3 宿泊施設 ホテル・旅館 ○問い合わせ・申し込み 広島市観光ホテル旅館組合 広島市单区松原町官有無番地 TEL 082-261-0074 FAX 082-261-1175 広島駅单口地下広場案内所 ・営業時間/11:00~18:00 ・定 休 日/日曜日および火曜日 ○電話番号等紹介のみ 公益財団法人広島観光コンベンションビューロー(広島市観光案内所) 広島市中区中島町 1-1 TEL 平和記念公園レストハウス内 082-247-6738 ○広島駅地区 (平成 23 年 10 月) 旅館名 アーバイン広島エグゼクティブ グリーンリッチホテル広島新幹線口 シェラトンホテル広島 ニューよりしろ ビジネスホテル駅北口 ホテルグランヴイア広島 ホテルクリスタル広島 ホテルチューリッヒ東方 2001 ホテルニューたちばな ホテルニュー三笠 寄本旅館 東横イン広島駅新幹線口 アークホテル広島 ハナホステル 広島インテリジエントホテル本館 広島駅前グリーンホテル ホテルヴィアイン広島 ホテル川島 ホテルサンパレス ホテルセブンシーズ広島駅前 ホテルニューヒロデン ホテルニューまつお ホテル松屋 所在地 広島市東区若草町 16 番 13 号 広島市東区若草町 22-14 広島市東区若草町 12 番 1 号 広島市東区若草町 16-5 広島市東区若草町 22-8 広島市单区松原町 1-5 広島市東区若草町 10-3 広島市東区光町 2 丁目 7-31 広島市東区光町 1-14-10 広島市東区若草町 22-7 広島市東区若草町 9-17 広島市東区光町 2 丁目 6-25 広島市单区西荒神町 1‐45 広島市单区荒神町 1-15 広島市单区東荒神町 3-36 広島市单区松原町 10-27 広島市单区松原町 2-50 広島市单区松原町 7-6 広島市单区松原町 10-12 広島市单区西蟹屋 1 丁目 1-1 広島市单区大須賀町 14-9 広島市東区上大須賀町 14-9 広島市单区松原町 4-5 電話番号 567-6650 263-5555 262-7111 263-0418 263-7574 262-1113 264-5507 262-5111 263-7281 261-4330 261-7786 506-1045 263-6363 263-2980 263-7000 264-3939 264-5489 263-3535 264-6111 568-1177 263-3456 262-3141 262-4321 収容人数 364 127 491 35 20 605 50 53 177 44 35 220 243 21 200 120 284 101 85 179 392 45 85 所在地 広島市单区稲荷町 2-1 広島市单区京橋町 10-15 広島市单区的場町 1-8-9 広島市单区稲荷町 1-26 広島市单区的場町 1-2-6 電話番号 262-8633 261-7668 568-7244 263-2197 262-2181 収容人数 30 35 40 35 101 ○的場・比治山地区 旅館名 かめや旅館 京橋旅館 ケイズハウス広島 新見旅館 大昌旅館 90 天竜旅館 なかのや旅館 ニューぎんかく 広島インテリジェントホテル 広島パークシティーホテル ホテル石本 ホテルセンチュリー21 三河旅館 アネックス 広島市单区京橋町 3-13 広島市单区京橋町 10-16 広島市单区京橋町 8-19 広島市单区稲荷町 3-27 広島市单区金屋町 9-17 広島市单区金屋町 9-9 広島市单区的場町 1-1-25 広島市单区京橋町 9-6 263-1358 263-2798 261-8628 263-7878 261-3923 261-2939 263-2117 261-2719 40 24 41 267 45 65 121 12 所在地 広島市中区田中町 5-15 広島市中区銀山町 7-8 広島市中区幟町 14-7 広島市中区銀山町 10-17 広島市中区上幟町 7-14 広島市中区幟町 15-3 広島市中区銀山町 3-12 広島市中区上幟町 7-1 広島市中区上八丁堀 7-25 広島市中区上八丁堀 8-28 広島市中区橋本町 8-4 広島市中区橋本町 9-2 広島市中区三川町 10-1 広島井中区上八丁堀 8-16 広島市中区三川町 4-20 広島市中区幟町 1-26 広島市中区西白島町 22-60 電話番号 504-1045 242-0505 511-1333 245-1919 223-2580 212-0001 246-1515 223-1000 228-3351 223-2111 221-3174 224-6300 244-0109 221-1231 248-2251 502-1045 221-4440 収容人数 306 185 197 187 180 210 129 90 237 122 20 126 283 131 180 219 70 所在地 広島市中区中町 7-20 広島市中区小町 3-17 広島市中区大手町 3 丁目 7-9 広島市中区袋町 4-12 広島市中区大手町 2-6-24 広島市中区大手町 1-3-14 広島市中区大手町 3-3-13 広島市中区中町 7-7 広島市中区基町 6-78 広島市中区大手町三丁目 7-3 広島市中区東千田町 1-1-74 広島市中区大手町 3-6-23 広島市中区国泰寺町 1-3-20 〒広島市中区大手町 3-2-24 広島市中区袋町 9-6 広島市中区田中町 6-10 広島市中区小町 3-28 広島市中区立町 3-13 広島市中区中町 2-9 広島市中区立町 5-12 広島市中区中町 9-12 電話番号 241-1111 541-5555 545-7811 247-3346 244-7131 247-9331 249-3600 248-3371 228-5401 245-2305 241-0096 241-5482 545-2955 242-6060 248-2255 240-7111 240-1177 248-2323 248-2225 247-3555 240-1131 収容人数 594 337 287 20 120 165 443 470 847 ○八丁堀・流川地区 旅館名 東横イン広島平和大通 コートホテル広島 チサンホテル広島 ブルーウェーブイン広島 ホテル JAL シティ広島 ホテルアクティブ!広島 ホテルパオ ホテルフレックス ホテルユニゾ広島 ホテル八丁堀シャンテ 旅館新宿 レガロホテル 広島東急イン 広島パシフィックホテル 旅館 世羅別館 東横イン広島駅单口右 瀬戸内観光ホテル ○紙屋町・大手町地区 旅館名 ANA クラウンプラザホテル広島 コンフォートホテル広島 コンフォートホテル広島大手町 千鶴旅館 パークサイドホテル広島平和公園前 広島の宿 相生 ホテルサンルート広島 ホテル法華クラブ広島 リーガロイヤルホテル広島 レイノ・イン広島平和公園 魚光 春日旅館 ダイワロイネットホテル広島 ビジネスホテルミリオンシティ アレーホテル広島並木通 オリエンタルホテル広島 ドーミーイン広島 ひろしま国際ホテル 広島リッチホテル並木通 ホテル山城屋 三井ガーデンホテル広島 91 121 20 231 19 420 296 142 80 61 366 ○本川・土橋地区 旅館名 セジュールフジタ いかわ旅館 ジェイホッパーズ ビジネス旅館はらだ ビジネス旅館 山水 ふたば旅館 民宿池田屋 旅館山水 民宿池田屋 所在地 広島市中区舟入町 1-10 広島市中区土橋町 5-11 広島市中区土橋町 5-16 広島市中区本川町 1-3-14 広島市中区小網町 4-16 広島市中区土橋町 5-31 広島市中区土橋町 6-36 広島市中区小網町 4-16 広島市中区土橋町 6-36 電話番号 296-6511 231-5058 233-1360 231-2976 293-9051 294-5474 296-8880 293-9051 231-3329 収容人数 171 60 40 70 16 16 20 16 20 所在地 広島市西区己斐本町 2-1-13 電話番号 271-1424 収容人数 80 広島市西区上天満町 10-47 広島市西区観音新町 2-4-6 235-3322 292-3161 146 100 所在地 広島市西区横川町 2-6-14 