小諸市新庁舎等建設 基本設計 第1回ワークショップ意見まとめ 昼の部 日時 テーマ 平成24年12月4日 13:00~15:30 「提案を聞いてみよう!」 Aグループ ・厚生病院の地下に駐車場で車椅子で入れるようにして欲しい ・厚生病院の地下に車いすetc障害者専用の駐車場がぜひ欲しい ・厚生病院には中庭・グリーンが欲しい = 長期入院者 心身のいやし 都会はそれが多い ・厚生病院において太陽光発電を利用する(市庁舎は日陰となり付けられないので) ・太陽光発電を取り入れて欲しい ・太陽光発電を取り入れられないか ・市庁舎 図書館共にバリアフリーのトイレ授乳室を作って欲しい ・通学途中の学生さんが立ち寄りやすい導線、雰囲気(勉強コーナー、社会人も) ・図書館スペースはワンフロアで ・図書館→2F→3F 室内“らせん階段”でどうでしょう ・コミュニティスペースをもう尐し広くして欲しい ・コミュニティスペース2F・3F ・コンサートホール(楽屋付) ・手芸の場 ・芸術.工芸 ・卓球場 ・コミュニティスペースには音楽関係、スポーツ関係の活動のできるへやが欲しい ・ホールは文化センターのような固定式のいすにして欲しい ・どうせ建てるのだから図書館、コミュニティスペースは3階にしてできるだけ広くしてほしい ・駐車場用地と図書館、コミュニティスペースを入れ替える。平家の図書館等が広くとれる。 ・最後になって足りないと言う事のない様に、尐しでも余裕をもった設計を! ・周辺に桜をたくさん植えて欲しい 今ある八重桜は切られてしまうので。 ・歩.車分離で安全エリア(子供から目が離せないようなのも困る) ・市道1001号線は拡張し、歩道をつくる。駐車場からベルウィン小諸へ抜ける道をつくる。 ・市民ひろばの日当たりはどうか? ・周辺の空ビル土地などを10年20年計画で買い足して駐車場を増やしてほしい ・赤坂寄り駐車場の立体化について考慮してもらいたい ・地下駐車場から厚生病院への連絡通路をわかりやすい設計に! ・市庁舎とコミュニティスペースをつなぐ通路を広くとって欲しい ベンチなどおいてもいいように ・1015号線から地下道で駐車場へ ・市道1015号線からも市庁舎、病院へ入れるよう導線を考えて欲しい ・駐車場の1台あたりのスペースを十分に広くとる。そのことにより積層化の問題点はなくなる。エレベーターは当然つける。 ・駐車場から地下道で庁舎、病院へ行ける様に ・相生町通りと市庁舎、駐車場との動線を検討し、混みあわないようにしてほしい。 ・141号側の駐車場も141号から入れるようにして欲しい ・救急車の搬入道路、導線については消防署等の協議を深めてもらいたい 1日平均5~6台 ・1015号線から地下駐車場に入れる様に ・駐車場の立体化(5階程度)をはかる。又厚生病院へ直接車椅子で行ける全天候型通路をつくる。 ・市道1001はもっと道幅を広くして欲しい。 ・駐車場→ベルウィンこもろ 用地を利用 ・厚生病院へ行く駐車場が遠い。車椅子で行ける様雨の日の時の対応 Bグループ □全体・その他 ・市庁舎、図書館、病院を雨にぬれずに行き来できるようにして欲しい ・市道1001を拡幅しては? ・全体的に狭すぎる、民地取得意向あり ・幹線道路よりアクセスが悪すぎる ・病院―市庁舎―図・コミュニティ―駐車場 それぞれは動く歩道でつなげる ・病院の地下に駐車場があった方が良いのでは? ・速くつくって! □駐車場 ・病院専用のスムーズに入れる(雨にぬれずに近くに)駐車場が広くほしい ・駐車場は表のロータリーだけでなく障害者の方の使い易い導線に ・病院利用者に使いやすい駐車場に。ただし、図書館利用者の駐車場も確保してほしい ・赤坂立体駐車場150台 □庁舎 ・市庁舎は4階で建築 □コミュニティスペース ・図書館を別の場所(ex 大手門) ・図書館は1500㎡か3階にして面積を減らす 夜の部 日時 テーマ 平成24年12月4日 19:00~20:30 「提案を聞いてみよう!」 Aグループ □駐車場 ・厚生病院にもっと近い駐車場があると良い。 ・病院の近くに駐車場を増やして! ・病院の横に尐し駐車スペース(一般車用)が欲しい。 ・急病人をかかえてやってくる人が苦なくとめられる駐車場もほしい ・駐車場の屋場の有効利用を (緑化するなら、散歩、小さなイベントが出来るスペースに) ・駐車場上の緑地 ・永い年月に耐える構造 ・維持 管理に手間のかからない、手入れの尐ない植栽 ・駐車場の緑地帯は木々なのか 芝なのか? ・駐車場は700~800台分ほしい。 ・駐車場について 市庁舎300台 病院400台 図書館50台 ・駐車場は約500台との説明だが 市庁舎、病院合せて700台の駐車が必要では… ・駐車場 前回並の700台近くは確保できないか。 ・車寄せ、バス停 スペースどの位…?充分? ・駐車場は「満車」「空車」がわかるようシステム化を。 ・予想されること。 交通の問題、多くの駐車場係が必要。老人の皆さんの案内が必要です。 □市庁舎 ・市役所 ・カウンターが高い ・相談スペースが欲しい ・市庁舎の中もゆったりと利用できるように(市民課窓口ロビーまで) ・各施設間(連絡)通路は雨にぬれないようにしてもらいたい。 ・市役所 ・カウンターが高いままで良い 防犯対策 ・市庁舎の4階に市民が「いこう」場所があると良い ・庁舎内には市民がやすらげるスペースも 「レストラン」「交流(ラウンジ)広場」等 ・議員室 ・控室3 ・委員会室3 ・図書室1 ・相談室は一ヶ所に集めてはどうでしょう □コミュニティスペース ・コミュニティスペース ・300人の収容が必要 ・会議室は高齢化を考え椅子利用 ・300人程度のコミュニティスペースでは心配です。尐なくても600人位入れることが大切です。 ・コミュニティスペース ・納税相談のスペースを確保してほしい ・期日前投票所のスペースを確保してほしい ・小ホールがあった方がいい。コミュニティスペース □図書館 ・図書館内の学習スペースを充実させて欲しい ・ちょっと休憩できるスペースが欲しい。市役所、図書館 ・図書館が広ければよいとは思わない 子供達だけが来るのは無理。必要なものを検討して今風のものを!! ・図書館の入口は1か所なのか 市道1001号線からの入口もよいのか 防災の関係も出入口を考えて… ・市庁舎、図書館、コミュニティスペースは休日も開き、サラリーマン親子も訪れることができるようにしてもらいたい。 ・図書館 梅花のみち 名前だけなのか 植栽か 「小諸学校」の碑はどこに? ・図書館 学校施設(児童館)との取り合いを考えてほしい □その他 ・商店街とも一体となり、にぎわいのある場所になるように ・コンパクトシティと夢を持ちますが、実際に使いこなすと、大変なことが予想される。これは小諸市、厚生病院でよく 考えてください ・隔雪型火災流が発生した場合、パニックになるので、市庁舎、病院は閉鎖することも有りうる。 ・ミニ公園の広さが狭い様に思う。厚生病院に於いては特に必要 ・市民ひろば 外口のようにイベントが出来ること 屋根があるといい ・あいおい公園に多目的広場(バスケ、スケボーetc) ・病院は緑を十分取り入れ、気持ちが安らぐふん囲気を ・市庁舎、病院が出来てからの問題点、実際に動き出してから使い易さ、皆が気持ちよく使えることが大切です ・すべて「バリアーフリー」設計で! ・ソーラパネルをおいてほしい ・自然光を利用できると良いのでは ・休日も開いているレストランを!「展望レストラン」 ・くつろげるコーヒショップを。一般の市民も気楽にもの ・WSの告知をもっとして、沢山の人に参加してもらってください □道路 ・市1001号は一方通行のまま? ・1015号 もう尐し広げて欲しい。 ・三施設だけでなく駅から国道から小諸のまちづくりを全体でしてほしい。 ・車の流れがスムーズになるにはどうしたらいいか。 ・市庁舎、病院、図書館への導線を親切に。案内をハッキリと。 ・1001号 道路を横切る危険性を考慮すること ・「歩く(散歩する)人」 「車」で利用する人 「いそいでいる人(車)」 それぞれの安全の確保 ・交通事故 ・朝の交通ラッシュ 一方通行はどうか ・道路を横切る危険性は ・つるや小諸店前の道路がせまい。 ・アクセス道路は歩行者の安全優先で設計をしていただきたい。歩道設置等。 ・子供、老人に対しての交通安全を考えて下さい。 ・市道1001号 駐車場へ向かう車で交通量が増える。狭い。
© Copyright 2025 ExpyDoc