第10028号 - 長崎県

平成23年5月13日
毎週
金曜日
長
崎
県
公
火曜・金曜日発行
目
報
第10028号
○印は長崎県例規集に登載するもの
次
◎
訓 令
○長崎県職員安全衛生管理規程の一部改正
所管課(室)名
職 員 厚 生 課
◎
告 示
・一般競争入札の参加者の資格等
・一般競争入札の参加者の資格等
○長崎県水産部関係補助金等交付要綱の一部改正
・漁業災害補償法に基づく特定第2号漁業者の共済契約の締結の申込みについての
同意成立
・使用料徴収事務の委託
・公有水面埋立ての竣功認可(3件)
・保安林の指定施業要件の変更の予定(3件)
・公示送達(2件)
・証紙売りさばき人の指定の一部改正
公 告
・一般競争入札の実施
・落札者等
・委託事業者の公募
・平成23年度長崎県地域限定通訳案内士試験
・公募型プロポーザルの実施
・特定非営利活動法人の設立の認証申請
・特定非営利活動法人の定款の変更の認証申請
・一般競争入札の実施
・県営土地改良事業変更計画の確定
・土地改良区の役員の就退任(2件)
・測量の終了
・開発行為に関する工事完了(2件)
情 報 政 策 課
長 寿 社 会 課
漁
政
課
〃
水 産 振 興 課
漁 港 漁 場 課
林
政
課
〃
会
計
課
◎
訓
情 報 政 策 課
総務事務センター
地 域 振 興 課
観 光 振 興 課
競 技 式 典 課
男女参画・県民協働課
〃
長 寿 社 会 課
農 村 整 備 課
〃
建 設 企 画 課
建
築
課
令
長崎県訓令第8号
本
庁
地 方 機 関
長崎県職員安全衛生管理規程(昭和63年長崎県訓令第8号)の一部を次のように改正する。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
─ 1465 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
別表第8の1の表中
「
二次検診
 胸部X線直接撮影
三次検診
崎
県
公
報
第10028号
X線間接撮影の結果、医師が
必要と認めた者及び既往者

心電図検査
血圧測定の結果、最高血圧
130mmHg 以 上 又 は 最 低 血 圧
85mmHg以上の者

眼底検査
血圧測定・心電図検査の結果
医師が必要と認めた者



胸部X線断層撮影
かくたん検査
赤血球沈降速度測定
X線直接撮影の結果、医師が
必要と認めた者
」を
「
二次検診
 胸部X線直接撮影
 かくたん検査
X線間接撮影の結果、医師が
必要と認めた者及び既往者

心電図検査
血圧測定の結果、最高血圧
130mmHg 以 上 又 は 最 低 血 圧
85mmHg以上の者

眼底検査
血圧測定・心電図検査の結果
医師が必要と認めた者
」に
改める。
附 則
この訓令は、平成23年5月13日から施行する。
告
示
長崎県告示第514号
地方公共団体の物品等又は特定役務の調達手続きの特例を定める政令(平成7年政令第372号)の規定が適用さ
れる調達契約の締結が見込まれるので、競争入札の参加資格を得ようとする者のための申請方法等について、次
のとおり告示する。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
1 借入物品の名称及び数量
一般事務用パソコン
3,543台
プリンタ
231台
2 競争入札に参加することができない者
 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号。以下「令」という。
)第167条の4第1項の規定に該当する者。
なお、被補助人、被保佐人又は未成年者であって、契約締結に必要な同意を得ている者は、同項の規定に該
当しないものである。
 次のアからカまでのいずれかに該当する事実があった後2年を経過していない者又はその者を代理人、支
配人その他の使用人若しくは入札代理人として使用する者
ア 契約の履行に当たり、故意に工事若しくは製造を粗雑にし、又は物件の品質若しくは数量に関して不正
の行為をした者
イ 競争入札又はせり売りにおいて、その公正な執行を妨げた者又は公正な価格の成立を害し、若しくは不
正の利益を得るために連合した者
ウ 落札者が契約を締結すること又は契約者が契約を履行することを妨げた者
エ 地方自治法(昭和22年法律第67号)第234条の2第1項の規定による監督又は検査の実施に当たり職員の
─ 1466 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
職務の執行を妨げた者
オ 正当な理由がなくて契約を履行しなかった者
カ アからオまでのいずれかに該当する事実があった後2年を経過しない者を契約の履行に当たり代理人、
支配人その他の使用人として使用した者
 資格審査申請書及び添付書類に故意に虚偽の事実を記載した者
 営業に関し許可、認可等を必要とする場合において、これを得ていない者
 原則として1年以上の営業実績を有しない者
3 競争入札参加者の資格及び審査
 競争入札参加者の資格は、令第167条の5第1項に定める要件に基づき、に掲げる事項について審査し、
決定する。
 審査事項
ア 年間売上高
イ 営業年数
ウ 従業員数
エ 財務比率(純利益率、固定長期適合率、流動比率)
4 入札を希望する者の資格審査申請の方法等
 申請の時期
この告示の日から平成23年6月15日までとする。
 申請書の入手方法
競争入札参加資格審査申請書(様式第1号。以下「申請書」という。
)は、この告示の日からに掲げる場
所において、競争入札参加資格を得ようとする者に交付する。また、長崎県ホームページ上の申請書ダウン
ロードサービスにより入手することもできる。
 申請書の提出方法
申請者は、次の書類を添え、に掲げる場所に提出すること。
ア 法人にあっては登記簿謄本
イ 個人にあっては次の
ア及び
イ
ア 本籍地の市町村長の発行する身元(分)証明書