電話番号 532-1121 収容人数 150 所在地 広島市单区元宇品町 23-1 電話番号 256-1111 収容人数 1249 所在地 広島市单区青崎 1-1-27 電話番号 281-8559 収容人数 27 広島市安佐北区可部单 4-2 電話番号 814-0031 収容人数 63 ○観音・己斐地区 旅館名 木松旅館 ホテルプロヴァンス’21 広島 広島ダイヤモンドホテル ○横川地区 旅館名 HIROSHIMA ピースホテル ○宇品地区 旅館名 グランドプリンスホテル広島 ○青崎地区 旅館名 新井旅館 ○可部地区 旅館名 所在地 ビジネスホテルルートワン可部 ○ 安芸地区 施 海田シティホテル 設 名 所 在 地 安芸区船越单 3-1-30 TEL(082) 823-9111 収容人数 50 設 名 所 在 地 佐伯区五日市駅前 1-11-20 TEL(082) 921-0202 収容人数 12 施 設 名 河鹿荘 みどり荘 YMCAコンフォレスト湯来 藤乃家 森井旅館 所 在 地 佐伯区湯来町多田 2659 佐伯区湯来町多田 2661 佐伯区湯来町和田 840 佐伯区湯来町多田 2672 佐伯区湯来町和田 464 TEL(0829) 85-0311 85-0321 83-0372 85-0411 83-0403 収容人数 72 70 150 25 20 ○ 佐伯地区 施 とみや旅館 ○ 湯来地区 92 〇 似島地区 施 設 名 マリンペンションにのしま 瀬戸内高見亭 所 在 地 单区似島町長浜 930 单区似島町字中ノ原 1630 TEL(082) 259-2200 259-2408 収容人数 100 60 所 在 地 東区光町 1-15 中区幟町 3-57 中区大手町 1-5-3 中区加古町 3-3 中区加古町 4-17 中区富士見町 11-6 中区基町 6-36 中区東白島町 19-65 中区平野町 8-15 西区商工センター3-1-1 西区草津新町 2-30-29 西区観音新町 2-11-124 TEL(082) 262-1122 221-0518 245-2322 243-8881 247-8700 242-5252 222-8501 221-3736 244-2940 278-5000 277-0114 292-1681 収容人数 145 12 69 88 72 38 122 123 40 114 48 70 共済施設 区 分 北部地区 单部地区 西部地区 施 設 名 広島ガーデンパレス 中特会館 地方職員共済組合鯉城会館 広島市文化交流会館 広島市国際青年会館 エソール広島 メルパルク広島 KKRホテル広島 カレントコスモ 広島サンプラザ サ ム シ ン グ ホ ー ル ド ル フ ィ ン 広島県スポーツ会館 国民宿舎 広島市国民宿舎湯来ロッジ (所 在 地) 広島市佐伯区湯来町大字多田 2563 番地の 1 TEL (0829)85-0111 (交 通) JR五日市駅单口から湯来温泉行きバスで約 70 分、 (宿 泊 定 員) 80 名(和室 12 室、洋室 9 室) (付 帯 施 設) レストラン、売店、多目的ホール、広間、ほか (宿 泊 料) 1泊2食(お一人様・平日・税込) ※土日・休日前は 1,050 円増、トップシーズンは 2,100 円増 入湯税大人のみ 150 円 1室ご利用料金 大人 小学生 幼児(3歳以上) 5名様 7,875 円 5,190 円 4,200 円 3~4名様 8,925 円 6,240 円 4,460 円 2名様 9,450 円 6,615 円 4,725 円 和室 10,500 円 ― ― 1名様 洋室 9,975 円 ― ― ユース・ホステル 広島ユース・ホステル(公営) (所 在 地) 広島市東区牛田新町一丁目 13 番 6 号 TEL (082) 221-5343 FAX (082) 221-5377 (交 通) JR広島駅からバスで 25 分、バスセンターからバスで 10 分 牛田新町経由高陽方面行きバス「牛田新町一丁目」下車、徒歩 7 分 (駐車場 50 台) (宿 泊 定 員) 104 名(男子 50 名,女子 54 名) 、19 室 (娯 楽 施 設) プール (宿 泊 料) 19 歳以上 18 歳以下 区 分 日本人 外国人 日本人 外国人 4月~6 月、10 月~11 月 2,270 円 2,100 円 1,940 円 1,800 円 7月~9 月、12 月~3 月 2,440 円 2,270 円 2,110 円 1,970 円 朝食 630 円、夕食 1,050 円 93 宮島周辺のホテル・旅館等 平成 23 年 8 月現在 宿泊料金 (平日~休日前) 客室数・収容人数 区 分 施 設 名 TEL(0829) 一泊二食サ込み (税金込) (一般の場合) 宮 宮島シーサイドホテル 44-0118 47 室・240 名 10,500 円~21,000 円 宮島観光ホテル 錦水別荘 44-2191 40 室・180 名 12,500 円~23,000 円 山一別館 44-0700 4室・15 名 11,500 円~20.475 円 室料 6,825 円~8,925 円 えびす屋旅館 44-0563 錦水館 44-2131 39 室・153 名 ゲストハウス 菊がわ 44-0039 8室・26 名 宮島ホテルまこと 44-0070 54 室・300 名 14,700 円~31,500 円 ホテルニュー寿 44-2526 13 室・70 名 16,275 円 旅荘かわぐち 44-0018 7室・30 名 宮島グランドホテル有もと 44-2411 55 室・302 名 16,800 円~68,250 円 もみぢ荘 44-0077 5 室・25 名 室料 8,400 円 10,500 円(一泊朝食付) 16,800 円(一泊二食付) 岩惣(いわそう) 44-2233 38 室・150 名 20,100 円~42,150 円 宮島四季の宿わたなべ 44-0234 3 室・12 名 15,750 円~18,900 円 弁天の宿いつくしま 44-2121 39 室・155 名 13,650 円~22,050 円 聚景荘(じゅけいそう) 44-0300 13 室・80 名 12,600 円~42,000 円 旅彩のお宿 水羽荘 44-0173 6室・15 名 14,700 円~ 44-0430 30 室・128 名 9,555 円~12,600 円 ホテルみや離宮 44-2111 71 室・330 名 フォレストヴィラ水羽(別荘貸切りの宿) 44-0173 1 名~10 名 蔵宿 いろは 44-0168 14 室・60 名 25,200 円~52,500 円 0829-56-0111 187 室・850 名 17,325 円~ 0829-56-0222 5 室・8 名 素泊シングル 4,725 円~ 0829-56-0555 89 室・144 名 素泊シングル 6,500 円~ 0829-56-3650 70 名 2,500 円~ (素泊まりのみ) 島 国民宿舎 みやじま杜の宿 安芸グランドホテル (廿日市市宮島口西 1-1-17) 大野屋旅館 宮島口 周辺 (廿日市市宮島口 1-12-7) 宮島コーラルホテル (廿日市市宮島口 1-9-8) バックパッカーズ宮島 (廿日市市宮島口 1-8-11) ※ 3室・10 名 6,300 円 19,000 円~39,000 円 5,775 円~9,975 円 10,500 円~15,225 円(1 泊 2 食付) 室料 6,825 円~7,350 円 12,075 円~14,175 円(1 泊 2 食付) 室料 12,600 円~36,750 円 (平成 20 年 4 月加入) 室料 31,500 円~63,000 円 (平成 20 年 5 月加入) * 人数・団体・季節・料理等によって料金が変わりますので、宿泊施設に直接お問い合わせください。 