都市計画研究室新聞 東京理科大学 理工学部 建築学科 渡辺俊一都市計画研究室 NO.22 2002年 6月 26日 そこに潜む無限の可能性 I.N.F.I.N.I. 5月30日 渡辺先生宅パーティ W先生は公務員がお好き 渡辺 俊一 W先生の「役人嫌い」は有名です。研究室の学生さん がゴチョゴチョ言い訳をすると、「小役人みたいなこと は言わないでください」の一言です。でも先生はレッキ とした「役人上がり」なのです。実は、先生の前世には 複雑な公務員人生が秘められているのです。バラしちゃ いましょう。 理科大へ招かれる前は、某国立大学と旧建設省研究所 で合計25年間の国家公務員生活をおくったのです。年金 だって近々、国家公務員共済のお世話になる予定です。 霞ヶ関に足を向けては眠れない筈なのです。 先生は何を隠そう、国家公務員として教育職・研究職・ 行政職の3種の神器を全て経験した、理科大広しといえ ども唯一の先生なのです。それに先生は「日本は公務員 になった第3の国だ」とおっしゃるのです。え? 「で は、第1と第2の国は?」と訊くと「アメリカとプエル トリコ」とのお答えです。あ、また留学時代の昔話だ。 くどい。先を急ぎましょう。 どうも先生は「小役人」は嫌いでも「公務員」はお好 きのようです。学生を捕まえては「就職するなら市町村 へ」としつこいのです。学生さんだって、そうやすやす とは騙されません。 −−先生は、いつも「都市計画は『市場の失敗』から 生じた政府の働きだ。でも今や、都市計画も『政府の失 敗』の見本になった」って講義してるじゃないですか? 「あ、それはだね(と、一瞬たじろぐ)。ダメなのは、 古い政府像・役人像だよ。キミたちは新しい公務員像を 目指して、新しい政府を作ってほしい。私が教えている 『参加型まちづくり』の哲学と方法論をもって、市民と 共に敢然と突き進め。キミたちが課長・部長になる頃に は、このやり方が当たり前になっているだろう。だから 今から、市民としっかり付き合っておくべきなのだ。有 名な元T市A部長は『私は市役所へ送り込まれた市民派 スパイだ』って講義してくれたよ」 −−先生、ボクは公務員志望です。役所はリストラも なく、安定していますから。と真面目そうな学生さん。 先生「ダメ! そんな『寄らば大樹』的な気持ちなら、 役所に行っちゃダメだよ」 別の学生を捕まえて「キミの出身地はどこ?」先生の 常套句は出身地を聞き出すことです。 −−あのう、X県Y町の出身なんですけど....。「あ あ、そうですか。いまさらゼネコンや設計アトリエでも ないでしょう。どうです、地元へ帰ってY町役場へ就職 したら?」 −−でも、小さな田舎町だし....。「だから良いんで す。理科大卒なら絶対大丈夫。まず数年間は役人として 一所懸命働くんです。その間は本当の勉強です」 −−で、その後は?「20才台で町会議員にうって出る んです。でも長くやっちゃいけない。2期8年でやめる」 −−で、どうするんですか?「30才台で町長選に挑戦 するんです。2回もやれば当選するでしょう。そこで、 役人時代の経験と人脈を生かして、自分の信念で新しい 公共性をつくり上げるのです。やりがいのある人生だと 思いますよ」 −−なるほど、そうすると長期安定政権ですね? 「いやいや、3期12年もやればいいでしょう。権力は必 ず腐敗する。そこでさっと身を引くんです」 −−じゃあ、50才ちょっとでホームレスにでも? 「転身先は大学教授です。こんなキャリアを積んだ人は 引く手あまたですよ。そのうちには、理科大からお声が 掛かるかもしれないし....」と言いたい放題、論旨飛躍、 高唱強弁、談論風発とどまる所を知らぬW先生でありま した。 都市計画家は幸せを売る人 非常勤講師 村山 和彦(みんなのまち) 建築家のお客さんはお金持ちで、幸せな人です。豊かになったから住宅を新築しよう、商売がうまくいった ので支店をつくろう、皆さん幸せな方々です。