Untitled - 遠賀町

 9月7日、福岡県消防学校(福津市)で「第20回福岡県消
防操法大会」が行われました。この大会では、福岡県内の地
区で勝ち抜いた消防団や選抜の消防団が、
「小型ポンプの部」
で19団、「自動車ポンプの部」で18団出場しました。
消防操法大会では、火災現場を想定して、火元に見立てた
的に放水し、倒すまでの時間と節度を競い合います。会場は
消防団員のかけ声や応援で大いに盛り上り、熱気に包まれて
いました。
遠賀町消防団も8月3日に行われた遠賀郡内の大会で見事
優勝し、「自動車ポンプの部」で出場しました。この種目では、
指揮者と4人の選手が操法を行います。この日も速さだけで
なく、指令伝達の正確さなど、選手が一丸になって競技に挑
みました。
終始見事な操法を披露していた遠賀町消防団ですが、今回
の大会では、残念ながら上位入賞をすることはできませんで
した。
普段の仕事が終わった後や休日などに、時間を惜しまず訓
練に励んでいた消防団の皆さん、お疲れ様でした。
8月29日、遠賀コミュニティーセンターで「遠賀町小・中
夏休みも終わりに近づいた8月21日、遠賀中学校の1年生
学校教職員研修会」が行われました。研修会の中で、講演が
が、町内の事業所などで職場見学を行いました。この職場見
行われ、上別府出身の安藤浩次さん(日立プラントテクノロジー
学は、「職業についての興味・関心を高め、働くことの意義
職員)が、
「第47次日本南極地域観測隊に参加して」の演題で
を理解する」ことを目的にして、遠賀中学校では今年から始
南極での体験談を語ってくれました。
まりました。
安藤さんは「南極では、さまざまな立場の人たちと一緒に
この日は、遠賀町役場にも6人の生徒が訪れ、役場ではど
生活していました。仲間と生活を送る中で、自分が狭い世界
のような仕事を何人で行っているかなどついて、熱心に質問
で生きてきたことに気づいただけでなく、人の役に立てるこ
をしていました。
とに喜びを感じることができました」と話してくれました。
遠賀中学校では、2年生になると職場体験が行われます。
なかなか体験することができない貴重な話に、会場の先生
今回の見学が、来年体験を希望する職場選びの参考になった
たちからは惜しみない拍手が贈られていました。
のではないでしょうか。
9月10日の「下水道の日」に関連して毎年行われている「下
8月6日から10日までの5日間、鹿児島県の奄美大島で行
水道展」。今年は、9月7日に遠賀川下流浄化センターで行
われた第24回中間・遠賀地区「少年の船」。遠賀町からも団
われました。会場には、たくさんの人が訪れて、普段なかな
員5人とスタッフ7人のあわせて12人が参加しました。
か見ることができない浄化センターの見学やビデオなど下水
遠賀コミュニティーセンターから出発した参加者は、まず
道についての勉強をしていました。
知覧特攻平和会館で平和学習をしました。そして、奄美大島
見学に訪れた皆さんは、浄化槽のしくみや微生物の働きな
では、「マングローブパーク」や「自然観察の森」などで自
どに興味津々の様子でした。
然にふれあう貴重な体験をすることができました。
また、会場には遠賀・中間地区の
子どもたちはこの5日間で、集団生活の厳しさや仲間の大
小学生が描いた絵や作文が数多く展
切さ、そして自然の素晴らしさなど、たくさんのことを学び、
示され、遠賀町からも広渡小学校4
成長して帰って来ました。この「少年の船」で学んだことや
年生の作品が展示されていました。
楽しかったことを、忘れずに大切にして欲しいですね。
8月24日、遠賀町中央公民館で、『おもちゃ病院』が行われ
9月16日に広渡小学校で「ふれあい給食」が行われました。