宮島旅館組合 TEL 0829-40-2929 はつかいち観光協会大野支部 94 TEL0829-30-3533 ホール・講堂・展示場 施 設 名 所 在 地 広島国際会議場 中区中島町 1-5 (平和記念公園内) アステールプラザ (文化創造センター ・中区民文化センタ ー) 中区加古町 4-17 広島市青少年センタ ー 中区基町 5-61 中国新聞ビル 中区土橋町 7-1 広島県立文化芸術ホ ール 中区白島北町 19-1 ANA クラウンプラザ ホテル広島 中区中町 7-20 広島県民文化センタ ー 中区大手町 1-5-3 広島市文化交流会館 中区加古町 3-3 メルパルク広島 中区基町 6-36 広島YMCA 中区八丁堀 7-11 広島市社会福祉セン ター 中区千田町 1 丁目 9-43 JAビル(広島県 JA ビル貸会場) 中区大手町 4 丁目 7-3(市役所前) NTTクレドホール 中区基町 6-78 NTT 基町クレドビル (基町クレドパセーラ 11F) ゲバントホール 中区本川町 2-1-13 和光パレス 21 5F 施 設 内 容 大ホール固定席 1,504 席 国際会議ホール、大会議室、 中会議室、小会議室、 会議運営事務室ほか 大ホール固定席 1,200 席 大ホール車椅子席 4 席 多目的スタジオ 224 席 中ホール固定席 544 席 中ホール車椅子席 3 席 舞台ホール固定席 620 席 舞台ホール車椅子専用 9 席 (100 人室) ○集会室 1 室 (100 人以下室) ○集会室 1 室、○会議室 4 室、 ○講義室 2 室、音楽室 2 室、 生活実習室、○商工実習室、〇 美術室、和室、レクリエーショ ン室、陶芸実習室、 ○印の部屋は会議可能 舞台ホール固定席 542 席 大会議室 3 室 最大 90 席 小会議室 4 室 最大 30 席 摘 要 ℡(082)242-7777 同時通訳設備(6 ヶ国語)ほか 国際会議、音楽会等多方面に利用さ れる。 ℡(082)244-8000 ℡(082)228-0447 音楽、演劇、講演に利用 使用制限あり ℡(082)236-2455 講演、大会に向いたホール 平和記念公園のすぐ西側の好立地。 会議のほか修学旅行の平和学習会場 として利用が多い。 舞台ホール固定席 1,730 席 ℡(082)223-6367 リハーサル室 3 室、 音楽室 2 室、 音楽、演劇の利用が多い。 編集室 2 室、スタジオ 1 室 大会議室スクール形式 600 席 ℡(082)241-1111 (2 または 3 分割使用可能) 全室高速通信(ブロードバンド)対応 中会議室スクール形式 200 席 中会議室スクール形式 140 席 小会議室(宴会場) 10 室 舞台ホール固定席 530 席 ℡(082)245-2311 展示室 3 室 他に練習室 会議室 4 室 音楽、演劇等に利用される。 舞台ホール固定席 2,001 席 ℡(082)243-8881 大会議室 270 席(スクール形式) 音楽、演劇等多方面に利用される。 小・中会議室 4 室 大会議室 360 席 ℡(082)222-8501(代表・フロント・宿泊) 会議室(20~80 席) 9 室 ℡(082)222-9867(宴会・会議用) 国際文化ホール 285 席 ℡(082)227-6816 小・中・大会議室 22 室 八丁堀の真中にあり、好立地 宴会場 小・中会議室 6 室 ℡(082)243-0051 ホール 350 席 他に和室、料理教室 講堂 600 席 会議室 4 室(18~162 席) ℡(082) 244-5360 各種研修・会議・講演会・展示会等 パーティ対応可 多目的ホール 900 ㎡(270 坪) ℡(082)502-3430 ロビー・ホワイエ 1,000 ㎡(300 坪) ※(代表)(082)502-3505 音楽、演劇、講演会、会議、セミナ シアター形式 最大 900 席 ー、展示会等多目的に利用される。 スクール形式 最大 480 席 シアター形式 最大 300 席 ℡(082)503-1711 (フロア 230 席、2Fバルコニー 70 席) 音楽、懇親会、講演会、会議、ビジ スクール形式 最大 108 席 ネスセミナー、展示会、各種リハー サルが可、フルコンサートピアノ 2 台常備 95 施 設 名 所 在 地 ホテルグランヴィア 広島 单区松原町 1-5 広島サンプラザ 西区商工センター 3-1-1 ホテルプロヴァンス ’21広島 西区上天満町 10-47 ㈱広島ソフトウェア センター 西区草津新町 1-21-35 広島ミクシス・ビル 7 階 広島市中小企業会館 西区商工センター 1-14-1 広島市東区民文化セ ンター 東区東蟹屋町 10-31 広島市西区民文化セ ンター 西区横川新町 6-1 広島市单区民文化セ ンター 单区比治山本町 16-27 広島市安佐单区民文 化センター 安佐单区中筋 1-22-17 広島市安佐北区民文 化センター 安佐北区可部 7-28-25 広島市佐伯区民文化 センター 佐伯区五日市中央 6-1-10 広島市安芸区民文化 センター 安芸区船越单 3-2-16 広島県立広島産業会 館(本館展示場) 单区比治山本町 12-18 ‘ 施 設 内 容 大会議室 1室 中会議室 3室 小会議室 5室 多目的ホール可動席 3,000 席 会議室、研修室、宿泊施設 54 室 会議室 9 室 ホール 1 室 宿泊施設 64 室 研修室(80 ㎡) 3 室 セミナールーム(90 ㎡) 1 室 研修室(90 ㎡) 1室 (パソコン等を設置、会議室と しても使用可) 会議室(20 名) 1 室 総合展示館 2,640 ㎡ (4 分割使用可能) 研修室(102 名) 1室 (2 分割使用可能) 会議室(48 名) 1室 (2 分割使用可能) ホール固定席 541 席 ホール車椅子席 3 席 大会議室 81 席 中会議室 54 席 ホール固定席 550 席 ホール車椅子席 5 席 スタジオ固定席 148 席 スタジオ車椅子席 2 席 大会議室 3 室(84 席、48 席、 43 席) 、小会議室 2 室 ホール固定席 551 席 ホール車椅子席 3 席 大会議室 2 室 72 席、30 席 小会議室 1 室 22 席 ホール固定席 696 席 ホール車椅子席 6 席 大会議室 81 席 中会議室 42 席 ホール固定席 698 席 ホール車椅子席 7 席 大会議室 72 席 中会議室 30 席 ホール固定席 708 席 ホール車椅子席 6 席 スタジオ固定席 148 席 スタジオ車椅子席 2 席 会議室 3 室 (60 席 48 席 48 席) 摘 要 ℡(082)262-1111 同時通訳設備(6 カ国語) ℡(082)278-5000 ℡(082)235-3321 全館内バリアフリー ℡(082)278-8877 ※ IT 関連研修など ℡(082)277-4441 ℡(082)264-5551 音楽、演劇、講演会等に利用される。 ℡(082)234-1960 音楽・演劇・講演会等に利用される。 ℡(082)251-4120 広島産業文化センター内 音楽、演劇、講演会等に利用される。 ℡(082)879-3060 音楽、演劇、講演会等に利用される。 ℡(082)814-0370 音楽、演劇、講演会等に利用される。 ℡(082)921-7550 音楽、演劇、講演会等に利用される。 その他、練習室、音楽室、和室、ロ ビーギャラリー等、用途別の部屋有 り。 (全室使用又は 2,3 分割使用可) ホール固定席 546 席(車いす 4 席) スタジオ固定席 153 席(車い す 3 席) 会議室 108 席、72 席、30 席 (2 又は 3 分割可能) ギャラリー 218 ㎡ 第 1 展示場 195 ㎡ 第 2 展示場 182 ㎡ 会議室 143 ㎡ 96 ℡(082)824-1330 音楽、演劇、講演会等に利用される。 ℡(082)253-8111 施 設 名 所 在 地 広島県立広島産業会 館(東展示場) 单区比治山本町 12-18 広島県立広島産業会 館(西展示場) 单区比治山本町 16-31 (広島産業文化センタ ー内) 4 施 設 第 1 展示場 第 2 展示場 第 3 展示場 第 1 展示場 第 2 展示場 第 3 展示場 第4展示場 内 容 1,268 ㎡ 645 ㎡ 645 ㎡ 864 ㎡ 845 ㎡ 459 ㎡ 397 ㎡ 摘 要 ℡(082)253-8111 ℡(082)253-8111 スポーツ・レジャー 遊園地・レジャーランド 施 設 名 ちゅーピーパ ーク 所 在 地 主要施設 交 廿日市市大 野 389-2 売店,駐車場,プ ール 通 山陽本線前 空駅から徒 歩 10 分 料 金 摘 要 プール入場料 平日 大人 1,600 円 子供 1,300 円 幼児 600 円 土日祝お盆期間 大人 1,800 円 子供 1,500 円 幼児 800 円 TEL(0829) 56-0666 開園時間 プール期間と通年時の営 業時間が変わります。