北海道高等学校文化連盟第52回全道高等学校研究大会 研究発表 審査結果 部門 高校名 部活動名 研究発表主題 結果 物理 A01 北海道釧路湖陵高等学校 物理部 バスの着座位置の違いによる、車酔いと加速度の関係についての考 察 努力賞 物理 A02 北海道札幌平岡高等学校 科学部 LEDによる発電に関する研究(第2報) 努力賞 物理 A03 北海道札幌あすかぜ高等学校 自然科学部 木棒の横振動による音について 第2報 奨励賞 物理 A04 北海道札幌啓成高等学校 科学部 炭酸水の凍結の研究 総合賞 物理 A05 北海道旭川西高等学校 物理部 マグカップの音程変化 第2報 奨励賞 物理 A06 北海道枝幸高等学校 総合文化研究部 跳ね返り係数と密度の関係 努力賞 物理 A07 北海道留萌高等学校 理科研究部 リサージュ図形の性質について 第1報 努力賞 物理 A08 北海道札幌西高等学校 物理研究部 温度差による空気の動きについて 奨励賞 物理 A09 北海道釧路湖陵高等学校 物理部 ディスクランチャーによる金属板の飛距離と電気特性についての考察 奨励賞 物理 B01 北海道釧路江南高等学校 化学部 ガウス加速器の打ち出し速度にかかわる諸条件の考察 努力賞 物理 B02 北海道札幌北陵高校 自然科学部 音の模様について 努力賞 物理 B03 北海道札幌北高校 物理化学部 氷山はなぜ回るのか 総合賞 物理 B04 北海道紋別高等学校 自然科学部 可視光領域電磁波波長の測定から間接測定の基礎を学ぶ 奨励賞 北海道高等学校文化連盟第52回全道高等学校研究大会 研究発表 審査結果 部門 高校名 部活動名 研究発表主題 結果 物理 B05 函館大学付属有斗高等学校 理科研究部 オランダの涙の成功条件(第2報) 奨励賞 物理 B06 苫小牧工業高等専門学校 サイエンス部 最速降下曲線のシミュレーション 奨励賞 物理 B07 北海道釧路江南高等学校 化学部 モーターのスピードとパワーにかかわる諸条件の考察 努力賞 物理 B08 北海道札幌北高校 物理化学部 気柱共鳴とヘルムホルツ共鳴の中間領域を利用した笛 総合賞 物理 B09 北海道北広島西高等学校 科学部 熱電変換に関する研究 第1報 努力賞 化学 A01 北海道札幌南高等学校 科学部 合金を用いた電池の作成と電位の測定 第二報 奨励賞 化学 A02 北海道札幌西高等学校 化学部 キトサンビーズに対する金属イオンの吸着について 総合賞 化学 A03 北見藤女子高等学校 科学部 ルミノール反応について 努力賞 化学 A04 北海道帯広柏葉高等学校 化学研究部 硝酸カリウムを用いない線香花火の製作 奨励賞 化学 A05 北見藤女子高等学校 科学部 飽和水溶液のアルコールへの結晶 努力賞 化学 A06 北海道札幌南高等学校 科学部 pHによる身近な物質の色の変化 努力賞 化学 A07 旭川大学高等学校 科学研究会 お菓子な化学 奨励賞 化学 A08 北海道帯広柏葉高等学校 化学研究部 磁性流体の合成とスパイク現象の発生条件 奨励賞 北海道高等学校文化連盟第52回全道高等学校研究大会 研究発表 審査結果 部門 高校名 部活動名 研究発表主題 結果 化学 A09 北海道岩見沢東高等学校 化学部 市販の商品を用いたバイオエタノールの生成 努力賞 化学 A10 北見藤女子高等学校 科学部 エステルの合成~カルボン酸とアルコールの関係~ 努力賞 化学 A11 北海道根室高等学校 科学部 メントスガイザーについての研究 努力賞 化学 A12 北海道札幌南高等学校 科学部 粘物資の成分 奨励賞 化学 B01 北海道旭川東高等学校 化学部 塩化ナトリウム型ボルタ電池の正極反応(第二報) 総合賞 化学 B02 北海道旭川西高等学校 化学部 結晶の研究 努力賞 化学 B03 北海道有朋高等学校 SOHC(園芸・科 学)部 UVカットシルク保湿液の研究 奨励賞 化学 B04 北海道釧路江南高等学校 化学部 茶の作り出す多彩な色の世界 奨励賞 化学 B05 北海道滝川高等学校 科学部 フタル酸とテレフタル酸の構造の相違 第2報 奨励賞 化学 B06 北海道旭川東高等学校 化学部 マンガン乾電池のマンガンの定量 奨励賞 化学 B07 札幌日本大学高等学校 科学部 ケルセチンの抽出効率の研究 努力賞 化学 B08 北海道旭川西高等学校 化学部 目指せ!完璧せっけん! 