イ 指定法務局が発行する成年後見登記制度における登記事項証明書又は登記されていないことの証明書

ウ 県税に関し未納がないことを証する証明書
エ 消費税及び地方消費税課税業者にあっては、消費税及び地方消費税の未納がないことを証する証明書
オ 営業に必要な許可、認可等を証する書類の写し
カ 印鑑届(様式第2号)
キ 口座振替申込書(様式第3号)
ク 取扱品目明細書(様式第4号)
ケ 代理店特約店等の契約明細書(様式第5号)
 申請書等の作成に用いる言語
ア 申請書は、日本語で作成すること。なお、その他の書類で外国語で記載のものは、日本語の訳文を付記
し、又は添付すること。
イ 申請書のうち、金額欄については、出納官吏事務規程(昭和22年大蔵省令第95号)第16条に基づき定め
られた外国貨幣換算率により日本国通貨に換算し、記載すること。
 申請書の入手先、提出場所及び申請に関する問い合わせ先
(住所)〒850-8570 長崎市江戸町2-13
(名称)長崎県総務部総務事務センター(物品管理班)
(電話)095-895-2881
(長崎県ホームページアドレス)http://www.pref.nagasaki.jp/
 申請書及び添付書類の様式
申請書及び添付書類の様式は、長崎県が発注する物品の製造の請負、買入れ、修繕及び借入れ並びに庁舎
及び道路の清掃並びに昇降機設備保守点検の契約に係る一般競争入札又は指名競争入札に参加する者に必要
な資格並びに資格審査申請の時期及び方法について定める告示(平成17年長崎県告示第474号)に定める物品
の製造の請負、買入れ、修繕及び借入れに係る入札参加資格申請用の様式とする。
─ 1467 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
5
資格審査結果の通知
資格審査結果通知書により通知(郵送)する。
6 資格の有効期間及び更新手続
 入札参加資格の有効期間
入札参加資格の有効期間は、この告示に基づき資格を取得したときから平成25年9月30日までとする。
 有効期間の更新手続
の有効期間の更新を希望する者は、平成25年7月に実施する「県が発注する物品の競争入札参加資格」
の申請をすること。
7 資格の取消し等
 入札参加者の資格を有する者が、2の又はに該当するに至った場合は、当該資格を取り消し、又はそ
の事実があった後2年間は競争入札に参加させない。その者の代理人、支配人その他の使用人又は入札代理人
として使用する者が2のに該当するに至った場合も、同様とする。
 資格取消しの通知
入札参加資格を取り消したときは、当該資格者にその旨を通知する。
長崎県告示第515号
地方自治法施行令(昭和22年政令第16号。以下「令」という。
)第167条の5第1項及び第167条の5の2の規定
に基づき、一般競争入札に参加する者に必要な資格並びに資格審査申請の時期及び方法等について次のとおり告
示する。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
1 競争入札に付する事項
平成23年度介護支援専門員研修業務委託
2 競争入札に参加することができない者
 令第167条の4第1項の規定に該当する者。なお、被補助人、被保佐人又は未成年者であって、契約締結の
ために必要な同意を得ている者は、同項の規定に該当しないものである。
 次のアからカまでに該当する事実があった後、2年間を経過していない者又はその者を代理人、支配人そ
の他の使用人若しくは入札代理人として使用する者
ア 契約の履行に当たり、故意に業務の執行を粗雑にし、又は数量に関して不正の行為をした者
イ 競争入札又はせり売りにおいて、その公正な執行を妨げた者又は公正な価格の成立を害し、若しくは不
正の利益を得るために連合した者
ウ 落札者が契約を締結すること又は契約者が契約を履行することを妨げた者
エ 地方自治法(昭和22年法律第67号)第234条の2第1項の規定による監督又は検査の実施に当たり職員の
職務の執行を妨げた者
オ 正当な理由がなくて契約を履行しなかった者
カ アからオまでに該当する事実があった後2年を経過しない者を契約の履行に当たり代理人、支配人その
他の使用人として使用した者
 5の資格審査申請書及び添付書類に故意に虚偽の事実を記載した者
 営業に関し、許可、認可等を必要とする場合において、これを得ていない者
 競争入札に付する事項に関し、原則として1年以上の営業実績を有しない者
 申請書の提出期限の日から入札期日までの間において、指名停止又は指名除外の措置を国又は地方公共団
体から受けている者又は受けることが明らかである者
 申請書の提出期限の日及び入札期日以前6ヶ月以内に、手形交換所で不渡手形若しくは不渡り小切手を出
した事実又は銀行若しくは主要取引先からの取引停止等を受けた事実がある者
 破産法(平成16年法律第75号)第18条第1項若しくは第19条第1項の規定に基づく破産手続開始の申立て、
会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定に基づく更正手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年
法律第225号)第21条の規定に基づく再生手続開始の申立てがなされている者
3 入札参加者の資格及び審査
 競争入札参加者の資格は、令第167条の5第1項に定める要件に基づき、に掲げる事項について審査し、
決定する。
─ 1468 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
 審査事項
ア 年間売上高
イ 営業年数
ウ 従業員数
エ 財務比率(純利益率、固定長期適合率及び流動比率)
4 資格審査申請の時期
この告示の日から平成23年5月27日までの間(県の休日を除く。)の午前9時から午後5時までとする。
5 資格審査申請の方法
 申請書の入手方法
競争入札参加資格審査申請書(様式第1号。以下「申請書」という。
)は、この告示の日からに掲げる場
所において、競争入札参加資格を得ようとする者に交付する。
 申請書の提出方法
申請書に次の書類を添え、に掲げる場所に提出すること。郵送(書留郵便による。平成23年5月27日必
着。
)も可
ア 法人にあっては、登記簿謄本
イ 個人にあっては、本籍地の市町村長が発行する身元(分)証明書及び住所地の市町村長が発行する住民
票並びに法務局が発行する成年後見登記制度における登記事項証明書又は登記されていないことの証明書
ウ 県税に関し未納がないことを証する証明書
エ 消費税及び地方消費税課税業者にあっては、消費税及び地方消費税の未納がないことを証する証明書
オ 印鑑届(様式第2号)
カ 口座振替申込書(様式第3号)
キ その他入札参加資格条件を満たすことを証する書類
 申請書等の作成に用いる言語
申請書は、日本語で作成すること。なお、その他の書類で外国語で記載のものは、日本語の訳文を付記し、
又は添付すること。
 申請書等の交付及び提出場所
〒850-8570 長崎市江戸町2番13号
長崎県福祉保健部長寿社会課(企画指導班)
電話 095-895-2431
6 資格審査結果の通知
資格審査結果通知書(様式第4号)により申請者あて通知(郵送)する。
7 資格の有効期間
入札参加資格の有効期間は、この告示に基づき資格を付与された日から平成23年9月30日までとする。
8 資格審査申請事項の変更
入札参加者の資格を有する者は、当該資格の有効期間中に次に掲げる事項について変更があったときは、遅
滞なく資格審査申請事項変更届(様式第5号)を提出しなければならない。
 商号又は名称
 所在地
 代表者
 資本金(法人の場合)
 使用印鑑
 委任事項
 金融機関取引口座
 電話番号
9 資格の取消し等
 入札参加者の資格を有する者が2の又は2のに該当するに至った場合においては、当該資格を取り消
し、その事実があった後2年間は競争入札に参加させない。また、その者の代理人、支配人その他の使用人
又は入札代理人として使用する者が2のに該当するに至った場合も同様とする。
 入札参加資格を取り消したときは、当該資格者にその旨を通知する。
─ 1469 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
(様式第1号)
競争入札参加資格審査申請書
長崎県が発注する業務に係る競争入札に参加する資格について、関係書類を添えて審査を申請します。
なお、この申請書及び添付書類の内容については、事実と相違ないことを誓約します。
平成 年 月 日
長崎県知事
中村
法道
様
登録番号
郵 便 番 号
本社
所
在
-
地
フ リ ガ ナ
商号又は名称
フ リ ガ ナ
印
代表者職氏名
電 話 番 号
FAX番号
郵 便 番 号
支社
所
在
-
地
フ リ ガ ナ
商号又は名称
フ リ ガ ナ
印
代表者職氏名
電 話 番 号
FAX番号
(次のいずれかの番号を○で囲むこと)
消費税及び地方消費税
1
課税
2
非課税
─ 1470 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
目
第10028号
次
1
誓
2
財
3
営
4
委
約
務
関
業
係
概
書
明
細
要
任
書
書
状
添 付 書 類
1
法人にあっては、登記簿謄本
2
個人にあっては、次のア、イ及びウ
ア
本籍地の市町村長の発行する身元(分)証明書
イ
住所地の市町村長が発行する住民票
ウ
法務局が発行する成年後見登記制度における登記事項証明書又は、
登記されていないことの証明書
3
県税に関し未納がないことを証する証明書
4
消費税及び地方消費税課税業者にあっては、消費税及び地方消費税の
未納がないことを証する証明書
5
印鑑届(様式第2号)
6
口座振替申込書(様式第3号)
7
その他入札参加資格条件を満たすことを証する書類
─ 1471 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
1
崎
県
誓
公
報
約
第10028号
書
長崎県登録業者として資格を取得したうえは、入札の執行、契約の履行にあたっては関係諸規則を遵守し、決
して不正の行為をなさないことを誓約いたします。
なお、万一違反不正の行為があった場合において資格取消しの処分を受けても異議はありません。
平成
年
月
日
長崎県知事 中村 法道 様
所
在
地
商号又は名称
代表者氏名
─ 1472 ─
印
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
2.財務関係明細書
貸 借 対 照
表
年
資
産
流 動 資 産
現金及び預金
受取手形
売 掛 金
有価証券
商品・製品・仕掛品
原材料及び貯蔵品
前 払 金
短期貸付金
未 収 金
その他の流動資産
貸倒引当金
の
部
資
の
部
資
金
本
本
の
部
法 定 準 備 金
資本準備金
利益準備金
剰
余
金
任意積立金
別途積立金
当期未処分利益
(当期利益)
そ
の
他
資 本 の 部 合 計
資 産
資 産 の 部 合 計
書
債
負 債 の 部 合 計
等
損 益 計 算
単位:円
固 定 負 債
長期借入金
退職給与引当金
その他固定負債
無 形 固 定 資 産
電話加入権
その他無形固定資産
繰 延
日現在
負
流 動 負 債
支払手形
買 掛 金
短期借入金
未 払 金
未払費用
賞与引当金
その他流動負債
固 定 資 産
有 形 固 定 資 産
土
地
建物・構築物
機械・運搬具
工具器具・備品
その他有形固定資産
投 資
月
負債・資本の部合計
(
年
月
日から
経常損益の部
営業損益の部
ア 売 上 高

イ 売上原価

[ 
ウ 売上総損益

ア - 
イ ]
エ 販売費及び一般管理費

オ 営業利益 [ 

ウ - 
エ ]
営業外損益の部
カ 営業外収益

キ 営業外費用

]
ク 経常利益 [ 

オ +(
カ - 
キ)
特別損益の部
ケ 特別利益

コ 特別損失

]
サ 税引前当期利益[ 

ク +(
ケ - 
コ)
シ 法人税住民税等

ス 当期利益[ 

サ - 
シ ]
セ 前期繰越利益等

ソ 当期未処分利益[ 

ス + 
セ ]
─ 1473 ─
年
月
日まで)
単位:円
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
3.営業概要書
 前2カ年の損益状況
売 上 高(A)
直
前
事 業 年 度
売 上 総 損 益
(売上高-売上原価)
当 期 利 益
(税 引 後)
(A)のうち長崎
県庁への売上高
千円
千円
千円
千円
千円
千円
千円
千円
基 準 年 度
(注)1 直前事業年度欄は、基準年度の直前1年間の事業年度の実績を記入すること。
2 基準年度欄は、基準年度(財務関係明細書作成年度)の実績を記入すること。
 前2カ年の自己資本金の状況
自己資本額
区
分
資本金
(単位:千円)
資
本
準 備 金
利
益
準 備 金
任意・別途
積 立 金
当
期
未処分利益
直前の事業年度
基 準 年 度
 財務比率
利
益
率
固 定 長 期
適 合 率
流 動 比 率
当期利益
千円
総売上高
千円
固定資産計
千円
長期借入金+自己資本計
千円
流動資産計
千円
流動負債計
千円
(注)小数点以下2位まで計算して2位を四捨五入すること。
─ 1474 ─
×100=
%
×100=
%
×100=
%
計
平成23年5月13日

長
崎
県
公
報
第10028号
営業経歴
創
業
年
M T S H
※
金曜日
営
年
業
年
年
数
現組織への変更
月
年
現組織へ変更後の年数
月
年
月
年月数は基準日(新規:申請書を提出する日の属する月の初日、更新:更新年の7月1日)の前日までの年
月数とする。

営業実績
損益計算書と同期間
品 目
合
金
営業
額
比率
(円) (%)
計
(注)合計欄の額は、損益計算書の売上高(金額)と一致すること。
─ 1475 ─
長崎県庁
売上高欄
(円)
平成23年5月13日

