平成26年5月1日(木) せ い ほ 58号 う 青峰 学園だより 縁の下の力持ち 〒198-0014 青梅市大門三丁目 12 番地 0428-32-3811 校長 諏 訪 肇 お昼 12 時すぎ、肢体不自由教育部門の児童・生徒用の給食がワゴンにセットされ、ランチルームへと運ば しょくけいたい れていく。児童・生徒それぞれに合った 食 形態を提供するため、普通食のほか初期・中期・後期食といった けいたいしょく 形 態 食 を 11 食作っている。児童・生徒たちは、給食が運ばれてくるのを楽しみに待っている。 はいしょく 12 時 20 分。食堂では、おなかをすかせた就業技術科の生徒たちが 配 食 を待つ長い列を作る。私はこれまで かくべつ お い 数多くの学校・職場を渡り歩いてきたが、本校の給食は格別美味しい。配食の列に並んでいる生徒たちも、今 日はどんな料理なのか、期待に満ちあふれている。そして順番になると生徒たちはトレイに「牛乳」「はし・ スプーン」をまず置き、 「おかず 1」 「おかず 2」 「デザート」をとる。そして給食調理員さんが盛ってくれた「ご 飯(パン)」 「汁物」をトレイに乗せ、各クラスの席へとつく。さらに 12 時 40 分すぎになると、肢体不自由教 か っ き あふ 育部門高等部の生徒や教員も加わり、食堂は活気に満ち溢れる。 12 時 40 分。今度は早々と食べ終わった生徒の片付けの列ができ始める。 「ごちそうさまでした」の声が聞こ いっせい したあら える中、給食調理員さんは生徒が重ねていった食器を、一斉に洗い始める。「下洗い」という作業だ。ここま でが、いつもの給食風景であるが、考えてみれば生徒が給食調理員さんの仕事を目にするのは、この 12 時台 の数十分間である。しかし、給食調理員さんの仕事は、ずっと前から始まっている。 ちゅうぼう 午前 6 時 30 分。給食調理員さんの仕事は、 厨 房 の「消毒」から始まる。この午前 6 時 30 分は、青峰学園 が動き始める時間とも言える。 (ちなみにスクールバスの最も朝早いコースは、 同じ午前 6 時 30 分に車庫を出る) 6 時 45 分、調理用具等の「器具だし」と呼ばれる作業が始まり、7 時 10 分 せん まい には「洗米」が始まる。生徒・職員合わせて約 250 食。私は家で家族 5 人分の けた ちょうど 米を磨ぐが、それとは桁が違う量である。また、丁度この頃、業者から今日の に う け 給食に使う肉や野菜などの食材が届く。 「荷受」という作業である。 だ し 7 時 30 分、出汁とりや果物・野菜の洗浄、野菜の切り込みなど調理の「下 写真 1 準備」が一斉に始まる。この作業は実に3時間ほど続く。 し こ 10 時 30 分、料理の「仕込み」 【写真 1】がはじまり、10 時 45 分には「加熱 調理」 【写真 2】が始まる。11 時 35 分にはそれらの作業が終わり、 「配食準備」 となり、みんなが知っている 12 時台の仕事となる。 13 時 00 分すぎ、食器の「下洗い」「洗浄」【写真 3】の作業、また調理器具 の「洗浄」の作業が始まり、並行して 14 時 00 分すぎからは、厨房の「清掃」 も行う。これらが終わると「事務処理」をして、「消毒」~「下準備」~「加熱 いちれん 調理」~「配食」~「洗浄」~と続いた一連の作業が終了する。こうして給食 写真 2 調理員さんの仕事を見ると、 知っているつもりでも実は知らないことが沢山あ えん ったのではないかと思う。こういった仕事が 「縁の下の力持ち」の仕事である。 2 年前の 5 月の「青峰学園だより」でも「縁の下の力持ち」について触れた ことがある。大切なことなので、再度今回書くことにした。 「縁の下の力持ち」 を辞書で調べてみると、「人の目につかないところで、他人のために支える努 力をすること。また、そのような人。 」とある。まさに給食調理員さんは、青 てんじょういん 峰学園の「縁の下の力持ち」である。他にも本校には、スクールバスの添 乗 員 よ う む さん、用務主事さん、チャレンジ雇用のみなさんなど、さまざまな「縁の下の 写真 3 力持ち」がいる。児童・生徒のみなさんが気持ちよく勉強できるのも、こうし ぜ ひ た方々のおかげである。