全ページダウンロード - 酒田市

借金が
友達のこと
訪問販売の契約を
離婚
出会い系サイトで
学校で
遺産相続を
子どものことが
眠れない
悩んでいませんか
―私たちに相談してください―
●お問い合わせ/市政策推進課広報広聴係 126‐5706
「人の数だけ悩みはある」
ちょっと勇気を出して、相談室へ連絡してみませんか。
きっと相談員の方があなたの不安を取り除き、
問題を解決できるようサポートしてくれるはずです。
本市の各相談窓口では、専門知識を持った相談員や関係各課の担当者が関係機関と連携を図りながら相談体制
の充実に努めています。今回は、本市にある相談窓口のうち、
いくつかをピックアップして紹介します。
◆他の相談窓口は毎月1日号の情報ボックスにある今月の各種相談をご覧ください。
酒田市広報 ●私の街さかた 2012.2.1
2
特 集
悩んでいませんか ー私たちに相談してください ー
消費生活相談
相談日時/月曜∼金曜日の午前8時30分∼午後5時15分
場 所/市役所1階、消費生活センター
電話番号/26-5761
渡部 子相談員
伊藤美紀相談員
セージ
相談員からのメッ
消費生活センターでは、専門的な知識や経験を持つ相談員が相談を受け、問題解決のための助言や情報提供、
あっ
せんなどをします。また、
より専門的な相談機関がある場合や、消費生活相談にそぐわない場合は、
その相談内容に合っ
た窓口を紹介しますので安心してください。相談費用は無料です。相談は来所はもちろん電話でも可能です。
受け付ける相談は、主に①契約や取引に関するトラブル(悪質商法の被害、賃貸アパート契約、架空請求・振り込
め詐欺、投資詐欺など)②製品事故 ③商品やサービスの苦情・相談(クリーニング、食品関連など)④多重債務(借
金に関する相談)です。個別のケースによって最適な解決方法をアドバイスします。
多重債務(借金)については多重債務専用電話(126-6266)
を設け、相談員が話を伺い、状況を整理し、法律
専門家(弁護士・認定司法書士)へ引き継ぎします。
「借金の返済ができない」
「ヤミ金業者の被害に遭っている」な
ど、借金に関することを一人で悩まず相談してください。必ず解決策が見つかります。大切なのは事態が悪化する前
に早めに相談することです。ぜひ当センターを利用していただき、安心した市民生活を送ってほしいと思います。
他にも、消費者啓発・教育事業として「出前講座」を実施しています。最新の悪質商法手口を紹介し、
その対処法
などをお話ししますので、ぜひ活用してください。
うまい話には気を付けろ!
ケース1
携帯電話の出会い系サイトで「7,500万円の遺産を渡したい」と言ってきた相手を
信じ、
メールのやり取りをしているうちに、サイトの利用料金が50万円を超えた。相
手と会う約束を10回以上しているが一度も会えずにいる。
相談員からのアドバイス
サイト利用料のポイントを買わせるように仕向ける手口。おいしい誘い文句に乗らない!
ケース2
A社から電話があり、
「経済発展の見込める新興国の紙幣を今購入しておくと必
ずもうかる。当社が3倍で買い取る」と言われた。後日B社からパンフレットが届い
たので、1口10万円で100万円分を申し込んだ。数日後、紙幣が送られてきた。そ
の後A社に紙幣を買い取ってもらうために何度も電話をしたが、いつも担当者は
不在と言われ、そのうちA社と連絡が取れなくなった。B社に買い取りを求めても、
応じてくれなかった。
相談員からのアドバイス
必ずもうかる話はありません。ご用心!
ケース3
突然、
「当選しました」と航空便が届いた。書面には「賞金を獲得できる権利」と
書いてある。当選金を受け取るために、現金または定額小為替で手続き料金と送
料合わせて4,000円を送付するよう返信用封筒まで入っていた。申し込んでいな
い海外宝くじに当選することがあるのか。
相談員からのアドバイス
申し込んでいないものが当選するはずはない。海外宝くじを国内で購入することは違法です!
3
酒田市広報 ● 私の街さかた 2012.2.1
●酒田市多重債務者対策会議メンバー
司法書士 小松
豊氏
相談の中で多いと思われる多
重 債 務の問 題は単に借 金だけ
の問題ではなく、背景には他のさ
まざまな要因があることが多いの
が実情です。多重債務の要因と
なっている問 題も、相 談 者が必
要とする行政サービスや支援へ
とつなげることができるのが自治
体の相 談 窓 口 最 大のメリットだ
と思います。相談者の生活再建
への力添えのための総合的な相
談ができるワンストップサービス
のシステム構築を目指して、
法の専門家の立場
から自分たちも協力
していきます。
市民生活相談
相談日時/月曜∼金曜日の午前8時30分∼午後5時15分
(午前9時∼午後4時まで専門の相談員が対応)
場 所/市役所1階、市民相談室
電話番号/26-5760
小山松 厚相談員
セージ
相談員からのメッ
日々の暮らしの中で「困った!どうしようか?」の困り事、
もめ事、
どうしたら良いか、
どこに相談したらよいか分からない
などで悩んでいませんか。こんなときは気軽に相談してください。解決への助言をします。
電話および来所の相談に応じていますが、来所相談に予約の必要はありません。
相談の対象は、①近隣トラブル(近隣とのもめ事、土地建物・におい、騒音など)②親族トラブル(親子、
ドメスティッ
クバイオレンス[DV]や離婚などの夫婦間の問題、高齢者への虐待など)③相続手続き(相続登記、遺言作成など)
④金銭トラブル(保証人・請求など) ⑤身近な暮らしの法律トラブル(セクハラ、人権、生活困窮、職場での悩みなど)
です。もちろん秘密は厳守します。
法的解決が必要な場合には、弁護士や認定司法書士などの専門家へ相談者を紹介することも可能です。だだし
相談者に代わって相手方との交渉、手続きの代行などはしませんのでご承知ください。
家庭児童相談
相談日時/月曜∼金曜日の午前8時30分∼午後5時15分
場 所/市役所1階、家庭児童相談室
電話番号/24-0981
三笠恵子相談員
備前利恵相談員
セージ
相談員からのメッ
家庭児童相談室は、児童虐待の通報・相談から、子どもの発育、発達やしつけ、育児における不安や困り事、子育
て中の家族の心配事など、家庭内の悩みについて相談できる場所です。相談員2人が、電話および来所相談、家庭
訪問などに対応しています。
子どもの成長は、喜びも驚きもいっぱいで、家族にたくさんの幸せを運んでくれますが、同時に想像以上の悩み事
や心配も与えるものです。
・子どもがわざと怒られることばかりする。つい大きい声で叱ってしまう。
・スーパーに行くとパーッと走り出すので、落ち着いて買い物もできない。
・ご飯の時間、
じっとして食べることができない。すぐ遊びだすのでいつまでも食事が終わらない・・・。
親のしつけが悪いと非難されるようで、余計に怒ってしまう、
そのようなことは誰しも経験があると思います。今の悩
みに対するお子さんへの適切な支援を一緒に考えることで、子育てを応援していきたいと思っています。
酒田市広報 ●私の街さかた 2012.2.1
4
特 集
悩んでいませんか ー私たちに相談してください ー
心の健康相談
相談日時/月曜∼金曜日の午前8時30分∼午後5時15分
場 所/市民健康センターほか
Y市健康課 124-5733、八幡総合支所市民福祉課 164-3113、
松山総合支所市民福祉課 162-2611、平田総合支所市民福祉課 152-3911
市役所庁舎に看板を掲示して「心の健康」を
呼び掛けています
セージ
相談員からのメッ
「疲れているのに、2週間以上眠れない日が続く」
「気分がふさぐ、人と会いたくない」
「原因不明の体の不調が続く」
「だるくて、
これまで楽しめていたものが楽しめなくなる」
・・・あなたやあなたの身近な人に、いつもと違うこんな様子は
ありませんか。これらのことで悩んでいる方を対象に「こころの健康相談」を実施し、精神科医師や精神保健福祉士
などが相談に応じています。不安や悩み、
ストレスで辛い時は一人で抱え込まず、誰かに相談してみましょう。
