CROSS TT_47号 - 一般財団法人 総合科学研究機構 (CROSS)

CROSS T&T
47
No.
2014.6
Top Title(巻頭特集)国際戦略のなかのつくば
No.47(2014・6 )
つくばに危機感はあるか?
ハイテク産業クラスター化の可能性
笹 野 尚
脳腫瘍に対する自家がんワクチンの開発
大 野 忠 夫
自然と技術の調和した夢の街づくり
リスクマネジメントでつくばの未来を創造する
松 井 武 久
2020年国際オリンピック東京開催と「つくば」の役割
芳 賀 脩 光
体育・スポーツ学の知の集積を目指して
学習・指導総合支援サイト「スポーツペディア」の開設
西 嶋 尚 彦 真 田 久
Tsukuba(つくばからの発信)
「攻めの農林水産業」
の実現に向けた研究開発の展開方向
松 尾 元
つくば、
ホンモノ!」
を旗印に、
シティプロモーション発進!
入 沢 弘 子
セキショウグループとつくばの関わり
関 正 樹
モンゴル産チャチャルガンを紹介
健康食品開発によるマーケティング戦略
吉 村 千鶴子
幸せを呼ぶ風水の街づくり
「伝統」
×
「科学」
のコラボレーション
小川原 朋 子
一人ひとりがつくばの未来をつくる!
ヒーローキャラクターによる子ども達への教育的発信
黒 田 昌 樹
Tokai(東海からの発信)
一般財団法人
総合科学研究機構
風景のなかの公募展と作品設置
̶東海村 彫刻のある街づくり̶
萩野谷 博
放射性廃棄物の核変換技術への挑戦
∼加速器駆動システムを中心とした技術の現状
大井川 宏 之
安全について思うこと
山 下 利 之
Today & Tomorrow
地方史研究と地域文化の進展
̶茨城地方史研究会60年の歩み̶
久信田 喜 一
「全国緑化行事発祥の地」の探索
―緑化原点の発見から記念碑建立まで―
小 泉 章 三
目 次
Top Title(巻頭企画)つくばの夢・東海の明日
つくばに危機感はあるか? ハイテク産業クラスター化の可能性
一般社団法人 中部経済連合会 調査部審議役
脳腫瘍に対する自家がんワクチンの開発
セルメディシン株式会社 代表取締役社長
笹野 尚
1
大野忠夫
6
自然と技術の調和した夢の街づくり リスクマネジメントでつくばの未来を創造する
技術経営研究センター所長
松井武久
9
2020国際オリンピック東京開催と「つくば」の役割 筑波大学名誉教授
体育・スポーツ学の知の集積を目指して
学習・指導総合支援サイト「スポーツペディア」の開設
芳賀脩光
13
西嶋尚彦
真田 久
18
農林水産省農林水産技術会議事務局技術政策課課長
松尾 元
21
つくば市広報課 プロモーションマネージャー
入沢弘子
24
関彰商事代表取締役社長
セキショウグループとつくばの関わり
モンゴル産チャチャルガンを紹介 健康食品開発によるマーケティング戦略
関 正樹
27
吉村千鶴子
32
黒田昌樹
37
小川原朋子
41
萩野谷 博
44
日本原子力研究開発機構 戦略企画室
大井川宏之
48
CROSS東海 安全管理室長
山下利之
56
久信田喜一
59
元沼津営林署長
小泉章三
62
CROSS東海・利用研究促進部
吉良 弘
54
筑波大学体育系
Tsukuba(つくばからの発信)
「攻めの農林水産業」の実現に向けた研究開発の展開方向
「つくば、ホンモノ!」を旗印に、シティプロモーション発進!
株式会社イエロードクタージャパン 代表取締役
一人ひとりがつくばの未来をつくる!
ヒーローキャラクターによる子ども達への教育的発信
祭英雄企画代表・NPO法人IMCイベント事業部長
幸せを呼ぶ風水の街づくり 「伝統」×「科学」のコラボレーション
イエローハーモニー代表
Tokai(東海からの発信)
風景のなかの公募展と作品設置―彫刻のある街づくり
東海村文化協会会長
放射性廃棄物の核変換技術への挑戦
~加速器駆動システムを中心とした技術の現状
安全について思うこと
Today & Tomorrow
地方史研究と地域文化の進展―茨城地方史研究会60年の歩み―
茨城地方史研究会会長
『全国緑化行事発祥の地』の探索―緑化原点の発見から記念碑建立まで
<Task
& Try> 偏極 He中性子スピンフィルターの開発
3
<CROSSロード>
千葉とつながった圏央道
3Dプリンターでより楽しめる Webで「地理院地図3D」公開
CROSS歌壇
CROSS俳壇
友遊館句会「獣交む」
事務局報告
CROSS研究員(特任)の募集
30
12
26
40
47
67
69
Top Title
巻頭特集 国際戦略のなかのつくば
つくばに危機感はあるか?
ハイテク産業クラスター化の可能性
一般社団法人 中部経済連合会 調査部審議役 笹
野 尚
筆者は今、名古屋にいる。前職の日本政策投資銀行・地域企画部企画審議役のときに、国家戦略つく
ばオフィス実現委員会(現・科学・技術産業イニシアテイブ、STII)に 2010 年 8 月から 2013 年 5 月
まで参加させていただき、月にほぼ 2 回の割合でつくばに通わせていただいた。委員会に参加させてい
ただくからには少しでもつくばを知りたいと思い、休日に筑波山に登ったり、土浦で借りたレンタルバ
イクで筑波研究学園都市のエリアを回ったりした。研究団地、工場団地では各企業の看板をチェックし
た。ざっとではあるが筑波の歴史を調べ、つくば市をはじめ各公的機関のHPを閲覧し、筑波大学の図
書館で資料を探したり、茨城県庁の方に筑波学研都市に関する貴重な資料をいただいたりもした。地域
産業振興をテーマとする私にとっては、本当に貴重な機会であった。
このたび、上記委員会でお世話になった一般財団法人総合科学研究機構の西谷理事長から CROSS T&T
への寄稿の機会をいただいた。昨年 7 月に名古屋に赴任してから、たまには科学・技術産業イニシアテ
イブにも参加したいと思いつつ、なかなか果たせていない。したがって、つくばの最近の動きはフォロー
できていないわけであるが、委員会に参加させていただいた 2 年 9 カ月の記憶を辿りつつ、産業クラス
ター論をベースとした地域振興屋として思ったことを述べさせていただきたい。
イノベーションの成果を持続的に生み出す都市への道筋
「必要は…の母」が基本
必要があるのではないかということである。この
委員会に参加させていただいた当初から「つく
ことはどなたも総論的にはそのように認識してお
ばはサイエンス・シティであるだけでなく、科学・
られると思うが、問題はその方法、そこに辿りつ
技術力をベースにした産業クラスター化が必要」
く経路である。
と申し上げてきた。つくばの「クラスター・オブ・
そもそも、産業クラスターの形成を含めて地域
ハイテククラスター」化が必要とも申し上げた。
振興の世界では、当該地域の主要なアクターが、
つまり、国際的に高い認知度を誇る学研都市つく
現状に強い「危機感」を持っていることが、地域
ばを、これまでのように学術的な知を豊富に生み
活性化にとって大きな力になりうることが定説に
だすだけではなく、豊富な知的資源・人材を生か
なっている。もちろん例外はあり、米国のシリコ
して、多くの産業的・社会的なイノベーションの
ンバレーや、浜松、京都など、地域独特の起業・
成果(新技術、特許、新商品・新サービス、新事
新規事業創造のための環境(habitat とも呼ばれる)
業、創業、売上増、付加価値増、雇用増など)を
や人々の気風のようなものの中で、いくつかの出
持続的に生み出す都市地域「つくばクラスター・
来事を契機として特定の産業集積の形成に結びつ
オブ・ハイテク・クラスターズ(仮称、TCHC =
いていった例はある。だが、地域の持続可能性の
Tsukuba Cluster of High-tech Clusters)
」に変える
危機を克服しようとする地域内発的な動き、いわ
CROSS T&T No.47
1
ゆる「危機バネ」というのはいつの時代にも行き
の habitat や気風を醸成・強化し、その中でうま
づまりを突破する強い力を持つ。
くフィットして機能するようなつくば独自の仕組
筑波学研都市の比較対象としては、フランスの
みを作り上げるような、長いスパンでの発展戦略
ソフィア・アンティポリスや、韓国の大徳バレー
が描けないものか。私は決して不可能ではないと
が挙げられる。前者は 1990 年代初頭のヨーロッ
思う。ただ、日本中どこにもない、部分的には世
パの不況による大規模なリストラの嵐の後に、公
界でも類をみないような仕組みを創案し、小さく
的研究機関や企業研究所に勤める研究者がその地
生んで運用しながら結果が良ければそれを発展さ
を離れたくないために新ビジネスの立ち上げに
せ、常に改善を続けていくような、民間企業のよ
走ったこと、後者は 1997 年のアジア金融危機、
うなやり方をとらない限り、それは難しいと思う。
IMF(国際通貨基金)ショックの後の 1999 年か
その仕組みの創案には、そのことを常に考えて試
ら中央政府による猛烈なスピンオフ促進政策が実
し続ける、つまり仮説の形成と検証を続ける、シ
施されたことにより、産業クラスター化が進んだ。
ンク&ドゥタンクがどうしても必要だ。
つまり両地域とも、産業クラスター化の契機・背
幸い、つくばグローバルイノベーション推進機
景は、ドラスチックな「危機」であったのである。
構が 2004 年 3 月に一般社団法人として本格的に
つくばに危機感はあるだろうか。あると言えば
スタートし、理事長には日立製作所出身で独立行
国全体の危機、すなわち巨額の財政赤字や産業の
政法人科学技術振興機構(JST)理事長の中村道
国際競争力の相対的低下、こういう国全体の危機
治氏が就任された。この機構が、シンク&ドゥタ
感を背景として国を代表する学研都市として成果
ンクの役目を強力に果たしていかれることを強く
を出さなければ…という危機感はあるだろう。一
期待したい。また、シンクタンクとしては、総合
方でそれは、ソフィアアンティポリスや大徳バ
科学研究機構の役割も大きいだろう。またCOC
レーほどのドラスチックな危機感ではないだろ
(センター・オブ・コミュニティ)を標榜する筑
う。とすると、つくばの場合、危機感に頼る手は
波大学にも、この課題(つくばのハイテク産業ク
あまり効かないかもしれない。一方で、国家戦略
ラスター化)を常に調査研究、世界に情報発信し、
総合特区という機会(チャンス)は見事にものに
人材を育成する専任教官を設置して、強力にバッ
した。これを契機として活かして、つくばの歴史
クアップを続けていただきたい。
を踏まえた上でそれに適合するような地域独特
共同利用の研究施設という意味
筑波研究学園都市の当初のねらい
筑波研究学園都市の建設の経緯については、
さて、つくばの歴史の上に独特の habitat や気
『CROSS T&T』の 2014 年 2 月号で西谷理事長が
風を醸成し、それに合う仕組みを創成・発展させ
述べられているように、学研都市の建設は、最初
ていくことが重要と述べた。そのためにまず重要
からそれが目的であったわけではなかった。首都
なことは、筑波の古くからの歴史と、数十年にわ
への人口の過度集中の防止があり、直接的な検討
たる筑波学研都市の歴史を知ることだ。筑波の歴
開始の背景には、東京オリンピック開催に向けた
史については紙幅の関係でここでは述べないが、
準備や首都圏の水不足があったのである。何らか
筑波山が万葉集で大いに詠まれていることや、奈
の政府機関を東京から移すことが至上命題となっ
良時代の名僧、徳一大師が東国での布教の拠点と
たが、機能上、必ずしも東京の既成市街地におく
して会津と筑波を選んだことなどから見て、筑波
ことを要しない機関として、国の研究機関を集団
が東日本において文化的・社会的・産業的に、他
移転させることとなり、その動きに東京教育大学
の地域にも増して豊かな歴史を持っていることは
と東京文理大学の統合・移転、筑波大学の発足が
間違いないだろう。
加わって、それが研究学園都市の建設となったの
2
CROSS T&T No.47
TIA-nano は世界的ナ
ノテク拠点の形成を
めざす。写真は産総
研にある TIA 連携棟
である。
置いた。中心市街地の形も、最初は東西に横長だっ
また、『CROSS T&T』の 2013 年 6 月号で田中
たが、南北に離れてしまった学園地区と研究地区
久幸氏が述べられているように、筑波学研都市の
を無理矢理に繋げるために、南北に細長い形と
グランドデザインも途中で大きく変わった。閣
なった。現在の遊歩道の周辺に施設を配置する縦
議了解(1963/9)の翌月に首都圏整備委員会か
長の形になったのである。
ら 発 表 さ れ た 基 本 計 画(NVT:Nouvelle Ville de
検討プロセス途中からできた学研都市構想、コ
Tsukuba: 筑波ニュータウン案)は買収地に田畑が
ンパクトシティから南北・縦長への形の変更、共
含まれていたことから地元の反対が強く、研究学
同利用施設の縮小という、歴史的な経緯を踏まえ、
園地区の計画面積を縮小(4000ha → 2700ha)、
それにも拘わらず先人の努力(1985 年の筑波科
計画地域も南北に細長くなった。このために、共
学万博の成功、2005 年のTXの開通、2010 年
同利用施設の計画が縮小されたのである。
のつくば市新庁舎の完成など)もあって、ここま
NVT 案では、中央に高速道路が走り、北側は学
できた筑波研究学園都市。共同利用の研究施設と
園地区、南側は研究地区。都市全体が緑で囲まれ
いう意味では、TIA-nano の関係者の方の研究設
地区の約 30%は緑地。変更後は、開発地区が分
備の共用化の努力で、計画変更のハンディを緩和
散されることから、南北にそれらを結ぶ2本の幹
している。この手の活動をもっともっと増やして
線道路(東大通り、西大通り)、北側に学園地区、
いくことがつくばの基本的方向性なのであろう。
南側に研究地区を配置、その中央に中心市街地を
グローバル・イノベーション・ハブとなるため具体的に何が必要か?
さて、ここでは私は上記の委員会に参加させて
③ナノ、ICT
いただく中で、つくばのクラスター化にとって必
―の 3 分野に整理することが出来ると思う。これ
要と感じたこと7つを(いくつかは委員会でも申
ら 3 分野それぞれ、あるいはもっと対象を絞った
し上げさせていただいたが)、あらためて記して
特定テーマごとに、フォーラム形式で産業クラス
みたい。
ターの形成を目指すべきだと思う。幸い環境分野
⑴特定テーマごとにフォーラム形式で産業クラス
では既に 2007 年にスタートした 3E フォーラム
ターの形成を!
があるし、ナノテクでは TIA-nano がある。国際
「クラスター・オブ・ハイテククラスターズ」
戦略総合特区への指定で、総合的な推進機関であ
を目指すには、複数のハイテククラスターが必要
る一般社団法人つくばグローバルイノベーション
である。分野としては、つくば地域の企業(研究
推進機構も創設された。
所を含む)やベンチャー企業の業種から言って、
それぞれの活動を推進する場としてのイノベー
①環境・バイオ(エネルギー、農業を含む)
ション・キャンパス(共同利用施設でも可)の設
②医療・健康・福祉(ロボットを含む)
置が重要である。常設のシンク&ドゥタンクの必
CROSS T&T No.47
3
要性は既に述べたとおりである。
やつくばに縁のある企業など投資家との定期的な
クラスターの形成は、被雇用者数、企業数(新
出会いの「場」を設定すべきだと思う。
規創業数を含む)、出荷高などでモニタリングす
⑶つくばの生活面での魅力向上を!
る必要がある。このためにも常設のシンク&ドゥ
都市学者のリチャード・フロリダの「クリエイ
タンクが必要である。クラスターのモニタリング
ティブ・クラス」の議論など見られるように、ク
は、従来の統計指標では捉えきれない。自前のデー
リエイティブ・クラス、すなわち科学者、ハイテ
タ収集分析機能が必要だからだ。
ク関連の技術者、起業家、ビジネスマン、アーティ
⑵ベンチャー振興の強化とグローバルニッチトッ
ストなどの人材の誘致や企業誘致には、都市地域
プ企業(GNT)の育成を!
における生活環境の魅力が重要な要素であること
クラスターの主役は企業である。必ずしも本社
が知られている。子弟の教育(インターナショナ
でなくてもいいが、少なくともある事業の事業本
ル・スクールを含む)や医療、住宅、諸々の都市
部が必要だ。研究機能の集積だけでは産業クラス
機能、自然環境などの総合力を向上させ、住んで
ターは出来ない。その意味でベンチャー企業は小
みたい憧れの都市になることが必要である。
さくても本社であり、その意味でつくばにとっ
また地域資源の魅力をアピールするための観光
て非常に重要なプレイヤーである。つくばでも
促進機能も重要である。これはつくば市を中心と
2000 年以降ベンチャー企業の創業が増えてきた
した活動になると思われるが、観光(インバウン
が、継続的に数を増やし、成長支援を続けていく
ドを含む)・国際会議等のプロモーションを継続
べきである。
して強化すべきであり、そのためには専門の機関
イノベーション論の立場からもベンチャー企業
が必要である。産業クラスター振興と観光振興の
は重要な役割を負う。それは破壊的イノベーショ
両面戦略は、海外では常識となっているが、この
ン(⇒ CROSS ワード)の担い手は、既存商品・
両者を意識的に関連づけて行うことが重要であろ
サービスのマーケットを有する大企業よりも、ベ
う。
ンチャー企業(ハイテクスタートアップ)や、第
⑷つくばのスポークスマンの養成を!
二創業などによる GNT 化を目指す既存の中小中
やや戦術的な側面になるが、クラスター・オブ・
堅企業、あるいは大企業の新規事業部門の方が向
ハイテククラスターズとなるためには、国内・海
いているからだ。つくばにおけるこれら事業体の
外における「クラスターとしての評判の確立」が
成長支援を継続的に強化すべきである。
重要である。また、評判の確立に至るまでの間も、
そのためには、国内外の優れた事例を調査して
「半歩先行く広報戦略」が有効。これは北欧など
ベンチマークするとともに(そのためにも前述の
の例から有効性が確認されている。
シンク&ドゥタンクが必要)、つくば独特の仕組
そのためには、国内・海外に対する情報発信、
みを創案すべきだと思う。たとえばベンチャー企
照会・取材への対応、内外から「つくば」への視
業向けの資金調達支援では、つくばは自前のベン
察団の受け入れ・コーディネートなどを行う、ビ
チャーファンドに拘らなくても、東京からの近さ
ジネス・リレーション・マネジャーを置き、半歩
を活用して、東京のVC(ベンチャー・キャピタル)
先行く広報戦略を 10 ~ 20 年単位で続けること
破壊的イノベーション(disruptive innovation)
ハーバード・ビジネス・スクール教授のクレイトン・クリステンセンが 1997 年発行の「イ
ノベーションのジレンマ」
(The Innovator's Dilemma)で提唱した。企業のイノベーションに
は従来製品の改良を進める漸進的イノベーション(incremental innovation)と、従来製品の
価値を破壊するかもしれない全く新しい価値を生み出す破壊的イノベーションがあり、この
2つを対立的に位置づけた。
4
CROSS T&T No.47
が必要と思われる。
クラスター機関は民間企業の活動原理に精通して
⑸強力チームとキーパーソン
いなければならないが、自身で収益事業を営むこ
つくばグローバルイノベーション推進機構は、
とで、そのセンスも磨かれる。
ビジョン・戦略を自身でも生み出し、それを強力
⑺大学院大学の開設
に実行するための最強の部隊(ドリームチーム)
将来的な可能性として地域イノベーションシス
を組む。
テムに関する小規模の大学院大学を開設する。
機構の実務を担うチームの何人かは地域振興に
つくばクラスター・オブ・ハイテククラスター
顕著な実績を持つキーパーソンであるべき。この
ズのシンク&ドゥタンク機能は、たとえば米国テ
複数のキーパーソン中心に、日本全体、世界レベ
キサス州オースチンのテキサス大学オースチン校
ルでみてもひけを取らない、強いチーム(ドリー
の付属研究所 IC2(アイ・シー・スクエア)を調査、
ムチーム)を編成することが必要である。自治体
ベンチマークして、日本独自・つくば独自のイノ
から出向するメンバーは、通常の人事異動ロー
ベーション戦略を編みだし続けるべきと思う。そ
テーションの一環ではなく、この機関の目的に強
れを実践し改善し続けるのが、つくばグローバル
く共鳴する志のあるメンバーを厳選する必要があ
イノベーション推進機構の役割であろう。
る。志のある人材をあつめて、実績のあるキーパー
その延長戦上に、地域イノベーションシステム
ソンのもとで OJT(オン・ザ・ジョブトレーニング)
に関する小規模の大学院大学開設という可能性、
で鍛える。また、機構あるいは関係機関のシンク
選択肢もあると思う。実際、IC2 では、イノベーショ
&ドゥタンクの教育機能を活用し、理論・実践両
ンに関する専門大学院を開設し、研究だけでなく
面で鍛えて、数年後には自治体の産業振興部門に
人材育成にも取り組んでいる。この点では COC(セ
返し、地域全体の人財力向上も図るのである。
ンター・オブ・コミュニティー)を標榜する筑波
⑹機構自身が持続可能であるべき
大学が重要な役割を果たすことが期待される。
つくばグローバルイノベーション推進機構は将
以上、現在の関係機関の諸事情を踏まえず、個
来的に収益源を得られるような仕組みを持つこと
人的な考えを述べてきたが、ご海容いただければ
が望ましい。
幸いである。つくば市や筑波学研都市は、つくば
機構は、国の国際戦略総合特区の期間が終わっ
市民や地域の諸法人のものであると同時に、日本
てからも運営を続けていかなければならない。つ
全体の産業イノベーションを支える貴重な存在で
くば市や茨城県の役割は当然重要だが、機構自身
ある。つくば独特の habitat の醸成と、それに合っ
も将来的には収益源を得られるような仕組みを持
た産業イノベーションシステムの構築・発展、そ
つことが望ましい。一番いいのはインキュベー
れらを通じたクラスター・オブ・ハイテク・クラ
ターの不動産収入だが(例:フィンランドのサイ
スターズの形成に期待し続けたい。
エンスパーク運営の第 3 セクター会社だったテク
ノポリス社は不動産賃貸収入が主たる収入として
成長し、ヘルシンキ証券取引所への上場を果たし
[笹野 尚(ささの・たかし)]
た)、首都圏西部のクラスター機関である TAMA
一般社団法人中部経済連合会調査部審議役。1960 年三重県
協会のコンサル受託とか、そういうイメージのも
生まれ。1983 年一橋大学経済学部卒、日本開発銀行(現・㈱
のもある。
日本政策投資銀行)入行。1995 年米プリンストン大学ウッド
クラスター機関が補助金頼みになりがちなのは
ローウィルソン大学院ミッドキャリアフェロープログラム修
ある程度仕方がないが、自前の収入源を持つこと
了。同行名古屋支店、経済産業省出向、同行国際業務部、調査部、
で施策の裁量が広がるし、クラスター活動強化の
東北支店、設備投資研究所、地域企画部などを経て、2013 年
インセンティブにもなる。(クラスターが成功す
7月より現職。専門分野 : 産業クラスター、地域産業戦略
ればするほど収入が増える)また、業務の性格上、
CROSS T&T No.47
5
Top Title
巻頭特集 国際戦略のなかのつくば
“ 最悪中の最悪 ” の脳腫瘍に対する
自家がんワクチンの開発
セルメディシン株式会社 代表取締役社長 大
野 忠夫
1.はじめに
す。残念ながら全ての治療を行ってもほぼ全例が
脳腫瘍は、脳にできる “ がん ” のことで、わが
再発・増悪し、2 年生存率は 26%、5 年生存率は
国では、人口 10 万人に対し 8 ~ 10 人発生する
10%以下とされています。
と推定されています。脳腫瘍の中でも膠芽腫(略
GBM の標準治療法では、治療を受けた半数の
称 GBM)に分類されるタイプが最も多く、これ
方が再発するのが術後 6.9 ヶ月、亡くなるのが術
に罹患すると極めて難治性のためほとんど助かり
後 14.6 ヶ月と短期間です。再発すればもはや治
ません。現在は手術が第1選択です。しかし腫瘍
癒を望める方法はないため、GBM はがんの中で
塊の端から 4cm も離れた正常な脳組織中にまで
も “ 最悪中の最悪 ” とされています。
腫瘍細胞が浸潤しているため(脳をすべて取り除
ところが、2003 年に我々が筑波大学付属病院
くわけにはいきませんから)、いかなる手術も「絶
で試みた自家がんワクチン療法のパイロットスタ
対非治癒摘出」となり、再発必須となります。再
ディでは、完全寛解した症例が出ています。この
発を防ぐべく、術後に「最大の放射線療法+強
方は術後 10 年を超えた現在でも健在で、完治し
烈な化学療法」が標準治療法として施行されま
たと言ってよい状態です。先ずはその MRI 画像
こうがしゆ
図1 59 歳、男性。2003 年 7 月の手術前にあった膠芽腫(左図:頭蓋内の白く強調されている部分)が、手術時
に出血が多く腫瘍全部の摘出をあきらめたため、放射線・抗癌剤治療後でも残っている(中央図:白い楕円で囲ん
だ部分の真ん中あたり)。この方に自家がんワクチンを投与した結果、24 ヶ月後(右図)には残存膠芽腫が消失、
術後 10 年経った現在でも健在。
6
CROSS T&T No.47
をご覧ください(図 1)。
しかも、ヒトでは個体が異なれば、抗原を載せ
このパイロットスタディは、わずか 12 症例が
て免疫細胞に示す役割の分子(主要組織適合性抗
治療対象でしたが、これ以外にも腫瘍サイズが半
原)の種類が異なり(それにより自分と他人の識
分以下になった部分寛解 1 例、半分以下にはなら
別をする)、その種類は一卵性双生児を除き地球
なかった部分縮小 2 例、不変 1 例となり、全体
上の個人の数だけあって、膨大です。
の疾患制御率が 42%という好成績を収めました。
従って、ヒトでは個体が異なれば、分類上は同
そこで我々はより大型の臨床研究を計画し実施し
じ脳腫瘍であっても、脳腫瘍抗原タンパク・遺伝
てきたのですが、幸運にもこのたび、つくば国際
子変異に由来する抗原タンパク変異体・脳腫瘍抗
戦略総合特区の開発課題の一つに採択されました
原ペプチド・主要組織適合性抗原の種類がそれぞ
ので、新薬承認に向けた本格的な臨床開発に乗り
れ異なり、これらの組み合わせの種類は天文学的
出そうとしています。
な数に達することは容易に想像できます。そのた
め、脳腫瘍抗原を他者の脳腫瘍組織から調達した
2.自家がんワクチン療法の原理
場合、あるいは合成した既知の脳腫瘍抗原ペプチ
自家がんワクチン療法は、がん免疫療法の一種
ドを複数組み合わせたとしても、その患者さんの
です。この治療法の成否は、免疫細胞による正常
脳腫瘍抗原とは抗原パターンが一致せず、体内で
細胞とがん細胞の識別を体内で可能にできるかに
の免疫系刺激の試みは効率の低いものとなります。
あります。正常細胞と比べ、極々微細な分子的な
そこで、我々は、患者自身のがん組織(自家が
差しかないがん細胞は、体内の免疫監視機構を逃
ん)をそのままがん抗原として患者本人に戻して
れてがんの塊を形成します。しかし、この極々微
体内の免疫系を刺激する(ここで人為的に免疫刺
細な差を免疫細胞が認識するように人為的に刺激
激剤を加えるとワクチンになります)という手法
できれば、がん免疫反応が成立し、がん細胞を駆
を取ることにしました。これが「自家がんワクチ
逐できます。体内の免疫反応を担うのは液性免疫系
ン」です(図 2)。
(抗体など)と細胞性免疫系(キラーリンパ球など)
同一患者体内であれば、主要組織適合性抗原の
が知られていますが、後者の系で活性が強く、1
種類が異なることはあり得ません。脳の正常細胞
個で多数のがん細胞殺せるのは細胞傷害性Tリン
と腫瘍細胞の極々微細な差が実態不明でも、必然
パ球(略称 CTL)であることが知られています。
的に脳腫瘍細胞の中に含まれる脳腫瘍抗原が全て
もし、CTL が識別できるがん細胞由来の抗原(が
(抗原タンパク変異体も含めて)、体内免疫系の識
ん抗原)を純粋に取りだし、それを大量に患者さ
別対象となります。脳腫瘍抗原がどういう分子か
んに投与して体内の免疫系を刺激できれば、がん
わからなくても、患者自身の体内で効率的に免疫
免疫反応が成立する可能性は高まります。
そのため、従来からがん抗原を同定する
努力が重ねられ、がん抗原の実態はがん
抗原タンパク由来のアミノ酸残基が 8-10
個の抗原ペプチドであることが明らかに
されました。
しかし、同一の種類に分類されるがん
(例えば脳腫瘍)であっても、患者が異な
ればがん組織・がん細胞の形態・性質と
も微妙に異なり、さらにがん細胞には遺
伝子変異が多数発生しているため、一つ
として同一の “ がん ” はないと言われるほ
どです。
CROSS T&T No.47
図 2 自家がんワクチンの概念図
7
系を刺激できれば脳腫瘍を排除できる免疫反応が
成立すると期待できます。
予定です。そこではさらに好成績になっていて、
(1)の期間は 8.2 ヶ月、(2)の期間は 22.2 ヶ月、
2 年生存率は 47%、しかも生存率がどんどん低
3.自家がんワクチンの特徴
下していくため従来は数値で発表されることがな
自家がんワクチンの第一の特徴は、手術による
かった 3 年生存率が 38%になったことが判明し
摘出後、どのがん種であれ同じように病理検査の
ています。
ため必ず作成されるホルマリン固定がん組織を、
そのままがん抗原として当該患者自身のためだけ
5.おわりに
に用いるパーソナルドラッグである点です。これ
上述のいずれの臨床試験も「臨床研究」という
により、患者個人ごとに異なる遺伝子変異に由来
位置付けのため、この試験成績でも新薬として厚
するタンパク変異体もそのままがん抗原として使
労省の承認を得られるわけではありません。国の
用できます。
認可のもとで実施される正規の「治験」を経なけ
ホルマリンは、主にタンパク架橋反応により細
れば、保険診療が適用される承認薬にはなりませ
胞を殺し組織を化学固定しますが、タンパク中の
ん。治験には通常なら数十億円という莫大な費
全てのアミノ酸残基がホルマリンと反応するわけ
用と何年もの時間を要しますから、小さなベン
ではありません。8-10 個のアミノ酸残基の抗原
チャー企業では、はたして治験という巨大な障壁
ペプチドはホルマリンでは破壊されず、固定がん
を乗り越えられるか否かは大問題です。
組織内に残っています。
それでも、命がかかっている患者さんのために、
この固定がん組織は、生きている細胞を含まず、
我々は前後を顧みず開発に突き進んでいるのが現
そのため極めて安定で長期保存が可能です。ワク
状です。例えば、どんな治療をしても決して治ら
チン化した製剤は扱いやすく、注射のために入院
ないというのが常識となっている乳がんの骨転移
は不要で、外来で接種可能となっています。
症例でさえ自家がんワクチンを併用したら治ったと
か、癌性腹膜炎を起こしている胃がんで主治医(患
4.これまでの脳腫瘍に対する臨床研究成績
者さんの息子)があきらめた方が自家がんワクチ
種 々 の が ん に 対 し て、 自 家 が ん ワ ク チ ン は
ンで回復し、山歩きもできる状態となったという事
2009 年 11 月末時点までに累積 1000 例を越え
例等があげられます。これら常識を超える驚愕症
る投与がなされましたが、問題となる重篤な副作
例が続々と出ている(http://www.cell-medicine.