ました。
『おもちゃ病院』では、家の中で眠っている壊れたおも
この「ふれあい給食」は、毎年「敬老の日」にあわせて行わ
ちゃを無料で修理しています。
れ、児童のおじいちゃん、おばあちゃんだけでなく、地元の
『おもちゃ病院』の先生に修理をお願いするのは、壊れてしまっ
老人会からもたくさんの人が参加しています。
たお気に入りのおもちゃを手にした児童
「ふれあい給食」では、給食を一緒に食べるだけでなく、児童
たち。電子部品自体の故障などは修理が
とのレクリエーションも楽しみの一つになっています。
この日も、
できませんが、折れた部品などは見事に
お手玉やじゃんけん列車などが行われ、
どの教室からも楽しそ
元通りになっていました。
うな笑い声が聞こえてきていました。
おもちゃが直ったときの児童たちの笑
参加した皆さんは、
「毎年楽しみにし
顔が、先生たちにとって何よりの励みに
ています」
「また来年も来たいです」と
なるそうです。
満足そうでした。
だ
と
感
じ
て
い
ま
す
。
木
村
隆
治
み
ん
な
で
支
え
合
う
こ
と
が
一
番
大
切
発
展
は
、
地
場
産
業
を
利
用
し
、
地
域
に
な
る
と
考
え
て
い
ま
す
。
遠
賀
町
の
全
安
心
に
も
役
立
ち
、
活
力
の
あ
る
町
こ
う
す
る
こ
と
で
地
域
が
潤
い
、
安
ス
業
の
地
産
地
消
に
な
り
ま
す
。
た
だ
け
れ
ば
、
商
業
・
工
業
・
サ
ー
ビ
安
心
な
商
店
や
事
業
者
を
利
用
し
て
い
広
告
を
参
考
に
し
て
、
地
域
の
安
全
で
と
思
い
ま
す
。
ま
た
、
住
民
の
皆
様
も
こ
の
広
告
を
活
用
し
て
い
た
だ
き
た
い
住
民
の
皆
様
に
利
用
を
促
す
た
め
に
も
、
の
皆
さ
ん
に
は
、
事
業
の
宣
伝
を
し
て
、
も
多
く
あ
り
ま
す
。
そ
こ
で
、
事
業
者
様
に
は
あ
ま
り
知
ら
れ
て
い
な
い
も
の
所
、
企
業
が
あ
り
ま
す
が
、
住
民
の
皆
遠
賀
町
に
は
、
多
く
の
商
店
や
事
業
目
的
に
し
て
い
ま
す
。
利
用
し
て
も
ら
う
と
い
う
産
業
振
興
も
に
地
域
の
商
店
や
事
業
者
を
紹
介
し
、
だ
け
が
目
的
で
は
な
く
、
住
民
の
皆
様
こ
れ
は
、
広
告
料
を
い
た
だ
く
こ
と
し
て
い
ま
す
。
た
広
告
料
は
、
町
の
財
源
と
し
て
利
用
す
。
広
告
主
の
皆
さ
ん
か
ら
い
た
だ
い
に
さ
ま
ざ
ま
な
広
告
を
掲
載
し
て
い
ま
ペ
ー
ジ
、
遠
賀
町
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
バ
ス
現
在
、
遠
賀
町
の
広
報
誌
や
ホ
ー
ム
※役場と遠賀町の施設へのお問い合わせ電話番号は「くらしの情報」に掲載しています。
紀
成
慶
子
売
家
の
貼
紙
白
し
百
日
紅
石
橋
京
子
盆
参
り
父
似
母
似
の
顔
並
ぶ
明治43年、木造帆船
江戸の義賊として名
ジョージーは、
はずか
開南丸で南極探検を決
を馳せた鼠小僧次郎吉
しがりやのおばけ。
ハロ
行した探検隊の物語。
が獄門になった後、相
ウィーンのコンテスト
「しらせ」に名を残す、
棒の祥吉は、残された
におばけのジョージー
白瀬矗の生涯。
次郎長の息子・大次郎
が出たら、
一等賞まちが
と紀州へ向かうが…。
いなしなんだけど…
親友の江藤が転落死