心の健康は本人に自覚がないことも多いため、周囲の気付きも大切です。気になる人がいたら「どうしたの?」と、声
を掛けてみましょう。話すことで閉じ込めていた思いを打ち明けることができてホッとしたり、一人では気付かなかった問
題点を見つけたりすることができます。心も体の病気と同じで、早く気付き適切に対応することは、
とても大切なことです。
随時の健康相談も行っていますので、上記の相談窓口に気軽に相談してください。
教育相談
相談日時/月曜∼金曜日の午前9時30分∼午後6時、
土曜日の午前9時30分∼午後4時30分
場 所/総合文化センター2階、教育相談室
電話番号/24-3650、70120-783042
なやみないように
遊具も有り、子ども連れでも安心して相談できます
セージ
相談室からのメッ
市教育委員会では、子どもたちの健全な心身の発達に役立つことを目的に「教育相談室」を設置し、子どもたち(対
象は原則として市内在住の5歳児から中学生)
とその家族および学校の先生方の抱えるさまざまな教育上の悩みの
相談に応じています。
なお電話での相談、来室での相談、
どちらにも対応しています。
相談内容は、いじめ、不登校、学習、進路、行動、心身の発達、
しつけ、学校との関係、学級経営、関係機関との連
携、虐待などです。具体例として、
「学校に行きたくない」
「学習についていけない」
「いじめられている」
「集団になじ
めない」
「子どものことがかわいく思えない」
「気になる癖がある」などさまざまです。
教員経験のある相談専門員が気持ちに寄り添い、一緒に考え、アドバイスします。学校の先生には直接相談でき
ないときや、一人でどうしようか悩んでいるときには、ぜひ気軽に相談してください。
5
酒田市広報 ●私の街さかた 2012.2.1
録
が
必
要
で
す
。
方 館 れ
で ・ か
資 の
月 料 資
館 格
日 な の
か ど あ
ら で る
勤 勤 方
務 務 、
可 経 ま
能 験 た
な の は
方 あ 博
る 物
現
在
登
録
し
て
い
る
方
も
新
た
に
登
学
芸
員
資
格
ま
た
は
教
員
免
許
の
い
ず
し
て
く
だ
さ
い
。
郵
送
不
可
︶
アパート名
︵
希
望
職
種
、
パ
ソ
コ
ン
操
作
の
可
否
所
地
域
振
興
課
の
い
ず
れ
か
へ
持
参
応
募
資
格
普
通
自
動
車
免
許
を
有
し
、
へ
歯 子 住
申 ブ ど の
し ラ も 平
込 シ
成
み 、 持
コ ち 年
市 ッ 物
健 プ
月
康 、 母
課 ハ 子
母 ン 健 月
子 ド 康 生
相 タ 手 ま
談 オ 帳 れ
室 ル 、 の
川南 号
な
ど
を
確
認
し
ま
す
の
で
本
人
が
持
参
理
課
、
各
総
合
支
へ
持
参
ま
た
は
郵
送
健 前 日
時
康
セ 時
ン
月
タ
ー 時
日
対 分
象 ︶ ︵
受
酒 場 け
田 所 付
け
地
域 市 は
在 民 午
所在地
の
雇
用
を
希
望
す
る
方
は
早
め
に
登
録
込 用 中
み さ か
れ ら
受 る 業
け と 務
付 は に
け 限 応
は り じ
随 ま て
時 せ 選
。 ん 考
︶ ︵
必
月
か 申 ず
ら し 採
田
動 で
市
機 、
ま
︵ 履
ち
歴
づ
書
く
︵
字 写
り
推 ︵ 以 真
進 住 内 添
課 所 ︶ 付
を
不 添 ︶
要 え に
応
︶
、 て 募
酒
の
申 面 基
し 接 準
込
に
み 面 よ
接 る
予
月 定 選
日 考
方
日
法
︵ 月
必
書
着 日 類
︶
審
ま
査
、
合 日 申
支 ま 請
所 で が
市 に 済
民 子 ん
福 育 で
祉 て い
課 支 な
で 援 い
手 課 方
続 ま は
き た 、
を は
し 各 月
て 総
を
市
、 役
中 所
町
庁 階
舎 職
員
階 課
教
育
委
員
会
管
し
て
く
だ
さ
い
。
履
歴
書
︵
写
真
添
付
︶
下
市 さ
子 い
育 。
て
支
援
課
こ
ど
も
育
成
係
募集戸数
募集区分
若宮町二丁目
一般用
川南 号
若宮町二丁目
一般用
川南 号( )
若宮町二丁目
一般用
川南 号
若宮町二丁目
一般用
こがね 号
こがね町一丁目
一般用
東泉 号( )
東泉町四丁目
一般用
北新町一丁目
高齢身障用
北新町(
)
資格 現に同居または同居しようとする親族がいて公営
住宅法に適合する方 家賃 所得に応じて 入居時期
月上旬 申し込み
月 日(月)
日(金)
の午前
時 午後 時に県営住宅指定管理者 西王不動産庄内
事務所(庄内総合支庁内)
へ
合 に 機 有
最 応 関 資
高 じ
格
て 級 者
か ︵ 以 。
月 週 上
︶ は
︶
時
海
選 間 雇 技
考
用 士
分 期 ︵
登 勤 間 航
海
録 務
者 の 業
の 場 務 級
、
る 害 決
平 助 や に
成 言 業 向
な 者 け
年 ど と た
の 助
月 雇 ト 言
用 ラ と
日 期 ブ 支
間 ル 援
報
な 。
ど 消
酬
月 に 費
関 者
市
の 日 す 被
口
平 座
成 に 月
振
年 り 日
込
月 み に
の ま 該
制 す 当
度 。 す
改
る
正
方
に
の
伴
預
う
金
お
よ
び
の
一
部
施
設
は
援
員
︵
教
員
補
助
業
務
︶
資
格
な
ど
放
射
線
技
師
護
師
・
准
看
護
看 師
護
助 薬
手 剤
師
学 ・
習 診
支 療
あ 分 ま 日
り ︵ た の
︶ た は 午
だ 午 前
業 し 前
務 時
時
内 間 時
容 外
分
に 分
多 勤
午
重 務 午 後
債 す 後
務 る
時
の 場 時
解 合
分
、
へ 教 合
持 育 文
参 課 化
文 セ
化 ン
財 タ
係 ー
事
務
室
内
市
社
会
健 育 職
師 助 種
手
船
一
員 校 般
務 事
施 員 務
設
管 調 保
理 理 育
人 員 士
看 保 保
員 資
格
取
人 得
に
勤 熱
務 意
時 の
間 あ
る
月 方
曜
募
金 集
曜 人
ま
で
、
履
歴
書
︵
写
真
貼
付
︶
に
、
総
生
活
専
門
相
談
員
の
有
資
格
者
ま
た
は
相
談
情
報
の
入
力
な
ど
が
で
き
、
消
費
免
許
を
有
し
、
パ
ソ
コ
ン
操
作
に
よ
る
応
募
資
格
本
市
在
住
で
普
通
自
動
車
︵ 定
準 平 研
に 成 究 展 土 ︶
な 示 ・
よ
る 年 ど の 日 勤
企 勤 務
申 月 雇 画 務 時
し
用 、 も 間
込 日 期 資 有
み
間 料 り
の ︶ 週
報
収
酬
月
月 集 業 時
・ 務 間
市
日 の 日 整 内 勤
理 容 務
基
、
募
集
人
員
若
干
名
︵
面
接
に
よ
り
決
物件 宅地、建物など 物件明細書閲覧期間
月
日
(木) 月 日
(木) 閲覧場所 山形地方裁判所酒
田支部 入札期間
月 日
(木)
日
(木)
午後 時
山形地方裁判所酒田支部
期間
月 日(日) 月 日(水)
(大学春季休業期間)
開館時間 【平日】
午前 時 午後 時【土曜 祝日】
午前 時 午後 時 分【日曜日】休館(ただし 月 日
(日)
、 日(日)
は開館) 臨時休館日
月 日(月)
月 日
(火)
東北公益文科大学メディアセンター
宝くじは地域の振興に役立てられていま
す。平成
年度は次の通り備品を整備し
ました。
【西荒瀬コミュニティ振興会】テント 基、
ペタンク セット、万国旗
セット、
カラオケセット
(本体 台、
ソフト セット、
マイク 本、
モニターテレビ 台)一式、地上デジタルテレビ 台、集音マイク
本、
マイクロホンスタンド 本、
マイクロホンコード 本、
ピンスポット
ライト一式、
モバイルスクリーン 台、
除雪機 台
【日向コミュニティ振興会】除雪機 台、
グラウンドゴルフセット
(
段スライドホール セット、
ホールポスト マットバッグ 個、樹脂ボー
ル
個、
クラブ 樹脂ボール セット、
クラブバッグ 個、
スタート表
示板 セット、