要 確認。不定休 駐車場 ◎プール営業期間 1 時間まで無料、それ以 降 1,000 円 ◎プール営業期間以外 30 分迄無料、1 時間迄 100 円、 2 時間以内 200 円、 3 時間以内 300 円、4 時間 以内 400 円、この後当日 は 500 円 交 通 広島駅からバスで 高陽・白木方面行 「東区スポーツセンター入 口」下車 紙屋町、県庁からアス トラムラインで「牛田駅」 (広島ビックウェーブ 前)下車徒歩 3 分 摘 要 TEL(082)222-1860 期間 10 月下旬~4 月下 旬 開館時間 9 時~21 時 休館日 火曜日(祝休日 に当たるときは 除く) 、8/6 12 月 30 日~翌年 1 月 1 日まで スケート場 施 設 名 広 島 市 総 合 屋 内 プ ー ル (広島ビッグ ウェーブ) 所 在 地 東区牛田 新町一丁目 8-3 施 設 メーンリンク 60m×30m サブリンク 18m×30m ボウリング場 施 設 料 金 大人 1,520 円 小人 910 円 貸靴料 300 円 広島県ボウリング場協会加盟(広島市地区) 名 所 在 地 レーン数 平成 23 年 8 月現在 問い合わせ先 TEL(082) ボウル国際 中区田中町 2-5 国際ホテル別館 3~5F 36 244-4151 広島パークレーン 中区八丁堀 11-6 30 228-2388 ラウンドワン広島店 中区立町 3-11 42 545-8910 広電ボウル 中区平野町 10-16 40 243-5000 リネア24 安佐单区緑井 6-21-1 24 830-0456 ミスズボウル 佐伯区皆賀 4-19-6 40 922-5161 97 総合体育館 施 設 名 中区スポーツセンター 吉島体育館 県立総合体育館 (広島グリーンアリーナ) 東区スポーツセンター 单区スポーツセンター 宇品体育館 マツダ体育館 西区スポーツセンター 広島サンプラザホール 広島県スポーツ会館 (広島県総合グラウンド) 安佐单区スポーツセンター 安佐北区スポーツセンター 高陽体育館 安芸区スポーツセンター 佐伯区スポーツセンター 湯来体育館 所 在 中区千田町三丁目 8-12 中区吉島西三丁目 2-11 地 問い合わせ先 TEL(082) 241-9355 240-5003 中区基町 4-1 228-1111 東区牛田新町一丁目 8-3 单区楠那町 7-31 单区宇品海岸三丁目 6-54 单区大州五丁目 11-1 西区庚午单二丁目 41-1 西区商工センター三丁目 1-1 222-1860 251-7721 255-3022 281-5581 272-8211 278-5000 西区観音新町二丁目 11-124 292-1681 安佐单区沼田町伴 4720-1 安佐北区深川二丁目 50-1 安佐北区深川六丁目 19-15 安芸区中野東二丁目 3-1 佐伯区楽々園六丁目 1-27 佐伯区湯来町大字白砂 1215-1 848-2411 843-4999 845-3221 893-1998 924-8198 (0829)40-5100 総合グラウンド 施 設 名 所 在 地 問い合わせ先 TEL(082) 広島県総合グラウンド 陸上競技場(メイン スタジアム) 運動広場 西区観音新町 2-11-124 同左 231-3077 (メインスタジアム内) 野球場 ラグビー場 補助競技場 広島広域公園 第二球技場 補助競技場 第一球技場 安佐单区大塚西 5-1-1 同左 西区竜王町 同 管 理 セ ン タ ー 237-9880 西区庚午单 2 丁 目 38 指定管理者安芸緑化 273-5401 安佐北区真亀 1-9-1 同 管 理 セ ン タ ー 843-1150 安佐北区可部町 勝木 1410 同管理センター 815-5181 848-8484 陸上競技場 テニスコート 竜王公園 野球場 テニスコート、エス キーテニス場、卓球 場 草津公園 野球場 テニスコート 寺迫公園 野球場 エスキーテニス場、 テニスコート 可部運動公園 野球場 テニスコート、卓球 場 98 対応種目 サッカー、ホッケー、ラグビー、アメリカン フットボール、陸上競技 軟式野球、ソフトボール、サッカー(練習) 、 ラグビー(練習) 野球、ソフトボール ラグビー 陸上競技(練習) 、軽スポーツ、運動会 サッカー、アメリカンフットボール、ホッケ ー、 陸上競技、サッカー、ラグビー、アメフト サッカー、ラグビー、アメリカンフットボー ル 陸上競技、サッカー、ラグビー、アメリカン フットボール テニス 野球、ソフトボール テニス、エスキーテニス、卓球 軟式野球、ソフトボール テニス 野球 エスキーテニス、テニス 野球、ソフトボール テニス、卓球 施 設 名 所 在 地 問い合わせ先 TEL(082) 対応種目 安芸区上瀬野町 同 管 理 セ ン タ ー 894-3210 陸上競技、サッカー、グランドゴルフ、ソフ トボール クロッケー パークゴルフ ホースシューズ 軟式野球 アーチェリー 卓球、テニス 東区戸坂新町 3-1916 同管理センター 220-2044 西区観音新町 2-90 同管理センター 293-5900 安佐单区祇園 1-85 同管理センター 871-3368 安佐单区沼田町 伴 3987-1 同管理センター 848-2294 佐伯区湯来町和 田 94-20 同管理センター 0829-40-4899 佐伯区湯来町白 砂 1215-1 同管理センター 0829-40-5100 佐伯区五日市町 上河内中山 693-1 同管理センター 927-3701 佐伯区五日市町 下河内峠平 561 同管理センター 928-8494 広島市佐伯区五 日市町大字保井 田 350-3 同管理センター 924-5012 瀬野川公園 屋内運動場、ソフト ボール場 クロッケー場 パークゴルフ場 ホースシューズ場 野球場 アーチェリー場 卓球場、テニスコー ト 戸坂運動広場 庭球場 運動広場 单観音運動広場 庭球場 運動広場 祇園運動広場 運動広場、多目的広 場 沼田運動広場 庭球場 運動広場 湯来運動広場 庭球場 運動広場 湯来单運動広場 庭球場 運動広場 上河内運動広場 庭球場 運動広場 下河内運動広場 庭球場 運動広場 佐伯運動公園 テニス 野球、ソフトボールなど テニス 野球、ソフトボールなど 野球、ソフトボールなど テニス 野球、ソフトボールなど テニス 野球、ソフトボールなど テニス 野球、ソフトボールなど テニス 野球、ソフトボールなど テニス 野球、ソフトボールなど テニス 野球、ソフトボールなど 野 球 場(専用) 施 設 名 MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島 所 在 地 单区单蟹屋 2-3-1 問い合せ先 TEL(082) 広島市民球場指定管理事務室 568-2777 備 野球(ソフトボール) バレーボールコート(5コート以上) 施 設 名 中央バレーボール場 所 在 地 中区基町 21-4 問い合せ先 同左 TEL(082) 221-2191 エスキーテニスコート 施 設 名 新牛田公園 似島臨海少年自然の家 竜王公園 寺迫公園 所 在 地 東区牛田新町一丁目 8-5 单区似島町東大谷 182 西区竜王町 安佐北区真亀 1-9-1 問い合せ先 同管理センター 同左 同管理センター 同管理センター 99 考 TEL(082) 224-2543 259-2766 237-9880 843-1150 アーチェリー 施 設 瀬野川公園 名 所 在 地 安芸区上瀬野町小丸山 550-1 問い合せ先 同管理センター TEL(082) 894-3210 問い合せ先 同左 同管理センター TEL(082) 899-8241 894-3210 グラウンドゴルフ・パークゴルフ(専用) 施 設 名 広島市森林公園 瀬野川公園 所 在 地 東区福田町藤ケ丸 173 安芸区上瀬野町 テニスコート(3コート以上) 施 設 名 