民図書館、 県教育センターには常 市中 ※市役所第2庁舎4階、 市 ◆場所 碩田中・稙田西中・坂ノ ◆日 時 6月 日㈪∼7月3日 求者の印鑑、 窓口に来た人の本人 ルや弁当製造など関連施設の監 ㌘でした。 この結果は廃棄物処理 年度食品衛生監視指導 実施結果について 免制度を設けています。 確 認 ができるもの︵ 運 転 免 許 証 、 視指導を強化しました。 概要につ ◆請求者資格 本人または同一 詳しくは、 長寿福祉課までお問 旅券、住民基本台帳カード、官公 いて は 、保 健 所 衛 生 課 ま た は 市 が著 し く 困 窮 している人には 減 い合わせください。 署発行の顔写真入り身分証明書 法で定める排出基準値を十分に 清掃工場のダイオキシン類 濃度測定分析結果 長 寿福祉 課︵☎537・57 41︶ など︶、印鑑登録証明書が必要な ホームページでご覧になれます。 ㌘︵1 ㌘は ナ ノ 億 分 の1 ナ ノ 清掃施設課︵☎537・56 59︶ 達成しています。 ナ ノ 年1月に測定し ひとり親家庭等医療証をお持 場合は、 各市町で発行している印 月と ちの人は、 8月以降の資格を更新 鑑登録証など 環境対策課︵☎537・5622︶ 年 する手続きが必要です。 該当する 保健所衛生課︵☎536・2 704︶ 末年始を除く︶ 後5時 ︵土・日曜日、 祝日および年 人には5月に更 新 申 請 書 と 同 意 ◆受付時間 午前8時 分∼午 提 出 していない人 は 早 急に提 出 ㈮ ︵土・日曜日は不可︶ 午前9時 ∼午後4時 分 教育指導課︵☎537・56 48︶ がけ崩れなどの防災工事に 対して費用の一部を助成します ◆ 対 象 ●がけ 地の高 さ が5㍍ ●が 以上で、 傾斜度が 度以上。 け 地の危 険 区 域 内に現 在の住 居 に新築・増築された家屋と、 物置・ 調査対象は、 年1月2日以降 家屋の調査を行っています。 には車のエンジンを止めましょう。 積み降ろしの間など不要なとき エネ効果もありますので、荷物の ぐことができます。 5秒以上で省 プ﹂ で大気汚染と地球温暖化を防 あなたの ﹁アイドリング・ストッ ◎﹁アイドリング・ストップ﹂を 実行しましょう 請前の購入・設置 ︵事前着工︶ は受 ◆ その 他 多 数 時 は 抽 せん 。申 ㈫ ◆受付期間 6月 日㈪∼ 日 補助します。 に 基 準 事 業 費の3分の2以 内 を 板トタンを設置する個人や団体 被害を防止するため、電気柵、波 水稲などの農林産物のイノシシ ◆助成対象者 工事などを行う 止柵など 積み・ブロック 積み 擁 壁 、落 石 防 張り・吹き付け、 コンクリート・石 ◆助成対象工事 コンクリート どは除外する。 国や県が行う防災︵砂防︶事業な のや、宅 地 造 成 工 事によるもの、 があり、 同じ敷地内に移転可能な 車庫などの附属建物です。 調査に ◎騒音カットで快適生活 け付けできません。 さく は﹁固定資産評価補助員証﹂を携 身近な音をもう一度見直し、お イノシシ防護柵の設置費 を補助します ︵第Ⅱ期︶ えた資産税課職員がお伺いしま 互いに快適な生活環境を作りま 7月1日㈬から ﹁おおいた 広域窓口サービス﹂ に宇佐 市・国東市が参加します 6月期の児童手当を 振り込みました ︵子どもは別室で保育︶ ちゃんひろばに参加中の人、 今年 ◆対象 0歳∼5歳の保護者︵赤 度おでかけ赤ちゃん子育て教室、 クル参加者を除く︶ 地 域 子 育て支 援 センタ ーのサ ー 振り込みました。 該当者で振り込 ◆定員 人︵多数時は抽せん︶ 6月期の児童手当を6月 日に みのない人は連絡してください。 ◆申込み・ はがきに住所、保 大分七夕まつり ﹁チキリンばや し市民総おどり大会﹂ 出場団体 子育て支援課︵☎537・5 793︶ く利用されます。 ◆日時 8月8日㈯ 午後7時 ◆その他 参加衣装は自由 人 以 上の団 体︵ 少 人 けて訪問し、調査票の配布・回収 日 護者氏名、子どもの氏名・生年月 6月 日、電話番号を記入し、 ㈫︵必着︶までに児童家庭相談セ ンタ ー︵ 本 庁 ☎537・568 へ。 8︶ 米粉の補助と米粉料理の インストラクター ︵講師︶派遣 たは米粉パンミックス ︵5㌔㌘︶ ◆ 内 容 ●米 粉の補 助 ⋮ 米 粉 ま おむね 人以上が参加する米粉 ◆ 補 助 要 件 市内で開催し、お を 中 心 と し た 料 理 講 習 会 な どで あ る こ と 。な お 、米 粉︵ ミック ス 粉︶ の受け取りや会場の確保、参 加者の募集、 食材や料理器具など 日㈬ 記手続きなどに要する費用に、 対 ◆助成金額 工事、設計測量、登 土地の所有者または管理者 な ものでその責 任 が明 らかな も 土地がない。 ●がけ地が人為的 現在の参加市町︵大分市・別府 すので、 ご協力をお願いします。 しょう。 年度から新たに課税される 市・中津市・杵築市・由布市・日出 ●本庁・明野出張所管内に建 築した人⋮資産税課 ︵☎537・7 ◆申込み・ 農林水産課また は各支所、明野出張所、本神崎・一 の受付で傍聴者名簿への記載をお り、 県内 市町の窓口で各種証明 町・九 重 町 ︶に新 たに2市 が加 わ ●鶴崎・大在・坂ノ市・佐 291︶ 子育て支援課︵☎537・5 796︶ 書の交 付 を 受け られるようにな ◆場所 市役所本庁舎8階大会 ● 願いします。 