ギアマーカー 個)一式、
ルームランナー 台、
ワイヤ
レスアンプ 台、
チューナーユニット 台、
ワイヤレスマイク 本
【東陽コミュニティ振興会】液晶ビデオプロジェクター 台、三脚
スタンドスクリーン 台、
ワイヤレスアンプ 台、
ワイヤレスチュー
ナーユニット 台、
ハンド型ワイヤレスマイク 本、
タイピン型ワイヤ
レスマイク 個、
アルミワンタッチテント 張、
テントウェイト 個、室
内ペタンク セット
市まちづくり推進課地域づくり係
光
ケ
丘
プ
ー
ル
︻
︻
閉
休
館 時 館
日 間 時
間
︼
期
の
日 午 変
後 更
︼
月 時 期
閉 日
日 館
月
日
市
政
策
推
進
課
広
報
広
聴
係
事
後
届
け
出
が
義
務
付
け
ら
れ
ま
し
た
。
平
成 昨
年
年
月
月 の
以 森
降 林
に 法
森 改
林 正
の に
土 よ
地 り
の 、
市
福
祉
課
障
が
い
福
祉
係
期
午 間
後
市
農
林
水
産
課
水
産
林
務
係
時 月
場 日
所
ま
市 で
役 の
所 午
前
階
農 時
込 聴 不 入
内 シ ︵ と
ミ 代
ん 係 要 し 費 ︶
・ リ 表 明
で
、 用
︶
記
、
︵ 対 番 者 の
く
酒
入 象 号 氏 上
だ
田
会 者 ︶ 名 、
さ
市
費
、
い
政
、 活 活 電 団
。
策
会
動 話 体
推
費 動 内 番 名
進
な 日 容 号
課
ど 時 ︵ 、
フ 連
へ 広 ︵ ︶ ・
申 報 住 を 場 字 ァ 絡
し 広 所 記 所 以 ク 先
日時
月 日(日)午前 時 分 正午 場所 希望ホ
ール 内容 法人保育園 園の園児による和太鼓、楽器
演奏、
表現などの発表
上田保育園
所
有
者
と
な
っ
た
方
は
市
町
村
長
へ
の
ミ 効 希 政
リ ︶ 望 治
に ま の ・
で 団 宗
私 、 体 教
の は は 団
街 が
体
さ き 月 は
か ま
除
た た 日 く
掲 は
︶
載 フ ︵ で
希 ァ 消 、
望 ク 印 掲
シ 有 載
な
ど
を
し
て
い
る
市
民
団
体
︵
営
利
・
予
定
で
す
。
福
祉
・
体
育
・
文
化
活
動
口
座
に
振
り
込
み
ま
す
。
月
日
に
該
当
す
る
方
の
預
金
日 届 出 画
か 出 を 法
ら 期 提 に
間 出 基
日
し づ
以 土 て く
内 地 い 土
の る 地
所 方 売
有 は 買
者 対 契
と 象 約
な 外 の
っ ︶ 届
た
け
記
事
を
本
紙
月
日
号
に
折
り
込
む
広
く
市
民
を
対
象
と
し
た
会
員
募
集
を
新
た
に
取
得
し
た
方
︵
国
土
利
用
計
売
買
や
相
続
な
ど
に
よ
り
森
林
の
土
地
届
出
対
象
者
個
人
・
法
人
を
問
わ
ず
、
林
市 水
農 産
林 課
水
産
課
水
産
林
務
係
日時
月 日
(日)
午後 時 (午後 時 分開場) 場
所 希望ホール 料金(全席指定)
席
円、
席
円、 席
円 チケット 希望ホール 内容
全幕原語上演(字幕付き)
【指揮】中橋健太郎左衛門
日時
月 日(日)午前 時
時 分 場所 琢成 【管弦楽】酒田フィルハーモニー管弦楽団【合唱】
コーロ
学区コミュニティ防災センター 対象
プロ歌劇団所属のオペラ歌手など【お
歳
歳の子ども プリモ【ソリスト】
話 音楽監督】
と保護者 組(託児あり) 講師 加藤千鶴氏 費用
三枝成彰 ほか
酒田フィルハーモニー管弦楽団事務局(上田診療所
無料 申し込み ぴーちくぱーく
内)
活
動
は
平
成
年
度
か
ら
で
す
。
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
登
録
し
て
い
た
だ
き
、
レ フ
ー ァ
ミ
費 リ
用 ー
バ
無 ド
料 ミ
ン
申 ト
し ン
込 、
み エ
ア
バ
日
時
月
日
午
後
時
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
養
成
講
座
を
受
講
の
上
、
記
念
体
育
館
内
容
テ
ィ
ア
を
募
集
し
ま
す
。
読
み
聞
か
せ
カ
ロ
ー
リ
ン 国 ︵
グ 体 開
、
中
止
す
る
場
合
が
あ
り
ま
す
。
告
が
必
要
で
す
。
か
月
児
健
診
の
会
場
で
赤
ち
ゃ
ん
会 日
式 時 ニ
ュ
午
ー
前
月 ス
ポ
時
日 ー
ツ
分
︶ 午 交
前 流
大
場
所 時 会
分
期
に
絵
本
の
読
み
聞
か
せ
を
す
る
ボ
ラ
ン
ス
ポ
ー
ツ
振
興
課
ス
ポ
ー
ツ
振
興
係
へ
内 容
(木)
あそびのおへや
豆まきあそび
(月)
おおきくな れ
身長・体重測定
(水)
おはなしひろば
絵本の読み聞かせ
(土)
(土)
時 ︻ ー
リ
ン
場
所 共 グ
通 ・
国 ︼
体 時 月
記 間 日
念
体 午 、
育 後
館
月
時
定
日
員
振 に
千 寒 プ チ
当 興 市 申 円 用 、 ョ
日 係 文 し ︵ 長 敷 コ
の へ 化 込 昼 靴 物 レ
ー
ス み 食 、
天
、 帽 服 ト
ポ
候
温
ー
に
泉 子 装 な
ど
ツ 月 入 、
よ
の
振
り
手
上
浴
興 日 券 袋 下 行
内
課
容
防 動
・
ス
を
寒 食
費
保
ポ
変
険 用 着 、
ー 日 料
更
、 コ
ツ
、
防 ッ
︶
日 時 間
(火)
込
み 各
先
着
月
人
日
費
用
電
話 無
で 料
市
文 申
化 し
チ
メ
ン
チ
ョ
ウ
、
ダ
チ
ョ
ウ
ウ
ズ
ラ
、
キ
ジ
、
ホ
ロ
ホ
ロ
ド
リ
、
シ
ト
月 ン
と
日 カ
ロ
ー
リ
エ ン
ア グ
バ ・
レ
ー 月
と
カ 日
ロ
、
ュ 持
ー ち
、 物
ス
ト か
ッ ん
ク じ
︵ き
お ま
持 た
ち は
の ス
方 ノ
ー
︶
、 シ
種
目
・
期
日
ペ
ッ
ト
と
し
て
飼
っ
て
い
る
方
も
報
フ
ァ
ミ
リ
ー
バ
ド
ミ
ン
級
者
コ
ー
ス
︵
時
間
︶
か
ら
選
択
対象 定員 申し込み
就学前児童
と保護者
当日
会場へ
つくってみよう
お雛様作り お茶会
講師 更生保護女性会、尾川勝次氏
あそびのおへや
ベビービクス ベビーダンス
場所 武道館 講師 佐藤しおり氏
おおむね 歳未
満の児童と保
護者
組
(託
児あり。 人)
つくってみよう わんぱく広場
パパと作ろうおいしいパン
講師 後藤るみ氏
年長児 小学
生と父 親
組
親子ふれあいサロン
含
む
︶
、
ア
ヒ
ル
︵
ア
イ
ガ
モ
含
む
︶
、
リ
︵
シ
ャ
モ
、
チ
ャ
ボ
、
ウ
コ
ッ
ケ
イ
ニ
ブ
タ
含
む
︶
、
イ
ノ
シ
シ
、
ニ
ワ
ト
マ
、
シ
カ
、
メ
ン
羊
、
ヤ
ギ
、
ブ
タ
︵
ミ
時
間
分
︶
と
初
支
庁
家
畜
保
健
衛
へ 生
連 課
絡
し
て
く
だ
さ
ザ 代
ひ
ろ 申 ー 表
ば し 加 理
事
へ 込
み 藤 、
美
穂
月 子
氏
日
読
費 書
ま 用 ア
ド
で
交 無 バ
流 料 イ
ニ
ュ
ー
ス
ポ
ー
ツ
講
習
会
鳳
来
山
コ
ー
ス
︵
対 く い
象 ︶ ︵
動 。 既
物
に
定
期
ウ
報
シ
告
、
を
ス
行
イ
っ
ギ
た
ュ
方
ウ
は
、
除
ウ
楽
し
む
雪
山
散
策
︵
か
ん
じ
き
着
用
︶
。
の
足
跡
、
野
鳥
の
飛
翔
な
ど
の
観
察
を
容
年
鳥 生
海 以
高 上
原
の 定
雑 員
木
林 先
や 着
野
生 人
動
物 内
で
バ
ス
送
迎
し
ま
す
︶
対
象
小
学
集
合
は
市
役
所
駐
車
場
︵
鳥
海
高
原
ま
人
子
ど
も
の
読
書
サ
ポ
ー
ト
ア
シ
ー
ド
日
時 時
分
月
場
所 日
鳥
海
高
原
周
辺
。
午
前
時
午
後
れ
ま
し
た
。
該
当
す
る
方
は
庄
内
総
合
は
、
飼
養
状
況
の
報
告
が
義