中央庭球場 中央バレーボール場 新牛田公園 西部埋立第五公園(広島サンプラザ) 单観音庭球場 竜王公園 広島広域公園テニスコート 瀬野川公園 新宮苑庭球場 佐伯運動公園 下河内庭球場 寺迫公園 可部運動公園 所 在 地 中区基町 2-18 中区基町 21-4 東区牛田新町一丁目 8-5 西区商工センター三丁目 2 西区観音新町 2-90 西区竜王町 安佐单区大塚西五丁目 2-1 安芸区上瀬野町小丸山 550-1 佐伯区新宮苑 9-1 佐伯区五日市町保井田 350-3 佐伯区五日市町下河内字峠平 561 安佐北区真亀 1-9 安佐北区可部町勝木 1410 問い合せ先 TEL(082) 同 左 224-2191 (中央庭球場) 224-2191 同管理センター 224-2543 広島サンプラザ(ホール担当) 278-5000 同管理センター 293-5900 同管理センター 237-9880 同 左 848-9540 同管理センター 894-3210 同管理センター 921-7478 同管理センター 924-5012 同管理センター 928-8494 同管理センター 843-1150 同管理センター 815-5181 ソフトボール(3コート以上可能なグラウンド) 施 設 名 所 在 地 問い合せ先 TEL(082) 西部開発多目的広場 西区扇 2-1-1 広島市都市整備局計画調整課 504-2316 太田川河川敷長束グランド 太田川河川敷川内グランド 安佐单区長束 1 地先 安佐单区川内 4-6 地先 太田川河川敷グランド情報センター 太田川河川敷グランド情報センター 879-3115 879-3115 太田川河川敷八木グランド 太田川河川敷安芸大橋グランド 安佐单区八木 1 地先 安佐单区東原 1 太田川河川敷グランド情報センター 祇園公民館 879-3115 874-5181 太田川河川敷小田グランド 太田川河川敷天水グランド 安佐北区口田单 1 地先 東区牛田新町 3 丁目 太田川河川敷グランド情報センター 広島市東区役所管理課 879-3115 568-7738 太田川河川敷放水路グランド 西区三滝 広島市西区役所管理課 532-0940 キャンプ場 施 設 名 広島市三滝少年 自 然 の 家 (グリーンスポーツ セ ン タ ー ) 所 在 地 西区三滝本町 一丁目 73-20 交 通 広 島 バス セン ター から 三滝行バスで 20 分「誓 願寺」下車、徒歩 15 分。 可部線「三滝」駅から 徒歩 20 分 屋 外 施 設 常設テント(5 月~10 月)12 人用9基、キャ ンプファイヤー場、炊 飯場、アスレチック (20 種目) 、展望台 摘 要 238-6301 少年団体は利用日の 9 カ月前 一般団体は利用日の 6 ヶ月前 から、宿泊 2 週間前までに申 込受付 ※常設テント、炊事場は小中 学生の団体中心に使用可 似 島 臨 海 少 年 自 然 家 单区似島町字 東大谷 182 宇 品 港か ら似 島行 フェ リー20 分 → 似島港か ら徒歩 20 分、学園前桟 橋から徒歩 15 分 バンガローテント 10 ~15 人用 10 基、キャ ンプファイヤー場、炊 飯場、海水プール、多 目的広場、アスレチッ ク場、テニスコート、 エスキーテニス場、展 望広場 259-2766 少年団体は利用月の 9 ヶ月前 一般団体は利用日の 6 ヶ月前 から申込受付 100 施 設 名 広 島 市 青 少 年 野外活動センター ・ こ ど も 村 所 在 地 安佐北区安佐 町小河内 5135 交 通 広 島 バス セン ター から 加計・三段峡・飯室・千 代 田 方面 行き バス 「飯 室」下車、徒歩 20 分 屋 外 施 設 第 1~3 キャンプ場、 常設テント(5~9 月) 62 基、炊飯場、広場、 農場、牧場、工作館 摘 要 (082) 835-1444 青少年団体は利用日の 9 ヶ月 前から 1 ヶ月前までに申込受 付 その他の団体は利用日の6 か月前から 炊事場、トイレ無人に つき道具は全て持ち 込み 予約不要 広島県西部農林水産事務所 林務第一課 ダイヤルイン(082)513-5452 便所、水道施設、 無人、予約不要 安佐北区役所区政振興課 (082) 819-3905 ※広島市内より車で 1 時間 单原峡キャンプ場 安佐北区可部 町单原 柳瀬キャンプ場 安佐北区可部 町大字今井田 広 島 バス セン ター から 広 島 交通 の单 原研 修セ ン タ ー行 きの バス で約 50 分「スポーツセンター 前」下車、キャンプ場ま で約 3km、徒歩 45 分 可 部 駅か ら広 島交 通㈱ 路線バス飯室行「柳瀬中 央」もしくは「安佐北大 橋東」又は安佐单区中緑 井 か ら広 島交 通㈱ 路線 バス筒瀬行終点「柳瀬」 下車 ゴルフ場 広島県ゴルフクラブ連盟 施 設 名 瀬野川カンツリー倶楽部 太田川ゴルフ倶楽部 戸山カンツリー倶楽部 広島中央ゴルフクラブ 広島ゴルフ倶楽部鈴ケ峰ゴルフ場 宮島カンツリー倶楽部 所 在 地 安芸区畑賀町 1510-91 安佐单区東原一丁目 22-11 安佐单区沼田町阿戸 1568-1 安佐北区安佐町筒瀬 1471-21 佐伯区五日市町皆賀 413 佐伯区三宅町 1050 284-8026 問い合せ先 TEL(082) 同左 827-0211 同左 874-6811 同左 839-3266 同左 878-0131 同左 922-1234 同左 922-1161 マリーナ 施 設 名 デルタマリン江波マリーナ ボートパーク広島 サウスマリーナ グランドプリンスホテル広島マリーナ 広島ベイマリーナ 広島観音マリーナ 五日市プレジャーボートスポット マリーナ広島 所 在 地 中区江波栄町 10-30 中区单吉島 1-1 单区仁保三丁目 1-25 单区元宇品町 23-1 单区元宇品町 42-16 西区観音新町四丁目 14-6 佐伯区海老園三丁目地先 安芸郡坂町鯛尾 2-7-1 問い合せ先 TEL(082) ㈱デルタマリン 291-8125 広島ボートパーク㈱ 249-2855 同左 581-1888 同左 256-1111 同左 255-6135 ㈱ひろしま港湾管理センター 234-7710 ㈱ひろしま港湾管理センター 234-7710 ㈱マリーナ広島 885-3022 プ ー ル 平成 23 年 8 月現在 施 設 名 県立総合体育館 (広島グリーン アリーナ フィットネスプラザ) 所 在 地 中区基町 4-1 中 央 公 園 ファミリープール 中区基町 4-41 中区スポーツセンター 吉島屋内プール 中区光单 五丁目 1-53 交 通 広島バスセンター から徒歩 5 分 施 設 25m 7 コース 水深 2.0~2.3m 9:00~21:00 摘 要 228-1111 広島バスセンター から徒歩 5 分 流れるプール こどもプール 50 メートルプール 売店・食堂 7/1~8/31 (財)広島市 動植物園・ 公園協会 211-0063 大人 760 円 小人 340 円 広島駅からバス 25 分 25m 6 コース (毎水曜日、8/6,年末 年 始 休 館、 12/29~ 1/3 休館) 249-8591 大人 480 円 小人 240 円 101 料 金 大人 600 円 小人 300 円 502-0073 施 設 名 広島市総合屋内プール (広島ビッグウェーブ) 所 在 地 東区牛田新町一 丁目 8-3 交 通 広島駅からバス 10 分または 25 分 アストラムライン「牛田」 駅下車、徒歩 3 分 施 設 50m10 コース 競泳プール、水深 2m~ 2.2m 飛び込みプール 飛び込み台高さ 3、5、 7.5、10m 水深 5m 5 下旬~9 下旬(火曜日 摘 要 222-1860 料 金 大人 530 円 小人 260 円 222-1860 大人 480 円 小人 240 円 221-5343 大人 100 円 18 歳以下 50 円 大人 480 円 小人 240 円 (祝休日に当たるときは除 く)、8/6 休館) 東区スポーツセンター 東区牛田新町一 丁目 8-3 広島 ユースホステ ルプー ル 東区牛田新町一 丁目 13-6 单区スポーツセンター 单区東雲 東 雲 屋 内 プ ー ル 三丁目 16-3 西区スポーツセンター 西区庚午单 二丁目 