用はありませんでした。また、東京女子医科大学
com/cases/report/)ことが我々の頼りとする光明
脳神経外科を中心にした臨床研究「自家腫瘍ワク
で、つくば国際総合戦略特区における大幅な規制
チン」
(C0002 試験)でも、その後の筑波大学脳
緩和を期待しています。
神経外科を中心にした臨床研究「自家腫瘍ワクチ
ン」(テモゾロマイド併用版)(UMIN1426 試験)
でも、安全性に関する問題はありませんでした。
[大野 忠夫(おおの・ただお)]
C0002 試 験 で は、(1) 治 療 を 受 け た 半 数 の
1971 年 東京大学大学院薬学系研究科卒 薬学博士。米
方が再発した期間が術後 7.6 ヶ月でした(標準
国ペンシルバニア大学、北里研究所、放射線医学総合研究所、
治療法の 6.9 ヶ月に比べてあまり延びてはいま
理化学研究所を経て、2001 年 7 月セルメディシン株式会社を
せん)が、(2)半数の方が亡くなるまでが術後
創業、代表取締役社長。日本歯科大学生命歯学部口腔外科学
19.8 ヶ月と延び(標準治療法では 14.6 ヶ月)、2
講座・客員教授。専門は腫瘍免疫学・組織培養学・細胞生理
年生存率は 40%に上昇しました。(学術論文が J.
化学・生体組織工学だが、細胞培養を必要としない「自家が
NeuroSurgery, 2011;115:248-55 に、その修正版
んワクチン」
( http://www.cell-medicine.com/ )の臨床開発を
が同誌 2013;118:709 に出ています)
行っている
UMIN1426 試験の結果もまもなく出版される
8
CROSS T&T No.47
Top Title
巻頭特集 国際戦略のなかのつくば
自然と技術の調和した夢の街づくり
リスクマネジメントでつくばの未来を創造する
技術経営研究センター所長 松
井 武久
まえがき
は不確かさの影響である。不確かさとは目標に対
私は山口県萩市出身です。尊敬する人は明治維
して、プラスとマイナス両面の影響を持ちうる不
新で活躍した多くの偉人を育てた吉田松陰です。
確実性を対象とする。影響とは、好ましい方向(好
つくばとの縁は、プロフィールに記載した通り
機)、好ましくない方向(危険)の両方に乖離す
つくばにある公的研究機関に勤めたのが始まり
ることである」と記述されています。
で、それから現在まで「夢追いサロンつくば)」 (2)環境変化はリスク
の活動を通じで「つくばの発展」を夢見ている 1
環境変化は「不確実性」を持っているので、新
人です。
しい概念で解釈すると、それは全てリスクとなり
今回、伝統ある「CROSS T&T」に「自分のつ
ます。日本を取り巻く環境変化とリスクは、図 1
くばへの想い」を述べる機会を頂いたので、リス
に記すとおり、世界視野では、「グローバル化、
クマネジメントの視点から、つくばの未来像を提
環境重視社会、ICT の高度化、国際紛争・テロ等」、
言します。
国内視野では、「行財政赤字、少子高齢化、医療・
介護負担増等」です。
1. つくばの未来をリスクマネジメントで斬る
日本を取り巻く環境変化は益々多様化し、その
以前、国民の多数は将来に夢を持ち、幸せを感
スピードはかつて経験したことのない早さです。
じていましたが、バブル崩壊後 20 余年、日本経
問題(マイナスリスク)が発生してからその対策
済は低迷を続ける中、現状への不満と将来への不
を施すような従来型のリスクマネジメントでは、
安を抱いています。その原因が「6 重苦」だと、
変化のスピードに改善策は追いつかず、抜本的な
政治家、財界、マスコミの多くは異口同音に唱え、
対策とはなり得ません。変化を鋭敏に感受し、そ
各種の政策を施していますがほとんどその効果は
の変化をチャンスと捉え、攻めの対策こそがこれ
見えず、国民の多くは絶望しています。
からの時代に望まれるリスクマネジメントです。
なぜ改善されないのでしょうか。その原因究明
(3)つくばを取り巻く環境変化とリスク
と抜本策をリスクマネジメントの視点で考えてみ
つくばを取り巻く環境(現状と変化)の主な事
ます。
項を摘出すると下記の通りです。
(1)リスクおよびリスクマネジメントとは
① 世界でも有数な国際研究開発拠点である。
従来、リスクとは、「幣害、危険、損害を被る」
② 筑波大学等教育機関が立地している。
とマイナス面に偏った定義でした。しかし、グロー
③ 国際戦略総合特区に選ばれた。
バル化が進む中、2009 年にリスクマネジメント
④ 筑波山とその麓に古民家が多数ある。
国際標準 ISO31000 が公開され、それに準じて
⑤ 農業に適した広い土地を有している。
1010 年にリスクマネジメント日本版 JIAQ31000
⑥ 東京に近い。(JR、TX、高速道路)
が制定されました。それによると「リスクの定義
⑦ 茨城空港、成田空港が比較的近い。
CROSS T&T No.47
9
究でも、成果が社会に貢献で
きなければ、人と金の無駄遣
いに過ぎず」(理化学研究所・
野依良治理事長)
「公的資金に
より賄われているということ
は、国民が税金を払い、その
税金が研究者や科学者コミュ
ニティに流れていることで
ある。研究者や科学コミュニ
ティはそれを積極的に使う。
それは契約に署名したことを
意味する。その上で研究成果
を社会に戻すことにより契約
図 1 環境変化はリスク(日本を取り巻く環境変化とリスク)
を履行することになる」
(産総
研元理事長・吉川弘之氏)
⑧ 研究都市と農村の間に格差が生じている。
筆者も同感であり、研究機関と研究者は上記の
⑨ 高齢化で農家が減少し、休耕田が増加。
言葉を忘れないでほしい。
⑩ NPO法人は多数あるが、連携が弱い。
国の研究機関の1/3が立地し、2 万人を超え
(4)つくばに望まれるリスクマネジメントとは
る研究者が従事していると言われていますが、研
「夢追いサロンつくば」の有志で「つくばの未
究学園都市の構想が閣議了解されてから 50 年が
来像」を検討しています。その手順として、「つ
過ぎた現在、当初期待された目標には達成してい
くばの強みと弱点」を摘出した際、つくばの住民
ないと思います。つくば地域が、日本はじめアジ
は、強みよりも弱点を強調し、強みに気ついてお
ア、世界から注目される研究都市に大改革するに
らず、むしろつくば地域外に住んでいる者の方が
は、これまでの発想から脱皮し、環境変化をチャ
強みを摘出していることが分かりました。
ンスと捉えた攻めのリスクマネジメントが望まれ
他方、公的研究機関および大学等について討議
ています。
したところ次の意見が出ました。
① 大学・研究機関の連携が不十分である。
2.私が創造する「つくばの将来の姿」
② 基礎研究に偏り、実社会に役立つ研究成果が少
私が創造する「つくばの将来の姿」は、「国際
ない。(研究効率が悪い)
的研究都市」と「豊かな自然」を共に活かした「自
③ 研究成果がつくば社会に活かされていない。
然と技術が調和した夢の街」、換言すると、「平均
④ 民間企業の研究所の誘致が期待以下である。
寿命が世界一の日本が、その高齢化社会の理想の
公的研究機関の研究効率は、国民や行政から必
姿(高齢者と若者が共に楽しく・幸せを感じる街)
ずしも良い評価を得ていません。その対応として
を世界に先駆けて創造する」ことです。その具体
2 人の公的研究機関の理事長が次のように述べて
的な構想は次の通りです。
います。
(1)公的研究機関と大学の成果を駆使した街
「公的研究機関の役割・責任は、公的資金(税金)
最先端の技術「ロボット、情報・通信、自動化・
を受けた見返りに、優れた研究を行い、その研究
省力化、農業、環境、医療・介護等」を駆使した
成果を日本全体または地域の発展に役立てること
街作りです。従来の縦割り行政、産学官がバラバ
である。公的研究機関および研究者の研究機能は
ラでは莫大な労力と財源が必要となり実現が不可
一般的に次の 4 つ(基礎研究、応用研究、実用化
能となります。図 2 の通り、従来の発想から脱皮
研究・開発、支援・指導)に分類される。どの研
し、先ずは 100 年の計で理想の姿を描き、理想
10
CROSS T&T No.47
と現状を比較し、その
差異を課題と捉え、中
長期的な視点から計画
を練り、優先順位を付
けて実行することが重
要です。
最 先 端 の 技 術( ロ
ボ ッ ト、 情 報・ 通 信、
自動化・省力化、農業、
環 境、 医 療・ 介 護 等 )
を駆使した街作りで
す。 具 体 的 に は、ICT
(→ CROSS ワード)を
駆使した行政、バリア
フリー、安全な道路(自
動車・サイクリング・
図 2 つくばの理想の姿(100 年先を考えたあるべき姿)構築の手順
ウオーキング)、介護ロボット、生活からの生ご
3. あとがき
みのバイオマス活用、効率の良い植物工場等です。
私の好きな言葉は「夢は人生を豊かにする。夢
(2)筑波山と自然を活かした憩いの場
は見るものではなく、叶えるものである」です。
総合科学研究機構の西谷隆義理事長の著書「霊
なでしこジャパンがワールドカップで優勝、東京
峰筑波山と徳一大師」で筑波山と徳一大師を知り
が 2020 年オリンピック誘致を勝ち得た勝因は、
ました。筑波山が日本百名山の 1 つであることは
「諦めない精神」と「チームワーク」だと思います。
知っていましたが、万葉集に富士山より多く歌わ
国際戦略総合特区、2020 年東京オリンピックが
れていることや徳一大師の偉大さを知り、歴史的
決まりました。筑波山が徳一大師で歴史的に注目
に素晴らしい発見であり、その周辺の自然と麓の
されてきました。つくばの改革は今がチャンスで
古民家を含む地域は観光資源として最高だと思い
す。つくば地域の全住民が「つくばの理想の姿」
ます。
を共有し、その夢の実現に向けて、自助(各自の
古民家は、コテッジ(宿泊と自炊)まはた B&B(宿
努力)、共助(産学官の協力)、公助(行政の努力)
泊と朝食)として活用し、海外旅行者や都会の人
と、それぞれの立場で尽力すれば必ず夢を叶える
が安価に長期滞在し、筑波山登山、ウオーキング、
ことが出来ると確信と期待をしています。
サイクリング、バードウオッチング、昆虫・植物
筆者も微力ながらお役に立ちたいと密かに燃え
採集、農業体験等を楽しみ、加えて、日本文化(日
ています。
本食、山菜料理、漬物、お茶、お花、盆栽)を学
ぶ場所にすることです。茨城空港、成田空港、東
京に近く、国際研究都市等の強みの要素は揃って
[松井 武久(まつい たけひさ)]
います。後は卓越した統括者と連携体制が備われ
1943 年 5 月 24 日、中国(青島)生まれ。62 年山口県立
ば、世界的に素晴らしい街になると確信します。
萩高等学校卒、66 年山口大学工学部機械工学科卒、同年三菱
IT と ICT
IT は情報技術(英語で Information Technology)、情報処理特にコンピュータなどの基礎
あるいは応用技術の総称として用いる。通信(Communication)を含める場合は ICT と言う。
CROSS T&T No.47
11
化成㈱(現・三菱化学)入社、93 年本社生産技術本部加工生
研究所倫理・コンプライアンス委員会委員、(独法)情報通
産技術センター副センター長、98 年三菱樹脂㈱取締役、2000
信研究機構契約監視委員会委員、(独法)科学技術振興機構
年三菱化学 MKV ㈱常勤監査役、03 年兼務(独法)農業生物
A-STEP 評価委員、(社)日本工業技術振興協会未来農林事業
資源研究所非常勤監事、05 年(独法)農業環境技術研究所常
開発研究会会長、夢追いサロンつくば代表幹事
勤監事、09 年研究所退任、同年 4 月技術経営研究センターを
▽夢追いサロンつくば
設立(所長)現在に至る。
URL:http://www.yumeoi-tsukuba.org/
桐蔭横浜大学大学院非常勤講師、(独法)放射線医学総合
城県のような平坦な地形ではいささか見どころに
3 次元プリンターにうってつけ
欠けるが、『日本の主な山岳』の立体地図ギャラ
リーは山の形が直感的に捉えられる点でとっつき
Web に「地理院地図 3D」公開
やすい。噴火活動が続く小笠原諸島(東京)の西
国土地理院のホームページで公開されている
たに形成された新島の模型も製作可能。夏休みの
「地理院地図 3D」サイトがおもしろい。「誰でも・
之島の 3D データも更新され、流れ出た溶岩で新
自由研究提出用にいいかもしれない。
簡単に・日本全国どこでも3次元で見ることがで
きる」をうたい文句にしているだけあって、簡単
な操作で地形が直感的に捉えられ、3D プリンター
で印刷すれば立体模型の作成までできてしまうの
だ。同サイトには先般『日本の主な山岳(1003 山)』
の立体地図ギャラリーが追加され、日本の主な山
岳の立体地図が表示できるようになった。
国土地理院がこれまで公開してきた「地理院地
図」では、等高線を用いて地形を平面上に表現し
ており、地形の理解には一定の判読力が求められ
た。「地理院地図 3D」サイトでは「地理院地図」
から配信している地図データ(地理院タイル)と
標高データ(標高タイル)を利用して、Web 上で
誰でも簡単に日本全国どこでも「ぐるぐる」と回
しながら見ることができるようにした。
同サイトでは、①場所を決めて地理院地図を表
示(最大に拡大すると 2 万 5000 分の 1 地形図)
②「この地図を 3D で表示」を押すと詳細な 3D
地図が生成される③ 3D プリンター用データをダ
写真㊤ 筑波山の 3D 地形 ㊦ 西之島の 3D 模型
ウンロードする—の手順で閲覧できる。
○「地理院地図 3D」サイト URL
立体感が乏しい土地では 3D 感が物足りず、茨
http://cyberjapandata.gsi.go.jp/3d/index.html
12
CROSS T&T No.47
Top Title
巻頭特集 国際戦略のなかのつくば
2020 年国際オリンピック東京開催と
「つくば」の役割
筑波大学名誉教授 芳
賀 脩光
1.はじめに
オリンピック大会である。敗戦(1945 年)から
このたび、総合科学研究機構(CROSS)の編集
わずか 19 年後の開催で、日本は戦争の残務処理、
部より寄稿の依頼を受け、拙稿を執筆することと
復興途上の道にあり、多難困難を有しながらも見
なり、スポーツや運動の社会に対する役割を改め
事に国際的スポーツの祭典を果たし得たのであっ
て考えさせられた次第である。本題に入る前に、
た。筆者も柔道競技本部役員の一人として、最前
わが国とオリンピック大会に関する事象を示して
で試合を見守っていた。スポーツ界も日本の社会
おきたい。
も新しい夜明けであったと言え得る。三段跳びの
講道館伝柔道の創始者であり、東京高等師範学
ステップ(第 2 段階)に相当するものであった。
校校長、同名誉教授で、大日本体育協会会長であっ
1964 年オリンピック大会と共に、当時、日本
た嘉納治五郎先生は、昭和 13 年(1938)、国際
の社会的、生活環境に大きな影響をもたらしたの
オリンピック大会東京開催誘致のためカイロ(エ
は「新幹線」と「高速道路」の建設であった。東
ジプト)会議に出席し、その尽力により、昭和
海道新幹線をはじめ、また東京首都高速道路の建
15 年(1940)招致の東京オリンピック(以下同
設が開始され、以後今日まで継続され、「生活の
記)大会開催決定となったが、予期せぬことに日
スピード化、利便性」が追求されてきた。
本は国際連盟の脱退、続いて第 2 次世界大戦の勃
他方、体育・スポーツ分野に及ぼした影響につ
発となり、大会は中止されるに至った。そして、
いては筆者が考えるに、「義務教育期における各
嘉納治五郎先生はこのオリンピック大会を決めた
種スポーツの全国大会開催認可」、「各地における
帰途中、日本郵船「氷川丸」の洋上で、肺炎のた
大型スポーツ施設の建設」、「企業によるスポーツ
め永眠されたのであった。79 歳の高齢の中で渾
推進と国際的強化」、「スポーツ科学の導入と展
身の力を振り絞り、精も根も尽き果たした奮戦で
開」、「身障者競技大会の振興と国際パラリンピッ
あった。筆者はもし、戦争が回避されていたなら
ク大会の参加」など多くの点で改革がなされてき
ば、この時の東京オリンピックが開催されていた
た。しかし、これらの政策の他に最も大きな影響
とするならば、日本は世界的にも、国内的にも想
はそれぞれのスポーツを特定の競技選手だけが行
像できない程の飛躍と発展を果たしたに違いない
うものではなく、スポーツ・運動を「一般国民・
と確信している。この嘉納治五郎先生の招致の成
市民の健康増進・体力向上」という底辺への普及・
果は、今日から考えれば三段跳びのホップ(第 1
拡大に力を注ぎ、同時に「スポーツ医科学」を応
段階)に該当する時期であった。
用していった政策である。
すなわち、一般国民の成人病予防・生活習慣病
2.1964 年東京オリンピック大会による社会的
予防、生活体力の向上、そして、平均寿命の延長
影響
など、今日の超高齢社会の形成を予測し、予防的
そして迎えた昭和 39 年(1964)、近代の東京
施策の方向に舵を切ったことである。このため、
CROSS T&T No.47
13
スポーツ活動は中高年者層にまで及び、身近に生
つくば市は他方、東京都心地区や成田国際空港
活の一部として、浸透する基礎となってきたと見
から比較的近距離にあり、地理的条件が適切なも
ることができる。
のとなっていることも有利な要素である。
こうした中、今年 4 月 15 日発行の広報「つく
3.2020 年東京オリンピック大会が今後の
ば」臨時号に、総合運動公園の基本構想の概要が
日本におよぼす影響
発表された。まさに 2020 年の東京オリンピック
2020 年の東京オリンピック大会が日本社会に
や 2019 年の茨城国体開催に合わせた好機的企画
およぼす役割は、恒常的経済浮揚対策の継続をは
である。
かると共に、現在の新幹線以上の新超特急の開発
その内容は―、
や、現行の高速道路の補修改修、東京副都心線を
(1)誰もが気軽にスポーツを楽しめる施設:子供・
含む、首都圏内の交通網・電車網の整備、大地震
高齢者・障害者などあらゆる人々が安全で、快
や大津波に対応できる東京湾岸地域や首都圏地域
適にスポーツを楽しむことができる施設設備を
の再開発、日本の名所・旧跡・世界遺産などを中
図る。
心とした新歴史・観光立国の整備と再生、国際的
(2)つくばならではの人財・智財をいかした拠点
スポーツ施設・宿泊施設などの拡充、また、機械
づくり:筑波大学や他の研究機関と連携して、
工学を駆使した最新型スポーツ関連機器やスポー
学術・研究施設を集積した拠点づくり。
ツ用品・グッズの開発などにおいて経済や商業分
(3)国際的・全国的規模のスポーツ大会の開催:
野への効果が大きく反映されよう。
国際大会や全国大会などの誘致を行うことによ
また、スポーツ文化や社会生活への政策として
り、国内や世界のトップアスリートを身近に見
はプロスポーツ、企業スポーツの拡充・拡大、新
て感じられる施設づくり。
スポーツの振興、女子スポーツの推進と強化、身
体障害者スポーツ・運動の充実と生活化などに重
(4)障害者スポーツ支援:障害者がスポーツを学
び、支えることができる支援づくり。
点的な強化が図られよう。加えて、筆者が特に期
以上の点からみて、2020 年の東京オリンピッ
待するのは「幼児期、幼少期からのスポーツタレ
ク大会との関連性を考えると、つくば市における
ントの発掘」政策、「中高生期に早くも世界レベ
貢献性は市が直接この総合運動公園をできるだけ
ル達するための英才教育」政策、「国費によるス
早期に完成させ、大会時だけではなく、練習拠点
ポーツ国際留学」政策などに取り組むことが期待
としての「場」の提供をすることにある。「つくば」
される。
は世界各国から来日するトップアスリートに施設
いずれにしても 2020 年大会は日本が世界の
を開放することである。
国々をリードするスポーツ大国へと変身する契機
今後、人間の競技能力を高め、世界レベルで競
となることが期待される。ホップ、ステップの次
う人材を育成する上で、最も大切なことは、幼少
の大ジャンプ(第 3 段階)の時期到来である。
期・児童期・少年期からの英才教育、早期教育を
おこなうことにある。すでに一部の種目では中学
4.国際戦略都市としての「つくば市」が
生、高校生で金メダルを競う時代である。すなわ
2020 年東京オリンピックに果たす役割
ち、超一流選手の技能・技術・練習状況を直接に、
つくば市は政府系や民間の研究・教育機関を有
身近に見学できるように配慮(もちろん無料で!)