務
付
け
ら
っ
て
い
る
方
︵
畜
産
業
の
方
を
除
く
︶
に
原 援
定 則 の
員 と ボ
し ラ
て ン
テ
人
回 ィ
講 全 ア
師 て に
受 興
一 講 味
般 で の
社 き あ
団 る る
法 方 方
、
法
改
正
に
よ
り
一
頭
で
も
家
畜
を
飼
乳
幼
児
へ
の
読
み
聞
か
せ
や
子
育
て
支
ー
ツ
振
興
課
に
あ
り
ま
す
。
期
日
正
午
月
場
所 日
月
交
流 時 日
ひ 間
ろ
ば 午
前 月
対
象 時 日
大
会
要
項
、
申
込
書
は
市
文
化
ス
ポ
課
へ
直
接
︵
電
話
申
し
込
み
不
可
︶
月
日
ま
で
市
文
化
ス
ポ
ー
ツ
振
興
日時
月 日
(土)
午前 時 分 午後 時 分 集合
場所 清流館(旧中野俣公民館) 対象 スノーシュー
を持っている方(かんじき可) 定員 先着 人 講師
平田山岳愛好会 費用
円(保険料など) 持ち物
飲み物、昼食など 申し込み
月 日(水)
までの平
日午前 時 午後 時に
ひらた里山の会事務局
、
または佐藤
(土)
(月)
場所 ひらたタウンセンター コース ワード、エクセル各
コース 費用
円
(初めての人
円) 申し込み
月 日
(火)
まですまいる、斎藤
【 冬野菜の収穫体験と庄内風きりたんぽ鍋作り】
月 日
(祝)午前 時 午後 時 分
(予定)
日時
場所 藤塚地内ビニールハウス 対象 どなたで
円 定員 先着
も 費用
わ わ さい
人 内容 冬野菜(娃々 菜など)の収
穫、庄内風きりたんぽ鍋作りおよび試食
持ち物 防寒着、長靴、軍手
も ︵
大
定 浜
員 一
丁
先 目
着 ︶
午 日
後 時
人 対
象
内
容 ど
な
心 た
肺 で
午
消 前
防
署 時
西
分 分
署
【 手仕事カフェ第 弾─わら細工でコースターを作ろう─】
日時
月 日(日)午前 時 正午(予定) 場所
ひらた生涯学習センター 対象 どなたでも 費用
円(茶菓子代など) 定員 先着 人(応募
者 人未満の場合は中止) 内容 わらを使ったコー
スター作り体験とティータイム 持ち物 軍手・エプ
ロン
日
時
【
共通】申し込み
政課農政企画係
時
月 日(月)午前 時
へ
課
健
康
福
祉
係
へ
午
前
円 員
申
し 持 各
込 ち 日
み 物 先
着
講 筆
習 記 人
会 用
開 具 費
催 、 用
日 内
の ズ
前 ッ
日 ク
月
円
日 ︵
茶
菓
、 市 子
国 代
メ 際 ︶
ー 交
早
坂
英
氏
︵
韓
国
出
身
︶
マ
を
題
材
に
し
た
韓
国
語
レ
ッ
ス
ン
な
最 石 酒 装 物 円
上
寄 町 田
な ︵ 応 級
り ︶ 地 申 ど テ 急 救
の
キ 手 命
区 し
消
広 込 筆 ス 当 講
防
域 み 記 ト 指 習
署
用 代 導 修
行
へ
具 、 員 了
政
証
組 月 、 教
動 材 費 を
合
消 日 き 費 用 交
、 防
付
や ︶
ま 署 ま す
た ︵ で い 持
講
は 千 、 服 ち
師
日
ま
で
電
話
で
平
田
総
合
支
所
市
民
福
祉
@
場
所 日
分
庄内の美術家たち
昭和へ、
新しき世代の洋画
旧青山本邸のおひなさま
月
月
市農
日
ン
日 究 環 策
市 会 員 境 に カ タ 時 時
農 場
研 つ ラ ー
場
政 へ 費 究 い ス
用 セ て な 対 所 月
課
ど 象
農
ン
無 タ 講 に
浜 日
業
料 ー 師 よ ど 中
生
る な コ 午
産
申 青 財 農 た ミ 後
係
し 木 団 作 で ュ
込 豊 法 物 も ニ 時
テ
み 上 人 被
席 自 害 内 ィ 分
当 研 然 対 容 セ
時
ど
ル 流 申
室 し 費
へ 込 用 講
み
師
時
日
月 時
時 日
月
対 ・
日
象
月
高
午
校 日 前
生
以 の 時
上 午
後
定
時
、
教
育
課
管
理
係
へ
ビ
無 デ
料 オ
上
申 映
し 、
込 結
み 索
実
電 演
話 な
で ど
市
社 費
会 用
定 本
員 市 時
在
先 住 場
着 ま 所
た
人 は 交
勤 流
内 務 ひ
容 先 ろ
の ば
韓 あ
国 る 対
ド 方 象
ラ
︶
の
使
い
方
な
ど
、
講
習
終
了
後
、
︵
保
護
者
も
可
︶
手
当
全
般
、
自
動
体
外
式
除
細
動
器
︵
蘇
生
法
、
大
出
血
時
の
止
血
法
、
応
急
対
象 時
小 場
学 所
年 総
合
内 生 文
化
容
中 セ
訓 学 ン
タ
練
見 年 ー
学 生
、
第 回
みかわ あったか冬まつり
スノーアートフェスティバル
日時 月 日(日)午前 時
午後 時 場所 なの花
ホール 内容 あったか屋台
村、特産品販売など 入場
料 無料、食券は有料(前売
り券あり)
三川町観光協会
夜には幻想的な雪明かり
の小路ができます。
日時
月 日(土)午前 時
午後 時、 日(日)午前
時 分 午後 時 場所
大中島ふれあい館森森 内
容 雪像制作、
スノーモービ
ル体験など 費用 無料
庄内町観光協会
びな
旧青山家に伝わる古今雛 日時 月 日
(土) 月 日
(日)
午前 時 分 午後 時
などを展示します。
日時
月 日(火) 月 (月曜日休館) 場所 鶴岡
アートフォーラム
(鶴岡市馬場
日(日)
午前 時 午後 時
分(月曜日休館。月曜日が祝 町) 観覧料 大人
円、
日の場合は翌日休館) 費 高校生 大学生
円、中学
用 大人
円、高校生 大 生以下無料
学生
円、
小中学生 円
鶴岡アートフォーラム
旧青山本邸
午 午
後 前
時 時
草
原
の
子
テ
ン
グ
リ
、
︻
オ
ズ
の
上
映
会
︼
日
時
円
定
員
督
作
品
武
士
の
家
計
簿
後
時 月
分 日
︻
オ
ズ
の
ワ
ン
コ
イ
ン
上
映
会
︼
市
社
会
教
育
課
社
会
教
育
係
白
雪
各
内 午
姫
回
容 前
、
先
三
着
森 時
ね
費 田
ん 月
用 芳
寝
光
日
太 日
監 午 時
人
郎
明
治
・
大
正
・
昭
和
に
活
躍
し
た
酒
日 古
寺
ま 巡
で 礼
]
日
本
の
彫
刻
[
月
酒
田
月 の
押
日 絵
羽
] 子
板
展
[
み
湊なと
酒
田
・
加
藤
家
の
お
月 雛
さ
日 ま
と
月
土
日 門
ま と
で 土
] 門
賞
受
賞
作
品
展
[
望
の
あ
っ
た
市
内
私
立
幼
稚
園
年
長
児
場
日
所 時 時
出
羽
遊
心
館
内
容
参
加
希
午
後 月
時
︵
月
曜
日
休
館
︶
日
日
︻
常
酒 月 設
日 田
︼
飽 日 収
海
蔵
地 ] 品
日 区
展
子
] ど
[
も
美
月
術
展
日
[
娘
[
展 粘
[ 土 月
人
月 形 日
と
日 カ
ン
ト 日
リ
日 ー ]
ド
] ー
ル
母
市
学
校
教
育
課
指
導
係
の
午
前
月
絵 浮
[ 世 江
絵 戸
月 よ ・
り 明
治
日
の
ま 東 人
で 北 物
] ・ 画
北
月
海 日
道 本
日
の 画
錦 ・
月 雛
祭
日 古
典
] 人
形
展
[
に
よ
る
手
作
り
お
ひ
な
様
の
展
示
費
用
無
料
務 予
局 防 酒
課 田
内 地
、 区
酒 広
田 域
地 行
区 政
消 組
防 合
音 消
楽 防
隊 本
事 部
辰 日 あ
そ
び
龍
の
日
あ
日
本
し
画
あ
]
選
と
抜
造
展
形
︵
展
酒
[
田
展
月
︶
ロ
ボ
ッ
ト
コ
ン
テ
ス
ト
日
場 時
中 所
村
も
の 総 月
づ 合
く 文 日
り 化
塾 セ 午
ン 前
塾 タ
生 ー 時
に
よ 内 正
る 容 午
シ
ン
グ
シ
ン
グ
シ
ン
グ
費 他
用
友
無 情
料 出
演
鶴
岡
消
防
音
楽
隊
お
月 雛
様
日 と
美
] 人
画
展
[
月
松
山
の
人
物
展
[
月
日
ま
日 で
]
化
セ
ン
タ
ー
日
土 時
門
記 月
念
館 日
午
後
時
︵ 日
午 時
後
平
田
総
合