41-1 安佐 单区スポーツ センタ ー 安佐单区 沼田町伴 4720-1 安佐 北区スポーツ センタ ー 安佐北区 深川二丁目 50-1 安芸区スポーツセンター 安芸区中野東 二丁目 3-1 佐伯区スポーツセンター 佐伯区楽々園六 丁目 1-27 広島駅からバス 10 分または 25 分 アス トラムライン「牛田」駅 下車、徒歩 3 分 25m 6 コース 小プール (火曜日(祝休日に当たる ときは除く) 、8/6、年末 年始 12/29~1/3 休館) 広島駅からバス 25 20m 4 コース 分 7/21 頃~8/31 徒歩 7 分 (期間中無休)雨天中止 広島駅から広電バ 25m 6 コース ス 仁 保 車 庫 行 き 小プール 「楠那町」下車、 (毎火曜日 (祝日の場合 徒歩 5 分 は開館)、8/6、年末年始 12/29~1/3 休館) 広島駅から広電宮 25m 6 コース 島線電車「草津駅」 (毎水曜日、8/6、年末 下車,徒歩 10 分 年始 12/29~1/3 休館) アストラムライン「伴」駅 25m 6 コース から徒歩約8分 小プール (毎火曜日、8/6、年末 年始休館 12/29~1/3 休 館) 広島バスセンターから 25m×14m バス 1 時間 小プール JR 可部駅「中島」 (毎水曜日、8/6、年末 下車、徒歩 15 分 年始 12/29~1/3 休館) JR 芸備線 「下深川」 下車、徒歩 15 分 広島バスセンター 25m 6 コース から瀬野・西条方 小プール(3 歳以上保護 面経由芸陽バス「才 者同伴で使用) の瀬橋」 下車徒歩 1 (毎水曜日、8/6、年末 分 年始 12/29~1/3 休館) JR「安芸中野駅」 プール清掃のため臨時休 下車,徒歩 7 分 場あり。 広島電鉄「楽々園」 25m 6 コース 下車、徒歩 15 分 小プール (火曜、8/6、年末年始 12/29~1/3 休館) プール清掃のため、臨時休 場あり。 286-6909 272-8211 大人 480 円 小人 240 円 848-2411 大人 480 円 小人 240 円 843-4999 大人 480 円 小人 240 円 893-1998 大人 480 円 小人 240 円 924-8198 大人 480 円 小人 240 円 ヘルスセンター 施 設 名 スーパー銭湯 单の風いいと も湯 所 在 地 西区单観音 8-15-23 料 金 大人 VIP コース 750 円 レギュラーコース 550 円 基本料金 大人 400 円(12 歳以上) 中人 150 円(11 歳まで) 小人 70 円(6 歳未満) 施 設 内 容 露天風呂、電気風呂、ジ ェット風呂、うたせ湯など 15 種類 ※ 収容人数 200 人 駐車場 102 摘 要 TEL (082)291-8885 営業時間 9:00~翌 1:00 (土・日は 6:00~、祝日は 9:00 ~) 第2火曜日定休日 施 設 名 漢方薬湯ティ グレ広島 所 在 地 西区楠木町 2-10-14 広島原爆被爆 者療養研究セ ンター「神田山 荘クアハウス」 東区牛田新 町 1-16-1 半べえ温泉 单区本浦町 8-12 宇品天然温泉 ほの湯 单区宇品東 三 丁 目 4-34 ウルトラ銭湯 ゆらっくす 安佐单区伴 東 1-1-13 スーパー銭湯 ゆ~ゆ~えび す 安佐北区深 川八丁目 2-37 料 金 大人 2,000 円 1,800 円(会員) 小人 1,600 円 (12 歳未満) 17:00 以降入館 大人 1,600 円 (会員)1,400 円 (日帰り) 一 般 1,050 円 小 学 生 500 円 幼児 300 円 65 歳以上 750 円(年齢を 証明できるものがい る。) 被爆者 250 円 ( 県 内 被 爆 者 付 添 300 円・県外被爆者付添 550 円) (宿泊) 一般 3,820 円 小学生 3,150 円 被爆者 3,150 円被爆者付添 3,300 円 大人 800 円 小人 400 円 幼児 200 円 3 歳未満無料 施 設 内 容 ・風呂…漢方薬の湯、白 湯、薬草サウナ ・館内設備 TV ルーム、レストラン、宴会場、 ゲルマニウム温浴、漢方エステサロ ン、全身ボディケア、足裏マッ サーシ、リンパケア ※ 収容人数 150 人 ・風呂…低温槽、高温槽、 露天風呂、かかり湯、う たせ湯、気泡浴、露天浴、 ミストサウナ、寝湯、運動浴 ※収容人数 300 人 ※天然温泉(うたせ湯、 ミストサウナ、運動浴は 除く) 露天風呂、サウナ、炭酸泉、 歩行湯、エステマッサージ、整 体、 ボディソープ、シャンプー・リンス は常備、食事処、駐輪場、 駐車場 入泉料(入浴料) 露天風呂(天然温泉かけ ※入泉料=サウナ・露天風 流しの源泉湯・岩風呂、 呂付 壷湯、うたた寝湯、箱蒸 大人/750 円(400 円) 風呂、季節湯など)、サウナ、 小学生/400 円(150 円) 冷水風呂、内湯(シルクイン、 幼児/150 円(70 円) 回遊風呂、電気風呂、湯 3歳以下/無料 腰掛、リラクゼーションバスな シャンプートリートメント、ボディソ ど) ープは常設 駐車場 160 台、収容人数 364 人=ロッカー数 サウナ露天コース 露天岩風呂、白湯、バイブ 一般/会員 ラバス、マッサージバス、電気 大人 750 円/650 円 風呂、うたせ湯、薬湯(日 子供 550 円/450 円 替わり)、水風呂、遠赤 貸タオルセット 200 円/150 サウナ、冷凍サウナ、遠赤塩サウ 円 ナ、スチームサウナ(女性のみ)、 シャンプー、リンス、ボディーソー アカスリ、エステ、マッサージ、レストラ プは常設 ン、休憩室 基本入浴 ※収容人数 362 人(ロッカー 大人 400 円 子供 200 円 数) 一般コース/基本 露天風呂、薬湯、うたせ 大人(12 歳以上) 湯、電気風呂、遠赤サウナ、 700 円/400 円 塩サウナ、ミストサウナなど 20 種 小人(6 歳以上) 類、 430 円/150 円 マッサージコーナー、お子様コーナ 幼児(3 歳以上~6 歳未満) ー、レストラン 330 円/ 70 円 103 摘 要 TEL (082)237-8910 営業時間 10:00~23:00 年中無休 TEL (082)228-7311 日帰り利用時間 10:00~16:00 宿泊利用時間 13:00~翌 10:00 定休日 第 2 水曜日 (日帰りのみ) 駐車場 80 台(無料) 定時運行無料送迎バスあり TEL (082)282-7123 営業時間 10:00~23:00 (受付~22:00) 定休日 火曜日 (但し、祝日の場合は営業) TEL (082)252-1126 営業時間 10:00~翌 1:00 (入浴受付は 24:00 まで) 定休日=不定休 TEL (082)848-4126 営業時間 9:00~深夜 0:00 年中無休 TEL (082)845-2617 営業時間 10:00~24:00(平日・土) 9:00~24:00(日・祝日) (受付は終了の 45 分前まで) 定休日 第 2・3・4 木曜日 駐車場 250 台 施 設 名 天然温泉 ゆ~ぽっぽ 所 在 地 安佐北区口 田单 1-5-13 湯処 ふかわの湯 安佐北区小 河原町 199 料 金 露天サウナコース/基本 大人(12 歳以上) 700 円/400 円 中人(6~11 歳) 400 円/150 円 小人(0~5 歳) 300 円/ 70 円 天然温泉コース 750 円 大人(12 歳以上) 600 円 中人(6 歳以上) 300 円 幼児(0~6 歳) 200 円 オールセット入浴 800 円 終日コース 1,300 円 ※手ぶらで OK ※終日コースは浴場着付 施 設 内 容 露天風呂、うたせ湯、死 海風呂、生薬風呂、トルネー ドバス、遠赤サウナ、塩サウナ、 ミストサウナ、アロマスチームサウナ、冷 水風呂、休憩室、レストラン、 ゲームコーナー、リラクゼーション ※ 収容人数 310 人 摘 要 TEL (082)841-1126 営業時間 10:00~翌 1:00 年中無休 駐車場 大駐車場完備 ・滝が流れている露天風 TEL (082)844-0268 呂、庄助風呂、電気風呂、 営業時間 10:00~24:00 遠赤サウナ、塩サウナ、 年中無休 