第15 回有機結晶シンポジウムプログラム 主催:日本化学会有機結晶部会 11 月 24 日(金), 25 日(土) 愛媛大学 城北地区 総合情報メディアセンター − 1日目:11 月 24 日(金)− 口頭発表 O-1 O-2 O-3 O-4 O-5 O-6 O-7 O-8 O-9 座長 林 実 9:00−9:20 ヘテロ環を挿入した拡張 TTF ドナーの合成と性質(愛媛大院理工・JST-CREST) ○宮本久一・山本佳代子・藤岡 純・久保高志・御崎洋二 座長 笠井 均 9:20−10:00 究極の炭素—炭素結合長を持つ 1,1,2,2-テトラアリールピラセン誘導体の合成と X 線 構造(北大院理)○武田貴志・河合英敏・藤原憲秀・鈴木孝紀 ピエゾクロミック発光材料の分子設計 − テトラフェニルピレン誘導体 (東大生研)○荒木孝二・相良剛光・務台俊樹・吉川 功 座長 荒木 孝二 10:00−10:40 環状ヘキサ-p-フェニレンスルフィド-トリオキサン包接錯体の構造解析 (群大工・お茶の水女子大院人間文化)○大堀菜摘子・小林正道・堀 佳也子 1,1,2,2-テトラキス(4-ヒドロキシフェニル)エタン(TEP)包接結晶中のホストフレームワ ーク構造(東工大院理工・日本曹達)○赤井尚徳・植草秀裕・天野倉夏樹・金子優美 座長 植草 秀裕 10:45−11:25 フェロセニル置換 1-(4-フルオロフェニル)-2-(2-チエニル)-5-[5-(トリシアノエテニ ル)-2-チエニル]ピロールのベンゼン誘導体包接結晶形成と熱挙動 (千葉大工)○小具健一・小倉克之 再沈法によるポルフィリンナノ結晶の作製と光学特性の評価 (東北大多元研)○佐々木幸司・笠井 均・權 垠相・中西八郎・及川英俊 座長 岡田 修司 11:25−12:05 フタロシアニンナノ結晶と金属とのハイブリッドナノ結晶の作製(東北大多元研)○矢 口雄介・小野寺恒信・増原陽人・笠井 均・及川英俊・中西八郎 液中レーザーアブレーション法による有機ナノ粒子水分散液の作製 (阪大院工)○杉山輝樹・朝日 剛・増原 宏 招待講演 S-1 座長 小島 秀子 13:15−14:00 Generalized High Accuracy Universal Polarimeter のナノ材料への応用 (早大先端科学・健康医療融合研究機構)朝日 透 口頭発表 座長 坂本 昌巳 14:00−14:40 O-10 カルボン酸一級アミン塩が形成するキューブ型水素結合ネットワークの超分子キラ リティ—(阪大院工)○弓削哲治・藤内謙光・久木一朗・宮田幹二 O-11 不斉結晶化を示す化合物の探索 (徳島文理大香川薬)○東屋 功・加藤貴子・山本嘉一・清 悦久・川幡正俊・片桐幸 輔・桝 飛雄真・小林 稔・檀上博史・富永昌英・吉田 誠・山口健太郎 座長 東屋 功 14:45−15:25 O-12 分子の傾きがもたらす 21 らせん集合体における超分子キラリティ (阪大院工)○久木一朗・田中 彰・渡部 毅・藤内謙光・宮田幹二 O-13 X 線回折逆格子マップ法によるペンタセン「薄膜相」の構造 (京大化研・リガク X 線研究所)○吉田弘幸・稲葉克彦・佐藤直樹 座長 黒田 玲子 15:25−16:05 O-14 結晶多形ダイナミズムと分子構造の相関 (兵庫県大院工)○北村光孝・原 崇行 O-15 タンパク質の光誘起結晶化 (群馬大工)○奥津哲夫・古田憲司・佐藤正樹・戸丸卓真・治田 将・平塚浩士 招待講演 S-2 座長 宮田 幹二 16:10−16:55 巨大分子(タンパク質)でみる結晶の成長素過程 (東北大金研)○佐崎 元・中嶋一雄 ポスター発表(奇数番号):オーラルプレビュー 16:55−17:45 座長 赤染 元浩 P-1 