する学術都市、研究学園都市である。特に、健康・
することである。こうした、目から入る映像や感
医療・環境・エネルギーの各分野において日本の
動、スポーツの美、完成された肉体、競争の場に
成長発展を背負う「国際戦略総合特区」に指定さ
みる人間の身体的・精神的な限界能力などを多方
れている。また、健康長寿社会を創造する地域総
面から観察できるようにし、脳に強く印象をイン
合特区としても指定され、国際科学都市としての
プットさせることである。スポーツによる英才教
発展も期待されている。
育、人材発掘、人間形成は社会に対し、計り知れ
14
CROSS T&T No.47
ない大きな財産をもたらすのである。大いに期待
したいものである。
ここで、追記することはつくば駅、研究学園駅
からは総合運動公園行きの利便性の高い交通政策
をとることである。さらに、つくば市や交通機関
の各会社は筑波大学、筑波山、笠間地区(焼き物)、
水戸・千波湖、霞ケ浦地区の名所や観光スポット
に的を当て、世界中から見学、見物に誘致できる
よう交通対策とサービス施策を今から準備するこ
とが肝要である。
5. スポーツ界に対する筑波大学の役割
筑波大学は、昭和 45 年(1970)ごろ発生した
「大学紛争」のあとに成立した「新大学法」を受け、
昭和 48 年(1973)に新構想大学として開学され
た。体育・スポーツ関係施設が最初に建設され、
組織内容は「体育学部」ではなく、
「体育専門学群」
や「体育科学系」と称されるものとなった。
その方針としては「オリンピック大会に出場で
きる選手の育成」を標榜し、その特徴はこれまで
にはなかった推薦入学制の導入で、特に優秀なス
ポーツ技能を有する学生を受け入れてきた。各学
年ごとに 3 分の 1 相当数がこれに該当する。
現在、筑波大学の運動部の多くは学生スポーツ
界で活躍している。が、しかしながら、それらの
大部分は大学間対抗戦(インカレ)で、スポーツ
種目ごとのリーグ 1 部枠に所属することが目的と
なっているのが現実の姿である。しかし、個人的
種目においては各種の世界選手権大会に出場する
選手が多くみられるようになってきている。
1964 年東京オリンピック大会を回顧するに筑
波大学の基盤校となった東京教育大学には推薦入
学制度はなかったが、活躍した選手をみるとなに
より柔道重量級で優勝した猪熊功氏、体操競技の
ルをはじめ、他 11 名が銀、銅メダルに輝いている。
個人総合、団体優勝した遠藤幸雄氏や、後の 2 大
男子柔道では 4 名がメダリストになった。
会(メキシコ・ミュンヘン)体操競技で個人総合
また、他競技の女子選手では、シンクロの元吉
優勝を果たした加藤沢男氏、やはり体操競技で主
三和子氏、バレーボールの三屋裕子、廣紀江の両
将を務めた小野喬氏などがあげられ、国立大学出
氏、競泳の大西順子氏、女子サッカーでは安藤梢、
身者としての偉大な金字塔を打ち建てている。
熊谷紗希両氏が “ なでしこジャパン ” のメンバー
現在の筑波大学の卒業生、現役のオリンピック
としてロンドンでは銀メダルを、2011 年のワー
大会における成績を表 1 にまとめた。何といって
ルドカップ大会では優勝など大活躍をしている。
も女子柔道の活躍は大きく、谷本歩実氏の金メダ
記載もれがあるかも知れないが、これらの結果を
CROSS T&T No.47
15
みると、総じて、女子選手の活躍が著しく、男子
をはじめ、各施設の老朽化が考えられる。また、
選手はさびしい。体育専門学群全体としては、在
最新のトレーニング機器や機具を完備した総合ト
学生(1 ~ 4 年生)で合計 320 名の推薦入学生
レーニング体育館などは有していない。追記する
がおり、これに卒業生、大学院生が加わり、かつ、
ならばトイレや休憩所などの付属施設も満足なも
これまで 40 年の時間経過を考えれば、その活躍
のでは決してない。今後において、国などから特
は、ごく一部の種目に限られており、当初の目標
別の支援や補助があるならば、世界のトップアス
には、はるかに遠い。しかし、今後においての予
リートのトレーニングの受け入れが可能であるか
測は困難ではあるが、柔道をはじめ、水泳、陸上、
も知れない。
サッカー、バレーボール等から活躍する可能性を
期待したい。
6. 長寿高齢社会と「つくば」
他方、筑波大学が持つ真の役割として、教育陣、
つくば市や筑波大学、官民の研究機関と抱含し
コーチ陣においては推薦入試による優秀な素材を
た「つくば総合力」が日本の飛躍的発展の基礎と
さらに育成し、その多くをオリンピック大会に出
して形成されつつある。『広報つくば』(2014 年
場・入賞させることにある。が、経験論・実践論・
5 月 1 日号 № 522)で市原市長は、「国際戦略
戦術論に依存するだけではなく、総合力としてス
総合特区」に触れ、次世代がん治療、生活支援ロ
ポーツ科学に関する英知を結集し、その競技の分
ボット、藻類バイオマスエネルギー、ナノテクノ
析力を高め、実際のトレーニングの場、練習の場
ロジーの 4 プロジェクトに加えて、革新的創薬・
に利用できるようにしていくことにある。その課
医療技術の開発、核医学検査薬の国産化、ロボッ
題の一例をあげると、例えば、スポーツ技術の改
ト医療機器等の実用化と世界的拠点形成が追加認
良、体力のトレーニング法、高所トレーニングや
定されたことを述べている。また、筑波大学の永
高温環境下のトレーニング、疲労回復と栄養摂取
田恭介学長によれば、健康長寿社会を支える最先
の諸問題、女性選手の体力とトレーニング、少年
端人支援技術研究プログラムを地域再生への柱と
期の発育発達とトレーニング、安全なスポーツの
位置づけている。
展開など多くの検証事項を有する。そして、これ
これらは全て、長寿高齢社会を支える極めて有
らの成果は学会等で発表し、討論を加え、論文と
益な課題ばかりである。こうした点から考えると、
して残していくことが次世代の指導に重要であ
人類の最高水準の競技能力を引き出すオリンピッ
る。筑波大学は学際的なスポーツ科学と実際の実
ク大会の開催から、幼児、高齢者、身障者にわた
践論が融合した総合育成力・指導力の発揮こそ、
るスポーツや生活支援、また疾病の予防・治療は
大きな役割を果たすことにある。
長寿高齢社会と諸科学の融合を「つくば」から全
こうした総合育成力はスポーツ界や教育界に安
世界に発信することとなり、わが国における大き
心感を与え、2020 年のオリンピック大会にとど
な命題と考えられる。永久に続く課題であろう。
まるものではなく、日本の将来を考え、いつの時
代においても、小学生、中学生、高校生等の若い
7. 筆者の経験から
力を引き出すための最適な指導法、コーチング法、
筆者はかつて、全日本柔道連盟の体力強化コー
トレーニング理論を常時展開し、世界的レベルに
チとして、日本のオリンピック候補選手の強化に
達するための方法論を追求していくことにある。
関与し、特に体力トレーニングの指導を担当して
6 年後の 2020 年の東京オリンピック大会に関
きた。文武両道を信条とし、スポーツ医科学の研
与する問題として、数多くある練習場の中で、筑
究に従事し、また柔道競技の強化、また、自ら体
波大学の施設をその一つとして検討するならば、
力強化にも励んだ。両手の握力は各々 100㎏以上、
現状では非常に困難な一面を有するものと考えら
ベンチプレスは 200㎏を挙げていた。大腿囲は
れる。その理由としては陸上競技場は改修後で使
70cm あった。
用可能であっても、やはり、各種体育館、武道場
そうした中で、当時、無差別級、重量級の 2 階
16
CROSS T&T No.47
(図 1)日本の柔道選手(軽・中・重量級)と W. ルスカ選手における㊧上腕の力 - 収縮速度曲線、㊥筋パワー曲線(以上、
雑誌『柔道』講道館、芳賀脩光資料) ㊨最大酸素摂取量と最大心拍出量(『柔道のトレーニング』大修館、芳賀脩光資料)
級を制覇したオランダのW・ルスカ選手やヨー
なり、大穂に高齢者健康運動の拠点として「いき
ロッパ各国の柔道選手と日本の選手の体力の比較
いきプラザ」が建設できた。その時の設計者こそ
を行い、筋力や筋パワー、そして肺拡散容量や心
「CROSS T&T」の前編集委員長、故・内藤彰氏であっ
拍出量の呼吸循環機能や最大酸素摂取量の結果
た。この施設は筆者の希望でやさしい木造建築に
(図 1)から、体力のより一層の強化を強く指摘
すること、日当たりが十分にとれること、冷暖房
してきた。日本の強化選手群は原資となる肉体の
完備で、かつ高齢者の膝痛と腰痛を考慮し、床面
強化が不足していたのである。
をわずかに上下出来るように、弾力性を持たせた
のちに筑波大学に勤務することとなり、当時の
ことである。内藤氏はこの要望をすべて受け入れ
文部省から特別補助を受けていた「国民体力特別
てくださり、今でも深く感謝している。その後、
プロジェクト」の委員となってからは、在宅健常
つくば市高齢者健康運動推進協議会(会長・杉浦
高齢者の体力研究を実施することとなった。昭和
義久氏、顧問は筆者)を結成し、現在 16 団体が
52 年(1977)頃は高齢者の健康・体力づくり運
所属している。こうして 45 年間にわたる高齢者
動に関する研究は当時、皆無であり、まさに新し
健康運動を実践してきたが、その間安全範囲を守
い試みであった。大学の体育学系、臨床医学系、
り一度の事故・傷害もなく、万全を期して実施し
社会医学系を中心として特別プロジェクトチーム
てきた。
が編成され、筆者はこのプロジェクトの責任担当
「つくば」から高齢者の健康づくりを考える場
者となり、実験・研究に従事してきた。
合、啓蒙活動を考える必要がある。筆者において
この国民体力特別プロジェクトは終了後「運動
もこの点を考慮して、今後も研究と指導に当たっ
処方特別プロジェクト」としてさらに数年間継続
ていきたいと考えている。
された。こうした研究を継続して実施すると共に、
土浦市では厚生年金受給者を対象とした 27 年間、
古河市の運動教室を 12 年間、土浦市主催の運動
[芳賀 脩光(はが・しゅうこう)]
教室を 3 年間、協和町では 4 年間、民間の運動教
1940 年生まれ。東京大学大学院修士課程、博士課程修了、
室でも長く指導してきた。つくば市でも「いきい
教育学博士。筑波大学教授。現在同名誉教授。日本運動生理
きライフ:高齢者健康体力づくり運動教室」を市
学学会前会長、日本体育学会元副会長を務める。元全日本柔
行政と共に立ち上げ、今日に至っている。
道連盟オリンピック強化委員会、体力強化コーチ(柔道 7 段)。
平成 10 年(1998)末には、これらの成果が厚
著書は「トレーニング生理学」(杏林書院)、
「生活体力」(NHK
生省から認められ、「老人保健強化推進特別事業
出版)など多数。
費(約 2 億円)が、つくば市に授与されることと
CROSS T&T No.47
17
Top Title
巻頭特集 国際戦略のなかのつくば
体育・スポーツ学の知の集積を目指して
学習・指導総合支援サイト「スポーツペディア」の開設
筑波大学体育系 西
嶋 尚彦
(写真) 真 田 久
2020 年東京オリンピック・パラリンピック競
学に関する知の集積を行い、国内外のスポーツの
技大会の開催が決定したことに伴い、筑波大学体
発展に貢献することを目指して構築されている。
育系および体育専門学群では、2014 年 2 月 1 日
サイトの名称は、体育・スポーツ版のインター
より、スポーツ学習・指導総合支援ウェブサイト
ネット百科事典、エンサイクロペディアを目指し
「スポーツペディア , SportPedia」の公開および運
ていることと、ペディアの語源は学ぶことであり、
用を開始した。本サイトは、筑波大学が推進する
スポーツを学ぶということから、スポーツペディ
スポーツ支援活動の一環として、体育・スポーツ
アとした。
サイト公開時点では、ソチオリンピック大会の開
催が迫り、関連競技への関心が高まっていることか
ら、冬季オリンピック・パラリンピックに関する情
報を重点的に掲載した。体育教員や競技者、指導
者が活用できる教育コンテンツを中心としたスポー
ツ学習・指導総合支援サイトとして運用していく方
(図1)http://www.sportpedia.jp/
針である。以下のような諸点を特徴とする。
日本における最先端のスポーツサイエンスや体育学の情報集積
筑波大学に在籍する百数十名の体育・スポーツ
らに、体育を対象とする学問分野が充実している。
学やスポーツ科学の研究者が、最新のスポーツサ
このような状況を簡潔に表現するために、スポー
イエンス情報を発信する。スポーツ医・科学、コー
ツサイエンスや体育学と表記している。
チング学、健康科学などをはじめ、文化や教育な
スポーツ医・科学はアスリートのパフォーマン
ども含めた幅広い内容を扱い、スポーツを実践す
スを向上させるためのサイエンス分野である。例
る人はもちろん、教える人、またスポーツに興味
えば、スポーツにおける身体の動きを解析するの
を持つすべての人を対象に、体育・スポーツに関
がバイオメカニクスである。診療もあわせて行う
する多様な情報を提供する予定である。
のが、スポーツ医学分野である。このように、ス
スポーツサイエンスは、一般的にはスポーツ生
ポーツ医学分野とスポーツ科学分野を合わせて表
理学、バイオメカニクス、スポーツ医学など自然
記している。コーチング学は、柔道、サッカー、
科学的な学問分野の印象が強い。筑波大学では、
陸上競技、競泳などのスポーツ種目における運動
スポーツ哲学、スポーツ史、スポーツ社会学、武
指導とスポーツコーチングの分野である。健康科
道学など、スポーツについての人文・社会科学的
学とは、一般の人々を対象にした健康の増進およ
な学問分野もスポーツ科学に包含されている。さ
び体力の向上のめの科学分野である。
18
CROSS T&T No.47
体育学は、日本的な概念であり、教育的な意味
も提供する。筑波大学で体育を学ぶ学生(学群生
合いが必ず含まれている。学校教育の中で行われ
1000 人、大学院生 350 人)の学習支援に役立て
ている教科としての体育、保健体育、また武道な
るだけでなく、将来、大学で体育・スポーツを専
ども体育学に含まれる。体育協会が行うスポーツ
攻したいと考えている中学・高校生にとって、学
少年団や自治体が行うスポーツ教室など教育的あ
びのイメージを持つ一助となる。
るいは健康をめざした運動・スポーツ活動が含ま
開設時点では、嘉納治五郎の理念と業績などが
れる。
アップされている。嘉納治五郎というと、柔道の
スポーツは欧米を起源として始められたスポー
創設者という印象が強い。実のところは、日本人
ツを指し、教育的な意味合いが含まれているとは
初の IOC 委員として、オリンピック・ムーブメン
限らない。職業(プロ)としてのスポーツとして行
トの推進について様々な活動を行っていた。また、
われるもの、娯楽として行われるものも含まれる。
日本の教育改革、体育科の設置、スポーツの移入、
スポーツの文化や教育に関する内容では、ス
留学生の受け入れなど、幅広く活動していた。こ
ポーツについての歴史やオリンピック教育につい
れらのことについて記載している。
ての具体的な内容について発信することができ
2014 年 4 月以降では、10 週間の春学期に開設
る。近年に開催されたオリンピック大会およびパ
されている 5 科目程度の授業科目について公開し
ラリンピック大会だけではなく、古代オリンピッ
ていく予定である。最終的には、体育専門学群で
クの歴史や理念、そして日本やアジアのオリン
開設されている授業科目のうち、70 科目程度を
ピック・ムーブメントを推進した嘉納治五郎の理
公開したい。
念とその業績について、世界に発信したい。
実技の授業科目では、基本的な技術、戦術など
スポーツペディアから、情報を受け取る対象者
を動画や分解写真で、示す。柔道、剣道、陸上競
は、基本的に、スポーツの専門家からスポーツの
技、水泳、体操競技、バスケットボール、サッカー、
愛好家の方までの幅広い範囲を想定している。こ
ラグビー、バレーボールなど 16 種目程度を予定
れらの方々のお役に立ちたいと考えている。
している。現時点では閲覧のみとなるが、ネット
を介しての学習支援は現在文部科学省で推進され
学生のための学習支援
ており、ICT 教育に活用する教材として、ダウン
筑波大学で開講されている、スポーツ哲学、体
ロードできる方法を検討していく。これにより、
育・スポーツ史、アンチドーピング、オリンピッ
授業の予習や復習として反転教育に活用できる。
ク教育、スポーツ統計学、コーチングなどの授業
公開しているすべての内容は、中等教育や初等教
科目について、それらの要点をサイト上で公開す
育での ICT 教育での教材として活用することが可
る。実技などに関する内容は動画や音声データで
能である。
①左手は足と手
の間に小指がつ
くように置き頭
をいれて前に回
る
図 2 少年を指導する嘉納治五郎
CROSS T&T No.47
②左の手、肘、肩、 ③ 顎 を 引 い て 畳 ④ 右 手 で 受 け 身
背 中、 腰 の 順 で に 頭 を つ け な い、 を と り そ の 勢 い
畳 に つ く よ う に 脚は交差しない
で立ち上がる
縦に回る
図 3 ㊨動画とともに表示されている分解写真の例:
柔道の前回受身(Mae-mawari-Ukemi)
19
トピックス紹介
スポーツ科学やスポーツマネジメント、コーチン
オリンピック大会やパラリンピック大会をはじ
グやスポーツ教育について学ぶことが予想されて
め、ワールドカップ(世界選手権大会)、日本選
いる。スポーツペディアの情報は、彼らの学習支
手権大会などのスポーツのビッグイベントに関す
援のためにも活用することが期待される。併せて、
る学びの場としての情報を集積する。サイト公開
武道などの伝統スポーツ、嘉納治五郎の思想など
時では、ソチオリンピック・パラリンピックにつ
の日本的なスポーツ文化の発信も積極的に推進し
いて、各スポーツ競技の歴史や注目選手の紹介な
ていく。
どの情報を重点的に掲載した。また、全日本柔道
今後具体化されていくが、文部科学省では、毎
選手権大会、ワールドカップサッカー、国民体育
年 30 人程度の海外からのスポーツ指導者を日本
大会など、主要なスポーツイベントに合わせて、
の大学で受け入れる計画を発表している。英語で
逐次、関連情報の充実を図る。
の授業が行われるが、その際に筑波大学として、こ
冬季オリンピックの競技数は7競技(スキー、
れらの留学生の学習を支援するために、スポーツ
スケート、アイスホッケー、ボブスレー、リュー
科学に関する英語サイトの充実を図っていきたい。
ジュ、カーリング、バイスロン)、パラリンピッ
日本のスポーツ文化の特徴は、人間形成と関連
クは5競技(アルペンスキー、バイスロン、クロ
付けて考えられて来た点にある。特に武道にはそ
スカントリースキー、アイススレッジホッケー、
れが強く表れており、道の思想、精神性の重要性
車いすカーリング)なのでそれらの競技の歴史に
などについて発信したい。日本の精神性や文化性
ついて紹介する。注目選手とは、筑波大学とゆか
を海外の人々に理解してもらうことがねらいである。
りのある選手(例えばパラのクロスカントリーの
筑波大学の体育系は、東京高等師範学校、東京
新田選手)で活躍が期待される選手や海外の選手
教育大学以来の伝統があり、多くの方々が、広い
も含めて紹介していく予定である。
意味でのスポーツ分野で活躍している。オリン
全日本柔道選手権大会に代表される柔道の競技
ピック・パラリンピックのメダリスト、アスリー
大会についての情報発信は、その歴史を含めて、
トの育成、コーチングで活躍されている方々、ス
当該種目を専門とする研究者が、その見所や注目
ポーツ関係のマスメディア分野、日本古来の武芸
選手(得意な技や今後の期待)について紹介した
を踏襲されている方等、多才であり、順次、これ
い。また、より広く社会学的な観点から、それら
らの卒業生の方に取材し、寄稿をお願いしたいと
のスポーツイベントが抱える課題(商業化、ドー
考えている。
ピング、勝利至上主義、選手の国籍など)につい
ても展開したい。
[西嶋 尚彦(にしじま・たかひこ)]
筑波大学体育系教授、体育測定評価学研究室。担当授業:スポー
今後の展開 ツ統計学、発育発達学、体育測定評価学
スポーツペディアに掲載する情報は順次英訳
リサーチユニット「運動能力研究」代表
し、海外にも広く発信し相互に情報を交換すると
・体育の ICT 教育アプリ「見ん者」開発
ともに、国内外の有識者にも執筆を依頼するなど
・学習ノート型の目標に準拠した体育評価基準の開発
して、さらに充実したサイトへ発展させる。将来
・コンピュータ適応型運動学習の解明
的には、体育・スポーツ学やスポーツ科学に関す
・スポーツのビッグデータ解析
る世界の最先端の情報が集約されたスポーツ総合
「つくばなでしこラボ」プロジェクト代表
情報サイトを目指す。
・女性アスリートの神経筋促通機能の改善技術の開発
2020 年の東京オリンピック・パラリンピック
・女性アスリートの適応型技術戦術学習の解明
大会に関連した政府のスポーツ・フォー・トゥモ
ロ ー(Sport for tomorrow) の 政 策 な ど に よ り、
今後、多くの留学生や海外からの研究者が来日し、
20
[真田 久(さなだ・ひさし)]
筑波大学体育系教授、体育専門学群長
CROSS T&T No.47
施策の方向
「攻めの農林水産業」の実現に向けた
研究開発の展開方向
農林水産省農林水産技術会議事務局技術政策課長 松
尾 元
はじめに
は、省内部局や府省の垣根を越えて横断的に検討
政府は、昨年 12 月 10 日に今後の農政のグラ
を進めるという観点に立ち、政権交代直後の平成
ンドデザインと言うべき「農林水産業・地域の活
25 年(2013)1 月に林芳正農林水産大臣を本部
力創造プラン」を取りまとめた。
長とする「攻めの農林水産業推進本部」が省内に
今後、このプランに即して政策が展開されてい
設置され、続いて同年5月に安倍総理を本部長と
くこととなるが、本稿では、プラン策定までの検
して関係閣僚で構成する「農林水産業・地域の活
討の経緯を紹介するとともに、プランの内容を踏
力創造本部」が官邸に設置され、現場の声を踏ま
まえた農林水産分野における研究開発の展開方向
えながら施策の具体化を進めてきた。
について紹介したい。
このように、これまでにない政府一体となった
強固な検討体制の中、「産業競争力会議」や「規
1. 農政改革の検討
制改革会議」などにおける議論も踏まえながら取
「攻めの農林水産業」の施策の検討に当たって
りまとめられたのが「農林水産業・地域の活力創
CROSS T&T No.47
21
図 2 β - クリプトキサンチンを温州みかんの約 1.5 倍含むカンキツ品種「西南のひかり」
造プラン」である(図1)。
産物の品種育成や、農産物の機能性に着目した農
本プランは、国内農林水産業の潜在力を最大限
産物や食品の開発、食品の加工技術の開発等が
に引き出していくため、構造改革と成長産業化を
キーとなるものと考えられる(図 2)。
促進する「産業政策」を後押ししつつ、美しく伝
統ある農山漁村を守る「地域政策」を車の両輪と
3. 需要と供給をつなぐバリューチェーンの構築
して、施策を総動員し、農業・農村全体の所得を
2 つ 目 の 柱 は 需 要 と 供 給 を つ な ぐ バ リ ュ ー
今後 10 年間で倍増させることを目指している。
チェーンの構築である。農業・農村の所得倍増に
以下、本プランに示された 4 つの柱のうち研究
は、農林水産物の生産のみならず加工・販売など
開発と関連の深い項目について紹介することとし
に取り組む 6 次産業化により、高付加価値化を
たい。
図ることが重要となっており、プランでは、6 次
産業化の市場規模を現状の 1 兆円から 2020 年に
2. 需要フロンティアの拡大
10 兆円に拡大することを目標として掲げている。
今後 10 年間に 680 兆円に倍増が見込まれる
そのためには、我が国の強みである「優れた品
アジアを中心とした世界の食市場に、我が国の農
種」、「高度な生産技術」を用いて、農業者や実需
林水産物・食品が評価される環境を整備し、日本
者と連携しつつ、戦略的に「知的財産権」も活用し、
の 食 材 が 世 界を 席 巻 する(Made from Japan)、
品種やブランド力など「強み」のある農畜産物を
日本 の「 食 文 化・ 食 産 業 」 の 海 外 展 開(Made
日本各地で創出していくための品種・技術開発が
by Japan)、日本の農林水産物・食品(Made in
重要である。
Japan)の輸出促進を同時に推進するといういわゆ
具体的には、ゲノム情報に基づく DNA マーカー
る「FBI 戦略」を積極的に取り組むこととしている。
育種のスピードアップを実現し、優れた品種等を
また、高齢化や本格的な人口減少社会の到来な
次々と生み出していくことが肝要である。
どにより、国内需要は頭打ちとなっている一方で、
時代に応じた新たな国内ニーズも出てきている。
4. 生産現場(担い手、農地等)の強化
例えば、高齢化の進行に伴う「介護食品」の潜在
プランに先立って同年 6 月に閣議決定された
的なニーズや、原料等を輸入に頼っている漢方や
「日本再興戦略」においては、今後 10 年間で、担
加工・業務用野菜などが挙げられる。
い手のコメの生産コストを現状全国平均比4割削
研究開発においては、こうした時代のニーズを
減することを成果目標として掲げている。またプ
生産サイドがマーケットインの発想で的確に捉え
ランでは、農地の有効利用の継続や生産コスト削
るとともに、国別・品目別輸出戦略に対応した農
減などの農業経営の効率化を進める担い手への農
22
CROSS T&T No.47
おわりに
これまでみてきたように、研究開発は、農林水
産省が目指す「攻めの農林水産業」の実現に様々
な分野・局面で重要な役割を果たすものと考えて
いる。また、昨年はオリンピック・パラリンピッ
ク東京大会の開催決定や「和食」のユネスコ無形
文化遺産登録が決定され、研究開発が貢献できる
分野がさらに拡大するなど追い風が吹いていると
言っても過言ではないと考えている。
図3 有人-無人協調システムの複数走行により、限
られた作期に作業できる規模を拡大
本稿では紹介できなかったが、研究開発成果の
最大化を見据えた支援策については、総合科学技
術・イノベーション会議が司令塔となって今年度
地利用の集積・集約化を加速させるため、今後
から新たにスタートさせる府省横断型プログラム
10 年間で担い手の農地利用が全農地の 8 割を占
である「戦略的イノベーション創造プログラム
める農業構造を実現することとしている。
(SIP)」をはじめとして、平成 25 年度補正予算
このような目標達成のためには、農地の出し手
で農林水産省が措置した異分野融合研究の支援等
と受け手をマッチングさせる機能を付与した農地
様々なツールが用意されている。
中間管理機構(農地集積バンク)の整備・活用は
今般、食料・農業・農村基本計画の 5 年に一度
もとより、①超多収品種の育成、②大規模ほ場に
の見直しと合わせて、農林水産研究基本計画の改
適応し、ICT(情報通信技術)、ロボット技術の導
定作業に着手したところである。次期基本計画は、
入による超省力・高品質生産などを実現する新た
長期的な観点に立って(目標年はおおむね 10 年
な農業である「スマート農業」に資する研究開発
後)、農林水産研究の方向付けを行う羅針盤のよ
が重要となるものと考えられる。
うなものであり、これまで説明してきた施策の方
具体的には、①大規模ほ場における超省力作業
向はもとより、公設試験研究機関、大学、民間研
を実現するための準天頂衛星を活用した無人走行
究機関等のご意見も戴きながら検討の深化を図っ
農業用機械の開発(図 3)、②今後の農業労働力
てまいる考えである。
の高齢化をも踏まえつつ農作業の軽労化を図るた
めの農業用アシス
トスーツの開発
〔松尾 元(まつお・はじめ)〕
(図 4)、③ ICT を
昭和 34 年(1959)秋田県横手市生まれ。昭和 58 年(1983)
駆使し経験の浅い
東北大学大学院農学研究科(博士課程前期課程)修了後、農
若者や女性が容易
林水産省に入省。在インド日本国大使館一等書記官、経営安
に農作業に取り組
定対策室長、農業環境対策課長、穀物課長等を経て、平成 24
めるような「匠の
年(2012)4 月から現職
技」のデータ化・
形式知化を進める
技術開発について
加速化していくこ
図 4 パワーアシストスーツによ
と が 必 要 と な ろ り、傾斜地での農産物の運搬な
ど、機械化が難しい重労働の軽
う。
労化を実現
CROSS T&T No.47
23
街づくり
「つくば、ホンモノ!」を旗印に、
シティプロモーション発進!
つくば市広報課 プロモーションマネージャー 入
沢 弘子
◆これまでの経緯
◆「つくば市、何をはじめたの?」 つくば市は、昨年 11 月に建設決定から 50 周
横断幕で中心地区の歩道橋を “ ジャック ”
年を迎えました。現在のつくば市は発展を続け、
“ ここ、ロボットも通ります。”“ そこを歩いて
人口も増加していますが、今後少子化の影響で首
いるのは博士かも。”“ 自転車の街ですよ。リンリ
都圏全体の人口減が予測されるなか、交流人口や
ン♪ ”…
定住人口の維持拡大をめぐる都市間の競争の激化
4 月 1 日、市の中心地区 11 か所の歩道橋に 31
が見込まれます。この先もつくば市が持続可能な
種類、40 枚の横断幕を掲出しました。同日実施
都市でありつづけるためには、市の魅力を多くの
した披露会には、市内在住のロゴマークの制作者
方々にアピールし、人材・物財・資金・情熱を引
や横断幕のデザインとキャッチコピーを作った市
き寄せる施策を行なう必要性があります。このた
内の大学生たちや先生に加え、新キャラクター・
め、シティプロモーションをさらに強化すること
フックン船長も登場し、翌日の新聞各紙に報道さ
を決定し、昨年 4 月に専門部署を設置いたしまし
れました。
た。同年 11 月には、つくば市のブランドスロー
これは「つくば、ホンモノ!」というスローガ
ガン「つくば、ホンモノ!」を発表し、今年 2 月
ンとロゴマークを市民のみなさんが認知し、関心を
には公募によりロゴマークが決定。本格的な推進
もっていただくための事業の第1弾です。カラフル
は 4 月からスタートしたところです。
なロゴマークの5つの感嘆符は、それぞれつくば
「つくば、ホンモノ!」を掲げる横断幕の披露会(4 月 1 日)
24
CROSS T&T No.47
中心地区には 6 月下旬まで掲出し、今後は定期
的に場所を移動しながら、掲出する予定です。つ
くば市にお越しの際にはぜひご覧ください。
また、ロゴマークは、簡単な申請でみなさんに
お使いいただけます。ぜひご利用ください。
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14278/
14279/14980/016573.html
◆ホンモノ!推進大使に
“ 宇宙飛行士型ふくろうロボット ” を任命
4 月 1 日には市長室で珍しい光景が見られまし
た。市原市長が手渡した “ つくば、ホンモノ!推
進大使 ” の委任状を受け取ったのは、筑波研究学
園都市 50 周年記念で今年 2 月に誕生したイメー
センター地区を行くセグウェイ
ジキャラクター・フックン船長です。
フックン船長は “ 宇宙飛行士型ふくろうロボッ
市の特徴を表現しています。黄色は輝く未来に導く
ト ”。宇宙・ロボット・自然、とつくば市の特徴
“ 科学 ”、桃色はあたたかく安定した “ 生活 ”、青
を持ち合わせていることから「つくば、ホンモ
色は世界へ飛翔する “ 国際性 ”、緑色は豊かで美
ノ!」推進大使に抜擢されました。
しい “ 自然 ”、紫色は学園都市の誇る “ 教育 ” です。
彼は 3 月から公式ツイッターを始め、つくば市
周知方法として日本語と英語のキャッチコピー
の魅力を発信しています。2 か月弱でフォロワー
をメインにした横断幕を用いているのは2つの理
数も 1000 人を超過。この情報発信力も任命され
由からです。第1に、車社会のつくば市において、
た理由のひとつです。
歩道橋を利用するのは最も効果的であると判断し
推進大使就任後には “ つくば、ホンモノ!推進
たことです。中心部のセンター地区は、つくばエ
大使 フックン船長オフィシャルサイト ” も立ち
クスプレス終点のつくば駅や商業地区があるため
上げ、つくばの良さを紹介しつつ、シティプロモー
歩行者も多く、歩道橋の数も周辺部に比べて集中
ションの必要性やロゴマークの説明なども行なっ
しています。この地区に集中的に掲出し、連続し
て見ていただくことで強烈に印象付けたいという
意図もあります。
第2に、横断幕に多種のキャッチコピーを使用
しているのは、見た方が “ 何これ ??” と疑問を持ち、
そのうち “ そうか!そういう意味だったのか! ”
と理解へと転換するという戦略です。
市民みなさんからの反響は “ つくば市、何をは
じめたの? ” というものから、横断幕とエキスポ
センターの H- Ⅱロケット実物大模型やセグウェ
イツアーの参加者が一緒の構図に収まるように写
真を撮る人、ラーメンの横断幕を喜ぶラーメン好
きの人とさまざま。しかし、賛否両論の意見が出
るということは、気に留めていただけたというこ
とで作戦成功です。
CROSS T&T No.47
市原市長から委任状を受けるフックン船長
25
ています。5 月からはラジオ番組も開始し「つくば、
ていく作戦は続きます。市民の方、在勤者の方、
ホンモノ!」の横断幕を紹介しながら、推進大使
つくばに住んだことのある方、つくば市を好きな
としての役目を果たしています。
方も一緒につくば市の魅力を全国に発信していき
“ 多くの方に「つくば、ホンモノ!」を知ってい
ましょう。お問い合わせは、つくば市役所広報
ただき、スローガンとロゴに親しみを持っていた
課プロモーション係(電話 029-883-1111 内線
だき、 共にシティプロモーションを進めていきた
5802)までどうぞ。
い ” そんな思いを胸に秘め、これからもフックン
船長は横断幕(アウトドアメディア)に込めた「つ
〔入沢 弘子(いりさわ・ひろこ)〕
くば、ホンモノ!」を、ツイッター、ホームページ、
1962 年、福島県会津生まれ。父親の転勤に伴い全国7か所
ラジオとメディアミックスで PR していきます。
に在住。1983 年株式会社博報堂入社。営業局と広報室で勤
みなさんも応援してくださいね!