ミストサウナなど 17 種類の風 呂、黄土房(岩盤浴) ※黄土房は女性偶数日、男 性奇数日 韓国式アカスリ、エステ、マッサージ 高温サウナ、塩サウナ 食堂、宴会場、ゲームコーナー 無料休憩室 デゆデゆ銭亀 天然温泉 安佐北区亀 山二丁目 10-13 *デオデオ 可部店横 一般/会員 大人 650 円/600 円 中人 400 円/350 円 小人 230 円/200 円 回数券(会員のみ購入 可)11 回 6,000 円 五日市天然温 泉ゆらゆら 佐伯区利松 二 丁 目 17-10 大人 600 円 中人(小学生・5 歳以上) 350 円 小人(4 歳以下) 200 円 手ぶらセット 大人 900 円 リンスインシャンプー、ボディーシャ ンプー設置 八幡温泉ゆ吉 佐伯区八幡 東二丁目 28-33 大人(12 歳以上)600 円 小人(6~11 歳) 500 円 乳幼児(5 歳以下) 400 円 手ぶらセット 大人 700 円 小人 600 円 乳幼児 500 円 1 日セット 850 円 基本入浴 大人(12 歳以上) 400 円 小人(6~11 歳) 170 円 乳幼児(5 歳以下) 90 円 ※収容人数 250 人 露天風呂、リラクゼーションバ ス、ジュエットバス、シェイプアアッ プバス、水風呂、電気風 呂、塩サウナ、遠赤サウナ、寝 っころ湯(寝たまま入れ る) 、休憩室、ゲームコーナー、 ・レストラン「味処 花祭」 、 ・孝行風呂(個室) 2,000 円/60 分(大人 3 名~)・アカスリコーナーアカスリ(15 分)2,300 円 他にも各コー ス有*その他整体、リンパセ ラピーなどあり *収容人数 304 人 *風呂、シャワー全て天然温 泉使用 ※飲食専用温泉あり 露天風呂、うたせ湯、シェ イプアップバス、バイブラバス、 チャイルドバス、樽風呂、遠 赤サウナ、ラドンミストサウナ、水 風呂、足湯 リラックスコーナー、ゲームコーナー、 レストラン、たたみ休憩室 ※ 収容人数 300 人 露天風呂、うたせ湯、薬 湯風呂、低周波(電気風 呂)バス、流れ風呂、白湯、 バウブラバス、遠赤ロッキーサウ ナ、遠赤塩サウナ、アロマミストサウナ 休憩室、ゲームコーナー、レストラン ※収容人数 220 人 104 TEL (082)815-0026 営業時間 年中無休 月~土 9:00~23:00 日・祝日 7:30~23:00 レストラン「味処 花祭」 収容人数 80 人 11:00~22:00(ラストオーダー 21:20) 駐車場 200 台 TEL (082)929-2226 営業時間 7:00~翌 1:00 年 中無休 (最終 受付深夜 12 時) 駐車場 170 台 TEL (082)926-2611 営業時間 10:00~翌 1:00 定休日 第 2 水曜日 H13 年から天然ラドン温泉に なった。 (最終受付 深夜 12 時 30 分) 施 設 名 クアハウス 湯の山 所 在 地 佐伯区湯来 町和田 443 料 金 〇昼間(10:00~18:00) 大人(中学生以上)1,500 円 小人(小学生) 800 円 幼児(3 歳以上) 400 円 〇夜間(18:00~21:00) 大人(中学生以上) 800 円 小人(小学生) 400 円 幼児(3 歳以上) 200 円 ○団体利用(20 人以上) 大人(中学生以上)1,300 円 小人(小学生)700 円 幼児(3 歳以上)300 円 ○回数券(11 枚綴り) 大 人 ( 中 学 生 以 上)15,000 円 小人(小学生)8,000 円 幼児(3 歳以上)4,000 円 〇定期券 一年間 大人 35,000 円 半年 大人 20,000 円 一ヶ月 大人 5,000 円 ○家族年間定期券 大人 25,000 円 小人 10,000 円 幼児 5,000 円 ○休憩及び裸風呂のみ 利用 大人(中学生以上) 500 円 小人(小学生) 300 円 幼児(3 歳以上) 150 円 ※別途 50 円の入湯税が 必 要(12 歳以上) 施 設 内 容 摘 要 温 水 プー ル、 全身 部分 TEL(0829)83-1198 浴、中温浴、渦流浴、圧 営業時間 10:00~21:00 注浴、気泡浴、寝湯、歩 休館日:火曜日(祝日を除く) 行浴、露天風呂、露天打 12/31~1/1 たせ湯、室内打たせ湯、 ミストサウナ、箱蒸し、裸浴槽、 トレーニングルーム、休憩室、軽 食コーナー、ウオータースラーダー 105 5 広島もの知りデータ 広島市の概要 ・市 の 木 ・市 の 花 クスノキ(県の木 モミジ) キョウチクトウ(県の花 モミジ) ・市 域 面 積 905.41km²(H22.10.1 現在) ・人 1,176,502 人 口 (男)570,046 人 (女)606,456 人 世帯数 527,078 世帯 ※平成 22 年 9 月末現在 ・予算(22 年度当初予算) 総 額 1 兆 1,473 億 2,861 万 6 千円 一般会計 5,916 億 3,734 万 6 千円 特別会計 3,626 億 4,590 万円 企業会計 1,930 億 4,537 万円 広島市の日本一・日本初・日本唯一 広 島 国 際 ア ニメ ー シ ョンフェスティバル 路面電車 広島国際アニメーションフェスティバルは、現在アジア地区で唯一のアカデ ミー賞(映画芸術科学アカデミー)公認の映画祭です。[2011 年 10 月更新] 年間輸送人員日本一。(広島電鉄㈱3,780.9 万人)[平成 21 年度末現在] 車両数日本一。 (広島電鉄㈱150 両)[平成 21 年度末現在] [2010 年 3 月更新] 広島市まんが図書館 公立で日本唯一のまんが専門図書館。[2007 年 9 月更新] クロサイの「ハナ」 広島市安佐動物公園のクロサイのハナは、10 頭もの子どもを出産して育てま した。国内では一番の子だくさんで、世界でも第2位です。 国内長期飼育記録を更新中という長寿と、10 頭の出産と子育てに成功したこ とが評価され、ハナは雄のクロとともに平成 17 年(2005 年)9月、日本動 物愛護協会から功労動物として表彰されました。[2011 年 10 月更新] クロサイ 広島市安佐動物公園のクロサイは、昭和 46 年(1971 年)に来園した雌のハ ナと雄のクロの間に 10 頭が生まれたほか、ハナとクロの孫にあたる誕生もあ り、合計 17 頭が生まれています。これは大阪市天王寺動物園の6頭、横浜市 金沢動物園と日立市かみね動物園の5頭を大きく引き離して日本一の繁殖数 です。 国の河川利用の特例措置を受け、日本で初めて河川空間に民間事業者が飲食 京橋川「水辺のオープ 店舗を常設で営業している。 (日本初の河川空間の民間常設型店舗)[2011 年 ンカフェ」 10 月更新] 広島市安佐動物公園は世界で唯一のオオサンショウウオ繁殖施設で、大きさ オオサンショウウオ 日本一のオオサンショウウオの標本を展示公開している。(全長 150.5 セン チ、体重 27.6 キロ)[2007 年 8 月更新] お好みソース 生産量日本一。[2007 年 8 月更新] 戦後に整備された公園としては、日本初の国の名勝に指定。[2007 年 2 月更 平和記念公園 新] 不動院金堂 現存する中世禅宗様の仏殿としては日本一の大きさ。[2006 年 11 月更新] 世界平和記念聖堂 広島平和記念資料館 アストラムライン 手縫い針 平成 18 年(2006 年)7 月 5 日、広島平和記念資料館と世界平和記念聖堂が、意 匠的に優秀なものと評価され、わが国の戦後建築物としては初めて、国の重 要文化財に指定されました。[2006 年 7 月更新] 新交通システム営業キロ日本一。18.4km[平成 18 年度末現在] [2006 年 6 月 更新] 生産量日本一。広島針の製造の生産量は縫針(国内生産量の 100%) 、待針(同 97%)でそれぞれ1位です。また、海外へも輸出しており、広島針の品質の 良さは、世界的に認められています。[2005 年 4 月更新] 106 最古のいん石 不動院金堂 国内で発見された最古のいん石。国内で発見された 49 番目のいん石で典型的 な H グループの球粒いん石です。初期分析の結果では、宇宙線の照射年代が 約 9,000 万年であり、これは、日本で発見されたいん石の中では一番古いも のです。