一般口演 第1日目 (13:30~15:00)

一般口演 第1日目 (13:30~15:00)
口演1
1
地域づくり①
10 階
1030 会議室
座長
住民と協働による健康推進事業への保健師の考え・支援内容
-住民が自主活動を行うまでの保健師の関わり-
山口 佳子
杏林大学
岡崎匡浩
宮城大学
2
行政に勤務する保健師の活動展開と職務への思い
後藤順子
3
保健師と住民との共働における看護援助技術
飯野理恵
4
5
口演2
1
市町村中堅保健師が獲得している施策化に関わる技術・能力の
細谷紀子
特徴との獲得に影響を与えた経験の内容
在宅精神障害者と近隣住民が関わりをもつ中で生活の質が変化したプ
ロセスに影響を及ぼした保健師の支援内容
在宅ケア①
10 階
1040 会議室
座長
看護師と家族の評価によるがん患者の在宅エンドオフライフ開始期と臨
死期におけるケアニーズ
山形県立
保健医療大学
千葉大学大学院
千葉県立
保健医療大学
時田礼子
千葉大学大学院
石原多佳子
岐阜大学
島内 節
国際医療福祉大学
旭川大学
2
高齢者が抱く子ども等との関係性について
高波澄子
3
要支援にある独居の前期高齢女性の社会活動に対する意味づけ
平野美千代
4
満足した最期を迎えるためには ~経験した 2 事例を通して~
清田奈那
聖路加国際病院
河野あゆみ
大阪市立大学
5
6
口演3
1
2
3
4
要支援高齢者における介護保険サービス利用と1年後の身体心理社会
的変化との関連
訪問看護師が捉えた在宅看取りにおける社会・経済・文化的要因
才田悦子
コミュニティアズパートナーモデルを用いて
学校保健
10 階
1050 会議室
座長
日本初公費負担による学校看護婦<広瀬ます>が学校保健に与えた
影響
青森県 N 町中学生の血圧値と生活習慣関連要因
養護教諭のコーディネーションプロセスにおける促進要因に関する研究
―医療的ケア必要児への実践を中心に―
児童を対象とした在宅療養に関する学習の教育効果
北海道大学
大学院
金沢医科大学
病院
松田宣子
神戸大学大学院
石川フカヱ
福岡県立大学
古川照美
弘前大学大学院
水町清美
中尾八重子
川崎医療福祉
大学
長崎県立大学
一般口演 第1日目 (15:30~17:00)
口演4
1
2
3
4
5
口演5
1
2
3
4
5
口演6
1
2
健康づくり
10 階
1030 会議室
座長
健康教室における糖尿病予備群の健康行動の変容プロセス
篠岡有雅
生活習慣病予備群にある壮年期男性の生活習慣と保健行動の形成過
程(第 1 報)―食生活に焦点をあてて―
大阪市の簡易宿泊所転用共同住宅に入居する野宿生活経験者を含む
単身高齢者の健康問題と受診行動の分析
健康づくり活動における保健師のリフレクションの特徴
-保健師の語りの分析-
アフリカ地域国際協力の実践と評価
―地域保健担当官のための保健行政―
生活習慣病予防
10 階
1040 会議室
座長
中高年男性における運動習慣の継続に関与している要因の検討
~運動の開始・継続・中断・再開の関与要因~
生活習慣病予防教室後に教室参加者から健康情報を受け取り行動に
発展した被伝達者の特性
加計呂麻島に住む人の保健行動を規定する要因(第三報)
~地域レベル要因の検討~
地域住民との協働による生活習慣病予防活動における保健師の役割
~2事例からの分析~
A 市における特定健診・特定保健指導の実態
現任教育
10 階
1050 会議室
新任保健師が成長を実感できるまでのプロセス
―母子保健事業に焦点をあてて―
小澤涼子
横山美江
座長
埼玉県立大学
香川県
綾川町役場
天使大学大学院
大阪市立大学
大学院
上田修代
千葉大学大学院
北村久美子
旭川医科大学
表志津子
金沢大学
高橋知子
東北電力株式会社
