(33-38職員の一日/ワーク・ライフ・バランス) (PDF - 文部科学省

| ONE DAY IN THE LIFE OF STAFF
職
出勤
グローバル、
オープン、
イノベーション
日本が新たな価値を
創造し続けるために
文部科学省の担当する科学技術・学術政策の長期ビジョン
を検討したり、最先端の研究動向を踏まえつつ、社会の課題や
期待に対応した、新しい分野横断的な科学技術手法を開発し
たりしています。
8:00
9:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
科学技術・学術政策局企画評価課企画官
(兼)政策科学推進室長
坂下 鈴鹿
Sakashita Suzuka
平成9年入省(行政)
平成 9年
平成10年
平成11年
平成13年
平成15年
平成16年
平成18年
平成19年
平成22年
平成23年
平成24年
平成24年
平成26年
33
4月
7月
7月
4月
4月
8月
6月
8月
7月
7月
1月
9月
1月
科学技術庁研究開発局企画課
同 原子力安全局原子力安全課
同 原子力安全局放射線安全課総括係長
文部科学省研究振興局量子放射線研究課総括係長
同 大臣官房総務課審議班審議第四係長
長崎大学研究国際部学術国際課長
文部科学省研究振興局ライフサイエンス課課長補佐
外務省国際連合教育科学文化機関日本政府代表部一等書記官
文部科学省研究振興局振興企画課課長補佐
同 高等教育局高等教育企画課国際企画室室長補佐
同 高等教育局高等教育企画課国際企画室長
科学技術政策研究所第3調査研究グループ総括上席研究官
現職
の
10:30
六本木の政策研究
大学院大学で、進行中
のプロジェクトについ
て教 授やスタッフと意
見交換。
昼休み
24:00
出勤
国の繁栄は、
教育でほぼ勝負あり
12:15
お弁当を買って、省内の会議室でのランチミーティ
ングへ。週1回程度、中堅・若手職員が昼休みに集ま
って、それぞれが現在担当している職務にとらわれる
ことなく、文部科学省全体のこれからの科学技術政策
の方向性や新しいプロ
ジェクトの進め方など
を話し合います。意 見
を言うのに、先輩・後輩
は関係なし。
午後 1
午後 2
18:00
19:00
桐生 崇
Kiryu Takashi
平成11年入省(法律)
東大で開催される人工知能のセミナーへ。外部の
セミナーやワークショップは新しい知識の吸収や出会
いの場なので、
できるだけ参加します。終了後、本屋に
立ち寄り新刊書をチェック。本、雑誌、
ウェブ、テレビ、
人とのコミュニケーション、
この世界で日々新たに起
きることは、すべて仕事につながっていきます。
1日が
24時間では足りないと思いながら毎日を過ごしてい
ます。
12:00
17:00
初等中等教育局財務課
課長補佐
18:00
11:00
16:00
16:30
平成11年
平成11年
平成12年
平成14年
平成14年
平成15年
平成16年
平成18年
平成19年
平成19年
平成20年
平成21年
平成24年
平成24年
平成25年
4月
8月
4月
4月
10月
4月
9月
7月
7月
10月
4月
4月
4月
12月
9月
文部省高等教育局企画課
同 大臣官房総務課行政改革推進室
総理府国際平和協力本部事務局
文部科学省生涯学習政策局男女共同参画学習推進課係長
同 生涯学習政策局生涯学習推進課専修学校教育振興室係長
同 生涯学習政策局生涯学習推進課企画調査係長
同 初等中等教育局財務課専門職(義務教育費総括PT担当係長)
同 初等中等教育局初等中等教育企画課専門官
同 高等教育局大学振興課専門官
同 高等教育局国立大学法人支援課大学改革支援専門官
同 高等教育局国立大学法人支援課国立大学政策専門官
大分県教育庁教育改革・企画室長
文部科学省生涯学習政策局政策課課長補佐
同 大臣官房総務課課長補佐
現職
朝の国会周辺は人も少なく好きなスポットなので、
09:30
一駅前で降りて国会周辺を歩いて登庁したりしてい
る
(ただし、雨や雪の日、暑すぎる日はパス)。 10:00
15:00
14:00
09:30
9:00
14:00
オフィスでメールと翌日の予定をチェック。その後、
次回開催する会議の資料の構成について課内ミーテ
ィング。
帰宅
8:00
13:00
科学技術・学術政策研究所の研究者と、科学論文、
特許、研究人材などのデータベース構築と分析方法
について意見交換。情報技術の進展で、扱えるデータ
の量や分析手法は日々向上しています。
これを政策立
案や評価の改善にどうつなげるか。
21:00
23:00
日