努力賞 化学 B09 北海道函館商業高等学校 サイエンス部 (砂糖の研究 その11)綿アメとカラメルとの一考察 努力賞 北海道高等学校文化連盟第52回全道高等学校研究大会 研究発表 審査結果 部門 高校名 部活動名 研究発表主題 結果 化学 B10 北海道釧路江南高等学校 化学部 平面強化ガラスの作成 努力賞 化学 B11 北海道旭川東高等学校 化学部 陽極に炭素棒を用いた水の電気分解 総合賞 化学 B12 北海道札幌北陵高校 自然科学部 アゾ染料の研究 奨励賞 化学 C01 北海道枝幸高等学校 総合文化研究部 お茶で脂肪は分解できるのか? 努力賞 化学 C02 北海道釧路湖陵高等学校 化学部 総合賞 化学 C03 北海道旭川北高等学校 理科実験研究部 ミセル反応の特徴 努力賞 化学 C04 北海道室蘭栄高等学校 化学部 奨励賞 化学 C05 北海道北見北斗高等学校 サイエンスクラブ 常呂川フィールド総合研究(第9報) 努力賞 化学 C06 北海道釧路湖陵高等学校 化学部 加熱後のネギの甘み物質の研究(第2報) 努力賞 化学 C07 北海道北見工業高等学校 科学部 備長炭燃料電池 第5報 努力賞 化学 C08 北海道旭川北高等学校 理科実験研究部 魔法のビンをさらにきれいに作る~銀鏡反応について 努力賞 化学 C09 北海道北見北斗高等学校 サイエンスクラブ 過冷却の研究 奨励賞 化学 C10 北海道釧路湖陵高等学校 化学部 努力賞 BR反応にハロゲン化物イオンが与える影響 溶質が表面張力に及ぼす影響 酵母による糖のアルコール発酵について 北海道高等学校文化連盟第52回全道高等学校研究大会 研究発表 審査結果 部門 高校名 部活動名 研究発表主題 結果 化学 C11 北海道札幌藻岩高等学校 科学部 化学 C12 北海道旭川北高等学校 理科実験研究部 アセチルサリチル酸の収量の向上方法の研究 努力賞 生物A A01 北海道函館西高等学校 理科部 函館山におけるトビムシ相の調査(第4報) 奨励賞 生物A A02 北海道富良野高等学校 科学部 富良野地方のプラナリア 第4報 努力賞 生物A A03 立命館慶祥中学校高等学校 自然科学部生物 無葉緑植物ギンリョウソウと外生菌根菌との共生関係 分野 総合賞 生物A A04 北海道岩見沢東高等学校 生物部 学校周辺の土壌動物の調査(第3報) 努力賞 生物A A05 北海道釧路東高等学校 自然科学部 北太平洋道東沿岸のプランクトンの調査研究について(第2報) 奨励賞 生物A A06 北海道伊達緑丘高等学校 自然科学部 市街地に棲むニホンザリガニの調査 努力賞 生物A A07 帯広北高等学校 理科部 ウチダザリガニの頭胸甲を利用して 努力賞 生物A A08 北海道標茶高等学校 釧路湿原再生プ 標茶高校周辺の昆虫について ロジェクト 奨励賞 生物A A09 北海道札幌拓北高等学校 理科研究部 あいの里公園『ホタル池』へのホタル定着を目指して(第3報) 奨励賞 生物A A10 北海道紋別高等学校 自然科学部 紋別港湾内におけるホタテガイ幼生付着実験 努力賞 生物A A11 北海道釧路東高等学校 自然科学部 外来種キタアメリカフジツボの調査研究 奨励賞 シュガースポットと甘さの因果関係 総合賞 北海道高等学校文化連盟第52回全道高等学校研究大会 研究発表 審査結果 部門 高校名 部活動名 研究発表主題 結果 生物A A12 北海道札幌啓成高等学校 科学部 野幌森林公園におけるエゾサンショウウオの生態調査(第Ⅲ報) 総合賞 生物A A13 北海道帯広柏葉高等学校 生物研究部 帯広川周辺の植生の調査 努力賞 生物A A14 立命館慶祥中学校高等学校 自然科学部生物 オサムシ科昆虫と外部環境との関係および季節変動 分野 努力賞 生物A A15 北海道標茶高等学校 釧路湿原再生プ 骨格標本の作製と比較(第2報) ロジェクト 奨励賞 生物B B01 北海道北見北斗高等学校 サイエンスクラブ ポリグルタミン酸の生成および凝集作用の研究 努力賞 生物B B02 北海道石狩翔陽高等学校 科学部 野菜のDNA染色実験における考察 奨励賞 生物B B03 北海道釧路工業高等学校 理科部 味覚の錯覚に関する実験 努力賞 生物B B04 北海道釧路湖陵高等学校 生物部 ヒトの迷路学習実験 第2報 奨励賞 生物B B05 北海道札幌清田高等学校 理科部 カシワマイマイの複眼の研究 努力賞 生物B B06 北海道札幌北陵高校 自然科学部 トマトによる殺虫作用について 第2報 奨励賞 生物B B07 北海道札幌清田高等学校 理科部 授業で見られなかった減数分裂が見たい!!