千葉市立作新小学校 学校だより 5月号 (4月30日発行) ダンデライオン(たんぽぽ) 校長 完倉 正子 緑滴る季節となりました。冬の間、葉を落としていた作新小のシンボルツリーメタセコイ アも新しい芽を吹き、今みずみずしい新緑に彩られています。 平成25年度の新しい学校生活が始まって一ヶ月が経ちました。運動会に向けて、応援団 の太鼓練習の音が聞こえるようになりました。連休明けから、各学年とも、運動会の練習が 本格的に始まります。子どもたちは、きっと疲れて帰りますので、御家庭では十分な休息を とり、元気に活動できるよう子どもたちの健康管理への御配慮をどうかよろしくお願いしま す。 今年一年間、子どもたちに考え行動してほしいこととして、四つの「あ」の話をしました。 一つ目の「あ」は、「あんぜん」です。「自分の身は自分で守る」勇気を持って、健康安全 な生活が送れるよう自らを鍛えてほしいと思います。 二つ目の「あ」は、「あさ」です。朝日は健康の源、「早起きは三文の徳」といいます。 一日の始まりの朝を大切に、早起きが出来ると良いと思います。三つ目の「あ」は、「あい さつ」です。あいさつのしっかりできる人は、いつでも、どこへ行っても信頼される人にな ります。世界のどこにいってもです。「挨拶は魔法の力」、人と人の心をつなぐ架け橋とな ります。作新小には、「あいさつ標語」があります。作新小学校では、こんな挨拶を良い挨 拶と考えています。 あ いての目を見て、○ い つも自分から、○ う れしい気持ちを、○ え がおにのせて、○ お おきな声で 「○ 挨拶しましょう。」作新小では毎朝元気な挨拶が交わされています。 四つ目の「あ」は、「あそび」です。遊びで培われる心はとても大切なものです。大人に なってもこの心を発揮できると良い仕事ができます。遊びを通して、頭をたくさん使い、す てきな友達をたくさん作って、広く大きな心を持った人に成長してほしいと思います。この 四つの「あ」を大切にさせていきます。 季節の本の紹介で、「たんぽぽ」の本を紹介しました。野原や道端の様々なところで、見 ることのできるタンポポはとても強い植物です。それは、地面の下に長く伸びた強い根(1 メートル近い長さ)をしっかり張っているので、冬の寒さにも耐えて春に元気な花を咲かせ ることができるのです。学校は子どもたちの根っこを作るところだとも話しました。タンポ ポのような丈夫な根っこを育てようと話しました。黄色の花を見ると元気が出ます。花こと ばは「幸福を知らせる花」、白色のタンポポもあります。タンポポ は英語で「ダンデライオン」、直訳すると「ライオンの歯」という 意味です。タンポポの葉のぎざぎざの切れ込みを「ライオンの歯」 にみたてたのです。夕方や曇りや雨の日は花を閉じて実を守ってい ます。身近なタンポポの様子を観察してみてください。 5月の生活目標 安全なくらしをしよう 5月の行事予定 日 1 3 4 5 7 8 9 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 27 曜日 水 金 土 日 火 水 木 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 月 28 29 31 火 水 金 行 事 等 なかよし遠足、1年生を迎える会、セーフティウォッチャー委嘱式 憲法記念日 みどりの日 こどもの日 尿検査2次検査・蟯虫卵検査、5.6年英語活動 光の子タイム(運動会練習) 1.5年生耳鼻科検診 6年モアレ検査 5.6年英語活動 光の子タイム(運動会練習) 5、6年・運動会前日準備 運動会 運動会予備日 運動会振替休業 5、6年・英語活動 6年・内科検診 1年防犯教室 6年火おこし体験 委員会活動、4.5年生内科検診 5、6年・英語活動、代表委員会 光の子タイム(なかよし活動)、4年生校外学習(柏井浄水場、新港クリーンセンター) 1.2年生内科検診 □□□お知らせとお願い □□□ ◆携帯連絡メールの登録について 4月26日までに申込書を出していただいた方に、携帯連絡メールの本登録を行いました。4 月29日までに登録完了メールが届いていない方は、登録が行えていません。また、仮登録を行 った方でも申込書の出ていない方の本登録は行っていません。 