「その時がきたのだ」
世にもおそろしい武
したことにショックを
1通の手紙が最終章の
器をもつ海賊黒パン、
受け、第一線を退いた
扉を開く…。静謐な図
魔女トロルにたたかい
フリークライマー・岩
書室で、未完の「物語」
をいどむプリンセスな
本空。発見された江藤
について、老作家は口
どなど。4つのすてき
の日記とは…
を開いた。
な冒険のお話。
上
谷
恵
美
子
秋
耕
の
長
い
畝
々
美 岸
し 原
き 清
行
選
渡
辺
貢
干
梅
に
五
百
羅
漢
の
顔
が
あ
る
永
冨
盈
子
新
涼
の
風
に
吹
か
れ
て
大
手
門
芦
賀
恵
子
砂
踏
ん
で
砂
を
鳴
か
せ
る
雲
の
峰
池
田
幸
利
選
佳
子
消
す
消
ゴ
ム
は
何
処
に
あ
り
や
鉛
筆
に
て
書
く
悲
し
み
の
あ
り
た
け
を
大
場
房
江
短
か
き
鉛
筆
出
番
は
あ
ら
ず
幾
年
を
こ
の
ペ
ン
立
て
に
た
ち
い
る
や
大
場
ト
シ
ミ
暇
つ
ぶ
し
に
と
削
り
て
し
ま
う
使
う
事
ま
れ
に
な
り
た
る
鉛
筆
を
天
野
玲
子
選
とき
10月22日(水)
10月24日(金)
10月28日(火)
10月30日(木)
11月2日(日)
午前(託児)
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
対象(区)
別府・託児希望者
松の本
今古賀・新町・遠賀川
広渡・鬼津・若松・旧停
上別府・若葉台
東和苑・虫生津
浅木
緑ヶ丘・木守・芙蓉・老良
尾崎・中央・島津・道官
田園北・田園南
ところ
遠賀町中央公民館
ふれあいの里センター
遠賀町中央公民館
※役場と遠賀町の施設へのお問い合わせ電話番号は「くらしの情報」に掲載しています。
●募集科目・定員
科目
定員
総合実務科
20人
コンピュータ製図科(機械製図科)
20人
プログラム設計科
20人
商業デザイン科
20人
OAビジネス科(OA事務科)
20人
福祉住環境科(建設設計科)
20人
ネットビジネス科(流通ビジネス科)
30人
●試験日(いずれか1日)
【総合実務科】
平成21年1月27日(火)∼2月2日(月)
【その他】
平成21年2月9日(月)または10日(火)
※試験の詳しい日時などは、応募者へ直接通知します。
●ところ
福岡障害者職業能力開発校(北九州市若松区)
●訓練期間 1年間
※プログラム設計科のみ、訓練期間が2年間になります。
●と き 10月24日(金)
●対象
次の条件を満たしている人で、就職の意志があり、訓練など
[受 付] 午前9時30分∼午後2時30分
の健康面で集団生活に支障のない人
※診察と検査は、午前10時から行います。
※介助支援が必要な場合は、相談してください。
●ところ いこいの里(岡垣町)
【総合実務科】
義務教育を修了しているか同等の学力を有する知的障害者(療
育手帳を取得している人か児童相談所、障害者更生相談所、
障害者職業センターで発行される知的障害者と認める判定書
を提出できる人)
●相談内容
肢体不自由者の補装具費の新規支給・再支給・修理
の要否判定、処方と適合判定
※巡回相談では、すべての身体障害者手帳申請の診断
【ネットビジネス科(流通ビジネス科)】
書の作成は行いませんので、注意してください。
義務教育を修了しているか同等の学力を有する身体障害者(身
▽電動車いす、重度障害者用意思伝達装置の場合
体障害者手帳を取得している人か取得可能な人)
相談のみで、判定は行いません
【その他】
▽座位保持装置の場合
高校卒業程度または同等の学力を有する18歳以上の身体障害
高齢・障害者係に予約をしてください
