1 原寸大のクジラ を見に行こう! 2 2012.7 日本有数のモグラ博物館 現在の建 比和自然科学博物館は、 物が平 成2年に完 成し、 万 点を超 える動 植 物・昆 虫 類の標 本などを 展 示 する、広 島 県 内でも 数 少ない自 然 科 学 系の博 物 館として知られていま す。 その歴 史は古 く、昭 和 年に比 和 小 学 校 内に「 比 和 町立科 学 博 物 館 」 が設置されたことまでさかのぼり、 今 日までの 年間、 町内はもとより、 世 界中の資料を収集・保管し、 世界の博 物 館 とも 提 携できるまでになってい ます。 モグラ博物館とも言われるほ 特に、 どモグラの標本数は質が高く、 日本で も有数です。また、 併設してある郷土 文化保存伝習施設では、 自然・民俗な どの資 料 を 展 示しており、町 内の風 土に触れることができます。 膨 大 な 化 石 資 料の 寄 贈 を 受 け地学分館の整備へ 平 成 年には、故 広 瀬 繁 登さんが 設 立した「 庄 原 子 ども 化石 館 」から 約8万点にものぼる貴重な化石の寄 贈があったこともあり、集まった膨大 な 資 料 を 活 用 で き る、新 た な 施 設 「 地 学 分 館 」の整 備が検 討され始め ました。 年に地 学 分 館 整 備 検 討 委 平成 岩石と鉱物の展示室 タイムゲート 比和町比和1119−1 ☎ 0824−85−3005 時 9時~17時 休 年末年始 (12月29日~1月4日) 料 一般 (高校生以上) 300円 団体(20人以上)240円 員 会 を 設 置 し、整 備の基 本 理 念や基 本構想が取りまとめられ、 同博物館に 隣接する比和支所の2階を地学分館 として整備。 年度から 年度にかけ て展示工事を行いました。 住 魅力あるクジラ博物館 タイムゲート 入口 比和自然科学博物館・地学分館 アンモナイト アメジスト 25 26 23 キムラホタテガイ カキ化石 ↓至庄原市街地 化石展示室 化石展示室 階段を上った 所が入口です 案内ボード 22 地 学 分 館では、収 集や寄 贈 を 受 け た化石や鉱物資料が展示されますが、 その中でも、 クジラ類の化石は世 界 的 に見ても新種の資料が多く、 ここ地学 分 館でしか見られないものも 数 多 く あります。 地 学 分 館は、観 光 交 流や自 然 学 習 の場として、多 くの方に活 用できる魅 力ある施設となっています。 胡橋 比和自然科学博物館 地学分館(比和支所2階) 比和まちなか 大橋 比和郵便局 展示資料 至高野町 比和小学校 432 比和中学校 60 18 21 広報 広報 2012.7 3 7月20日オープン ペロケタスクジラ SHOBARA WHALE 特集 比和自然科学博物館 地学分館 モグラ博物館として親しまれている 「庄 原市比和自然科学博物館」に、地質に関 する資料を展示する 「地学分館」が完成。 7月20日にオープンし、翌21日から入館 できます。 今月は、 この地学分館の魅力に迫ります。 ペロケタスクジラの化石 岩石と鉱物の展示室 オープンまで残り1ヵ月と迫った6月8日、比和小学校の5・ 6 年生がひと足早く地学分館を見学しました。 インタビュー 実際に触れて学習できるのが魅力 目の前でクジラの原 寸 大の模 型や発 掘 された骨 を 見て「ここが海だったんだ」と 子 どもたち も 実 感したようです。クジラ が迫るような映 像 を 見られたり、標 本 を 自由に動かし実際に鉱物などに触れたり して学習できるので、 とても魅力的な施設 ですね。子どもたちも、 町内に自分たちの 自 慢のものがまた一 つ 増 えたと喜んでい ます。今後も学習に役立てていきたいと思 います。 加藤 真皓くん 梶川 昂生くん 杠 翔希くん 「 大 き なクジラが すごい迫 「 昔のクジラを 知る 力だった」 「展示されてい ことができた」 普段触っている石とは る石は、 「近 ちょっと違って面白かった」 と いのでまた来て学習したい」 れ そ れ ぞ れ 感 想 を 話 してく ました。 ジラが よ ク な 大き 力だった 迫 すごい 井澤 克彰くん の化 石 標 本 約4千 点、岩 石 鉱 物 標本6千点が収蔵されています。 これらの標本の中から特に貴重な もの、小・中 学 生の理 科の学 習に 必 要な標 本を選んで第二展 示 室 (岩石と鉱物展示室) に展示しま した。庄 原 子 ども 化 石 館 から寄 贈された化石 標 本は大 変な量な ので、 この標 本のほとんどは整 理 し 収 蔵 庫に保 存 していま す。ま た、岩 石 鉱 物 標 本 も 展 示でき な かったものは収 蔵 庫に保 存し、見 学希望の方には公開しています。 新 し く 生 まれた「 中 国 山 地で クジラウォッチング」できる博物館 が「 知 的 遊 園 地 」として皆さんに 役立つことを願っています。 収蔵ケースを卓台に移動し、じっくり調 べることができます。 