千葉敦子
青森県立保健大学
兒玉慎平
鹿児島大学
山田洋子
岐阜県立看護大学
山下 恵
新任保健師が仕事上抱く困難・戸惑いに対するプリセプターシップの影
響-グループインタビュー法を用いて-
清水洋子
愛知県みよし市
市民生活部
都筑千景
大阪市立大学
久保園郁子
合志市役所
若杉里実
岐阜大学
3
保健師志望学生が望む保健師教育のあり方
富岡実穂
茨城県立医療大学
4
分散配置等で状況が変化しても現任教育が継続できる要因
根間京子
宮古島市役所
小林恵子
新潟県立看護大学
5
新任期保健師を成長させる要因
-グループ・インタビューからの分析-
一般示説 第1日目 (討論時間 15:00~15:30)
示説1
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
示説2
地域づくり
8階
820 研修室
市町村・保育所・幼稚園間の幼児の健康管理情報提供のあり方1
-情報提供の必要性と実態
市町村・保育所・幼稚園間の幼児の健康管理情報提供のあり方2
-ネットワ-クの状況と情報提供の関係
市町村・保育所・幼稚園間の幼児の健康管理情報提供のあり方3
-市町村規模別の情報提供促進に関わる要因
新興住宅地における 50~60 歳代女性の近隣他者との交流促進プログ
ラムの効果:参加者の半年後の意識の変化
近隣苦情における精神保健福祉職と家族との協働に向けたアセスメント
の視点
健康推進員と保健師との協働における関係
―健康推進員の抱く認識に焦点をあてて―
長野県内に勤務する看護職の現状と地域との連携
中山間地域におけるいきいきとした老いを迎えるための地域づくりに関
する研究(第 1 報)
中山間地域におけるいきいきとした老いを迎えるための地域づくりに関
する研究(第 2 報)
戸建て団地におけるコミュニティづくりの波及を目指して開催した「団地
サミット」の影響
医療過疎地域住民の健康を支える地域医療体制についての保健師の
捉え
母子保健
8階
臺 有桂
横浜市立大学
荒木田美香子
国際医療福祉大学
青柳美樹
国際医療福祉大学
大森純子
聖路加看護大学
柳澤尚代
茨城キリスト教
大学
佐藤真以子
柏市保健所
柄澤邦江
長野県看護大学
矢倉紀子
鳥取大学
原口由紀子
鳥取大学
合田加代子
香川県立
保健医療大学
日比野直子
三重県立看護大学
820 研修室
1
出産後 3 ヶ月が経過した母親の育児感情
伊藤亜希子
愛知県立大学
2
4 ヶ月児を育てる母親の自己肯定感の関連要因
高城智圭
首都大学東京
3
4 ヵ月児を育てる母親の育児困難感と乳児健康診査問診項目の検討
大籠広恵
明治国際医療大学
4
1歳6か月児をもつ母親の育児に関する実態
郷間悦子
国際医療福祉大学
上野昌江
大阪府立大学
川崎道子
沖縄県立看護大学
當山裕子
琉球大学
5
6
7
A 市における看護職による「乳児早期家庭訪問」の 1 歳 6 か月児健診時
の評価
沖縄県離島における幼児の母親の育児不安に関連する要因
―本島、群島主島、孤立小型離島の調査から―
母子保健推進員が果たしている「住民と行政とのパイプ役」の構造
8
虐待予防を目指したグループミーティング支援に求められる能力
-保健師の支援能力の構造化と能力重要度-
清水洋子
埼玉県立大学
9
児童虐待事例への支援における保健師の児童福祉司との連携の実態
長谷川富美子
大阪府八尾保健所
10
視覚障害者の子育て支援
辻 京子
徳島大学
中谷淳子
産業医科大学
山崎恭子
昭和大学
桐生育恵
群馬パース大学
村上江利子
鹿児島大学
佐藤美由紀
北海道医療大学
小中綾子
近大姫路大学
人見裕江
近大姫路大学
徳嶋靖子
鳥取大学
示説3
1
2
示説4
1
2
示説5
1
2
3
4
示説6
1
2