同じ専門家でも医者さんのお客さんとは大違いです。幸せな人 を相手にする専門家は楽です。本人はブスっとしてしていても、それなりの設計ができていて気に入られれば 商売になります。 ところで都市計画家はと言うと、幸せな人も、不幸せな人も、不特定な多種多様ないろんな人を相手にしな くてはなりません。いろんな人に幸せを売るセールスマンです。セールスマンであるからには買ってもらわな ければ商売になりません。練習しましょう。売り物を造るのは毎日勉強しているでしょう。同じものでも売り 方によっては売れたり売れなかったりします。 先ず、左の手のひらに「幸せ」と指先で書いてください。帰宅したときその「幸せ」のセールスマンになっ たつもりになってください。家人が「お帰りなさい」と声をかけてくれるでしょうか? 声をかけてくれない としたら、何回も訪問しているセールスマンとして何をしていたのでしょうね。そしてその声に何と応えます か? 黙って無視する、これは最悪。「ただいま」と機械的に応答する、これも駄目。「ただいま、今日は暑 かったね」でまあまあ。「この暑い中何をしていたの?」少なくてもこの程度は必要。 無用に不愉快そうな顔をしていませんか? ふてくされたような態度をしていませんか? 君が家に入ると き、自分が幸せのセールスマンとして家族に歓迎される立ち居振る舞いをしているかどうかチェックしてくだ さい。家族も買ってくれないセールスマンでは、他人、市民はとてもとても。 颯爽として、帰っても余韻が残って、また会いたくなるセールスマンが都市計画家です。 研究紹介 B-1 都市計画マスタープランの 実施・事後評価への市民参加(流山市) なぜか今年、マスタープランを選んでしまった訳で、 毎年苦労しているこの研究を、どうまとめていくか悩 んでいます(マジで!)。 ま、私の性分上、楽観的にかつ前向きに進めたいで すが、これもまた性分上、一つのことに熱中してしま うため、あるオンラインゲームに力を注いでいます。 さてと、そろそろ研究しようかなぁ。 (指導員生:井浦・佐藤・沖 学部生:古山・蜂谷) B-2 東アジア都市計画の国際比較 (台湾まちづくり現地調査) 台湾調査隊が帰ってまいりました! 今年は台湾に 行きたいわん、という研究生+OS生2人+隊長の5人 で台湾調査へ赴きます。おいしい、楽しい、癒しの台 湾を満喫してまいります! ・・・っと、本来の目的、 研究の方もお忘れではありません。今年は台湾の「都 市計画」について、日本との比較を念頭におきつつ研 究していきま∼す。 (指導院生:菅原・佐藤 学部生:足立・山口) B-3 まちづくりNPO論 班員5人中、M1を除いて全員就職が決まっておら ず、正直、研究どころではありませんが、なんとか頑 張っています。「まちづくりNPOってなんだ?」っ ていうような感じで毎日頭を悩ませ、「就職ってなん だ?」って、毎晩泣いております。そろそろ就職は諦 めてサッカーしよう。あれ、研究は? (指導院生:坂本・小林・菅原 学部生:武冨・米田) B-4 21世紀人口減少時代の都市計画パラダイム 今年で3年目を迎えるこの壮大なテーマに5人のメ ンバーで挑戦しています。夏休み前の中間発表までに、 何か旬の話題を見つけようと悪戦苦闘してますが、も う3年目となるとネタが・・・アップアップです。 メンバー5人ともサッカー・サークルの主力組で、 週2回汗を流しリフレッシュしていますが、ここ最 近サッカーに現を抜かしています。早く現実に戻っ て研究をしなければ・・・、今週は試合です。 (指導院生:梅田・伊藤・田中 学部生:渥美・冨山) B-5 スプロール地帯の土地利用規制 スプロール地帯では、従来から無秩序な都市化が 大きな問題となってきた。線引き制度の導入により、 市街化区域と市街化調整区域の境の、いわゆる農村 地域についての問題が大きく取り上げられる。「土 地利用」「土地利用規制」などに関する「定義」を 多数の文献より収集・整理し、体系的に論じる。