企画課 ︵☎537・5603︶ 経済センサス基礎調査にご協力を この調査は、 事業所および企業 の活動の状態を調査するもので、 周囲への気配りが大事です。 ります。※参加市町に住民登録、 議室 戸の場合⋮⋮助成率 分の5 対 象 戸 数2∼4戸の場 合 ⋮ ⋮ 助 成率 分の8 河川課 ︵☎537・5632︶ 優良建設工事施工業者を表彰 市が発注し 年度に完成した、 県 知 事 から任 命 さ れ た 非 常 勤 経済政策や雇用政策などの各種 た。 公 務 員 であ る 調 査 員 が﹁ 調 査 員 数の場合はご相談ください︶ ◆対象 行政施策の基礎資料として、 幅広 ◆ 土 木 工 事 三浦国土建設㈱、 証﹂を携帯し、各事業所および企 他の模 範 と なる建 設 工 事の施 工 ㈱佐伯建設、㈱日建総合建設、新 業に6月 中 旬 か ら7月 上 旬に か 業 者 を6月4日 ㈭に表 彰 し まし 成建設㈱、㈱センコー企画、㈱オ 分∼8時 分 オスギ建設、田島開発㈱、㈲稲生 建設 米粉料理の講師派遣⋮1回の講 習につき4∼6人のインストラク ● クスで、 団体名、 参加人数、 代表者 ◆申込み・ はがきまたはファ ターを派遣 を 行いま すのでご 協 力 を お 願い の住所、 氏名、 電話番号を記入し、 理講習会などを開催する市内に ◆対象 営利を目的としない料 ㈮・ 日㈮ ︵全7回︶ 午前 時∼ ◆場所 新春日町保育所 必 要 事 項 を 記 入 し 、6 月 の準備は申請者が行うこと。 ㈪ ◆内容 Nobody’s P e r f e c t ︵完ぺきな親なんていない︶ をテー ︵必着︶ までに同課 ︵ 本庁 ☎53 ◆申込み・ 農林水産課また は各支所に備え付けの申請書に 水道局総務課に 備え付けの申請書に必要事項を マと し た 親 支 援 プログ ラム∼ 子 ◆申込み・ 記入し、直接同課︵☎538・24 へ。 7・5628︶ 正午 住所を有する個人または団体 光課 ︵ 本庁 ☎537・7043 します。 総務課 ︵☎537・5795︶ 水道メーターに関する入札参加 へ。 537・5670︶ 7月2日 ㈭︵ 消 印 有 効 ︶までに観 ◆ほ装工事 ㈱安東建設 ◆建築工事 ㈱ 平 和 建 設 、㈱ 利 根建設、 ㈲岩賢住宅、 柴田建設㈱、 ㈱藤建設 日に 水 資格登録申請を受け付けます 年9月 NPお母さんひろばに 参加しませんか 日 ㈮ 、8 月7 日 ㈮・ 日 ㈬・ 日 ◆日時 7月 日㈮・ 日㈮・ 買い入 れ 、修 繕 、売 り 払いな どの 30 育ての話 し 合いと 仲 間 づく り ∼ へ。 03︶ 人事課 (☎537-5604) 若干名 保健所など 採用予定者数 採用施設 ● 象戸数の区分に応じた助成率を ※一般の人も傍聴できます。当日 からのお知らせ 21 1戸当たり600万 乗じた額で、 市民課 ︵☎537・5615︶ 30 6,300円∼7,450円 清掃事業所 (業務内容により、 (中央、東・西・北部)、 若干名 単価が異なります) 佐野など各施設 体力に自信のある人 8,360円 保健師 保健師の資格を有する人 業 務 (保健師免許証の写し添付) ※賃金日額は、変更になることがあります。 保健師 ※採用期間は最長1年です。 期間については相談に応じます。 20 20 賃金日額 応募資格・条件など 申込方法 ちょうふ 募集職種 業務内容 市販の履歴書(写真貼付、B4サイズ)に 必要事項を記入し、履歴書の右上に希望 する職種(作業職は 作 、保健師は 保 )を 作業職 ごみ収集 業務など 記入のうえ、直接または郵送で人事課 (〒870-8504 荷揚町2番31号)へ。 15 家屋調査を行っています 11 円を限度とする。 ●対象戸数1 と 同 意 書 が届いていない人 は ご してく だ さい。な お 、更 新 申 請 書 ひとり親家庭等医療証の 更新申請はお済みですか 書をお送りしていますので、まだ 20 20 入札︵見積もり︶ に参 加 を 希 望 す をする必要があります。 24 ◆電気工事 ㈱大分電設 ◆管工事 ㈱ライフテック・井上 月1日 ∼ 30 道 局 が 発 注 する 水 道メー タ ーの 23 る事業者は、 入札参加資格の登録 31 21 10 12 17 契約監理課 ︵☎537・560 市税は納期内に 納 めましょう! ! 臨時職員(作業職・保健師) を随時募集しています。 登録制とし、必要な時に書類選考および面接を行い採用します。 市臨時 職員 15 21 22 連絡ください。 10 20 15 30 30 20 28 5︶ 6月30日(火) 10 ◆受付期間 8月3日㈪∼ 日 31 第6回自治基本条例検討 委員会の開催 納期限 ◆日時 6月 日㈪ 午後2時 29 第1期 30 24 20 *国民健康保険税* 15 10 11 第1期 15 10 *市県 民 税* H21.6.15 10 市役所 本庁 〒870‐8504 荷揚町2番31号 11 H21.6.15 22 65 今月の納税 暮 らしの情報市場 ■交通安全スローガン 「子の成長 願う心と チャイルドシート」 市役所 ☎534-6111(夜間・休日☎534-6119) 大分市のホームページ http://www.city.oita.oita.jp/ 携帯アドレス http://www.i-oita.net/oitatop.cgi 納税課 (☎537-5611) 市税の納付は 「口座振替」 が便利です。 