1,1,2,2-テトラキス(4-カルボキシフェニル)エタン包接結晶の構造解析 (東工大院理工・日本曹達)○佐久間夏実・植草秀裕・天野倉夏樹・金子優美 P-3 ハロゲン置換基が関与するホスト-ゲスト包接錯体形成 (関西大工 ・ ケープタウン大)○和田真一・田中耕一・Mino R. Caira P-5 コール酸アミド包接空間を用いたアルコールのインターカレーションとキラル認識 (阪大院工)○油家一晃・久木一朗・藤内謙光・宮田幹二 P-7 多成分系有機混晶における結晶相制御 (九大院工・九大未化セ)○後藤佑太・谷 崇博・佐田和己・新海征治 P-9 芳香族環状アミドを利用した二次元ネットワーク錯体の構築 (徳島文理大香川薬)○桝 飛雄真・富永昌英・加藤貴子・片桐幸輔・東屋 功 P-11 Diels-Alder 反応によるポルフィリンーフラーレン化合物の合成と結晶構造 (愛媛大院理工)○高橋哲郎・山田容子・奥島鉄雄・宇野英満・小野 昇 P-13 結晶溶媒交換を伴う有機結晶相転移の粉末 X 線結晶解析 (東工大院理工・日本曹達)○芦田康成・植草秀裕・天野倉夏樹・金子優美 P-15 両性極性分子 BMDCM の結晶多形 (京大化研)○平松孝章・吉田弘幸・佐藤直樹 P-17 優先富化現象のメカニズム:対称性の破れ(京大院人間環境・有明高専) ○島野 英治・内田幸明・有賀友美・堀口雅弘・藤本大輔・高橋弘樹・津江広人・田村 類 P-19 アキラルな芳香族アミドの不斉結晶化とそのキラリティーを用いたラセミ体アミンの 速度論的分割(千葉大工)坂本昌巳・○藤田和之・三野 孝・藤田 力 P-21 1-ピレンメチルアミン塩酸塩の単結晶における面特異性を利用した二色吸着 (九大院工・九大未化セ)○徳永奈実・藤木優壮・佐田和己・新海征治 P-23 モノフェニルブタジイン誘導体の固相重合 (山形大工)○岡田修司・渡部潤一・横山晴美 P-25 ムコン酸ベンジルエステルの結晶多形とEZ異性化反応 (阪市大院工)○古川大輔・松本章一 P-27 N-フタロイルアミノ酸とアクリジンの複合結晶の光縮合反応におけるキラリティーメ モリー(愛媛大院理工)○谷口明広・碇本 奨・小島秀子 P-29 キラルハンドルを有する芳香族アミドの結晶化によるジアステレオマーの自己収束 と不斉反応への展開(千葉大工)坂本昌巳・○長谷川康弘・三野 孝・藤田 力 P-31 イソプロピルベンゾフェノン誘導体結晶のジアステレオ特異的光環化 (愛媛大院理工)○深野道太郎・山崎真吾・小島秀子 P-33 トランスアゾベンゼン骨格を有する安定ラジカル化合物及び関連金属錯体の合成と 性質(兵庫県立大院物質理)藤野正博・圷 広樹・山田順一・○中辻慎一 P-35 直鎖アルキルスルフォネートを対アニオンとする数種の BEDT-TTF 塩の構造と性質 (兵庫県立大院物質理・王立研究所・Warwick 大)圷(佐藤)あかね・圷 広樹・山田 順一・○中辻慎一・Lee Martin・Scott Turner・Peter Day P-37 BSM-TTP 導体における結晶構造と伝導性 (愛媛大院理工・阪府大院理・大阪電通大工・JST-CREST)辻 裕也・○保田三沙 貴・宮本久一・藤原秀紀・杉本豊成・藤原絵美子・青沼秀児・御崎洋二 P-39 ジチオナイト錯体の結晶相フォトクロミズムにおける置換基効果 (金沢大院自)○野中 崇・中井英隆・林 宜仁・磯辺 清 P-41 ジアリールエテン単結晶の高反応率までのフォトクロミック反応 (阪市大院工・九大院工)○小畠誠也・宮村健太郎・石川智之・入江正浩 P-43 フェニルブタジエニルピリジニウム誘導体の合成 (山形大工)○秋山高一郎・岡田修司 P-45 S 字型芳香族フォルダマーの構造と誘起 CD(千葉大工・ 