仮登録が完了していない方には、申込書を返却いたしますので、登録をお願いします。また、 申込書に複数の方のお名前があっても、記入されている方すべての登録が行えていない申込書に ついても返却いたしますので、登録が終わり次第申込書を担任まで返却して下さい。。 申込書には、登録者の氏名を漢字で御記入下さい。御協力よろしくお願いいたします。 ◆天候による運動会の開催について 18日(土) 19日(日) 20日(月) 21日(火) 18日運動会○ 運動会 休 日 振替休業 通常授業 18日運動会× 休 日 運動会 振替休業 通常授業 18日、19日運動会× 休 日 月曜授業(弁当持参) 振替休業 運動会 「身体測定」 どれだけ大きくなったかな?。 【1年生は、6年生に案内されながら、初めての身体測定を行いました。】 【聴力検査】 【視力検査】 検査の仕方、わかります か? 「交通安全教室」 「避難訓練」 ※おかしもの約束 ○おさない ○かけない ○しゃべらない ○もどらない 「子ども読書の日 お話し会」 【6年は校長先生から!】 【大型絵本も紹介してもらいました。】 生徒指導のお知らせ 生徒指導主任 飯田美千代 作新小学校には、子どもたちが集団の一員として、 お互いに気持ちよく生活することができるように 集団としての基本的生活習慣を育てるため、約束 を決めて取り組んでいます。 1 作新スタンダード 授業以外のの3つの場面に焦点を当てて、子どもた ちに「こういう姿がいいんだよ」と示すものです。 「当たり前」にするために「スタンダード」という言 葉で示しています。 子どもたちが、覚えやすいように「合い言葉」にして 、取り組んでいます。 ひかりの子 あいうえお 【あいさつ】あいうえお (あ)あいての目を見て (い)いつも自分から (う)うれしい気持ちを (え)えがおにのせて (お)大きな声で あいさつしましょう! 2 作新 光の子のやくそく(ルール) ① 登下校の時刻を守ろう。 ② 通学路を守り、安全に歩こう。 (防犯ブザーを携帯しよう) ③ 校内では、名札をつけよう。 ④ 学習と遊びのけじめをつけよう。 (学習に必要なもの以外は持ってこな い) ⑤ 気持ちのよいあいさつや返事をしよう。 ⑥ 廊下は、右側を静かに歩こう。 ⑦ ほかの人の話は、口を結んで聞こう。 ⑧ 身支度を整えて、口を結んでそうじを しよう。 ⑨ 危険な遊びはやめよう。 ⑩ 後始末をしっかりしよう。 3 月目標(月ごとの生活目標の重点) 学校教育目標や、光の子のやくそくを実現 するため、各学級でさらに具体的目標にして います。 平成25年度 月生活目標 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 月のめあて 気持ちのよいあいさつをしよう。 安全なくらしをしよう。 健康に気をつけてすごそう。 【きゅうしょく】かきくけこ 生き物を大切にしよう。 (か)かならず手洗い30びょう 規則正しい生活をしよう。 (き)きれいなハートをみつけたよ 話をよく聞こう。 (く)クラスのみんなと楽しい会話 たくさん本を読もう。 (け)けんこう第一 なんでも食べる 学校をきれいにしよう。 (こ)こんだてぜんぶに ありがとう かんしゃの気持ちで いただきます! 寒さに負けず外で元気に遊ぼう。 【そうじ】さしすせそ 給食を残さず食べよう。 (さ)3分前には 紅白ぼうし 一年間のまとめをしよう。 (し)しゃべらず まど開け ♪今月の目標について (す)すみまで きれいに 「安全なくらしをしよう」は、登下校の道路の (せ)せいそう時間をまもって 歩き方、放課後の自転車の乗り方にも気をつける (そ)そうじ用具のあとしまつ よう、指導しています。 あいさつをして 終わりにしましょう! 《作新小自転車のルール》 ○自転車に乗っていい範囲…下学年 家の周り 上学年 学区内 千葉県『自転車安全利用五則』より 〇 左側通行 ○ 二人乗りの禁止 ○ 信号を守る ○ 並進の禁止 ○ 交差点での一時停止、安全確認 ○ 13歳未満の子どものヘルメット着用 自転車の乗り方について、今一度、御家庭での御指導をよろしくお願いいたします。
© Copyright 2024 ExpyDoc