他 の班よりもかなり難しいテーマであり、4年生もたっ た一人。宮田先生の力をお借りして、頑張ります。 (指導院生:山崎・沖・安達 学部生:佐々木) B-6 都市施設としての葬送空間のあり方 (海外現地調査) 今年もやります、葬送研究。今回は卒論・修論の W役満系! ホントの役満級の論文を仕上げませう。 海外研究という名目で始まった今回の研究ですが、 飛び立つことはおそらくないでしょう。去年の研究 と似通っちまうのか∼∼? とりあえず墓地見にい くか∼? うい∼∼! 初代尊師が手下共を従えて 挑む超大作! ご期待ください!! (指導院生:川野・安達・小林 学部生:菊池・水井) B-7 NPOによる地域環境の保全とデザイン (英国田園都市論) イギリスの田園都市って今までに研究されてるけ ど、私たちはそんな中、斬新な論文を作っていこう と思ってます。みんなで頑張っていけば、素晴らし い論文が作れる、そう信じて一年やっていきます。 最後に笑えたら、いいね! Byミヤケ (指導院生:中村・田中・伊藤 学部生:坂田・三宅) 研究室活動報告 【東アジア比較都市研究会】 昨年度はこの研究会において、主として韓国の都市 計画について議論を交わしてきました。今年度も引き 続き研究会を定期的に開催する予定です。第1回研究 会は、工学院大学において、横浜市都市計画局の五島 寧さんによる韓国・台湾における戦前・戦後の都市計 画に関する講義が行われました。今年度のテーマは主 として台湾の都市計画です。第2回(9/28)は、私達 学生が台湾現地調査の報告を行う予定です。興味・関 心のある方はふるってご参加ください。詳細は修士1 年菅原([email protected])まで! ● 4期 川原宏美 (横浜市役所) 【 流山市都市マス作り】 今年度から流山市では、都市計画マスタープランの 策定に向けて本格的に動き出すことになり、7月14日 に第1回市民協議会が始まります。現在は、それに向 けて市民が中心となり準備会組織を作り検討していま す。 市民が地域別構想の素案を提案することになってお り、今年から来年にかけて1年間協議を進めていきま す。市民の思いが込められた今までにないまちづくり のマスタープランにしていきたいと思います。詳しく は、佐藤([email protected])まで。 OB近況報告 横浜市役所に勤め始めて、早や6年と数ヶ月。ずーっと建築確認の仕事に携わり、今は構造の審査を担当しています。学 生時代、真面目に勉強しておけばよかったと、反省の日々。 そんな私も昨年5月長男を出産し、1年間、育児休暇生活を満喫していました。そして、元の職場に復活!! 「仕事? バリバリっすよ∼」と、言いたいところですが、熱だ風邪だと保育園を休み続ける子どもの看病と仕事との両立はなかな か大変です。 それはそうと、男性の皆様の中でもチャンスがある方、育休取得お勧めします。有意義かつ楽しいですよ! ● 5期 森内寿弥 (都市整備プランニング) 皆様、元気ですか? 私は元気です。5期生の卒論・三条研究の担当、生粋のB班、森内です。渡辺研を卒業して、最初に 紺色のスーツ姿で渡辺先生に会ったときの一言「君がスーツを着て仕事をするとはね」あの会話から時が過ぎるのも早く、 7年間が経ってしまいました。その間、再開発事業の地権者折衝から団地建替事業の建築担当などを経験し、持ち前の気合 とふてぶてしさで乗り切っています。ブオォォ(`◇)<炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎 現在は、環境アセスメントの仕事をしています。特にやりたい仕事とは違いますが、内容を貪欲に吸収し自分のものにし てしまうつもりです。それから、今年の5月19日に結婚式を挙げました。新しい家族の誕生に素直に喜んでいます。性格は 丸くなっても鋭さを失わないようがんばります。30歳目前、いろいろな経験を自分なりに繋ぎ合わせ自分らしく走り出しま す。