徳島文理大香川薬学)幸 本重男・○武市 浩・桝 飛雄真・東屋 功・田中誠次・岸川圭希 P-47 キラル超分子構造をもつ有機化合物単結晶の in-situ キラリティー測定 (東大院総合・科学技術振興機構 ERATO-SORST)○朝野夏世・原田拓典・佐藤友 宏・黒田玲子 ポスター発表(奇数番号):展示発表 17:45−18:25 懇親会 (大学会館2階・生協食堂) 18:30−20:30 − 2日目:11 月 25 日(土)− 口頭発表 座長 小畠 誠也 9:00−9:40 O-16 trans-ビインデニリデンジオン誘導体結晶のホトクロミズムと結晶構造(東工大院理 工・関西大工)○有賀久美子・関根あき子・植草秀裕・宗野克哉・田中耕一 O-17 ジチオナイト錯体の結晶相フォトクロミズムにおける動的分子挙動 (金沢大院自・名大情報文化・兵庫県大院理)○中井英隆・水野元博・古賀伸明・林 宜仁・磯辺 清・米澤孝江・小澤芳樹・鳥海幸四郎 座長 佐田 和己 9:40−10:20 O-18 分子性導体における化学修飾と有機超伝導性の発現 (兵庫県大院物質理・首都大東京院理工)○山田順一・改發敬之・平谷なるみ・圷 広樹・中辻慎一・磯野貴之・菊地耕一 O-19 テトラチアフルバレン誘導体の結晶構造制御とFET特性 (東工大総合理工)那日蘇・西田純一・時任静士・○山下敬郎 招待講演 S-3 座長 戸田 芙三夫 10:25−11:10 Supramolecular Chemistry of Heteroaromatic Inclusion Hosts (University of New South Wales, School of Chemistry, Sydney) ○Roger Bishop, Jason Ashmore, Donald C. Craig, Marcia L. Scudder ポスター発表(偶数番号):オーラルプレビュー 11:10−12:00 P-2 P-4 P-6 P-8 P-10 P-12 P-14 P-16 座長 田村 類 テトラ-サリチリド誘導体のゲスト包接能と結晶構造 (関西大工・ケープタウン大学)○林 悟史・田中耕一・Mino R. Caira アルキルグリシルフェニルグリシン結晶へのスルホキシド類の立体選択的包接:アミ ノ酸側鎖の分子認識への寄与(千葉大工)○赤染元浩・道端あい・小倉克之 有機アンモニウムカルボン酸塩の水素結合ネットワーク (九大院工・九大未化セ)谷 崇博・○佐田和己・新海征治 5価リンイリド含有複素環化合物の合成と結晶構造解析 (愛媛大院理工)林 実・○西村康伸・森田絵美・松浦 豊・渡辺 裕 Rac-10-(2-ヒドロキシナフチル)-9-フェナントロールと異なるアクセプターからなる電 荷移動錯体の結晶構造(東大院総合・JST ERATO-SORST)○キョウ ヘキエイ・関 谷 亮 ・佐藤友宏・長谷部三養子・ 黒田玲子 ab initio 粉末結晶解析による新規包接化合物合の結晶構造 (東工大院理工・日本曹達)○入山道子・植草秀裕・天野倉夏樹・金子優美 ナフチルエステル系液晶性物質 6-octyloxy-2-naphthyl 4-octylbenzoate の結晶 多形(お茶女大院人間文化)○大内波奈子・堀 佳也子 分極結晶薄膜の自発分極とその光応答(京大化研) ○堤 潤也・吉田弘幸・佐藤直樹 P-18 優先富化現象を示す新しい多形転移のメカニズム(京大院人間環境・有明高専)○ 堀口雅弘・奥原進一郎・藤本大輔・島野英治・高橋弘樹・津江広人・田村 類 P-20 不斉結晶化を示す芳香族スルホンアミドの効率的探索(徳島文理大香川薬)○加藤 貴子・岡本 巌・棚谷 綾・畑野光賞・内山真伸・影近弘之・山口健太郎・東屋 