3
産業保健
8階
820 研修室
地域産業保健センターにおける看護職の雇用と活動の実態
(第 2 報)
実践の場で働く産業保健師が地域の保健師との連携について望むこと
学校保健
8階
820 研修室
A 村の小学校中・高学年生における歯科保健の課題の検討
身体活動の行動変容を意図した小学生用パンフレット介入の効果(第2
報)
精神保健
8階
820 研修室
農村高齢者の抑うつ状態と関連要因
-社会心理的要因を中心に-
韓国の都市部に暮らす地域住民のうつ病の意識に関する研究
韓国の都市部に暮らす地域住民の男女別のうつ病自己評価の感想と
得点
農村地域住民における心の健康と死亡との関係
危機管理
8階
820 研修室
大都市部の自然災害発生時の派遣保健師マンパワー算定の検討
―大規模都市災害事例を用いた検証―
地震発生時の避難における高齢者のニーズとボランティア
能登半島地震罹災 2 年目の自宅生活者の健康状態と影響要因の検討
(第 4 報)
奥田博子
国立保健医療
科学院
三輪眞知子
静岡県立大学
表 志津子
金沢大学
示説7
1
在宅ケア①
8階
820 研修室
がん終末期患者が最期まで在宅での療養生活を継続できた要因に関
する検討-A 県内の訪問看護師の視点から-
清水つかさ
笛吹市役所
元山梨県立大学
2
在宅療養児と家族を対象とした訪問看護が実施可能となる要因の検討
金井美希
3
訪問看護師によるグリーフケアの実態
上平公子
岐阜医療科学大学
成 順月
国際医療福祉大学
難波貴代
武蔵野大学
羽原美奈子
北海道文教大学
川窪ゆう子
山梨大学大学院
飯吉令枝
新潟県立看護大学
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
示説8
1
2
3
4
5
在宅エンド・オフ・ライフにおけるグリーフケアと患者遺族のうつ状態の
関連
複雑で困難な問題を抱えたがん末期在宅療養者の疼痛コントロールに
関する検討
特発性ステロイド性大腿骨頭壊死症の生活の質研究 フォーカスグル
ープインタビューを通して
地域で生活する軽症脳卒中患者の困難と対処の特徴
-性別、発症経過年数、介護認定状況における検討-
豪雪過疎地域の高齢者の 7 年間の動態及び健康状態の変化
後期高齢者における二重課題法を用いた効果の検証:うつ傾向の改善
におよぼす影響
後期高齢者における二重課題法を用いた効果の検証:運動機能におよ
ぼす影響
後期高齢者における二重課題法を用いた効果の検証:認知機能におよ
ぼす影響
地域の高齢者の自立を促進する歩行支援の検討
中年期就労介護者の家族介護と仕事の両立にかかる課題の検討
-訪問看護師におけるインタビューをとおして-
就労している女性主介護者の介護と仕事の両立に対する認識と関連要
因
保健師のキャリア開発
8階
国際医療福祉大学
大学院
相原洋子
国際医療福祉大学
薬袋淳子
国際医療福祉大学
高山直子
阿南工業高等
専門学校
越智若菜
横浜市立大学
長沼理恵
金沢大学
山口 忍
順天堂大学
川村牧子
淑徳大学
岡本玲子
岡山大学大学院
小出恵子
岡山大学大学院
杉田由加里
千葉大学大学院
820 研修室
熟練保健師が認識する人づくりのコンピテンシー(第1報)
熟練保健師が認識する人づくりのコンピテンシー
―人材育成の特性―(第2報)
保健師等のコンピテンシーを高める学習支援プログラムにおける経験
年数による専門能力の変化の特徴
保健師等のコンピテンシーを高める学習支援プログラムの実施
―新人保健師の学習成果に焦点をあてて―
支援システムを構築・発展させる行政保健師の能力・行動特性に対する
同僚及び上司の認識
菊池有紀
大学院
6
7
保健師が一人前になるための要因に関する研究
保健師が遭遇する倫理的課題の頻度における保健師経験年数と職位