務。つくば市には科学万博開催の 1985 年より居住。以来 “ つ
くば都民 ” として東京のオフィスに通勤し 2013 年 3 月末退
◆おしまいに
職。同年 10 月よりつくば市役所広報課プロモーションマネー
これからも「つくば、ホンモノ!」の旗のもと
ジャーに着任。
に、“ オールつくば ” でつくば市の良さをPRし
▽フックン船長公式ツイッター https://twitter.com/hookunsencho @hookunsencho
▽つくば、ホンモノ!推進大使フックン船長オフィシャルサイト http://hookun-sencho.com/
▽ラジオ番組「つくば、ホンモノ!調査隊」ラジオつくば FM84.2 http://radio-tsukuba.net/simul/
日々雑唱
仏の座
︵万葉の会会長︶
黒田青磁
地 獄 田と呼ぶ山 間の実りなき一 枚の田に仏の座 咲く
子の親となりし吾が子と酌み交わす祖 父となる身に老いは急なり
吾が父のやうに吾れまた背く子を赦して一 人 碁を打つ今 日も
やうやくにローンの済みしマイホーム認 知 症の父は吾が家を知らず
母の日の母を連れ来し美 容 院いくばくもなき残 生と母はまた言ふ
26
10
CROSS T&T No.47
経済・ビジネス
セキショウグループとつくばの関わり
関彰商事㈱代表取締役社長 関
正樹
■はじめに
の分野で顕著な実績を残された国内の研究者を表
関彰商事は、今年 2 月創業 106 周年を迎えま
彰するもので、昨年 10 周年を迎えました。
した。石油・LPガスを中心とするエネネルギー
事業を中心に、自動車、IT関連、住宅、空調工
事、携帯電話、コンビニ等々、皆様の生活に関連
する様々な分野で事業展開をしております。創業
以来一貫して「地域に育てられ、地域にご奉仕す
る」という経営理念のもと、茨城県を中心とする
地域密着企業として、地域の社会とそこに住む
人々の生活の向上に貢献できるよう活動して参り
ました。
弊社とつくば市との関わりは、1978 年に始ま
ります。この年、筑波研究学園都市中心部にガソ
リンスタンド(現在のつくば市東新井・竹園SS)
受賞者を間に江崎玲於奈氏㊧と関正夫会長
を開設以来、徐々に事務所や店舗の数を増やして
[ セキショウ国際女子オープンテニス大会 ]
来ました。本社所在地は創業地の筑西市に置いて
毎年 8 月末から 9 月にかけて、筑波北部公園
おりますが、現在では本社機能に加え、事業部門
テニスコートを会場として、「セキショウ国際女
の本部もつくばにあり、多くの拠点と社員が集ま
子オープンテニス大会」を開催しています。今年
る地域となっています。
28 年目を迎える本大会は、会場をつくば市に移
■セキショウグループの社会貢献活動
当社は、事業展開と併行する形で、地域活動・
地域支援にも積極的に取り組んでおります。
[ 江崎玲於奈賞協賛 ]
ノーベル物理学賞を受賞された江崎玲於奈先生
が、筑波大学の学長を務められ、以来つくば市に
お住まいになり、つくば市の知名度向上に大きな
貢献をされていることに対して感謝する意味か
ら、茨城県と相談して平成 16 年(2004)に「江
崎玲於奈賞」を創設し、弊社が単独協賛しており
ます。これは、ナノサイエンス・ナノテクノロジー
CROSS T&T No.47
オープンテニスの表彰式
27
サッカー愛好者を集めて「セキショウ・チャレンジスタジアム」
してから 10 年目に当たります。つくば市には多
足が続きました。皆さんも記憶に新しいと思いま
数のテニスコートが存在し、多くの市民の皆様が
すが、SS(ガソリンスタンド)はどこもガソリ
テニスを楽しんでいます。茨城県内で開催される
ンを求める車が長蛇の列を成していました。ライ
唯一の女子国際大会ということで、毎年 3,000 人
フラインである燃料を供給する弊社としては、一
を超える観戦者が訪れます。また、主催者推薦枠
滴でも多くの燃料をお客様に供給すべく全社を挙
で茨城県内の高校生にも世界レベルの試合出場の
げて努力しました。しかしながら、確保できた数
チャンスを与えています。
量には限りがあり、どのように対処すべきか頭を
[ セキショウ・チャレンジスタジアム ]
悩ませました。どなたも必要であることには変わ
つくば市の北部にある、つくばウェルネスパー
りはありませんが、緊急性・社会性の高いところ
ク内の市営サッカー場のネーミングライツを取得
を優先させて頂きました。病院、警察、行政の緊
し「セキショウ・チャレンジスタジアム」として
急車両等には必要な量を確保させていただきまし
市内を始めサッカー愛好者の皆様に親しまれてい
た。この時ほど、我々の事業がいかに地域社会に
ます。「育ちざかりの夢を応援する」というスタ
必要とされているかを痛感しました。
ンスから、このサッカー場で行われる少年少女
大震災の経験を社内で風化させてはいけないと
サッカー大会や、「つくば市少年少女サッカー連
考え、記録用のビデオを作成し後世に残すことに
盟」主催の「学園リーグ」に「セキショウチャレ
しました。また、毎年 3 月 11 日をセキショウグ
ンジ賞」を贈っています。
ループの「防災の日」と定め、グループ全体で、
この他にも、「つくばマラソン」への協賛と給
水ボランティア活動、地元のサッカークラブであ
る「つくばFC」女子チームへの協賛と選手の雇
用、関彰商事が母体である「関彰育英会」にて筑
波大大学院博士後期課程の学生への奨学金の給付
等、地域に根ざした活動に取り組んでいます。
■東日本大震災
2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災の
際には、一時ガソリンを始め燃料の供給が極端に
少なくなりました。燃料の仕入れ先である石油元
売り会社の製油所が被災し、1か月近くも燃料不
28
東日本大震災の際、スタンド前の大渋滞(2011 年 3 月)
CROSS T&T No.47
防災・避難訓練を実施しています。まだまだ被災
炭素のエネルギーへの転換を我々に求めていま
された皆様の苦難は続いていることと思います。
す。「藻類バイオマス」という、つくば発のクリー
一日も早い復興を心よりお祈りいたします。
ンで、新しい燃料の研究・開発に地元企業として
貢献できることは、現在自動車や自動車用のエネ
■つくば国際戦略総合特区と産業ビジネス
ルギーを取り扱う弊社の将来にとって大変意義の
つくばを特徴づける先端科学技術との関係で
あることだと考えます。
は、2003 年に「つくば市新エネルギー特区の設
また現在、「つくばロボット特区実証実験推進
備認定第 1 号」として、当社社員宅に当時は全
協議会」の正会員として登録をいただいておりま
国でもまだ珍しかった家庭用の燃料電池を設置し
す。これをきっかけに移動型や介護支援型等のロ
て、水素燃料や燃料電池の全国的な規制緩和につ
ボットの開発や普及についても、民間企業として
なげることができました。また、その翌年(2004
バックアップしてまいりたいと存じます。
年)からは前述の、茨城県が創設したナノテクノ
ロジーの全国的な研究成果を顕彰する「江崎玲於
■今後の事業展開の方向性
奈賞」の趣旨に賛同して、協賛活動を続けており
冒頭に述べました通り、セキショウグループは
ます。
お客様の生活に関連する様々な分野に事業展開を
最近では、2012 年 7 月に国の認定を受けた「つ
しております。それぞれの事業では、専門性を高
くば国際戦略総合特区」に、地元企業として様々
めてお客様にいかにご満足を頂くかを考えて活動
な面で関わりを持たせていただいております。
しております。そのような中、各事業部門間での
今年 3 月 24 日に筑波大学構内において、特区
情報の共有・連携が課題となっておりました。一
のプロジェクトの一つである「藻類バイオマスプ
方、店舗展開をしている事業においては、効率化
ロジェクト」の一環で、「藻類から抽出した燃料
のため少人数での店舗運営を継続して来たため
を使用した『日本初』の公道での走行実験」が行
か、お客様へのサービス低下が感じられるように
われました。弊社はこの実証実験にあたり、茨城
なっていました。このような課題を解決すべく、
県、つくば市、筑波大学、シナネン株式会社との
この4月からセキショウグループを「お客様」を
間で協定書を締結し、実験用ディーゼル車両の提
キーとして2つのグループに再編成しました。
供(貸出)という形で協力を行っております。
商品別組織から顧客別組織への移行を視野に入
弊社は創業以来 106 年もの間、石油というラ
れ、セキショウグループの各事業を法人向けと個
イフサイクルの極めて長い商品に支えられて事業
人(リテール)向けに分類し、それぞれを統括す
を継続してまいりました。しかし、化石燃料であ
る「法人事業本部」と「リテール事業本部」を設
る石油はいずれ枯渇することが避けられない資源
置しました。リテール事業本部は社内的に通称「お
です。また、地球温暖化問題の深刻化は、より低
もてなし事業本部」と呼んでいます。
[ 法人事業本部 ]
法人向け事業を束ねる事により、セキショウグ
ループが取り扱う全ての商品・サービスを総合的
に提案し、法人のお客様に有効なソリューション
を提供する新たな組織形態へ進化する。
○関彰商事本体内のエネルギー部門、ビジネスソ
リューション部門(IT関連)
○安立サービス株式会社(物流)
○関彰エンジニアリング株式会社(空調工事)
○株式会社セキショウキャリアプラス(人材サー
ビス)
CROSS T&T No.47
29
○株式会社関彰興産
[リテール事業本部]
株 式 会 社 モ ト ー レ ン・ ア イ & エ フ(BMW、
MINI)
個人向け事業を束ねる事により、接客の原点で
株式会社グランシエルセキショウ(プジョー)
ある「おもてなしの心」をセキショウグループ全
株式会社ザルツブルグ・モータース(ポルシェ)
体で共有し、お客様に質の高い商品・サービスを
○セキショウブランニューシステム株式会社(TX
提供する店舗運営を追求する。
○関彰商事本体内のレンタカー部門
○SS運営会社(セキショウカーライフ株式会社、
駅におけるファミリーマート店舗)
○株式会社セキショウモバイル(au、ソフトバン
ク携帯電話店舗)
株式会社アドバンス・カーライフサービス、株
○株式会社パナホームセキショウ(住宅販売)
式会社フカヤ、ヒタチ石油株式会社)
○セキショウ総業株式会社(保険代理店)
○自動車販売会社
セキショウホンダ株式会社
株式会社シュテルンつくば(メルセデスベンツ)
○株式会社セキショウライフサポート(福祉関連
施設運営)
新しい組織形態によりスタートしたばかりです
千葉とつながった圏央道
1 ~ 2 年で、東北道、東関道にも直結
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の稲敷 IC(稲
敷市沼田)から神崎 IC(千葉県香取郡神崎町松崎)
の区間が 4 月開通し、茨城県と千葉県が圏央道で
つながった。
圏央道は、首都圏の道路交通の円滑化、沿線都
市間の連絡強化等を目的とした都心から半径およ
そ 40 ~ 60km の位置に計画されている総延長約
300km の環状の自動車専用道路。外環道(東京
外かく環状道路)、中央環状線と合わせて通称「3
環状」と呼ばれ、一番外周を走る圏央道は、現在
までに約 170km が開通している。
今回開通したのは、延長 10.6km、車線数暫定
2 車線での供用。常磐自動車道つくば中央 IC から
神崎 IC まで普通車で 1290 円の利用料金となる。
茨城県内での整備状況では、埼玉県との県境に
近い境古河 IC 付近までは 2015 年度中の開通が
予定されており、先につながる東北自動車道にも
直結。また神崎 IC 以遠についても東関東自動車
道大栄 JCT まで今年度中に開通する予定のロード
マップが示されている
30
CROSS T&T No.47
が、お客様にいかにご満足して頂けるかを全社員
未来を担う若者の働く場を少しでも多く確保でき
一丸となって追求していきたいと思っています。
るよう、既存事業の拡大はもとより、新規事業の
開拓にも力を入れていきたいと思います。
■終わりにあたり
前述しました通り、当社は様々な社会貢献活動
を行っています。地域社会でお世話になっている
〔関 正樹(せき・まさき)〕
企業として当然の責務であると思います。しかし、
1963 年生まれ、筑西市出身 1988 年 3 月、成蹊大学経済
我々の考える最大の社会貢献は『雇用』です。幸
学部卒業 同年 4 月、セコム株式会社入社 1989 年 4 月、関
い当社は創業以来、いわゆるリストラをしたこと
彰商事株式会社入社 2006 年 12 月、同社代表取締役社長に
がありません。また、バブル崩壊の時期、リーマ
就任
ンショックと経済状態が厳しい時期は何度かあり
【主な公職】茨城県教育委員会委員長職務代理者、茨城県行財
ましたが、毎年、地域の新卒社員を採用して来て
政改革推進懇談会委員、つくば市行政経営懇談会委員、つくば
おります。今春も 70 人の新入社員を迎えました。
市総合計画審議会委員、筑波大学基金運営委員会委員等
▲地図は国土交通省関東地方整備局常総国道事務所の記者発表資料による
CROSS T&T No.47
31
経済・ビジネス
モンゴル産チャチャルガンを紹介
健康食品開発によるマーケティング戦略
株式会社イエロードクタージャパン 代表取締役 吉
村 千鶴子
はじめに
「チャチャルガン」は、ビジネス交流会を開催
チャチャルガンプロジェクトのきっかけは、
した際に、その仲介役となってくれた同国商工会
モンゴル国商工会議所・日本とのつながりで、
議所・日本会頭の U. ウルジ氏より、モンゴル国
2011 年 12 月に同国商工会議所会頭である S. デ
の特産果実であり、現在同国が国をあげて貿易拡
ンベレル氏をつくば市に招待し、ビジネス交流会
大に取り組んでいる果物として紹介され、同時に
を開催する機会を持ったことから始まった。
ビジネス交流会では、S. デンベレル会頭から、
「チャチャルガン」の日本国内への輸入及び販売
を打診された。
「モンゴル国の企業経営者の多くは、日本の中小
そのような経緯で、「チャチャルガン」商品の
企業との直接の取り引きにより、自国内の工業技
開発を行い、日本とモンゴル国との「絆」の象徴
術の発展、雇用の拡大を求めている」というお言
として商品化に向けた取り組みを行っていくとい
葉を頂戴し、またビジネス交流会に参加した約
うことになり、2012 年 3 月にチャチャルガンプ
40 社のモンゴル国企業の経営者は一様に、自国
ロジェクトを立ち上げた。
の発展に取り組んでいくにあたっては、日本の中
小企業を直接のパートナーとした交流を望んでい
チャチャルガン果汁および油の機能
るということだった。
チャチャルガン(中国名:沙棘・サジー)はグ
ミ科 の 落 葉 灌 木であり、 日本
で はスナヂグミという和 名 が
ある。 主 にヨーロッパ やアジ
ア大陸の乾燥地帯に分布して
いる。約 9 割が中国大陸に自
生し、 特 に内モンゴ ル 高 原と
チベット高原に集中している。
チャチャルガンの果実は古くか
ら野 生 の 果 物として食 用され
ていた。 チャチャルガン は 幹
や枝にトゲ(棘)がたくさんあ
り、秋になるとそのトゲと針状
の葉に守られるような形で、小
さなブルーベリーほどの大きさ
の可愛いオレンジ色の実をつ
【写真 1】チャチャルガンの実(ウランバートル市内 2012 年 10 月 2 日撮影)
32
けるのが特徴である。
CROSS T&T No.47
チャチャルガンの有効成分の多さは驚異的であ
壌の違いにより、苗木は成長したが、実がつかな
る。ビタミン C がアセロラ並みに含まれており、
かった。
ポリフェノール系の抗酸化成分も多い。オイルに
同じく茨城県つくば市のブルーベリー生産組合
はさらに大量にビタミン E が含まれている。チャ
では、ロシアより苗木を輸入し育ててみたところ、
チャルガンのジュースとオイルを併せて 200 種
やはり実をつけることが出来なかった。日立市の
類の以上の有効成分が含まれている。
チャチャルガン協議会では、チャチャルガンの葉
注目されるのは、古くから放射能、被ばく軽減
にも高い抗酸化作用や脂肪増加の抑制、コレステ
に効果が報告されていて、2009 年 9 月の国際サ
ロール濃度の上昇抑制などが確認されていること
ジー学会(ロシア)などで論文も発表されている。
から、チャチャルガンの葉を利用した製品「チャ
LIVESTRONG.COM では、サジー(チャチャルガン)
チャルガン茶」や「チャチャルガンのパウンドケー
油は放射線火傷から保護するとこから、ロシアの
キ」などを製品化した。
宇宙飛行士が使用して、油の中に含まれる脂肪酸
チャチャルガンは実以外に葉にも豊富な活性成
の構成要素は、放射能保護効果に関与している可
分を含み多彩な健康機能性を持つことから、飲料
能性があると記載されている。
や化粧品、シャンプーなどに加工され、ロシアや
中国、カナダを中心に各国で販売されており、近
チャチャルガン商品開発
年では宇宙飛行士など健康維持を特に考える必要
チャチャルガンは日本でも試験的に北海道で栽
のある職種向けに積極的に利用されている。
培されており、ジャムなどに加工されている。し
健康食品を開発する企業に今一番求められてい
かし、気候の違いで関東地方ではその栽培は非常
るのは、消費者が必要とする効能効果を持つ、科
に難しい。日立市では 2006 年、日立市チャチャ
学的な根拠に裏づけられた健康食品を開発するこ
ルガン協議会が設立され、新事業創出に取り組ん
とである。他社製品に同質化し、ヒット商品のシェ
だ。同協議会は、モンゴルからチャチャルガンの
アを奪い取る商品戦略も確かに存在はする。しか
苗を輸入し栽培してみたところ、気候の問題と土
し、差別化が不十分で、単に同質化した商品を展
開している限り、常に商品の短命化におびえ続け
なければならない。当然、小売業、消費者にとっ
てもそのような商品は魅力的ではないだろう。
私たちは十分な話し合いの結果、当初アイテム
の選定を①チャチャルガン 100%ジュース②チャ
チャルガンオイルの 2 アイテムとした。それは、
すぐに安心安全が確認でき、販売できる製品の選
出が良いということ、ジュースに関しては 100%
ピュアでなくては健康食品市場からの納得が得ら
れないということであった。オイルは十分に効果
が感じられること、効果が説明しやすいというこ
【写真 2】チャチャルガン協議会の
「チャチャルガン畑」
(茨
城県日立市 2012 年 10 月 25 日撮影)
とだった。その後、パッケージの選定、各一般生
菌数、栄養成分、残留農薬の検査などが速やかに
抗酸化性
活性酸素を取り除き、酸化ストレスを減少させる働きのことをいう。活性酸素は細菌やウ
イルスなどから体を守る一方、増えすぎると老化やがん、生活習慣病を引き起こす原因にな
るとされる。これを減少させる抗酸化性物質には、ルチンやブドウのプロアントシアニジン、
お茶に含まれるカテキンといったポリフェノール類、ビタミン E や C などがある。
CROSS T&T No.47
33
行われた。
とがみえた。
チャチャルガンは極めて優れた機能性果物であ
チャチャルガン製品のブランディングは、一貫
るが、広く日本に普及を図るためには課題も多い。
したわかりやすいコンセプトとメッセージが必要
第 1 に、チャチャルガンには多量のビタミン E が
となり、サジーや他の健康商品との優位性が重要
含まれている一方、酵母菌が強いため発酵力が強
となる。以下がポイントとなる。
く、果汁としての保管が難しいという問題がある。
・『モンゴル産>中国産』を強く想起させる情報の
酵母菌の活動を抑えるためには、炭酸ガスを封入
する方法と、加熱処理をして発酵を抑制する方法
である。取引先が後者だったため、現在は加熱処
理をしているが、加熱処理をしてしまうと、ビタ
ミン C をはじめ大切な栄養素を失ってしまうとい
う問題がある。加熱処理なしに果汁を長期間保管
できる加工、保存法の開発が商品化に当たっての
構造を持たせる
・環境の厳しさに関してはより高性能な原料であ
ることの根拠を強く伝える
・原材料の新鮮さは商品の色で状態がわかるとい
う
・独特のくせのある味だが、調味せずに飲めるこ
と自体が希少である
不可欠な要素であり、今後のモンゴルチャチャル
・ジュースのボトリングに関して安心安全を確保
ガン工場の技術革新には日本からの技術支援は大
していることを強調する(モンゴル国の最新設
変重要になる。
備の工場で 1 次加工をし、空輸で輸入した後、
日本国内の実績のある工場で瓶詰めする)
チャチャルガンの市場参入のためのマーケティン
チャチャルガンのファンに向けては、顧客ニー
グ戦略
ズに合わせ、チャチャルガンにこだわった製品ラ
◆標的市場(ターゲット)
インを少量に絞り込み、新製品開発も目指してい
消費者の「健康食品」の利用に関する実態調査
く。現在開発予定の製品は、チャチャルガンオイ
(消費者委員会)によれば、50 代以上の約 3 割が
ル入りの飴、美容に特化したオールインワンの飲
健康食品をほぼ毎日利用しており、現在健康食品
みやすいドリンク、美容クリームなどの化粧品な
を利用している者の割合は女性の方が高い傾向が
どである。
ある。アンケートで男性の 54%、女性の 63%と
さ ら に モ ン ゴ ル ア ン テ ナ シ ョ ッ プ MON を
いう結果だった。
つ く ば 市 竹 園 に 開 設 し た。 イ ベ ン ト(MON'S
健康な 20 代、30 代を対象とすると、商品を
KITCHEN 料理教室、アロマテラピー教室、馬頭
利用した後の体感が出にくいこともあるのでター
琴演奏会、モンゴルサークルなど)開催を通じ、
ゲットとすることは難しい。子育てが一段落した、
お店の周知からはじめ、モンゴル国に対して興味
少し疲れが現れ始めている年代は使用後の体感が
を持ってもらえるよう文化の発信に努める。
出やすいため、商品の満足度が高くなる。さらに
は商品の価格帯が少し高めになっていることから
◆価格戦略
も、50 代以上の女性をメインターゲットとすべ
市場参入において価格の設定は重要になる。
きことがわかる。
チャチャルガンは健康食品であり、空輸で輸入す
ることや安全面を考え日本でボトリングを行って
◆製品戦略(健康志向)
いることから、単価は高めとなる。チャチャルガ
健康食品市場参入における製品戦略のポイント
ンジュースは、1 本(720mℓ入り)を 3,780 円
としては、高齢者の増加と世帯人数の減少に伴う
とした。量的には 2 週間分に相当する。チャチャ
家庭での調理離れが多いことから、健康意識の高
ルガンは果汁(食品)なので飲む量に制限はない
い世代が増えるほど野菜飲料のヘビーユーザー率
が、一般的な野菜ジュースのようにガブガブ飲む
が上がることから、
「健康志向」により、チャチャ
ものではなく、1 日に 50mℓ~ 100mℓをスト
ルガンのような健康食品のニーズも増えてくるこ
レートのまま飲むか、リンゴジュースや豆乳など
34
CROSS T&T No.47
で 4 倍程度に希釈して飲むものになる。毎日飲む
食品の市場の顧客へアプローチしていき、レッド
とジュースは 1 日約 270 円となる。海外からの
オーシャンからブルーオーシャン戦略を目指して
輸入に伴う為替リスクも含め、この価格は利益を
いく。
出すためのギリギリの設定だが、消費者目線から
見るとやはり高くみえる。
◆プロモーション戦略
しかし、輸入のたびに価格が変動するのもおか
メインターゲットが 50 代以上の女性であること
しい。毎日飲んで健康を増進するというプロダク
から、実店舗や百貨店で販売するときの説明はと
トを実現するためには、高めの固定価格に説得力
ても重要なものになる。ターゲットが探している
はある。高めの設定でも、高いブランド価値を創
ものは広告ではなく情報(ヘルスクレーム)でな
出することで、競合商品との価格競争というリス
ければならないため、 健康や美容に関する解決
クを避けるねらいだ。今後、輸入量が増えること
策の情報収集はもちろん、研究機関でのチャチャ
によって、モンゴルのチャチャルガン生産農家や
ルガンの研究は重要なものとなる。研究成果の発
ジュース加工工場の雇用拡大につながり、日本の
表などを行うことによって、説明重視のプッシュ戦
消費者により満足いただける商品を作り、健康維
略、と広報重視のプル戦略が混在することになり、
持に貢献できれば、両国でお互い WIN-WIN の関
健康意識の高い顧客に対して全体として明確なイ
係を築くことができる。
メージを伝達することができる。
そして、実店舗を利用したイベント開催で、た
◆流通戦略
だお店に来て買うだけ、飲むだけという購買行動
チャチャルガン商品はスーパーにまで広く商品
から脱却したい。何か1つ、チャチャルガンやモ
を流すといった開放型チャネルをとらず、自社の
ンゴル国について知ってもらい、それが面白い店
モンゴルアンテナショップ MON やインターネッ
だというイメージを持っていただくことが重要であ
ト販売、百貨店販売をすることとしていたため、
る。今後は、 店舗で商品の購入者の付加価値を
閉鎖型流通チャネルを選択し、その後徐々に広げ
上げるために、研究所が開発したヘルスチェック
ていく目標をたてている。このため、スーパーの
の機械(自律神経チェック)の導入を検討している。
特売商品の目玉にするなど、価格を変える自由度
があると、商品自体の価値が下がってしまうとい
始まりはコンセプト
うことになる。
ストーリーとしての競争戦略を組み立てるとき
日本で現在売られているチャチャルガン(サ
の柱となるのは次の 5 つの C からはじまる。
ジー)商品は、インターネット販売が主になって
1. 競争優位(Competitive Advantage)
いる。当社では他社が出来ない実店舗販売とそれ
2. コンセプト(Concept)
に並びインターネットでの販売をより強化してい
3. 構成要素(Components)
くことを目指している。インターネットにも力を
4. クリティカル・コア(Critical Core)
入れているが、中小企業ができる広告宣伝費には
5. 一貫性(Consistency)
限界があるため、SEO 対策でネットの露出度を上
「戦略ストーリーの 5C」である。
げるため試行錯誤している。
一貫性の高いストーリーを構築するためには、
地元のポータルサイトを利用したり、検索ワー
終わりから逆回しに考えることが大切で、それは
ドでヒットするような仕掛けを模索中である。例
意図する競争優位のあり方を先に決めるというこ
えば、まず中国産サジーの消費者にアプローチし、
とである。シュートの軸足を WTP(Willingness
モンゴル産チャチャルガンをアピールし比較して
To Pay: 顧客が支払いたいと思う水準)の増大に
もらうことから良さを伝えられるような広告作り
おくか、コスト・リーダーシップをねらうのか、ニッ
に取り組んでいる。最初は模倣戦略になるが、中
チでの無競争をもくろむのか、ここがはっきりし
国産サジーの市場から、さらにサジー以外の健康
ていないと、それに向けたパスのしようがない。
CROSS T&T No.47
35
コンセプトとは、その製品(サービス)の「本
ての MON ジュースにはチャチャルガンが使用さ
質的な顧客の価値の定義」を意味している。「本
れていること(新製品のチャチャルソフトもチャ
当のところ、誰に何を売っているのか」と言う問
チャルジュースを使用している)である。
いに答えることである。ストーリーの「起」に当
クリティカル・コアは、やはりモンゴル国産のチャ
たるのがコンセプトである。
チャルガンにこだわって直輸入し、製品化してい
当 社では、 モンゴ ル 産 チャチャルガン にこだ
ることである。チャチャルガンの品質は、モンゴ
わった製品の開発、販売をすることによって、「お
ル国にある最高品質のウブス県、セレンゲ県産の
客様に元気に健康になってもらいたい」という思
ものにこだわり、今後は研究開発に力を入れてい
いからはじまっている。認知度がかなり低いため、
き、新製品開発を目標としているところである。
ニッチからのスタート(中国産サジーの市場)と
なるが、サジー市場以外の健康を考えるとすべて
おわりに
の人へ向けて最終的には WTP の増大を目指して
アンテナショップ MON は 2012 年 11 月にオー
いく。それにプラスアルファの価値は、モンゴル
プンし 1 年を迎えたばかりで、日本ではじめての
国商工会議所・日本公認の第 1 号店であるため、
モンゴル国アンテナショップとしての認知度はま
モンゴルの文化も同時に発信していくことにある。
だまだ低い。「なぜ MON を東京に出店しなかっ
たのですか?」とよく言われるが、つくば市には
大学関係者を含め約 40 人のモンゴル人が生活を
している。
私たちの拠点である国際都市「つくば」からモ
ンゴル国の良いもの発信できることをとてもうれ
しく思う。情報のアンテナの高い方々が集い、異
文化交流の盛んなつくばだからこそ、立地も合っ
ていると感じている。チャチャルガンやモンゴル
国の製品を知ってもらうには時間もかかるし、計
【写真 3】アンテナショップ MON のオープニングイベント。
㊧モンゴル国商工会議所・日本 会頭ウルジ氏 ㊥モンゴ
ル大使 フレルバータル閣下 ㊨つくば市商工会 会長沼尻
博氏(つくば市 2013 年 11 月 21 日撮影)
画通りにはいかないものである。日々試行錯誤を
しながら手探りでの販売の繰り返しとなる。時間
はかかるが、これからもモンゴル国の良いものに
こだわり抜き、地域の人と連携しながら一歩、一
MON では、チャチャルガン商品を売るだけで
歩、モンゴル国と日本の架け橋となれるよう進ん
なく、モンゴルの民芸品であるフェルト雑貨やカ
でいきたいと考えている。
シミヤ製品、岩塩などを販売し、モンゴル文化を
▽株式会社イエロードクタージャパンホームペー
発信するイベントを開催している。お客様にゆっ
ジ URL = http://yellowdoctor-jpn.com/
たりとしたモンゴ ル の 雰 囲 気を味 わってもらい、
日本にいながら旅行へ来た気分になってもらうこ
とがアンテナショップの目的になっているからだ。
〔吉村 千鶴子(よしむら・ちづこ)〕
構成要素は、①店舗の雰囲気②アンテナショッ
1974 年千葉県生まれ、法政大学経済学部卒業、株式会社イ
プ③スタッフのチャチャルガンの知識、モンゴル
エロードクタージャパン代表取締役、ジュニア野菜ソムリエ、
国の知識、コミュニケーション④メニューのフ
MON'S KITCHEN(料理教室)主宰
レッシュジュースは MON ジュースと名付けすべ
36
CROSS T&T No.47
人・ひと・ヒト
一人ひとりがつくばの未来をつくる!