者(身体障害者手帳を取得している人か取得可能な人)
※耳鼻咽喉科(聴覚障害者など)については相談を行
※身体障害、知的障害以外の障害がある人は相談してください。
●申し込み方法
以下のものを最寄りの公共職業安定所に提出してください
①入校願書②健康診断書③身体障害者手帳・療育手帳の写し
または知的障害者と認める判定書
いませんので、補聴器の補装具費の支給・再支給・
修理の要否判定は行いません。
●持ってくるもの
印鑑、身体障害者手帳
※入校願書と健康診断書の様式は、公共職業安定所にあります。
※次の場合は、以下のものも必要になります。
●締め切り ▽補装具費再支給の場合
平成21年1月8日(木)・必着
前回支給された補装具
●問い合わせ
▽補装具修理の場合
▽福岡県障害者職業能力開発校
修理が必要な補装具
☎093(741)5431
※本人が来場してください。
▽八幡公共職業安定所
●問い合わせ 高齢・障害者係
☎093(622)5566
※役場と遠賀町の施設へのお問い合わせ電話番号は「くらしの情報」に掲載しています。
● ● 対 遠 と 午
象 賀 こ 前
町 ろ 9
ふ
時
30
れ
あ
分
い
∼
10
の
里
時
30
研
分
修
棟
●
と
こ
ろ
▽
後
半
午
後
1
時
30
分
∼
1
時
40
分
▽
前
半
午
後
1
時
∼
1
時
10
分
[
受
付
]
[
受
付
]
● ま ど 正 10 と し か し 弱
月 き ょ ら い っ
28
う 、 歯 た
日
。 元 み 乳
︵
気 が 歯
火
な き を
︶
乳 や 早
歯 お め
を や に
と つ 見
り の つ
も 工 け
ど 夫 て
し な 、
● マ
と マ
き 同
士
お
友
達
に
な
り
ま
し
ょ
う
。
●
問
い
合
わ
せ
健
康
対
策
係
人
は
、
印
鑑
が
必
要
で
す
。
※
当
日
、
母
子
健
康
手
帳
を
受
け
取
る
帳
交
付
時
に
配
布
し
て
い
ま
す
︶
●
10 と
月 き
21
日
︵
火
︶
母
子
保
健
テ
キ
ス
ト
︵
母
子
健
康
手
●
問
い
合
わ
せ
健
康
対
策
係
母
子
健
康
手
帳
、
バ
ス
タ
オ
ル
●
持
っ
て
く
る
も
の
●
費
用
無
料
栄
養
士
・
保
健
師
に
よ
る
育
児
相
談
● ベ 内 生
ビ 容 後
2
ー
か
マ
月
ッ
∼
サ
1
ー
歳
ジ
未
、
満
身
児
体
計
測
、
●
問
い
合
わ
せ
健
康
対
策
係
歯
ブ
ラ
シ
が
必
要
で
す
。
※
フ
ッ
素
塗
布
が
2
回
目
以
降
の
人
は
、
母
子
健
康
手
帳
、
タ
オ
ル
●
持
っ
て
く
る
も
の
●
費
用
無
料
望
者
︶
素
塗
布
︵
希
望
者
︶
、
育
児
相
談
︵
希
● ● 歯 内 ▽ ▽ 対 遠
科 容 回 前 の 平 象 賀
目 回 幼 成
コ
集
、 欠 児 18
ミ
団
3 席
ュ
指
年
回 者
ニ
導
7
目 と
テ
、
月
の フ
ィ
歯
か
人 ッ
ー
科
ら
セ
健
素
9
ン
診
塗
月
タ
、
布
生
ー
フ
が
ま
ッ
2
れ
●
持
っ
て
く
る
も
の
●
費
用
無
料
付
し
て
い
ま
す
。
※
母
子
健
康
手
帳
は
随
時
、
窓
口
で
交
師
・
保
健
師
に
よ
る
相
談
マ
テ
ラ
ピ
ー
で
リ
ラ
ッ
ク
ス
、
助
産
チ
、
お
産
の
イ
メ
ジ
ェ
リ
ー
、
ア
ロ
産
を
迎
え
る
た
め
の
生
活
、
ス
ト
レ
ッ
● ● 母 内 遠 と 午
子 容 賀 こ 後
町 ろ 1
健
ふ
時
康
20