比和小学校 森岡紀子校長 展示されている鉱物などは、一部を除き、 手で触れて観察することができます。 今年の夏休みは 文化施設巡りがオススメ ☆市内の文化施設を巡ってみよう 市内には比和自然科学博物館以外 にも、貴 重な資 料が収められている文 化 施 設がいくつかあります。夏 休みの 自 由 研 究などで利 用 するのもひとつ。 「知っていても行ったことがない」という 方は、新しい発 見があるかもしれませ ん。身近で芸術、 歴史、 文化に触れるこ とができますので、夏休み期間中に親 子での利用などいかがでしょうか。 4 2012.7 広報 広報 2012.7 5 本市出身の倉田百三が残し た約400点の作品が観覧で きます。市内には、百三ゆかり の場所もあり、そこを訪ねてみ るのもおすすめです。 ◆ここがオススメ! 西本町2丁目 20 番 10 号 0824-72-1159 10 時~ 17 時(図書館は 19 時まで) 毎週火曜日 (祝日の場合は開館、翌日は休館) 年末年始(12 月 29 日~1月4日) 料 無料 住 ☎ 時 休 ◆ここがオススメ! 入場後エレベーターから降りる と目の前に 「時空旅行のトンネル」 が現れるぞ。 さあ縄文時代にタイ ムスリップしてみよう! 東城町帝釈未渡1909 08477-6-0161 時 9時~ 17 時 毎 週水曜日 (祝日の場合は開館、翌 日は休館) 年末年始 (12 月 29 日~1月4日) 料 一般 (高校生以上) 400円 団体 (20 人以上) 320円 中学生以下無料 皆さんの生涯学習を援助す る 図 書 館、郷 土 の 作 家 倉 田 百三の資料を整備・展示した 倉田百三文学館、歴史民俗資 料館、展示ギャラリーなどに利 用できる多目的ホールがある 複合文化施設です。 帝釈峡岩陰遺跡群の出土遺物 を中心に、石灰岩台地特有の動 植物や東城地域の民俗文化財な どを展示しています。 1万2000 年前の 「無文土器」 や固有種の陸 貝 「タイシャクギセル」など、珍し い博物資料がいっぱいです。 最新情報機器の原点であ る蓄音機や電話機などのア ナログ機械を始め、開発期か らの多様な音声・映像機器な ど多数展示しています。触れ て体 験・体 感できるものが いっぱいです。 オープン直前 見学会! てきていたヒゲクジラの仲間です。 西城川の川 床でクジラの化 年 前、 石が発 見されてから、その後も次々と 発 見が相 次 ぎ、それらのクジラの化石 比和自然科学博物館 が研究された結果、 ヒロセヒバクジラ、 ヤ マオカクジラ、 ショウバラクジラと、 ぺロケ 館長 中村慎吾 さん タス属のクジラ ( 名 前はまだついていな い) の4種のクジラが回遊してきていた ことがわかり ました。これらのクジラ は、 イルカなどの祖先ではなく、 世界 最 大の動 物であるシロナガスクジラの祖 先であることもわかり、 これからの研 究が期待されています。 西 城 川の川 床 と新 庄 町 という 狭い 範囲で4種ものクジラが発見されたと いう例は、 庄原以外ほかにはなく、 クジ ラ化石の種類、 発見された化石の量と も日本一で、 一躍全国から注目を浴び るようになりました。 全国に誇る『 知的遊園地 』 クジラ化石の種類、量とも日本一 これら庄原で発見されたクジラの化 石を、 多くの人に見ていただき、 役立て ようという観点から「中国山地でクジ 「 中 国 山 地でクジラウォッチング」で きる博 物 館が間 もな くオープンしま ラウォッチング」できる博物館が生まれ す。中国山地でクジラウォッチング?本 ました。 当に山の中でクジラを見ることができ 庄原子ども化石館 この博物館には、 るの?と不思議に思われる方も多いか ( 掛田 町 代 表 廣 瀬マス子 さん)か と思いますが、 全くその通りです。 ら庄 原 市へ寄 贈 された 約8万 点の化 石 標 本、横 山 鶴 雄 博 士( 中 本 町 ) や藤 比 和 自 然 科 学 博 物 館 で、ク ジラ ウォッチングしていただけるクジラは、 井 守さん (呉市) 、陶 山 礼 子さん ( 三次 約1千500万年前の大むかし、庄原 市甲奴町) 、 塚本清治さん (広島市) が 市一帯が海だったころ、 その海へ回遊し 収集されたアンモナイトや三葉虫など 30 SHOBARA WHALE interview 庄原市田園文化センター 庄原市帝釈峡博物展示施設 時悠館 口和郷土資料館 住 ☎ 休 ◆ここがオススメ! 16 ミリや 35 ミリの映写 機、64 席を備える本格的な 映画館「ふれあいシネマ」。不 定期上映なのでお問い合わ せのうえ、 お見逃しなく。 口和町永田9 0824-87-2230 9時~ 17 時 毎週火・水・金・日曜日 年末年始(12 月 29 日~1月4日) 料 無料 住 ☎ 時 休 1 特集 中村館長の説明を興味深く聴く児童たち
© Copyright 2024 ExpyDoc