ヒーローキャラクターによる子ども達への教育的発信
まつりヒーロープロジェクト
祭 英雄企画代表・NPO 法人 IMC イベント事業部長 黒
田 昌樹
1.はじめに
私は現在、つくば市を拠点にオリジナルヒー
ローキャラクター “ 舞神 双嵐龍(ぶじんソーラン
ドラゴン)” のキャラクターショーの公演活動を
展開しています。また、園・学校などで子ども達
に向けた発信も行っています。
こうした活動を、子ども達の教育に生かし、地
域に、日本に、そして世界に 「ふるさとを、日
本を、地球を愛し、よりよい未来をつくるために、
できることからはじめられる」そんな熱い “ ヒー
ロー魂 ” をもった子ども達を、人々を、一人でも
多く生み出したい!そんな志を持って活動してい
ます。
私は学生の頃より 10 年以上、ヒーローショー
に携わってきましたが、ヒーローは子ども達に対
してものすごい発信力があります。私が「好き嫌
いをせずになんでも食べよう!」と子ども達に呼
びかけるのと、ヒーローが同じ事を呼びかけるの
とでは、明らかに影響力が違うのです。そんなヒー
ローの力を子ども達の教育に役立てたい!と思っ
ているのです。
どこに行くのにもポーズを切って「出動!」ヒー
ローに憧れ、自分もヒーローであるという自覚を
2.活動の背景1
持って行動する子ども達。家では食べた事がない
幼稚園教諭時代に発信し、確信したこと
という嫌いなトマトやにんじんを食べることがで
そうした私の活動の原点は、大学卒業後につく
きた!素直に友達に謝れた!友達の喧嘩をとめ
ば市の私立幼稚園に就職し、すみれ組の担任をし
た!自発的に優しさや思いやり、正義感を持ち、
ていた頃のことです。クラスの子ども達を「スミ
自信に満ちた行動を行うようになる子ども達の姿
レンジャー」と名付け、「一人ひとりがクラスを、
に、子ども達一人ひとりがヒーローとして行動し
幼稚園を、そして日本・地球の未来を!守り、創る、
続けてくれるならば、きっと未来は明るいぞ!と
ヒーローなんだ!」ということを子ども達に投げ
確信しました。
かけ、クラス運営を行いました。
しかし、 筑波大学を舞台に双子で主演・自主
CROSS T&T No.47
37
制作したアクション映画『双龍』をきっかけにチャ
うな活動にのせて発信しています。
ンスが広がり…、愛すべきスミレンジャー達に別
①メッセージ性の強いヒーローショーの公演
れを告げ、双子アクションパフォーマー・双子ス
軸となる “ ヒーローショー ” という活動の中で、
タントマンに転身しました。だけど、教育の道か
双嵐龍はただ敵を倒すだけでなく、ショーの最後
ら完全にシフトしたわけではありません。 今まで
には必ず、ヒーローも敵も子ども達も一緒になり
スミレンジャー達 33 人にクラスの中で発 信して
踊ります。「一緒に踊って、君もヒーローだ!」
「力
いたメッセージを、アクションやヒーローという媒
いっぱい踊りを楽しむ事で今を生きる、そんな君
体 にの せて、もっと多くの 子ども達 に、 人々に、
達一人一人がまさにヒーローだったよ!」そんな
届けられるのでは…そうした確信もあったのです。
事をヒーローが語り、子ども達にちょっとした
ヒーロー体験をしてもらいます。
3.活動の背景 2
そして、「今、勇気を持って踊ってみたように、
東日本大震災後の被災地で再確認したこと
日常生活の中でも何かに挑戦してみよう! 何か
その後アクションを通じて様々な活動を行う
行動に移してみよう!」「きっと君達が、ヒーロー
中、2010 年 8 月には自らデザインから担当した
になれる瞬間っていうのは、いろんな所にあるは
オリジナルヒーローキャラクター “ 舞神 双嵐龍
ずなんだ!」そんな双嵐龍の言葉が、子ども達の
(ぶじんソーランドラゴン)” の活動を開始。
胸に残ります。「これからの地域を、日本を、 世
しかし、活動が軌道に乗り始めた 2011 年 3 月
界をつくっていくのは 君 達だ! 素 敵 な 未 来を、
11 日に東日本大震災が起こりました。大規模な
共につくろう!できることから、 はじめよう !!」そ
自然災害に対して、あまりにも無力な自分達に気
んなメッセージを子ども達に伝え続けています。
付かされ、落ち込みました。ヒーローとは何なの
②日本の文化や素敵な考え方を伝える和芸ショー
か? 一体今何ができるのか? 思い悩みまし
さらにそうしたメッセージ性を突き詰めるうち
た。でも “ できることからはじめよう ” の想いで
に生まれたのが太鼓、傘回し、日本舞踊、獅子舞、
宮城県南三陸町へ…。
など、日本の伝統芸・和芸を通して想いを発信す
そこで目の当たりにしたのは、凄まじい現実の
る和芸ショー。言葉や音に想いをのせて願をかけ
中でも、南三陸町というふるさとを愛し、復興を
たり、ご先祖様や八百万の神様がいつも見守って
信じ、困難を乗り越えようと支え合う人達の姿で
くれている…という日本独特で素敵な文化や考え
した。さらに、その人達のために、全国各地から
方を子ども達に改めて知ってもらおう!地域を、
集まり、それぞれが自分達の “ できること ” で少
日本をもっと好きになってもらおう!という想い
しでも力になりたいと熱い気持ちで奮闘するたく
を込めています。孫と一緒に見た方から「子ども
さんの人達の姿がありまた。それらの人達の姿は
達にこうしたことを見せてくれてありがとう」と
まさに現実の “ ヒーロー ” でした。
いう声を頂くなど、様々な反響も頂き、昨年はタ
本当のヒーローとは、決して超人的な力を持っ
イの日本祭りにも招待出演しました。
た絶対的な存在ではない。自分達が暮らすふるさ
③園・学校用教育パッケージの実施
とを愛し、どんな困難にも決してあきらめず、よ
幼稚園・保育園・小学校などで実施する、子ど
りよい未来のために、できることからはじめら
も達に向けた教育パッケージにも力を入れていま
れる、一人一人のことである…。今まで自分が理
す。中でも一番好評なのは警視庁考案の防犯標語
想として発信してきた想い―メッセージを再確認
「いかのおすし」の啓発ミニショーです。お寿司
し、理想としてではなく現実、実感として改めて
にされると勘違いした、烏賊の鬼との一騒動を交
その想いを発信していきたいと強く想いました。
え、標語を学んだ後に楽しいダンスを通して復習
い
か
するミニショーパッケージです。
4.現在の活動の紹介
次に好評なのは “ おーちゃんドラゴン講演会 ”。
震災後に改めて確認した想いを、現在以下のよ
全盲の写真家であり踊り子でもある大平啓朗こと
38
CROSS T&T No.47
日本で、そして世界でヒーローは子ども達の夢を育む「人間力 2014」
おーちゃんを、双嵐龍が “ 僕達のヒーロー ” とし
宅への慰問活動からはじまり、 同年 8 月、2012
て紹介。気軽に触れ合ってもらったり、一緒に踊
年 8 月、2013 年 5 月、10 月、 そして今 年 の 5
ることを通して、障がい者理解と “ 自分で限界を
月と石巻や南三陸、松島町などのお祭りやイベン
決めつけず挑戦することで、誰もがヒーローにな
ト、商店街などで継続的に公演。大切なことを教
れる ” という熱い想いを発信します。
えてくれた東北の皆さんに、ささやかな恩返しです。
その他にも、交通安全教室や、食育クイズなど、
⑥ストップ・ザ・ドラッグ!
ヒーローによる様々な教育パッケージを考案・実
上記③④⑤の活動はこの 2014 年度から、NPO
施しています。これらの活動は、つくば市の教育
法人 IMC のイベント事業部として、寄付金や協
委員会と連携した放課後子ども教室での公演を中
賛金を集めながら、実施の援助とさせて頂いてお
心に 2013 年度は計 38 回実施しました。
ります。さらに、それに加え IMC が元々行って
④国際協力活動
いた「薬物乱用撲滅」の活動もお手伝いすること
2012 年 3 月にはカンボジア王国プノンペン市
になりました。6 月 28 日(土)には筑波銀行本
の児童養護施設「CCH」にも双嵐龍(ソーランド
部 10 階の大会議室などでイベント「ストップ・ザ・
ラゴン)が登場。ゴミ山で働いていた子ども達と
ドラッグ チャリティーイベント 2014 ~一人ひと
交流しました。また、2014 年 11 月には昨年の
りが地域を守るヒーローだ! できることからは
好評からすでにタイ日本祭への招待が決定。その
じめよう」を実施します。
前後にタイ、カンボジアの子ども達へ文房具など
親子でやってきて、親子で学び、帰ってからも
の支援物資を直接届ける活動も準備中です。
親子で共有できるイベントを目指しています。ぜ
それに伴い、事前につくば市の学校を数か所周
ひ、たくさんの方々に足を運んでもらえることを
り、これまでのタイ・カンボジアでの活動の写真
願っています。
や動画を元にそれらの国の貧しい子ども達の現状
を伝えたり、文房具の寄付を募ったりし、日本の
5. これからの夢
子ども達にとっての国際理解教育にも繋げたいと
こうした活動の先に、私が見据えるものは “ ヒー
計画。つくば市教育委員会にもご相談させていた
ロー教育 ” の構築です。ヒーローキャラクターに
だきながら、つくばスタイル科の一環としての実
よる子ども達への発信の実績とノウハウを積み重
施を目指し準備しています。
ね、つくば市から全国、世界に発信する、全く新
⑤東日本大震災の被災地でのボランティアショー
しい形の教育スタイルを整えたいと夢見ていま
前述のように、震災後の活動で大切なことを教
す。つくばでの幼稚園教諭時代より、このつくば
えてくれた南三陸町を始めとする、東北の被災地
という街に住む人々の教育への関心の高さや、考
でのボランティアショーの活動も継続的に行って
え方の柔軟さに驚かされてきました。つくば市な
います。
らば、ちょっと突拍子もないこの “ ヒーロー教育 ”
2011 年 6 月の石巻、南三陸の避難所や仮設住
という発想も、柔軟に受け入れてくれる、形にす
CROSS T&T No.47
39
ることができる土壌があるのではないかと勝手な
〔黒田 昌樹(くろだ・まさき)〕
がら期待しています。
北海道教育大学旭川校で幼児教育学を学ぶかたわら、東京
子ども達が、ふるさとの、日本の魅力に気付き、
アクションクラブ旭川班にてヒーローショーの出演、制作等
その未来を守る “ ヒーロー ” としての自覚を持つ
を経験。卒業後、つくば市内の私立幼稚園に就職。幼稚園教
ことで、よりよい社会・未来をつくるための一員
諭として働く傍ら、双子の朋樹と共に筑波大学で自主制作し
として、自発的に優しさや思いやり、正義感を持
た双子アクション映画「双龍」がインディーズ映画祭で準大
ち、自信に満ちた行動を行うようになる未来。
賞獲得、DVD 全国レンタル&リリースに。双子スタントマン・
大人達は、子どものできない部分に注目するので
双子アクションパフォーマーへ転身後、2010 年祭英雄企画(ま
はなく、可能性を信じ、“ ヒーロー ” としての自
つりヒーロープロジェクト)として ” 舞神 双嵐龍(ぶじんソー
発的な行動を促す教育方法を体得する他、子ども
ランドラゴン)” の活動を開始。2011 年 3 月宮城県南三陸町
達の見本となり、日常生活の行動を見直し、誰か
の災害ボランティアセンター立ち上げ時期に運営メンバーと
が…ではなく、自分達一人ひとりが、地域の、日
して活動。同年 10 月双子アクション大道芸人 “ 双龍~ツイン
本の、地球の未来を守り、つくる一員だという意
ズドラゴン ” として東京都公認ヘブンアーティストライセンス
識を持って行動するようになる未来。
取得。2012 年 8 月いばらきドリームプランプレゼンテーショ
そんな未来に少しでも近づくためにも私はこ
ン 2012 にて大賞受賞。2014 年 NPO 法人 IMC イベント事業
こ、つくばを拠点に、これからも “ できることか
部長就任。
ら ” 夢に向かって取り組み続けていきたいと思い
ます。
小川今日哉 ︵生涯現役くらぶ代表︶
緑陰や子犬も椅子にティータイム
てきぱきと女医の診察夏はじめ
印を捺す手術同意書梅雨ぐもり
二階まで苺煮る香ののぼりきぬ
春愁やのぞく舶来万華鏡
※小川今日哉さんによる「クロス俳壇」は今号をもって最終回となります。平成 11 年(1999)より足かけ 16 年
にわたるご寄稿でした。ご愛読に感謝し、筆者にも謝意を申し上げます。
40
CROSS T&T No.47
人・ひと・ヒト
幸せを呼ぶ風水の街づくり
「伝統」×「科学」のコラボレーション
イエローハーモニー代表 小
川原 朋子
家によって人生が変わる!
じているとき、頭の中ではセロトニン(心の明る
「家が人の運命に関わり、人生の流れをよくす
さや精神安定と関係するホルモン)やドーパミン
る」。家というと、あくまで「住む」ところであっ
(意欲や元気、学習と関連するホルモン)といっ
て、見た目や住み心地のよさにこだわっても、
「家
た脳内神経伝達物質が分泌されます。このような
が “ 運命 ” と関わって、家によって “ 人生 ” が変
とき、人は頭脳が明晰になり、健康度が高まると
わる!」なんてこと、信じられないという方もい
いわれ、その結果として、物事の流れがスムーズ
らっしゃるのではないでしょうか。
になり、人生の流れもいい方向に変わり始めるの
私は「風水カウンセラー」として、古来から伝
です。
わる伝統的な「風水」をベースに、大脳環境学、
心理学、脳科学の基づく「風水環境科学」の視点で、
“ 病は家から ”
住宅やオフィスの鑑定をして、
「家づくり」や「リ
近年、不況やリストラ、過労などが原因で、働
フォーム」「模様替え」のアドバイスをする中で、
き盛りの男性のうつ病や自殺が急増し、社会問題
クライアントが「家を整えることで “ 人生 ” がよ
化しています。これらの問題は社会構造や経済状
りよい方向に変わっていく」ということが日常的
況の激変という時代的背景から生まれた、さまざ
に起こっています。
まな要因からくる「ストレス」から起こっていま
「夫のうつ病が改善して、職場復帰しました」
「左
す。また生活習慣病も「ストレス」が大きな原因
遷されていた夫が奇跡的につくばに戻ってきて、
だと考えられています。その「ストレス」の中でも、
体調もよくなりました」「経営するエステサロン
もっとも影響が大きいにも関わらず、無意識で受
の売り上げが大幅にアップしました」「子どもの
けているもの。何だと思いますか?
成績が上がって、志望校に合格しました」「収入
実は「住環境ストレス」。あなたはこんな「住
が減って先行きが不安でしたが、お金まわりがよ
環境」ストレスに慣れてしまっていませんか?
くなりました」「部屋にこもっていた一人娘の結
・暗い雰囲気の外観
婚が決まりました」「家を建ててから家族が病気
・靴が散乱して、悪臭漂う玄関ホール
続きでしたが、今では元気に過ごしています」―
・机の上が物だらけのダイニングルーム
等々。
・床やソファーが散らかったリビング
奇跡か、魔法のように思えるくらい劇的な変化
・シンクに汚れた食器がたまったキッチン
もありますが、「家族の笑顔が増えた」「おうちに
・湿っぽく、カビの生えたバスルーム
いるのが楽しくなった」
「イライラすることが減っ
・頭上に洗濯物がぶら下がっている寝室
た」など、ちょっとした気持ちの上でのよい変化
・寒々しく、汚れたトイレ
はほとんどの方から聞かれます。最新の脳科学が
どんな気分がしますか。心地よさを感じます
明らかにしたところによれば、肯定的な感情を感
か? 豊かな気持ちになりますか?
CROSS T&T No.47
41
会社でストレスを受けて、帰宅してもリラック
です。
スするどころか、「強いストレス」を与えられて
まずガラクタを捨てて、大掃除。家にある物の
いるとしたら…。「住環境ストレス」を無意識に
3 割くらい減らしたでしょうか。さらに風水の方
受け続けていると、気分が暗くなって、やがては
位を取り入れて、寝る場所やソファーの位置を変
心身の不調をきたしたり、経済的に行き詰まった
え、子どもの勉強机や食器棚など大きな家具も移
りということにもつながます。「病は気から」と
動して模様替え。すると、家がパッと明るくなっ
いうことわざがありますが、風水からみると、”
て、居心地がよくなり、まるで別ものの家になり
病は家から ” といえるほど。実際、住環境を改善
ました。体調が気になる夫も寝室のふとんの位置
することを通して、病気を予防する「建築医学」
を変えたところ、ピタリと不眠や不快症状がなく
という「環境そのものを医療」として捉える研究
なり、みるみる元気に。すごく不思議な体験に思
もすすんでいます。
えました。
私はというと、子どものことでイライラするこ
風水で人生が好転
とがなくなり、いいことが次々と起こるようにな
「家によって人生が変わる」ということは、私
りました。そんな中で、トントン拍子で新しい家
自身、身を持って実感しています。現在、風水を
を建てる流れがきて、学生時代から 20 年来の夢
取り入れて建てた家に家族 4 人で暮らしています
だった自宅サロンを、イメージした通りで手にす
が、引っ越しする前の家に住んでいる頃、悪いこ
ることができました。風水を取り入れた自宅の設
とが立て続けに起こった時期がありました。子ど
計に関わったことがきっかけで、本格的に風水を
もの大きな怪我が続き、夫もストレスを抱え、寝
勉強するようになり、自らの体験を生かして、住
ても疲れが取れず、だんだん生気のない顔つきに
む人に幸せをもたらす家づくりのお手伝いをさせ
なり、しまいには私までも、階段を踏み外して、
ていただくようになりました。
後頭部を強打したということがありました。たま
たま友人から「もしかして風水が悪いんじゃな
風水とは
い?」といわれたことがきっかけで、居ても立っ
「風水」という言葉を聞いて、皆さんは何を思
てもいられなくなり、すごい勢いで家を整えたの
い浮かべるでしょうか。「西に黄色のものを置け
アトホームな雰囲気の「風水サロン」
42
CROSS T&T No.47
ば、金運がよくなる」といった「占い」や「おま
していますが、もっと広い視野で “ 風水のモノサ
じない」を「風水」だと考えられている方も多い
シ ” を生かして、「街づくり」に生かせないかと
かもしれませんが、「風水」を一言でいうと、「健
考えています。
康」
「経済」
「精神」を整える「環境情報学」です。
アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリング博士に
古代中国で発祥した「風水術」は、住む人に幸せ
よって提唱された 「割れ窓理論」(1枚の割れた
をもたらす住宅、街や都市をつくるための方法と
ガラスを放置すると、いずれ街全体が荒れて、犯
して、古代から脈々と続くもので、中国の歴代国
罪が増加してしまうという理論)とは対極に、風
家の都市の多くは風水を観て造営されたといわれ
水を取り入れて家の中や外観を整えることで、そ
ています。
のよい気が周りにも波及して、街全体が調和して、
日本では推古天皇の時代の書物に「風水」とい
犯罪や病気が減少する―という幸せな現象が起
う言葉が現れ、以後、奈良、京都、鎌倉、江戸の
こってくるんじゃないかと思うんです。
街は風水に立脚して造営されてきました。特に徳
あの徳川家康も活用した「風水」の伝統を生か
川家康は天台宗の大僧正、天海を重んじ、風水に
しながら、大脳環境学、心理学、脳科学など最新
基づいて江戸の街を造営させて、気のいいところ
のテクノロジーも取り入れた「風水」による街づ
に城を建て、徳川家の長期安定政策と家運隆盛を
くり。「伝統」×「科学」のコラボレーションは、
誇りました。
つくばの街ならでは、であり、つくばだからこそ
「家相」と「風水」の違いもよく聞かれる一つ。
「家
マッチするのではないでしょうか。ハードが出来
相」が方位だけで家屋を鑑定し、吉凶を判断する
てから「街おこし」をするのではなく、街自体に、
のに対して、「風水」は生まれ年(個人の運命的
人を呼び込み、財運を呼び、幸せをもたらす流れ
な要素)で「吉凶」を判断し、間取りだけではなく、
を作る!必要とあらば、“ 風水のモノサシ ” を持っ
周囲の状況や建物自体の形状等、環境もあわせて
て、喜んでお手伝いさせていただきます。あっ、
観ていきます。
家と同じで、新築(新事業)ばかりではなくリ
フォーム(リノベーション)もありです。つくば
つくばでの活動
はもっともっと笑顔が増えて、ステキな街になり
個人宅やオフィスの設計図を元に、住む方々の
ますね!