金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
従業員数(常勤の役員を含む。代表は除く。
)
技術関係職員(人) 事務関係職員(人)
その他職員(人)
合 計(人)
従 業 員 数
総 従 業 員 数
支社等の従業員数 01
( )
( )
( )
( )
02
( )
( )
( )
( )
03
( )
( )
( )
( )
04
( )
( )
( )
( )
05
( )
( )
( )
( )
(注)支社等の従業員数は支社等に入札の権限を委任する場合に、総従業員数の内数として記入する。
─ 1476 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
4
県
委
公
任
報
第10028号
状
商号又は
名
私は、
役
称
職
氏
名
を代理人と定め下記権限を
名
委任します。
委
1
見積・入札・契約締結の件
2
物品等納入・代金請求・領収の件
任
期
間
自
平成
年
月
日
至
平成
年
月
日
平成
所
在
年
月
日
地
商号又は名称
代表者氏名
(注)委任状は、権限を支社(店)長等に委任する場合のみ記入すること。
─ 1477 ─
印
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
(様式第2号)
登 録 番 号
印
鑑
届
弊社(店)が貴県との取引上使用する書類には、すべて上記の印鑑を使用いたしますので届
け出ます。
平成 年 月 日
長崎県知事 中村 法道 様
所
在
地
商号又は名称
代 表 者 氏 名
─ 1478 ─
印
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
(様式第3号)
登 録 番 号
口座振替申込書
長崎県知事 中村 法道 様
平成
年
月
日
長崎県の委託業務に伴い支払われる代金は、すべて次の口座へ振込により受領したいので申し込
みます。
所
在
地
商号又は名称
代表者氏名
印
[預金口座]郵便局以外の金融機関を記入して下さい。
銀行 支店
預 金
預金種別
1:普通
2:当座
( ) 出張所
種 別
3:別段
口
座
名 義 人
(漢字)
口座番号(右詰で記入)
[付記]該当口座がある金融機関が記入する欄
金融機関コード
口 座 名 義 人
(カタカナ)
上記のとおり証明いたします。
平成
年
月
所
在
日
地
金融機関名
印
─ 1479 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
(様式第4号)
資格審査結果通知書
平成 年 月 日
商号又は名称
代 表 者 名
様
長崎県知事
中村
法道
印
さきに提出されました競争入札参加資格審査申請書に基づき、貴社(所、店)の参加資格を審査
下記のとおり資格がある
した結果、
ものと決定しました。
資
格
が
な
い
記
1 登
録
番
号 2 登 録 年 月 日
平成 年 月 日 3 登録品目(業種)
4 有
効
期
間
自 平成 年 月 日
至 平成 年 月 日
─ 1480 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
(様式第5号)
登 録 番 号
資格審査申請事項変更届
平成
長崎県知事
中村
法道
年
月
日
様
所 在 地
TEL・FAX
商号又は名称
代 表 者 氏 名
印
競争入札参加資格審査申請書の記載事項について、下記のとおり変更しましたので届け出ます。
記
変更事項及び
変更年月日
変
更
前
(注)変更事項の内容に対する証明書類を添付すること。
─ 1481 ─
変
更
後
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
長崎県告示第516号
長崎県水産部関係補助金等交付要綱(平成19年長崎県告示第398号)の一部を次のように改正し、平成23年度の
予算に係る補助金等から適用する。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
別表漁政課関係の表1の項を次のように改める。
1 新生水産県なが 長崎県総合計画 次に掲げる事業に要する経費
予算の範囲内で 市町
さき総合支援事 及び長崎県水産  収益体質強化事業
知事が別に定め 漁業協同組合
業費補助金
業振興基本計画
漁船漁業、養殖業等における収益 る基準による。 知事が適当と認
に基づき、漁業
性の一層の向上により収益体質強化
める漁業者又は
経営体の収益性
を図る事業
団体
の改善を一層強  漁場機能・生産力向上事業
化する取組等に
資源管理、資源回復、漁場環境の
より、力強く豊
保全及び回復等の取組により漁場機
かな水産業を育
能及び漁場生産力の向上を図る事業
てる。
 人づくり・漁村活性化事業
漁村を担う人材育成、漁村におけ
る生産流通基盤整備等の取組により
漁村の活性化を図る事業
別表漁政課関係の表3の項を次のように改める。
3 小規模漁協等合 漁業協同組合の 次に掲げる事業に要する経費
併支援事業費補 経営基盤強化を  小規模漁協等合併支援対策事業
助金
図るため、近隣
別に定める小規模の漁業協同組合
の漁業協同組合
等が近隣の漁業協同組合との迅速な
との合併による
合併に臨む際、組合員に求める新た
経営基盤の強化
な負担部分及び合併検討組織の活動
を図る。
に要する経費であって、市町が2分
の1以上を補助する場合の当該補助
に要する経費
 合併漁協経営戦略構築支援事業
小規模の漁業協同組合等を主体に
合併予定の漁業協同組合に対して補
助事業者が行う事業に要する経費
 漁協事務所施設整備事業
別に定める合併漁業協同組合が合
併後5年かつ事業着手後3年以内に
実施する事務所の施設整備に要する
経費であって、補助対象者が10分の
5以上を補助する場合の当該補助に
要する経費及び漁業協同組合に直接
補助する場合においては、漁業協同
組合の事務所の整備に要する経費
3分の1以内
市町
2分の1以内
長崎県漁業協同
組合連合会
長崎県信用漁業
協同組合連合会
市町
(合併した漁業
協同組合の組合
地区が市町の区
域を越えるもの
にあっては、漁
業協同組合を含
む。
)
2分の1以内。
ただし、1漁業
協同組合当たり
単年度2,000万円
(知事が特に必
要と認める場合
は、別に定める
額)を限度とす
る。
別表漁政課関係の表中4の項を削り、5の項を4の項とし、6の項を5の項とし、7の項を6の項とし、同項
の次に次のように加える。
7 長崎県漁船リ
ニューアル支援
事業(融資ぷら
す)補助金
省エネルギー漁 次に掲げる事業に要する経費
船等導入時の初  漁業近代化資金融資残助成事業 10分の1以内
期投資を軽減
省エネルギー漁船等の取得等に要
し、収益性の高
する経費
い漁船漁業等を  沿岸漁業経営支援事業
2分の1以内
目指すととも
漁業経営の改善に関する計画の策
に、地域を支え
定指導等の活動に要する経費
る意欲ある漁業
者を育成する。
─ 1482 ─
漁業者
長崎県漁業協同
組合連合会
長崎県信用漁業
協同組合連合会
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
別表漁政課関係の表中11の項を削り、12の項を11の項とし、13の項を12の項とし、14の項を13の項とする。
別表資源管理課関係の表1の項を次のように改める。
1 長崎県資源を育 地域における重 次に掲げる事業に要する経費
漁業協同組合
む長崎の海づく 要魚種について  トラフグの種苗の購入その他の必  10分の10以 漁業協同組合等
り事業費補助金 資源の回復を図
要な事業
内
が構成する団体
る。
 有明海及び橘湾におけるガザミの  3分の2以
産卵の支援に必要な事業
内
別表資源管理課関係の表10の項補助率又は額の欄を次のように改める。
3分の2以内
別表資源管理課関係の表中11の項を削り、12の項を11の項とし、13の項を12の項とし、14の項を削る。
別表水産振興課関係の表1の項を次のように改める。
1 地域漁業収益力 漁業者等による 次に掲げる事業に要する経費
向上事業費補助 収益性の高い漁  意欲ある漁業者チャレンジ活動実
金
業の実現のため
践事業
の実践活動及び
別に定める意欲ある漁業者グルー
新技術の普及に
プが、生産から販売までを見据えた
向けた取組を支
計画に基づく漁業及び加工等の先進
援する。
事例を導入する場合の当該活動に要
する経費(人件費を除く。
)
 漁船漁業構造改革推進モデル事業
補助対象者が、経営改善等に意欲
的な漁業者に対して利用させるため
の新技術の機器等の購入に要する経
費
2分の1以内。
ただし、1件に  意欲ある漁
つき50万円以上
業者グループ
1,000万円以内と
する。

漁業協同組
合
別表水産振興課関係の表6の項を次のように改める。
6 競争力のある養 本県養殖業の競 補助対象者が行うコスト削減、付加価 2分の1以内
殖魚づくり推進 争力の向上を図 値向上等の取組で知事が適当と認める
事業費補助金
る。
事業に要する経費
知事が適当と認
めるグループ
別表水産振興課関係の表中8の項から11の項までを削り、12の項を8の項とし、13の項を9の項とし、同項を
次のように改める。
9 産地水産業施設 産地における所 次に掲げる事業に要する経費
整備支援事業費 得の向上、地先  所得の向上
補助金
資源の増大、漁
補助対象者が所得の向上のための
業の6次産業化
施設整備等を行うのに要する経費及
及び漁村の魅力
び市町を除く者が当該施設整備等を
向上のための共
行うのに要する経費につき、市町が
同利用施設等の
補助する場合における当該補助に要
整備により効率
する経費
的かつ安定的な  地先資源の増大
漁業経営の育成
補助対象者が地先資源のための施
を推進する。
設整備等を行うのに要する経費及び
市町を除く者が当該施設整備等を行
うのに要する経費につき、市町が補
助する場合における当該補助に要す
る経費
 6次産業化
補助対象者が6次産業化のための
施設整備等を行うのに要する経費及
び市町を除く者が当該施設整備等を
行うのに要する経費につき、市町が
補助する場合における当該補助に要
─ 1483 ─
市町
10分の1以内か 漁業協同組合
ら15分の2以内 知事が適当と認
める団体(国の
事業の認定を受
けた産地水産業
強化計画に基づ
いて事業を行う
10分の1以内
ものに限る。
)
10分の1以内か
ら15分の2以内
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
する経費
漁村の魅力向上
10分の1以内か
補助対象者が漁村の魅力向上のた ら15分の2以内
めの施設整備等を行うのに要する経
費及び市町を除く者が当該施設整備
等を行うのに要する経費につき、市
町が補助する場合における当該補助
に要する経費

別表水産振興課関係の表14の項を削る。
別表水産振興課関係の表の次に次の表を加える。
水産加工・流通室関係
補助金の名称
交付の目的
補助事業の内容、対象経費等
1 もうかるブラン 本県の優良水産 次に掲げる事業に要する経費
ド体制支援事業 加工品ブランド  俵物商品開発・改良等支援事業
費補助金
である平成「長
ア 俵物商品の開発及び改良、販路
崎俵物」(以下
開拓、PR活動等に要する経費
「俵物」とい
イ 俵物商品の安定生産又は品質及
う。
)の安定的な
び衛生の向上対策に係る最小限の
生産体制の整備
施設及び機器の整備に要する経費
及び地域で生産
ウ その他知事が必要と認める経費
される水産物の
「地域ブラン
ド」づくりに対
する支援並びに
本県生鮮水産物  長崎俵物創出協議会活動強化支援
を安定して販売
事業
するための売り
ア 俵物商品力強化の企画等の検討
場づくり等への
に要する経費
支援を進め、生
イ 消費動向の把握又は売れる俵物
産者の経営安定
商品づくりの活動に要する経費
及び所得向上を
ウ 俵物商品の生産状況等の管理に
図る。
要する経費
エ その他知事が必要と認める経費
 地域ブランド育成・強化支援事業
ア 地域ブランド水産物の商品開発
及び改良、販路開拓、PR活動等に
要する経費
イ 地域ブランド水産物の安定生産
又は品質及び衛生の向上対策に係
る最小限の施設及び機器の整備に
要する経費
ウ その他知事が必要と認める経費