ぜひ、 ご利用ください。 ﹁ムッちゃん平和祭﹂ ボランティアスタッフ ◆月日 8月4日㈫ ◆ 時 間・場 所 ①午前 時∼午 へ。 ︵☎0972・67・2200︶ 木造住宅の 無料簡易耐震診断 ◆定員 人︵先着順︶ ◆ その 他 服 装 は 浴 衣で、出 場 踊ることができる人 料 で 随 時 行っていま す。︵フリ ー ※古着の引き受け・引き渡しも無 ◆ その 他 持 ち 帰 り は 各 自で マーケット開催時を除く︶ 行ってください。 決定者は事前に練習会 ︵希望者の スで、住所、氏名、電話番号、事前 ◆申込み・ 事務局に備え付 けの申込書またははがき、 ファク み︶ を行います。 住宅︵併用住宅で、住宅部分の面 に建築された市内の木造一戸建て ◆期間 8月 日㈪∼ 日㈮ ◆対象 昭和 年5月 日以前 ②午後6時∼9時︵ムッちゃん平 練習会への参加・不参加を記入し、 見 よう ﹂⋮7月5日 ㈰ ②﹁ 黒い 後4時︵式典︶⋮県立芸術会館 和の灯・平和音楽祭︶⋮平和市民 積が2分の1以上のものを含む︶ 場鶴崎踊大会事務局︵〒870︲ 7月 世界天文年2009 特別天文講座 ◆募集戸数 戸︵先着順︶ 太陽を追って﹂ ⋮7月 日㈰ 公園ワンパク広場 ①②のいずれ かまたは両方 0103 東鶴崎一丁目2番3号 ◆時間 午後1時 分∼3時 分 ︵天候不良の場合は講義のみ実 ◆定員 人︵先着順︶ ◆ 参 加 料 入 館 料︵ 大 人400 施︶ どこでもコンサート ◆申込み・場所・ 電話で、 6 日 ㈭ から① は7月4日 ㈯ ま 月 で、 ②は7月 日㈯までに関崎海 星館 ︵☎574・0100︶ へ。 初心者のための能楽講座 ◆日時 6月 日㈫ 午後6時 分∼8時 第6回 ふれあい歴史体験講座 分 ◆日時 7月 日㈯ 午前9時 ◆内容 縄文かご編み ◆定員 人︵先着順︶ ◆参加料 1個につき300円 ◆申込み・ 電話で、 6月 日 ㈯から歴史資料館 ︵☎549・08 へ。 80︶ 情報学習センターの 各種教室 ︵☎545・8616︶ 分∼正午 ◎暑中見舞いはがき教室 ︵7月︶ ◆日時 7月 日㈮ 午前9時 20 フルな暑中見舞いを作成 ◆内容 ワード2007で、カラ 分∼正午 ◆定員 人 ◆受講料 300円 ◎子どもパソコン教室 ◆日時 7月 日㈯ 午前9時 ◆内容 写真やイラストを取り 込み、 オリジナルTシャツを作成 ◆定員 組 ◆受講料 200円︵大人は30 ∼午後2時 ︵雨天中止︶ 住所、 氏名、 電話番号を記入し、 前 ◆ 申 込 み・場 所・ は がき ま たは電話、 ファクス、 Eメールで、 て別途100円必要 0円︶ ※プリントシート代とし 日︵必着︶までに能楽堂︵〒870 ◆抽せん日 7月5日㈰ 午後 随時受け付け 551・5511 551・55 犯罪被害者等早期援助団体 指定記念フォーラム い。 ㈳電気通信事業者協会 ︵☎03・3502・0991︶ Sの販 売 店 な どへお 持 ち く だ さ 端末は、お近くの携帯電話、PH が行われています。不用となった ︶ へ。 jp 12 Eメール noda@nogaku. 0時 分 ◆日時 7月 日㈰ 午前9時 分∼午後5時 ◆場所 県教 育会館 ︵下郡︶ ◆内容 1類、 4 類、 6類︵ 各 甲 乙 種 ︶ ◆ 受 付 期 間 6月 日㈪∼7月 日㈮ ◆申込み・ ㈶県消防設備安 へ。 全協会 ︵☎537・3125︶ 階 ◆日時 6月 日㈮ 午後1時 ∼5時 ◆場所 県庁新館 大会議室 ◆内容 講演、 パネル ディスカッション ㈳大分被 害者支援センター ︵☎532・77 76︶ はり灸マッサージまつり 演題⋮﹁あかちゃんマッサージと ◆日時 7月5日㈰ 午後1時 ︵午後0時 分から受付︶ ◆場 所 コンパルホール ◆内容 靴、帽子、タオルを持参してくだ ∼午後3時 ◆場所 鶴崎公民 ◎無料人権相談所 ◆日時 7月3日㈮ 午前 時 どもに関する人権問題 子氏 ◆定員 組︵先着順︶ ◆参加料 500円︵資料代︶ ママのツボ療法﹂ 講師⋮辻内敬 参してください。 ルハラスメント、 いじめ、 その他の 館 ◆相談内容 金銭、 相続、 家 韓国語によるスピーチ大会 出場者募集 日韓親善協会事務局︵〒870︲ 6月 ファクスで、 貴重な資源として回収・再資源化 少金属が含まれており、 産業用の ☎・ 553・1870︶ へ。 0932 東浜一丁目8番3号 分∼9時 ◎デジカメ入門教室 ︵夜コース︶ ◆日時 7月 日㈬ 午後6時 ︲0924 牧緑町1番 号 ☎ ◆定員 人程度︵先着順︶ 50 ◎再生家具・再生自転車の抽せ ん会 ◆申込期限 抽せん日正午まで ◎フリーマーケット ◆日時 7月5日㈰ 午前 時 は無料︶ 円 、高 校 生200円 、中 学 生 以 下 分 ◆日時 7月 日㈮ 午後6時 へ。 521・7140︶ ◆ 講 座・月 日 ①﹁7・ 日食を ◆内容 式典の受付、案内、写真 名、 電話番号を記入し、﹁簡易診断 ◆申込み・ はがきに住所、氏 鶴崎支所内 ☎527・2111 日㈫︵必着︶までに建築指導課 年2月 日㈰ 午後 回市民音楽祭参加団体 ︵ 本庁 ☎537・5635︶ へ。 