なお、このいん石のできたのは約45億年前で、太陽系ができた年 代とほぼ同じと考えられています。2003 年 2 月 4 日、安佐单区で発見され、 現在はこども文化科学館で展示。[2005 年 4 月更新] (大きさ日本一)現存する中世禅宗様の仏殿としてはわが国最大東区牛田新 町に所在し、国宝に指定されている不動院金堂は、正面3間(柱と柱の間の 数)で 15.5m、側面4間で 16.8m の平面構成及びそれに取り付く大屋根から、 他を圧する壮大さで、現存するわが国の中世禅宗様仏殿の中で最大規模を誇 ります。建立は、内部天井絵の銘文から天文9年(1540 年)であると考えられ ています。 都 市 環 境 協 定へ の 参 加 (日本で唯一)「都市環境協定」では、エネルギー、廃棄物削減、都市デザ イン、都市の自然、交通、環境衛生、水という7つの環境分野について、平 成 24 年(2012 年)までに取り組む具体的な活動目標が定められており、参 加都市は、達成した活動目標の数に応じて一つ星から四つ星都市として認定 されます。広島市は、サンフランシスコ市長の呼びかけに応じ、2005 年(平 成 17 年)10 月、国内の自治体としては唯一、この協定に参加しました。平 成 22 年(2010 年)3 月現在、この協定には世界 109 都市が参加しています。 市 民 参 加 の CO 2 排 出量取引制度 「市民参加のCO2排出量取引制度」は、市域におけるCO2排出量の効率 的な削減を図るとともに、家庭における排出量の削減取組をこれまで以上に 進めることを目的として実施するものです。この制度は、家庭での省エネ取 組によるCO2削減に対して、現金やサービス券を支給するものであり、全 国で初めて実施します。また、その削減量は企業の排出量削減の手段として 利用します。 五右衛門風呂 (生産量全国 1 位)五右衛門風呂は、かまどの上に鉄釜を据え、下から直火 で沸かす風呂です。石川五右衛門が、京都の三条河原で釜ゆでの刑に処せら れたという伝説にちなんで名付けられたといわれています。広島市安佐北区 可部の鋳物工業会社が生産量全国第 1 位として圧倒的なシェアを占めていま す。 広 島 市 中 央 卸売 市 場 ( 全 国 で 唯 一の 大 型 総合市場) 「広島市中央卸売市場」の『中央市場』と『食肉市場』は、1か所に、青果、 水産、食肉、花きの4部門が集っている全国で唯一の大型総合市場です。 この 2 つの市場は広島市西区草津港一丁目に隣接しており、『中央市場』 は青果、水産、花きの部門を、『食肉市場』は食肉の部門を各々担当してい ます。また、2 つの市場面積を合わせると 296,277 平方メートル 明治 38 年(1905 年)2 月に日本で初めての国産乗合いバスとして運行されまし 日 本 初 の 国 産の 乗 合 た。エンジンはアメリカ製の 18 馬力、運行区画は西区横川町から安佐北区可 バス(横川~可部間 部までの約 14,5 キロ。ボディは総ケヤキづくりで重量は1トン、12 人乗り で車掌付きでした。バスは 2004 年に復元され、JR横川駅前広場に展示され ています。 広島市の姉妹・友好都市 都 市 名 ホノルル市 ボルゴグラード市 長崎市 ハノーバー市 重慶市 大邸広域市 モントリオール市 国 名 等 アメリカ(ハワイ州) ロシア 長崎県 ドイツ(ニーダーザクセン州) 中国 韓国 カナダ(ケベック州) 107 締 結 日 昭 和 34 年 6 月 15 日 昭 和 47 年 9 月 28 日 昭 和 50 年 8 月 5 日 昭 和 58 年 6 月 27 日 昭和 61 年 10 月 23 日 平成 9 年 5 月 2 日 平成 1 0 年 6 月 4 日 備 友好都市 考 テ レ ● ホ ン ガ イ ド 観光関係機関の問い合わせ ℡(082) 広島県産業振興部(観光課) 513-3388 広島県東京情報センター (広島ゆめてらす) (03) 5333-8550 広島県大阪情報センター (06) 6345-5821 広島県観光連盟 221-6516 広島市観光交流部(観光課) 504-2243 (03) 3591-1292 広島市東京事務所 ● 広島市観光案内所(レストハウス) 247-6738 広島市観光案内所(広島駅单口) 261-1877 広島観光コンベンションビューロー (観光案内・交流担当) 247-6916 宿泊の問い合わせ 広島市観光ホテル旅館組合 広島駅单口地下広場案内所 261-0074 ・ 紹介時間:11:00~18:00 ・ ● 定 休 日:日曜日・火曜日 交通の問い合わせ ℡(082) ■JR・バス・アストラムライン JR バス 定期観光バス 路面電車 アストラムライン 高速道路 広島駅鉄道案内所(单口) 広島駅鉄道案内所(新幹線口) 広島バスセンター(案内) 広島電鉄㈱ バス専用案内 広島バス㈱ 広島交通㈱ 中国ジェイアールバス㈱ 広島バス㈱観光課 広島電鉄㈱ 電車専用案内 広島高速交通㈱ 総務課 広島高速交通㈱ 県庁前駅 ハイウェイガイド広島 261-0020 263-4050 225-3133 207-1073 545-7956 238-3344 261-5489 545-7956 242-3555 830-3111 228-2364 225-0333 ■船 松山航路・銀河(クルーズ) 松山航路 金輪島航路 宮島航路・江田島航路 江田島航路 能美島航路 江田島/能美島航路 似島航路 宮島航路 世界遺産航路/リーバークルーズ 広島港さん橋(県営) 広島港さん橋(市営) 瀬戸内海汽船㈱ 石崎汽船 金輪島会 ファーストビーチ 上村汽船 江田島市企業局 芸備商船 似島汽船 宮島松大観光船㈱ JRフェリー アクアネット広島 253-1212 (089) 951-0128 884-1981 254-1701 251-6020 251-9291 253-0166 251-6516 (0829) 44-2171 (0829) 56-2045 240-5955 251-5191 251-1218 108 ■航空 広島空港ビル案内所 (0848)86-8151 ◎国内線の予約・問い合わせ (ANA) 全日本空輸 0570-029-222 (JAL) 日本航空 0570-025-071 ◎国際線の予約・問い合わせ (NH) 全日本空輸 アイベックスエアラインズ *広島⇔成田 国際線乗り継ぎ便 (OZ) アシアナ航空 0570-029-333 0120-686-009 0570-082-555 (MU) 中国東方航空 (CZ) 中国单方航空 504-7910 (CA) 中国国際航空 0120-474-999 (CO) コンチネンタル航空 0120-24-2414 (CI) チャイナエアライン 542-0882 ■その他の問い合わせ 245-6623 ℡(082) 広島市観光ボランティアガイド協会 247-6739 ヒロシマ ピース・ボランティア (広島平和記念資料館の案内) 541-5544 広島平和文化センター (被爆体験講話、原爆映画の貸出) 541-5544 ひろしま通訳ガイド協会 245-8346 ひろしま国際センター (ホームステイ)事前に公的機関を通じて予約が必要 広島平和文化センター国際交流ラウンジ (ホームビジット) 広島市国際平和推進部 (折鶴展示・送付先) 541-3777 247-9715 242-7831 ひろしま夢ぷらざ(水曜日休み) 544-1122 広島観光コンベンションビューロー レストハウス売店 247-6738 中央公園(広島城)バス駐車場 228-7056 平和記念公園管理事務所 245-0573 太田川河川事務所 221-2436 ひろしまフラワーフェスティバル実行委員会事務局 (レストハウス内) ひろしまフラワーフェスティバル実行委員会企画実施本部 (中国新聞社内) ひろしまフードフェスティバル実行委員会 (中国放送事業局内) 247-6805 294-4622 222-1133 宮島観光協会 (0829)44-2011 はつかいち市観光協会大野支部 (0829)30-3533 ■チケット 広島東洋カープ事業部 223-2141 サンフレェッチェ広島 233-3233 109
© Copyright 2025 ExpyDoc