れ
手
あ
分
帳
い
∼
の
の
1
交
里
時
付
30
、
研
分
楽
修
し
棟
く
出
[
受
付
]
午
後
1
時
30
分
∼
3
時
30
分
10
月
31
日
︵
金
︶
有
料
広
告
欄
大切なおもちゃの修
理を行う「おもちゃ病
院」を開催します。
遠
賀
中
央
幼
稚
園
▽
と
こ
ろ
午
後
2
時
∼
3
時
10
月
17
日
︵
金
︶
▽
と
き
入
園
説
明
会
を
行
い
ま
す
●
そ
の
他
12
月
19
日
︵
金
︶
●
締
め
切
り
稚
園
で
配
布
中
で
す
。
☎
︵
2
9
3
︶
7
4
0
6
︵
遠
賀
町
文
化
協
会
音
楽
部
会
理
事
︶
毛
利
さ
ん
●
問
い
合
わ
せ
●
費
用
無
料
遠
賀
町
中
央
公
民
館
●
と
こ
ろ
※
開
場
は
、
午
前
9
時
30
分
か
ら
で
す
。
午
前
10
時
∼
● 皆 10 と さ お
月 き ん 楽
26
遊 し
日
び み
︵
に 抽
日
来 選
︶
て 会
く も
だ あ
さ り
い ま
。 す
の
で
、
元気になったおも
ちゃで、また楽しく遊
びましょう。
●と き
※
入
園
案
内
と
願
書
は
、
遠
賀
中
央
幼
11
月
4
日
︵
火
︶
∼
●
願
書
受
付
し
ま
す
。
で
は
、
平
成
21
年
度
の
入
園
児
を
募
集
遠
賀
郡
・
中
間
市
私
立
幼
稚
園
連
盟
10月26日(日)午前10時∼午後4時
※受付は、午後3時までです。
●ところ
遠賀コミュニーセンター
●費 用 無料
●その他
▽修理内容によっては、費用がかかる場合
があります
▽危険なものや、骨董価値のあるものなど、
修理できないものもあります
●問い合わせ 民生児童係
ま
で
で
す
。
※
受
付
は
、
午
前
9
時
か
ら
9
時
30
分
午
前
10
時
∼
● 過 に 11 と ご 囲 悠
月 き し ま 久
9
ま れ の
日
せ な 遠
︵
ん が 賀
日
か ら 川
︶
? 、 と
健 緑
康 豊
的 か
な な
一 大
日 自
を 然
FAX
0
9
3
︵
2
4
6
︶
0
4
8
3
☎
0
9
3
︵
2
4
6
︶
0
4
8
3
ン
グ
実
行
委
員
会
,中
0 間
8 市
遠 働
賀 く
川 婦
ふ 人
れ の
あ 家
い 内
ウ
ォ
ー
キ
中
間
市
長
津
一
丁
目
25
︱
1
〒
8
0
9
︱
0
0
3
6
●
申
し
込
み
・
問
い
合
わ
せ
く
だ
さ
い
参
加
コ
ー
ス
を
記
入
し
て
申
し
込
み
氏
名
、
性
別
、
年
齢
、
電
話
番
号
、
☎
︵
2
9
3
︶
0
0
9
7
☎
0
9
3
︵
2
2
3
︶
3
3
1
1
﹁
み
ど
り
園
﹂
知
的
障
害
者
通
所
授
産
施
設
●
問
い
合
わ
せ
▽
大
抽
選
会
ん
な
ど
︶
▽
食
事
コ
ー
ナ
ー
︵
カ
レ
ー
、
う
ど
▽
お
楽
し
み
ス
テ
ー
ジ
● ● ● で ▽ 内 り 知 と 午 10 と 、 素
バ 容 園 的 こ 前 月 き 皆 敵
ザ
︵ 障 ろ 10 26
﹂
さ な
時 日
ー
芦 害
ん 景
∼ ︵
広
屋 者
で 品
午 日
場
町 通
遊 も
後 ︶
︶ 所
び 準
3
に 備
授
時
来 し
産
て て
施
く い
設
だ ま
﹁
さ す
み
い の
ど
。
は
が
き
ま
た
は
F
A
X
に
、
住
所
、
●
申
し
込
み
方
法
ま
す
。
※
当
日
の
参
加
申
し
込
み
も
受
け
付
け
10
月
29
日