支
所
地
域
振
興
課
時 月
開
内 場 日
容 ︶
午
士 場 後
官 所
候
時
補 総
生 合 分
、 文
村
の
し
く
み
ま
ん
が
日
本
昔
ば
な
し
費
用
無
料
所
蔵
資
料
展 江
[
戸
月 期
の
日 庄
内
ま
で 町
] ・
田
雛ひ
なの
と 女
月 源 性
氏 達
日 物 [
語
] の 月
世
界 日
[
ま
月 で
]
日
るさとがえり酒田上映会実行委員会(田中糸店内)
、 メール
@
日時
月 日(土)午後 時
時 場所 交流ひろば
定員 先着 人 内容
、公益活動団体などを
運営する際の会計処理、書類整理などの基本研修会。 日時
月 日(日)午後 時 分 (正午開場) 場所
終了後、希望による個別相談あり 講師
遠藤会計
希望ホール 費用
円 チケット取り扱い 希望
事務所所長 遠藤研一氏 持ち物 電卓 費用 無料 ホール、
総合文化センター
酒田こども歌舞伎の会、
平山
申し込み
月 日(金)
まで公益のふるさと協働フォー
ラム運営会議へ
日時
月 日(土) 午前 時
午後 時(開場は上
映時間の 分前) 場所 酒田港座 前売り券 大人
円(当日
円) 申し込み 電話、メールでふ
日時
月 日(祝)午前 時 分 正午 場所 交流
ひろば 内容 借金、相続、認知症、成年後見制度の活
用など 相談員 行政書士 申し込み 当日会場へ
法人ライフサポート庄内、
石井
項
目
日 時
場所 問い合わせ
市民生活相談
月 金曜日
(
消費生活相談
月 金曜日
市役所 階、
市消費生活
センター
多重債務相談
月 金曜日
市役所 階、
市消費生活
センター
いのちの
月 金曜日
番
人権相談
人権相談(人権擁護
委員駐在日)
市役所 階、
市民相談室
を除く)
市役所 階、
市民相談室
日(金)、 日(月)
ひらたタウンセンター
月 木曜日
日(火)、(火)
行政相談
日(月)
日(金)
、 日(月)
女性のための相談
月 金曜日
交通事故相談
月 金曜日
教育相談
月 金曜日
土曜日
青少年相談
月 金曜日
心配ごと相談
高齢者相談
若者の就職 転職
仕事の悩み相談
内職の相談
労働相談(社会保険
労務士駐在日)
日
(火)
、 日
(火)
月
土曜日
月
金曜日
金曜日
金曜日
第 第 水曜日
女性の健康相談
月 日
(水)
(要予約)
精神保健福祉相談
日
(月)
(要予約)
ひきこもり相談
山形地方法務局酒田支局
市役所 階、
市民相談室
八幡タウンセンター
ひらたタウンセンター
交流ひろば 階
山形県交通事故相談所
庄内支所(庄内総合支
庁内)電話相談可。無料
弁護士相談もあります。
総合文化センター 階、
教育相談室
中町庁舎 階、市青少年
指導センター
地域福祉センター
(新橋
二丁目
)
[生活 福祉等]月曜 金
曜日
[法
山形県社会福祉協議会
律]月曜日、
[税金]偶数
高齢者総合相談センター
月第 水曜日、
[認知症]
火曜 金曜日
雇用相談(就職のあっ 月
せんを除く)
身体障がい者更生相談
市役所 階、
市民相談室
日(火)、 日(火)
日
(火)
(要予約)
エイズ 性器クラミジア [相談]
月 金曜日
感染症、 型肝炎およ
び 型肝炎個別相談 [検査]
毎週火曜日
検査
(要予約)
山形県若者就職支援セ
ンター庄内プラザ
(産業会
館 階)
)
酒田産業会館 階、市商
工港湾課
庄内総合支庁産業経済
企画課
庄内総合支庁産業経済
企画課
市身体障害者福祉セン
ター
庄内保健所酒田出張所
(若浜コミセン東隣)
庄内保健所
庄内保健所酒田出張所
(若浜コミセン東隣)
庄内保健所
庄内保健所保健企画課
健康相談室(庄内総合
支庁 階)
庄内保健所
一
コ
レ
ク
シ
ョ
ン
、
現
代
雛
展
[ 名
作
月 古
典
日 雛
段
飾
り
月 と
酒
日 田
古
ま 傘
で 福
]
室 話
へ で
市
ま
ち
づ
く
り
推
進
課
市
民
相
談
前 護
士
時
申
分 し
込
午 み
後
時 月
守
し
ま
す
︶
相
談
員
海
分 日 野
寛
に
、 の 康
電 午 弁
名
を
お
知
ら
せ
く
だ
さ
い
。
秘
密
は
厳
日
し
込
み
時
に
相
談
の
概
要
と
住
所
、
氏
す
る
相
談
︵
本
人
の
こ
と
に
限
る
。
申
︻
常
設
︼
竹
久
夢
二
美
術
館
、
新
田
嘉
定 象
員
時
本
先 市 分
着 在
住 場
人 か 所
勤
内 務 交
容 先 流
の ひ
法 あ ろ
律 る ば
に 方
関
対
先 く
費 着 な
い
ま 用
人 な
で
ど
、 無
電 料 相 で
話
談 お
申
で
員 悩
み
し
市
健 込 精 の
康 み 神 方
課
科 定
へ
月 医 員
師
な
い
、
気
分
が
ふ
さ
ぐ
、
人
と
会
い
た
専
門
医
に
通
院
し
て
い
な
い
方
。
眠
れ
︻
無 笠 常
料 鉾 設
︶
︼
と 栄
酒 華
田 を
の 誇
歴 っ
史 た
文 本
化 間
展 家
︵ の
入
場 亀
日
時
月
日
午
後
時
分
日
対
象 時 時
本
市
在
住
の
方
と
そ
の
家
族
で
、
場
所 月
市
民
健
康
セ
ン
タ
ー
日
午
後
時
分
の
皆
さ
ん
の
積
極
的
な
協
力
の
お
か
げ
安 平 を
全 成 持
・ 21 っ
安 年 て
心 に も
な は ら
ま 、 え
ち 内 れ
づ 閣 ば
く 総 と
り 理 思
関 大 い
係 臣 ま
功 よ す
労 り 。
者
表
彰
を
頂
き
ま
し
た
。
こ
れ
も
地
域
を
軸
に
し
た
ま
ち
づ
く
り
が
印
象
的
で
し
た
。
の
ス
ム
ー
ズ
な
情
報
伝
達
に
心
を
配
り
、
安
心
寒
を
図
り
た
い
と
話
す
小
松
会
長
。
各
団
体
と
を
作
成
し
、
住
民
自
ら
の
防
災
意
識
の
向
上
コ
ミ
振
が
主
体
と
な
り
地
域
の
標
高
マ
ッ
プ
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
ン
パ
ー
を
見
か
け
る
こ
と
で
、
安
心
感
て
出
掛
け
ま
す
。
子
ど
も
た
ち
が
ジ
ャ
ん
が
デ
ザ
イ
ン
し
た
ジ
ャ
ン
パ
ー
を
着
外
出
時
に
も
絵
本
作
家
の
土
田
義
晴
さ
つ
。
会
員
は
登
下
校
時
の
み
な
ら
ず
、
会 17 な
・ 年 事
見 に 業
ま 結 に
も 成 取
り し り
く た 組
ま ﹁ ん
く さ で
ん わ い
﹂ や ま
も か す
そ 声 。
の か 平
一 け 成
る
地
域
づ
く
り
を
目
標
に
、
さ
ま
ざ
ま
住
ん
で
良
か
っ
た
と
言
っ
て
も
ら
え
き
ま
す
。
を
進
め
て
い
図
っ
て
事
業
と
も
連
携
を
浜
田
保
育
園
学
童
保
育
所
、
か
ら
も
隣
接
ま
す
。
こ
れ
セ
ン
を
訪
れ
中お見舞い申し上げます。
去年のような豪雪は勘弁して欲
しいとの願いもむなしく、今年も例年以上
の積雪。市民の皆さんには、排雪作業など
す
る
小
学
校
、
浜田学区コミュニティ振興会
会長/小松孝也氏
世帯数/2,
886世帯s人口/6,
615人s小学校区
/浜田小学校s中学校区/第二中学校、第六中学
校s122−8411
●
安
心
し
て
住
め
る
ま
ち
づ
く
り
を
以
上
が
コ
ミ
田
食
堂
は
大
盛
況
で
、
当
日
は
1
千
人
欅
風
で大変なご苦労をされていると拝察致します。
円滑な市民生活の確保のため、全力で除排雪作業
をしておりますので、もうしばらくの間、ご理解ご協
活
気
あ
ふ
れ
る
コ
ミ
セ
ン
で
す
。
め
、
地
区
外
か
ら
の
利
用
者
も
多
く
、
設
。
市
の
中
心
部
に
立
地
し
て
い
る
た
道 す る
館 。 市
の 平 内
跡 成 で
地 20 も
に 年 有
新 、 数
た 青 の
に 年 大
コ セ 規
ミ ン 模
セ タ な