吉凶を鑑定し、最適な寝室や書斎の場所を示し、
「ここにいると未来はどうなるのか?」「現在の問
題が起こっている環境的原因は何なのか?」を読
〔小川原 朋子(おがわら・ともこ)〕
み解いて、よりよい環境づくりの提案しています。
あなたの「運」も料理する !? 心も身体も人生も健康に
個人鑑定のほか、少人数のセミナー「風水サロン」
する風水カウンセラー、料理研究家。イエローハーモニー代
も開催。参加者で思いをシェアして、毎回盛り上
表。1971 年、大阪府生まれ。大学卒業後、株式会社大林組入
がっています!「風水」は難しいものではなく、
社。結婚を機に土浦市に居住。常陽新聞社の取材記者を経て、
日常生活の中で笑顔が増えるきっかけになれば! 2001 年から「食べて体が変わる!料理教室」をスタートし、
という思いで、家を整えるコツや毎日が楽しくな
これまで1歳から 85 歳まで1万人以上にレッスン。2010 年
るヒントをお届けしています。
風水を取り入れて設計した自宅サロンをオープン後、環境脳
科学、環境心理学的な最新アプローチと古くから伝わる「風
これからの夢
「風水」で幸せをもたらす街づくり
水術」のモノサシを用いて、風水カウンセリングを始める。
住環境の側面から、家庭や社内のさまざまな問題を解決し、
「風水で心も身体も人生も健康に!」―それは
ビジョン実現をサポート。これまで鑑定した物件は 100 件を
私のテーマ。さらに、私には大きな夢があります。
越える。茨城県内をはじめ東京、京都、神戸で女性起業家風
個人宅やオフィスで「開運」「財運アップ」「人脈
水ビジネスコンサルティング、風水セミナー、講演を行う。
運アップ」など願いごとに合わせて、風水調整を
公式ブログ http://ameblo.jp/feng-shui-design
CROSS T&T No.47
43
街づくり
風景のなかの公募展と作品設置
―東海村 彫刻のある街づくり―
東海村文化協会 会長 萩
野谷 博
1. 彫刻公募展の経緯
められた。
東海村は豊かな自然とゆかしい歴史と原子力の
同展は、茨城県内での野外彫刻展の先駆けで
共存するまちである。1988 年芸術に親しむ村民
あったと思われる。当時茨城県近代美術館長で
の間で企画された「アートロード展」に端を発し、
あった匠秀夫氏の協力を得、全国公募とし厳正な
質の高い芸術と街を融合させた都市空間を創出し
る審査で設置作品3点を決定し、ふれあいの森公
ようとの機運が高まっていた。1989 年には、東
園内に設置した。左㊦の写真は、設置作品となっ
海村芸術振興基金の創設、有識者・関係機関の代
た津野充聡氏の「WIND」である。
表者による東海村芸術振興懇話会の発足等、具現
(2)第 1 回木内克大賞野外彫刻展
化に向けた事業推進の体制が整った。当懇話会に
1992 年には、村内阿漕が浦公園で「第1回木
おいて協議を重ねた結果、官民一体となった野外
内克大賞野外彫刻展」が開催された。
彫刻展を開催することによって優れた作品を収集
同展は、ふれあいロード彫刻展の継続事業とし
し、公園や公共広場に設置する方向が示された。
て、また東海村にゆかりのあった彫刻家、木内
当時は、全国的にも野外彫刻設置による街づくり
克(⇒ CROSS ワード)の生誕 100 年と茨城新聞
ブームが起こった時期でもあった。
社創刊 100 周年を記念し、開催された。新人作
家育成の公募展に作家個人の名をつけた例は国内
2. 彫刻展の概要
(1)東海村ふれあいロード彫刻展
では、高村光太郎、朝倉文夫、中原悌二郎、平櫛
田中ぐらいであった。国際展では、フジサンケイ
1990 年の公募東海村ふれあいロード彫刻展は、
グループで開催していたロダン大賞展、ヘンリー
東海村初の彫刻展である。文教地区内の整備中
ムーア大賞展が有名であるが、当時、地方の一市
の公園に設置す
町村が美術史に名を残す巨匠の名を借りて公募展
る た め、 村 在 住
を開催できたことは、他に類のない画期的な事業
の彫刻家山﨑猛
であったと思われる。
氏が中心となり、
また、同展は、村内作品設置による街づくりで
東海村文化協会
観光スポットを目指しただけでなく、村の芸術振
美術連盟の高橋
興に寄与し、彫刻家木内克の精神を継承し、新人
忠治氏や門前由
具象彫刻作家の登竜門に位置づけられ、国内美術
弘氏により実行
界に多大なる影響を与えたと思われる。第 1 回展
委員会が組織さ
は公募展としての知名度の低さにも関わらず、国
れ、「東海村ふれ
内外から多数の応募があり、30 点の入選作品が
あいロード彫刻
選ばれ、その中でも 4 点の入賞作品は村内に永久
津 野 充 聡 氏 作「WIND」( ふ れ あ
展 」 の 準 備 が 進 いの森公園設置)
44
設置となった。大賞を受賞した嶋崎達哉氏の「夏
CROSS T&T No.47
の夜空」(乾漆像)をはじめ、倉澤実氏の「円盤
上の人物」(ブロンズ)
、荻野弘一氏の「電車ごっ
ている実力派が多数応募し、入選、入賞を果たした。
(4)電車を待つ彫刻たち展
こ」
(石)、戸谷真也氏の「天を乞う者」
(鉄)など、
「電車を待つ彫刻たち展」が第 2 回木内克大賞
表現と素材がバラエティ豊かで鑑賞者を楽しませ
野外彫刻展と同時に開催された。同展は JR 東海
る作品であった。村の文化協会のメンバーもボラ
駅ホームを会場としたユニークな彫刻展であった。
ンティアとして会場内監視などにあたるなど、住
展示作品は野外彫刻展入選作家の小品 20 点で
民の多大なる理解と協力を得られたことは、村を
あり、1995 年から 2003 年まで駅ホームに展示
あげての一大アートイベントとして継続、定着し
され、全国から来る観光客を出迎え、心なごませ
ていくことが予想された。
る作品となった。そのうち7点は作家から村へ寄
(3)第 2 回木内克大賞野外彫刻展
贈され、現在も東海駅前に設置されている。また、
第 2 回展は、村内ふれあいの森公園を会場とし、
村制 40 周年記念事業として、彫刻家木内克の代
1995 年に開催された。下の写真は大賞を受賞した
表作「エーゲ海に捧ぐ」が東海駅東口に永久設置
池田宗弘氏の「旅人(夏)
」(真鍮)
、他に綿引道
されたことは、木内克顕彰事業の成果である。
郎氏の「詩人―詩想の時」(鉄)
、竹屋修氏の「残
(5)第 3 回木内克大賞野外彫刻展
像Ⅱ」(セラミックス)
、濱野邦昭氏の「緑の風」(ブ
第 3 回展は、村内阿漕ケ浦公園を会場に 1998
ロンズ)の合計4点の入賞作品が村内永久設置と
年に開催され、大賞を受賞した鈴木典生氏の「人
なった。第1回展と比較すると、大賞受賞の池田氏
というもの」(石)をはじめ、土井宏二氏の「雲
や綿引氏など、国内公募展ですでに高い評価を得
のかかる街」(ブロンズ)、青野正氏の「舟を造る
人びと」(鉄)、高岡典男氏の「Flower」(石)の
4 点が入賞、村内永久設置となった。前回展と比
較すると、作家の年齢層が若返り、伝統的な彫刻
の表現を超越した現代彫刻作品が増えてきたよう
に思えた。また、(財)げんでんふれあい茨城財
団の特別協賛により、げんでんふれあい賞4点、
会期中の住民投票による村民賞1点を新設し、盛
況のうちに終了した。
しかしながら、彫刻展開催に尽力された山﨑猛
氏が開催準備中に病に倒れ、8 月に他界したこと
は大変残念なことであった。
3. 彫刻作品の設置
村をはじめ実行委員会事務局であった東海村文
化・スポーツ振興財団では、3回の彫刻展により
村の貴重な共有財産となった彫刻 12 点の活用策
も検討し、村内には地域住民が集えるコミュ二
池田宗弘氏作「旅人(夏)」
ティセンターが6か所あり文化活動の拠点となっ
ていたが、彫刻作品をコミュ二ティセンターなど
木内 克
木内克(きのうち よし、1892 年 - 1977 年)は、茨城県水戸市出身の彫刻家。朝倉文夫に学び、
渡仏し、アントワーヌ・ブールデルの指導を受けた。二科展などに多数出品し、テラコッタ
の作品を多く残した。妻・輝、長男・岬とも彫刻家。
CROSS T&T No.47
45
の村立施設に闇雲に設置するのではなく、彫刻作
2005 年に茨城大学で開講された「彫刻洗い隊」
品を街中の風景の一部とする構想で議論を重ね、
に彫刻講座受講生とともに筆者も参加し、現場実
適性配置を進めた。移設後はアートマップを作成
習で学んだことを契機に始まった彫刻普及事業の
し、作品の鑑賞の機会創出に努めている。
一環である。酸性雨や自動車の排気ガスなどによ
る野外彫刻の汚れを洗浄し、保護するという過去
4. 彫刻普及事業「彫刻講座」
にはなかった事業である。全国的に野外彫刻設置
1999 年からは、同財団による彫刻普及事業と
ブームも落ち着き、それにともない、野外彫刻の
して、村民を対象にした「ブロンズ彫刻講座」が
汚れが問題視されはじめた時期でもあった。
開講された。村民に美術鑑賞の機会を与えるギャ
3 月に東海村立図書館前の作品 2 点を洗浄した。
ラリー事業の中で、創作の場を与える画期的な事
中性洗剤を使い、ブロンズ部は馬毛・豚毛、溝部
業であり、茨城県内野外彫刻発祥の地となった東
はナイロンブラシで洗浄、乾燥後、蜜蝋を刷毛塗
海村で、彫刻を理解しようとする住民のニーズに
りして保護膜を施した。参加者は彫刻講座を受講
応える有効策と思われる。
した美術連盟有志 12 名であった。初めてのこと
筆者も受講し、彫刻の原型制作から石膏型取り、
もあり、彫刻に興味関心のある有志は、改めて彫
刻本来の色と形を確かめられる有意義な時間を過
ごせたようである。
翌年からは東海村文化・スポーツ振興財団の事
業として、東海駅東口の寄贈作品 3 点(写真㊤)、
木内克大賞野外彫刻展会場でもあった阿漕ヶ浦公
園内の作品「まどろむ」(木内岬作)、東海駅東口
の作品「エーゲ海に捧ぐ」(木内克作)を洗浄す
ることができた(写真㊦)。当村にゆかりのあっ
彫刻講座での石膏型取り
鋳造実習まで一連の技法を学んだ。生涯学習の必
要性から、県内でも公民館講座は多数開講されて
いるが、このような特色ある講座は、東海村の地
域性とでもいうべきか、全国的にも類のない大変
ユニークな講座である。受講生の中には県芸術祭
美術展で入選するなど、個人的な活躍も顕著に見
られ、作家育成にも大変有効な事業である。また、
毎年秋に開催される東海村文化祭での発表など、
住民への紹介にも尽力し、メンバーが固定された
カルチャー教室ではなく、毎年村内外に広く参加
者を募集して事業の普及に努めている。
5. 彫刻メンテナンス「彫刻洗い隊」
2012 年 か ら は、 文 化 協 会 の 美 術 連 盟 が 中 心
となり、村内野外彫刻の保護メンテナンス事業
として「彫刻洗い隊」を進めている。同事業は、
46
CROSS T&T No.47
た木内克先生と岬先生の作品であり、参加した美
り」運動は、行政を動かし、地道であるが、東海
術連盟有志にとって、世界に誇れる村の共有財産
村の理念である「科学技術とともに飛躍する創造
である「エーゲ海に捧ぐ」の色と形を確かめるこ
性豊かな文化のまち」づくりに寄与していること
とができた貴重な体験となったことは言うまでも
は確かである。この事業に当初から関わりを持っ
ない。
た筆者として、一つの目標に向けて理解し協力し
「彫刻洗い隊」は彫刻作品に触れることができ
合える豊富な人材が東海村に集結していることを
る新しい鑑賞の仕方ではないだろうかとも感じ
誇りに思う。
た。今後とも対象作品を広げ定期的に保護対策を
行っていきたい。
〔萩野谷 博(はぎのや・ひろし)〕
6. おわりに
1940 年茨城県那珂郡神崎村(現那珂市)生まれ。日立一高、
1988 年から、東海村の美術家有志により「暮
明治大学卒、建設会社勤務後 1966 年東海村役場職員となる。
らしの中の美術館」を目指し、村内商店街・銀行・
1988 年都市計画課長、企画課長、企画総務部長を経て 1998
公共施設に美術作品を展示した「アートロード展」
年 10 月東海村助役に就任。助役退任後 2004 年(財)東海村
が始まったことを契機に、芸術振興の機運が高
文化・スポーツ振興財団理事長。2009 年東海村文化協会会長
まっていった。このユニークな展覧会は現在も協
(東海村美術連盟会員)就任、現在に至る。
力店出品作家が増え盛況である。
<趣味> 陶芸、彫刻。<主な陶歴> 2004 年県芸術祭(工芸)
街づくりというと、どうしてもハード面の整備
入選、以後連続 8 回入選。2005 年新構造展(都美術館)入選、
が中心になりがちであったが、東海村独自の「アー
以後連続7回入選。2006 年第 38 回日展(工芸)入選。
トロード展」からはじまった「彫刻のある街づく
友遊館句会
けものつる
玉生志郎
樽本いさお
秋山つよし
芹澤をさむ
「獣交む」(季は春)2014年2月句会の兼題から
天 種付けを見し登校子ひそひそと 人 種牛のひときは大きく放たれし
選 種牡牛は戦車のごとくのしゆけり 選 種付けや豚舎喧騒沈静す 樽本いさお
鈴木正昭
玉生志郎
岡辺ありこ
榎田きよ子
堤丁玄
清水静子
森 鹿
松浦敬親
松浦敬親
軸 戦績が貫禄となる種牡馬かな しゆんでい
(当日の秀句、「春泥」「春セーター」「春蜜柑」ともに兼題)
地 戯言に本音も混じり春の泥 秀 春泥に土の匂ひのなかりけり 秀 春セーター胸に刺繍の頭文字 選 コンビニへ散歩がてらの春セーター 選 胸元にビーズ編込み春セーター
選 春泥や鳥の足跡深くなり 選 春泥や杖を持ちてもよろめきぬ 選 春泥や靴の先から歩を取られ 軸 病んで知る子規の渇きや春蜜柑 季語の説明などを下記します。
季語「獣交むる」大方の動物は環境適応に伴う進化から早春に発情し交配、夏季
に子育てする。この習性から春の季語に、傍季語に「種牛」「種馬」「種付け」「か
まい時」がある。「春泥」雪解や雨後に土が中々に乾かない、この土がぬかる様子。
「 春 セ ー タ ー」 淡 く 明 る く 春 ら し い 色 合 い の や や 薄 手 の セ ー タ ー、 春 を 先 取 り す る
気分に。「春蜜柑」春に採れる蜜柑、傍季語「春の蜜柑」「八朔」「ネーブル、甘橙」
「伊予柑」など。(主宰・松浦敬親選)
文責:樽本いさお
CROSS T&T No.47
47
サイエンス
放射性廃棄物の核変換技術への挑戦
~加速器駆動システムを中心とした技術の現状
日本原子力研究開発機構 戦略企画室 大
井川 宏之
1. はじめに
2. 分離変換技術とは?
原子力を利用する上で、安全性の確保ととも
使用済燃料に含まれる代表的な長寿命核種を表
に、放射性廃棄物の処理処分の負担軽減が大きな
1 に示す。1 トンの使用済燃料には、約 940kg の
課題となっている。現在、我が国では、使用済燃
ウラン(U)、約 10kg のプルトニウム(Pu)、約
料を再処理してウランとプルトニウムを回収し、
1kg の MA、40 ~ 50kg の FP が 含 ま れ て い る。
それ以外のアクチノイド元素(マイナーアクチノ
このうち HLW には MA と FP が移行する。MA に
イドと呼ぶ。Minor Actinides: MA)と核分裂生成
含まれる主な元素は、ネプツニウム(Np)、アメ
物(Fission Products: FP)を高レベル放射性廃棄
リシウム(Am)及びキュリウム(Cm)である。
物(High Level Waste: HLW)としてガラス固化し、
FP では、半減期が 1 万年を超える長寿命のもの
300m より深い安定な地下に地層処分することを
は全体の 10% 以下である。
基本としている。
MA は主にα線を出しながら崩壊を続けるため、
日本原子力研究開発機構では、HLW をさらに
人体が摂取した際の影響が長く続く。一方、FP
いくつかのグループに分離し(「群分離」と呼ぶ)、
はβ線を出す崩壊が一般的で、人体への影響は
その中から、長期にわたって人体への高い影響を
MA ほど大きくない。表 1 には、放射能あたりの
保持し続ける核種を短寿命化する(「核変換」と
人体への影響を示す指標である線量換算係数を示
呼ぶ)技術、すなわち「分離変換技術」の研究開
した。Pu や MA が高い値を示していることがわ
発を進めている。現在のところ、全ての長寿命核
かる。このため、HLW の中では MA の核変換を
種を核変換するのは困難であると考えているが、
優先して考えることになる。
優先順位をつけて核変換することで、HLW の長
表 1 主な長寿命核種
期にわたる人体への影響を大幅に低減することが
できると考えている。
我が国は世界に先駆け 1988 年に「群分離・消
滅処理技術研究開発長期計画」(通称、「オメガ計
画」)を立ち上げて分離変換技術の研究開発を進
めてきた。昨年、文部科学省で加速器駆動システ
ムを使った方法を中心とした研究開発に関する評
価が行われ、「工学規模の次のステージに移行す
ることが期待される」などの方向性が示され、研
究開発を加速する状況になってきている。本稿で
分離変換技術では、まず HLW に含まれるこれ
は、加速器駆動システムを用いた核変換技術の現
らの元素をいくつかのグループに群分離する。図
状と今後の展望について概説する。
1 は、① MA、②白金族、③発熱性元素、④その
48
CROSS T&T No.47
図 1 分離変換技術(Partitioning & Transmutation)
他 の 4 つに分ける例である。MA は核変換処理
な処理処分を目指す技術である。
の対象とし、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、
パラジウム(Pd)といった白金族は希少金属とし
3. 分離変換技術の導入効果
て利用することを考える。ストロンチウム(Sr)
MA を核変換することにより、長期にわたる
とセシウム(Cs)は、半減期約 30 年の同位体を
HLW の人体への影響を大幅に下げることができ
含んでいるため、HLW の発熱の大半を占めるも
る。図 2 は、使用済燃料 1 トンの潜在的有害度が
のであり、これらを分離して熱源や放射線源とし
時間とともに減衰していく様子を示したものであ
て利用し、十分に冷却してから廃棄することで、
る。使用済燃料 1 トンの元々の原料であった天然
処分の合理化を考える。その他の元素には、高い
ウラン(ここでは 9 トンの場合)の潜在的有害度
熱を発する核種や人体への影響の大きい MA はも
も示している。使用済燃料全体では、原料の天然
はや含まれていないため、従来のガラス固化体よ
ウランの潜在的有害度を下回るのに 10 万年程度
りも廃棄対象元素の濃度を高めた高含有ガラス固
を要するが、HLW では数千年、分離変換技術を
化体として、冷却期間を短くしてコンパクトに処
導入した後では 300 年程度まで短縮することが
分することを考える。
できる。但し、MA を核変換しただけでは、長寿
分離変換技術は、従来はゴミとして廃棄されて
命の FP がまだ残されており、原料の天然ウラン
いた元素をさらに分別し、燃やすゴミ、資源ゴミ、
のレベルを下回ったからといって長期の閉じ込め
減容化ゴミなど、それぞれの特性に応じた合理的
が必要なくなるわけではないことに注意が必要で
図 2 使用済燃料の潜在的有害度の減衰と核変換の効果
CROSS T&T No.47
49
ある。
成物はβ崩壊するものであり、α崩壊するアクチノ
分離変換技術のもう一つの導入効果として、地
イドに比べて人体への影響は格段に低くなる。
層処分場のコンパクト化が挙げられる。地層処分
このように、核変換用のシステムでは、高速中
場の設計では、廃棄体が発する熱による処分場の
性子を MA に当てて効率良く核変換することが必
温度上昇を抑制するため、処分体の間隔を空け
要になる。
て定置する。冷却時間を長くして Sr-90 及び Cs137 の崩壊を待っても、ガラス固化体に含まれる
5. 加速器駆動システム(ADS)
Am-241(半減期:432 年)の発熱が顕在化して
高速中性子を供給するには、核分裂で生じる
きて、面積を大幅に削減することは難しい。そこ
1MeV 近辺の高速中性子を使うのが最も効率的で
で、MA で あ る Am-241 を 取 り 除 け ば、HLW の
あり、そのための装置として高速炉が考えられ
発熱はほぼ半減期 30 年で減衰し、冷却期間を長
る。燃料に MA を大量に含んで核変換を主目的に
くすればするほど、コンパクトな処分が可能にな
運転する高速炉のことを専焼炉と呼び、1990 年
る。300 年の冷却期間をおけば低レベル廃棄物と
代に検討された。しかし、臨界状態を保ったまま
して集中定置が可能になると考えられる。但し、
安全に運転することが難しいため、通常の高速増
先にも述べたように、この場合でも半減期が 1 万
殖炉の燃料に炉心性能に悪影響を及ぼさない範囲
年を超えるような長寿命の FP は残っており、今
で MA を加えるか、未臨界で運転するかを選択す
のところ、地層処分は必要であると考えている。
ることになった。後者の概念が、加速器駆動シス
テム(Accelerator Driven System: ADS)である。
4. 核変換の原理
図 4 に ADS の原理を示す。1GeV 近辺まで加速
核 変 換 に は 中 性 子 を 用 い る。Np-237、Am-
した陽子ビームを重金属でできたターゲットに当
241、-243 といった MA は、熱中性子ではほとん
てると、核破砕反応で大量の高速中性子が発生す
どが中性子捕獲反応を起こすが、これでは半減期
る。核破砕ターゲットの周りには MA を主成分と
が短くなったとしても、さらに崩壊が繰り返され、
した燃料を配置し、まずはこれらの高速中性子で
根本的な解決にはならない。一方、1MeV 程度以
MA を核分裂反応によって核変換する。核分裂反
上の高速中性子では、核分裂反応が中性子捕獲反
応の際には 3 個程度の中性子が新たに生まれるの
応を上回り、この場合には 2 つの核分裂生成物に
で、その核分裂中性子も次の核分裂に使う。すな
変換できる。図 3 は Np-237 の核変換の例であり、
わち、核分裂の連鎖反応を利用して中性子を増倍
核分裂生成物は何回かの崩壊の末、短期間のうち
しながら効率よく核変換する。燃料は未臨界状態
に安定核種になっている。多くの核分裂生成物は
になるように配置するので、加速器中性子源が止
安定核種か短寿命核種になるが、10% 以下ではあ
まると、この連鎖反応は直ちに停止する。このた
るが半減期が 1 万年を超えるような長寿命のもの
め、MA が大量に含まれている燃料でも安全に運
もできてしまう。しかしながら、これらの核分裂生
転することができる。
図 3 核分裂反応による核変換
50
CROSS T&T No.47
ムのように水と激しく反応することがないなどの
利点があるが、高温での鋼材の腐食、ビスマスが
中性子を吸収して生じる Po-210 の管理などの課
題もある。
燃料は MA が約 60%、Pu が約 40% の窒化物と
し、ウランは含まないで窒化ジルコニウムを希釈
材として用いる。全体で約 4 トンの燃料が装荷さ
れ、そのうちの約 2.5 トンが MA である。約 2 年
間の照射で燃料に含まれていた MA の約 20% が
図 4 加速器駆動核変換システム(ADS)の原理
核変換される。
照射済燃料は再処理して、新たに MA のみを加
核分裂の際に生じる熱は回収して発電し、加速
えて新燃料とする。1 基の ADS からは 2 年で約
器の運転に使うことができる。最大 30MW の陽
4 トンの照射済燃料が出てくるので、例えば年間
子ビームを使った ADS では、800MW の熱出力
800 トンの処理能力を有する六ケ所再処理工場に
を得ることができる。これで発電すれば 270MW
対しては、4 基の ADS と年間 8 トンの照射済燃料
の電力が得られ、そのうちの 100MW で加速器を
の処理能力が必要となる。すなわち、軽水炉再処
運転する。残った 170MW は売電できる。熱出
理の 1/100 の規模の処理能力で済むことになる。
力 800MW の ADS では、年間約 250kg の MA を
一方、ADS の燃料は MA を大量に含むので、高い
核変換することができる。これは、電気出力 100
放射線や発熱に対する対策が必要となる。これら
万 kW の軽水炉 10 基を 1 年運転して生じる MA
の特質を考慮して、ADS の燃料処理には乾式法を
と等しく、例えば六ケ所再処理工場で処理される
採用するべく研究開発を実施中である。
年間 800 トンの使用済燃料に含まれる約 1 トン
ADS を実現するには多くの技術課題を克服し
の MA を処理するには、4 基の ADS が必要という
なければならない。大強度陽子加速器はようやく
ことになる。
1MW クラスが実現できている段階であり、これ
から一桁以上の大出力化が必要となる。また、現
6. 技術の現状
在の加速器はビームトリップが頻発するが、これ
ADS の概略仕様を図 5 に示す。核破砕ターゲッ
を劇的に低減するとともに、未臨界炉心の方で
トと炉心冷却材には、ともに溶融した鉛ビスマス
少々のビームトリップは許容できる設計にする必
共晶合金を用いる。鉛ビスマスは融点が 124℃、
要がある。
沸点が 1670℃の重金属の合金である。鉛ビスマ
加速器と未臨界炉心を繋ぐ部分に存在するビー
スは高速中性子体系の冷却材としては、ナトリウ
ム窓は、陽子ビームが通過することで発熱すると
ともに、陽子と中性子による照射にさらされる。
そのための材料の開発と寿命評価も大きな課題で
ある。
未臨界炉心では、これまでに経験のない MA を
主成分とした炉心の核特性や、未臨界状態での運
転制御法など、炉物理的な課題も多い。
既に述べた燃料やその再処理の技術も、まだ実
験室レベルであり、照射試験による燃料健全性の
確認や、照射済燃料の再処理試験など、多くの研
究開発項目が残されている。
図 5 加速器駆動核変換システム(ADS)の概略仕様
CROSS T&T No.47
51
7.J-PARC 核変換実験施設計画
る。最終的には 10kg 以上の MA を装荷し、核変
原子力機構では、上記に挙げた研究開発課題
換システムの模擬物理実験ができるようにしたい。
のうち、核破砕ターゲットの工学と未臨界炉心
の炉物理に関する実験研究を行うため、大強度
8. 国際協力の重要性
陽 子 加 速 器 施 設 J-PARC に、「 核 変 換 実 験 施 設 」
使用済燃料の処理処分の問題は原子力を利用す
(Transmutation Experimental Facility: TEF) を 建
る国に共通な課題である。また、ADS の開発には、
設する計画である。TEF は、主に鉛ビスマス核
加速器、液体重金属、原子炉、燃料及びその再処理、
破砕ターゲットの工学的な研究開発を行う「ADS
材料など、極めて広範囲な科学技術が必要である。
ターゲット試験施設」(ADS Target Test Facility:
これを一国のみで全て開発することは、大きな負
TEF-T)と、未臨界炉心の炉物理実験を行う「核
担を伴う。このため、ADS の研究開発は、国際協
変 換 物 理 実 験 施 設 」(Transmutation Physics
力を活用して進めることが重要である。
Experimental Facility: TEF-P)で構成する複合施
世界的な ADS の研究開発では、欧州における
設である。図 6 に施設の概念を示す。
取組が顕著であり、特にベルギーが計画している
J-PARC で既に運転している 400MeV の線形加
MYRRHA 計画は野心的なものである。MYRRHA
速器(LINAC)から最大 250kW の陽子ビームを
は、鉛ビスマスを核破砕ターゲット及び炉心冷
導入する。TEF-T には鉛ビスマス核破砕ターゲッ
却材に用いる照射用 ADS であり、出力は 50 ~
トを置き、主にビーム窓材料の寿命に関するデー
100MW とされている。燃料には高速炉で実績の
タを取得する。発生した中性子や導入する陽子の
ある混合酸化物燃料を用いるため、実際に大量の
一部を使って、多様な実験ができるようにする。
MA を核変換することを目的とした施設ではなく、
但し、TEF-T では核燃料を用いない。
出力の高い未臨界炉の運転経験蓄積、鉛ビスマス
一方、TEF-P では核燃料を用いて、出力は低い
冷却炉の運転経験蓄積、燃料や材料の照射試験、
ものの ADS の模擬実験を行う。導入する陽子ビー
放射性同位元素の製造等、多岐にわたる目的に供
ムは 10W 程度までとし、熱出力は 500W 以下とす
される予定である。J-PARC の核変換実験施設が
図 6 J-PARC における核変換実験施設計画(第Ⅱ期計画)
52
CROSS T&T No.47
図 7 ADS による核変換技術の実用化に向けた道筋
個別の技術課題について専門的・基盤的に研究開
の力を結集して、数十年かけて実現する技術であ
発するのに対し、MYRRHA では MA を大量には
り、若い研究者・技術者がこの技術の実現を目指
用いないものの、ADS の総合的な実証試験として
した研究開発に積極的に参加してくれることを