水産物販売展開支援事業
ア 生産者の事業参画に要する経費
イ 商談会並びに展示及び試験販売
の実施に要する経費
ウ 小売店舗及び外食店舗における
産直フェアの開催に要する経費
エ 量販店、外食産業等の仕入れ担
当者等の産地招へいに要する経費
オ 生鮮水産物の販売にあたって使
用する販売促進資材等の作製に要
する経費
カ 生鮮水産物の鮮度保持及び流通
─ 1484 ─
補助率又は額
補助対象者
2分の1以内。
ただし、のイ  俵物として
及びのイの経
認定された水
費については、
産加工品を製
150万円を限度と
造する加工業
する。
者(以下「俵
物認定業者」
という。
)及び
俵物認定業
者、加工業者
等が組織する
団体
 俵物の販売
力を強化する
ために組織さ
れた平成長崎
俵物創出協議
会

水産業協同
組合法に基づ
く法人及び中
小企業等協同
組合法に基づ
く法人並びに
漁業者、水産
加工業者、流
通業者等が組
織する団体
 水産業協同
組合法に基づ
く法人及び漁
業者等が組織
する団体
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
技術改善対策の推進に要する経費
キ 県内加工業者と連携した新規製
品開発に要する経費
ク 生鮮水産物の輸出促進に要する
経費
ケ その他必要と認められる経費
2 もうかる水産加 総合水試が開発 次に掲げる事業に要する経費
工業育成推進事 した特許技術等  新技術活用加工品開発等支援事業 2分の1以内
業費補助金
を用いた新商品
ア 特許技術等の新技術を活用した
開発、高次加工
商品開発及び改良、販路開拓、P
品開発及び養殖
R活動等に要する経費
魚の高鮮度加工
イ その他知事が必要と認める経費
並びに販路拡大  高次加工品開発等支援事業
定額
等の取組を支援
ア 既存水産加工品の枠にとらわれ
することによ
ない新たな高次加工品の開発及び
り、水産加工生
改良、販路開拓、PR活動等に要
産額の増大及び
する経費
収益性の向上を
イ その他知事が必要と認める経費
目指す。
 養殖魚高鮮度加工等支援事業
2分の1以内
ア 養殖魚の高鮮度加工品の開発及
び改良、販路開拓、PR活動等に
要する経費
イ その他知事が必要と認める経費
水産業協同組合
法に基づく法人
及び中小企業等
協同組合法に基
づく法人並びに
水産加工業者及
び水産加工業者
等が組織する団
体
3 平成長崎俵物育 本県の優良水産 平成長崎俵物の育成のための加工業者 2分の1以内
成強化事業費補 加工品である平 への普及啓発、俵物の認定、俵物ブラ
助金
成長崎俵物の知 ンド管理者養成研修会の開催、普及PR
名度の向上とイ 等に要する経費
メージアップを
図るとともに、
加工品の販売力
の向上を図る。
長崎県水産加
工振興協会
4 ながさき地産地 県産物の活用を 次に掲げる事業に要する経費
消総合推進事業 図 る こ と に よ  学校給食等県産物供給事業
2分の1以内
費補助金
り、地域内で消
学校給食等への県産物の活用促進
費する需給体制
を図る取組に要する経費
を確立し、地産  魚食普及支援事業
3分の1以内
地消を推進す
魚食講習会の開催、魚調理実習会
る。
の実施等の魚食普及を図る取組に要
する経費
 長崎さかな祭り開催事業
2分の1以内
イベント開催、PRに要する経費
市町
漁業協同組合
農業協同組合
生産者の団体
長崎県漁業協同
組合連合会
長崎県農業協同
組合中央会
魚市場協会
長崎県学校給
食会等
上記団体で構成
された協議会
別表漁港漁場課関係の表1の項補助事業の内容、対象経費等の欄中第20号を第22号とし、第4号から第19号ま
でを2号ずつ繰り下げ、第3号の次に次のように加える
 水産物供給基盤機能保全事業
漁港施設及び漁場施設の機能の保全を行うために必要な機能保全計画の策定(施設の機能診断を含む。
)及
び保全工事の実施
 漁港施設機能強化事業
現行の海象条件に対して十分な安全が確保されておらず、機能が低下している漁港施設について、必要最
低限の機能強化を図る整備
─ 1485 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
長崎県告示第517号
漁業災害補償法(昭和39年法律第158号)第108条第5項において準用する同法第105条の2第3項の規定による
届け出のあった次の加入区及び漁業の区分に係る同意については、同法第108条第2項に規定する要件に適合する
と認めたので、同条第5項において準用する同法第105条の2第4項の規定により、公示する。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
加 入
区
五島第1区
漁
業
の
区
分
ぶり定置漁業及び小型定置漁業(落し網を使用するものをいう。
)
長崎県告示第518号
地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第158条第1項の規定により、次のとおり使用料徴収事務を委託した
ので、同条第2項の規定により告示する。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
1 委託年月日
平成23年4月1日
2 受託者の住所及び氏名
長崎県長崎市京泊3丁目3番1号
一般社団法人 長崎魚市場協会
3 委託事務の内容
長崎県地方卸売市場長崎魚市場条例(平成12年長崎県条例第40号)別表第1に定める使用料(通過物使用料
及び受託物使用料を除く。)の徴収
4 委託期間
平成23年4月1日から平成24年3月31日まで
長崎県告示第519号
公有水面埋立法(大正10年法律第57号)第22条第1項の規定により、次のとおり公有水面埋立ての竣功を認可
した。
なお、その関係書類を次のとおり閲覧に供する。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
1 埋立ての竣功認可年月日
平成23年5月13日
2 埋立ての竣功認可を受けた者の住所氏名
名
称
五島市
所 在 地
長崎県五島市福江町1番1号
代表者氏名
五島市長 中尾 郁子
代表者住所
五島市紺屋町6番28号
3 埋立ての区域
 位 置 長崎県五島市三井楽町波砂間字寄木崎32番1に隣接する埋立地から字寄木崎29番2に隣接する防
波堤に至る地先。
 区 域 省略(閲覧図書のとおり)
 面 積 801.72平方メートル
4 埋立地の用途
漁港施設用地
5 埋立免許年月日及び番号
平成3年12月16日付け長崎県指令3漁計許第3号
6 閲覧場所
長崎県五島市福江町1番1号 五島市役所
─ 1486 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
長崎県告示第520号
公有水面埋立法(大正10年法律第57号)第22条第1項の規定により、次のとおり公有水面埋立ての竣功を認可
した。
なお、その関係書類を次のとおり閲覧に供する。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
1 埋立ての竣功認可年月日
平成23年5月13日
2 埋立ての竣功認可を受けた者の住所氏名
名
称
五島市
所 在 地
長崎県五島市福江町1番1号
代表者氏名
五島市長 中尾 郁子
代表者住所
五島市紺屋町6番28号
3 埋立ての区域
 位 置 長崎県五島市三井楽町波砂間字寄木崎34番1に隣接する埋立地から字里畑78番3に隣接する里道
に至る地先
 区 域 省略(閲覧図書のとおり)
 面 積 864.97平方メートル
4 埋立地の用途
漁港施設用地
5 埋立免許年月日及び番号
平成12年10月3日付け長崎県指令12漁計許第15号
6 閲覧場所
長崎県五島市福江町1番1号 五島市役所
長崎県告示第521号
公有水面埋立法(大正10年法律第57号)第22条第1項の規定により、次のとおり公有水面埋立ての竣功を認可
した。
なお、その関係書類を次のとおり閲覧に供する。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
1 埋立ての竣功認可年月日
平成23年5月13日
2 埋立ての竣功認可を受けた者の住所氏名
名
称
五島市
所 在 地
長崎県五島市福江町1番1号
代表者氏名
五島市長 中尾 郁子
代表者住所
五島市紺屋町6番28号
3 埋立ての区域
 位 置 長崎県五島市三井楽町波砂間字寄木崎29番2に隣接する防波堤から字寄木崎34番2に至る地先
 区 域 省略(閲覧図書のとおり)
 面 積 1,814.08平方メートル
4 埋立地の用途
漁港施設用地
5 埋立免許年月日及び番号
昭和59年12月25日付け長崎県指令59漁計許第59号
6 閲覧場所
長崎県五島市福江町1番1号 五島市役所
長崎県告示第522号
森林法(昭和26年法律第249号)第33条の2の規定により、次のように保安林の指定施業要件を変更する予定で
ある。
─ 1487 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
1 指定施業要件の変更に係る保安林の所在場所と指定の目的 次に掲げる告示で定めるところによる。
昭和54年7月10日長崎県告示第483号、昭和58年1月4日長崎県告示第2号(1に係るものに限る。)
2 変更に係る指定施業要件
 立木の伐採の方法 変更しない。
 立木の伐採の限度並びに植栽の方法・期間及び樹種 変更後の立木の伐採の限度並びに植栽の方法及び樹
種は、次のとおりとする。
(
「次のとおり」は、省略し、その関係書類を県庁農林部林政課及び平戸市役所に備え置いて縦覧に供する。
)
長崎県告示第523号
森林法(昭和26年法律第249号)第33条の2の規定により、次のように保安林の指定施業要件を変更する予定で
ある。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
1 指定施業要件の変更に係る保安林の所在場所と指定の目的 次に掲げる告示で定めるところによる。
平成13年3月13日長崎県告示第230号、平成13年4月24日長崎県告示第555号
2 変更に係る指定施業要件
 立木の伐採の方法 変更しない。
 立木の伐採の限度並びに植栽の方法・期間及び樹種 変更後の立木の伐採の限度並びに植栽の方法及び樹
種は、次のとおりとする。
(
「次のとおり」は、省略し、その関係書類を県庁農林部林政課及び関係市役所に備え置いて縦覧に供する。
)
長崎県告示第524号
森林法(昭和26年法律第249号)第29条の規定により、農林水産大臣から次のように保安林の指定施業要件の変
更をしようとする旨の通知を受けた。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
1 指定施業要件の変更に係る保安林の所在場所
長崎市脇岬町字神ノ上1944の1、1944の4
 保安林として指定された目的
土砂の流出の防備
 変更後の指定施業要件
1 立木の伐採の方法
 主伐に係る伐採種は、定めない。
 主伐として伐採をすることができる立木は、当該立木の所在する市町村に係る市町村森林整備計画で
定める標準伐期齢以上のものとする。
 間伐に係る森林は、次のとおりとする。
2 立木の伐採の限度 次のとおりとする。
2 指定施業要件の変更に係る保安林の所在場所
諫早市富川町918、919・920合併、922、924
 保安林として指定された目的
土砂の流出の防備
 変更後の指定施業要件
1 立木の伐採の方法
 主伐は、択伐による。
 主伐として伐採をすることができる立木は、当該立木の所在する市町村に係る市町村森林整備計画で
定める標準伐期齢以上のものとする。
 間伐に係る森林は、次のとおりとする。
2 立木の伐採の限度 次のとおりとする。
─ 1488 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
(
「次のとおり」は、省略し、その関係書類を県庁農林部林政課及び関係市役所に備え置いて縦覧に供する。
)
長崎県告示第525号