による比較
小笹美子
琉球大学
小林真朝
聖路加看護大学
8
市町村保健師を対象とした研修会の評価
山路真佐子
埼玉医科大学
9
看護系大学教員と保健師による共同研究における協働とその利点
坪内美奈
岐阜県立看護大学
一般口演 第2日目 (9:30 ~11:00)
口演7
1
2
3
4
5
口演8
1
2
3
4
5
口演9
1
2
3
4
5
地域づくり②
10 階
1030 会議室
座長
継続的医療を受けながら在宅生活を送っている精神障害者を子にもつ
親の思い
三世代に亘る直系家族の食生活の世代間伝承と家族機能の関係性
単胎児および双子における低出生体重児の発生状況と関連要因の比
較分析:出生人口に基づいたデータ分析から
病的賭博者家族の自助グループ参加に至る過程
高次脳機能障害者を抱える家族へのグループ支援の評価
10 階
1040 会議室
座長
重症児とその家族が退院に向けて受けた支援と退院後の問題
介護保険軽度認定者におけるサービス未利用者の認定申請に関する
実態
セルフネグレクト事例にかかわる看護職の対応と課題
-看護職のグループインタビューより-
地域包括支援センター職員のバーンアウト
-インフォーマル組織とのネットワーク構築業務との関連-
地域包括支援センターに所属する看護職の連携促進への主体的な行
動-地域ケアに関わる活動と経験について-
地域看護教育
10 階
1050 会議室
座長
行政分野で働く保健師に求められる能力の自己評価と基本属性および
職務経験との関連
住民との協働による実習プログラムの評価(第1報)
~学生の学びの分析からみた実習効果の検討~
住民との協働による実習プログラムの評価(第2報)
~住民関係者の反応の分析~
地域看護学履修前に看護大学生が認識している保健師の役割
保健師就職学生のための卒業セミナーの実践と成果
―参加した 3 年生に焦点をあてて―
昭和大学
川原瑞代
宮崎県立看護大学
針金佳代子
天使大学
杉本昌子
西宮市保健所
齋藤美紀
川崎医療福祉大学
宮田孝子
~開始後1年の参加者の変化~
在宅ケア②
小西かおる
北海道胆振保健
福祉事務所
和泉比佐子
札幌医科大学
廣田真由美
東京大学大学院
實吉友美
札幌市白石区
保健福祉部
岸恵美子
帝京大学
村山洋史
東京大学
金 真弓
滋賀県立大学
大学院
安齋由貴子
宮城大学
大倉美佳
三重大学
佐藤紀子
千葉大学大学院
岩瀬靖子
千葉大学大学院
多田敏子
徳島大学大学院
藤井智子
旭川医科大学
ラウンドテーブル 第2日目 (11:30~12:30)
1
生活習慣病予防
10 階
1030 会議室
座長
野 地 有 子
地域の文化を考慮した生活習慣病予防の保健指導ガイドライン試案-
農村部における研究知見の統合より-
2
行政保健
10 階
1040 会議室
座長
3
現任教育
10 階
1050 会議室
座長
千葉県立保健医療
丸谷美紀
平 野 かよ子
在宅医療ケアシステム構築における保健所保健師の技術の検討
防衛省人事教育局
大学
東北大学大学院
尾形由起子
横 山 美 江
市町村合併後の保健師人材育成プログラム開発
大阪市立大学大学院
佐々木久美子
―大学との連携によるプログラム開発・実施に焦点を当てて―
福岡県立大学
宮城大学
ラウンドテーブル 第2日目 (13:30~14:30)
4
地域看護教育
10 階
1030 会議室
座長
岡 本 玲 子
新聞記事を活用し現実問題から考える課題解決型グループ学習の成果
と課題
5
在宅ケア
10 階
1040 会議室
座長
倫理
10 階
1050 会議室
座長
大 森 純 子
訪問看護師が遭遇する倫理的問題の頻度における訪問看護の経験年
数と職位による比較
九州看護福祉大学
青森県立保健大学