の特徴を有しており、互いに補い合う関係にある。
願っている。そのためにも、J-PARC の核変換実
図 7 に示したように、2020 年代に両プロジェク
験施設の実現と、ベルギー MYRRHA 計画との緊
トを通して運転経験や様々な知見が得られれば、
密な協力体制の構築が必要である。
2030 年頃に次のステップである実用レベルのプ
ラント建設に進むかどうかの判断を行うことがで
きる。これにより、2050 年頃には核変換用 ADS
の実現が可能になると考えている。
〔大井川 宏之(おおいがわ・ひろゆき)〕
1962 年生まれ、大阪府出身、京都大学大学院工学研究科修
士課程修了、京都大学博士(工学)
。87 年、日本原子力研究
9. おわりに
所(旧原研)入所、高速炉の炉物理実験に従事。00 年から大
我が国は、これまでに大強度加速器技術、高速
強度陽子加速器計画(J-PARC)における核変換実験施設の検
炉技術、核燃料サイクル技術等を培ってきており、
討を進めるとともに、分離変換技術に関する研究開発のとり
世界における核変換技術の研究開発で主導的役割
まとめ役を務めている。05 年に日本原子力研究開発機構が発
を果たすことができる高いポテンシャルを有して
足して以降は、分離変換技術の研究開発と並行して、経営企
いる。これを活かして、社会に受け入れられやす
画部、原子力基礎工学研究の研究推進室等を歴任。2014 年 4
い原子力利用技術の創出に貢献していくべきであ
月から現職。
る。核変換は、様々な国・分野の研究者・技術者
専門分野は原子炉物理学、核変換工学。
CROSS T&T No.47
53
Task & Try 科/研/費/研/究/見/聞/記
物質内部の磁気散乱をとらえる
偏極 3He 中性子スピンフィルターの開発
「偏極 3He 中性子スピンフィルター」が今回の
主役である。中性子ビームを偏極する(スピンの
向きをそろえる)フィルターを通して試料に当
て、物質内部の微弱な磁気散乱を検出する技術で、
フィルターにヘリウム 3(3He)を用いるデバイ
スだ。CROSS 東海事業センター利用研究促進部の
吉良弘氏(38)は、技術開発はもとより装置を使っ
た実験研究にも取り組んでいる。
(取材/ CROSS
T&T 編集部/相澤冬樹)
中性子ビームの偏極手段
「偏極 3He 中性子スピンフィルター」を単語に
バラしての用語解説から始めよう。
まずは「中性子」。中性子は電荷を持たないが、
CROSS 東海・利用研究促進部 吉 良 弘 氏
磁性(磁気モーメント、スピン)を持ち「ミクロ
みを良く吸収するので、中性子ビームを偏極させ
な磁石としての性質」を有するため、磁性材料に
るフィルターとして適材だった。さらに①広い波
ぶつかると磁気的な影響を受ける。中性子の受け
長帯域の中性子に使用可能で、②特性をガス圧で
る影響を調べることで、試料の磁性材料の構造や
制御可能、③発散角の大きなビームを受け入れ可
性質を知ろうとするのが、中性子線利用技術だ。
能、④余計な散乱を与えない―などの特徴がある。
超伝導材料、磁性多層膜、磁性薄膜、磁気抵抗材料、
J-PARC の装置に組み込み可能な小型サイズの
ハードディスク、磁気メモリなどの構造や機能発
中性子スピンフィルターシステムを開発している
現のメカニズムなどを解析することができ、新し
のが吉良氏らのグループ。CROSS、JAEA、KEK、
い材料の創成などに応用することができる。
東北大学の 4 機関から 7 人が参加している。
中性子を試料にぶつける際、上向きか下向きか
のスピンの向きを一方向にそろえることを「偏
ヘリウム 3 不足と価格高騰
極」といい、偏極するための装置を「スピンフィ
「ヘリウム 3」の話が興味深いので続けよう。
ルター」という。より高感度での磁気材料分析が
通常のヘリウム(ヘリウム4、4He)の原子核は
可能となる。中性子偏極デバイスは従来、原子炉
陽子、中性子が各 2 個からできているが、ヘリウ
施設で使われ、偏極手段にはホイスラー結晶や
ム 3 は中性子が 1 個少ない安定同位体(放射線
磁気スーパーミラーが用いられてきた。しかし
は出ない)だ。地球の大気中ではヘリウム 4 の
J-PARC(大強度陽子加速器施設)のような波長 0.2
100 万分の 1 しか存在しないが、太陽大気中には
ナノメートル以下まで広い帯域を持つパルス中性
0.0142% の同位体比で存在する。太陽風が吹き付
子源には不向きで、他の手段が求められた。
け、そのまま堆積する月面にも地球上よりはるか
3
そこで「 He」。核スピンの向きがそろったヘリ
に多く存在する。発電用核融合炉の燃料として有
ウム 3 は、核スピンと反平行なスピンの中性子の
望なため、月面の岩石からヘリウム 3 の採掘を試
54
CROSS T&T No.47
図 -1 水素の散漫散乱
の影響を抑えた例(右
図で濃い波形になっ
て浮かびあがるのが
核散乱成分)※元図は
カラー。モノクロ用に
加工している。
みる研究も行われている。
ヘリウム 3 ガスの偏極度 73%を達成した。当時
昨年ヘリウムの世界的な供給不足が大騒ぎと
の世界最高水準に達する性能で、従来難しかった
なったが、ヘリウム 3 の資源枯渇はこの比ではな
短波長の中性子の偏極を可能とするものだ。
い。ヘリウム 3 は水素爆弾の原材料である三重水
しかし、この偏極度でも検出される磁気散乱の
素を作る際の副産物として生産・貯蔵されてきた
データは水素の散漫散乱の影響に埋もれる格好で
経緯があり、米ロの核軍縮が進んだことで近年生
とらえにくい。J-PARC の MLF の BL15「 大 観 」
産量が激減している。その一方、同時多発テロ以
でベヘン酸銀を試料とした測定結果(図 -1)だと
来、米政府が核物質の密輸を水際で阻止する目的
左のようなグラフになっている。高度な数式処理
で、各空港にヘリウム 3 を使った中性子検出器を
により干渉し合う散乱の成分を分離したのが右の
大量に配備したことなどから受給バランスが大き
グラフだ。バックグラウンドノイズを丁寧に取り除
く崩れ、ヘリウム 3 不足と価格高騰という問題が
くと、ピーク値がゼロ値から突出するようになる。
深刻化している。吉良氏らのプロジェクトで年間
30㍑程度のヘリウム 3 を購入するが、1㍑あたり
50 万円をくだらないそうだ。
図 -2 BL15 実験に用いら
れ た ガ ラ ス セ ル( 口 径
35mm)
偏極度で世界最高水準を達成
ヘリウム 3 フィルターによる中性子散乱実験で
は、ヘリウム 3 ガスを詰める容器であるガラスセ
ルが重要な開発要素になっている。ガラスセルに
ガラスセルの大型化図る
は、偏極時に利用するルビジウム(Rb)とともに
散乱のバックグラウンド対策から、2012 年度
ヘリウム 3 が封入される。このセルに磁場をかけ
に始まった科研費研究では、セルの大型化を目指
て、加熱して Rb を気化させ、円偏光レーザーを
してきた。ヘリウム 3 ガスを詰めたガラスセルは
照射すると Rb の電子スピンが偏極する。「光ポン
BL10 のシステムでは直径 34mm、BL15 では直
ピング効果」と呼ばれる現象によるものだ。
径 35mm のものを用いた(図 -2)が、現行は直
ガラスセル内部では電子スピンが偏極した Rb
径 70mm の大型のものになっている。これだと計
とヘリウム 3 ガスの衝突が繰り返し発生し、結果
算上内圧 1.5 気圧程度で破損してしまうが、改良
的にヘリウム 3 の核スピンが偏極する。吉良さ
を加え牛乳瓶の底のような耐圧構造とすることで、
んらは波長制御部分とレーザー搬送部分を分離す
内圧 6 気圧に耐える性能での大型化に成功した。
る光学系を改良し、高性能かつコンパクトなシス
3
このセルを組み込んだ偏極 He 中性子スピン
テムをデザインした。このシステムの偏極性能を
フィルターによる実験が 5 月、BL15 で行われて
評価するため、J-PARC 物質・生命科学実験施設
いる。これらで得られた成果は 9 月、オーストラ
(MLF)のビームライン(BL)10 中性子源特性試
リア・シドニーで開かれる偏極中性子に関する国
験装置で中性子透過度測定を行い、2010 年には
CROSS T&T No.47
際会議 PNCMI2014 で発表される予定だ。
55
サイエンス
安全について思うこと
CROSS 東海 安全管理室長 山
きっかけ
下 利之
らつら思うことを述べてみたいと思います。
「放射線取扱主任者の 1 種免許を持っていますよ
ね?」
「ご安全に」
「エエ」
毎年7月の第1週に、全国安全週間が設定され
「CROSS で安全管理者を探していますが」
ます。その前の6月は準備期間として、安全意識
「CROSS って?」
の高揚と安全活動の定着を目的とする様々な安全
「つくばにある総合科学研究機構という財団法人
活動が1ヵ月にわたり実施されることになってい
です」
ます。そのような活動の総括として全国安全週間
私が CROSS に来ることになったきっかけはこ
中に安全大会を開催し、事業所長(他その任にあ
んな会話からでした。平成 22 年(2010)夏のこ
る者)の安全訓示の締めくくりの言葉が、小見出
とです。
しの「ご安全に」です。その後、事故・トラブル
年が明けて、平成 23 年 2 月 1 日に登録機関申
があった際の安全訓示の締めにも「ご安全に」と
請準備のため、総合科学研究機構東海事業セン
耳にすることが多くなりましたので、お聞きにな
ター(以降、CROSS 東海)が発足しました。東
られた方もいらっしゃるでしょう。
海事業センターは、実は、平成 23 年 4 月 1 日以
何が言いたいのだろう。安全にどうせよという
降の正式名称であって、当時は東海プロジェクト
のだろうか。「ご安全に」と呼びかけただけで安
オフィスと称し、藤井保彦センター長(当時は
全が確保できると思っているのだろうか。ご丁寧
CROSS 副理事長)以下総勢 14 名、2 つの居室に
に、丁寧語の「ご」までついているぞ。以来この
机とパソコンがあるだけという状況で、登録機関
言葉は、すこぶる居心地の悪い言葉として心の中
立ち上げの準備が始まりました。
に残っています。単なるあいさつ言葉だから、気
ここから、「安全管理」という雲を掴むような
にすることはないよと言われそうですが。
業務を始めたのですが、ひと月余り経った平成
23 年 3 月 11 日、あの大地震、東北地方太平洋
事故は法令・規則違反から
沖地震が発生しました。創立前の CROSS 東海と
ある安全に関する講習会でのことです。いくつ
しては前途多難を予感させる大事件でした。地震
かの事故事例を紹介した後、担当教官はこう言っ
災害からの復旧と立ち上げの基礎造りを並行して
たのです。「事故は法令違反、規則違反によって
行いましたが、世の中全体として危機管理や安全
引き起こされる」と。
への関心が高まっていましたので、安全を担当す
「エッ!」。この言葉に違和感を覚え、私の身の
る私にとって悪くない状況でした。
回りで起きた事故をあれこれ思い出し、どこに法
それから、3 年余りが経過しましたが、この間、
令違反や規則違反があったのかとしばらく考え込
安全管理業務を行っていくうえで感じたこと、つ
みました。
56
CROSS T&T No.47
あるのです、違反が。
けです。くれぐれも、「少々なら大丈夫。」などと
私達は法律や規則に則って毎日の生活を送って
いう悪魔のささやきに乗せられないように。
います。そして、殊更、法律・規則違反を犯そう
安全に関する法律・規則は、自分の行動や研究
とは思っていないと思います。それでもなお事故
活動を縛りかねないものと感じている方が少なか
は起きています。そして、こんなときの常套文句
らずおられます。私もかつてウランやプルトニウ
が、「ついうっかりしました。」「チョッと不注意
ムといった核燃料物質を扱う研究に従事していま
でした。」です。
したので、その厳しさや煩わしさは身をもって
普通の判断力のある人は、「これをやったら危
知っています。そんなある時、こうした法律類は、
ないな」と思ったら止めるでしょう。でも、その
まず自分を次いで周りにいる人々を、そして一般
危ない行為の裏にどんな違反行為があるかまでは
大衆を事故・トラブルから守るためにあることを
考えていません。ここで止めれば、事故には至り
教わりました。このことは、法律の第1条の目的
ません。「危ない」かもしれないけど、どうして
に書かれています。法律・規則は私達の行動を縛
もやりたいとき、あれこれ対策を採り慎重かつ注
ることが目的ではなく、私達の安全を守るためな
意深く行うでしょう。1回、2回、……、慣れて
のだと見方を変えれば気が楽になるでしょう。煩
くると「危ない」ことを忘れ、つい…。そして、
わしさを乗り越え、目的を達成したときの喜びに
先程の「ついうっかりしました。」「チョッと不注
は格別のものがありますから。
意でした。」となるのです。
法律・規則違反が即事故に繋がらないことは、
ハドロン実験施設事故から学んだこと
日常生活においても多々経験していると思いま
平 成 25 年(2013)5 月 に 発 生 し た ハ ド ロ ン
す。車社会のいま、スピード違反などはその典型
実験施設の事故は半年以上にも及ぶ J-PARC セン
でしょう。でも、それは単にラッキーであっただ
ター内すべての施設の運転停止を招き、予定さ
J-PARC(大強度陽子加速器施設)にあるハドロン実験施設(原子核素粒子実験施設)= 2012 年撮影。「ハドロン」
は素粒子標準模型において強い相互作用で結びついた複合粒子のグループをいう。
CROSS T&T No.47
57
れていた実験はすべてキャンセルとなりました。
ソがあります。いつものようにやっていても、機
この間 J-PARC センター関係者の懸命の努力の結
械は故障するものですし、人間は間違えるもので
果、新しい安全管理体制が構築され、安全に対
す。そうした時、いち早く異常の兆候に気付き元
する意識改革も推進されました。CROSS 東海は、
の状態に戻してやる、あるいは危険の芽を摘んで
J-PARC センターの物質・生命科学実験施設(MLF:
やる、そんな注意深い見守りが大切であり、そう
Materials and Life Science Experimental Facility)
いうことが出来て初めて安全が保たれると言って
スタッフと共に MLF の安全管理体制の構築作業
いると思います。
に当たりました。この共同作業を通して育まれた
新しいものを生み出す創造的な仕事をする場で
相互理解と信頼関係は両組織の連携、特に安全面
は、常に、危険と隣り合わせです。危険を顕在化
での連携を一層深めることに役立ちました。
させ事故・トラブルに発展させたら、前にも述べ
一 方 で、 ユ ー ザ ー 支 援 を 主 要 な 業 務 と す る
たとおり、そこには必ず法律・規則違反があり、
CROSS 東海は、半年余りにわたる実験施設の運
世間の信用を失墜させることになります。では、
転停止と、それに伴うすべての実験がキャンセル
危険を顕在化させないための対策はどこまで採れ
されたことを重く受け止めるべきです。なぜなら
ば良いのでしょうか。リスクを可能な限りゼロに
CROSS 東海の存在意義にも関わることだからで
近づける程の対策が必要でしょうか。そのための
す。もちろん、実験施設が運転停止となってもユー
労力とコストを度外視してまでも。国際的な指針
ザー支援活動がなくなるわけではありません。中
では、「合理的に達成可能な程度まで低減させる」
性子実験利用者の裾野を広げるアウトリーチ活
(ALARA: As Low As Reasonably Achievable)とい
動、研究相談などやるべき支援はたくさんありま
う原理を定めています。「安全」は、この ALARA
す。しかし、ユーザーに良い実験環境を提供し、
の範疇での対策を採ればよいと考えています。も
素晴らしい成果創出の支援を行うことが CROSS
ちろん、ALARA での対策が法律・規則に抵触し
東海に期待され、求められていると思います。二
ないという前提です。
度と長期シャットダウンを繰り返さないよう、周
到な計画と安全に対する十分な配慮という文化を
優れた安全文化の創生と醸成するためにどうす
育てていきたいと思います。
るか? 難しいことはありません。安全に対して
無関心であったり、無頓着であったりするような
当たり前のこと
態度を捨て、いつものことをいつものように動か
交通安全。食品安全。危機安全。範囲を限定し
せばよいのですから。十分な注意力をもってしっ
ますと、その目的や対応策などを想像することが
かりと見守りながら。
できます。が、ただ「安全」というと、困ってき
ます。広辞苑では、
「安らかで危険のないこと」
と載っていますが、分かったようでいまいちピッ
〔山下 利之(やました・としゆき)〕
タリときません。
昭和 52 年(1977)3 月、名古屋大学大学院工学研究科修
「いつものことが、いつものように動いていく。
士課程(原子核工学専攻)修了、同年 4 月、日本原子力研究
こんな当たり前のことが実は大切なのです」
所入所化学部配属(アクチニド酸化物の研究に従事)、昭和
これはコマーシャルの一節です。プロが創った
60 年(1985)4 月、名古屋大学工学博士取得、平成 23 年
コピーとはいえ、私が思い描く理想的な安全を
(2011)2 月、一般財団法人総合科学研究機構入職、同年 4 月、
ピッタリと表しています。
一般財団法人総合科学研究機構東海事業センター安全管理室
「いつものように動いていく」のは結果です。
長、現在に至る
いつものように動かすのは人間であり、ここにミ
58
CROSS T&T No.47
郷土・文化
地方史研究と地域文化の進展
―茨城地方史研究会 60 年の歩み―
茨城地方史研究会会長 久
信田 喜一
はじめに
田家文書などの調査からである。茨城大学の瀬谷
茨 城 地 方 史 研 究 会 は、1951 年 に 近 世 史 料 調
義彦氏(本会顧問。初代会長)が文部省から近世
査グループとして活動を開始したのが始まりで、
庶民史料の所在調査を依頼されたことに端を発す
1962 年 に 近 世 史 料 調 査 会 と し て 組 織 を 確 立、
る。以後瀬谷氏とその教え子たちは黒沢村(大子
1970 年に茨城近世史研究会として正式に発足し、
町)、水海道市(常総市)、大和村(桜川市)、麻
1979 年に茨城地方史研究会と改称して現在に
生町(行方市)など県内各地の史料調査を精力的
至っている。
に実施した。その様子はのちに佐久間好雄氏(本
研究会の活動としては、年1回の総会・研究発
会名誉会長)が 1962 年の黒沢村中郷区有文書の
表会と年2回の地方史公開セミナー、年1冊の機
調査について、「寝具をもち、自炊用の食器・食
関誌『茨城史林』の発行、定期的な史料調査班の
糧を持って出かけた。黒沢中学校の家庭科教室に
活動、年1回の夏期史料調査などがある。
寝泊まりして、当番で食事の用意をして、上級生
また本研究会の活動の重要な目的として、県内
が下級生を指導しながら史料の解読を行なった。
の歴史資料の調査・整理・保存ということがあり、
運動部の合宿とも、キャンプともつかぬ雰囲気で
これは会創設以来研究会活動の中心とされ、史料
調査は実施されたのである」と回想している。
調査班による定期的な史料調査や夏期史料調査な
近世史料調査グループの調査は、それまで本格
どにより県内各地の歴史資料等の整理・保存に力
的な史料調査が全く行われていなかった家や地域
を注いでいる。
の調査であり、まさに茨城における史料調査のパ
昨年度は創立 60 周年を記念して『茨城史林』
イオニアと言えるものであった。近世史料調査グ
の創立 60 周年記念特集号を発行した。実は近世
ループの活動は、瀬谷初代会長の指導のもと、さ
史料調査グループとして活動を開始した 1951 年
まざまな困難を乗り越えながら先輩から後輩へと
から数えると 63 年目ということになるのだが、
引き継がれ、その中から以後の本県歴史研究の中
史料調査のみでなく、それにもとづく歴史研究の
核をなす人材が数多く巣立っていったのである。
充実など本格的な研究会活動の開始という観点か
ら数えれば 60 周年ということになるのである。
2 近世史料調査会の時代
以下 60 年にわたる本研究会の歩みを述べなが
1962・63 両年の水府村(常陸太田市)下高倉・
ら、本研究会が茨城の地域文化の進展に果たして
天下野の史料調査を契機に、近世史料調査グルー
きた役割と今後の展望について述べてみたい。
プは、茨城大学歴史研究会の OB や学生に参加が
限られていた存在から、本格的な歴史研究団体で
1 近世史料調査グループの時代
ある近世史料調査会へと脱皮した。
本会が近世史料調査グループとして活動を開始
この頃から茨城県史をはじめ県内の自治体史編
したのは、1951 年6月の牛堀町(潮来市)の須
纂事業が開始されるようになり、近世史料調査会
CROSS T&T No.47
へん
さん
59
国大会が「思想・文化の歴
史的基盤」という共通論題
のもと、開館間もない茨城
県歴史館で開催された。こ
の大会の開催にあたっては
本会会員が準備の段階から
大 会 成 功 に む け て 尽 力 し、
瀬谷会長の「近世教育の地
方的展開」という基調講演
をはじめ、多くの会員によ
る研究発表が行なわれた。
4 茨城地方史研究会へ
1978 年 7 月 4 日から本会
2013 年末に発行された「茨城史林」60 周年記念号(筑波書林)㊧
と「茨城の史跡は語る」(茨城新聞社)
会員がリレー形式で執筆す
る「茨城の歴史点描」の茨
の調査も茨城県史との共同調査である 1966 年の
城新聞紙上への連載が開始された。これは茨城新
藤代町(取手市)飯島家文書調査や水府村史との
聞 3 万号を記念しての連載であったが、内容が原
共同調査である 1967 年の水府村(常陸太田市)
始・古代から中世・近世・近現代にまたがるもの
東染区有文書調査など、自治体史編纂事業との協
であったため、連載を続けていく過程で、本会が
力関係のなかでの史料調査という傾向が見られる
全時代・全分野・全県域を対象とする研究会に脱
ようになった。それは多数の会員が茨城県史をは
皮する必要性が生まれ、本会は 1979 年 10 月に
じめ各地の自治体史編纂に携わるようになったこ
茨城地方史研究会と改称された。その連載は 63
とによるものである。
回続いたが、さらに 20 余回分を増補して 1982
年 11 月に『茨城の歴史点描』として常陸書房か
3 茨城近世史研究会の創設
ら出版された。本会編集に成るはじめての出版物
1970 年 1 月、近世史料調査会は茨城近世史研
である。
究会として正式に発足した。創設時の会長は瀬谷
1986 年1月から茨城新聞紙上に本会会員がリ
義彦氏で、副会長は佐久間好雄氏であった。
レー形式で執筆する「茨城の史跡は語る」という
1972 年 1 月には機関誌『茨城史林』が創刊さ
連載が開始され、100 回にわたる連載は、のち
れた。『茨城史林』という誌名は、瀬谷初代会長
2000 年 12 月に『茨城の史跡は語る』として茨
が京都大学の『史林』に肩を並べるような機関誌
城新聞社から刊行された。
にしたいという思いを込めて命名したものであ
1990 年5月から本会は瀬谷名誉会長、佐久間
る。以後『茨城史林』はその時々の茨城地方史研
会長という新体制となった(現在は瀬谷顧問、佐
究の最先端をいく論文や史料調査の成果を掲載す
久間名誉会長、久信田会長という体制)。1991 年
る機関誌として毎年刊行されている。 から常陽藝文センターとの共催の年2回の地方史
1976 年 10 月には地方史研究協議会第 27 回全
公開セミナーが始まり、今年4月のセミナーで
京都大学の『史林』
京都大学に本拠をおく「史学研究会」刊行の隔月刊誌。研究会は、1908 年に京都大学(当
時は京都帝国大学)文学部史学科の教官、学生を中心に創立された。会誌『史林』は、1916
年(大正 5 年)の創刊以来、戦時中も途切れることなく刊行を続けている。
60
CROSS T&T No.47
47 回を数える。毎回本会会員が講師となり、日
とである。とくに、いわゆる 「平成の大合併」 に
頃研究している分野についての最新の研究成果を
より合併前の各自治体が収集した史料が散逸する
会員ばかりでなく一般にも公開してわかりやすく
ことが懸念される。合併後の自治体には前身とな
解説している。
る自治体が作成・収集・保存していた史・資料を
2002 年 3 月には本会編集の『茨城の歴史』三
散逸させることなく、さらに有効な史料収集・保
部作(県北編、県西編、県南・鹿行編)が茨城新
存体制を新たに構築していく努力が求められよう。
聞社から刊行された。歴史的な背景と地勢上の違
これに加えて、2011 年 3 月 11 日の東日本大
いとが相俟って今なおそれぞれの地域色が形成さ
震災による被災史・資料の救済・保存という新た
れている本県を県北、県西、県南・鹿行の三地域
な課題が我々に課せられ、この難問は 3 年以上
に分け、原則としてその地域に住んでいる会員も
経った今でも全面解決には至っていない。本会で
しくはその地域の歴史研究に関与している会員が
は近世史料調査グループ以来の史料調査のノウハ
各分野・各時代を分担して執筆したものである。
ウを生かし、史料調査班を組織して定期的に被災
本会ならではの企画であり、本会でなければ実現
史料の救済・保存活動を行なってきた。現在も鉾
不可能な茨城県通史であったと言って良かろう。
田市・田山家文書の調査を継続中である。 さらに地域文化の進展のために今後本会に求め
5 地方史研究協議会茨城大会の開催
られることは、県内の研究者相互のネットワーク
2008 年 10 月には地方史研究協議会茨城大会
づくりの中核をなすということであろう。東日本
が「茨城の歴史的環境と地域形成」という共通論
大震災被災史料の救済・保存活動における茨城史
題のもと常磐大学で開催された。この大会は、地
料ネットとの連携の強化はそのひとつであり、筑
方史研究協議会第 59 回大会実行委員会主催、本
波大学、茨城大学や地方史研究協議会、関東近世
会及び常磐大学・茨城県立歴史館の共催という形
史研究会など他の研究団体との連携も必要不可欠
で開催されたが、実行委員会の委員 29 名のうち
であると言うことができよう。
21 名が本会会員で占められていたことからもわ
かるように、本会が主体となって開催された大会
であった。
〔久信田 喜一(くしだ・きいち)〕
この大会は、1976 年に開催された茨城大会以
水戸市出身・在住。茨城大学人文学部卒業。元県立高校校長、
後 30 年たって、さらに充実・発展した茨城県の
元茨城県立歴史館首席研究員。茨城県立歴史館では茨城県史
地方史研究の成果を土台として研究報告や討論を
編纂に従事。茨城地方史研究会会長、地方史研究協議会委員、
行い、その成果を今後の地方史研究に、さらには
大山守大塲家郷士屋敷保存協会理事、茨城キリスト教大学講
地域文化の進展に生かしていくという役割を担っ
師、藝文学苑講師、『常陸国風土記』1300 年記念事業学術ア
た大会であった。また本会にとっても、実行委員
ドバイザー。『那珂町史』、『北浦町史』、『八郷町史』、『水戸市
会の中核として全国大会を企画・運営し、大会を
史概説』
、『東町史』、『龍ヶ崎市史』、『麻生町史』、『笠間市史』
成功に導くことができたということは、今後の研
などを執筆。
究会活動の活性化につながる意義深いことであっ
著書は『茨城県史料=近世社会経済篇Ⅲ・Ⅳ』(茨城県)、
『茨
たと言えよう。
城県史料=近世政治編Ⅱ・Ⅲ』(茨城県)、『図説茨城県の歴史』
(河出書房、共著)、
『風土記の考古学1常陸国風土記の巻』(同
6 今後の課題
成社、共著)、
『八百万神をめぐる古代王権の謎』(新人物文庫、
最後に今後の本会の、ひいては茨城県の地方
共著)、
『神社の古代史』(新人物文庫、共著)など。その他『風
史研究の課題となる点をあげてみよう。第一の課
土記研究』『茨城史林』『常総の歴史』『地方史研究』などに論
題は、自治体史編纂が終了したあとの各地域の史
文多数。
料収集・保存体制をいかに維持していくかというこ
CROSS T&T No.47
61
郷土・文化
「全国緑化行事発祥の地」の探索
―緑化運動は 80 年前の愛林日から始まった―
元沼津営林署長 小
泉 章三
1. ご存知ですか、愛林日のことを
たと、当時の宗宮致行笠間営林署長は手記の中で
今年も、第 65 回の全国植樹祭が 6 月 1 日、新
述べています。なお、参加予定の後藤文夫農林大
潟県長岡市で「未来へつなぐ森の力」をテーマに
臣は病のため中止、しかし地元では植樹会場まで
開催されています。茨城県で最初の全国植樹祭は
の登山道を「大臣道」、植樹会場を「大臣窪」と
昭 和 51 年(1976) に 大 子 町 で、2 回 目 は 平 成
呼び習わしておりました。
17 年(2005)に潮来市の「水郷県民の森」と大
広報活動も活発に行われ、2 日の記念植樹に参
子町の「奥久慈憩いの森」、そして桜川市の「全
加の石黒農林次官は帰京後直にNHK東京中央放