(第2報) 奨励賞 生物B B08 北海道札幌南高等学校 科学部 暗発芽種子の発芽 努力賞 生物B B09 北海道苫小牧東高等学校 科学研究部 ワラジムシの交替制転向反応(第2報) 総合賞 北海道高等学校文化連盟第52回全道高等学校研究大会 研究発表 審査結果 部門 高校名 部活動名 研究発表主題 結果 生物B B10 北海道旭川農業高等学校 自然科学部 ニホンアマガエルについて 努力賞 生物B B11 北海道稚内高等学校 科学部 切り花は何故萎れるか 努力賞 生物B B12 北海道石狩翔陽高等学校 科学部 DNA抽出実験の普及を目指して 努力賞 生物B B13 北海道富良野高等学校 科学部 天然酵母とドライイーストの研究 第2報 努力賞 生物B B14 北海道北見北斗高等学校 サイエンスクラブ 硫酸還元菌の研究 努力賞 生物B B15 北海道釧路湖陵高等学校 化学部 ラベンダーオイルによるメダカの性転換 努力賞 生物B C01 北海道釧路明輝高等学校 科学部 マリモとアオミソウのヨウ素デンプン反応 努力賞 生物A C02 札幌日本大学高等学校 科学部 北広島市のゴマシジミ生息地の特徴 努力賞 生物A C03 北海道千歳高等学校 フィールドサイエ 千歳川水系のカワシンジュガイの研究 ンス 総合賞 生物A C04 北海道札幌南高等学校 科学部 校地内に生息するクマムシ(2) 努力賞 生物A C05 北海道標津高等学校 自然科学部 標津高校周辺と植物を活用した加工づくり 努力賞 生物A C06 北海道稚内高等学校 科学部 道北地方における糞虫の分布状況 奨励賞 生物A C07 北海道札幌旭丘高等学校 生物部 トンボによる湿地診断表と湿地の移り変わり 奨励賞 北海道高等学校文化連盟第52回全道高等学校研究大会 研究発表 審査結果 部門 高校名 部活動名 研究発表主題 結果 生物A C08 北海道石狩南高等学校 自然科学部 東屯田川遊水池におけるバンの繁殖に環境要因(温度・降水量)が与 える影響について 努力賞 生物A C09 北海道釧路明輝高等学校 科学部 異なる光の波長が与えるマリモの成長効果(第1報)とアオミソウとの比 較 奨励賞 生物A C10 北海道千歳高等学校 フィールドサイエ 千歳川支流2河川における河川環境と魚類相の関係 第2報 ンス 奨励賞 生物A C11 北海道北広島高等学校 生物部 国内外来種トノサマガエルが在来生物に与える影響(第2報) 総合賞 生物A C12 北海道釧路湖陵高等学校 生物部 校地内のクマムシとその飼育法について 奨励賞 生物A C13 北海道旭川西高等学校 生物部 旭川のアズマヒキガエル(外来種)の研究(2013) 奨励賞 生物A C14 北海道札幌旭丘高等学校 生物部 トンボはどこからどこへ? 奨励賞 生物A C15 北海道札幌南高等学校 科学部 プラナリアの声が聞こえる~第二章~ 努力賞 地学 T01 北海道札幌清田高等学校 理科部 太陽面の観察と年輪の記録 奨励賞 地学 T02 北海道標茶高等学校 釧路湿原再生プ 標茶高校露頭の軽石について ロジェクト 努力賞 地学 T03 札幌第一高等学校 理学部 努力賞 地学 T04 北海道札幌藻岩高等学校 フィールドサイエ 800万年前の札幌の貝はどのようにして化石になったのか? ンス部 総合賞 地学 T05 北海道函館中部高等学校 地学部 努力賞 液状化現象における砂の粒径依存性に関する研究 太陽黒点の観測と考察 北海道高等学校文化連盟第52回全道高等学校研究大会 研究発表 審査結果 部門 高校名 部活動名 研究発表主題 結果 地学 T06 立命館慶祥中学校高等学校 自然科学部物理 月基地候補地の地形データ解析 分野 努力賞 地学 T07 北海道札幌藻岩高等学校 フィールドサイエ 河原の礫はどこから来たのか? ンス部 奨励賞 地学 T08 北海道札幌あすかぜ高等学校 自然科学部 西南北海道、雷電海岸に分布する岩脈について 総合賞 地学 T09 遺愛女子中学高等学校 地学部 大森浜の海岸浸食と砂の堆積8 奨励賞 地学 T10 北海道釧路工業高等学校 理科部 釧路市の市街地周辺における津波堆積物 努力賞 地学 T11 北海道札幌清田高等学校 理科部 猛暑に伴う気象現象の記録 奨励賞 地学 T12 北海道枝幸高等学校 総合文化研究部 オホーツク海側の砂を調べる 第2報 努力賞
© Copyright 2025 ExpyDoc