︵
水
︶
●
締
め
切
り
ン
ト
し
ま
す
▽
参
加
者
全
員
に
記
念
品
を
プ
レ
ゼ
▽
昼
食
を
持
参
し
て
く
だ
さ
い
●
そ
の
他
り
ま
す
。
※
小
学
生
以
下
は
、
保
護
者
同
伴
に
な
●
対
象
ど
な
た
で
も
可
●
費
用
3
0
0
円
▽
チ
ャ
レ
ン
ジ
コ
ー
ス
20
㎞
遠
賀
中
央
幼
稚
園
●
申
し
込
み
・
問
い
合
わ
せ
● ● ※
▽ 内 間 中 と 雨
フ 容 市 間 こ 天
ァ
︶ 市 ろ 決
ミ
行
役
リ
で
所
ー
す
前
コ
。
河
ー
川
ス
敷
駐
8
車
㎞
場
︵
中
有
料
広
告
欄
はじめての人でも簡単にできるニュースポーツの大
会で交流を深めましょう。
●
費
用
無
料
●
対
象
ど
な
た
で
も
可
リ
ー
、
野
外
調
理
体
験
な
ど
● ● 環 内 司 も と 午
境 容 区 じ こ 前
︶ 少 ろ 9
教
時
育
年
30
、
自
分
海
然
∼
カ
の
午
ヌ
家
後
ー
︵
3
、
北
時
ア
九
30
ー
州
分
チ
市
ェ
門
11
月
5
日
︵
水
︶
か
ら
12
月
3
日
▽
水
曜
日
コ
ー
ス
︵
火
︶
ま
で
の
毎
週
火
曜
日
11
月
4
日
︵
火
︶
か
ら
12
月
2
日
● ま に ▽ と せ 楽 健
火 き ん し 康
曜
か め づ
日
? る く
コ
ボ り
ー
ウ の
ス
リ た
ン め
グ に
を 安
始 全
め で
て 手
み 軽
☎
0
9
3
︵
6
0
1
︶
3
9
0
0
折
尾
ス
タ
ー
レ
ー
ン
●
申
し
込
み
・
問
い
合
わ
せ
●と き 10月26日(日)
[受 付] 午前9時∼
●ところ 遠賀体育センター
●内 容 ビーチボールバレー、ペタンク
●対 象 遠賀町内に在住・在勤の人
[
受
付
]
● グ 10 と ラ 自
月 き ム 由
26
が に
日
満 参
︵
載 加
日
で で
︶
す き
! る
体
験
型
の
プ
ロ
●チーム編成
▽ペタンク 選手3人
▽ビーチボールバレー 選手4人
※個人参加の人も、当日集まった人たちで、チームを
作ることができます。
●申し込み方法
遠賀コミュニティーセンター
に申し込むか、直接会場に来
てください
●申し込み・問い合わせ
遠賀コミュニティーセンター
ペタンク
合
わ
せ
く
だ
さ
い
。
ト
も
あ
り
ま
す
の
で
、
直
接
お
問
い
※
事
前
に
申
し
込
み
が
必
要
な
イ
ベ
ン
▽
雑
誌
リ
サ
イ
ク
ル
フ
ェ
ア
な
ど
▽
学
研
オ
ー
プ
ン
キ
ャ
ン
パ
ス
● ● ● い ▽ 内 若 北 と 11 と イ 科
サ 容 松 九 こ 月 き ベ 学
イ
区 州 ろ 8
ン や
エ
︶ 学
日
ト も
ン
︵
で の
術
ス
土
す づ
研
体
︶
。 く
究
、
験
都
り
9
教
市
に
日
室
︵
関
︵
北
す
日
九
る
︶
州
楽
市
し
☎
0
9
2
︵
6
4
3
︶
3
2
6
5
精
神
保
健
係
福
岡
県
保
健
医
療
介
護
部
健
康
増
進
課
●
問
い
合
わ
せ
▽
ミ
ニ
コ
ン
サ
ー
ト
男
女
平
等
推
進
セ
ン
タ
ー
所
長
︶
ウ
ン
サ
ー
・
大
野
城
ま
ど
か
ぴ
あ
林
田
ス
マ
さ
ん
︵
フ
リ
ー
ア
ナ
▽
講
師
ボ
ー
ル
が
で
き
ま
す
か
∼
﹂
こ
こ
ろ
∼
こ
こ
ろ
の
キ
ャ
ッ
チ
﹁
わ
た
し
の
こ
こ
ろ
、
あ
な
た
の
▽
講
演
●
定
員
各
20
人
︵
先
着
順
︶