指定施業要件変更予定保安林に関する通知(平成23年4月15日長崎県告示第461号)に係る森林所有者のうち、
次の者については、所在が不分明なため、森林法(昭和26年法律第249号)第189条の規定により、その通知の内
容を佐世保市役所において掲示した。
なお、その要旨は次のとおりである。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
1 森林所有者
 住所 佐世保市黒髪町2455
氏名 川口 豊次
 住所 佐世保市世知原町開作1442
氏名 内海 盈
 住所 佐世保市吉岡町1899-1
氏名 本木 史朗
2 指定施業要件変更予定保安林の所在場所
 佐世保市黒髪町1478、1479のイ、1479のロ
 佐世保市世知原町開作1235の1から1235の6まで、1236の2、1247の1
 佐世保市世知原町開作1231、1232の1、1239の1、1244の2
3 保安林として指定された目的
土砂の流出の防備
4 変更後の指定施業要件
 立木の伐採の方法
1 主伐に係る伐採種は、定めない。
2 主伐として伐採をすることができる立木は、当該立木の所在する市町村に係る市町村森林整備計画で定
める標準伐期齢以上のものとする。
3 間伐に係る森林は、次のとおりとする。
 立木の伐採の限度並びに植栽の方法・期間及び樹種 次のとおりとする。
(
「次のとおり」は、省略し、その関係書類を県庁農林部林政課及び佐世保市役所に備え置いて縦覧に供する。
)
長崎県告示第526号
指定施業要件変更予定保安林に関する通知(平成23年4月19日長崎県告示第469号)に係る森林所有者のうち、
次の者については、所在が不分明なため、森林法(昭和26年法律第249号)第189条の規定により、その通知の内
容を佐世保市役所において掲示した。
なお、その要旨は次のとおりである。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
1 森林所有者
1 住所 佐世保市船越町373
氏名 山本 久美子
2 住所 佐世保市船越町373
氏名 山本 佳奈江
 指定施業要件変更予定保安林の所在場所
1 佐世保市下船越町994
2 佐世保市下船越町1010
 保安林として指定された目的
公衆の保健
 変更後の指定施業要件
1 立木の伐採の方法
─ 1489 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
 主伐は、択伐による。
 主伐として伐採をすることができる立木は、当該立木の所在する市町村に係る市町村森林整備計画で
定める標準伐期齢以上のものとする。
 間伐に係る森林は、次のとおりとする。
2 立木の伐採の限度 次のとおりとする。
2 森林所有者
住所 佐世保市下の原町493
氏名 中野 輝子
 指定施業要件変更予定保安林の所在場所
佐世保市下の原町420の1、420のイ、421、422
 保安林として指定された目的
土砂の流出の防備
 変更後の指定施業要件
1 立木の伐採の方法
 主伐に係る伐採種は、定めない。
 主伐として伐採をすることができる立木は、当該立木の所在する市町村に係る市町村森林整備計画で
定める標準伐期齢以上のものとする。
 間伐に係る森林は、次のとおりとする。
2 立木の伐採の限度並びに植栽の方法・期間及び樹種 次のとおりとする。
(
「次のとおり」は、省略し、その関係書類を県庁農林部林政課及び佐世保市役所に備え置いて縦覧に供する。
)
長崎県告示第527号
証紙売りさばき人の指定(昭和41年長崎県告示第752号)の一部を次のように改正する。
平成23年5月13日
長崎県知事
表の16の3の項の次に次のように加える。
16の
4
弓削和德
公
長崎市矢上町9番17号
テイクオフビル301
長崎市矢上町9番17号
テイクオフビル301
中村
法道
長崎市
告
一般競争入札の実施(公告)
物品の借入れについて一般競争入札に付するので、次のとおり公告する。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
競争入札に付する事項
一般事務用パソコン等の賃貸借及び保守契約
 借入物品の名称及び数量
ア 一般事務用パソコン 3,543台
イ プリンタ
231台
 借入物品の特質等
入札説明書による。
 借入期間
平成23年10月1日から平成28年9月30日まで
 納入場所
入札説明書による。
 入札の方法
の物品を一括して入札に付す。落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の5パーセ
1
─ 1490 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
ントに相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるも
のとする。
)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるか
を問わず、見積もった契約希望金額の105分の100に相当する金額を入札書に記載すること。
2 入札の参加資格
 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。なお、被補助人、
被保佐人又は未成年者であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条第1項の規定に該当し
ない者である。
 長崎県が発注する物品の製造の請負、買入れ、修繕及び借入れ並びに庁舎及び道路の清掃並びに昇降機設
備保守点検の契約に係る一般競争入札又は指名競争入札に参加する者に必要な資格並びに資格審査申請の時
期及び方法について定める告示(平成17年長崎県告示第474号)に定める物品の借入れに係る資格を得ている
こと。
 3の競争入札参加資格審査申請書の提出期限の日から入札書受理期限までの間において、指名停止の措置
を長崎県から受けている者又は受けることが明らかである者でないこと。
3 入札参加資格を得るための申請の方法等
2のに掲げる入札参加資格を得ていない者で入札を希望するものは、本県所定の審査申請書に必要事項を
記入のうえ、次の提出場所へ提出すること。
申請書の入手先、提出場所及び申請に関する問い合わせ先
(住所)〒850-8570 長崎市江戸町2-13
(名称)長崎県総務部総務事務センター(物品管理班)
(電話)095-895-2881
4 入札参加条件
この入札に参加する者は、入札説明書の別記に掲げる納入しようとする物品の機能等証明書を平成23年6月
15日までに、5の部局等に提出すること。なお、提出した書類について説明を求められたときは、これに応じ
ること。
5 当該調達契約に関する事務を担当する部局等の名称等
(名称)長崎県総務部情報政策課(電子県庁推進班)
(住所)〒850-8570 長崎市江戸町2-13
(電話)095-895-2235
6 契約条項を示す場所
5の部局等とする。
7 入札説明書の交付
 入札に参加するために必要な関係書類その他入札に関する詳細な事項は、入札説明書による。
 入札説明書の配布期間は、この公告の日から平成23年6月15日午後5時30分までの間(県の休日を除く。
)
とする。
8 入札書及び契約の手続において使用する言語及び通貨
日本語及び日本国通貨
9 入札書の提出場所及び受領期限等
(提出場所)長崎県総務部情報政策課(電子県庁推進班)
(受領期限)平成23年6月22日 午後5時30分 (提出方法)直接又は郵便(書留郵便により、受領期限内必着のこと。)で行うこと。
10 開札の日時及び場所
(日時)平成23年6月23日 午後2時
(場所)県庁本館OA会議室
開札当日が悪天候(大雨、台風接近等)等の場合は、開札を延期することもあるので、事前に5の部局に確
認すること。
11 入札保証金及び契約保証金
 入札保証金
見積金額の100分の5以上の金額を納付すること。ただし、次の場合は入札保証金の納付が免除される。
ア 県を被保険者とする入札保証保険契約(見積金額の100分の5以上)を締結し、その証書を提出する場合
イ 入札日の前日から前々年度までの間において、本県若しくは他の地方公共団体又は国との間に同種、同
─ 1491 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
規模の契約の締結を証明するもの(2件)を提出する場合
契約保証金
契約金額の100分の10以上の金額を納付すること。ただし、次の場合は契約保証金の納付が免除される。
ア 県を被保険者とする履行保証保険契約(契約金額の100分の10以上)を締結し、その証書を提出する場合
イ 入札日の前日から前々年度までの間において、本県若しくは他の地方公共団体又は国との間に同種、同
規模の契約の履行証明(2件)を提出する場合
12 入札者が代理人である場合の委任状の提出
入札者が代理人である場合は、委任状(委任者の届出済の印鑑を押印したものに限る。
)の提出が必要である。
13 入札の無効
次の入札は、無効とする。なお、次のからにより無効となった者は、再度の入札に加わることはできな
い。
 競争入札に参加する者に必要な資格のない者が入札したとき。
 入札者が法令の規定に違反したとき。
 入札者が連合して入札をしたとき。
 入札者が入札に際して不正の行為をしたとき。
 入札者が他人の代理人を兼ね、又は2人以上の代理をしたとき。
 入札書が所定の日時までに到達しないとき。
 納入予定物品が、要求仕様を満たすものと認められなかったとき。
 所定の額の入札保証金を納付しない者又は入札保証金に代わる担保を提供しない者のした入札であるとき。
 入札者又は代理人が同一事項に対し2以上の入札をしたとき。
 入札書に入札金額又は入札者の記名押印がないとき等、入札者の意思表示が確認できないとき。
 誤字、脱字等により入札者の意思表示が不明瞭であると認められるとき。
 入札書の首標金額が訂正されているとき。
 その他入札書の記載事項について入札に関する条件を充足していないと認められるとき。
14 落札者の決定方法
 長崎県財務規則(昭和39年長崎県規則第23号)第97条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲
内で最低価格をもって申し込みをした者を契約の相手方とする。
 落札者となるべき同価の入札をした者が2人以上あるときは、直ちに当該入札者にくじを引かせ、落札者
を決定するものとする。この場合において、当該入札者のうち開札に立ち会わない者又はくじを引かない者
があるときは、これに代えて当該入札執行業務に関係のない職員にくじを引かせるものとする。
15 その他
 契約書の作成を要する。
 この調達契約は、世界貿易機関(WTO)協定の一部として、附属書4に掲げられている政府調達に関す
る協定の適用を受ける。
 この調達契約にかかる苦情処理の関係において、長崎県政府調達苦情検討委員会が調達手続の停止等を要
請する場合がある。この場合、調達手続が停止される場合がある。
 その他、詳細は入札説明書による。
16 Summary
 NATURE AND QUANTITY OF THE PRODUCTS AND SERVICES TO BE ON LEASE:
Personal computers for general use 3,543
Printers
231
 PERIOD OF LEASE:
October 1, 2011 through September 30, 2016
 PLACE OF DELIVERY:
Please see attached information
 TIME-LIMIT FOR THE SUBMISSION OF TENDER:
June 22, 2011
 POINT OF CONTACT FOR TENDER DOCUMENTATION:
Information Technology Division,
General Affairs Department,

