p13:第53回大磯西行祭を開催/寄附に対するお礼 (PDF:1.7MB)

第二位
大磯小六年
串橋玲穏
3月 日
︵日︶、西 行 法 師 ゆ か り の 地﹁鴫 立 庵﹂で、第 回 大 磯 西 行
祭を開催しました。
午 前 中 の 式 典 で は、献 詠 俳 句・短 歌 の 入 選 者 の 表 彰 を、ま た 午 後
か ら は 俳 句 大 会・短 歌 大 会 を 行 い ま し た。各 表 彰 結 果 は 次 の と お り
です。
︵敬称略・学年は表彰時のものです︶
◎献詠俳句︵一般の部︶
第二位
須藤
トキ子
日︵水︶、大 磯 ナ シ ョ ナ
万円の
日︵火︶、聖 ス テ パ ノ 学
ている間少しでも体を休めても
で、高齢者の方などがバスを待っ
こ れ は、
﹁学 校 前 に あ る バ ス 停
附をいただきました。
園 中 学 校 か ら、ベ ン チ 2 脚 の 寄
3月
ベ ン チ を 寄 附
用させていただきます。
も に、緑 化 の 推 進 を 図 る た め 活
貴重な緑地を保全していくとと
今 後 も、町 内 に 残 さ れ て い る
寄附をいただきました。
ら、大 磯 み ど り 基 金 へ
ル ト ラ ス ト︵稲 村 百 合 子 代 表︶か
3月
みどり基金に寄附
寄附 に
対 するお 礼
第二位
国府小六年
吉川みのり
第三位
国府小五年 鈴木穂乃花
第四位
大磯小四年
山田柚菜
第三位
千葉市立新宿中二年
青木郁海
第五位
大磯小六年
野島裕太
第一位
茅ケ崎市
長島
久江
第四位
大磯中一年
青木加奈
第五位
国府中三年
高橋洋子
第六位
国府小六年
竹内瑛美
第六位
国府小六年
小泉
練
第一位
山髙
江津子
第二位
遠藤
由樹子
第一位
土井
紀枝
◎献詠短歌︵小・中学生の部︶
第三位
山本
和
16
らおう﹂との思いから、卒業記念
さっそく、バス停前に設置し、
バスを待つ間の休憩場所として
活用させていただきます。
日︵水︶、
︵有︶読 売 大 磯
ことわざ大百科などを寄附
3月
冊ずつ寄附いただきました。
政策課
☎内線207
◎問い合わせ
立ててまいります。
な ど に 配 架 し、教 育 の 推 進 に 役
今 後、町 内 小 中 学 校 や 図 書 館
を
﹁こどものニュースウィークリー﹂
え よ う!こ と わ ざ 大 百 科﹂及 び
か ら、
﹁ポ ケ モ ン と い っ し ょ に 覚
24
第二位
平塚市
秋山ユキ子
◎献詠俳句︵中学生の部︶
第三位
大磯町
廣田
玲子
第一位
ステパノ中二年
第二位
千葉市立新宿中一年
第三位
久保
千恵子
中村由美
第三位
国府中三年
山
木村凛也
第五位
千葉市立新宿中二年
第六位
大磯中一年
● 短歌大会
第四位
千葉市立新宿中二年
涼太
● 俳句大会
第四位
平塚市
岡崎
幸吉
浅田忍偲
第五位
函館市
安福
巖
第六位
府中市
井上ひろ子
◎献詠短歌︵一般の部︶
第一位
茅ケ崎市
山崎
綾子
第二位
茅ヶ崎市
柳下
久枝
第三位
横浜市
萩原
晶子
海老原慎吾
江澤綾花
第五位
平塚市
熊沢
雅晴
第四位
横浜市
島田あき子
第六位
茅ヶ崎市
奥村
恵子
◎献詠俳句︵小学生の部︶
第一位
国府中三年
竹内仁美
第一位
国府小五年 近藤いぶき
◎問い合わせ
60
17
に行われたものです。
▲バス停前に設置されたベンチ
▲寄附された「ニュースウィークリー」と「ことわざ大百科」
沢
音
に
う
な
が
さ
れ
た
り
初
桜
父
球 と
逸 子
れ の
夏 て キ
し 平 ャ
ず 城 ッ
か 京 チ
な 跡 ボ
ー
り
ル
の
環境経済課
☎内線263
広報おおいそ 平成22年5月
13
▲寄附を受ける三好町長
53
冬
菫
窓
か
ら
見
え
る
海
の
色
な
冬 め
澄 の く
み 空 じ
渡 気 の
ら を 歩
せ
い
る
た
跡
が
き
ら
き
ら
と
23
28
幾
世
経
し
堂
の
扁
額
西
行
忌
古
紛 き
れ ジ
い ャ
る ズ
の
弾 若 カ
む き セ
声 夫 ッ
聴 の ト
く
テ
ー
プ
に
雪
だ
る
ま
笑
っ
て
さ る
び け
し ど
そ う