ン ー 学
が と 区
建 武 で
各
団
体
が
一
致
協
力
し
て
開
店
す
る
浜
童
の
発
表
や
展
示
を
行
い
ま
す
。
特
に
と
同
日
に
開
催
し
、
コ
ミ
セ
ン
で
も
児
祭
で
す
。
浜
田
小
学
校
の
学
習
発
表
会
浜
田
コ
ミ
セ
ン
の
目
玉
事
業
は
文
化
地
と
、
比
較
的
新
し
い
住
宅
地
か
ら
な
●
小
学
校
と
一
体
と
な
っ
た
文
化
祭
る
浜
田
学
区
。
古
く
か
ら
の
中
心
市
街
本
町
、
中
町
か
ら
新
井
田
川
ま
で
至
な
対
応
の
一
助
に
な
り
ま
す
。
中
に
必
要
な
情
報
が
あ
る
の
で
、
適
切
●
古
く
て
新
し
い
地
域
コわ
た
ミし
た
ュち
の
ニ
テ
ィ
21
組
み
で
す
。
万
一
の
際
で
も
冷
蔵
庫
の
を
冷
蔵
庫
に
入
れ
て
お
く
と
い
う
取
り
り
つ
け
医
や
薬
な
ど
を
書
い
た
カ
ー
ド
世
帯
へ
の
安
心
カ
ー
ド
の
配
布
。
か
か
で
も す
う 。
一
つ
の
取
り
組
み
が
、
高
齢
者
その対比で考えても、いかにこの数字が
大きいものかが分かります。市役所では地
域医療体制の充実、がん検診の受診促進、
ワクチン接種への支援など、市民の皆さんの
健康対策に力を入れていますが、これと同様以上
に大切にしなければならないのが、この自殺対策。例
力をお願いします。また除雪や雪下ろしが困難なご家庭に対し一
えば「眠れない…は心のSOS」など、早期に心のSOSに気付
定の援助をさせていただく制度もありますので、そのような場合
いて対策を講ずる。自分のためにも、ご家族のためにも、ご友人
には、是非とも市役所へご相談ください。
のためにも、心のSOSを決して放置しないでください。
さて話は替わりますが、先ごろ、庄内保健所長のお話を聴く機
再び話は替わりますが、先日、何気なくチャンネルを合わせ、
会がありました。所長さんがおっしゃるには、「冬場、風呂場で
NHKの将棋トーナメントを見ていたとき、本市出身のプロ棋士、
亡くなられる方がとても多い」とのこと。温かな居室から寒い脱
阿部健治郎五段が高橋道雄九段を破った場面に出会うことができま
衣場や浴室に入り、その後、熱いお湯に入ることで血圧が急上昇。
した。本当に素晴らしい活躍。暮れの全国高校駅伝では酒田南高校
このことが心臓や脳に負担をかけるからだそうです。そこで、市
駅伝部も頑張ってくれました。何かと苦労のある冬場ですが、この
民の皆さんには是非とも、入浴前に脱衣場や浴室を温かくする工
ような明るいニュースを大切に日々を過ごしていきたいものです。
夫をお願いしたいと思います。また、これも所長さんと話題になっ
間もなく節分、立春。そして、酒田の冬は黒森歌舞伎まで。酒
た自殺者数のこと。先ごろ、速報で発表された平成23年の全国
田の素晴らしい春を楽しみに、もう少し頑張りましょう。
の自殺者数。14年連続3万人を超えたとのこと。同じく速報で
発表された交通事故死者数が11年連続減少で4千人台ですから、
酒田市長 阿 部 寿 一
酒田市広報 ●私の街さかた 2012.2.1
14
も
く り
づ
の
今月は
酒田共同火力発電株式会社
探 訪
産業クラスター創造事業
さかた技術者ネットワーク構成員
酒田共同火力発電株式会社
発電所技術グループ
阿部 昌人さん
10
◆平成22年6月に設立された「さかた技術者ネットワーク」。市内企業の若手技術
者で構成されるメンバーが、企業が持つ優れた技術力や製品を紹介します。
発電所外観
ま り 企 す な 業 今
。 が を 後
ら 目 も
、
事 指 地
業 し 域
活 て と
動 、 共
を 地 生
展 域 す
開 と る
エ
し 共 ネ
て 生 ル
い を ギ
き 図 ー
い
ま
す
。
ド
整
備
工
事
な
ど
に
活
用
い
た
だ
い
て
ク
ル
し
て
お
り
、
市
内
の
高
校
グ
ラ
ウ
ン
ド
造
成
材
な
ど
と
し
て
1
0
0
㌫
リ
サ
イ
料
や
混
和
材
︵
J
I
S
規
格
︶
、
グ
ラ
ウ
ン
し 焼 貨 炭
ま す 物 を
す る 量 使
。 と の 用
こ 10 約 し
の ㌫ 50 ま
石 程 ㌫ す
炭 度 に ︵
灰
相 酒
は の 当 田
、 石 ︶ 港
セ 炭 。 の
メ 灰 石 取
ン が 炭 り
ト 発 を 扱
原 生 燃 い
発
電
所
で
は
年
間
約
1
5
0
万
㌧
の
石
石
炭
灰
の
有
効
利
用
定
供
給
に
努
め
て
い
ま
す
。
安
全
・
安
心
を
最
優
先
と
し
た
電
力
の
安
排
出
量
の
削
減
に
取
り
組
み
、
環
境
保
全
、
質
燃
料
を
一
部
使
用
し
て
い
ま
す
。
C
O2
作
業
で
発
生
す
る
伐
採
木
を
使
用
し
た
木
昨
年
か
ら
は
電
力
会
社
の
配
電
線
保
守
相
当
し
ま
す
。
山 で す
形 70 。
県 万 発
内 キ 電
の ロ 出
力
消
は
。
費
1
年
電
間 号
力 の 機
量 発 、
の 電 2
約 電 号
50 力 機
㌫ 量 合
に は 計
に も 発 県
2 あ 電 当 内
号 り 所 社 の
機 昭 と は 消
を 和 し 昭
石 59 て 和 費
炭 年 創 48 電
焚 に 立 年 力
量
き 1 、
に 号 石 に 5
0
転 機 油 重 ㌫
換 、 価 油 を
し 平 格 焚だ
て 成 の き 発
い 4 高 火 電
ま 年 騰 力
石炭輸入から発電までの工程
1
石炭の陸揚げ
(燃料となる石炭は、中国、
オーストラリア
などから船で輸入)
2
石炭の貯蔵
(2棟ある貯炭場には20万㌧を貯蔵、
40日
間発電できる量に相当)
安全・安心・高品位な電力の安定供給
[企業の概要]
昭和48年創立。昭和52年1号機運転開始。
昭和53年2号機運転開始。昭和59年石炭
焚1号機運転開始。平成4年石炭焚2号機
運転開始。
商 号:酒田共同火力発電株式会社
住 所:酒田市宮海字南浜1−19
資 本 金:255億円
代 表 者:取締役社長 天笠 俊介
従業員数:105人
事業内容:火力発電による電気の卸供
給、産業廃棄物の処理、発
電設備の運転受託
15
酒田市広報 ●私の街さかた 2012.2.1
4
発電
(蒸気でタービンを高速回転、直結した
発電機で発電)
3
燃焼
(粉状にした石炭をボイラーで燃焼、水を
加熱し高温高圧蒸気へ)
さかたの
目
を
細
め
ま
す
。
詳
し
く
は
本
紙
裏
表
紙
を
ご
覧
く
だ
さ
い
。
関
わ
っ
て
い
る
こ
と
に
も
子
ど
も
た
ち
が
歌
舞
伎
に
て
い
く
と
言
い
、
地
域
の
い
ほ
ど
黒
森
歌
舞
伎
は
育
っ
地
域
で
関
わ
る
人
が
多
る
黒
森
歌
舞
伎
で
す
﹂
ち
で
や
る
か
ら
意
味
が
あ
あ
り
ま
す
。
地
域
の
人
た
む
作
業
に
は
地
域
の
女
性
た
ち
の
協
力
が
◆
2
月
15
日
d
、
17
日
f
は
正
月
公
演
で
す
。
笑
顔
で
話
し
て
く
れ
ま
し
た
。
を
未
来
へ
継
ぐ
役
目
を
果
た
す
佐
藤
さ
ん
は
、
ら
う
こ
と
が
一
番
う
れ
し
い
﹂
と
、
吹
く
風
と
張
り
合
い
が
あ
り
ま
せ
ん
。
見
に
来
て
も
謝
し
て
い
ま
す
。
私
た
ち
も
観
客
が
い
な
い
の
支
援
が
あ
っ
て
活
動
が
で
き
る
こ
と
に
感
難
し
い
こ
と
が
多
い
中
で
、
市
民
の
皆
さ
ん
継
承
す
る
た
め
の
大
切
な
決
ま
り
事
で
す
。
【材料】
4人分
キモド…… 300
﹁
重
労
働
で
す
が
、
そ
の
後
の
繕
い
や
畳
衣
装
一
式
の
確
認
を
し
ま
す
。
い
決
ま
り
が
多
い
の
も
事
