(第28回川越百万灯夏まつりほか)(1432KB)(PDF文書) - 川越市

日析
7月25 隻
26日
第 28 回川越百万灯夏まつり
問い合わせ…川越百万灯夏まつり実行委員会(川越商工会議所内) ℡229−1820
●「つばさ」に出演中の俳優・脇知弘さんが「小江戸川越観光グルメ大使」に決定!
わき とも ひろ
25日の開会式に、脇知弘さんが登場。委嘱式のあと、テープカットにも参加します。
25
日
析
の
催
し
●開会式=本川越駅前ステージ/午後3時∼
●パレード(交通安全母の会ほか)=本川越駅前→一番街/
午後3時35分∼
●手作りみこし=連雀町交差点→大正浪漫夢通り→商工会議
お
ど
か
わ
ご
場/午後5時∼$連雀町交差点ステージ/午後7時30分∼
26
●にぎわい広場=一番街/午後2時30分∼
日 ●尚美学園大学演奏ほか=本川越駅前ステージ/午後2時∼
隻 ●川越ゆかりの時代行列(川越藩火縄銃鉄砲隊・川越藩行列
の
保存会)=本川越駅前→一番街/午後3時30分∼
催 ●川越市吹奏楽団ほか各種団体演奏・演技=連雀町交差点ス
し
テージ/午後2時∼
25
●小江戸夏まつりオリエンテーリング/午後2時∼
市内に設けられた各ポイントを巡りながら、川越市に関す
日
析 るクイズに挑戦。全問正解者の中から抽選で豪華賞品をプレ
・
26
日
隻
の
催
し
●消防副本部
商工会議所
②仲町商店街
え
本川越駅前ステージ周辺/午後4時30分∼$横新田会
観光協会
●
①
●時の鐘
商一
店番
街 街 ●埼玉りそな銀行川越支店
N
T
T
●
所→仲町交差点(周回コース)/午後5時∼
●OH! 通りゃんせKAWAGOE(踊り)
●
市役所
札の辻
③ 商夢大 ●
店通正
街り浪
●
漫
⑤
仲町
交差点 名 川
店越
街
旧
川
越
● ⑥ ④立門前商栄会
織
店二中 消 警
⑧
物
会丁央 防 備
連
繁
連雀町 目通 ●本 ・ 栄 雀 広小路 ⑦ 市
場
会
交差点 商り 部
会 町 商栄
● 商中
店央
街 通 ● 武蔵野銀行
り
ス
テ
ー
ジ 本
川
越
駅
横新田会場
⑨新富町 ●
商店街
●
埼
●
玉
本り
川そ
越な
支銀
店行
⑩サンロ ●クレア
ード商 パーク
店街
●アトレ
川越駅
ゼント。参加シートは、新聞朝刊に折り込みの「川越百万灯
かわら
夏まつり瓦 版」に付いています。本川越駅ぺぺ前広場と埼玉
交通規制
りそな銀行川越支店前(幸町)でも配布します。抽選会は26
25
26
日、午後7時30分から本川越駅前ステージで実施します。
2
2
9
8
●お囃子競演会(川越市囃子連合会)=アトレからくり時計脇デッキ/午後4時∼
●商店街イベントガイド
①一番街商店街=和太鼓フェスティバル、生ビール・かき氷販売ほか(25日・26日)
②仲町商店街=ヨーヨー釣り・金魚の人形すくい(25日・26日)
ろ まん
③大正浪漫夢通り商店街=夢通り発汗ライブ(100m書道ほか)・生バンドパフォーマンスなど(26日)
どころ
④立門前商栄会=立門前ふれあい広場、焼きそば・ビールなどの販売、無料お休み処の設置(25日・26日)
⑤川越名店街=ベーゴマの指導とトーナメント大会(26日)
⑥中央通り2丁目商店会=浴衣無料着付け(25日・26日)
⑦広小路商栄会=無料お休み処の設置、バンド演奏(25日・26日)、ミニ山車競演、みこし集合(25日)、ミニ山
車・囃子競演(26日)
⑧連雀町繁栄会=チャリティー抽選会(25日、なくなりしだい終了。雨天の場合は26日)
⑨新富町商店街=舞踊・和太鼓演奏会・ジャズコンサート、地震体験・はしご車乗車体験・ちびっこ消防士体験
(26日)
⑩サンロード商店街=川越クイズ大会・屋台販売・カルチャースクール発表会・SR−1ミュージックグランプ
リ2009(26日)
旧川越織物市場=川越織物市場の会による、浦島囃子連の囃子・飲み物の提供(25日)
*天候などにより行事の内容・時間を変更することがあります。
*両日とも、埼玉りそな銀行川越支店・本川越支店、武蔵野銀行川越支店、連雀町・幸町の駐車場は利用できません。
広報川越№1202・2009.7.10
川越市役所・℡049−224−8811
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/
14
かわ
な ぐわし
● 要 二 二 該 新
﹁ 件 分 十 住 築 次
長
の 平 宅 し の
期
一 方 に た 要
優
減 メ 係 場 件
良
額 ー る 合 を
住
さ ト 固 、 満
宅
れ ル 定 一 た
の
ま を 資 定 し
普
す 限 産 期 た
及
。 度 税 間 住
促
︶ ︵ 、 宅
進
が 百 当 を
ごえ やかた あと
河越館跡で茶を栽培
名 細 地区にある
国指定史跡・河越
館跡。現在市では、
11月14日析(予
定)の史跡公園オ