気合だ∼ ● 7期 神村賢一 (市原市役所) 市原市役所での生活も4年目に入りました。この4月、はじめての人事異動を経験し、都市計画課から建築指導課に移り ました。都市計画課では「線引き見直し」、「都市計画基礎調査」、「開発許可制度の見直し検討(都市計画法第34条8号 の3)」を主に担当してきましたが、今度もこれらの続編で「白地地域の建築規制策定」を担当することになりました。異 動して2ヶ月、日中、建築確認の窓口応対に追われ、5時以降にその他の担当の仕事をこなす生活スタイルにもようやく慣 れてきましたが、残業時の間食のせいか、一時落とした体重がリバウンドしてきているのが気がかりな今日この頃です。 ● 9期 寺沢弘樹 (流山市役所) 大学のときと変わらず、今も子供に剣道を教えてます。昔通ってた小学生がいつの間にか高校生になってたりすると、な んかジジ臭くなったなって・・・そういえば副業の公務員を始めてから、以前より稽古量が少なくなったせいか、体力(特 にスタミナ)も落ちたような・・ でも、まだ夜のスタミナは(武田っちほどではないけど)残ってるので、今年結婚す ることに決めました。(ちなみに副業では白地地域形態規制をまかされてます。) ● 10期 大谷晶洋 (都市基盤整備公団) みなさん初めまして。大谷と申します。学部生の時にアジア班で「台湾のまちづくり」の研究をしていました。お世話に なった、嘉茂さん・南野くん、元気ですか? 僕はアジアと縁があるのか、現在、アジアへの玄関口と言われる九州の福岡 で勤務しています。ワールドカップの共同開催地である韓国へは高速船で3時間ほど。期間中は韓国へ乗り込み計5試合観 てきました。 ● 11期 西野聖子 (ハウジングアンドコミュニティ財団) 現在、ハウジングアンドコミュニティ財団(港区)に勤めています。住まい方やコミュニティづくりに取り組む市民グルー プをサポートする財団です。おもな仕事は、市民グループの活動を視察することや関連する調査を行うことです。研究室時 代とあまり変わらない生活を送っています。昨年は、種子島や金沢市など全国各地の、まちづくりの現場に触れることがで きました。なぜか、海上イカダレースに参加したり、思いも寄らないほどアクティブな自分を体験しています。たくさんの 体験を通して、まちづくりについて色々なことを実感として教えてもらい吸収できたように思います。私の理想とする“まち” に、一歩でも近づけたらな∼と思う日々です。 ● 12期 田中亜紀 (NGO法人・日本子供のための委員会) 私は、大学2年の時に第1の転換期を迎えました。それは、スリランカを訪れたことがきっかけで、将来の夢が大きく変 わったことです。そして今、第2の転換期を迎えています。私はこれまで周囲の人に自分の夢を語ることもありましたが、 実は奥に秘めた大きな野望があったのです。それは、2年前から誰にも言うことなく密かに抱き続けてきた夢でした。第1 の転換期を迎えてから、私はスリランカの虜になっています。そして、第2の転換期を迎えた今、スリランカと一生付き合っ ていくことを心に決めました。皆さん、今年はスリランカと日本の国交樹立50周年であることをご存じですか?? きっと ほとんどの方が知らないでしょうね^^。今年はそういう記念すべき年なので、スリランカと日本の交流のためのイベント がたくさん開催されています。そして最近の私はというと、スリランカのバンドグループに入り、歌を歌って楽しんでいま す。♪5月末に初デビューしました♪ 2002年度メンバー紹介 M2 井浦 貴博 私がなって当然でした。「こんばんは。総括の井浦です」 梅田 洋一 壮大なテーマに挑みます。どこかに良いネタ落ちてませんか? 川野 純 「小生」って響きステキね。健やかに草々・・・ほな 坂本 洋介 就職したいです。誰か仕事ください。そこそこ働きます。 中村 文 流山街道沿いのアパートに住んで早1年。震度2の毎日にも慣れました。 