動作環境 動作OS 必要ソフト サーバ Microsoft Windows Server 2003 以降 クライアント Microsoft Windows XP 以降 サーバ PostgreSQL 8.3.x Microsoft Internet Information Services 6.0 Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 クライアント Microsoft Internet Explorer 6.0 または 7.0 機能一覧 ■ 申請受付 ・一括申請/随時申請 ・継続申請 ・再申請 他 ■ 認定・支給 ・一括認定/個別認定 ・認定通知書発行 ・一括支給額確定/個別支給額確定 ・振込通知書発行 ・振込データ出力(全銀フォーマット) 他 ■ 医療券 ・申請登録/回収/無効化/照会 ・医療券発行 ・振込データ出力(全銀フォーマット) 他 ■ データ取込 ・住基異動情報 ・生活保護受給期間 ・課税情報 ・金融機関異動情報 他 ■ 各種マスタメンテナンス ・認定基準マスタ保守 ・費目別支給マスタ保守 ・支給回数マスタ保守 ・学校マスタ保守 ・医療機関マスタ保守 ・仕向金融期間マスタ保守 ・汎用コードマスタ保守 他 ご相談、お問い合わせは下記まで (略称) 日本データー 〒650-0032 兵庫県神戸市中央区伊藤町 119 番地 三井生命神戸三宮ビル 10 階 TEL:(078)332-0871 (代) http://www.nihon-data.jp FAX:(078)332-6627 ソリューション事業本部 学事システム担当 ☎ (078)332-0871 ✉ [email protected] ※Microsoft は米国 Microsoft.Corporation の米国および、その他の国における登録商標です。 ※本カタログに記載の会社名および製品は、それぞれ各社の商標または登録商標です。 就学援助システム 近年、就学援助対象者の増加にともない、事務作業量が膨大になっており、申請受 付から認定審査、支給処理まで担当者の負担は増える一方です。本システムでは、 豊富な認定条件を用意し、簡単・短期間で認定審査を実施することができます。ま た、住基情報、世帯の所得情報、生活保護情報、学齢簿情報などの各種連携機能に よって、事務作業の効率化につながった製品となっております。 こんなことにお困りではないですか? システム構成例のイメージ 保護者 貴市 就学援助 システムサーバ ネットワーク Web ブラウザ 就学援助申請 就学支援金申 請 所得情報や生活保護情報の確認に時間がかかる! 援助対象者の医療券が把握できていない! 既存システムが老朽化しており、現制度にあった運用が出来ていない! 情報連携 申請・届出 住基・所得情報取込 ・住基異動情報 ・所得情報 ・生活保護情報 業務内容 就学援助者認定 支給処理 医療券回収 就学援助の審査等に時間がかかる! 帳票から必要な値が得られず、手作業で集計している! そんな自治体様に・・・ 各小中学校 送付 認定通知 書 支払通知 書 業務内容 就学援助者確認 医療券発行 ※上図は導入の一例です。実際の導入に際しましては、お客様のご希望の運用方法に柔軟に対応いたします。 システム画面イメージ例 就学援助システム 申請処理 支給処理 の導入をご提案いたします! システム導入のメリット 住基情報、世帯の所得情報、生活保護情報、学齢簿情報との 連携により、これまでの就学援助システムでは実現できなかった 認定審査のスピード化、過剰給付の抑制 を 図ることができます。 システム機能の特長 運用に配慮された操作性 申請情報を一括入力し、入力チェックリストを出力することができます。 複雑な認定基準に対応 母子父子世帯への特別控除など、自治体様ごとに設定できる項目が豊富です。 様々な支給処理をサポート 児童・生徒単位で支払先を個別に設定できます。 医療券管理の充実 医療券の発行、回収、医療機関への支払業務までサポートしています。 ユーザ独自の帳票を作成 抽出条件、集計キー、集計項目を自由に設定し、ユーザ独自の帳票を作成できます。 その他の特長 学齢簿管理システムと連携 申請情報登録時の入力負担の軽減や学齢簿の異動に応じた警告表示などが可能です。 住基情報や所得情報と連携 外部ファイルから取り込むことができ、認定審査などで利用することができます。 高等学校等就学支援金、特別支援教育奨励費、民族学校就学奨励費に対応 就学援助だけでなく、高等学校等就学支援金、特別支援教育奨励費、民族学校就学奨 励費も管理することができます。 メンテナンス性に優れた Web システムでご提供 Web 方式のため、各小中学校との連携など将来的な拡張にも柔軟に対応可能です。
© Copyright 2025 ExpyDoc