ープンに向け、整
減係認
額る定
制固長
度定期
の資優
お産良
知税住
らの宅
に
せ
備を進めていま
河越館跡では、このオープンに先がけて、茶の栽培を始めま
い せい てい
した。川越と茶のつながりは古く、南北朝時代の書物『異制庭
きん おう らい
とがのお
訓往来』には、最上とされる京都栂尾に次ぐ全国銘茶五場の一
むさしのかわごえ
つとして「武蔵河越 」と記載されています。また、「河越茶」
のできた階級は武士や僧侶などに限られたこと、河越館跡から
告
書
・
認
定
を
受
け
て
新
築
さ
に
係
る
固
定
資
産
税
の
減
額
申
ちゃわん
天目茶碗・茶臼などの茶道具が出土したこと、周辺に現在まで
茶業農家が残っていることを考えると、河越茶の成立と振興に
外
の
賃
貸
住
宅
の
場
合
二 は
百 四
八 十
河越氏が深く関わっていたと考えられます。このような歴史的
背景を踏まえ、史跡公園のシンボルとして茶の木を植えること
になりました。
同館跡は平安時代末から南北朝時代にかけて、有力な関東武
士であった河越氏の居館跡であり、当時の武士の実態を解明す
るうえできわめて重要な遺跡です。
市では同館跡を史跡公園として整備することで、郷土の歴史
を学ぶ場や散
策・レクリエー
必
要
書
類
⋮
認
定
長
期
優
良
住
宅
方
メ
ー
ト
ル
以
上
(
が「狭山茶」の起源とされています。当時、茶をたしなむこと
平
方
メ
ー
ト
ル
以
上
十
平
方
メ
ー
ト
ル
以
下
)
現在の茶の様子
す。
一
戸
建
以
後
五
年
間
●
住
宅
部
分
の
床
面
積
が
五
十
平
さ
れ
た
住
宅
年
3
月
31
日
ま
で
の
間
に
新
築
●
平
成
21
年
6
月
4
日
か
ら
同
22
●
●
そ 間 火 三
の
住 階
他
宅 建
の
の て
住
場 以
宅
合 上
の
、 の
場
新 耐
合
築 火
、
後 ・
新
七 準
築
年 耐
工
前
に
認
定
を
受
け
て
い
る
︶
認
定
長
期
優
良
住
宅
︵
工
事
着
に
関
す
る
法
律
﹂
に
規
定
す
る
減
●
額 屋 住
期 の 宅
間 床 部
面 分
積 の
の 床
二 面
分 積
の が
一 当
以 該
上 家
ションの場を提
供し、市内西部
の観光の活性化
を目指していま
す。また、茶を
利用した事業の
ほか、各種イベ
-
公園内に建設中の東屋
ントの開催場所としても活用していく予定です。
問い合わせ…文化財保護課・℡224−6097
-
℡
2
2
4
5
5
6
1
15
問
い
合
わ
せ
︰
︰
情
報
統
計
課
に
は
使
用
し
ま
せ
ん
。
成
の
み
に
使
用
し
、
ほ
か
の
目
的
*
調
査
内
容
は
、
統
計
資
料
の
作
お
願
い
に
伺
い
ま
す
。
調
査
員
が
調
査
票
な
ど
の
記
入
の
広報川越№1202・2009.7.10
8
月
中
旬
か
ら
下
旬
に
か
け
て
、
は
約
百
七
十
世
帯
が
選
定
さ
れ
、
ち
ら
し
を
配
布
し
ま
す
。
市
内
で
各
世
帯
を
訪
問
し
、
協
力
依
頼
用
命
し
た
調
査
員
が
調
査
区
域
内
の
7
月
中
旬
か
ら
、
県
知
事
が
任
ー
タ
と
な
り
ま
す
。
ど
の
基
礎
資
料
と
し
て
貴
重
な
デ
団
体
が
行
う
社
会
・
経
済
施
策
な
当
℡
2
2
4
5
6
8
4
問
い
合
わ
せ
⋮
資
産
税
課
家
屋
担
月
31
日
ま
で
に
新
築
す
る
場
合
、
同
23
年
1
日
か
ら
同
22
年
3
月
31
日
ま
で
31
日
ま
で
▼
平
成
22
年
1
月
1
新
築
す
る
場
合
、
同
22
年
1
月
か
ら
同
21
年
12
月
31
日
ま
で
に
の 計 調 面 所
ま 調 統
調 で 簿 査 か 得 こ す 査 計 9
査 す ﹂ で ら 、 の 。 ﹂ 局 月
結 。 の 、 総 消 調
を 所 か
果
記 主 合 費 査
、 管 ら
は
入 に 的 、 は
全 の 11
、
を 世 に 資 、
国 ﹁ 月
国
お 帯 把 産 国
一 全 ま
や
願 の 握 の 民
斉 国 で
地
い 方 す 三 の
に 消 、
方
す に る つ 生
実 費 総
公
る ﹁ 統 の 活
施 実 務
共
も 家 計 側 を
し 態 省
川越市役所・℡049−224−8811
申
請
期
間
⋮
平
成
21
年
6
月
4
日
す
る
書
類
れ
た
住
宅
で
あ
る
こ
と
を
証
明
実全
施国
し消
ま費
す実
態
調
査
を
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/