─ 1492 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
Nagasaki Prefectural Government,
2-13 Edo-machi, Nagasaki City,
Nagasaki Prefecture, 850-8570, JAPAN
TEL 095-895-2235
落札者等(公告)
落札者等について、次のとおり公告する。
平成23年5月13日
長崎県知事
1
2
3
4
5
6
7
8
9
物品名及び予定数量
23入札第1号 船舶用燃料等
①免税軽油B/L JIS 1号又は2号
1,300,000リットル
②潤滑油(かいりゅう・おおとり・ながさき用)主機関用 20リットル缶
③潤滑油(かいおう・はやぶさ用)主機関用 20リットル缶 150缶
契約に関する事務を担当する部局等の名称及び所在地
(名称)長崎県総務部総務事務センター(物品管理班)
(住所)〒850-8570 長崎市江戸町2-13
調達方法
購入
契約方法
一般競争入札
落札決定日
平成23年4月1日
落札者の氏名及び住所
(氏名)金子産業株式会社 代表取締役 髙月 守
(住所)長崎市鳴滝2丁目7-18
落札価格
106,401,000円(消費税及び地方消費税を含まない)
入札公告日
平成23年2月15日
落札方式
最低価格
中村
法道
350缶
委託事業者の公募(公告)
平成23年度ながさき田舎暮らしキャラバン開催業務の委託事業者の公募について、次のとおり公告する。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
1 業務の名称
平成23年度ながさき田舎暮らしキャラバン開催業務
2 業務の目的
大都市部に居住する長崎県へのUIターンに関心がある方を対象に相談会等を実施することにより、長崎県
へのUIターンの促進を図る。
3 業務の内容
 ながさき田舎暮らしキャラバンの開催告知及び申し込みの受付等
ア 開催告知(集客)
各種メディア等を活用し開催の告知を行うことにより、集客を図る。
イ 参加希望者からの申し込み受付
参加希望者からの申し込みの受付を行う。
 ながさき田舎暮らしキャラバンの開催
東京において、長崎県へのUIターンに関する相談会等を開催する。
─ 1493 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
4
5
契約期間 契約締結の日から平成23年11月30日まで
予算上限額
2,636,500円(消費税及び地方消費税を含む。)
6 応募資格
法人格を有する団体又は法人格を有する団体により構成された組合
7 説明会の実施
下記のとおり説明会を実施するので、応募を予定している者は出席すること。
 日時
平成23年5月25日午後1時30分から午後3時30分まで
 会場
〒850-0033
長崎市万才町4-12
日本生命長崎ビル 1階 会議室
 申し込み
出席を希望する者は、平成23年5月20日までに下記へ申し込むこと。
(住所)〒850-8570 長崎市江戸町2-13
(名称)長崎県企画振興部地域振興課
(電話)095-895-2245
8 審査用書類の提出期限
審査用書類の提出期限は、平成23年6月14日午後5時30分までとする。
9 問い合わせ
(住所)〒850-8570 長崎市江戸町2-13
(名称)長崎県企画振興部地域振興課
(電話)095-895-2245
平成23年度長崎県地域限定通訳案内士試験(公示)
外国人観光旅客の旅行の容易化等の促進による国際観光の振興に関する法律(平成9年法律第91号)第14条第
2項の規定による平成23年度長崎県地域限定通訳案内士試験を次のとおり実施することとしたので、同法施行規
則(平成9年運輸省令第39号)第5条の規定に基づき、公示する。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
1 試験科目
 筆記(第1次)試験
ア 外国語(記述式)

英語、中国語、韓国語のうち、受験者の選択する1カ国語
平成23年度通訳案内士試験(国家試験)と同一の出題とする。
イ 長崎県の地理(選択方式)

ウ 長崎県の歴史(選択方式)

エ 長崎県の産業、経済、政治及び文化(選択方式)

 口述(第2次)試験
通訳案内の実務(筆記試験で選択した外国語による実践的コミュニケーション能力。人物考査を含む。
)
2 受験資格、試験の期日、試験場所及び合格者の発表
 筆記試験
受験資格 年令、性別、学歴、国籍その他の制限はない。
試験期日
平成23年8月28日(日)
外国語についての筆記試験 午前10時から正午までの2時間
平成23年9月25日(日)
ア 長崎県の地理 午後1時30分から2時10分までの40分間

イ 長崎県の歴史 午後2時30分から3時10分までの40分間

ウ 長崎県の産業、経済、政治及び文化 午後3時30分から4時10分までの40分間

─ 1494 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
試験場所 長崎市
試験場は、受験票交付の際に受験者に通知する。
合格者の発表 平成23年11月11日(金)
(予定)に県庁本館玄関ロビーにおいてその受験番号を掲示し、受
験者には合否を通知する。なお、不合格者のうち、一部の科目について合格点を得た者には当該科目を
文書で通知する。
 口述試験
受験資格 筆記試験に合格した者
試験期日 平成23年12月18日(日)
試験場所 長崎市
試験場及び時間は、筆記試験の合格通知の際当該合格者に通知する。
合格者の発表 口述試験の合格者は、平成24年1月13日(金)
(予定)に県庁本館玄関ロビーにおいてその
受験番号を掲示するとともに、長崎県公報において公示する。受験者には試験の合否を通知する。また、合
格者には長崎県地域限定通訳案内士試験合格証書を、不合格者のうち筆記試験の合格者には筆記試験合格証
書をそれぞれ交付する。
3 受験手続
 受験願書受付期間及び受付時間 平成23年5月13日(金)から6月17日(金)まで(ただし、土曜、日曜、
祝日を除く。
)とし、受付時間は、午前9時から午後5時までとする。
なお、受験願書を郵送する場合は、6月17日(金)当日消印有効とする。
 受験手数料 受験手数料として、長崎県証紙8,100円を受験願書に貼付しなければならない。受験手数料は
受理した後、返還しない。
 受験願書提出先 長崎県観光振興課(〒850-0035 長崎県長崎市元船町14-10橋本商会ビル8階、電話番号
095-895-2641)
4 試験の一部免除
 平成22年度長崎県地域限定通訳案内士試験の筆記試験 
ア外国語、
イ長崎県の地理、
ウ長崎県の歴史、
エ長
崎県の産業、経済、政治及び文化で、一部の科目について合格基準点に達した者は、当該科目(外国語につ
いては同一の外国語に限る。)の筆記試験を願いにより免除する。
 長崎県地域限定通訳案内士試験に合格した者が、他の外国語による長崎県地域限定通訳案内士試験を受験
する場合は、筆記試験のうち、
イ長崎県の地理、
ウ長崎県の歴史、
エ長崎県の産業、経済、政治及び文化を
願いにより免除する。
 通訳案内士(業)試験に合格した者が、同一の外国語による長崎県地域限定通訳案内士試験を受験する場
合は、外国語筆記試験を願いにより免除する。
 平成22年度通訳案内士試験の外国語筆記試験について合格基準点に達した者が、同一の外国語による長崎
県地域限定通訳案内士試験を受験する場合は、外国語筆記試験を願いにより免除する。
 他の道県(北海道、岩手県、栃木県、静岡県、沖縄県)知事が実施した地域限定通訳案内士試験に合格し
た者が、同一の外国語による長崎県地域限定通訳案内士試験を受験する場合は、外国語筆記試験を願いによ
り免除する。
 平成22年度に他の道県(北海道、岩手県、栃木県、静岡県、沖縄県)知事が実施した地域限定通訳案内士
試験の外国語筆記試験で合格基準点に達した者が、同一の外国語による長崎県地域限定通訳案内士試験を受
験する場合は、外国語筆記試験を願いにより免除する。
 財団法人日本英語検定協会が実施する実用英語技能検定の1級に合格した者が、英語による長崎県地域限
定通訳案内士試験を受験する場合は、外国語(英語に限る。
)筆記試験を願いにより免除する。
5 指定テキスト
筆記試験のうち、
イ長崎県の地理、
ウ長崎県の歴史、
エ長崎県の産業、経済、政治及び文化は、
「長崎学への
道案内改訂版(長崎県地域限定通訳案内士試験テキスト)
」をベースとして出題する。
6 受験願書用紙及び試験施行要領の交付 受験願書用紙及び試験施行要領は、次の場所で交付する。
 県の機関 長崎県観光振興課、長崎振興局総務課、県央振興局総務課、島原振興局総務課、県北振興局商
工観光課、五島振興局総務課、五島振興局上五島支所総務課、壱岐振興局総務課、対馬振興局総務課、東京
事務所、大阪事務所
 市町観光担当課
─ 1495 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
公募型プロポーザルの実施
長崎がんばらんば国体式典基本計画策定業務委託先の候補者選定にあたり、公募型プロポーザルを行うので公
告する。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
1 業務概要
 業 務 名 長崎がんばらんば国体式典基本計画策定業務
 事業概要
① 長崎がんばらんば国体式典基本計画の作成
式典専門委員会等が企画する式典の内容等を踏まえ式典基本計画を作成する。
② 式典専門委員会及び各部会の会議支援
ア 式典アドバイザーの設置
イ 会議に必要な情報及び資料の提供並びに説明
ウ 会議での意見聴取及び会議録の作成
 履行期間 契約の日から平成24年3月16日(金)まで
2 参加資格
応募者は共同企業体を構成することとし、それぞれの構成員が下記~までの要件を全て満たすこととす
る。
また、共同企業体の構成に当たっては、下記及びの要件を必ず満たすこととする。
 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
ただし、被補助人、被保佐人又は未成年者であって、契約締結のために必要な同意を得ている者はこの限
りでない。
 国税、都道府県税及び市町村税の滞納がないこと。
 参加申込書の提出期限の日から見積執行日までの間において、指名停止又は指名除外の措置を長崎県から
受けている者又は受けることが明らかである者でないこと。
 参加申込書の提出期限の日以前6月から見積執行日までの間において、取引銀行において不渡手形及び不
渡小切手を出していない者であること。
 会社法(平成17年法律第86号)第475条又は第644条の規定に基づく清算の開始、破産法(平成16年法律第
75号)第18条若しくは第19条の規定に基づく破産の申立て、会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規
定に基づく更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定に基づく再生手続開
始の申立てがなされていない者であること。
(会社更生法の規定に基づく更生手続開始の申立て又は民事再生
法の規定に基づく再生手続開始の申立てがなされた者であって、再生計画の認可が決定し、又は更生計画の
認可の決定が確定した者を除く。)
 業務を事業委託期間にわたり確実に遂行する能力、体制等を有すること。
 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団
及びその利益となる活動を行う者でないこと。
 プロポーザル企画提案書を審査する委員が自ら主宰し、又は委員若しくは顧問として関係する法人その他
の組織及び当該組織に所属する者でないこと。
 共同企業体を構成する際の出資比率の最小限度基準については次のとおりとする。
2社の場合
30パーセント以上
3社以上の場合 20パーセント以上
 長崎県内に本社を有する事業者を一者以上構成員とすること。
3 プロポーザル参加資格申請書の提出方法等
 提出方法
本プロポーザルに係る企画提案を希望する者は、次に掲げる書類を持参又は郵送により提出し、本県の審
査を受けなければならない。
なお、期限までに書類を提出しない者又は参加資格がないと認められた者は、企画提案書を提出すること
ができない。
① プロポーザル参加資格申請書(様式第1号)
② 2のに該当することを証明する書類(写し可)
─ 1496 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公