第 1時 ◆日時 ◆場所 稙田市民行政センター 体 ◆出演 鈴木利枝︵津軽三味線︶ 1階市民ホール ◆参加料 1人1、 000円 所、 地区公民館に備え付けの申込 ◆申込み・ 生涯学習課、各支 ☆ 申 込 み 往 復 は が きに︵1教 大分エコライフプラザ の催し ︵☎588・1410︶ 文化国際課︵☎537・56 63︶ ◆場所 大分文化会館 ◆対象 市内で活動する音楽団 日㈬︵消印有効︶までに本 撮影など、 夕べの灯ろう設置 6月 の申 し 込み ﹂と 明 記のう え 、 ◆定員 人 ◆ 申 込 み・ 電 話 ま た はファ クスで、住所、氏名、年齢、電話番 ︵必着︶ までにムッ 号を6月 日㈫ ちゃん平和祭実行委員会 ︵ 本庁 へ。 536・1461︶ 総務課内 ☎537・5602 ﹁親子わいわいキャンプ うすき﹂ 参加者 ◆日時 7月 日㈯午前 時∼ 日㈰午後1時 書に記入し、郵送またはファクス ◆内容 海水浴、野外炊飯、キャ ンプファイアー、 カヌーなど 日 ㈪に 、 生涯学習課︵ 本庁 ☎537・5 6月 で、 へ。 649 532・8102︶ 日 ㈪ ∼8月 学生を含む家族⋮ 家族 ︵多数時 ◆ 対 象・定 員 小学生または中 は抽せん︶ 事、 シーツクリーニング代︶、別途 ◆ 参 加 料 1人1、480円︵食 室につき1人1枚︶ 、 教室名、 住所、 大分地方法務局 ︵☎532・3161︶ からのお知らせ ◎全国一斉﹁子どもの人権11 相談強化週間 0番﹂ ◆期間 6月 日㈰∼7月4日 ㈯ ◆ 時 間 ●平 日 ⋮ 午 前8時 分∼午後7時 ●土・日曜日⋮ 体罰、児童虐待、児童買春など子 午前 時∼午後5時 ◆電話番 号 0120・007・110 ◆ 相談内容 学校におけるいじめ、 さい。 草刈り機をお持ちの人は持 ◆ 申 込 み・ 電話またはファ クス、Eメールで代 表 者 氏 名 、電 ☆ 相 談 員 人 権 擁 護 委 員 、法 務 ∼5時 ◆場所 県林業会館 ︵古 庭内の問題、職場でのセクシュア ◆内容 紙工作 ◆定員 各 人 ◆参加料 400円 ◎ジュニア体操教室 8 ◆日時 7月 日㈫∼ 日㈮、 でに産業振興課 ︵☎537・702 局職員 国府︶ ◆申込み・ 申込用紙 に必要事項を記入し、 郵送または ご協力ください 日㈭までに県 携帯電話やPHS端末には希 ◆日時 8月1日㈯ 午後1時 5 533・6117 Eメール 携帯電話・PHSのリサイクルに [email protected]. ︶ へ。 jp 消防設備士試験準備講習会 大 分 地 区 ▼ 板 井 タマ 子︵ 大 道 町︶ ▼小野到 ︵金池南︶ ▼三浦幸一 郎︵松原町︶▼川上正司︵大石町︶ ▼ 佐 藤 和 冨︵ 津 守 ︶▼ 内 尾 充 ︵ 上 野 丘 西 ︶▼ 薬 真 寺 晴 美︵ 金 池 町 ︶▼ 井 元 芳 行︵ 片 島 ︶▼ 村 田 誠 治︵大道町︶▼浮田昌和︵日吉町︶ ▼福地久子︵田中町︶▼荒巻カツ 子︵ 西 大 道 ︶▼ 植 木 直 通︵ 中 春 日 町 ︶▼ 上 木 徳 比 古︵ 三 川 上 ︶▼ 寺 山ツユ︵ 顕 徳 町 ︶▼ 牧 美 德︵ 松 原 町︶ ▼佐藤精蔵 ︵向原東︶ 鶴崎地区 ▼井上直司︵猪野︶ ▼ 佐 藤 正 美︵ 関 園 ︶▼ 川 原 光 代 ︵森町︶▼渡部剛吉︵森︶▼渕一郎 ︵下徳丸︶▼細川豊︵小池原︶▼渡 辺和則 ︵宮河内ハイランド︶ 大在地区 ▼佐藤輝子︵角子原︶ ▼ 小 竹 貢︵ 竹 下 ︶▼ 惣 川 滿 子︵ 政 所︶ 坂ノ市 地 区 ▼ 内 田 福一 ︵ 里 ︶ ▼指原智雄 ︵丹川︶ 大南地区 ▼阿部淳︵月形︶▼村 田竜一 ︵宮尾︶ 稙 田 地 区 ▼ 木 村 輝 男︵ 富 士 見 が丘東︶ ▼佐藤サヨ子 ︵宮苑︶ ▼中 山 美 恵 子︵ 鴛 野 ︶▼ 久 下 豊︵ 小 野 鶴 ︶▼ 常 廣 京 子︵ 木 上 ︶▼ 三 ケ 尻 祐 介︵ 緑 が 丘 ︶▼ 久 森 芳 次︵ ふ じ が 丘 ︶▼ 永 冨 健 次︵ 高 瀬 ︶▼ 渡 辺 博範 ︵光吉台︶ 佐 賀 関 地 区 ▼ 新 垣 盛 男︵ 志 生 木︶ 野津原地区 ▼関野和美︵福宗︶ ▼菅原利明 ︵太田︶ 以上5月6日受付分まで 香典返し寄付 ▼相本忍 ︵登別市︶ 社会福祉協議会へ 篤志寄付 ▼ 大 分 リバースタジアム代 表 構 成 員 ㈱スポ ーツジョイ ▼ 明 治 明 野商工振興協同組合 市へ 善意の寄付が相次いでおります。 お礼申し上げます。 メラで撮 影の仕 方 、パソコンへの ◆ 内 容 センターのデジタルカ 29 ﹁本場鶴崎踊大会﹂ 個人出場者 分∼9時 分 ◆日時 8月 日㈰ 午後7時 ご遠慮ください。 氏名︵ふりがな︶、保護者氏名、学 30 1家族500円 ︵まき代︶ 所、 参加者氏名、 電話番号 ︵携帯番 ◆申込み・場所・ 電話で、住 号︶ 、 子どもの学校、 学年を7月4 ◆会場 鶴崎公園グラウンド ◆ 対象 歳 以 上 で、鶴 崎 踊 を ◆対象 小学生と保護者︵2人1 日 ㈯ までにう すき 少 年 自 然の家 写真の取り込み方を学習 ◆定員 組 ◆参加料 2人で2、 000円 ☆ 大分市または由布市在住︵多数 ☆申込み・ 往復はがき︵1教 に住所、氏名、 室につき1人1枚︶ 年、電話番号を記入し、 7月1日 時は抽せん︶ 組︶ ◆対象 デジタルカメラ初心者 ◆定員 人 ◆受講料 300円 ☆ 多数時は抽せん ☆ 以前、同じ教室を受講した人は 電話番号、教室名を記入し、 6月 ㈬︵ 必 着 ︶ま でにコンパル ホ ール 目5番 号︶ へ。 ︵〒870︲0021 府内町一丁 日㈯︵必着︶までに情報学習セ ンタ ー︵ 〒870︲0851 大 へ。 石町一丁目3組︶ ﹁草刈り講習会﹂ 参加者 ∼ ◆日時 7月4日㈯ 午前9時 ◆集合場所 野津原支所駐車場 トイレ前 14 17 ◆申込み・ 独立ケアセンター へ。 ︵☎552・8235︶ 20 コンパル夏休み子ども教室 ︵☎538・3700︶ ◎造形教室 ◆対象・日時 ●低学年︵小学1・ 日 ㈮・ 日 ㈫・ 日㈬ ●中学年︵小学3・4 日㈭・ 日㈮ 26 26 28 人権問題 10 2年 生 ︶ の部 ⋮7月 年生︶ の部⋮7月 ◆内容 講習と実践 ◆定員 人︵先着順︶ ◆その他 長そで、長ズボン、長 30 11 17 25 12 30 30 30 22 25 22 話番号、 参加人数を6月 日㈮ま 月1日㈯・3日㈪・ 日㈬∼ 午後1時∼3時 ㈯ ︵全 回︶ ◆対象 小学生 ◆定員 人 ◆受講料 2、 000円 ◎ 親 子 で楽 し む お やつづく り 教室 ◆日時 7月 日㈰ 午前 時 ∼午後1時 23 30 20 11 17 50 50 30 日 午前 時∼正午 10 30 56 17 50 23 18 14 15 30 15 38 30 31 21 31 26 H21.6.15 12 市役所 本庁 〒870‐8504 荷揚町2番31号 13 H21.6.15 22 10 19 28 26 30 22 30 18 18 30 28 31 10 in 10 30 30 30 25 20 60 30 25 10 市実施委員会事務局 (福祉保健課内 ☎537-5996) 犯罪のない明るい社会を築くことを目的に、 期間中街頭での広報活動や 広報映画の上映会などの行事が行われます。 10 31 30 18 35 15 20 24 30 29 10 30 19 27 7月は社会を明るくする運動月間です。 「かかりつけ医」 とは、 あなたや家族の病気や健康管理など、 何でも気軽に相談できる 「身近なお医者さん」 のことです。 あなたや家族の健康管理を任せられる「かかりつけ医」を持ちましょう。 保健所保健総務課 (☎536-2222) 「かかりつけ医」 を持ちましょう 地区での健診を受けられなかった40歳以上の人は、平日の月曜∼金曜の午後2時∼3時、休日の場合は7月4日(土)と5日(日)の午前10時30分∼ 正午までに、県地域成人病検診センター(☎569-2211)で、市民健診、結核・肺がん検診、肝炎ウイルス検診、前立腺がん検診を受診できます。 市民健診、結核・肺がん検診、肝炎ウイルス検診(無料) 喀たん検査*、前立腺がん検診*、大腸がん検診*(*は各500円)① かく 月 日 場 所 上 志 津 留 公 民 館 7/ 1(水)下志津留農業研修所 奥 公 民 館 吉 野 市 公 民 館 7/ 2(木) 福 良 農 業 研 修 所 吉 野 校 区 公 民 館 7/ 3(金) 梅 が 丘 公 民 館 利 光 公 民 館 7/ 6(月)上 り 尾 公 民 館 大 塔 公 民 館 門 前 公 民 館 7/ 7(火) 佐 柳 公 民 館 楠 木 生 公 民 館 7/ 8(水) 大 内 公 民 館 川 床 公 民 館 7/ 9(木) けやき台三丁目公民館 大 南 公 民 館 7/10 (金) 備 後 公 民 館 7/13 (月) 大 分 西 部 公 民 館 7/14 (火) 春 日 校 区 公 民 館 7/15 (水) 春日町 小 学 校 体 育 館 7/16 (木) し ら ゆ り ハ イ ツ 生 石 公 民 館 7/17 (金) 南 生 石 東 公 民 館 椎 迫 公 民 館 7/21 (火) 新 春 日 町 公 民 館 にじが 丘 公 民 館 7/22 (水) 志 手 集 会 所 7/23 (木)青 葉 台 公 民 館 7/24 (金)高 崎 公 民 館 大 道 五 丁目公 民 館 7/27 (月) 大 道 六 丁目公 民 館 県立聾学校体育館 7/28 (火) 太 平 町 公 民 館 大 道 校 区 公 民 館 7/29 (水) 王子中学校体育館 毛 井 公 民 館 7/30 (木)真 萱 公 民 館 公園通りクラブハウス 松 岡 校 区 公 民 館 7/31 (金) 成 松 公 民 館 時 間 大腸 がん 午前9時30分∼10時 午前10時45分∼11時15分 午後1時30分∼2時 午前10時∼11時 午後1時∼1時30分 午前9時30分∼11時 午後1時∼2時30分 午前9時30分∼10時15分 午前11時∼11時30分 午後1時30分∼2時30分 午前9時30分∼11時 午後1時∼2時 午前9時30分∼11時 午後1時∼2時 午前9時30分∼11時 午後1時∼2時 午前9時30分∼11時 午後1時∼2時 午前9時30分∼11時15分 午後1時∼2時 午前9時30分∼11時 午後1時∼2時30分 午前9時30分∼11時15分 午後1時∼2時 午前9時30分∼11時15分 午後1時30分∼2時30分 午前9時30分∼11時 午後1時∼午後2時 午前9時30分∼11時 