教育行政というと
「何を教えるべきか」
という教育内容の話がよ
く取り上げられますが、実はそうした教育を全国で実際に実施でき
るようにすること
(=教職員の体制等に財政上の措置をすること
等)
も同じくらい重要です。財務課では、OECD諸国との比較等を
通じ、
1学級を何人にするか、特定課題に対応する教職員はどれく
らい必要か等の我が国の教育条件をいかに向上させるか等の検
討や制度設計を行います。
20:00
22:00
一
09:30
オフィスに入ったら直ちに必要な報告・連絡・相談な
どを開始。外勤が多い部署なので、チームでの仕事を
効率良くこなすために、朝のコミュニケーションのタイ
ミングを逃さないことが大切。 午前中
10:00
員
20:00
午前中
10:00
局内補佐クラスで今後の制度改正の議論。
どういう
姿にするかはもちろんのこと、現状をどう捉えるかも
人によってベースとする部分が異なる。個人的には長
年の懸案を議論するこ
とも歴史が感じられて
興 味 深いが、何もない
白地の部分からアイデ
ィアを出し合う議論の
方がより醍醐味を感じ
る。
昼休み
12:00
新橋、赤坂界隈で外食することが多い。
タイめし、焼
鳥丼のうまい店がお気に入りだが、仕事が落ち着いて
いる時はゆっくり寿司屋に行くのも楽しみの一つ。
午後 1
15:00
午後 2
22:00
帰宅
24:00
夢ビジョン勉強会。2020東京オリンピック・パラリ
ンピックに向け、
どのような日本を目指すのかを省内
若手・中堅の15人のメンバーで議論する。若手アスリ
ートや企業の役員等からあまり考えたことのない視点
の意見を伺い、四角い頭が丸くなる。
内閣法制局の法案審査。立法趣旨、規定内容はもち
ろん、規定順、一言一句の規定ぶりに至るまで厳しい
審査がある。
「AはなぜAなのか」など禅問答のような
議論もあり、一休さんのように頭をフル回転させねば
ならない時間。
21:00
22:00
23:00
24:00
帰宅後、週末にロードバイクでどこの河原を走る
か、子供とどこの公園に遊びに行くか等を考えつつ酒
(ビール、焼酎、
ワイン等々を気分に応じて)を飲む時
間は…プライスレス。
34
| ONE DAY IN THE LIFE OF STAFF
職
出勤
8:00
明日の日本へ
前向き投資
9:00
10:00
我が国における世界最先端のスーパーコンピュータの開発
や利用について日々政策を練っています。事業仕分けでも話題
になり世界一位となった「京」をどう活用して国民の生活に還
元するか。
さらには「京」の次世代のスパコン開発をどうするの
か。
まさに
「現在」
と
「未来」の日本の姿に向き合う非常に前向き
な仕事です。
11:00
12:00
員
の
日
出勤
09:15
毎朝眠い目をこすり
ながら出勤 。通 勤 時 間
は読書や語学の勉強を
したいとおもいつつうっ
かり自分のスマホばか
りに目がいき、あっとい
う間に職場に到着。
午前中
一
10:30
米国エネルギー省の幹部との会談に同席。日本の
スパコン政策は国際的にも注目の的。英語に慣れな
い耳をダンボにしながら聞き取ってなんとか乗り切
る。横でぺらぺら英語を話す上司を尻目にもっと勉強
せねばと反省。
触れあう人、
そしてその家族の
未来の基盤をつくる
「大学の約8割は私学」
という事実からも分かる通り、公教育
の重要な担い手である私立学校。私学行政課では、
その私学を
設置する学校法人の運営が円滑に進むよう、法整備、予算措
置、税制優遇などの行政ツールを駆使し、
それぞれの建学の精
神を大切にしながら、私学振興に向け取り組んでいます。
18:00
19:00
20:00
昼休み
12:30
12:00
15:00
午後 1
16:00
14:00
17:00
常に仕事の合間にメールと一日のスケジュールを
チェック。総括係長として室全体の優先すべき案件を
把握するようにつとめます。時に予算や国会関係の話
が舞い込むとあっという間に時間が過ぎます。
午後 2
18:00
16:00
19:00
国がトップダウンで課題を選定しているスパコン
「京」
を用いた研究に関する会議で文部科学省を代表
として説明。
トップレベルの研究者を前に説明する際
はまだまだ緊張してしまいます。
20:00
21:00
21:00
22:00
22:00
研究振興局参事官付(情報担当)
企画推進係長
高等教育局私学部
私学行政課
23:00
平成22年入省(理工Ⅰ)
35
11:00
14:00
気分転換兼ねて外で食べたいと思いつつ、慌ただし
くお弁当を買って食べることも多いこの頃。
この日は
