上映会チラシ

ドイツ史上初!!「市民の市民による市民のための」電力供給会社を誕生
させるまでに至った軌跡を綴るドキュメンタリー映画。
上映会『シェーナウの想い』
無料
~自然エネルギー社会を子どもたちに~&
講演会「未来のエネルギーを選ぶのは私たち!」
ももい
たかこ
講師:桃井 貴子さん
【月日】2012年7月14日(土)
【会場】寒川総合体育館
1F
(NPO法人気候ネットワーク)
多目的室
JR 相模線寒川駅下車徒歩 12 分
【映画】13:30~14:30
【講演会】14:45~16:00
【その他】できるだけ、徒歩・自転車・公共交通機関を
ご利用の上、ご来場下さい。
主催:「さむかわエコネット」4R省エネ部会
問い合わせ・申込先:寒川町環境課 環境保全担当 0467-74-1111
<ストーリー>ドイツ南西部シェーナウ市。人口 2500 人の小さなまち。1986 年のチェルノブイリ事故の影
響は、ここシェーナウ市にも及びました。そこでシェーナウ市の親たち数人が子どもたちを守るべく「原子
力のない未来のための親の会」
(親の会)を結成しました。まず始めたのが街中に情報スタンドを設置し、放
射能から身を守るための情報を発信することでした。また原発依存から脱却するためには、エネルギー使用
の意識変化も重要だという想いから、
「節電キャンペーン」や「節電コンテスト」を行いました。さらに住民
グループは、原発に頼らない電力供給、エコ電力の買い取り価格の引き上げ、そして節電を促すために基本
料金を引き下げる一方で使用料金を引き上げることを、長きにわたりシェーナウ市と独占的に契約を結んで
いた民間電力供給会社KWR(ラインフェルデン電力会社)に提案をしますが、冷たくあしらわれてしまい
ます。そこで住民グループ(親の会)は「それなら自分たちで電力会社をつくってしまおう!」と立ち上が
ります。そしてEWS
(Elektrizitätswerke Schönau; シェーナウ電力会社)を発足させます。彼らは KWR
を相手に2度にわたる住民投票を勝ち抜き、シェーナウ市の電力供給の認可を勝ち取ります。しかし、電力
供給を実現するためには、KWR が所有する電力網を買い取る必要がありました。シェーナウ市との電力供給契
約を失ったKWRは、この電力網の引き継ぎにあたって不当なまでに多額の価格を提示。それでも住民グル
ープは諦めませんでした。社会目的に積極的に融資をするGLS銀行や広告会社の無償の協力、さらには人々
の善意の寄付のおかげで無事電力網を手にするに至りました。1997 年、EWSは念願の電力供給を開始。チ
ェルノブイリ事故をきっかけにした親の会発足から操業に至るまでに実に 10 年もの歳月が流れていました。
EWSで働く人たちは、今日もドイツにいるたくさんの人たちに原発に頼ることのない自然エネルギーをメ
インとしたエコ電力を供給しています。
<伝えたいメッセージ>EWS が操業をはじめたまさに翌年の1998年、ドイツは電力事業の全面自由化に
ふみきりました。これにより、ドイツ国民はどこに住んでいても自由に電力会社を選択できるようになりまし
た。かつてのKWRがその地位を奪われたように、EWSにとっても、自由化はシェーナウ市の顧客流出とい
う危機をもたらすかに思えました。しかし「原発に一切頼らない自然エネルギーをメインとした電力供給」と
いうEWSの一貫した企業理念は、多くのドイツ国民の支持を得て、顧客数は毎年増加の一途を続け、201
2年の今ではドイツ全土で約11万人の顧客を抱えるまでに成長しました。EWS の経営責任者である、ウルズ
ラ・スラーデック女史は映画の終盤においてこんな言葉を残しています。「一番の願いは、世界中から原発
がなくなること。2つ目の願いは、早急な自然エネルギー社会への転換。そして3つ目の願いは、世界中の
人たちに電力が公平にいき渡ること。」この映画の上映会が、未曾有の環境問題に直面した日本において、
少しでも多くの人たちに、希望ある社会めざして一歩を踏み出す勇気と力になりますことを心から願って
やみません。
2012年2月
桃井
貴子(ももい
自然エネルギー社会をめざすネットワーク
たかこ)さん
プロフィール
大学生の頃から気候変動問題を中心とした環境保護の活動にとりくみ、オゾン層保護活動の環境 NGO スタッフ
となる。その後、国会議員秘書や全国地球温暖化防止活動推進センターでの地球温暖化防止のための普及啓発
活動など経て、現在の気候ネットワークスタッフとなってエネルギー気候変動政策を中心に国への政策提言活
動など尽力している。
さむかわエコネット・・・寒川環境町民会議(通称:さむかわエコネット)は町民、事業者、各種団体及び
行政が協力して環境活動を進めるために、平成17年8月に設立されました。
現在、自然環境部会、4R省エネ部会、がそれぞれ活動を進めています。
4R省エネ部会・・・イベントでのごみ削減・生ごみのたい肥化など、焼却ごみを減らすことや緑のカーテ
ンのモニター調査・エコドライブ講習会を開催し省エネ活動を推進している。