午後1時∼2時 午前9時30分∼11時15分 午後1時30分∼2時30分 午前9時30分∼11時15分 午後1時∼2時 午前9時30分∼11時15分 午後1時∼2時 午前9時30分∼11時 午後1時∼2時30分 午前9時30分∼11時 午後1時∼2時 午前9時30分∼11時 午後1時∼2時30分 午前9時30分∼11時 午後1時∼1時30分 午後2時∼3時 午前9時30分∼11時15分 午後1時30分∼2時30分 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ■対象: (1)市民健診:35歳以上 ○40歳以上の人は問診票、保 険証、受診券を必ず持参(詳しいことは各保険者へお問い合わせく ださい) ○生活保護者は生活保護診療依頼証を必ず持参 ○受 診者は、検査前の食事をしない。 (2)肺がん検診:40歳以上(65 歳以上の人は結核検診) (3)喀たん検査(希望者):50歳以上で 喫煙指数(1日の喫煙本数×喫煙年数) が600以上の人。40歳以 上で最近6カ月以内に血たんがあった人 (4)肝炎ウイルス検診: 21年4月∼22年3月に40歳になる人。40歳以上で、過去に肝機能 異常を指摘または広範な外科的処置を受けた人。 妊娠・分娩時に多 量に出血した人で、定期的に肝機能検査を受けていない人 (5)前 立腺がん検診:50歳以上(経過観察中の人は除く) (6)大腸がん 15 H21.6.15 検診(左記日程表の右端に☆のある場所) :40歳以上 ■大腸が ん検診は、受診希望の家族の容器も持ち帰り可能。検診場所に行 けない人は、 (財)県地域保健支援センター (駄原2892番地の1☎ 532-2167) でも平日に容器の配布、 回収を受け付け。 ■持参品: (1) ∼ (6) の各種検(健)診は、健康手帳を持参してください。 ■そ の他:65歳以上で介護認定を受けていない人は、健診と同時に長 寿スマイル健診(介護予防健診) を受けられます。 骨密度 (節目) 健診 (500円) 月 日 ② 場 所 7/22 ( 水) 松 が 丘 公 時 間 民 館 午後1時30分∼2時30分 ■対象:21年度に満20歳・25歳・30歳 (以降5歳刻み) になる人 胃がん検診 (1,000円) 月 日 7/13 (月) 7/14 (火) 場 所 時 間 富 士 見 が 丘 公 民 館 7/16 (木) 上 7/29 (水) ③ 横 瀬 公 民 午前9時∼11時 館 今 市 健 康 増 進 セ ン タ ー 午前9時∼9時30分 上 詰 公 民 館 午前10時∼10時30分 7/30 (木) 原 村 ふ れ あ い セ ン タ ー 7/31 (金) 多 世 代 交 流 プ ラ ザ 午前9時∼11時 ■対象:40歳以上 ■その他:検診前夜午後10時から食事、水、茶 などを一切とらないこと。金具やボタンのない衣服を着用してください。 けい ぶ 乳がん検診(800円) ・子宮(頸部)がん検診(1,000円)④ 月 日 場 所 乳がん ○ 7/21 (火) 松が丘公民館 7/22 (水) ○ ○ ○ 子宮 がん 午前9時30分∼10時30分 ○ 午後1時30分∼2時30分 午前9時30分∼10時30分 ○ 午後1時30分∼2時30分 ■対象:乳がん検診(30歳以上)、子宮頸部がん検診(20歳以上) ■定員:各会場75人(先着順) ■その他:○乳がん検診はX線に よるマンモグラフィー検査および自己触診法の指導になります。 ○ 子宮頸部がん検診は細胞診になります。 月 日 1歳6カ月児健康診査・個別通知 (身体診察・歯科診察、ブラッシング指導、相談) 月 日 地 区 7 / 3(金) 7 /16(木) 大分地区 7 /24(金) 7 / 7(火)鶴崎・大在・ 7 /23(木) 坂ノ市地区 対 象 場 所 東部保健福祉センター 3歳児健康診査・個別通知 月 日 地 区 場 所 対 象 7 / 9(木) 中 央 保 健センター 7 /22(水)大分地区 7 /28(火) 18年2月生まれ 7 /14(火)稙田・野津原地区 西部保健福祉センター 7 /17(金)鶴崎・大在・ 東部保健福祉センター 7 /30(木)坂ノ市地区 ■健診内容:測定、内科・歯科診察、尿・視聴覚検査、相談 ■時間:午 後1時30分∼2時30分 ■持参品:母子健康手帳、3歳児健康診査質 問票 ■その他:対象時期以前に生まれた4歳未満の未受診者も受診可 赤ちゃんひろば(育児教室) 月 日 場 所 7 / 2(木)西部保健福祉センター 7 /16(木) 大 在 公 民 館 ⑤ 場 所 検 診 名 時 間 市民健診、結核・肺がん・ 肝 炎ウイルス・前 立 腺が 午前9時30分∼ 大 南 7 /12 (日) ん 11時 公 民 館 ・大腸がん・胃がん・子宮 頸部がん・乳がん検診、喀 たん検査、骨密度健診 ■対象・注意事項など:各種検 (健) 診と同じ ※①∼⑤の各種検 (健) 診は、 どこでも都合のよい場所で受診できま す (車での来場はなるべくお控えください) 。 また、 受診回数は1年度 (4 月から翌年3月まで)1回のみです。 ※左記の各種検(健)診が無 料になる人 ◎後期高齢者医療被保険者証または高齢受給者証 を持っている人(当日持参) ◎生活保護診療依頼証を持っている 人 (当日持参) ◎市民税非課税世帯の人 [受診前日までに健康課 (☎536-2562) へ連絡してください。 ] 乳がん・子宮(頸部) がん施設検診 下記の検診機関でも子宮 (頸部) がん・乳がん検診を受診することが できるようになりました。 ■場所:県地域成人病検診センター (宮崎) ☎569-2211、県地域保健支援センター (駄原)☎532-2167 ■ 負担金:子宮 (頸部) がん検診1,000円、 乳がん検診1,200円 ■持 参品:健康手帳 ■申込方法:電話で上記検診機関へ (予約制) 。 7 / 9(木) 坂 ノ 市 公 民 館 7 /22(水) 日 岡 中 央 公 民 館 大 南 公 民 館 7 /23(木) 西部保健福祉センター 7 /10(金) 大 分 西 部 公 民 館 7 /24(金) 東部保健福祉センター 7 /14(火) 東部保健福祉センター 7 /27(月) 7 /15(水) 明 治 明 野 公 民 館 7 /28(火) 中 央 保 健 センター ■対象:生後6カ月∼11カ月までの乳児と保護者 (毎月1回、 1歳にな る月まで参加できます) ■時間:午前10時∼正午 ■内容:親子 遊び、育児についての意見交換、体重測定など ■申込方法:はが きに住所、小学校区、乳児の氏名(ふりがな)、生年月日、性別、保護 者氏名、電話番号を記入し、6月26日 (金) 〈 必着〉 までに健康課 (〒870-8506 荷揚町6番1号) へ。 申込み多数の会場は参加待機 していただくことがあります。 離乳食講習会 月 日 場 所 7 / 3(金) い き い き 健 康 館( 大 手 町 ) 7 /22(水) 西 部 保 健 福 祉 セ ン タ ー 時 間 午後1時30分∼3時 ■内容:講義と試食 ■対象:平成21年1月∼3月生まれの乳児の保 護者 ■定員:20人 (先着順) ■持参品:母子健康手帳、 大分市 子育てマップ ■申込方法:電話で、 6月22日 (月) から中央保健セ ンター☎536-2517 (いきいき健康館分) 、 西部保健福祉センター ☎541-1496へ。 パパとママの子育てスクール 7/11 (土) 7/15 (水) 育児期 午後1時∼4時 午後1時∼3時30分 ■場所:いきいき健康館 ■内容:妊娠期は映画、 新生児の保育、 家 族計画、 もく浴実習など、 育児期はタッチケア (ベビーマッサージ) など ■対象:妊娠期は初妊婦とその夫12組 (先着順) 、 育児期は生後3∼ 4カ月 (開催当日) の第1子とその母親(父親)15組(先着順) ■持 参品:母子健康手帳、 バスタオル (育児期のみ) ■申込方法:電話 で、 6月22日 (月) から市助産師会 (赤ちゃん&おっぱい電話相談) ☎ 534-0753 (平日午前10時∼午後4時) へ。 妊娠期 月 日 場 所 受付時間 7 /30(木) 東 部 保 健 福 祉 センター 午前9時30分∼11時30分 7 /29(水) 西 部 保 健 福 祉 センター ■時間:午後1時30分∼2時30分 ■持参品:母子健康手帳、 1歳 6カ月児健康診査質問票 ■その他:対象時期以前に生まれた2歳 未満の未受診者も受診可 場 所 保健 歯科相談 (歯科診察、相談、 ブラッシング指導) 7 /17(金) 19年12月生まれ 7 / 8(水)稙田・野津原地区 西部保健福祉センター 月 日 休日当番医の 携帯サイトは こちら→ 7 / 9(木)中 央 保 健 セ ン タ ー 午前9時∼11時 中央保健センター 7 / 8(水) 南 大 分 公 民 館 7 /17(金) 中 央 保 健 センター 検診時間 休日検 (健) 診 乳 幼 児 健 診・講 座・教 室( 保 健 所 健 康 課 ☎536-2517) 休日夜間当番医テレホンサービス☎534-4488 医療機関案内テレホンサービス☎534-4489 ■対象:乳幼児から成人 ■持参品:自宅で使用している歯ブラシ、 健康手帳 (成人) 、 母子健康手帳 (乳幼児) ■その他:フッ素塗布は 希望者 (未就学児) のみで別途380円必要 ■申込方法:電話で、 6 月15日 (月) から中央保健センター☎536-2517へ (予約制) 。 よい歯を育てる教室 月 日 場 所 受付時間 7 /14(火) 西 部 保 健 福 祉 センター 午前9時30分∼11時10分 ■対象:1歳8カ月∼2歳11カ月児 ■内容:健康教育、歯科診察、 ブ ラッシング指導、相談、 フッ素塗布(希望者は380円必要) ■申込方法: 電話で、6月15日 (月) から中央保健センター☎536-2517へ (予約制)。 大分赤十字病院健康講座 ■日時:7月27日 (月) 午後2時∼3時30分 ■場所:大分赤十字 「たんぱく尿はほっといて 病院管理棟5階大会議室 ■内容:●演題 「たんぱ はいけません」 講師:金田幸司氏 (腎臓内科部長) ●演題 く尿と言われたら∼日常生活について∼」 講師:大津美保氏 (看護 師) ■申込み:不要 ■問合せ先:大分赤十字病院社会課☎ 532-6181 (内線258) 全身性エリテマトーデス 患者・家族等相談会のお知らせ ■日時:7月29日 (水) 午後1時30分∼3時40分 ■場所:保健所 6階大会議室 ■対象:全身性エリテマトーデスの患者やご家族など ■内容:講演 「全身性エリテマトーデスの治療と日常生活の注意につ いて」 講師:永野修司氏 (大分赤十字病院) 患者家族交流会 ■申込み・問合せ:7月22日 (水) までに健康課 (☎536-2516) へ。 