そして、卒業し社会に出た時、今度は是非「縁の下の力持ち」になって、沢山の人た ちを支える人になってほしい。職場の花瓶の水を取り替える、悩んでいる人にそっと寄り添う、介護をしてく れた人にとびきりの笑顔を返す。自分に出来ることでいいので、その人ならではの「縁の下の力持ち」になっ てほしい。 平成26年5月1日(木) 。情 報 掲 示 58号 板 ほうてい こ よ う り つ 昨年 4 月より障害者の法定雇用率(全従業員に占める障害者の割合)が とくしゅほうじん 引き上げになり、民間企業で 2.0%、国や都道府県・区市町村と特殊法人 障害者の法定雇用率 においては 2.3%の雇用率達成が求められています。ではここで言う「障 法定雇用率 害者」の範囲は、どこまでなのでしょうか。答えは身体障害者(「身体障 りょういくてちょう 害者手帳」保持者)か知的障害者(「愛の手帳」または「療 育 手帳」保持 者)になります。また、精神障害者(「精神障害者保健福祉手帳」保持者) さんてい じ については、 「雇用義務の対象ではないが、各企業の実雇用率の算定時に 民間企業 2.0% 国 都道府県・区市町村 特殊法人 2.3% さんにゅう は障害者数に 算 入 することができる。」とされており、事実上「障害者」 と同様に扱われます。また次回の法改正(平成 28 年 4 月)では、正式に雇用義務の対象となり、知的障害者・ 身体障害者と同じになります。また、対象となる民間企業の範囲についてですが、従業員 50 人以上の企業 となっています。また、この民間企業の中には医療法人や社会福祉法人・学校法人なども含まれます。こ の障害者の法定雇用率を定めた制度を、「障害者雇用率制度」と呼んでいます。本校もこの制度を活用し、 し ん ろ かいたく 進路開拓を進めています。 5月の行事予定 日 1日(木) 2日(金) 3日(土) 4日(日) 5日(月) 6日(火) 7日(水) 行事 安全指導日 【全】耳鼻科検診 整形診 内科検診予備日 本人講座① 憲法記念日 みどりの日 こどもの日 休 日 【肢中】短縮(14 時下校) 8日(木) 進路学習会① 保護者の会総会 【全】眼科検診 療育相談 9日(金) 【就 1】社会見学 11日(日) 12日(月) 13日(火) 14日(水) 15日(木) 16日(金) ★ かすみフードフェスタ(販売活動を行う予定です)10:00~14:00 今寺4丁目運動広場 【各学部1年】心臓検診 【高1】結核検診 カフェ営業日★パン販売 尿検査二次 【就 2】ケータイマナー講座 尿検査二次 【肢小1~3】ぎょう虫検査 カフェ営業日★パン販売 【肢中】学部遠足 カフェ営業日★パン販売 スクールバス保護者会 内科検診予備日 19日(月) 20日(火) 21日(水) 22日(木) 23日(金) 24日(土) カフェ営業日★パン販売 【肢小】学部遠足 避難訓練 インターンシップ協力事業所・雇用事業所連絡会 歯科診予備日 学校公開①【就】学科説明会 尿・ぎょう虫予備日 ★ 同窓会(総会) 14:00~ 本校会議室 26日(月) 27日(火) 28日(水) 29日(木) 授業参観週間①始(~5/30) 耳鼻科検診予備日 【肢小中高】スポーツ集会 【就 1】移動教室保護者説明会 【肢】体重測定 備考 カフェ営業日★パン販売 カフェ営業日★パン販売 カフェ営業日★パン販売 電卓検定① カフェ営業日★パン販売 カフェ営業日★パン販売 カフェ営業日★パン販売 眼科検診予備日 カフェ営業日★パン販売 カフェ営業日★パン販売 30日(金) 授業参観週間①終 ★東京都障害者スポーツ大会(陸上部:「1500m男子19歳以下」14:20に出場予定:駒沢陸上競技場) 31日(土) ★東京都障害者スポーツ大会(バスケットボール部:予選5/31.6/1→王子特別支援学校、準決勝・決勝 6/7.8→板橋区小豆沢体育館)9:00~17:00 試合開始時刻は未定 ホームページ http://www.seiho-sh.metro.tokyo.jp メール [email protected] 発行責任者:東京都立青峰学園校長 諏 訪 肇
© Copyright 2024 ExpyDoc