☎
0
9
3
︵
3
4
1
︶
1
1
2
8
も
じ
少
年
自
然
の
家
●
問
い
合
わ
せ
も
の
が
あ
り
ま
す
。
※
一
部
の
内
容
で
は
、
費
用
が
か
か
る
● ● ※ 遠 対 レ 内 で 水 午
賀 象 ッ 容 す 曜 後
町
ス
。 日 1
と
ン
コ 時
周
、
ー 30
辺
親
ス 分
に
睦
は ∼
住
大
、 3
ん
会
午 時
で
、
後 30
い
茶
の 分
る
話
部
人
会
の
み
[
午
後
の
部
]
午
前
10
時
∼
正
午
[
午
前
の
部
]
︵
水
︶
ま
で
の
毎
週
水
曜
日
☎
0
9
3
︵
6
9
5
︶
3
1
1
1
総
務
企
画
部
︵
財
︶
北
九
州
産
業
学
術
推
進
機
構
●
問
い
合
わ
せ
● ● ※ ● め 心 知 ▽ 内 田 と 受 午 11 と ま の 識 精
福 容 川 こ 付 後 月 き し 健 を 神
青 ろ は 1 17
岡
ょ 康 持 疾
少
県
、 時 日
う に ち 患
年
知
正 ∼ ︵
。 つ 、 と
文
事
午 4 月
い 自 障
化
表
か 時 ︶
て 分 害
ホ
彰
ら
考 や に
ー
で
え 周 つ
ル
す
、 囲 い
︵
。
理 の て
田
解 人 正
川
を 々 し
市
︶
深 の い
有
料
広
告
欄
国土交通省遠賀川河川事務所では、西川に堤防を設
置する工事を行います。
工事期間中は、下記区間が片側通行または全面通行
止になります。皆さんには、大変ご迷惑をおかけしま
すが、ご協力をお願いします。
※詳しい内容は、直接お問い合わせください。
●工事期間 10月上旬∼平成21年3月
●交通規制区間
●問い合わせ
国土交通省遠賀川河川事務所中間出張所
☎093(245)0154
弁
護
士
や
セアカゴケグモは、基本的に 司
攻撃的ではありませんが、素手 法
書
で捕まえたり、巣に触れたりす 士
るとかまれることがありますので、 が
、
注意してください。
皆
※セアカゴケグモらしきクモを さ
発見した場合は、環境衛生係 ん
の
まで連絡してください。
●特徴
体長約1cm、全体が黒色で背 ☎
0
に赤色の帯状の模様
5
●駆除方法
0
市販の家庭用殺虫剤で駆除で ︵
3
きます
3
8
●かまれたときの対処法
3
かまれた箇所を温水や石けん ︶
水で洗い、病院で治療を受け 5
5
ることが必要です
0
●問い合わせ 環境衛生係
6
法
テ
ラ
ス
北
九
州
民
事
法
律
扶
助
係
●
申
し
込
み
・
問
い
合
わ
せ
ま
で
で
す
。
● ● ※ ● い れ が ▽ 内 館 八 と 2 受 午 10 と 。 ま 相 折
土 容 ︵ 幡 こ 時 付 前 月 き
す 談 尾
地
北 西 ろ 30 は 10 17
の に 簡
、
九 生
分 、 時 日
で 応 易
建
州 涯
ま 午 ∼ ︵
、 じ 裁
物
市 学
で 前 午 金
気 ま 判
に
八 習
で 9 後 ︶
軽 す 所
関
幡 セ
す 時 3
に 。 の
す
西 ン
。 45 時
ご 秘 民
る
区 タ
分
相 密 事
問
︶ ー
か
談 は 調
題
折
ら
く 厳 停
尾
午
だ 守 委
分
後
さ さ 員
午
前
10
時
30
分
∼
午
後
4
時
● す 10 と の 相
月 き で 談
27
、 無
日
気 料
︵
軽 で
月
に 、
︶
ご 秘
相 密
談 は
く 厳
だ 守
さ さ
い れ
。 ま
●
問
い
合
わ
せ
☎
0
9
3
︵
6
9
1
︶
0
2
2
9
折
尾
簡
易
裁
判
所
●
問
い
合
わ
せ
当
日
の
受
付
順
に
相
談
に
応
じ
ま
す
●
