受 賞 歴 - 稲美町

受 賞 歴
厚生労働大臣表彰
厚生労働大臣表彰
【地区組織】 平成13年 稲美町いずみ会
【リーダー】 平成15年 高見 敏子
農林水産省
農林水産省 食品流通局長賞
食品流通局長賞
【地区組織】 昭和60年 稲美町いずみ会
県知事表彰
県知事表彰
【地区組織】 平成2年 稲美町いずみ会
【リーダー】 昭和59年 藤原 絹子
平成7年 高見 敏子
平成15年 大西 豊子
いずみ会活動のあゆみ
県いずみ会
県いずみ会 会長表彰
会長表彰
【地区組織】 昭和63年 稲美町いずみ会
平成3年 稲美町加古地区いずみ会
平成15年 稲美町母里地区いずみ会
【リーダー】 昭和51年 沼田 順子
昭和52年 澤田 俊子
昭和54年 三好
昭和55年 藤原
昭和59年 小山
平成2年 高見
平成5年 古谷
志まの
絹子
美佐子
敏子
幸子
平成8年 藤原 芙美子
平成11年 藤本 佳子
平成13年 大西 豊子
くすのき賞
くすのき賞
【地区組織】 昭和62年 稲美町いずみ会
こうのとり賞
こうのとり賞
【地区組織】 平成10年 稲美町いずみ会
【リーダー】 平成10年 高見 敏子、藤本 佳子、大西 豊子
平成13年 松尾 秀子
平成14年 西川 恵美子
平成15年 山田 和子
加古川健康福祉事務所管内いずみ会
加古川健康福祉事務所管内いずみ会 会長表彰
会長表彰
【地区組織】 昭和61年 稲美町いずみ会
昭和62年 稲美町加古地区いずみ会
昭和63年 稲美町天満地区いずみ会
平成元年 稲美町母里地区いずみ会
【リーダー】 昭和61年 繁田 弥代子
高見 敏子
田中 マユミ
二重 千代乃
紅 喜美
前田 栄
本岡 鈴子
山口 智惠子
昭和62年 小野 宏子
永井 悦子
山本 弥生子
6
昭和63年 柳本 万代
古谷
吉岡
藤原
平成5年 本岡
藤本
幸子
芳子
芙美子
紀代子
佳子
松尾
沼田
平成6年 大西
岡本
秀子
明子
さとの
まさ子
平成7年 大西 豊子
植田 ゆり子
平成8年 岡本 美智子
平成9年 梅本
平成11年 小山
平成12年 山田
平成13年 山田
平成14年 西川
和子
みち子
和子
艶子
恵美子
年 度 会員数
あ ゆ み ・ 主 な 行 事
昭和43年
加古・母里・天満の各支部で食生活改善運動の取り組みを開始する
昭和44年
稲美町食生活改善組織を結成し、稲美町内の56集落に巡回調理実習指導を始める
昭和48年
健康のための栄養教室(いずみ会リーダー養成講座)を開始
昭和49年
組織の名称を稲美町いずみ会と改める・三団体(婦人会、いずみ会、農協婦
∼60年
人部)合同で活動を行ない、健康づくり運動を実践する
昭和61年
98人 いずみ会専任制を施行
健康づくりのための実践活動(食生活改善講習会)
親子の料理教室
独居高齢者の弁当作り(H5年よりおやつ作りへ変更)
後継者の育成
を中心に健康づくりに関して幅広く活動を展開する
町ぐるみ健診にて地域の食生活実態調査を行なう・減塩活動を開始する
貧血予防、米を健康的に食べる日本型食生活の普及活動を行なう
62年 171人 牛乳・乳製品を使った料理教室、男性の料理教室を行なう
63年 177人 ふれあいまつりへの協力参加を開始する・肥満予防の食生活普及活動を行なう
稲美町いずみ会のあゆみを発行
平成元年 162人 老人クラブとの交流会を開始する・季節の野菜、お米を使った料理教室を行なう
2年 155人 INAMI大池まつりへの協力参加を開始する
広報いなみに料理メモ(現:いずみ会のとっておきクッキング)を掲載開始する
幅広いボランティア活動が認められ、社協ボランティア連絡会へ参加開始する
いずみ会リーダー養成講座修了年度によるグループ活動を開始する
東南アジア留学生との交流会を行なう
3年 169人 健康のための運動教室(運動普及推進員養成講座)を開始する
環境にやさしい運動(食用廃油からの石鹸作り・分配)を行なう
4年 197人 ストレツチ会発足・元気で長生き料理教室を行なう
5年 202人 健康福祉まつりへ協力参加を開始する・加古川地区精神保健大会へ参加する
6年 204人 骨粗しょう症、高脂血症、肥満予防の料理教室を行なう
7年 193人 阪神淡路大震災の支援活動を行なう
8年 211人 仮設住宅の方との交流会を行なう・いずみ会料理メニュー集発行
9年 198人 ストレスに打ち勝つ料理教室を行なう
10年 211人 こつこつヘルシー料理教室を行なう・食生活実態調査を実施
11年 221人 在宅介護食講習会を行なう・トライやるウィークの受け入れを行なう
12年 215人 震災復興事業淡路花博へ参加する
13年 222人 厚生労働大臣表彰受賞記念パーティーを行なう
元気で長生き食生活を見直すグループ講習会を行なう
中高校生を対象にヘルスサポーター21事業を開始する
14年 223人 おいしいご飯を食べよう町民運動を行なう
大豆、減塩活動、地産地消、食育の推進活動を行なう
15年 223人 まちの子育てひろば事業へ参加する・食生活実態調査を実施
16年
いずみ会30周年記念誌を発行
7