功 P-22 L-シスチン単結晶の異方性を利用した金ナノ粒子の選択的被覆 (九大院工・九大未化セ)○藤木優壮・徳永奈実・佐田和己・新海征治 P-24 ムコン酸エステルの熱固相重合の赤外分光法による反応解析 (阪市大院工)○上野多佳子・松本章一 P-26 1,3,5-ベンゼントリカルボン酸との包接結晶中での 6-メチルクマリンの光二量化反応 (岡山理大理・東工大院理工)○地頭所安見・加藤 慧・豊田真司・戸田芙三夫・藤 井孝太郎・芦田康成・植草秀裕 P-28 アキラルなクマリンカルボン酸アミドの不斉結晶を用いた光不斉増感反応の開発 (千葉大工)坂本昌巳・○加藤 守・相田陽子・三野 孝・藤田 力 P-30 キラル多孔性ホストの合成とキラル固体触媒への応用 (関西大工・リガク X 線研究所)○織田心士・田中耕一・城 始勇 P-32 イソプロピルベンゾフェノン系キラル塩結晶の光環化と表面形態変化 (愛媛大院理工)○井手佑弥・小島秀子 P-34 キラルなニトロキシルカルボン酸の光学分割(関西大工・京大院人間環境)○植松 稔文・田中耕一・内田幸明・中山洋一・田村 類 P-36 フェノキシルラジカルとその前駆体であるフェノールから成る混晶の調製と X 線構造 (富山大院理工)○加本 拓・林 直人・樋口弘行 P-38 シアノ基で置換された新規テトラチアフルバレン類の合成と性質 (愛媛大院理工・京大院工・シャープ基礎研・JST-CREST)○高島 毅・宮本久一・ 御崎洋二・笛野博之・田中一義・東垣良之・田村辰彦 P-40 ジアリールエテン混晶のフォトクロミズムと蛍光特性 (阪市大院工)○寺川裕子・佐藤慶一・小畠誠也 P-42 サーモクロミズムを示すポリジアセチレン誘導体の可逆的構造変化 (阪市大院工)○出井 慧・松本章一 P-44 4-アミノアゾベンゼン-4'-スルホン酸塩による分子配向制御と極性モチーフの構築 (阪大院工)○阪井達哉・藤内謙光・土井迪子・久木一朗・宮田幹二 P-46 N-ベンゾイルグリシン結晶の光学活性 (愛媛大院理工)○大塚将成・谷口智哉・小島秀子 P-48 これまで不可能といわれたアミノ酸無水物の重合による生成タンパク質モデルの分 子量制御(福島大理工)○金澤 等 ポスター発表(偶数番号):展示発表 13:00−13:40 招待講演 S-4 座長 佐藤 直樹 13:40−14:25 テトラチアペンタレン系分子性導体における構造-導電特性相関 (愛媛大院理工)御崎洋二 口頭発表 座長 中辻 慎一 14:25−15:05 O-20 有機磁性分子結晶における構造多形 (名大物質国際研・分子研)○藤田 渉・阿波賀邦夫・高橋一志・小林速男 O-21 有機ラジカル液晶の磁場応答性(京大院人間環境・埼玉大工)○田村 類・内田幸 明・伊熊直彦・下野智史・山内 淳・青木良夫・野平博之 座長 松本 章一 15:05−15:45 O-22 2-(2-arylthio)-3-metyl-2-cyclohexene-1-one の 多 形 制 御 ( 東 大 院 総 合 ・ JST ERATO-SORST)長谷部三養子・○黒田玲子・関谷 亮・今井喜胤・佐藤友宏 O-23 アキラルなクマリンカルボン酸アミドの結晶化により発現した不斉情報を用いた均一 系不斉反応の開発(千葉大工)坂本昌巳・○加藤 守・三野 孝・藤田 力 座長 小倉 克之 15:45−16:25 O-24 粉末X線解析による溶媒蒸気に誘発される相転移過程の解明(東工大院理工・岡山 理大理)○藤井孝太郎・芦田康成・植草秀裕・平野晋弥・豊田真司・戸田芙三夫 O-25 固相重合の結晶格子変化と重合反応機構 (阪市大院工)○松本章一・古川大輔・森 悠・小畠誠也
© Copyright 2025 ExpyDoc