そ
の
他
▽
そ
の
他
民
事
一
般
▽
交
通
事
故
に
関
す
る
問
題
題
・
借
金
整
理
問
題
を
含
む
︶
▽
金
銭
に
関
す
る
問
題
︵
サ
ラ
金
問
▽
道
路
の
維
持
・
管
理
な
ど
年
金
、
健
康
保
険
な
ど
︶
▽
年
金
・
保
険
︵
国
民
年
金
、
厚
生
▽
税
金
︵
所
得
税
、
相
続
税
︶
▽
不
動
産
の
売
買
・
登
記
●
相
談
内
容
倉
北
区
︶
小
倉
井
筒
屋
新
館
︵
北
九
州
市
小
●
と
こ
ろ
☎
0
9
2
︵
4
3
1
︶
7
0
8
1
相
談
課
総
務
省
九
州
管
区
行
政
評
価
局
行
政
遺
言
、
境
界
な
ど
︶
▽
法
律
相
談
︵
金
銭
貸
借
、
相
続
、
販
売
な
ど
︶
▽
消
費
者
問
題
︵
訪
問
販
売
、
通
信
※
受
付
は
、
午
前
9
時
か
ら
午
後
5
時
事
前
に
申
込
み
が
必
要
で
す
● ● ※
そ 相 民 相 直
の 談 事 談 接
他
・ 内 お
家 容 問
い
事
合
・
わ
行
せ
政
く
に
だ
関
さ
す
い
る
。
法
律
て
い
る
人
基
準
以
下
で
あ
る
こ
と
︶
を
満
た
し
● ● ※ ● 相
資 対 会 遠 と 相 午 10 と 談
力 象 議 賀 こ 談 後 月 き に
室 町 ろ 時 1 29
応
基
じ
準
役 間 時 日
は ∼ ︵
ま
︵
場
、
水
す
収
車
1 4
。
入
庫
人 時 ︶
や
棟
30
資
分
産
第
程
が
5
度
一
・
で
定
第
す
の
6
。
な
り
ま
す
。
※
法
律
相
談
の
受
付
は
、
10
人
程
度
に
有
料
広
告
欄
過去の大戦で、多くの尊い命が
失われました。遠賀町では戦没者
を追悼し、世界の恒久平和を祈念
するため、平成20年度遠賀町戦没
者追悼式を行います。
多数の皆さんの参列をお願いし
ます。
●と き
10月24日(金)午前10時∼
●ところ 慰霊塔前(遠賀中学校横)
※雨天の場合は、遠賀中学校講堂に変更になります。
※会場に駐車場はありません。
●式 典 無宗教による献花方式
●問い合わせ 民生児童係
こ
の
広
報
誌
は
環
境
な
ど
に
配
慮
し
、
再
生
紙
を
使
用
し
て
お
り
ま
す
。
このコーナーでは、誕生日
を迎える3歳までのお子さん
を募集しています。掲載を希
望する人は、広報発行日の1
か月前までに、行政経営課広
報調整係に連絡してください。
蝉
な
ん
で
し
ょ
う
ね
。
︵
も
り
︶
P
席
で
の
鑑
賞
を
邪
魔
さ
れ
た
、
あ
の
で
も
一
番
残
念
だ
っ
た
の
は
、
V
I
が
ら
逃
げ
ら
れ
て
し
ま
い
ま
し
た
⋮
。
ず
カ
メ
ラ
を
向
け
ま
し
た
が
、
残
念
な
て
い
る
よ
う
に
も
見
え
ま
し
た
。
思
わ
そ
の
姿
は
じ
っ
く
り
と
演
奏
を
聞
い
し
て
い
る
私
の
足
に
ぴ
た
り
と
止
ま
り
、
そ
れ
は
一
匹
の
小
さ
な
蝉
。
撮
影
を
も
と
に
、
あ
る
来
客
が
訪
れ
ま
し
た
。
最
前
列
で
写
真
を
撮
っ
て
い
る
私
の
い
る
と
き
の
こ
と
で
す
。
ス
テ
ー
ジ
の
月
コ
ン
サ
ー
ト
﹁
雅
﹂
の
取
材
を
し
て
こ
の
号
の
表
紙
で
も
紹
介
し
た
観
編集・発行 福岡県遠賀郡遠賀町大字今古賀513番地 遠賀町役場行政経営課 ☎093(293)1234 印刷 株式会社 ペ イ ジ