報
第10028号
提出期限
平成23年6月3日(金)(必着)
 受付時間
9時から17時まで。(土、日、祝祭日を除く。)
 提出先
第69回国民体育大会長崎県準備委員会事務局
(長崎県国体・障害者スポーツ大会部競技式典課式典班)
〒850-8570 長崎市江戸町2-13 ・・・・・(郵送の場合)
電話 095-895-2789(直通) FAX 095-829-2583
※持参する場合は、競技式典課(長崎市元船町17-1 長崎県大波止ビル7階)へお願いします。
4 プロポーザル説明会
 日 時
平成23年5月24日(火)14時から
 場 所
長崎県大波止ビル4階A会議室(長崎市元船町17-1)
 説明会申込み
プロポーザル説明会に参加を希望する者は、平成23年5月20日(金)17時(必着)までにプロポーザル説
明会参加申込書(様式任意)に会社名、連絡先、出席者職・氏名(各社2名以内)を記載し、3に提出す
ること。
(FAX可。ただし、着信確認の電話を必ず行うこと。)
5 プロポーザル企画提案書の提出方法等
 提出方法
本プロポーザルに参加する者は、企画提案書を作成し、持参または書留郵送すること。
 提出期限
平成23年7月4日(月)(必着)
 受付時間
9時から17時まで。(土、日、祝祭日を除く。)
 企画提案書の内容
以下について、企画提案書を作成すること。
① 業務実績(様式第3号)
② 共同企業体協定書(様式第4号を参考のうえ作成)
③ 業務の実施体制(様式第5号)
④ 配置予定者の経歴(様式第6号)
⑤ 式典アドバイザー選定調書(様式第7号)
⑥ 提案課題
ア 全体のコンセプト・方向性(様式任意)
イ 総合開・閉会式の展開(様式任意)
ウ 炬火イベントの展開(様式任意)
エ 参考見積書(様式任意)
 提出先
上記「3 提出先」に同じ
6 本プロポーザルの審査方法
 参加資格の確認
プロポーザル参加資格申請書(様式第1号)により、申請者が必要な資格を有しているかについて確認し、
企画提案競技に参加する業者を決定する。
なお、参加資格がないと判断した場合は、平成23年6月10日(金)までに書面により通知する。
 審査方法
審査については審査会を設置し、提案された企画提案書の審査と併せて提案説明会(プレゼンテーション)
を実施のうえ、応募者に対する質疑等を踏まえ、最優秀提案者を選定する。
なお、審査結果は、提案説明会(プレゼンテーション)に参加した全員に通知する。
7 募集要項、様式等の配布
長崎県ホームページ(トップ→入札・調達・売却情報→県庁各課の入札情報(一般競争入札など)の「様式・
仕様書・参加資格等」欄)からダウンロードすること。
─ 1497 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
また、上記「3 提出先」においても配布する。
本プロポーザルに対する質問書の提出方法等
 質問の方法
質問書(様式第2号)により、持参又は郵送若しくはFAXにより提出すること。
(FAXの場合は、着信
確認の電話を必ず行うこと。)
 提出先
上記「3 提出先」に同じ
 提出期限
平成23年6月3日(金)17時(必着)
 質問に対する回答
プロポーザル参加予定者全員に対しFAX等により回答する。
(プロポーザル参加資格申請書提出後は代表
構成員に対し回答する。)
9 プロポーザル参加資格申請書及び企画提案書の作成並びに提案説明会(プレゼンテーション)に要する経費
は提案者の負担とする。
10 提出されたプロポーザル参加資格申請書及び企画提案書は返却しない。
11 その他
詳細は、
「長崎がんばらんば国体式典基本計画策定業務仕様書」及び「長崎がんばらんば国体式典基本計画策
定業務にかかるプロポーザル募集要項」による。
8
特定非営利活動法人の設立の認証申請(公告)
特定非営利活動促進法(平成10年法律第7号)第10条第1項の規定により、次のとおり設立の認証申請があっ
たので、その関係書類を次のとおり縦覧に供する。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
1 申請事項
 申請のあった年月日 平成23年4月8日
 申請に係る特定非営利活動法人の名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地並びにその定款に記載さ
れた目的
ア 名称 特定非営利活動法人 幼老共生推進プロジェクト
イ 代表者の氏名 松尾 義仁
ウ 主たる事務所の所在地 大村市陰平町1994番地2
エ 定款に記載された目的
この法人は、高齢者を雇用し子供と高齢者を共生させる街づくりを実現させ、高齢者による道徳、マナー
教育を行い、子供達が昔の日本人の心を取り戻すことを、高齢者には生きがいと希望を持たせる事を目的
とする。
2 縦覧の場所及び期間
 縦覧の場所
長崎市出島町2番11号 出島交流会館3階 長崎県県民生活部男女参画・県民協働課
諫早市永昌東町25番8号 県央振興局管理部総務課
 縦覧の期間 申請書を受理した日から2月間
特定非営利活動法人の定款の変更の認証申請(公告)
特定非営利活動促進法(平成10年法律第7号)第25条第4項の規定により、次のとおり定款の変更の認証申請
があったので、その関係書類を次のとおり縦覧に供する。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
1 申請事項
 申請のあった年月日 平成23年4月18日
 申請に係る特定非営利活動法人の名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地並びにその定款に記載さ
れた目的
─ 1498 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
ア 名称 特定非営利活動法人 にんじんネット協議会
イ 代表者の氏名 増永 健二
ウ 主たる事務所の所在地 西彼杵郡長与町嬉里郷456番地11下田ビル2階奥
エ 定款に記載された目的
この法人は、暮らしやすいまちづくりをめざす住民相互の情報交流を支援するとともに、地域社会にお
ける住民、行政、企業等をネットワーク化し、その連携が円滑に行われる環境を整えることにより、新た
な共生協同体を生み豊かな地域社会の形成、再成に寄与することを目的とする。
2 縦覧の場所及び期間
 縦覧の場所
長崎市出島町2番11号 出島交流会館3階 長崎県県民生活部男女参画・県民協働課
 縦覧の期間 申請書を受理した日から2月間
一般競争入札の実施(公告)
業務の委託について、次のとおり一般競争入札を行うので公告する。
平成23年5月13日
長崎県知事
1
中村
法道
競争入札に付する事項
 業務の名称
平成23年度介護支援専門員研修業務委託
 業務の内容等
上記に記載する研修の実施に係る業務
 履行期間
契約締結日から平成24年3月31日まで
2 入札の方法等
 入札参加条件
当該業務を迅速かつ確実に履行できると認められる者で、一般競争入札参加資格を有する通知を受けた者
 入札書の記載
落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の5パーセントに相当する額を加算した金額
(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。
)をもって落札価格とす
るので、入札者は、消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金
額の105分の100に相当する金額を入札書に記載すること。
 入札執行回数は、3回を限度とする。3回までに決定しない場合は、最低入札価格を入札した者と見積の
協議を行う。
 開札の結果、予定価格の制限範囲内の価格の入札がない場合は、直ちに再度入札を行う。この場合、開札
に立ち会わない者は、再度の入札に参加できない。
 電送及び郵送による入札は認めない。
 代理人が入札する場合は、本人の委任状を提出するとともに、入札書には代理人の記名押印が必要である
こと。
 最低制限価格
無
3 入札参加資格
 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項の規定に該当しない者であること。 なお、
被補助人、被保佐人又は未成年者であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同項の規定に該
当しない者である。
 一般競争入札の参加者の資格等(平成23年長崎県告示第515号)に示した入札の参加資格審査を受け、入札
参加資格を有すると認められた者であること。
 4の競争入札参加資格申請書の提出期限の日から入札期日までの間において、指名停止の措置を国又は地
方公共団体から受けている者又は受けることが明らかである者でないこと。
4 入札参加資格を得るための申請の方法
入札を希望する者は、一般競争入札の参加者の資格等(平成23年長崎県告示第515号)に定める競争入札参加
─ 1499 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