国緑化行事発祥の地」を3元中継で結び開催され
送局のスタジオに入り、同夜、愛林日を記念して
ました。
全国放送された特別番組「愛林の夕べ」に出演、
戦後の緑化運動の先導的な役割を果たしてきた
全国の茶の間にラジオを通じ愛林日への参加と協
この全国植樹祭という大きな国民運動の原点が、
力を呼びかけています。また、全国の都道府県等
実は戦前から行われていた「愛林日」にあること
でも山林会が中心になり、記念植樹や緑化ポス
を知る人は今でも少ないのです。
ターの配布、飛行機による宣伝ビラの撒布等の広
「愛林日」は、昭和 8 年(1933)に大日本山林
報が展開されました。
会(現在は公益社団法人、総裁・桂宮宜仁親王)
が愛林思想の普及と植林の推進を図るため、毎
3. 愛林日から全国植樹祭へ
年 4 月 2 日から 4 日までの 3 日間を愛林日と定
愛林日の運動は、昭和 19 年(1944)まで全国
めることを提唱。農林省の協力のもと、昭和 9 年
的な規模で続けられたが、20 年と 21 年は戦局の
(1934)から統一的な植林の日として全国に呼び
悪化と戦後の混乱等により中止。しかし昭和 22
かけ実施することになったのです。
年(1947)には、早くも都下・多摩の林野庁林
業試験場に、東宮殿下(今上陛下)ご来臨のもと
2. 第1回愛林日の記念植樹
愛林日の行事は再開されたのです。
第 1 回愛林日の中央行事としての記念植樹は、
翌 23 年と 24 年には、初めて天皇陛下(昭和
愛林日に当たる昭和 9 年 4 月 2 日と 4 日の両日、
天皇)皇后陛下(香淳皇后)ご臨席のもと、都下
筑波山麓の桜川市真壁町(当時は紫尾村)鬼ヶ作
青梅市と神奈川県箱根町で愛林日の記念植樹が執
国有林で官民合同のもと開催されました。
り行われ、昭和 25 年(1950)からの全国植樹祭
この記念植樹祭に参加の石黒忠篤農林次官や主
に引き継がれています。
催側の和田国次郎大日本山林会長などの一行は、
「荒れた国土に緑の晴れ着を!」で始まった戦
土浦からの自動車を東山田(桜川市)で降り、同
後の植林運動は、戦中戦後の過伐や乱伐で裸山同
地からの登山道を 40 分程かけて植樹会場に到着、
然だった 150 万㌶余りの山々(造林対象地)を、
一人当たりスギ 15 本とヒノキ1本を記念植樹し
わずか数年で造林、緑の山へと復元していったの
62
CROSS T&T No.47
した。
これは平成 17 年(2005)に茨城
県で実施された全国植樹祭の際、N
HKテレビで放送された徳川先生を
紹介する一節です。
1) 埋もれていた緑化運動の原点
昭和 59 年(1984)の秋、退官と
再就職のご挨拶に千石の徳川邸を訪
れた私に、徳川先生がお話しされた
のは第一回愛林日植樹地の現存の有
無でした。
当時の私のメモには「現在の緑化
昭和 9 年 4 月 4 日「愛林日記念植樹」参加者による記念撮影(「山林」 運動の原点は、昭和 8 年に大日本山
昭和 9 年 5 月号)最前列右から 3 人目が和田国次郎大日本山林会会長、 林会が提唱した愛林日にあって、そ
その後ろが徳川宗敬氏
の第 1 回を記念する植樹は昭和9年
です。この素晴らしい緑への復元力は、これまで
に筑波山で行われ私も参加した。しかし現地は埋
農山村の人々の間に培われてきた愛林の思想と行
もれ世に知られていない。当時の関係者は多分私
動が、その根底にあったからこそ実現できたもの
だけと思う。いま探しておかないと永久に埋もれ
といえましょう。
てしまう虞おそれがある。いま私が声を大にすれ
ば何とかなると思うが、調べた結果、現地が確認
4.「全国緑化行事発祥の地」の記念碑建立
できないとか、伐られていたとなるとそうもいか
緑の原点に建つ「全国緑化行事発祥の地」の記
ない。緑化運動の歴史を明らかにするためにもこ
念碑は、3 年前の東日本大震災の激震にも耐え、
の地の存在を確かめたいと永らく思っていた。現
関東平野に聳える筑波山麓の桜川市真壁町鬼ヶ作
存しておれば訪ねてみたいもの」といったことが
国有林で健全な姿をみせています。
残されています。
そび
我が国の植林記録を辿ると、皇室の正式記録
この突然のお話に「当時国土緑化推進委員会理
である「日本三大実録」の中に、茨城県に在る
事長の先生の周りには緑化関係の人々が多くいた
創建 2,600 年とされる鹿島神宮で「人民がスギ
はず、なのになぜ?このお話を私に」との思いが
の苗木を持ち寄り植えた」とあり、これが日本
浮かびました。しかし、86 歳とご高齢の先生が「半
最古の人工造林の記録とされています。
世紀前の植樹の地に再び足を運び、緑化の原点を
「古の人、常世の国と呼ぶは、蓋し疑うらくは、
確かめたい」との緑づくりに寄せる熱い想いを目
この地ならんか」
の当たりにして、「ご案内できるよう努力してみ
茨城は古の人たちから、とても自然が豊かな
よう」と心に刻んだのです。玄関先での「急がな
理想郷だと認識され、もし楽園というころがあ
くともよいのだよ」とのお言葉は、確答を避けた
るならば、それはここ、茨城ではないだろうか
私の耳に「しっかり頼んだからね」と聞こえるか
と言う意味です。
ら不思議です。
このように古くから豊かな茨城の地で、第1
徳川邸を辞した私は、翌年(昭和 60 年)の第 1
回愛林日の記念植樹が行われたのです。しかし、
回国際森林年中に吉報をお届けできればと、休暇や
最初の愛林日の植樹地はやがて忘れられていま
休日等を利用した単独での資料収集に入りました。
した。記念植樹から半世紀余り、この地の忘れ
2) 中央での資料収集
去られることを憂いていたのは、当時この植樹
中央での資料収集は、国立国会図書館でNHK
祭に参加し、唯一の生存者であった徳川宗敬で
ラジオ放送の特別番組「愛林の夕べ」の記録等を
けだ
CROSS T&T No.47
63
発見、また大日本山林会からは機関誌「山林」(昭
に「見つかるかも知れません」とお伝えし、
「期
和 9 年 5 月号)が提供されるなど、情報収集は比
待しているからね」の励ましを受けた私は、笠間
較的順調に進み愛林日記念植樹行事の大要は把握
営林署(阿部恵男署長・当時)を訪問したのです。
できました。しかし、肝心の第1回植樹地の現地
探しは中央機関が戦災を受けたこともあって資料
ア、 得がたい古文書の発見
はなく、愛林日植樹祭の実行主体である大日本山
笠間営林署職員の誠意ある協力を受けながら署
林会もまた同様で、現地確認の調査はお先真っ暗
保存の古文書を調べたところ、当然廃棄されてい
の状態でした。
るはずの簿刷類から、偶然にも、昭和 10 年代に
3) 笠間営林署での資料収集
調査の森林調査簿(森林の戸籍簿)や造林台帳(造
最後の砦(?)ともなった笠間営林署の資料収
林の記録簿)など、発祥の地発見に欠かせない簿
集に先立ち、同年 11 月、上局の東京営林局に鈴
冊類が出現したのです。
木一郎営林局長(当時)を訪ねてこれまでの経偉
昭和 12 年(1937)度編成と推定の森林調査簿
を説明、笠間営林署に協力を求めたい旨申し入れ
の 1 ページから、備考欄に「第 1 回愛林日記念植
たところ、「業務に支障ない範囲で協力しましょ
栽地」と書かれた林小班(字と番地)を発見、
(森
う」との、厚意ある回答と励ましを受けたのです。
林調査簿参照)しかし、植栽場所を示す基本図(番
昭 和 60 年(1985)1 月、 東 京 営 林 局 を 通 じ
地の図面)は、文書規程により新たな森林計画編
昭和 10 年代古文書の存在を依頼しておいた笠間
成後は廃止される仕組みから存在せず、原点調査
営林署(長山万樹署長・当時)から、「ご依頼の
は視界不良の状況に入りました。
愛林日の記録と思われる文書を発見、ぜひご来署
を!」との小躍りするような情報が寄せられたの
です。しかし、会社業務を優先する社員の身、お
いそれと直ちに対応の余裕はありませんでした。
年度末事業の見通しの付いた同年 4 月、国際森
林年の中央会場(八王子市)にご出席の徳川先生
(図 1)森林調査簿の記録
造林台帳添付の図面をコピーにかけた
ところ、見えなかった「第 1 回記念植樹
地」の鉛筆文字がかすかに浮かび上がっ
てきた㊤。幸運にもこれが現地確認の決
め手の一つとなった
㊧は植樹場所を示す貴重な造林図(誌
面用に加工している)
64
CROSS T&T No.47
しかし、最も必要だった肝心の図
面は、意外なところから顔を見せた
のです。最後の拠りどころともなっ
た昭和 11 年(1936)度の造林台帳
から、愛林日の植樹場所を示す貴重
な造林図(5000 分の1)が出現し
たのです。
台帳に添付の古く乾いた造林図
(トレシングペ-パー)を慎重にコ
ピ-器にかけたところ、それまで肉
眼で確認できなかった薄い鉛筆書き
の「第1回愛林日植栽地」の文字と、
その場所を示す図面が浮かび上がっ
発祥の地の記念碑。発見当時の樹齢 52 年生のスギ・ヒノキ
てきたのです。(図 1 参照)
これらの古文書類との奇遇は正にラッキ-で、
かに残る朽ちたヒノキ角材の標柱をも、記念碑近
この宝の山の出現は調査を大きく、しかも正確に
くの草むらの中から発見したのです。
進展させてくれました。この発見は、古き良き営
緑化のロマンを求めて8ヶ月余りに亘る緑化原
林署の伝統と特質がこの最良の機会を与えてくれ
点の確認調査は、笠間営林署職員皆さんの暖かく
たのでした。
親切な協力のもと、少なくとも二、三年はかかる
しかし、緑化原点の地確認には、いま一つの大
と思っていた「全国緑化行事発祥の地」へ、先生
きなハ―ドルありました。 図上で発見の場所が、
がお元気なうちにご案内できたことは幸いでした。
現在も国有林として存在するのか否かの判断です。
戦後、我が国は農地解放に続き食料増産農用地の
ウ、記念碑の選別と建立
拡大(開拓地)や市町村の基本財産形成等のた
記念碑建立委員会で記念碑に地元真壁産の御影
め、国有林野の開放いわゆる林野整備事業が行わ
石を用いることが決まり、それを受けて 10 月上
れました。もし、
この発見場所が解放されていれば、
旬、阿部署長と桜川市大倉産業㈱の石材置き場を
例え現地確認できたとしても、その後の保存管理
訪ね、高さ2㍍ 50㌢余・幅1㍍余・重さ 2㌧近
等に支障の出るおそれが予想されたのです。
くの真壁産御影石を選んで同委員会に報告。11
そこで、発見の図面と現在の国有林野境界図を
月下旬、徳川先生が伊勢神宮で認められた「全国
照合したところ、記念植樹地は解放されずに、
「新
緑化行事発祥の地」の書を同社に届け、先に案内
官民界からわずか 50 mほど内側の国有林内に存
した設置場所に碑の建立を依頼して、記念碑の現
在する」ことが確認でたのです。(造林図参照)
地搬入を除き記念碑関連の対応は完了しました。
高さ重量とも大きな記念碑は、大倉産業の素晴
イ、「全国緑化行事発祥の地」の確認
らしい運搬技術が道幅 1㍍余の下り斜面(5 ~ 20
昭和 60 年5月下旬、阿部署長や同署の和田真
度)の山道を、搬路途中の樹木を傷めることなく
壁担当区主任と現地調査に入った私達は、造林図
3 点方式で移動、見事に建立地の台座に設置され
から判明の場所が、当時青年団員として参加の地
たのです。その記念碑には、石材置場では観られ
元東山田在住の鈴木喜一郎氏(当時・74 歳)の
なかった凛として佇む優雅な記念碑の姿があった
示す場所と完全に一致したことから、この地を「第
のです。
たたず
1回愛林日の中央植樹会場」と確認したのです。
そこには樹齢 52 年生のスギ・ヒノキが見事に
5.「全国緑化行事発祥の地」記念碑の除幕
成林し、当時建立されたと思われる白ペンキが僅
半世紀を経て明らかになった緑化運動原点の地
CROSS T&T No.47
65
に建つ記念碑は、この地を「全国緑化行事発祥の
京都議定書の先を行くような話をお述べになって
地」として位置づけ永く記念するためのもので、
いたことをお伝えし、私の「全国緑化行事発祥の
徳川宗敬先生の提唱により建立されました。
地」発見調査の話題提供を終ります。
きごう
碑の正面には、徳川先生揮毫の「全国緑化行事
発祥の地」の文字が、背面には碑文として、愛林
あとがき
日の制定から全国植樹祭に発展していった緑化行
その 1
事の沿革が記されています。
徳川宗敬先生は水戸徳川家のご出身で、後に一
記念碑の除幕式は昭和 61 年(1986)4 月 23 日、
橋徳川家を継承され、昭和 26 年(1951)には講
春の陽光のなか、桜川市真壁町の鬼ヶ作国有林で
和条約全権代表団の一員としてサンフランシスコ
国土緑化推進委員会と大日本山林会が主催、林野
に赴き、講和条約に調印するなど国政に尽力され
庁の後援のもと、見事に成林した記念林の中で、
ました。
約 200 名が参集して開催されました。
また、全国植樹祭では国土緑化推進委員会理事
式典で徳川宗敬先生は「今日、いろいろな面か
長として、常に天皇陛下(昭和天皇)と皇后陛下(香
ら緑化の意識が高まっているが、この記念碑建立
淳皇后)のお供をして緑化思想の向上に努められ、
を一つの契機として、日本の未来のために若い
念願の「全国緑化行事発祥の地」記念碑建立から
人々が愛林日の思想を引き継いで行かれるよう希
3 年後の平成元年(1989)5 月 1 日、享年 91 歳
望する(要旨)」との挨拶があり、続いて除幕式
で他界されております。
が鮮やかなユニホーム姿の地元桃山中学校森林愛
その2
護隊員 24 名によって行われました。「全国緑化行
式典終了後、発祥の地の発見や広報にご協力戴
事発祥の地」の記念碑が姿を現した一瞬の静寂の
いた真壁町長・平間小四郎氏(当時)考案の、米
あと、会場は万来の拍手に包まれ、記念碑の除幕
寿を迎えた徳川先生専用の特別車が登場。会場で
式はさわやかな春の薫風のもと、とどこおりなく
の「水戸藩集まれ」の号令で集合した面々が、特
終了しました。
別車の座席に徳川先生を招き、雨上がりの急な坂
いま一人記念碑を訪れるとき、雨上がりの山道
道を登るという、微笑ましい光景も見られた祭典
を先生を支えるようにご案内した私が、「ここが
でした。
昭和 9 年の第一回愛林日の記念植樹地です」とお
伝えすると、静かに林に入られた先生は、半世紀
ぶりに対面するスギ・ヒノキの幹に手を添え「にっ
〔小泉 章三(こいずみ・しょうぞう)〕
こり」と振り返ったことが思い出されます。
昭和 3 年(1928)大子町生まれ。
「これを顕彰し後世に伝えたい」と 50 年ぶりに
営林局・林野庁で林野行政に携わり、内閣官房・内閣広報室
緑化の原点の地に立たれた徳川先生は、「この筑
では政府広報を担当、定年後は会社勤めの傍ら緑化運動に参
波山の記念碑によって、将来への一つの方針が示
画。現在大子観光大使として奥久慈地方の発展に寄与してい
される契機となるのではなかろうか」と、当時の
る。
【おことわり】大日本山林会総裁、桂宮宜仁親王
は6月8日ご逝去されました。謹んで哀悼の意を
表します。
66
CROSS T&T No.47
事務局報告
CROSSの動き
法人事務局
平成 26 年(2014)1 月 1 日以降の業務を掲載
1 月 10 日 第2回常任理事会が法人事務局会議
長の体制について」などであった。
室で開催された。主な議題は、「次期東海事業セ
ンター長の選任について」などであった。
3 月 28 日 共用促進法に基づく「平成 26 事業
年度特定先端大型研究施設利用促進業務の実施計
1 月 30 日 第 4 回総合科学研究センター企画委
画」の認可を受ける。
員会が開催された。主な内容は、H26 事業計画案
などであった。
4 月 1 日 理事長より、東海事業センターにおい
て、新規採用職員 4 名に採用辞令が交付される。
1 月 31 日 第 1 回東海事業センター長選考委員
続いて理事長より、次期東海事業センター長に関
会がつくば市内のホテルで開催された。主な議題
する説明があった。
は、
「委員長選出」、
「CROSS 理事長からの諮問」、
「諮
問に関する審議」などであった。
4 月 1 日 共用促進法に基づく「平成 26 年度利
用促進業務交付金の交付決定通知」を受ける。
2 月 23 日 第 2 回 東 海 事 業 セ ン タ ー 長 選 考 委
員会がつくば市内のホテルで開催された。主な
4 月 8 日 平成 25 年度特定先端大型研究施設利
議題は、「次期センター長の選考方法について」、
用促進交付金実績報告書(事業概要、交付金収支
「CROSS 理事長への要望書の対応について」など
決算、処分制限財産の内訳)を文部科学大臣に提
であった。
出した。
2 月 27 日 第 1 回総合科学研究センター運営委
4 月 9 日 第 1 回編集委員会が法人事務局会議室
員会が法人事務局会議室で開催された。主な議題
で開催された。主な議題は、「CROSS T & T」第
は、
「H25 事業報告(案)」、
「CROSS 研究員募集」、
47 号の掲載予定と進捗状況などであった。
「H26 事業計画(案)」などであった。
4 月 15 日 科学研究費助成事業担当者説明会が、
3 月 4 日 第3回常任理事会が法人事務局会議室
青少年総合センター(東京)で開催された。主な
で開催された。主な議題は、「理事会報告書の確
内容は、平成 25 年度公的研究費の管理・監査に
認について」、「就業規則の改定について」などで
関する説明などであった。
あった。
4 月 25 日 第 3 回東海事業センター長選考委員
3 月 17 日 第 2 回理事会が法人事務局会議室で
会がつくば市内のホテルで開催された。主な議題
開催された。主な議題は、「H25 事業報告(中間)
は、「前回までの経過確認について」、「候補者選
の件」、「H25 決算見込報告の件」、「H26 事業計
考方法の協議について」、
「答申書の作成について」
画(案)承認の件」、「H26 収支予算(案)承認の
などであった。
件」、「H26 第1回評議員会招集の件」、
「就業規則
改定承認の件」などであった。
4 月 26 日 第 1 回常任理事会が法人事務局会議
室で開催された。主な議題は、「次期東海事業セ
3 月 24 日 第 4 回常任理事会が法人事務局会議
ンター長の選任に関する件」などであった。
室で開催された。主な議題は、
「東海事業センター
CROSS T&T No.47
67
事務局報告
東海事業センターの動き
利用推進部
が着任。
2 月 3 日 第 8 回 CROSS 選定委員会を TKP 東京
1 月 8 日 第 3 回 CROSS 開発課題審査委員会を
駅前カンファレンスセンター(東京)で開催。平
開催。(東海村)
成 26 年度上期(2014A)の応募課題の審査結果、
共用法第 12 条の規定による利用の承認申請、茨
1 月 15 日 放射光と中性子の相補的利用セミナー
城県の専用ビームラインの中間評価について審
in あいちをあいち産業科学技術総合センター(愛
議。
知県)で開催(共催。参加者約 100 名)。
2 月 4 日 東海事業センター運営会議を IQBRC
(東
1 月 16 日 第 33 回 MLF/CROSS 利用促進合同会
海村)で開催。
議を IQBRC(東海村)で開催。
2 月 16 ~ 18 日 第 13 回日韓中性子科学研究会
1 月 17 日 平成 25 年度 薄膜・界面研究会をエッ
をロッテ扶余リゾート(韓国)で開催(共催)。
サム神田ホール(東京)で開催。(共催。参加者
約 40 名)
2 月 17 日 J-PARC 物質・生命科学実験施設(MLF)
の運転再開。
1 月 21 日 中性子産業利用推進協議会、茨城県
と合同で企業セミナーを開催(大阪)。
2 月 19 日 CROSS 東海の安全衛生委員会を開催。
1 月 24 日 第 6 回利用研究課題審査委員会をリ
2 月 24 日 放射光と中性子の相補利用による産
コッティ(東海村)で開催。
業応用に関するセミナー in 神戸を兵庫県民会館
(兵庫)で開催。(共催。参加者約 80 名)
1 月 27 日 第 3 回 CROSS 専用施設審査委員会を
TKP 大手町ビジネスセンター(東京)で開催。茨
2 月 28 日 元 素 戦 略 プ ロ ジ ェ ク ト < 研 究 拠 点
城県の専用ビームライン 2 本(茨城県生命物質構
形 成 型 >・ 大 型 研 究 施 設(CMSI・SPring-8・
造解析装置、茨城県材料構造解析装置)の中間評
J-PARC・KEK)連携シンポジウム 2014 を東京大
価を実施。
学柏キャンパス(千葉)で開催。(共催。参加者
約 200 名)
1 月 28 日 第 7 回 J-PARC/CROSS 連携協力会議
を KEK1 号館(東海村)で開催。
3 月 3 日 第 5 回中性子小角散乱解析法研究会を
研究社英語センタービル(東京)で開催。(共催。
1 月 29 日 第 34 回 MLF/CROSS 利用促進合同会
参加者 43 名)
議を IQBRC(東海村)で開催。
3 月 4 日 第 2 回ソフトマター中性子散乱研究会
1 月 30 日 平成 25 年度有機・高分子材料中性子
をエッサム本社ビル(東京)で開催。(共催。参
構造解析研究会を研究社英語センタービル(東京)
加者 35 名)
で開催。(共催。参加者約 20 名)
3 月 7 日 平成 25 年度第 2 回残留ひずみ・応力
2 月 ~ 5 月 研 究 系 職 員 と し て 林 田 洋 寿、 松
解析研究会を研究社英語センタービル(東京)で
本 吉 弘、 張 朔 源、 技 術 系 職 員 と し て Joseph
開催。(共催。参加者 38 名)
PARKER、平松英之、事務系職員として疋田 卓
68
CROSS T&T No.47
3 月 14 日 第 3 回ソフトマター中性子散乱研究
CROSS 研究員(特任)の募集
一般財団法人総合科学研究機構
総合科学研究センター
会をエッサム神田ホール(東京)で開催。(共催。
参加者 35 名)
一般財団法人 総合科学研究機構(CROSS)は、
3 月 14 日 企業セミナーを開催(愛知)
つくば・東海地域を拠点として、研究開発、研究
支援、教育研修、情報交換などに関する事業を行
3 月 17 日 平成 25 年度第 2 回生物構造学研究会
い、総合科学及び先端的科学分野に関する分野の
を研究社英語センタービル(東京)で開催。(共催。
発展並びに文化の向上に寄与することを目的と
参加者 32 名)
し、文部科学省の「科学研究費補助金」の申請を
することが認められた法人です。法人のもとには
3 月 18 ~ 19 日 物 構 研 サ イ エ ン ス フ ェ ス タ
「総合科学研究センター」「東海事業センター」と
2013(第 5 回 MLF シンポジウム、第 31 回 PF シ
いう研究推進部門があります。
ンポジウム)をつくば国際会議場(茨城)で開催。
総合科学研究センターでは今回、「つくば」と
(共催。参加者 493 名)
「東海」を主たる拠点とする研究活動を活発化さ
せるため、研究体制の整備拡充を図ることとし、
3 月 21 ~ 23 日 日本金属学会 2014 年春季講演
「CROSS 研究員」を広く公募しました。
大会(東京工業大学(東京)
)において、CROSS
CROSS は活動の一つとして、公的研究機関を
を紹介するブースを出展。
退職した経験豊かな研究者や技術者、ポスドク期
間を終了した若い研究者、民間企業で活躍した実
3 月 25 ~ 26 日 平 成 25 年 度 Z-Code 講 習 会 を
務経験者などに下記に示す研究分野での「活躍の
LMJ 東京研修センター 2 階特大会議室で開催。
(共
場」を提供する制度を設けており、これらの方々
催。参加者約 60 名)
を「CROSS 研究員」として「総合科学研究センター」
に迎え、それぞれの特性を活かした研究活動を支
3 月 27 ~ 28 日 第 2 回 Neutrons in Biology 研
援することを目的としています。
究会を日本原子力研究開発機構(東海村)で開催。 【研究分野の種類】
(共催。参加者約 50 名)
①人工科学分野(工学/工業技術/情報科学など)
②自然科学分野(物理/化学/農業/生物/地学
3 月 26 ~ 29 日 日本化学会第 94 回春季年会(名
/天文/気象など)
古屋大学(愛知)において CROSS を紹介するブー
③人文科学分野(歴史/民俗/文化/教育など)
スを出展。
④社会科学分野(経営科学/経済/産業政策/法
律など)
4 月 11 日 J-PARC MLF 共 用 ビ ー ム ラ イ ン の
2014B 期トライアルユースの募集を開始。(締切
5 月 15)
⑤融合科学分野(複数分野にまたがる科学及び技
術領域)
⑥量子ビーム科学分野(中性子利用促進を含む)
【委嘱・任用期間】
4 月 14 日 第 35 回利用促進合同会議を KEK1 号
館(東海村)で開催。
平 成 26 年(2014)4 月 1 日 か ら 平 成 28 年
(2016)3 月 31 日 ま で の 2 年 間 で す。 た だ し、
申請により 2 年ごとの継続更新が可能です。
4 月 25 日 研究成果「量子ビームの合わせ技で
電子の動きを捉える~三種の非弾性散乱を用いて
銅酸化物高温超伝導体における電子励起状態の全
募 集 要 項 に つ い て は、 総 合 科 学 研 究 機 構
(CROSS)のホームページをご覧ください。
URL = http://www.cross.or.jp
体像を解明~」をプレス発表。(連名)
CROSS T&T No.47
69
CROSS T&T編集部からの発信
会員募集のお知らせ
一般財団法人 総合科学研究機構(CROSS)は、つくば及び東海のリソースの有効活用、組織から離れ
た研究者や技術者に対する「場」の提供、21 世紀の街づくりへの提言、地域文化の集成と伝承などを目
的に、研究プロジェクトの推進や情報交流、一般向けの講演会などを展開しています。
財団運営に際しては、財産運用より生じる資金により賄うことが原則です。しかし、実際には「収益
事業収入」
「寄付金」等に加え、会員組織による会費収入に支えられて事業展開をしており、
「CROSS 会
員制度」を設けています。これらの趣旨に賛同いただける方の入会申し込みは随時受け付けています。
CROSS 会員には①個人会員(年会費 2,000 円)、②法人会員(年会費 50,000 円=1口)があり、各会
員には、機関誌「CROSS T&T」
を年3回配布するほか、各種講演会、成果発表会等へのご案内を差し上げ
ています。
下欄の連絡先を参照のうえ、お申し込み、お問い合わせください。
編集後記(第47号)
「クロス俳壇」を担当いただいた小川今日哉氏から「今号をもって最終回としたい」旨の連絡があって、あ
わててバックナンバーをひっくり返すと、
「CROSS 通信」の第 3 号が初出と分かった。奥付きには平成 11 年
(1999)10 月 25 日発行とある。表紙に並ぶ執筆者には鬼籍に入られた方の名も見え、10 年以上、一昔前以
上の歳月の隔たりを感じる。小川氏にはご慰労を申し上げたい。
「CROSS 通信」
は第 5 号から「CROSS つくば」に改題し、第 36 号で「CROSS T&T」となった。気が付けば、も
う 50 号は 3 号先である。
創刊間もなく休刊、廃刊する雑誌を「3 号雑誌」と揶揄するが、出版文化の華やかな
りし時代特有の現象で、出版不況の続く今日、逆に死語と化している。CROSS 編集委員長の羽澄順二氏は「出
し続けることに意義がある」と言ってスタッフの士気を鼓舞するが、
「出し続ける」向こう側に何が見えるの
か? つくば、東海の未来が気になってくる。
日本政策投資銀行でつくばに関わった笹野尚氏には名古屋まで所在を追っかけて一歩距離を置いての
「つくば」の未来像を描いてもらった。1964 年の東京五輪に関わった芳賀脩光氏には 2020 年東京五輪に向
けたつくば、及び筑波大の課題認識をお書きいただいた。原子炉廃炉と放射性廃棄物という震災後の原子力
研究で注目の核変換技術については大井川宏之氏に執筆いただいた。
多士済々、16 年間で延べ 500 人を超えた執筆者の皆さんには、
「CROSS T&T」を離れても、これからどこ
かで「書き続ける」ことを大事にしていってほしいと思う。
(CROSS T&T 編集長 相澤 冬樹)
CROSS T&T −第46号−
発 行 日
平成 26 年(2014)6 月 30 日
発 行 者
一般財団法人総合科学研究機構
理事長 西谷隆義
所 在 地
〒300-0811 茨城県土浦市上高津1601
筑波産学協同棟
TEL 029-826-6251 FAX 029-826-6216
E-mail: [email protected]
URL: http://www.cross.or.jp
編 集 者
CROSS T&T 編集委員会
委員長 羽澄 順二
委 員 木村 滋・浅田 順
渡邊 壽惠・八木 晃一
小野 史子・矢部 健
藤原 哲・小松奈美子
平塚知真子・仲沢二三子
浅井 利紀
事務局 御供 文範・相澤 冬樹
印 刷 所
株式会社 タナカ
〒300-4115
茨城県土浦市藤沢3495-1
TEL 029-862-5121 FAX 029-862-4433
会員頒布価格 700円