高橋由美子
-支援対象となった事象・支援内容・支援結果の検討-
6
久佐賀眞理
山 本 春 江
統合失調症をもつ人への保健師による子育て支援の特徴
岡山大学大学院
札幌医科大学附属
病院
聖路加看護大学
小野若菜子
聖路加看護大学
一般示説 第2日目 (討論時間 11:00~11:30)
示説9
1
2
3
4
5
6
7
8
9
示説 10
1
2
地区活動
8階
820 研修室
地区担当保健師と業務担当保健師の連携による地区活動のモデル開
発-母子保健推進員との協働活動を例に-
市町村合併後における保健(師)活動の変化
~聞き取り調査からの分析
市町村合併前後における保健(師)活動の変化
~個別アンケート調査からの分析~
市町村保健師活動の専門性や質の向上に対する意識調査
~A市の調査から~
保健師活動における現地に赴くことの意義
~感染症集団発生時の初動調査から~
介護心中事例を通した見守り組織の学び(第 1 報):
助けを求められなかった介護者事例から
介護心中事例を通した見守り組織の学び(第 2 報):
地域見守り組織メンバーの立場から関わりを考える
認知症キャラバンメイト登録者が活動について感じていること
-第1報 活動組織なし・未活動非専門職の視点
認知症キャラバンメイト登録者が活動について感じていること
-第2報 活動組織なし・未活動専門職の視点
健康づくり
8階
本田 光
都筑千景
宮古島市役所
大阪市立大学
大学院
桝本妙子
明治国際医療大学
石川貴美子
千葉大学
吉田知可
大分県東部保健所
藤田倶子
大阪市立大学
金谷志子
大阪市立大学
工藤禎子
北海道医療大学
竹生礼子
北海道医療大学
根来佐由美
大阪府立大学
金森 悟
早稲田大学大学院
820 研修室
地域で開催されるサロンに参加する地域住民の体組成や音響的骨評
価の実態と生活習慣との関連
中年期から高齢期を対象とした社会関係と健康・QOL の関連に関する
研究の動向
3
健康づくり活動参加者のライフストーリーからみた健康づくりの発展
石川麻衣
千葉大学大学院
4
ホームレスの人々の健康を促進する支援活動 第3報
白井裕子
愛知医科大学
5
わが国における幼児肥満予防のための研究の動向と今後の課題
芳我ちより
山梨大学
示説 11
1
2
3
4
5
6
示説 12
1
2
3
生活習慣病予防
8階
820 研修室
K 町における温泉利用型施設を活用した生活習慣病予防事業の試み
-その 1 運動習慣・意識の変化の分析-
K 町における温泉利用型施設を活用した生活習慣病予防事業の試み
-その 2 参加状況とアンケートの分析-
特定保健指導プログラム終了時の体重・BMI の変化と生活習慣との関
連
積雪寒冷地における壮年期住民の健康行動に関連する要因
-冬期と夏期による比較-
睡眠に関する集団健康教育が QOL に及ぼす影響
特定保健指導に関する国内文献の検討
~制度導入前後の研究における支援法と評価法の課題の比較~
高齢者保健
8階
小林和成
矢島正榮
鈴木浩子
周防幾世
武蔵野大学
名寄市役所保健
センター
北里大学大学院
古田加代子
愛知県立大学
浜崎優子
金沢医科大学
吉田礼維子
天使大学
820 研修室
閉じこもり高齢者への支援方法に関する検討
-回想法と運動指導による介入を試みて-
生活機能検査未受診の特定高齢者候補者の状況とその課題
―介護予防事業の効果的な事業展開とは―
介護予防システムを推進する保健師の活動
―熟練保健師による活動内容からの項目収集―
5
認知症高齢者の疾患に対する思い-病名告知に着目して-
松本啓子
9
大学院
相星 香
土井有羽子
8
群馬パース大学
東邦大学
生活機能評価を受診した女性高齢者の再転倒の実態
7
大学院
尾崎章子
4
6