昼休みにソチ五輪メダリストが大臣表敬ということで
お出迎え。なんとフィギュア金メダルの羽生選手にも
会えました。
24:00
帰宅
23:00
慌ただしい昼間に出来なかった案件を片付けて帰
宅の途へ。一日しっかり切り替えて明日に備えるた
め、家に帰ったらゆっくりお風呂に入って疲れをとるよ
うにしています。
森下 美苗
Morishita Minae
23:00
平成24年入省(経済)
平成24年 4月 文部科学省大臣官房人事課計画調整班
平成24年 9月 現職
あくびをしているうちに
次の電車がもうそこに、
と
いう東京の電車本数のお
かげか、約30分で職場の
デスクに到着です。今日は
朝日がとっても気持ちいい
です。着いたらすぐにお弁
当箱を冷蔵庫へ。
午前中
14:00
17:00
平成22年 4月 文部科学省研究開発局原子力課
平成24年 4月 同 研究振興局情報課計算科学技術推進室
平成25年 4月 現職
10:00
13:00
16:00
Ota Tetsuo
9:00
13:00
15:00
太田 哲夫
8:00
24:00
08:40
10:30
まずはメールチェック。始業時間前の電話が少ない
時間帯に、集中して資料作成をします。今朝は、会議
のあいさつメモ作り。始業のベルが鳴ると、嵐のように
電話やメールが入ってきます。
昼休み
12:15
国会開会中は、昼休みでも至急の対応が必要なこ
ともしばしば。デスクで作ってきたお弁当を頬張りま
す。落ち着いている時は、職場の近くに美味しいご飯
屋さんがたくさんあるので、外へ行くことも。食事の時
間はどんなにばたばたしていても、幸せな時間です。
午後 1
13:00
午後 2
16:00
帰宅
22:00
文科省告示の改正に向けて、なぜその改正が必要
なのかを対外的に分かり易く説明出来るよう、頭をひ
ねります。私立学校を設立したいと考える人、私立学
校に期待をする人をイメージしながら作った資料を
上司に確認いただきます。思うように出来ない自分に
情けなさと悔しさを感
じることもしばしばです
が、
とにかく前向きに何
事も勉 強!自分に全く
なかった視点をいただ
ける、刺 激のある午 後
です。
課長が国会議員へ急遽御説明へ行かれることとな
り、随行させていただきます。
ぴりっとする瞬間。
やりと
りを一字一句漏らさず理解し、記録するのは難しいで
すが、修行と鍛錬あるのみです。
明日朝やるべきことをリストアップし、
デスクの整理
を済ませます。帰りの電車で、他省の同期と偶然ばっ
たり。同志の輝く姿を見て、明日に向けエネルギーチ
ャージです。
36
| WORK LIFE BALANCE
ワ
チームワーク
ー
ク
・
ラ
イ
私立学校法の一部を改正する法律案を閣議決定し、国会提
出した翌日の一枚です。
私の所属する私学行政課では、多くの学生の通う私立学校
フ
・
バ
ラ
ン
ス
!
チーム西、青春真っ只中!
朝食。とっておきの2時間です。
もちろん、私は、食事の準備、洗濯、保育園の支度・
・
・など
割分担のもと、職員のチームワークが非常に重要です。
の山のような家事に追われ、息切れ寸前で職場にすべり込
みますが、それでも、そんな毎日は、希望と成長に満ちた「青
球にも出てきます。省内の野球好きを集めて結成したチームに
春」の一言に尽きます。
は、年齢・役職ともに幅広いメンバーが所属しています。
(後ろ
新しい命を授かった時、仕事と子育ての両立をイメージで
の豪快なフォームは、我がチームの監督にしてエース、伯井
きず不安になった私に、文部科学省の同期である夫は、
「走
人事課長。)
りながら一緒に考えよう!」と、どこまでも前向きでした。
この日も、中盤までは劣勢の試合展開でしたが、連携を強
そんな夫は、育児休暇を取得。夫いわく、
「職場を離れる
と、社会から隔絶された気持ちにもなるけど、主婦(夫?)目
忙しい毎日、デスクワークだけでは気が滅入ってしまいます
線で世の中を見る機会は、とても貴重だった。」とのことで、
が、こうやって休日に仲間と思いっきりスポーツに打ち込める
父子ともに思い出深い時間を過ごしたようです。
環境が、日々の業務の能率も高めてくれています。
青少年課は、子供が自然の中で様々な体験をすることで
文部科学省の強みは、平日の業務の中ではもちろんのこ
心身を鍛え、道徳観や責任感を養っていくことを推進してい
と、休日にも楽しく過ごせる仲間たちのチームワークの良さだ
る課です。日々接する我が子と日本の子供たちの姿が重な
と思います。
り、実感を伴って仕事に励むことができます。仕事と子育て
文部科学省というチームに、新たな一員が加わることを楽し
みにしています!