実
。
で
も
伝
統
を
﹁
現
代
に
生
き
る
私
た
ち
に
と
っ
て
は
難
し
ど
を
出
し
て
虫
干
し
を
し
、
次
の
演
目
の
毎
年
8
月
に
は
蔵
か
ら
全
て
の
衣
装
な
で
衣
装
の
管
理
を
務
め
る
佐
藤
さ
ん
。
な
ど
の
精
進
は
大
変
と
言
い
ま
す
。
に
口
に
し
て
は
い
け
な
い
食
べ
物
が
あ
る
一
方
、
2
月
に
入
る
と
身
を
清
め
る
た
め
話
す
の
は
黒
森
歌
舞
伎
の
一
座
﹁
妻
堂
連
中
﹂
切
な
も
の
で
す
か
ら
気
が
張
り
ま
す
﹂
と
か
ら
裂
け
て
し
ま
う
の
で
、
ほ
つ
れ
な
ど
﹁
古
い
時
代
の
絹
の
衣
装
は
わ
ず
か
な
傷
か
な
か
っ
た
で
す
ね
﹂
と
穏
や
か
に
笑
う
歳 ﹁ れ
代 翁 て
半 の い
ば 役 ま
。 を す
運 継 。
命 ぐ
だ こ
と と
覚 に
悟 な
を っ
決 た
め の
る が
し 30
区
内
の
三
戸
の
家
の
男
子
だ
け
と
決
め
ら
を
丁
寧
に
確
認
し
ま
す
。
一
点
一
点
が
大
砂糖 … 大さじ2
イカ …… 1杯(刺身を使うと手軽) 酢 …… 大さじ1
みそ …… 大さじ2
酒 …… 大さじ1
【作りかた】
①鍋にたっぷりの水と塩ひとつまみ(分量外)
を入れ、沸騰したら洗ったキモ
ドを一度に入れる。菜箸で全体をくるりとひっくり返し、
ゆで上がったらざるに
上げる。
②①をすぐに冷水に浸し、青さと白さがくっきりしたらクッキングペーパーなど
で水気を切っておく。
③下処理をしたイカは3センチ幅の短冊切りにし、塩と酒(どちらも分量外)
を
入れた熱湯に10秒ほど入れた後、
ざるに上げて水気を切って冷ます。
④すり鉢またはボウルに、
みそと砂糖を入れてよくすり合わせ、酢と酒を少しず
つ加えてさらにすり合わせる。
⑤④に②と③を入れ、菜箸や竹べらなどでやさしく混ぜ合わせてできあがり。
食生活改善推進員からの
ワン ポイ ント
独特の風味が消えないように
ゆで過ぎには注意を。
黒
森
の
歌
舞
伎
黒
森
歌
舞
伎
﹁
妻
堂
連
中
﹂
衣 ︵
装 黒
部 森
︶
かぜ
今
月
の
人
佐
藤
秀
さ
ん
Sato Syu
し
た
。
さ
ら
に
翁
の
面
を
付
け
て
舞
う
こ
家
で
2
7
0
年
余
り
の
間
守
ら
れ
て
き
ま
面
は
、
作
者
の
子
孫
で
あ
る
佐
藤
さ
ん
の
こ こ 本
で 狂
使 言
わ の
れ 前
るお に
翁きな 舞
と わ
三さん れ
番ばそ る
叟う ﹁
の 式
三
二 番
つ 叟
の ﹂
。
他
に
大
切
な
役
割
が
あ
り
ま
す
。
ま 盛 南
で ん 部
収 で の
穫 す 砂
さ 。 丘
れ 12 地
て 月 を
い 下 中
ま
す 旬 心
。 か に
ら 栽
3 培
月 が
ば
れ
る
﹁
ア
サ
ツ
キ
﹂
は
、
本
市
庄
内
地
方
で
﹁
キ
モ
ド
﹂
と
呼
キ
モ
ド
の
酢
み
そ
あ
え
酒伝
田え
のた
味い
春
の
足
音
と
ふ
る
さ
と
の
味
を
感
冬
の
野
菜
で
あ
る
キ
モ
ド
で
す
が
、
れ
て
い
ま
す
。
疲
労
回
復
に
効
果
が
あ
る
と
い
わ
と
が
で
き
る
の
は
、
佐
藤
家
を
含
め
た
地
じ
る
方
も
多
い
よ
う
で
す
。
す
が
、
正
月
公
演
の
際
、
衣
装
の
仕
事
の
は
恥
ず
か
し
く
て
﹂
と
話
す
佐
藤
さ
ん
で
21
べ
る
と
新
陳
代
謝
を
活
発
に
し
、
肉
や
魚
料
理
と
組
み
合
わ
せ
て
食
B
1
の
吸
収
を
促
進
し
ま
す
。
豚
あ
る
硫
化
ア
リ
ル
は
、
ビ
タ
ミ
ン
式
三
番
叟
と
と
も
に
﹁
私
自
身
は
人
前
で
何
か
す
る
の
は
、
実
酒
田
市
食
生
活
改
善
推
進
員
が
紹
介
し
ま
す
し
き
さ
ん
ば
そ
う
昔
な
が
ら
の
酒
田
の
味
独
特
の
香
り
と
辛
味
の
成
分
で
酒田市広報 ●私の街さかた 2012.2.1
16
酒田のまちを 21
いてごらん
歩
酒田市観光ガイド協会が紹介します
●お問い合わせ/市観光物産課観光物産係 126‐5759
間
ご
と
に
建
つ
、
古
民
家
の
構
手ちょ 全
斧うな て
で 雑
仕 木
上 を
げ 使
ら 用
れ し
た て
柱 い
が ま
一 す
。
定
し
な
い
石
場
建
て
、
材
料
は
片
中
門
造
り
で
柱
は
地
面
に
固
館
料
/
無
料
場
合
は
翌
日
︶
、
年
末
年
始
▼
入
時
間
/
午
前
9
時
∼
午
後
4
時
30
︻
旧
阿
部
家
1
5
4
︲
2
7
7
6
︼
分
▼
休
館
日
/
月
曜
日
︵
祝
日
の
屋
根
は
か
や
ぶ
き
の
寄
せ
棟
、
アイアイ
ひらた
ひらた
生涯学習センター
飛鳥
バイ
パス
平田総合支所
阿
部
家
が
あ
り
ま
す
。
江
戸
時
3
︵
1
6
9
0
︶
年
創
建
の
旧
平
田
地
域
山
元
地
区
に
元
禄
旧里
阿山
部の
家古
民
家
し 体
、 昭 飾
歴 和 ら
史 58 れ
を 年 ま
後 ま す
世 で 。
に 大
残 切
し に
て 居
く 住
や
素
朴
な
土
人
形
が
約
6
0
0
円
か
ら
寄
贈
さ
れ
た
ひ
な
人
形
ま
す
。
ま
た
3
月
に
は
庄
内
一
の
住
宅
で
し
た
。
煎いり 村 代
を の に
代 世 は
々 話 大
務 役 庄
め 的 屋
た 存 の
阿 在 下
部 で に
喜 あ 位
助 る 置
氏 肝きも し
、
し
た
い
建
築
物
で
す
。
れ
た
こ
と
に
感
謝
し
つ
つ
見
学
竹
ス
キ
ー
な
ど
の
雪
遊
び
を
し
植
え
な
ど
の
習
わ
し
を
学
び
、
例
え
て
田
植
え
を
行
う
雪
中
田
子
作
り
や
豆
穀
と
ワ
ラ
を
苗
に
ま 日 さ 今
す に れ も
。 は て 四
五 小 い 季
穀 正 ま 折
豊ほうじ 月 す 々
穣ょう 行 。 の
を 事 毎 行
願 が 年 事
う 行 2 に
梨 わ 月 利
団 れ 11 用
化
財
と
し
て
無
料
公
開
さ
れ
、
こ
の
旧
阿
部
家
は
市
指
定
文
居
し
て
い
ま
し
た
。
っ
た
馬
も
一
つ
屋
根
の
下
に
同
資
産
家
で
な
け
れ
ば
持
て
な
か
造
で
す
。
ま
た
当
時
よ
ほ
ど
の
田沢郵便局
345
田沢小学校
最上川
松山文化伝承館
總光寺
眺海の森
松山総合支所
酒田市指定文化財
阿部記念館
旧阿部家
小林温泉
漏水の確認方法
水の流れを示すパイロット
(赤と
銀の丸いもの)
で確認します。
①屋外・屋内にある
全ての蛇口を閉める。
②パイロットが回転し
ているか確認する。少
パイロットが
しでも動いていれば漏
回転して
水の可能性があります。 いないかを確認
◆明らかに漏水しているときは市指定水
道工事店に連絡してください。不明な場
合は水道局に問い合わせてください。
17
酒田市広報 ● 私の街さかた 2012.2.1
▲ 小正月行事の梨団子作り
を
お
願
い
し
ま
す
。
で
水
道
メ
ー
タ
ー
付
近
ま
で
の
除
雪
に
ご
協
力
を
見
て
検
針
が
行
な
え
る
よ
う
、
可
能
な
範
囲
で
き
る
こ
と
も
多
い
の
で
、
冬
季
も
メ
ー
タ
ー
こ
と
も
あ
り
ま
す
。
検
針
に
よ
り
漏
水
を
発
見
算
で
使
用
料
金
を
算
出
す
る
推
定
検
針
を
行
う
な
い
と
き
は
、
過
去
の
使
用
水
量
を
も
と
に
概
積
雪
な
ど
で
水
道
メ
ー
タ
ー
の
検
針
が
で
き
▲ 冬季は土間のいろりに火が入ります