山崎 正洋 研究をやるときは集中して研究する、遊ぶときはもっと集中して遊ぶ! M1 安達 慶洋 連泊当たり前。体臭くして頑張っております。足も。 伊藤 友一 倍満ミラクル! 八〇〇〇,四〇〇〇持って集合だ! 沖 美帆子 最近タイピングソフトにはまってます。パソコンに「おちこまないで、次がんばって」と言 われてます。 小林 修哉 私はちゃんと生きながらえています。 佐藤 元哉 禁煙から喫煙モードになりました。おかげで体重も・・・ 菅原 愛夏 新しくかわいい4年生がたくさん入って来てくれました。屋上で一緒にお昼を食べたり、遊 んだり、と毎日ほのぼの楽しく過ごしています ^o^ 田中 克明 いくつになっても夢を忘れず、少年は大志を抱いています。 4年 足立 信之 柏から1時間歩いて来ます。歩くことはとても好きです。 渥美 公介 自宅東京都のはずれ。別宅なべ研。別荘は渡辺邸。 菊池 浩行 ラストの1年にならないよう頑張りたいです。 古山 裕一 流されるままでは、生きていけないことを感じているこの頃。 坂田 俊介 スポーツ好きですか? なべ研は・・・ほとんど部活です。 佐々木 泰介 今4年間で一番勉強してます。頑張ります! 武冨 真之介 最近、えんぴつの良さに気づきました。やっぱいいなー。 冨山 武哲 字間違えないでね。「冨」の上の”ちょん”はないんだよ。 蜂谷 渉 名前は「俊一」だけど「ジム」って呼ばれてました。どんな感じだよっ! 米田 梢 名前は「こずえ」だけど「まいこ」って呼ばれたりします。そんな感じです、はい。 水井 俊 怪しい世界に足を踏み入れてしまいました。負けない。 三宅 正毅 巨人の4番に似てる、と思う。俺も負けない。 山口 輝幸 ダイエットしながら研究頑張りたいです。あと学生するのが1年間、悲しい。 INFINI NETWORK ありがとうございました!(研究室一同) 差し入れを送っていただいた皆様、本当にありがと うございました。研究室一同よろこんでいただきまし た。厚く御礼申し上げます。 2、麻雀サークル「麻雀委員会」 なべ研による、なべ研のためだけの「お大事なサーク ルもどき」であります。気が向いたときに、気が向いた メンバーでよろしくやっております。しかし、ある部分 には非常にシビアに、というのがわが委員会の特徴でし ナベ研初の快挙!! ょうか? この麻雀委員会を卒業されたOBの方、結構 12期生、田中亜紀さんが建築学科を首席で卒業しま いますよね∼^o^ たまに、遊びに来ておくんなまし。 した。その記念にクリスタルとメダルが送られました。 「一声かければたまに集まる麻雀委員会!」お話聞きた その田中さんから一言。「正直私も驚きです。1・2年生 い方は委員長・安達([email protected])まで。 の努力の結果だと思います。ナベ研では、勉強だけで なく、楽しい思い出を作ることができました。渡辺先 お便りお待ちしています 生を始め研究室の皆さん、ありがとうございました」 この新聞が我々にとって価値ある通信となっていくた めには、皆様からの熱いメッセージが必要です。記載事 ナベ研サークルの紹介 項に関するお問い合わせ・ご批判・投稿希望についてな 1、サッカーサークル ど、お便りお待ちしています。 W-CUPに影響されてか、つい最近発足しました。 〒278-8510 千葉県野田市山崎2641 活動人員は約20名。体力が無いながらも栄光に向かっ 東京理科大学 理工学部 建築学科 て突っ走っています。サッカー経験者が多いナベ研だ 渡辺研究室 渉外係 からこそできました。次回の紙面には、試合の結果な ◆TEL 04-7123-4785 (直通及びFAX) ども掲載する予定です。応援してくださ∼い。OB・ ◆電子メール [email protected] OGの皆さんも参加OK! 編集後記 ・「え、ネタ不足?」そんなこと言わずに楽しく読んでおくんなまし。 (安達)
© Copyright 2024 ExpyDoc