医師による乳がん・肺がんを中心とした がんに関する市民個別相談 ■日時:6月27日 (土) 、 7月25日 (土) 午後2時∼3時 ■場所:コ ンパルホール ■対象:がん患者およびその家族、 その他がんに関し て相談したい人 ■申込方法:電話で、大分大学医学部総合外科 学第二講座 (☎586-5854) へ。 ラジオ体操・ みんなの体操指導者養成講習会 ■日時:7月11日 (土) ・12日 (日) 午前10時∼午後3時30分 ■ 場所:保健所6階大会議室 ■対象:両日とも参加できる人 ■定 員:70人 (先着順) ■持参品:体操着、 運動靴など ■申込み・問 合せ:健康課☎536-2516 健康応援団募集 ■内容:ヘルシーなメニューや栄養成分を表示できる飲食店・惣菜店 など。 完全分煙、 禁煙している飲食店・施設・事務所など。 (登録後は、 ステッカーが交付され県のホームページに掲載されます) ■対象:健 康づくりに賛同し栄養・分煙・禁煙を推進する事業所 ( 「生涯健康県 おおいた21」 の協力店) ■申込み・問合せ:健康課☎536-2516 H21.6.15 14 市報おおいた 月 日号︵毎月 6 15 春日陸橋が全面通行止めになります 7月21日㈫∼22年3月ごろ 県が実施している「大分駅付近連続立体交差事業」日豊本線高架化に伴い、春日陸橋が撤去され、全面通行 止めとなります。通行止めによる渋滞が予想されますので、渋滞緩和にご協力をお願いします。 また、 うかい路などでは、交通量の増加が予想されますので、交通事故に気を付けましょう。 分 駅 日 豊 本 線 大型車 進入禁止 住 吉 川 大 ● 自動車通勤から公共交通機関や自転車の通勤への変更 道路 産業 海 臨 10 西 普通車うかい路 大型車・普通車うかい路 王子南交差点 春日陸橋北交差点 中春日交差点 大分大学附属 小中学校● 東 大 王子町 椎迫線 大分西高校● 道 南 春 日 197 大道陸橋北交差点 大 大 分 川 田室町春日線 (バスを除く) 生石 椎 迫線 分 駅 大分臼杵線 町 線 210 大 久 椎迫入口交差点 庄の原佐野線 10 線 本 日・ 日発行︶ 企画・発行 大分市企画部広聴広報課︵〒870ー8504 荷揚町2番 号 代表☎534ー6111︶ 1 15 ● 出勤時間を前後にずらす時差出勤 渋滞緩和のための主な対応方法 ※事業の内容は県大分駅周辺総合整備事務所(☎545-5677)へお問い合わせください。 お問い合わせ 都市交通対策課 ☎537-5969 31 市民協働のまちづくり 大分市テレビ広報 フレッシュ 番組キャラクター 「フレッキー」 毎週土曜日 OBS大分放送 午後5時15分∼5時30分 番組案内 ………………………… 健康といやしの里づくり inはんだ 住宅用火災警報器の 6月27日(土) 早期設置を! 6月20日(土) この市報は再生紙を使用しています。 ※都合により、番組内容は変更になることがあります。 大分市内のケ−ブルテレビ局でも 放送しています。 ◎OCT大分ケ−ブルテレコム (日・月・火・水) ◎OCN大分ケーブルネットワーク (日・月・火・水) ◎STV佐賀関テレビ (火・水・木) ※放送時間帯は各局の番組案内をご覧ください。 市では、まちづくりの主役である市民と行政とのパートナーシップを大切にしな がら、さまざまな課題の解決に向けてともに考え行動する市民協働のまちづくりを 進めています。このコーナーでは、魅力あるまちづくりに取り組む市民の皆さんや 団体などを紹介します。 稙田地域まちづくり活性化事業推進委員会 〈地域コミュニティの再生〉 稙田地域は、 従来からの住宅地と新興 住宅地が混在し、 幹線道路沿いには大型 商業施設や医療機関などが集積する人 口約86,000人の本市の新都心です。 近年目覚ましい発展を遂げてきた同 地域では、 変わりゆく地域の歴史を後世 に伝えていくことを目的に、 平成18年に 地域内の8校区に子どもから高齢者まで の幅広い住民による歴史研究グループ を結成しました。 そして、 各グループで史 跡のいわれや文化財の調査、 史跡などを 巡るウオーキング大会やパネル展など を住民の手作りで行いながら、多くの 人々との交流を図っています。 20年度には、 地域全体の歴史書である 『我がまち わさだ』 を発刊し、 小・中学校、 支所、 公民館、 自治会などに提供し、 稙田 の歴史の副読本としていつでも閲覧で きるようにしています。 今後もこのような活動を通じて、 子ど もたちに稙田の歴史を大切に引き継い でいくとともに、 地域の一体感の醸成と 郷土を愛する心を育み、 健康で元気な地 域づくりに取り組むこととしています。 かわも (9ページ)は、カヌー歴 表紙の言葉 まるでアメンボのように大分川の川面をスイスイと進むカヌー。今月の「はっけん!夢中人」 20年のベテランで、市カヌー協会の事務局長を務める藤原了児さんです。動(精かんさ)と静(穏やかさ)をバランス よくあわせ持つ藤原さん。その個性は、自然をこよなく愛するカヌーイストならではのものなのかもしれません。
© Copyright 2024 ExpyDoc