し
ま
す
。
自
分
で
メ
ー
タ
ー
を
確
認
す
る
こ
と
を
お
勧
め
漏
水
の
チ
ェ
ッ
ク
に
も
有
効
で
す
。
日
頃
か
ら
料
金
を
算
出
す
る
た
め
の
大
切
な
機
器
で
す
が
、
水
道
メ
ー
タ
ー
は
使
用
水
量
を
確
認
し
使
用
す
る
季
節
で
す
。
冬
季
は
水
道
管
の
凍
結
な
ど
で
漏
水
が
多
発
●
漏
水
の
点
Y
検
市
は
水
定
道
局
期
的 1 管
に 2 理
2
︲
1
8
1
1
課
お
客
さ
ま
係
水
道
ま
め
知
識
届お
けい
まし
すい
水
10 を
1/21 少年の翼報告会
市内の小学生36人が昨年12月17日∼21日の日程で
沖縄県今帰仁村などを訪れた「第19回少年の翼」の
報告会が総合文化センターで行われました。参加し
た児童は沖縄でのホームスティ、地元小学生との交流、
自然体験などの感想を保護者や関係者の前で発表し
ました。
酒田日本海
1/21・22 寒鱈まつり
酒田の冬の一大イベントである寒鱈まつり
が開催され、主会場となった中町モール、中
通り商店街は両日とも市民や観光客でにぎわ
いました。湯気が立ち上る大鍋の前には、寒
鱈汁を求める大勢の人が列を作り、熱々の冬
の味覚を堪能していました。
防火の誓い
1/22 新たに
本市の無災害を祈念し、市民の防火意識の高
揚を図るために行われる消防出初式が中合清水
屋店前で行われました。腕用ポンプの放水やは
しご乗りの演技、分列行進などが披露され、団
員のきびきびとした動きに見物に訪れた多くの
市民から大きな拍手が送られていました。
1/24
上手に回せたよ
毎月、季節を感じる
遊びを企画している交
流ひろばの親子ふれあ
いサロン(児童セン
ター)では、お正月ら
しく「たこ・こま作り」
を楽しみました。
酒田港がポート・オブ・
1/25 ザ・イヤー2011特別賞に
酒田港が全国の港湾の元気を大いに高めたとして、
(社)
日本港湾協会が主催するポート・オブ・ザ・イヤー
2011特別賞を受賞しました。東日本大震災で被災し
た太平洋側港湾に代わり、緊急物資の供給や立地産
業への原料・製品輸送拠点として果たした被災地域
の復旧・復興への大きな貢献が、被災地に勇気を与
えたことなどによるものです。
希望ホールを埋め尽くすほどの新成人。そのエネルギーに圧倒。輝く未来に期待(す) 小学校にあった古いピアノ。修復されたそのピアノの伴奏で響き渡る合唱に感動しました
(え)
受け継がれてきた黒森歌舞伎に関わる人の思いは一つ。皆さん、
ぜひご覧ください(む) 寒い日に肩を寄せ合って食べるアツアツの寒鱈汁。ふるさと酒田の味は最高でした
(お)
酒田市広報 ●私の街さかた 2012.2.1
18
お正月を
1/5 楽しみました
総合文化センターで行われた新春書き初め会と
新春もちつき大会。書き初め会には小中学生55人
が参加。墨をたっぷりと含ませた筆で力強く作品
を書き上げていました。この後開催されたもちつ
き大会は、毎年多くの小中学生が参加する人気の
行事。よいしょ!よいしょ!の掛け声で湯気の上
がる白い餅をつきあげていました。
1/11
知事と語ろう
市町村ミーティング
in酒田
イン
私の街さかた
1/7 写真コンテスト
表彰式
今年で51回目の開催となった「私の街
さかた写真コンテスト」の表彰式が土門
3記念館で行われました。市の内外から
111点の作品が寄せられ、審査で選ばれた
入賞作品は2月5日
(日)
までひらたタウン
センター、2月7日(火)∼15日(水)総合
文化センター、2月17日(金)∼26日(日)
八幡タウンセンター
で展示されます。
公益研修センターで知事と語ろう市町村
ミーティングi
n酒田が行われました。市民約
130人が参加して地域課題などについて吉村
県知事と直接意見を交わしました。
やわた
百人一首かるた大会 1/14
お正月恒例のやわた百人一首かるた大会が八幡タウン
センターで行われました。小学生から一般までのおよそ
170人の参加者が、日頃の練習の成果を発揮しようと熱
戦を繰り広げました。
さい
どう
1/17~29 塞道の幕絵展
塞道の幕は、大きな布に歴史物の合戦の図
や武者絵、縁起を担ぐ吉兆絵などを染め抜い
ほうじょう
た絵幕。小正月行事の際に厄よけや五穀豊穣
を祈って張られるものです。訪れた人たちは、
歴史ある幕絵を興味深げに見入っていました。
1/15 心温まるコンサート
11回目を迎えたホットほっとコンサート。平成12年に大正時代のドイツ
製のピアノが修復されたのを記念し、松山文化伝承館で毎年開催されてい
ます。里仁館コーラスや地元の琴愛好会などが合唱や演奏を披露したほか、
アンコールでは観客も一緒に歌い、心温まるコンサートとなりました。
19
酒田市広報 ●私の街さかた 2012.2.1
山 形 県 指 定 無 形 民 俗 文 化 財
正月公演
2月15日(水)、17日(金)
期日/
場所/黒森日枝神社境内
費用/無料(升席は有料。詳しくは下記参照)
Y市社会教育課文化財係 124-2994
午前10時∼
少年太鼓「四季黒森」「風」、神事、
さんばそう
神楽、三番叟
正午∼
あおとぞうしはなのにしきえ
少年歌舞伎「青砥稿花紅彩画」
いなせがわせいぞろ
稲瀬川勢揃いの場
午後1時∼4時30分
本狂言「奥州安達ケ原」
そとがはまぶんじすみか
いちのたにふたばぐんき
そではぎさいもん
▲昨年の舞台より 本狂言「一谷嫩軍記」
外ケ浜文治住家の場・袖萩祭文の場
黒森歌舞伎は江戸時代中期から黒森日枝神社に奉納さ
れたといわれる農民歌舞伎で、270年以上にわたり黒森地
区で伝承されてきました。今年は平安時代中期の奥州で
ぜんくねん
えき
の戦乱「前九年の役」の安倍一族の反乱に題材をとった
おうしゅうあだちがはら
「奥州安達ケ原」を16年ぶりに上演します。
▲少年歌舞伎
黒森歌舞伎特製弁当・升席販売
【特製歌舞伎弁当】費用/900円s数量/両
日とも限定30食
【升席(4人席)】費用/1升1万円(4人分の特
製歌舞伎弁当、
お土産、
ひざ掛け付き)s定員/
両日とも限定8升
◆事前予約が必要です。申し込みは黒森コミュニ
ティセンターへ 192-2255。
◆屋外での観覧のため、防寒対策が必要です。
◆無料駐車場もあります。係員の指示に従ってください。
酒田公演
期日/3月4日
(日)s場所/希望ホールs時間・内容/【正午∼】
少年太鼓、少年歌舞伎「青砥稿花紅彩画」【午後1時∼】
「奥州
安達ケ原」外ケ浜文治住家の場・袖萩祭文の場s前売り券/500
円(当日券700円)s前売り券取り扱い/2月1日
(水)∼総合文化
センター事務室内 市社会教育課、市役所地下売店、希望ホール、
八幡タウンセンター、
松山文化伝承館、
ひらた図書センター、
黒森コミュ
ニティセンター
本紙に関するご意見、ご要望をお寄せください。
酒田市政策推進課
市章
2012.2.1
市の木
ケヤキ
No.151 発行:酒田市[代表/阿部寿一]
市の花
トビシマカンゾウ
市の鳥
イヌワシ
男 52,919人( - 29) 女 58,558人(-43)
【酒田市の人口】111,477人 世帯数 41,610(-9)
[平成23年12月31日現在]
( )内は対前月増減数
〒998-8540 山形県酒田市本町二丁目2番45号
●TEL 0234-22-5111(代表)●FAX 0234-26-3688
●E-mail [email protected]
●酒田市ホームページURL
http://www.city.sakata.lg.jp/
八幡
総合支所
〒999-8292 酒田市観音寺字寺ノ下41番地
TEL.0234-64-3111(代表)
FAX.0234-64-3110
松山
総合支所
〒999-6861 酒田市字山田27番地の4
TEL.0234-62-2611(代表)
FAX.0234-62-2618
平田
総合支所
〒999-6711 酒田市飛鳥字契約場30番地
TEL.0234-52-3111(代表)
FAX.0234-52-3116