平成20年入省(法律)
(独)
日本学生支援機構政策企画部
スポーツ・青少年局青少年課
総合計画課長(文部科学省からの出向) 課長補佐
西 明共
平成16年入省(法律)
家族単位でのワーク&ライフ
で竹馬ができるようになったよ(5歳娘)」、
「きのう、ちょうぼ
うちゃ
(消防車)、みた∼(2歳息子)」と、家族4人で賑やかに
律改正はとても大きな仕事でした。成功のためには、適切な役
めて終盤に大逆転しました!
菅谷 匠
毎朝6:30∼8:30が我が家のゴールデンタイム。
「保育園
の振興を図るため、日々、業務を行っておりますが、中でも、法
そんな職場のチームワークの良さは、休日の職場有志の野
高等教育局私学部私学行政課
[ プライベートも充 実 中 ! ]
職 場で知り合い、平 成 2 5 年 7月に結 婚しました。ワーク
•ライフ• バランスのライフ( 家 庭 )の部 分ではまだまだ駆け
出したばかりの二人です。
中 央 官 庁 の 仕 事は、国 会 対 応など自分でスケジュール
を管 理するの が 難しい仕 事も多く、絶 対 的な業 務 量も多
いので仕 事 が 深 夜に及ぶことが 多々あります。実 際に夫は
西 久美子
平成16年入省(法律)
が、私の大切な両輪。そんな生き方を受容してくれる文部科
学省に感謝しています。
チーム西、青春真っ只中です!
かすみがせき保育室について
文部科学省では、職員の仕事と子育ての両立を支援するために、職員の
福利厚生という観点から共済組合の事業として、平成13年の10月に中央
省庁で最初の事業所内保育施設
「かすみがせき保育室」
を設置しています。
現 在 国 会 対 応の 取りまとめ部 署のため、国 会 期 間 中は深
かすみがせき保育室では、
中央省庁の就業状況を考慮して、保育時間を夜
夜に帰 宅し早 朝に出 勤と、平日は睡 眠をとるのもやっとな
22時までとしたり、30分単位の一時保育を導入するなど多様な保育を実
生 活です。だけど、夫 が 忙しい部 署な分 、逆に妻は比 較 的
施し、霞ヶ関で働く職員の利用しやすい施設を目指しています。
落ち着いた部 署に配 属されほぼ 定 時で帰って家 のことが
できるよう人 事 的に配 慮いただいています。このように家
族 単 位でみたときにワーク•ライフのバランスがとれ、楽し
い新 婚 生 活 が 送れています。
(西 久美子)
支援制度等
育児休業
子が3歳に達する日まで、子を養育するため、
一定期間休業することができる制度
産後休暇
出産した女性職員に、
出産の翌日から8週間を
経過する日までの期間与えられる休暇
子が小学校就学の始期に達するまで、子を養育するため、
週38時間45分より短い勤務時間で勤務することができる制度
保育時間
生後1年未満の子を養育する職員が授乳や託児所への
送迎を行う場合に取得できる休暇(1日2回、各30分以内)
男性職員の
育児参加休暇
妻の産前産後期間中に、
当該出産に係る子又は小学校就学の
始期に達するまでの子を養育する男性職員が取得できる休暇
(5日以内)
男性職員の
配偶者出産休暇
妻の出産時の付添いや入退院の付添い等を行う男性職員が
取得できる休暇(2日以内)
もちろん常にこのような人 事 的な配 慮 が 受けられるとは
限りませんし、二 人とも関 西 の 出 身で親 戚 が 東 京 近 辺に
育児短時間勤務
いないため、これから家 族 が 増えたときなどにおける不 安
も正 直あります。しかし、同じ状 況 でも立 派にお 子さんを
育児時間
育て上 げられた先 輩 方 の 姿を励 みに、これからも仕 事と
文部科学省大臣官房総務課専門官
(併)
法令審議室審議第一係長
北岡 龍也
平成17年(経済)
37
内閣府経済社会総合研究所
研究官
(文部科学省からの出向)
北岡 美智代
平成22年(理工Ⅰ)
家 庭を両 立していけるよう二 人で協 力して頑 張っていきた
いと思います。
早出遅出勤務
産前休暇
子が小学校就学の始期に達するまで、子を養育するため、
1日の勤務時間の一部を勤務しないことができる制度
育児又は介護を行う職員が1日の勤務時間を変更することなく、
始業・終業時刻を変更して勤務することができる制度
6週間(多胎妊娠の場合には14週間)以内に
出産予定の女性職員が取得できる休暇
子の看護の
ための休暇
小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員が子を
看護する必要がある場合に取得できる休暇(1年のうち5日以内)
38