群馬パース大学
積雪寒冷地における一人暮らし高齢者の主観的健康感と生活機能の
関連要因
高齢者が運動自主グループを立ち上げた背景と継続参加する要因―
地域における自主グループ活動の意義―
わが国の高齢者虐待防止法施行後の動向と地域看護の課題
新聞記事によるカテゴリー分類からの一考察
高齢者施設の施設種別による感染対策の比較
坂本泰子
大阪府立大学
大学院
川崎医療福祉大学
旭川医科大学
大学院
植村直子
滋賀医科大学
中村京子
熊本保健科学大学
高橋郁子
山口大学大学院
示説 13
1
在宅ケア②
8階
820 研修室
在宅療養支援診療所における訪問看護および業務の委託意向の実
態
和泉比佐子
札幌医科大学
2
訪問看護ステーションの業務委託意向と集約化の可能性(第 1 報)
波川京子
札幌医科大学
3
訪問看護ステーションの業務委託意向と集約化の可能性(第2報)
岡田尚美
札幌医科大学
松原三智子
札幌医科大学
瀧上恵子
横浜市立大学
野元由美
産業医科大学
山居優子
東京大学大学院
荒木晴美
富山福祉短期大学
4
5
6
7
8
9
北海道内の訪問看護の特徴 訪問看護ステーションと医療施設の比
較をとおして
地域医療支援病院退院時における認知症を有する人と家族のニーズ
-退院支援専門部署と退院時ニーズの関連-
A 大学病院における病棟看護師の退院調整に関する意識と実務の現
状
看看連携を円滑に行うための病院のシステム構築に必要な要素の検
討
訪問看護利用料金の感じ方からみた訪問看護サービスの利用者評価
‐利用目的・効果・満足感からの検討‐
介護保険の通所サービスに対する利用開始時の利用者の期待とその
関連要因
長澤久美子
聖隷クリストファー
大学
神奈川県立
10
認知症高齢者グループホームにおける看護職の活動の効果と課題
片平伸子
11
通い介護家族への援助においてケアマネジャーが困難を感じた経験
松下光子
岐阜県立看護大学
12
高齢者ケア従事者の仕事の満足感と職業性ストレス
三徳和子
川崎医療福祉大学
茅野裕美
三重大学
野原真理
つくば国際大学
岡田麻里
岡山大学大学院
上田 泉
札幌医科大学
忠津佐和代
四国大学
高見千恵
関西福祉大学
梶原京子
福山平成大学
示説 14
1
2
3
4
5
6
7
地域看護教育
8階
820 研修室
講義を通して学生が大切だと捉えた地域アセスメントの視点
―リアクション・ペーパーの分析から―
大学における「健康教育」の授業展開
在宅看護学教育における医療と生活を統合する思考を育む教授法の
試み―状況関連図の作成を取り入れた演習―
保健師教育課程における政策に関する教育の実態
新入生ガイダンスでの青年期ピアカウンセリング講座の検討
第 1 報-目的達成状況と学習方法との関連-
新入生ガイダンスでの青年期ピアカウンセリング講座の検討
第 2 報-講座前後の意識・態度の比較-
新入生ガイダンスでの青年期ピアカウンセリング講座の検討
第 3 報-講座受講後の意見-
保健福祉大学
8
9
統合カリキュラムにおける地域看護実習前後でみた保健師教育の技
術項目到達の変化
保健師養成の教育の技術項目と授業・実習修了時の到達度の教育年
次ごとの比較
藤井可苗
関西福祉大学
田沼寮子
東京医科歯科大学
10
健康教育実習に事前対象地区訪問を取り入れることの学習効果
小野伊代
宮崎県立看護大学
11
体験による学生の学び―保健所・市町村実習の学びから―
小松崎愛美
武蔵野大学
齋藤茂子
島根県立大学
12
地域における協働活動体験に必要な保健師基礎教育の方法に関する
研究
13
保健師実習における学習意欲や学習効果を促す実習指導者の関わり
小寺さやか
岡山大学大学院
14
野宿生活者の健康相談活動に参加した看護学生の学び
井上清美
神戸常盤大学