資格審査申請書に必要事項を記入の上、次の提出場所へ提出すること。
申請書の交付先、提出場所及び申請に関する問い合わせ先
長崎県福祉保健部長寿社会課(企画指導班)
〒850-8570 長崎市江戸町2番13号
電話 095-895-2431
5 当該委託契約に関する事務を担当する部局等の名称
長崎県福祉保健部長寿社会課(企画指導班)
〒850-8570 長崎市江戸町2番13号
電話 095-895-2431
6 契約条項を示す場所
5の部局とする。
7 入札説明書の交付期間及び場所
 交付期間 この公告の日から平成23年5月27日までの間(県の休日を除く。
)の午前9時から午後5時まで
 場所 5の部局とする。
8 入札書及び契約の手続において使用する言語並びに通貨
日本語及び日本国通貨
9 入札及び開札の日時及び場所
 日時 平成23年6月7日(火) 午後1時30分
 場所 長崎県庁第2別館3-B会議室
10 入札及び開札当日が悪天候(暴風雨等)等の場合は、入札及び開札を延期することもあるので、事前に5の
部局に確認すること。
11 入札保証金及び契約保証金
 入札保証金
見積もった契約希望金額(消費税及び地方消費税を含む。
)の100分の5以上の金額を納付すること。ただ
し、次の場合は入札保証金の納付が免除される。
ア 県を被保険者とする入札保証保険契約(見積もった契約希望金額の100分の5以上)を締結し、その証書
を提出する場合
イ 入札日の前日から前々年度までの間において、本県若しくは他の地方公共団体又は国との間に、当該契
約とその種類及び規模をほぼ同じくする契約を2回以上締結し、その内容を証明するもの(2件以上)を
提出する場合
 契約保証金
契約金額(消費税及び地方消費税を含む。
)の100分の10以上の金額を納付すること。ただし、次の場合は
契約保証金の納付が免除される。
ア 県を被保険者とする履行保証保険契約(契約金額の100分の10以上)を締結し、その証書を提出する場合
イ 入札日の前日から前々年度までの間において、本県若しくは他の地方公共団体又は国との間に、当該契
約とその種類及び規模をほぼ同じくする契約を2回以上締結し、その履行を証明するもの(2件以上)を
提出する場合
12 入札の無効
次の入札は、無効とする。なお、からにより無効となった者は、再度の入札に加わることができない。
 競争入札に参加する者に必要な資格のない者が入札したとき。
 入札者が法令の規定に違反したとき。
 入札者が連合して入札したとき。
 入札者が入札に際して不正の行為をしたとき。
 入札者が他人の代理を兼ね、又は2人以上の代理をしたとき。
 所定の額の入札保証金を納付しない者又は入札保証金に代わる担保を提供しない者のした入札であるとき。
 入札者又はその代理人が同一事項に対し2以上の入札をしたとき。
 入札書に入札金額又は入札者の記名押印がないとき等、入札者の意思表示が確認できないとき。
 誤字、脱字等により入札者の意思表示が不明瞭であると認められるとき。
 入札書の首標金額が訂正されているとき。
 その他入札書の記載事項について入札に関する条件を充足していないと認められるとき。
─ 1500 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
13
落札者の決定方法
 長崎県財務規則(昭和39年長崎県規則第23号)第97条の規定により作成された予定価格の制限の範囲内で
最低価格をもって申し込みをした者を契約の相手方とする。
 落札者となるべき同価の入札をした者が2人以上あるときは、直ちに当該入札者にくじを引かせ、落札者
を決定するものとする。この場合において、当該入札者のうち開札に立ち会わない者又はくじを引かない者
があるときは、これに代えて当該入札執行業務に関係のない職員にくじを引かせるものとする。
14 その他
 契約書の作成を要する。
 この委託契約は、世界貿易機関(WTO)協定に掲げられている政府調達に関する協定の適用を受けるも
のではない。
 その他、詳細は入札説明書による。
県営土地改良事業変更計画の確定(公告)
横山頭地区県営土地改良事業の計画変更に係る土地改良事業計画は、平成23年4月27日確定した。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村
法道
土地改良区の役員の就退任(公告)
土地改良法(昭和24年法律第195号)第18条第16項の規定により、大苑土地改良区から次のとおり役員の就退任
の届出があった。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
就
任
役
理
員
退
事
氏 名
任
役
理
住 所
員
事
氏 名
住 所
渡
部 清 親
南島原市有家町大苑1071番地
渡
部
清
親
南島原市有家町大苑1071番地
中
村 恒 之
南島原市有家町原尾954番地
中
村
恒
之
南島原市有家町原尾954番地
末
吉 賢 良
南島原市有家町原尾2595番地
末
吉
賢
良
南島原市有家町原尾2595番地
松
永 房 範
南島原市有家町大苑765番地
松
永
房
範
南島原市有家町大苑765番地
松
尾
南島原市有家町原尾786番地
松
尾
治左衛
南島原市有家町原尾786番地
石
橋 保 雄
南島原市有家町大苑33番地
松
尾
博
南島原市有家町原尾1083番地
末
吉 忠 夫
南島原市有家町原尾2572番地
石
橋
保
雄
南島原市有家町大苑33番地
田
出 真 一
南島原市有家町大苑1053番地
末
吉
忠
夫
南島原市有家町原尾2572番地
金
子 兼 盛
南島原市有家町原尾802番地
荒
木
洋
輔
南島原市有家町大苑49番地
松
永 信 夫
南島原市有家町大苑50番地
田
出
真
一
南島原市有家町大苑1053番地
治左衛
就
任
監
役
員
退
事
任
監
役
員
事
平
松 政 廣
南島原市有家町大苑145番地
平
松
政
廣
南島原市有家町大苑145番地
吉
田 義 則
南島原市有家町原尾1033番地
吉
田
義
則
南島原市有家町原尾1033番地
田
中 辰 夫
南島原市有家町大苑893番地6
田
中
辰
夫
南島原市有家町大苑893番地6
─ 1501 ─
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
土地改良区の役員の就任(公告)
土地改良法(昭和24年法律第195号)第18条第16項の規定により、神代土地改良区から次のとおり役員の就任の
届出があった。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
就
任
理
役
員
事
氏 名
泉
清
住 所
孝
雲仙市国見町神代辛992番地
測量の終了(公告)
測量法(昭和24年法律第188号)第14条第2項の規定により、国土地理院長から基本測量(基盤地図情報(標高・
オルソ)作成業務)を次のとおり終了した旨の通知があった。
平成23年5月13日
長崎県知事 中村 法道
基本測量終了の地域及び終了日
地 域
終 了 日
長崎市、佐世保市、大村市、時津町、長与町、佐々町、川棚町、波佐見町、
西海市、諫早市
平成23年3月22日
開発行為に関する工事完了(公告)
次の開発行為に関する工事は完了した。
平成23年5月13日
長崎県知事
許可番号
開発区域又は工区に含まれる地域の名称
開発許可を受けた者の住所氏名
当初許可
長崎県平戸市田平町大久保免13番1の一部及 平戸市岩の上町1508番地3
平成16年6月14日 び14番の一部(5工区)
平戸市長 黒田 成彦
長崎県指令
15建第762号
平成16年8月19日
変更許可(第1回)
平成16年9月15日
変更許可(第2回)
平成17年4月21日
変更許可(第3回)
平成17年8月8日
変更許可(第4回)
平成18年3月31日
変更許可(第5回)
─ 1502 ─
中村
法道
平成23年5月13日
金曜日
長
崎
県
公
報
第10028号
平成20年4月17日
変更許可(第6回)
平成20年10月23日
変更許可(第7回)
平成21年11月16日
変更許可(第8回)
平成22年1月18日
変更許可(第9回)
平成22年8月31日
変更許可(第10回)
開発行為に関する工事完了(公告)
次の開発行為に関する工事は完了した。
平成23年5月13日
長崎県知事
許可番号
開発区域又は工区に含まれる地域の名称
開発許可を受けた者の住所氏名
当初許可
長崎県島原市萩が丘一丁目5560番1の一部、 島原市上の町537
平成22年4月20日 5580番1の一部(1工区宅地)
島原市長 横田 修一郎
長崎県指令
21建第706号
変更許可
平成23年1月19日
─ 1503 ─
中村
法道
発行者
長 崎 県
長崎市江戸町二番十三号
電話代表(八二四)
一一一一
直通(八九五)
二一一六
印刷所
印刷人
長崎市樺島町八番十二号
株式会社 ク イ ッ ク プ リ ン ト
寺
田
敏
子
─ 1504 ─
第10028号
報
公
県
崎
長
金曜日
平成23年5月13日